- 入社実績あり
次世代音響システム開発、ノイズキャンセリングシステム開発トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社
![](https://img.pasonacareer.jp/company/logo/80205792.png)
【ポジション名】【デジタルソフト】次世代音響システム開発、ノイズキャンセリングシステム開発、および車両展開(スタッフ)【概要】BEVなどの普及にともなう車内の過ごし方の変化に対応した音響空間、音響性能の企画、実現するためのサウンドシステム企画、オーディオアンプ、スピーカーの設計、車両設計、適合評価を実施します。また、車内静粛性向上のためノイズキャンセリングシステムの開発、車両展開も実施します。【詳細】-サウンドシステム開発、ノイズキャンセリングシステム開発のプロダクトマネージメント-車両展開のため、部品配置、搭載計画を実施、日程管理を実施します。・外注設計部署となるため、主な業務は企画書・仕様書作成、サウンド提案車両製作、設計図面デザインレビューなど、仕入先様と連携して開発を進めることになります。【職場イメージ・職場ミッション】 ・当部署は、4つのグループで構成されており、サウンドシステムの開発、車両展開業務を担う1グループ、アンテナ開発を担う2グループ、ETCやワイヤレス充電器の開発を担う3グループ、緊急通報システムの開発を担う4グループで構成されています。・サウンドシステム開発を担う当グループは、トヨタのプロパー社員に加え、仕入先様からの出向、派遣メンバーを含め、様々なキャリア、スキルを持った個性的な18名のスタッフで構成されています。(2024年4月現在)<ミッション>お客様に永く愛していただける音響性能を提供することをミッションとしており、優れた音響システムの企画、設計と音響空間としてのクルマ環境の提案と実現が使命になります。【やりがい・PR】 <やりがい>クルマの音響設計をできる唯一の部署であり、分業化が進む中、企画、設計、車両展開、車両適合、生産準備、販売準備と開発の一連を経験することができます。自らが企画したものを具現化し、お客様にお届けすることができるので、やりがいは大きいです。特にクルマという音響空間としては特殊な環境で、いい音を奏でるシステムが出来上がった時の感動は非常に大きいです。<PR>展開車種も展開地域も多いので、いろいろな音響企画、設計を担当することができます。もちろんいかに開発を効率的に行うのかということも考えねばならず、このバランスを取りながら音作りができるのは魅力だと思います。【採用の背景】近年、会社のBEV拡充の方針に伴い、従来のサウンドシステムとの差別化が必要。開発システムの増加に伴い、実務遂行できるスタッフの拡充が急務となったため。【在宅勤務】在宅勤務可。現状は3日/週程度在宅勤務している人が約半数。ただし、車両を使った検討、評価がある場合は在社の割合は増加。
愛知県
590万円~660万円※経験に応ず
機械・機構設計
更新日 2025.01.10