技術開発部門の管理責任者その他メーカー
その他メーカー
■技術開発部門(開発・設計5名)及び金型製作部門(5名)の統括管理をお任せします■プラスチック成形品の企画・開発・設計部門のマネージャー業務、樹脂に関する業務や射出成型・射出成型金型に関する業務の責任者候補
- 年収
- 500万円~800万円
- 職種
- プロダクトマーケティング
更新日 2024.08.26
その他メーカー
■技術開発部門(開発・設計5名)及び金型製作部門(5名)の統括管理をお任せします■プラスチック成形品の企画・開発・設計部門のマネージャー業務、樹脂に関する業務や射出成型・射出成型金型に関する業務の責任者候補
更新日 2024.08.26
その他インターネット関連
同社代表と共に、プロダクトを横断的に見ていただきながらゆくゆくは既存プロダクトのマネージャーとして、営業組織と開発組織を牽引していただくポジションです。【具体的な職務内容】■プロダクトのビジョン、ロードマップの策定■ユーザーデータを基にしたプロダクト改善■新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定■進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務■社内外のステークホルダーとの調整業務
更新日 2025.02.27
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務概要】プロダクトオーナーとして、プロダクトの成功に責任を持っていただきます。新規プロダクトを構想・企画したり、既存プロダクトの機能改良の方向性を定めるため、セールスチームや開発チームと密にコミュニケーションを取っていきます。セールスに同行しクライアントへのヒアリングや提案を行ったり、プロダクトのUI/UXについて開発チームと議論する等、現場に入り込んでいただく一方で、経営陣とのマイルストーン設定や開発リソースの調整等も行います。 ■市場情報をもとにした、プロダクトの改善方針の立案、策定■プロダクトオーナーとして、開発側のリードエンジニアとの連携 【配属先情報】 CEO直下、現在メンバー4名
更新日 2025.03.17
エネルギー
【ミッション】■同社の海外エネルギー関連プラントにおけるEPCプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト完了に向けて必要な実務対応をお任せ致します。オンサイトで必要な体制構築 及び 現場運営をハンズオンで実行頂きます。また、必要に応じて、現地での事務所開設や人材の確保、チーム立上げなど、アドミに近い業務もご担当頂く可能性がございます。■担当頂くプロジェクトは10億円から200億円ほどの規模となり、プラントの種類は様々です。 ケミ カル 系プラントからエネルギー系(天然ガス処理など)プラント、発電系(バイオマスなど)プラントまで、受注できたプロジェクトをその都度ご担当頂きます。※地域はシンガポール、タイ、台湾など東南アジアが中心です。【具体的には】■プロジェクト受注に向けた見積への対応■受注後の施工計画、積算■ベンダー選定・対応■現地でのコンストラクションマネジメント(お金の管理含む)【担当プロジェクト】・規模:10億円~200億円程度・プラント種類:ケミカル系、エネルギー系(天然ガス処理など)、発電系(バイオマスなど)など多岐に渡り、受注できたプロジェクトをその都度ご担当頂きます。・地域:東南アジア中心(シンガポール、タイ、台湾など)【補足】・海外出張の頻度:受注後のコンストラクションフェーズでは、1、2年の現場常駐が発生します。また、受注前の現場下見、または受注後からエンジニアリングフェーズにかけての現地立ち上げ準備でも、数日~数週間ほど現地に入る可能性もございます。【配属部署】エネルギー本部 海外事業部 プロジェクト推進部
更新日 2025.02.26
自動車・自動車部品・輸送機械商社
防衛庁、陸海空自衛隊や大手製造メーカー向けに、アメリカやイギリスなどの海外メーカーから仕入れた防衛装備品の営業をお任せいたします。国の防衛プロジェクトの実現や数年先のミッションに向けて各ステークホルダーを取りまとめながら仕事を進めるため介在価値やダイナミックさを感じられる環境です。【業務詳細】■主に戦闘機、大型輸送機、練習機、輸送ヘリコプター等に搭載される電子機器やメカニカル機器、火薬類等を取り扱っており、最終的に防衛省向けに納品される製品が全体の90%を占めております。■輸入案件が約7割を占めますが、国内メーカーの代理店ビジネスもおこなっています。■仕入先は欧米の製造メーカーのため、英文でのメールや国際電話が日常的にあり、海外メーカーの来日時には販売先訪問のアレンジや自身が海外出張に行く可能性もございます。案件によっては10年に渡る長期スパンになることもあり、顧客との継続的な関係を構築していく必要があります。将来的には海外駐在の可能性もございます。【業界の魅力】■日本の安全保障の一翼を担う、社会貢献度の高い業務内容が魅力となります。■近年の安全保障に関する意識の高まりから、日本の防衛費は平成25年度以降増加しており、さらに周辺諸国とのバランスから、装備の近代化・高性能化の需要が高まっております。(売上の90%以上が防衛省向けです)【企業の魅力】■住友商事の防衛・航空宇宙事業で、契約・貿易関連書類の作成や契約業務のサポートなどを行う会社として1982年にスタートしました。今では住友商事グループの世界的ネットワークや豊富な経営資源を駆使することで、スペシャリスト集団として業界での地位を築いております。■防衛・航空宇宙分野の醍醐味は、新しい航空機の導入など、国家的プロジェクトレベルの大がかりなビジネスを手がけるところにあります。在籍する社員の多くは、国策に関与する当社の業務内容を誇りに感じています。■専門商社であることから、圧倒的な専門知識を身に付けることが可能であり、川上から川下までのバリューチェーンのなかで、多岐にわたるビジネスに携わる機会を得ることができ、ビジネスパーソンとして成長することが可能です。■陸空海に加え、宇宙、或いは新技術を用いた新しい領域でも、新しいビジネスチャンスが広がっています。新技術導入、用途開発、新たなビジネスモデル立ち上げなど、新たなマーケットを創るチャンスもあるビジネスです。【教育体制】■OJT制度を通じ約1年かけて業務の一連の流れを理解して頂きます。■住友商事の研修制度を活用することで、年齢・階層に応じたスキルアップが可能です。【キャリア】ゆくゆくは海外赴任(ニューヨークまたはロンドン)の可能性がございます。
更新日 2025.04.15
レストラン・フード
【募集背景】同社グループのUI・UXデザインの向上を目的として、デザイン専門の子会社を2022年4月に新設。業務向上のためデザイナーを増員します。【職務内容】デザイン専門子会社にて、同社グループの飲食チェーン店で利用されているセルフオーダー/セルフレジ/券売機/モバイルアプリケーション等、既存システムの改善と新規先行提案を行っていただきます。弊社グラフィック/建築デザインチーム、内部のソフトウェア開発チームと連携し、ゼンショーグループ全体の、顧客体験向上を目指します。
更新日 2024.10.17
その他(医薬・医療)
マーケティング専門のパートナー企業とともに集客にコミットするチームの一員として下記業務をお任せいたします。■マーケティング専門のパートナー企業との渉外 ■売上UPに寄与するKPIの数字を高める、改善させるための施策の立案と実行■SNS上でのブランド価値向上に向けた施策の立案と実行
更新日 2025.04.18
その他インターネット関連
新規事業において、プロダクトマネージャーとして事業企画・マーケティング・プロダクト開発に携わっていただきます。プラットフォームやメディア、SaaS等、あらゆる種類のプロダクトを駆使しながら産業バリューチェーンDXを行っているため、これまでのご経験に見合ったミッションを担っていただきます。【具体的な業務内容】■事業企画領域・事業計画、人員計画策定・実績分析、市場分析に基づく事業戦略策定、プロダクト企画・販売計画の策定、投資対効果評価■マーケティング領域・定量/定性分析・利用者数、申込者数拡大に向けたSEO、CRO、EFO等のマーケティング施策の立案■プロダクト開発領域・事業戦略を実現するための開発ロードマップ、開発優先度の策定・ユーザー課題の発見および課題を解決できるプロダクト価値の創造■開発プロジェクトのマネジメント
更新日 2025.02.02
生命保険・損害保険
【お任せする役割】延長保証業界のリーディングカンパニーにおける同社にて経営企画部の責任者として各チームをリード、とりまとめいただく方を求めております。各チームには専門知識を持った社員がおりますが、それらのチームを俯瞰的に見ながら業務を遂行できる方の応募を歓迎します。【職務内容】■企画部の部長(シニアマネージャー)として、配下のチームを管理■当社の将来を見据えた経営計画・戦略の立案と実行■保険会社等との戦略的関係の構築によるマーケット・ビジネスの開発■既存ビジネスの収益管理と新規ビジネスの収益予想、法的見解等を含む引受けの判断(プライシング含む)■適切な全社ガバナンス・コンプライアンス体制の確立とそのコントロール
更新日 2024.03.28
エネルギー
【期待する役割】■洋上風力発電事業(着床式・浮体式)の開発プロジェクトマネジメント業務主に本格開発フェーズを迎えているプロジェクト(着床式及び浮体式)において、以下の業務から適正と意向に合わせてアサインします。【職務内容】・プロジェクト全体マネジメント(SPC運営、開発状況の全体管理、予実管理、工程管理等)・各パッケージ(風況、地盤、風車、基礎、海底ケーブル等)の業務進捗管理・各種検討業務の企画、委託業務の発注・管理(技術検討・地域振興策検討等)・EPCやO&M業者の選定取りまとめ(選定方針・戦略・仕様書作成・評価取りまとめ)・事業者選定の公募提案書の執筆・取りまとめ支援・プロジェクトにおける許認可・リスクの洗い出しと対応策のとりまとめ 等■配属組織:洋上風力開発第2部または3部■レポートライン:洋上風力開発本部 洋上風力開発第2部または3部 部長【働き方】転勤:なし残業:20~30時間程度リモートワーク:推奨している。(出社率は3割程度を目標)勤務時間選択制度:あり【魅力】・大手石油会社を親会社に持つ再生可能エネルギー専業企業です。・潤沢な株主資本と資金調達力を強みに事業拡大中です。・現在では、風力発電とくに洋上風力に注力しております。・環境エネルギーという社会貢献性の高い事業を行い、既に建設を終え稼働しているすべての発電所が利益となります。・まだまだ成長フェーズの企業であり、人事制度やシステムなどの変更を積極的に行っております。・社風としても、ボトムアップの風土があり、風通しの良い風土が根付いております。・働き方も勤務時間選択制度やシックリーブ制度(病欠時の有給制度)があり、フレキシブルに働ける環境が整っております。
更新日 2025.03.31
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池の製品開発から量産移行までのプロジェクトマネジメントをお任せします。新規ラインにおける生産企画、生産準備、スケジュール管理、リソース管理、顧客対応など幅広くマネジメントいただきます。また、部門横断的なプロジェクトも多数控えているため、経営幹部とのコミュニケーションや顧客対応などを中心にお任せする場合もございます。将来的には、今後新たに立ち上がってくる新規プロジェクトや、経営ビジョンを実現するための事業企画もお任せします。※次世代製品の開発マネジメントを担っていただきますので、技術職に限らず営業やPMのご経験が活かせます(例)技術営業、量産化、事業企画、プロジェクトマネジメント など■プロジェクトマネジメント・新規プロジェクトの進行管理(スケジュール・マイルストン管理等)・リソース管理(人員・投資・費用等)■事業企画・新規企画の前提整理(製品仕様・数量・日程等)・企画の事業性を検討(価格・費用等)・経営幹部との合意形成をリーディング(投資決裁等)・次世代電池開発のシナリオづくり(プロジェクト化)【この仕事のやりがい】・電動化の最先端となる次世代製品を企画する面白さ・環境戦略のど真ん中であり、社会貢献性の高い仕事・自身の企画・プロマネした製品が載った車の走っている姿を見た時に大きなやりがいを感じる・プロジェクトにおける意思決定をリーディングし、多くの関係者と関わりが持てる【募集背景】脱炭素社会の実現に向けて世界的に電気自動車の需要が加速する中、高品質で高容量のEVバッテリーの安定供給を目指しております。その中でも、世界No.1の競争力を持つグリーンバッテリーとソリューションの本格展開(WILL2030)に向けて、量産体制の確立に向けた体制強化が必須となっており、そのための増員募集です。既に大規模な新規ライン立ち上げのプロジェクトが稼働しており今後も増加が見込まれるため、それらのプロジェクトマネジメントもお任せします。【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と大規模な生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可/転居費用補助あり)・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【勤務地】下記よりご希望に沿って選考可能です。■三宮オフィス:兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)■神戸Lab:神戸市西区井吹台東町7丁目3-2※豊田オフィス(愛知県豊田市トヨタ町1番地)も検討可能※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.02.01
食品メーカー
■募集背景同社のマーケティング部門は、各事業でカテゴリーやブランドごとにチーム編成されており、各チームがブランドの持続的な成長を実現するために日々お客様のインサイトの探索、探求に力を注いでおります。ヘルスサイエンス領域は、同社にとっては新規事業であり、日々挑戦の連続です。同社が健康領域で価値創造し、更にグローバルでもそれを実行することを考えると、これまで以上にお客様を理解し、新たなチャレンジをしながらブランド戦略の構築や新規領域の創造を行っていく必要があります。そのために、我々は健康領域での価値創造にパッションのある方、新たな市場創造に挑戦したい方、不確実性が高いことや新たなチャレンジに対して前向きに意欲高く取り組める方等、一緒に目標に向かって進む仲間を求めています。■主な業務内容/期待役割入社頂いた後は、将来のブランドマネジャー候補として、ブランドビジネスのプロフェッショナルであることが期待されます。ブランドをリードする立場として、ブランドの目標を定め、それを実現させるために「お客様主語」のマーケティング戦略を立て、社内外のパートナーの先頭にたって実行にまで責任を持ちます。また、ヘルスサイエンスは新規事業ですので、既存のブランドを成長させるだけではなく、新たな価値創造にも取り組んでいただきます。具体的には、現在の同社のヘルスサイエンスの中核事業である「免疫」における価値創造や、今後ローンチを目指している新領域に取り組んでいただきます。長期的なビジョニングから、製品開発や施策の実行、市場創造のためのクリエイティブやPR開発ができること、その為に大きな組織を動かして新規ビジネスができること、業務を通じて大きく自己成長できることが、この仕事の醍醐味です。■採用部門/ポジショングループのヘルスサイエンス事業部及びヘルスサイエンスチームにおける①アシスタントブランドマネージャー (近い将来のブランドマネージャー候補となる方)②実務担当者(ブランドチームにおいて実務の中心を担い、将来ブランドマネージャーとなる意欲のある方)※選考を通じて、ご本人のWill、適性、能力に応じて、ポジションを決定させていただきます。
更新日 2025.02.13
その他(コンサルティング系)
クライアントである都道府県・市区町村の自治体や医療機関と伴走し、予防医療を目的としたマーケティング戦略の企画・提案・実行します。健診受診率向上や生活習慣病重症化予防の普及のため、クライアントごとに課題をヒアリングし年間のマーケティング戦略を立案します。また、追加施策の提案などプロジェクトマネジメントをお任せいたします。
更新日 2025.01.31
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】事業の成長に伴い、ABM企業の新規リード獲得に必要なプロモーションを担当するマーケターを募集します。オンライン・オフライン問わず、企画から実行、効果検証やプロダクトの進化に合わせた新メッセージの開発も含めて、幅広い業務を担っていただきます。【業務内容】ABM企業の新規リード獲得に向けて以下のような業務を推進いただきます。■マーケティングコンテンツの作成■展示会への協賛/出展■オンラインセミナーの企画/運営■各施策実行に必要なメッセージ開発■インサイドセールスチームとの連携【チーム体制】マーケティングチーム:4名(マネージャー:1名 + メンバー:3名)インサイドセールスチーム:2名【ストックマークで働く魅力】■エンタープライズ × ABMというまだ正解のないマーケティング領域に挑戦できます。■新規リード獲得からナーチャリングまで一気通貫で担当できます。■オンライン/オフラインや施策の枠に捉われず、各種施策の経験を積むことができます。■インサイドセールスチームと同一組織のため、施策のフィードバックやアプローチ連携を密に行うことができます。■自然言語処理 × AIというトレンドのビジネス領域において、お客様に最先端のサービスを提案することができます。
更新日 2025.04.02
戦略・会計・人事系コンサルティング
【本ポジションの担当領域】4年前に立ち上げたHR-Tech事業開発室では、「人の可能性を解放し、イキイキ働く人を増やす」をミッションに事業開発、プロダクト開発(SaaS)を推進しています。第一弾としてGLOPLA LMS(https://glopla.globis.co.jp/)をリリースしており、大企業を中心としたお客様にご利用をいただいております。今後はGLOPLA LMSをGLOPLAシリーズとして、プロダクトや機能を拡張し、人材育成、社会人教育のDXにチャレンジをしていきます。これからグロースフェーズに入り、Go to Marketに向き合っていくGLOPLA LMSのマーケティング戦略を管掌して頂きます。人事のSaaS導入にあたってのカスタマージャーニーを深く理解し、自社/競合を定量的に分析した上で、最適なマーケティング戦略の立案および実行により、事業をグロースさせることをミッションに業務をお任せします。【業務内容】HR-Tech事業開発室でのマーケティング担当として、以下業務をご担当いただきます。・新規顧客獲得のためのマス広告/Web広告等のプロモーション設計・実行・リード獲得・イベント等の集客に対するメディアプランニング、媒体折衝・既存の顧客基盤を通じたクロスセル戦略の検討・実行・業務遂行における関係部署との連携・協業・3年後、5年後の中核を担う人材の採用および育成を通じた組織構築
更新日 2024.03.12
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】インフラ設備の保守・最適運用に関わるAI応用製品企画・事業企画・受注前活動・アプリケーション開発の強化をはかるための募集です。【具体的には】AIエンジンを活用したWEBアプリケーションの製品・開発企画/受注前活動をお任せします。最適化や波形解析や言語解析他のAIエンジンを使用したアプリケーションの開発企画および受注前活動を担当いただきます。異常兆候検知システムやエネルギー需給運用支援システムなどといった当該製品および関連製品に関連する業務となります。システムのコンセプト/基本仕様/機能仕様/操作仕様を整理し、製造部門に対して情報提示することが主な業務です。【活用技術】プロセス・モデリング技術や信号処理技術、システム設計技術、Python他のAIプログラミング技術を活用して、業務を遂行頂きます。【使用言語、環境、ツール、資格等】Python、JIRA他のプログラム言語およびPJ管理ツール【配属先】エネルギープラント部 計算機応用システム設計課<エネルギープラント部ミッション>・火力発電プラントを主とするプラント全体の受注前活動、工事取り纏め、現地総合調整に関する事項・及び火力・水力・原子力・分散電源などエネルギー供給プラントの電気計装設備並びに各種プラントの設備運用管理支援システムの受注前活動、開発、設計、製造、試験に関する事項<計算機応用システム設計課ミッション>火力・水力発電所/燃料基地向けの計算機応用システム(監視・制御システム、情報通信システム、運転訓練シミュレータシステム)、各種プラント向けのエネルギー需給/設備運用管理支援に関わるパッケージ/クラウドサービス/システムに関する、受注前活動、システム開発・計画・設計・製作、工程、品質、コスト及び保守に関する事項【ポジションの魅力】◎AIを応用したシステムの社会実装は創成期あるいは成長期にあり、既存システムの機能改善に加えて、新製品/新機能の開発や市場開拓に取り組むことができます。◎最新の技術・情報・顧客ニーズに触れる機会が多く、学びと新しいものを生み出す喜びを感じながら、社会貢献出来ることが魅力です。◎長年培ってきたAI技術と多様な事業分野へのアクセシビリティを活用し、汎用性の高いE&Fソリューション関連製品を幅広く提供出来ることが強みです。◎これまで大手のお客様への導入実績を積上げており、社会実装に向けたノウハウ蓄積と信頼性が高いことも特徴となります。【キャリアパス】入社直後は、製品企画や事業企画のリーダを目指して頂きたいと思っています。【働き方】残業時間 :月平均25時間/繁忙期35時間出張:有 2回/月転勤可能性: 頻度低 リモートワーク:有 週2~3日程度利用可能中途社員の割合:今年度は0%
更新日 2024.05.15
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】地球温暖化に対して、脱炭素の推進が世界規模の課題となっています。我々は再エネ利用拡大や、電力利用の効率化を実現するソリューションにより、カーボンニュートラルや安心・安全な社会の実現に貢献します。当部は、電力DX、電力取引、再エネ・蓄電池制御のパッケージソフトウェア開発やクラウドアプリケーション開発を行っています。デジタルエナジー領域の投資への需要が国内・海外で高まる中、この開発に取り組むエンジニアを募集します。【具体的には】パッケージソフトウェア開発、クラウドアプリケーション開発を担当いただきます。主要顧客である、国内外の電気事業者、広域機関、需要家向けに、電力取引、再エネ・蓄電池制御のパッケージソフトウェア開発や、クラウドに構築し顧客にサービス提供するアプリケーション開発などを進めていただきます。※主には、市場ニーズをふまえた推定要件の設定、およびそれに基づく仕様書作成、開発プロセスにおける管理業務(工程管理、コスト管理、各種調整)といった上流工程を中心に担当いただきます。(詳細設計は担当部門・協力会社が手掛けることが多い状況です。)・市場動向、客先ニーズを踏まえた要件定義・顧客との共同研究、実証試験の推進・要件定義に基づく、システム全体の設計及び、仕様書の作成・関係技術部門に向けた仕様書の作成・製品全体の工程管理・コスト管理・関係部署に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示)※1案件あたり完遂までの期間としては平均半年~1年。【使用言語、環境、ツール、資格等】Java言語、Python言語、Oracle/PostgreSQL、LINUX/Windows、オンプレ/クラウド(AWS)<ミッション>・カーボンニュートラルでレジリエントなエネルギー社会の実現・グローバルレベルでのオープンイノベーションの推進・電力需給、 VPP 、 蓄電池システム、 マイクログリッドシステム、次世代配電事業に関する製品企画、源流・受注活動及び PKG 等の製品開発【ポジションの魅力】◎地球規模の課題であるカーボンニュートラル達成に向けて、再エネ利用拡大や、電力利用の効率化に直接的に携わることができます。◎多くのメンバーとプロジェクトを推進し、課題を解決しながら、開発やプロジェクトを完遂することで、大きな達成感と充実感を得ることができます。◎電力取引、蓄電池・再エネ制御、ICT・IoTやクラウドなどの先進的な分野・技術に取り組み、意欲があればICTエンジニアとして成長できます。◎電力ICTセンターは、成長が期待されるデジタルエナジー領域で、競争力のあるソリューションを展開しています。さらには、IoT、クラウド、DXなどの新技術領域や、需要家向け・海外向けなどの新市場開拓にも取り組んでいます。【キャリアパス】プロジェクトのチームリーダや、機能開発リーダを経て、プロジェクトリーダーや機種開発リーダとしてご活躍いただけることを期待します。新規システムの企画提案活動の推進なども担当いただくことが可能です。【働き方】・残業時間 :月平均20時間/繁忙期45時間・出張:有(頻度:1回/1か月、期間:1日程度)・転勤可能性:有(可能性としてある程度)・リモートワーク:有(週1-2日程度利用可能)・中途社員の割合:約10%
更新日 2024.05.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】車室内空間におけるUX企画立案、及びソリューション検証と技術開発をお任せいたします。【具体的には】Honda BEVコアバリューとして安心・安全な移動体験をベースとした感動的な車内体験・顧客価値の企画を行い、技術戦略に落とし込んでいただきます。・車内空間の市場動向・ユーザー調査・上記に基づくコクピットUI及びキャビンUIのコンセプト企画立案・ロードマップの策定・PoC検証による価値受容性および実現手法の検討・各設計部門への仕様提案・FB・各開発部門との進捗とりまとめ※Honda BEVコアバリューとは・・・「Thin,Light,and Wise(薄い、軽い、賢い)」の新たなEV開発アプローチのもと、共鳴を呼ぶ芸術的なデザイン、安全・安心のAD/ADAS(自動運転システム/先進運転支援システム)、IoT・コネクテッドによる新たな空間価値、人車一体の操る喜び、高い電費性能の5つをコアバリューとして掲げ、新たな価値を提供していきます。【募集背景】Hondaは2050年に全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指しており、2040年までにEV販売比率をグローバルで100%とする目標を掲げ、電動化に取り組んでいます。日々取り巻く環境が変化する中、Hondaモノづくりの原点に立ち返り、「Thin,Light,and Wise(薄い、軽い、賢い)」の新たなEV開発アプローチのもと、魅力ある車内空間体験、UX体験を提供します。上記具現化にともない、シート・安全デバイスも含めた内装&室内電装デバイス全域を包含する課体制とし、顧客起点とエンジニアからの発想の両輪を原動力に室内1台分として機能領域を跨いだ技術構築をスピーディーに意思決定・実行・アップデートしていく組織へと進化させていきます。コクピット・キャビンUXをソフトウェア&デジタルサービス連携も踏まえた顧客価値として提起していただける仲間を募集いたします。【やりがい】人研究や自ら生み出したアイディアから関連部門を含めた議論を行い、商品化に向けた企画立案とそれを具現化していくことで「車内空間の価値」の向上に貢献できる、やりがいのある開発業務です。お客様目線での課題解決や新価値に対して高いチャレンジ目標を立て、自らの守備範囲や狭間を超えてリーチングアウトできる為、やる気になれば様々な領域にも踏み込むことができ、幅広く深くスキルを身につけることができます。
更新日 2025.02.27
電気・電子・半導体メーカー
本社における営業推進担当として、下記の業務を担当いただきます。-プロダクト・マーケティング,市場分析および需要予測-市場戦略・製品戦略・価格戦略・顧客戦略・競合戦略の立案、中期販売計画の策定-販売予算策定及び予算達成への施策立案と実行支援-前線営業チームおよび海外現地法人に対する販売促進支援,計数管理-新規市場への拡販戦略の立案-顧客要求に基づく生産ガイドの作成と生産関連部門との調整
更新日 2025.04.22
システムインテグレーター
【募集背景】業績好調による要員不足の補強のための募集です。企業様に訪問する際に営業と同行して製品説明をしていただきたい。【業務内容・ミッション】住友電工グループ内で培われた基幹システム構築技術をベースに開発した自社開発パッケージ/SaaS製品群のお客様への提供価値を最大化するための活動を行います。下記製品群の販売におけるお客様への技術的提案活動、導入・活用コンサルティングを通じた伴走型支援、販促に関わるイベント、コンテンツの企画作成などの業務をお任せします。・「楽々Framework」(部品組み立て型ローコード開発プラットフォーム)・「楽々WorkflowII」(汎用ワークフロー基盤)・「楽々Webデータベース」(ノーコード型エクセル業務効率化支援ツール)具体的には、受注見込みがあるお客様に対して営業担当に同行し、製品のプレゼンやデモ及びそのQ&Aを実施、さらに技術力を武器に受注後の製品導入と最適な利用のための技術支援を行います。また、カタログ、プレゼン資料、製品動画などコンテンツ作成や、リアルセミナー、ウェビナー、展示会など製品の販売促進活動にも従事していただきます。【組織構成】コンサルティングチーム8名グループ長1名 アシスタントマネージャー1名、 メンバー6名 男女比4:4【入社後の流れ】基本的に自社パッケージについて1,2か月学んだ後に、先輩社員に同席してクライアント先に行き、業務に慣れてきたら今度は自身が中心になり、商談を行い先輩社員についてきてもらいます。 【魅力】・自社製品である「楽々Framework」は小さなアプリから基幹システムまで幅広く開発することができるローコード開発プラットフォームです。・「楽々Workflow II」は稟議書や予算申請などの社内承認業務をWebで実現するワークフロー基盤で、システム開発者でない利用者様自身が承認業務画面を作成できるように様々な工夫を組み込んでいます。・「楽々Webデータベース」は完全ノーコードで現場で業務を改善するために活用できるノーコードツールです。・住友電工グループ内で培われたJava&Linuxの基幹業務システム構築技術をベースに日々進化する技術を取り入れながら世の中のニーズにあった機能を開発、提供しています。・対象となるお客様は従業員数十名~数万名と幅広く、業種も多岐にわたります。様々なお客様の生の声を聞きながら、実際の課題に対し製品と個々のコンサルタントの技術力を組み合わせて課題解決に当たることができるのがこの仕事の醍醐味です。また、現場の経験を活かし、顧客同士のナレッジ交流の場を作るためのユーザー会(フォーラム、技術交換会)の企画や、製品企画・販促企画に挑戦でする機会もございます。
更新日 2024.11.18
その他インターネット関連
【職務概要】同社は、2009年の創業以来、医療業界の「人と組織の課題」を解決をするために次々と事業を創出しています。「医療人材」「経営支援」「健康経営」事業を大きな柱としつつ、毎年2つ以上の新規事業を創出し、現在は20を超えるサービスを展開しています。「0→1」「1→10」「10→100」と言われる各事業フェーズのプロダクトがあるため、Webサービスおよびアプリケーションの立ち上げや、商品・プロダクト戦略立案、戦術策定など幅広いチャンスがあります。PdM未経験から挑戦できます。webマーケティング経験者、事業企画経験者大歓迎です。<サービス・プロダクト例>・医療機関向け採用支援プロダクト・医療機関の収益改善サービス・医師の働き方改革支援サービス・医師のアルバイトアプリ・事業承継、M&A支援サービス・企業の健康経営推進サービス【具体的な業務内容】既存メンバーとともに、プロダクトマネージャー候補として、様々な機能開発やグロース施策を牽引いただきます。医療業界の知見をためて同社サービスを理解していただくために入社後は下記をお任せします。■既存機能の活性化企画立案(例:サービス内の文言変更、既存機能の一部UI/UX改善など)■改善ミーティングへの参加、提起■プロジェクトマネジメントゆくゆくは、自らデータ分析、ユーザーインタビューを通して一から企画立案を期待します。■新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定■各種プロダクト施策のKPI立案や検証、分析、改善【現在の課題】■開発済み機能の利用率を高めること(カスタマーサクセス主導ではなく、感覚的に使えるプロダクトにするためのUI/UXの改善)■重要度が高い課題を解決する機能リリースのスピードを高めることプロダクトマネジメントトライアングルの全ての経験や能力を求めることはまったくありません。「webサービスのマーケティング経験」「事業企画」「プロジェクトマネジメント」経験等を軸にして、強みを活かしてプロダクトに関わることができます。希望されるキャリアによって、ビジネス戦略領域、事業開発、プロジェクト推進など役割を選択することが可能です。<直近リリースされた機能例>・クリック1つでアルバイト、スポット採用が実現する機能・求人相場をもとに、採用確率を算出する機能・採用が実現することで、収支がどう改善するか算出する機能・医師の働き方改革の悩みを解消する情報サイト【キャリアパスについて】■事業責任者:事業計画策定、PL管理、メンバーマネジメント、業務標準化など、ビジネスサイドに業務範囲を広げて活躍いただきます。■マーケティング領域:プロダクト開発に加え、適切な認知・集客施策およびUI/UX向上施策の企画立案と実行を行い、事業横断的にマーケティング業務を担います。【本ポジションの魅力】■未経験からPdMとして数多くの経験を積める本ポジションではPdM経験は不問です。未経験からPdMとしてのキャリアを積むことができます。webマーケティング、事業企画等のご経験を活かしつつ領域を拡げることが可能です。■裁量を持ちつつ、協力を得やすい環境PdMはwebサービス・プロダクトの企画職として、サービス戦略、企画立案、実行、検証と一連のサイクルを裁量をもって行うことが出来ます。ロジックさえあれば新入社員の意見も通り、提案が推奨されています。一方で定例で行われる代表を含むMTG、上長との1on1、声をかければ必ず手をとめて助けてくれる先輩、同僚がいます。自分で考え実行することが好きな方にとっては最適な環境です。■社会インパクトの大きいサービスに関われる医療人材サービス:医療従事者がイキイキ働くことができなければ、私たちが当たり前に享受している日医療サービスを維持することが難しいと言われます。業界トップのシェアを持っているだけではなく、今までにないサービスを生み出しています。
更新日 2025.04.02
通信関連
配属予定組織では、セルラー(携帯電話網)を使ったIoTやDX商材を企画・開発を行っています。お客さまの事業拡大や改善につながるIoT商材の機能提供企画、ベンダー等の調査選定、自社開発を行う場合の開発推進等、サービスの企画からリリース、メンテナンスまでプロダクトマネージャーとして業務に携わっていただきます。既存のサービスも多数ありますが、新規企画のみならず既存サービス機能の一部に対してもプロダクトマネジメントを行っていただき、機能追加の検討、サービス終了の検討、マイグレーション検討等を行っていただきます。【組織のミッション/募集背景】KDDIでは長年セルラーIoTを多くのお客さまにご提供して参りましたが、大規模なお客さまはご自身でシステム等開発を行い、上位アプリケーションレイヤについてはKDDIはご提供してこなかったケースが多くあります。IoT向け回線サービスは通信速度も低く、低容量での通信となるため、上位のアプリケーション機能を広く多くのお客さまにご利用いただくことで、お客さま事業の成長とKDDIとしての成長を継続させていくことを目標としています。私たちの知見だけでは、より多くのお客さまへご利用いただけるサービスリリースが難しくなってきているため、新たに外部でのご経験を持つ皆さんの知見を取り入れさせていただき、共にお客さまとKDDIの事業発展に貢献いただける方を募集いたします。【採用メッセージ】私たちは、セルラーIoT回線数において日本最大級の回線数を保有していると自負しております。多量な回線を既に保有のお客さまから、これから最大化にアクセルを踏もうとされているお客さまなど色々なお客さま事業に触れていただく機会があります。お客さまと共に市場拡大を実現していただける方を求めております。私たちと一緒にIoT市場を盛り上げていきましょう。【参考URL】・法人お客さま向けサービスの紹介https://biz.kddi.com/service/iot/
更新日 2024.09.03
調査・マーケティング
【期待する役割】今回募集するアライアンス担当は日々進化するマーケティング業界でビデオリサーチグループの強みである「生活者データ」を軸に媒体社、広告会社、デジタルプラットフォーマー、事業会社等のパートナーが保有するデータと融合し、新たなインサイトやソリューションを生み出す重要なポジションです。大手のグローバルパートナーとの協業の企画から携われ、ローンチ後もパートナーと長期に渡ってサービスの成長に携われることが魅力です。【具体的な仕事内容】・パートナーの戦略を理解し、パートナーとのあるべき関係を踏まえたビジネス開発並びにスキームの企画・提案・社内外問わず関係各所と円滑かつ柔軟にコミュニケーションを取り、中立的な立場で要件定義の取りまとめ、プロジェクトの進行・開発/運用を担う社内部門・外部ベンダーの進捗/予算管理等プロジェクト・マネジメント・パートナーやデータプロバイダーとのアライアンス推進(取引条件に関する契約交渉等)
更新日 2025.03.26
その他インターネット関連
【仕事内容】日本最大級レシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」マーケティング担当として、より多くのユーザーにご利用いただくためのマーケティング戦略の立案から推進を担って頂きます。ご経験に応じて、複数アプリの新規インストール獲得のいずれかをおまかせいたします。新規ユーザーの獲得からLTVの向上まで、様々なフェーズにおいて施策を立案し、推進いただきます。また、定量調査やユーザーの課題分析を元に、プロダクト開発にも携わって頂きます。<具体的には…>・担当サービスや事業のブランド戦略、マーケティング戦略の構築、実行 - 課題の可視化・戦略構築のためのリサーチ・分析 - ユーザー獲得施策の立案-実行・各マーケティングチャネルにおける施策推進 - インハウスでのデジタル広告の運用(Google、Facebook等) - 代理店やメディアと連携した施策推進 - CPAや継続率等のKPI分析 - バナー、LPなどクリエイティブ改善・プロダクトチームと連携したユーザーグロース戦略の立案、実行 - 自社メディア経路のパフォーマンス改善 - ASOなど、自然流入のための施策推進 - 定量調査やN1インタビューなど、プロダクトを活用するユーザーの定性課題把握<ポジションの魅力>・多角的な事業展開・サービスフェーズの中で、経営課題を見極めつつ様々なミッションに取り組んでいただくことができるため、マーケターとして成長し続けられる環境があります。・ユーザー数3000万人以上の日本最大級レシピ動画メディアの新規事業グロースに携わることができ、マーケターとして顧客理解の醍醐味を感じることができるポジションとなっています。・日本ではまだ確立されていないリテールメディアの実現に向け、メディアとしてさらなる成長を迎える変革期を経験することができるフェーズとなっています
更新日 2025.04.25
その他インターネット関連
■仕事内容日本最大級レシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」マーケティング担当として、より多くのユーザーにご利用いただくためのマーケティング戦略の立案から推進を担って頂きます。ご経験に応じて、複数アプリの新規インストール獲得のいずれかをおまかせいたします。新規ユーザーの獲得からLTVの向上まで、様々なフェーズにおいて施策を立案し、推進いただきます。また、定量調査やユーザーの課題分析を元に、プロダクト開発にも携わって頂きます。<具体的には…>・担当サービスや事業のブランド戦略、マーケティング戦略の構築、実行 - 課題の可視化・戦略構築のためのリサーチ・分析 - ユーザー獲得施策の立案-実行・各マーケティングチャネルにおける施策推進 - インハウスでのデジタル広告の運用(Google、Facebook等) - 代理店やメディアと連携した施策推進 - CPAや継続率等のKPI分析 - バナー、LPなどクリエイティブ改善・プロダクトチームと連携したユーザーグロース戦略の立案、実行 - 自社メディア経路のパフォーマンス改善 - ASOなど、自然流入のための施策推進 - 定量調査やN1インタビューなど、プロダクトを活用するユーザーの定性課題把握<ポジションの魅力>・多角的な事業展開・サービスフェーズの中で、経営課題を見極めつつ様々なミッションに取り組んでいただくことができるため、マーケターとして成長し続けられる環境があります。・ユーザー数3000万人以上の日本最大級レシピ動画メディアの新規事業グロースに携わることができ、マーケターとして顧客理解の醍醐味を感じることができるポジションとなっています。・日本ではまだ確立されていないリテールメディアの実現に向け、メディアとしてさらなる成長を迎える変革期を経験することができるフェーズとなっています
更新日 2025.04.25
メディア・広告・出版・印刷関連
■概要 VTuber事務所のセールスプランナーが獲得した案件について、コンテンツ制作の進行管理をお願いいたします。 営業と連携しながら、必要なリソースの洗い出し、社内外を含めた調整、窓口対応等ディレクション業務全般を行っていただきます。 案件をゼロベースから開拓、受注をする営業のメンバーが別途在籍していますので、 既に案件化されたものがスムーズに納品できるよう、営業案件に関する制作ディレクションを担っていただくポジションです。 ■業務内容 国内VTuberプロダクションを活用した案件の制作進行管理メンバーのマネジメント ・プロジェクトの工数管理、進行管理 ・社内外との調整、窓口対応、折衝など
更新日 2025.02.15
メディア・広告・出版・印刷関連
プロデューサー、アシスタントプロデューサー(映像制作、、マーケティング、宣伝、海外など)としてご活躍いただきます!①TV、配信などのシリーズ作品②劇場用アニメーション映画③上記に限らない映像及びIPビジネス(新メディア、特殊映像など)▼業務イメージ・アニメーション作品の企画立案およびビジネススキーム構築・制作体制の構築とスケジュールおよび予算管理・原作元や関係取引先との調整、交渉・製作委員会の組成・運営・各所契約の調整(原作使用契約、制作委託契約、版権契約など)・宣伝戦略立案と実行・映像販売、商品開発、イベント事業、版権許諾管理、海外現地法人など社内各部門との連携・各種媒体・メディア対応
更新日 2025.04.09
その他インターネット関連
★豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。★スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメント等、多角化する同社にて下記の業務をお任せ致します。【業務内容】某事業部にて、同サービスに関する分析業務全般をお任せします。プロダクト専属のアナリストとして、事業を推進するための戦略・戦術の意思決定に直接貢献をいただきます。また、将来的には分析チームを作り組織力もより高めていきたいと考えているため、チームを牽引いただく役割も担っていただきたいと考えております。【具体的な業務内容】■データ抽出、ダッシュボード設計/構築■短期的な施策の振り返り(キャンペーンやイベント等)-ログ解析を用いたユーザーの行動理解からインサイトを得て次回以降の施策、改善■中長期の課題の洗い出し、解決方法の提案■事業戦略に基づいた適切なKPIの設計、運用■分析/検証結果の報告資料作成(ペルソナ・カスタマージャーニーマップなど)■分析業務の効率化、平準化、高度化■新規サービス開発、新規事業開発に関わるデータ分析と示唆出し など【役割・ミッション】■客観的事実に基づき事業部が次に進むべき方向性を提案すること■チームメンバーへ新たな気付きやサービスの成長へ繋がる判断材料を提示すること【仕事のやりがい】■リリースから10年継続して成長を続けるプロダクトの事業開始から蓄積したデータを基盤に、BIツールを活用して豊富に蓄積されたデータに基づいた分析業務に携わることができます。■B to B to Cサービスにおける全国のサロンの予約情報など、地域間の差異を含むB側・C側の双方のデータにアクセスして分析することができます。■プロジェクト責任者と協力し、事業の現状把握から適切な目標設定、将来に向けた施策の提案まで幅広く関わることができ、ビジネスサイドの経験を多く積むことができます。【某サービス】■美容師やネイリスト、アイデザイナーなどを検索・予約できるアプリ■ビジョン「理想的な美容体験を通じて豊かなコミュニケーションで溢れた社会をつくる」一人ひとりのお客様の「なりたい」を実現するサービスを目指しています。■現在、10周年を迎える「なりたい」を実現するために、検索・予約のみに留まらず、より良い美容体験への提供を行うべくサービス開発を行っています。■ユーザー満足度も高い評価・月間利用者数は200万人超え・売上も好調に推移しており600万ダウンロードを突破・業界上位のシェアを獲得■事業部方針ユーザーからの反応はデータの推移に限らず、ユーザーインタビューを通して直に感謝の言葉をいただくこともあります。こうした直接の繋がりが、ユーザー満足度の向上と、事業部全体のやりがいにも繋がっています。また、職能の壁を越えて、全員が意見を出し合いサービス創りを行っているのも魅力の一つです。★今後、既存事業の拡大やグローバル展開、社内発の新規事業の創出、 M&Aや出資によって新たな事業の柱を創出すべく挑戦を続けております。
更新日 2025.04.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界的自動車メーカーである現代自動車グループの日本法人である同社で、カスタマーエクスペリエンス、デジタルエクスペリエンスのパフォーマンス向上に向けた、組織横断プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務をご担当頂きます。目標としては、Hyundai Mobility Japanの戦略構築をサポートし、内部からは、具体的なプロジェクトを構築、推進することで、日本マーケットのビジネスを成長させることです。主な役割は、組織横断で改善すべき点や推進すべき点を見つけ、具体的なアクションプランを策定しながら課題解決に向け推進頂きます。【具体的には】1. 部門横断でのマネジメント■部門横断的なプロジェクトを主導。■プロジェクト・マネイジメントを推進する傍ら、全社にマネジメント手法を啓発活動する。2. 意思決定会議、委員会の運営■全社レベル(マネジメント・レベル)で、標準化された週次、月次の KPI レポートを作成。■分析、更新されたデータ・ソースを用い、会議を運営、および、協議を促進。3. Hyundai Mobility Japan(日本)と本社間の知識共有■簡素化されたレポート形式を構築し、日本と本社のコミュニケーションを加速する。4. マーケット・インテリジェンス■現在の日本市場の動向と、自動車業界やHyundai Mobility Japanへの影響を説明するためのマーケット・インテリジェンス機能を確立。■必要な情報ソースを特定し、マーケット・インテリジェンス作成のために、週次、または、月次で定期的に更新。社長およびディレクターの意思決定をサポートするレポートを作成する。5. 顧客エクスペリエンスの戦略的更新■カスタマー・エクスペリエンスのパフォーマンス全体を定期的にレビュー。■詳細な分析のための運用スキームを構築し、定期的なレポートを作成。【組織構成】乗用車事業部ー企画室【同社について】■トヨタ、VWに次いで、世界第3位の販売台数を誇る、世界的な自動車メーカーの現代自動車グループの日本法人です。■メディア戦略として攻殻機動隊とスポーツタイプ「N」のCMコラボをしております。 ■CXC(カスタマー・エクスペリエンス・センター)の大阪拠点を新設予定です。 横浜CXC拠点に並ぶ顧客体験及び、カスタマーサポート、メンテナンスに対応しております。 今後九州にも拡大予定です。■車両に置けるハード面(走行距離とバッテリ―機能)の質の高さに絶対的な自信がございます。 CXC拠点の拡大から試乗機会を増やし、新規顧客の獲得を狙っております。■法人向けの車両拡販として、京都のMKタクシーや地方自治体、災害支援などにも提供しております。■試乗体験者及び車両オーナーの同社車両の評価ポイントとしては以下になります。・航続距離の長さ、電池バッテリーのスペック(高速充電)の高さ・走りの安定さ、社内空間、スペースの広さ、機能美、外観の美しさ→デロリアンのデザイナーであるジュージ・アーロが一部車両のデザインを担当→他、名の知れたデザイナーでコンペを行い、選りすぐりの優れたデザインを採用・日本販売向けは、ウィンカーやナビを日本基準を適用。(社長のこだわり)・充電器は国内完成車メーカーと同様の規格を適用。■EVバス事業にも参入しており。同社の売上4割程度がEVバス事業です。(国内四大トラックメーカー(日野、いすゞ、UD、三菱ふそう)が不得意なEV分野)■2025年1~2月頃に新規テナントに移転を予定しており、ショールームを併設予定です。■従業員の増員を予定しております。今後3~4年で200名~300名程度まで増員する計画です。(2022年:約40名→2023年:約80名→現在:約120名)【会社の風土】本国側の考えがベースにはなりますが、働き方など日本文化への醸成もございます。中長期な目線で、やれることはどんどんチャレンジしていくスタンスの為、ボトムアップな姿勢を評価する風土です。業務の裁量も大きく、自由に働ける雰囲気があります。
更新日 2024.09.06
ゲーム
【具体的な業務内容】■経営層向けのマーケティング、プロモーション計画の立案および提案■海外販売子会社(アメリカ/イギリス/台湾/上海)と連携しながら海外売上を伸長する施策の実行■部下およびチームのマネジメント【本ポジションの魅力】■当社の海外売上比率は48%と、今後の伸びしろが十分にあるためメンバーや海外販売子会社と連携して海外売上の伸長に関わることができる■あまり社内にノウハウがない状態なので、他社での経験を十分に発揮できる
更新日 2025.04.04
通信関連
<お任せすること>配属予定組織では、数百社のお客さまのITインフラ運用サービス(マネージドサービス)の提供を行っております。これまで私たちはネットワークインフラの運用を中心として領域の拡大を行ってきましたが、今回、Microsoft製品群の運用・維持・管理における運用サービスの開発を新規に行ってまいります。このポジションでは、本プロジェクトの企画・開発業務を担当していただきます。<具体的には>以下の業務を、社内関連部門、グループ会社、社外パートナーと協働し推進いただきます。・MicroSoft製品の運用に必要な業務一覧の定義・作成・業務一覧に則した業務フローと各種手順書の作成・パートナーとの運用体制の構築・保守運用要領書(雛形)の作成・お客さまへ提案する際の支援・案件受注後の設計・構築支援・運用開始後の技術支援・サービスの維持(PDCA)・管理業務<組織のミッション>配属予定組織では、同社が通信事業で長年培ってきたノウハウを活用し、お客さまITインフラの運用を代行する「マネージドサービス」をご提供することで、「お客さまビジネスのダウンタイム最小化」と「お客さまビジネスのスピードアップ」を実現するとともに、マネージドサービスの領域拡大を通じて、同社法人事業の持続的な成長に貢献します。<募集背景>法人事業の持続的な成長に向け、マネージドサービスのさらなる拡大・発展が急務となっており、新規サービスの企画・開発、サービスの提案・導入、お客さま課題分析、サービス基盤構築など、サービス拡大を担っていただけるプロ人材の募集をすることとしました。【採用メッセージ】私たちの職場にはネットワーク(WAN/LAN)の構築や運用アウトソースの導入だけでなく、クラウドサービスやIoT、アジャイル開発など幅広い領域に触れる機会が身近にあり、エンジニアとして、さまざまなスキルアップを実践できる環境です。そして、私たちが手掛けるマネージドサービスは、法人事業の成長戦略の一つとして社内から注目されており、エンジニア部門の中心人物として活躍できます。自身のさらなる成長と飛躍を目指し、通信キャリアのエンジニアとして社会貢献を果たしたい方、ぜひともエントリーください。【求める人物像】・明るく協調性がある方・積極的にコミュニケーションを図ることができる方・ロジカルに物事を考えることが好きな方・新しいことに挑戦することが好きな方
更新日 2024.09.03
ITコンサルティング
■業務概要某社のプロジェクトマネージャーは、プロジェクトの旗振り役です。クライアントメンバー、某社のサービスデザイナーやビジネスデザイナー、社外パートナーなど「異能」のプロフェッショナルを一つのチームにまとめ上げ、共創による事業アイデアの創出、実現、そしてグロースまでを目指します。具体的には、プロジェクトゴールの定義、実行プロセスの設計、チーム組成、共創のためのコミュニケーション設計、QCDを管理しながらプロジェクトを推進していきます。また、複雑かつ不確実性が高い新規事業開発において、決裁者やPOの意思決定サポートまで行うのが特徴です。■期待する成果・プロジェクト要件整理を行い、サービスデザイナー、ビジネスデザイナーとともに実行するプロセスを定義し、全体をスムーズに進行する・社内外の異能プロフェッショナルをまとめ上げるチームビルディングと共創環境の構築・全体QCDマネジメント、潜在リスクの把握と適切な対策の実行・決裁者やPOの意思決定サポート 等■顧客イメージ新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など(大手企業が中心です)■仕事の魅力・日本を代表する大手クライアント企業の案件に携わることができる。・多種多様なプロダクト開発に携わることができる。・サービス、プロダクトの戦略立案から立ち上げ、グロースまで関わることができる。・海外のデザイナー・エンジニアとも協力してプロダクト開発の経験ができる。・チームでプロジェクトにアサインされるため、学びも多く孤独にならない。・リモートワーク、スーパーフレックスで自分のスタイルに合わせた働き方ができる
更新日 2025.03.12
その他インターネット関連
同社のエコシステムを拡大し、次世代のサービスを形にする業務日本人の働き方やITを活用した業務環境のニーズが急速に変化する中で、同社の果たすべき役割や利用者からの期待が大きくなってきています。同社は利用者数500万人を突破したサービス基盤と独自のAI技術をもとに新たなサービスを構築、アップデートしながら次なる課題解決に挑んでいます。新事業に1から関わりプロダクトの価値を最大化していくという、貴重な経験ができるポジションです。【業務内容】・アプリケーションの企画、開発ロードマップの策定など広範なスキルを活かして、同社各サービスのプロダクトマネジメント全般に携わっていただきます。・同社の利用者やパートナー企業の課題を理解し、同社プラットフォーム上に新しい連携サービスを企画し実装を支援する。適切な優先順位を設定し、開発チームや関係部門、外部サービスベンダーと一体になって同社プラットフォームの価値を最大化させていきます。・社内の開発、マーケティング、セールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポートなど他チームとの協業と通じて、同社Sサービスの進化をリードいただきます。・同社の販売パートナーが利用する販売関連システムの発展にも携わっていただきます。【求める人物像】・優れた問題解決能力、分析力、業務処理能力、質問力・高いコミュニケーション能力(文書・チャート・ビジュアル作成、会議、プレゼンテーション)・市場トレンドと顧客ニーズのバランスの取れた現場感覚。 特に中小企業のIT化や経営における課題やハードルの理解があると尚可
更新日 2024.12.12
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
プロジェクトマネージャーとして下記業務をご担当いただきたいと考えております。【業務内容】・お客様の業務変革に向けたプロジェクトでの計画立案・課題整理・課題解決の推進・社内外/顧客との協議の上でプロダクト仕様策定、ソリューション開発に伴うプロジェクト管理を実施・ビジネス検討、要件定義からリリース、プロダクトのグロースマネジメント・サービスの新規起案・企画・ディレクション・運用・顧客や社外パートナーとの必要な規約策定や契約締結、運用設計等【顧客】・大手事業会社(電気業/石油・石炭製品業/鉄鋼業/運輸業/建設業/通信業など)の設備保全・安全管理部門、自治体、警察、消防・決裁権を持つ課長以上のレイヤーの方【事業領域】以下の領域における業務効率や安全性を大幅に改善するプロダクト開発に取り組んでいます。・設備点検 大手事業会社や自治体が保有する社会インフラ/大規模工場/プラント等の点検・災害対策 大規模な災害発生時における人の手を介さない迅速な避難状況の確認/避難広報・警備監視 工場/倉庫/湾港などにおける広範囲の24時間警備・現場管理 建設現場の効率化のための業務自動化と高度な情報管理の実現【募集背景】昨今の日本では、労働力不足、高齢化、インフラ老朽化、自然災害の甚大化などの社会課題が問題視されています。我々は、その中で特にインフラ産業の課題解決に向けて、ロボティクスやAI・XR等も活用したソリューションの開発・提供を行う取り組みを行っています。これらを解決するソリューションの創出を更に加速していくため、企画・開発・運用を推進するプロジェクトマネージャーとして、事業をリードしていただける方を募集しております。【チーム全体の業務内容】■ソリューショングループ主に社会インフラ業界に向けたDXソリューションの新規・追加案件に関して、ビジネス検討、要件定義からリリース、及びプロダクトのグロースまでのマネジメントを、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、UI/UXデザイナーが協働しながら推進しています。【所属チームについて】※2023/10時点プロジェクトマネジメントチーム配属予定計21名(社員)20代~40代までの幅広い年齢層で構成されているチームで、お客様をの業務支援をしています。部署の垣根なく連携が活発に行われている雰囲気です。社会・産業インフラ業界の顧客へのDX推進企画~提案、実行、ディレクションまでのプロジェクトコントロールを一貫して行っております。【補足事項】・エンジニア、デザイナー、営業、カスタマーサクセスなど様々な関係者とコミュニケーションを取りながら、お客様のニーズを把握し、顧客満足度をあげ、プロダクトの価値最大化を目指します。・ドローンに関する知識は製品・サービス開発のために必要なので、入社後に操縦含めドローンについての知識を身に付ける機会を提供しています。
更新日 2025.04.22
電気・電子・半導体メーカー
【概要・業務内容】電池事業拡大に向け、国内市販ルート(BtoC)における主要企業との接点となり、営業職に止まらず事業・商品・販促等の企画業務にも携われる業務です。あらゆる角度から物事を捉える視点を携え、自身の意見を業務反映させ、自らの経験知も十分に活かせる提案型営業の業務に従事いただきます。【業務詳細】・国内市販営業・販売企画(販売、商品、販促等)・マーケティングデータ集計 など
更新日 2024.08.05
システムインテグレーター
◆事業内容2011年に某社グループのSIerと独立系SIerが合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。■コンサルティングお客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現■システム開発高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応■ITインフラ構築ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計■ITマネジメントITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント■ITハード・ソフト販売セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート◆募集背景お客様のDXを下支えするIT基盤としてクラウドネイティブ領域に強みを持つ人材を募集します。コンテナ/ハイブリッド&マルチクラウド/AP基盤/セキュリティに関連する技術を扱う事でフルスタックエンジニアと相対し、価値を訴求できる高付加価値営業の育成を目指しています。難しい領域ですので、即戦力の人は中々いないと考えています。やる気があって、案件を通じて一緒に成長できるような方を歓迎いたします。◆職務内容・担当業務同社が代理店となっているミドルウェア製品群に関連する営業対応をします。下記に関連するものの顧客提案、課題ヒアリング、案件クローズに向けた活動を実施します。【コンテナ関連、Java基盤関連のライセンス販売、プリセールス(製品説明、製品デモ、技術検証)、ポストセールス(コンサルタント、設計支援、導入作業)】顧客との調整に加えて、ベンダコントロールとして、打ち合わせを実施したり、マーケティング活動(Web、セミナー、海外調査等)◆役割・ポジションビジネス企画・推進の中核を担える人材で、プロジェクトリーダ・マネージャも担当できる技術・リーダー職及び営業職◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス製品技術に関してハイレベルな知見を持つ製品ベンダーと同等な営業力・提案力・ドキュメント作成能力、顧客調整力を身に着けることができ、常に新しいテクノロジー領域に触れられる機会があります。業種、業界に問わない技術志向な組織に所属することで、社外や同社内でも様々な部署の方と関係を築く事が可能です。海外との打ち合わせもあり、現地に赴くこともございます。そうした人脈や経験を通じて広い視野を持つことができると考えます。◆入社後の研修等メーカーによる製品トレーニングや、メーカーの認定資格の取得支援がございます。語学研修やマーケティング研修といった各種研修を、適正に応じて適宜実施いたします。◆配属予定先プロダクト・サービス事業グループ ITインフラ・ソフトウェア事業本部
更新日 2024.08.14
システムインテグレーター
◆事業内容2011年に某社グループのSIerと独立系SIerが合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。■コンサルティングお客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現■システム開発高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応■ITインフラ構築ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計■ITマネジメントITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント■ITハード・ソフト販売セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート◆募集背景「2030年共創ITカンパニー」に向けてプラットフォーム事業グループの強みである「全世界からいち早く製品を発掘し、同社グループならではのサービスを付加し日本の市場に提供する”製品販売のプロフェッショナル”」を更に加速するため、今回、新たな製品やサービスの立上げに参画する要員を募集します。同社が策定するマテリアリティ「安心・安全な社会の提供」において、社会や企業の課題を解決するソリューション開発デジタルシフトの加速に伴い、急速に成長するセキュリティ製品及びネットワーク製品の市場において当事業本部におけるビジネスモデルの戦略・企画立案、先端技術の調査探索、新規商材の開発業務に携わる営業の採用です。◆職務内容・担当業務同社は国内のITリセラー向けに海外ベンダ製品の販売と保守を行っております。現在、セキュリティ製品及びネットワーク製品の市場において、プロダクト事業拡大を目的に、新規取扱い製品の検討と代理店ビジネスの強化のため、リーダークラスの担当営業の増員を実施します。主に海外ベンダ製品を中心としたセキュリティ/ネットワーク関連機器(ハードウェア及びソフトウェア・マネージドサービス)の新規ビジネスの立ち上げ業務から、販売、導入、構築及び保守サポートの企画検討、及びプロダクトビジネスの中心的な代理店営業業務を担当いただきます。・新規商材開発・既存パートナー向けの新規商材拡販・新しいパートナーの発掘、育成・パートナー育成のためのアクションプランの立案と実施◆役割・ポジション営業&マーケティング◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス当本部では国内外の新規商材を発掘し、新たなビジネスの創出を推進しております。新規商材開発を通じて、顧客や社会の課題に対して新しいビジネスを生み出すのと同時に、当本部の組織の未来を作っていく過程に携わって頂きます。・これまでの営業経験に加え、マーケティング力を身に着けることができます。・同社は8,000社以上の顧客基盤と200社以上のパートナー企業とのリレーションを持ち、顧客と社会の課題解決に向けた新たな事業を仕掛けることができます。◆入社後の研修等同社は全社員に継続的な学びと成長の機会を提供する人材育成体系、200を超える研修ラインナップ(本人申込型・指名型)を保有しています。また、当事業グループ独自でもセミナー開催、グロービス研修、大学オープンカレッジ講座受講、オンライン英会話、など様々な学習の機会があります。◆配属予定先プロダクト・サービス事業グループ ネットワークセキュリティ事業本部
更新日 2024.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】トヨタグループの総力を挙げて進めるグローバル電池生産拡大プロジェクトの中心部隊として、プロジェクトマネジメント業務を担当いただきます。車載電池の開発・製造においては同社が牽引をしており、グループ各社を巻き込んだ事務局運営を担っております。これからトヨタ自動車が開発する電気自動車に欠かせないプロジェクトとなっており、その意思決定において国内外に影響力を持って取り纏めをおこなっていただきます。■日中米での生産拡大に向けたプロジェクト運営■意思決定に向けた情報収集と方向性提案、調整、連絡■日中米での生産ライン立上げ支援、課題解決のリーディング※管理職の場合は組織マネジメントもご担当いただきます。<プロジェクト例>LF-ZCに詰め込まれた最新技術https://lexus.jp/magazine/post/?id=kfi-mr4wb4【募集背景】環境課題解決に向けて世界的にモビリティの電動化が加速する中、同社では高まるニーズに応えるため生産力拡大と組織強化を進めています。この世界的な電動車の需要拡大に対応するため、グループで唯一電池の開発や生産ラインの立ち上げができる当社が中心となり、グループの総力を挙げて急激な電池の増産を進めています。今回募集する部署はグローバル電池生産拡大プロジェクトの中心部隊であり、世界中のグループ各社の拠点で、新たな電池生産ラインを立ち上げるための企画やプロジェクト運営をスムーズに行うことがミッションとなっています。日本の電池業界にとっても重要なプロジェクトであり、一緒に牽引いただける方の増員を考えています。【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【参考URL】■採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/■社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/■キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※姫路拠点はマイカー通勤可(会社規定による高速代・ガソリン代の支給あり)
更新日 2025.02.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・経営方針・経営戦略・事業計画を十分に理解し、事業成長に資する採用人事戦略と組織人事戦略の立案、戦術の設計と運用・採用における定量的データによる課題分析と解決策の立案・実行・採用面談におけるアトラクト・MVVの策定と従業員への浸透・OKR及び評価制度の確立による社員のモチベーションマネジメント・各事業部と連携し、組織課題解決に向けた、採用戦略・組織戦略の立案と推進・組織のグローバル化に向けた、人事制度設計と推進【お任せするミッション】・経営戦略と連動した採用人事戦略と組織人事戦略の策定・完遂・企業カルチャーの浸透と従業員ロイヤリティの向上・グローバル人財にも魅力的な組織体制・人事制度の構築【募集背景】同社は2020年8月に設立された創業4期目のディープテック・スタートアップです。2024年に20億の大型資金調達をベンチャーキャピタルから達成し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。そのような環境の中、今後の同社の急速な事業成長を人財活用の側面から導き、事業拡大を支える経営基盤として人財戦略チームを統括し、人事戦略の立案、人財採用、目標設定、及び各事業部門責任者との連携による組織体制の構築を実現していくポジションを担って頂きます。また、今後グローバル展開を進めていく為の人財採用・組織体制構築に向けた戦略と施策の推進もリードして頂きます。
更新日 2024.10.31
その他インターネット関連
【募集背景】事業の急拡大に伴い、採用強化を進めます。【業務内容】本ポジションでは既存サービスであるLoGoチャットおよびLoGoフォームの成功を基盤に、より深く全国の自治体の課題を理解し、課題解決をしていくための拡張機能や新規ソリューションの企画・提案活動や新たな市場の開拓を目指した戦略策定、企画提案、プロジェクト運営を担当していただきます。ご経験やご希望に応じて、下記のような役割から柔軟に相談させていただきます。【具体的には】■0→1の事業開発および既存サービス基盤を活用した新規市場の開拓に関する企画立案■顧客ニーズの収集・分析に基づいたサービス開発■外部アライアンス先や社内カスタマーサクセスチーム等、社内外ステークホルダーとの協業やプロジェクトの推進■新たな市場の開拓を目指した戦略策定、企画提案および見込み顧客の獲得■入札・プロポーザル対応【同社の魅力】■経営層との距離が近く、経営視点での事業運営や会社運営のノウハウを知ることができます。■個人のWILLを尊重し、会社が個人の挑戦を支援する風土です。チャレンジを尊重する社風で、手を挙げれば新しいことに挑戦できます。■リモートワークを推奨、かつフレックスタイムであり、柔軟性のある働き方を目指しています。(出社頻度/月3~4日程度)■子育て中のメンバーも多く、限られた時間の中でも最大限の結果を出すことと、メンバー間で配慮・協働することを両立しています。
更新日 2025.04.04
証券
【仕事内容】■アセットプラットフォーム事業部では、主にネットの個人投資家向けに、投資信託を用いた資産形成サービスを提供するオンラインプラットフォームを構築し、お客様の預り資産の拡大に注力しています。■インターネットを通じて、お客様が迷わず、且つ付加価値を感じて資産づくりをして頂くために、オンラインプラットフォーム上の新機能・新サービスの企画開発および、既存機能・サービス改善を行っています。■今後大きく成長が見込まれるオンラインの資産形成ビジネスの分野において、新しい価値とイノベーションを創造し、業界のリーディングカンパニーを目指します。自ら考え、自ら解決し、新しいことに積極的にチャレンジしていただける方をお待ちしています。【主な業務内容】■投資信託に関する新機能・新サービスの開発及び、既存機能・サービス改善を企画開発■具体的には、お客様が迷わず資産形成を続けていく仕組みをプラットフォーム上に構築するため、自身がプロジェクトのリーダーとなり、IT部門やビジネス部門、はたまた外部リソースをリードしてプロジェクトを推進していきます。■ビジネス企画からUIUXを含む要件定義、開発、デリバリーの各フェーズを、リーダーとして進捗や予算管理をしていく役割を担います。■例えばロボアドバイザー、ポートフォリオの診断や提案機能、また外部とのサービス連携等の企画、推進、開発業務を担っていただきます。【組織】所属はアセットプラットフォーム事業部となり、メンバーは15名程度で構成されています。20-30代を中心に20代から40代のメンバーが働いています。
更新日 2025.02.20
信販・ノンバンク
【業務内容】「セゾンカード」を発足し、業界トップクラス約3,600万?の会員を抱える当社。中でも今回配属となる「デジタルサービス部」は、ECモール「STOREE SAISON」、ふるさと納税サイト「セゾンのふるさと納税」、ポイントアフィリエイトサイト「セゾンポイントモール」等のWEBサービスを運営しています。2019年末にリリースしたECモール『STOREE SAISON』は、「新たな価値を生みだすショッピングモールを創る」というミッションを掲げ、大胆な挑戦を続けています。リリースから約4年経過してもなお、流通額前年130%超(2024年12月実績)と成長中。今後、セゾンカード利用者に限定しない形で実質的に新規事業として新たな顧客価値を生み出していくフェーズを迎えます。ECモール事業という巨大な市場に対峙して、PMFを実現し、事業をグロースさせるプロセスを推進いただく方を募集します。ネットショッピングというサービスは広く普及していますが、もっと楽しみたい。もっと人を喜ばせたい。といった根源的な欲求は、もっともっと満たすことができる。総合通販サイト「STOREE SAISON」を、一人でも多くの方にご利用いただくことで、それを実現していきたいと私たちは考えています。その中でプロダクトマネジメント業務に求められるのは、エンジニアリングに関する知識だけでなく、お客様の課題を元に、より良い体験を生み出す企画力です。また、マーケティング活動の一環としてプロダクトの体験価値を生み出し、事業をグロースさせる行動も求められます。<具体的な業務内容>・「STOREE SAISON」(WEBサービス)またはそれに関連するプロダクトの戦略立案・企画立案・事業を成長させるための企画や機能案を作成し、開発会社、デザイナー、カスタマーサービス、マーケターとともに実現する・外部のシステム開発会社と連携したプロダクト開発のプロセスに責任を持ち、プロダクトチームの開発サイクルをリードする●配属部門:デジタルサービス部70名程度(配属される課は18名程度)
更新日 2024.11.19
医療機器メーカー
【職務内容】睡眠時無呼吸症候群・呼吸器関連領域の医療機器および関連ソリューションにおけるプロダクトマネジメントおよびプロモーション業務・担当製品群における製品ライフサイクル管理およびマーケティング戦略の立案・遂行・製品や関連する治療に関する教育、臨床、製品サポート・自社開発のソフトウェアの国内運用業務・市場動向の把握・分析・各種学会やイベントの立案・実施【期待する役割】現在は代理店経由での販売が中心となります。代理店への教育に加え、今後は認知度を高めるためにKOLへのアプローチを強めていく方針です。社内の関係者(本国や営業部隊)や社外とコミュニケーションを取りながら円滑に業務を遂行していただける方を募集しております。【募集背景】マネージャーが本ポジションを兼務している状況であり、兼務をはがすために増員での募集【担当製品】睡眠時無呼吸症候群の治療製品(マスク、CPAP装置)、患者データ管理クラウドソフト【組織体制】マネージャー、プロダクトマネージャー4名(兼務1名)、デジタルマーケティング1名、マーケティングコミュニケーション1名
更新日 2025.04.22
その他(流通・小売・サービス系)
【業務内容】オープンポジションなので、ご経験、ご意向、適性を見てお任せする業務を決定します。以下は例となります。(1)コンサルティング案件担当└教育体系や評価制度の構築。接客。電話応対の品質調査、レポート作成等のコンサルティング案件(2)オンラインセミナーの運営支援、運営代行└研修やイベントの手配、スケジュール作成、参加者の募集、出欠確認等(3)動画業界の企画・政策└動画教材、eラーニングの制作に携わっていただきます。WEB等のプロモーション含め一連のフローに関われることが醍醐味です。【業務詳細】・40,000社以上のクライアントと取引があります。・全社の成約率は平均約3割。ニーズのある商材である上に、当社独自のコンテンツを展開し差別化を図っています。年間120~130%ずつ成長中。【配属先の特徴】本社にて社内システム、営業手法についてのノウハウを学んでいただいた後、配属先にてOJTを予定。これまで販売サービス経験者、有形、無形営業経験者と幅広い方の採用実績がありますので安心です。また、基本行動量などのプロセスも重視した評価制度となっています。【研修制度】本社にて社内システム、営業手法についてのノウハウを学んでいただいた後、配属先にてOJTを予定。これまで販売サービス経験者、有形、無形営業経験者と幅広い方の採用実績がありますので安心です。また、基本行動量などのプロセスも重視した評価制度となっています。【PRポイント】官・民問わず、組織ニーズに応じた人材育成コンサルを実施/成約率約3割を誇る魅力ある商材を展開/未経験から人材育成コンサルタントを目指せます
更新日 2025.04.23
電気・電子・半導体商社
【ミッション】海外メーカ製の高周波/マイクロ波関連の機器・部品・システム及び付属するソフトウェアのマーケティング・営業活動をお任せします。*対象市場: 航空宇宙・防衛市場及び衛星通信、無線通信、レーダ、半導体製造、放送 など*主要顧客: 大手電機メーカや半導体装置メーカ、重電メーカ、大学官公庁など【職務内容】■マーケティング活動- 衛星通信地上局向けシステムのマーケティング・販売活動- 防衛市場向け電波関連システムのマーケティング・販売活動- 担当商材のプロモーション活動(顧客要望への対応や 仕入先への商品企画要請、プロモーション資料作成 など)- 海外仕入先とのコミュニケーション(納期や価格交渉、案件 報告やビジネスレビューなど)- 各仕入先製品を組み合わせたソリューション提案企画の作成■営業活動- 販売推進業務(案件の発掘から進捗管理、見積提案・交渉、 納期管理、アフターセールスサポート など)【組織構成】システム事業本部 営業第2部 13名(2課体制)通信機器課 7名課平均年齢:約35歳(20代3名、30代3名、60代1名)
更新日 2025.04.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■同社についてMNTSQ(モンテスキュー)は自社開発のSaaSである「MNTSQ CLM」の提供を通じ、大企業の契約関連業務のDXを推進しております。MNTSQは2018年の創業以来、トヨタ自動車様、三菱商事様、ENEOS様、ニトリ様、中外製薬様、三井住友銀行様、パナソニック様...と業種業態業界を問わず、大企業顧客への導入実績を積み重ねてきました。さらに、2024年6月にはシリーズBのフェーズにおいて総額10億円の資金調達を実施し、より成長を加速させていきます。日本を動かす大企業顧客に、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックや価値仮説を基に、AI契約レビュー機能などの新規機能の開発や既存機能の改善を継続的に行っています。最高のプロダクトをお客様に届け、「すべての合意を、フェアにする」というMNTSQのVisionを実現するというチャレンジに力を貸してくれる仲間を、私たちは募集しています。■募集内容法務の知見とテクノロジーで、社会の基盤をアップデートする。その挑戦を、ともに届けてくれるマーケターを募集します。私たちMNTSQ(モンテスキュー)は、「すべての合意をフェアにする」というミッションのために、法務・契約領域における非効率や属人化といった課題に向き合い、自社のアルゴリズムを組み込んだAIと弁護士の知見を融合したプロダクトを開発・提供しているスタートアップです。MNTSQのサービスは、日経新聞発表の「法務力の高い企業ランキング」TOP20に含まれる企業のうち13社に利用されるなど、エンタープライズ企業に広く利用されるサービスに育ってきています。この社会的意義の高いサービスを、必要とする企業や人のもとへ。 マーケティングの力で届け、共感を生む仲間を求めています。■担当業務・リスティング広告(Google, Yahoo等)の企画・運用・メールマーケティング(MAツール活用・ナーチャリング設計)・施策効果の分析およびレポーティング・セールス・カスタマーサクセスとの連携によるリード獲得・育成支援・コンテンツ(ウェビナー、ホワイトペーパーなど)との連動企画
更新日 2025.04.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。