- 入社実績あり
【埼玉・大宮】建築技術/建築エンジニアスタッフ三菱マテリアル株式会社
三菱マテリアル株式会社
【組織のミッション】土木建築の専門技術者で構成された組織であり、土木建築に関する全般について、全社横断的に技術提供を行っています。主業務は社内CM業務(Construction Management)、コンサルティング業務専門技術者の若手人材が少なく育成が課題となっています。【業務内容】オーナーズエンジニアリングとして各拠点への土建支援業務に対する補助業務、主担当者の後方支援を担当いただきます。・出張対応 30%、調査 20%・資料作成 30%、各事務作業 20%【将来的にお任せしたい業務】ゆくゆくは、ご自身にて各拠点からの支援依頼に対してのCM業務とコンサルティング業務に対応頂ける様に期待しています。また、拠点にて土木建築技術者として設備担当を経験頂き、当社操業と土建の関わりを理解し現場スキルを養って貰いたいと考えています。【可能性のあるキャリアステップ】金属事業カンパニー(直島、小名浜、細倉)、再生可能エネルギー事業部(鹿角)の土建担当といった可能性があります。【教育研修制度】階層別研修、スキル研修、社員留学制度、E-learning(グロービス学び放題、Udemyなど費用負担援助)◆人材育成に対しての考え方◆企業を構成する一人ひとりの社員の成長が不可欠と考えており、「階層別研修」「スキル別研修」「留学制度」「自己啓発支援制度」等、様々な角度から社員の能力開発をサポートできる環境を整えています。【多様な働き方】 当社は、従業員が仕事とプライベートとの両立を実現できる職場環境づくりを推進しています。従業員一人ひとりがライフイベントに合わせた働き方を実現しながらキャリアアップにも挑戦できる職場を目指し、支援制度の整備、拡充に努めています。詳細は上部リンク「多様な働き方を支援する制度」を参照ください。2024年7月からは副業・兼業制度もスタートしています。他に雇い入れない非雇用であること、当社への業務に支障がないことなどの諸条件を前提として、承認を持って副業・兼業に取り組んで頂くことが可能です。【仕事上のやりがい・厳しさ】発注側の業務であることから、0からの計画となり、自ら考えた構想を実現できる魅力があります。また、専門性の高い職種であることから、拠点から頼られる部署である事もやりがい高く仕事ができます。ただ少人数組織であり、個人に任される責任範囲も大きいと言う点では厳しさもあります。【アピールポイント】・ 社内における少数精鋭部署であり、存在価値のある部署です。・ 経験者採用での入社者が半数で馴染みやすい環境です。【組織構成】・土木建築領域 全体人数6名 管理職4名、総合職1名、嘱託社員1名・テクニカルマネージャー(社内呼称)TM(50代) 管理職3名(40代~50代)、総合職(30代)、嘱託社員(60代)・男女比率:10:0・経験者採用での入社者が全体の50%となっています。【働き方】残業:20時間/月程度出張:月に2,3回程度で1泊2日程度の事もあれば、拠点の設備投資案件によっては半年以上の長期出張もあります。支援先内容によって増減があります。
埼玉県
年収非公開
エンジニアリング
更新日 2024.11.18