CAE解析技術者(モビリティ関連)【埼玉】【プライム上場】自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■同社 モビリティ事業部では、世界トップシェアのタイミングチェーンやクラッチ、電動アシスト3輪自転車をグローバルに展開しています。■カーボンニュートラルや移動手段の多様化が進む中で、環境に優しい製品や次世代パーソナルモビリティなど電動化ニーズが高まっており、顧客ニーズに寄り添った新商品開発を加速させています。■そうした顧客ニーズに応えるべく、新製品開発における解析モデルの確立やシミュレーション環境を構築し、設計業務の効率化や設計精度を高め、事業部全体での標準化を図っていきたいと考えています。【具体的には】■モビリティ製品全般、電動アシスト3輪自転車(La Si Que)の設計支援として、CAE解析技術をはじめ、設計部門で活用するモデルベース開発環境の構築、設計ツールの開発など、DX推進テーマ含め幅広くお任せします。■まずはタイミングシステムの解析技術から担当いただき、製品特徴や業務プロセスの理解を深め、新製品の解析技術をご担当いただく予定です。■新製品開発および市場不具合における、機構・構造解析のモデル化■部品単体/完成品でのFEM解析・評価、レポート■製品設計の妥当性検証■設計業務の効率化・自動化に向けた設計ツール開発(VBA、Python、AWS、機械学習)■モデルベース開発環境の構築・導入<使用ツール>Solidworks、LS-DYNA、Adams、Ansysなど【将来的なキャリアパス】■解析技術を磨きつつ、他部署との関わりを通して、設計・評価などのノウハウも吸収いただき、将来的にはスペシャリストあるいは、マネジメントへステップアップいただきたいと考えています。■ご希望次第では、設計や評価、DX部門へのローテーションの可能性もあります。【当ポジションの魅力・やりがい】■設計部門と密に連携し、新商品開発の初期段階から解析を駆使して仕様検討の重要な役割を担うことができます。■また、設計・評価手法などの知識も習得でき、他社のCAE技術者との交流もあるため、技術力を高められる環境があります。■解析技術のみならず、新しいデジタル技術を使った設計ツール開発にも挑戦でき、今後必要となるDXに関する知見を身に着けることも可能です。
- 年収
- 400万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 製品評価
更新日 2024.12.17