経営企画部銀行
銀行
・経営計画(経営戦略・経営目標等)の策定およびモニタリング・B/S・PL計画作成、実績および見通し分析(管理会計・ALM含む)・IR・決算プレゼン資料作成・格付会社対応・経営層や部門責任者との連携・協議、意思決定サポート など【配属想定部署】経営企画部 経営計画チーム
- 年収
- 600万円~1100万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.09.10
銀行
・経営計画(経営戦略・経営目標等)の策定およびモニタリング・B/S・PL計画作成、実績および見通し分析(管理会計・ALM含む)・IR・決算プレゼン資料作成・格付会社対応・経営層や部門責任者との連携・協議、意思決定サポート など【配属想定部署】経営企画部 経営計画チーム
更新日 2025.09.10
銀行
■三菱UFJ銀行を起点としてMUFGグループ各社と連携を行いながら、顧客体験のビジョンを可視化し、その実現に向けた推進と企画立案を様々な立場で担っていただきます。■所管部とのプロジェクトをPMの立ち位置で推進していただきます。【詳細業務】・顧客調査計画の立案と実施及び、定性・定量データを基にした顧客課題の抽出や洞察・UXリサーチの文化を形成するための仕組み作りと浸透活動・マーケットリサーチ、ユーザーリサーチ、ユーザビリティ調査、継続的顧客調査【配属部署】リテール・デジタル企画部 カスタマーエクスペリエンス・デザイン室-デザインチーム(8名) ★-企画総括チーム(2名)-ジャパンデジタルデザイン(グループ会社)チーム(2名)※★印のチームに配属予定です。※中途入社者メインのチームです。【募集背景】MUFG・三菱UFJ銀行では、2024年4月に新設したカスタマーエクスペリエンス・デザイン室を通じて、主に一般のお客さま(約3,400万人)を対象としたリテール領域における顧客中心設計による新たな金融体験の創出に取り組んでいます。デジタルとリアル、リモートのタッチポイントを横断し、「ずっとつながる、ずっとよりそう」という理念のもと、お客さまが日々の生活で「MUFGで良かった」と感じて頂けるような体験を提供することを目指しています。このミッションに共感し、共に成長を目指すサービスデザイナー・UXデザイナーを募集しています。【魅力ポイント】■メガバンク最大の顧客基盤のサービスを上流から下流まで検討し、実現できるダイナミズムなポジションです。■立ち上げ段階という醍醐味を味わうことができ、裁量や果たすべき使命感が大きいポジションです。■UX領域へ注力することが中期経営計画にも盛り込まれており、役員レベルの理解度も高く、社内のプレゼンスが非常に高いです。■メガバンクにおけるCX向上スキーム・組織構築というミッションへの参画ができます。■生活に不可欠な「金融」サービスをお客さまに適切に届け、お金の不安を解消することに貢献できる社会的意義の大きさがございます。■インハウスサービスデザイナーとして、金融サービスへの理解を深めながらスキルアップ出来るフィールドがございます。■多くの顧客接点、多様なチャネルを活かした顧客体験変革が可能です。【キャリアパス】サービズデザイン・UXデザインのプロフェッショナルとしてのキャリアはもちろん、将来的には希望や適性に応じて、総合職として幅広い業務を担当、およびマネジメントを担っていただく可能性もあります。【カスタマーエクスペリエンス・デザイン室のミッション・パーパス】・MUFGの「LTV×基盤」の拡大・ES向上・リテールデジタル事業本部におけるCXカルチャー改革【カスタマーエクスペリエンス・デザイン室の組織戦略】・事業部業務に伴走し、デザインの上流から入っていくことで信頼と浸透を図る・ユーザーの態度変容影響が高い/接点が多い3チャネルを中心に主要案件にかかわる・デザインの影響力を最大化するための仕組み(DesignOps)を早期に構築し、運用を実施
更新日 2025.10.03
ネット広告
CFO直下の企画推進担当として、さらなる事業成長の加速や経営基盤の強化を目的に、全社横断型プロジェクトやCFO特命案件の企画・推進を担っていただきます。【具体的な業務内容】■週次・グループ会社週次予実管理■月次・グループ会社単体/連結予実分析資料作成・BS/CF予実分析資料作成・監査等委員会や取締役会といった重要会議の事務局業務・IR業務・新規事業推進■四半期・決算開示対応・グループ横断のプロジェクト/CFO特命事項■年次・本決算対応/株主総会対応・グループ全体の予算の策定・管理【お任せしたいプロジェクト・テーマ例】■中期経営計画策定■M&A、アライアンス案件■生成AI活用■コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)■内部統制強化
更新日 2025.10.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社にて経理DXサービスのマーケティングに携わって頂きます。【組織のミッション】エンタープライズ領域に特化したマーケティングを実行するグループです。受注につながる質・量を兼ね備えたリード創出を目的に、顧客の経営課題に寄り添い、顧客の体験を考え抜き、形にとらわれない施策を企画し実行します。【具体的な業務内容】■Lead to Action施策に関する業務・自社セミナーの企画/実行・エンタープライズ領域におけるリード獲得施策の企画・実行・運営└獲得したいリード像を基に、セミナーの内容や形態を考え、企画・実行・運営する└ターゲットと訴求したいテーマに沿った登壇社を選定└オン/オフ、場所を問わず、自由度の高い施策を設計└獲得リードからの転換率UPのためのインサイドセールス/フィールドセールス連携└施策の振り返り(定量/定性)とPDCA・外部セミナーへの協賛・必要なリードを獲得できる媒体の選定└エンタープライズ領域で必要なリードを最大限獲得するための媒体との調整└プロダクトの価値訴求ができる登壇資料の構成を考え、作成 └セミナー当日のための運営準備・実行■ABMに関する業務・トップアプローチ施策の企画実行・協賛・サービス導入の意思決定に関わるキーパーソンとの接点を持てるイベントの企画・実行・運営や協賛└同社の大型施策の企画・実行・当日の運営を実行└イベント集客、当日の成果最大化のためのフロントとの協業└エグゼクティブ向けのイベントへ協賛。成果を最大化するための仕組み、実行【ポジション魅力・キャリアパス】■マーケティングのあらゆる媒体をまたいで施策を企画/実行できるため、マーケティング領域を幅広く知るジェネラリストになれる■同社の中でもトップ規模の大型イベントに携わることができる例:3000名程度を集客する大型イベント■大型受注に貢献することでスケールの大きい体験ができる■エンタープライズ企業のマクロ環境や経営課題を把握し、時流に沿った企画を立案することに加え、プロダクトメッセージをうまく盛り込む経験を積めるエンタープライズ領域へのアプローチは難易度が高く、その領域の十分な理解が求められます。また打ち手がさまざまある分、幅広い知識と思考力も必要です。特にイベント企画は期間が長いため、短期的なPDCAを回すよりも、あらゆる情報を集めてじっくり考える力が求められます。こうした経験を積むことで、マーケティング領域のジェネラリストとして成長していくことが期待できます。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】請求書、契約書、人事異動情報などのさまざまなビジネス情報のデータ化やデータ活用を実現するため、専門分野に応じて、以下のような技術開発に携わります。■機械学習・データ分析データ化オペレーションにおける業務フローの最適化のための技術開発データの名寄せ技術に関する研究開発■自然言語処理経理DXサービス、AI契約データベース における文書からの情報抽出技術の開発営業DXサービスでニュースを配信するための、ニュース記事からの組織名抽出技術やニュース配信最適化技術の開発■画像認識営業DXサービス 自社サービスにおける名刺のデータ化技術の研究開発経理DXサービス、AI契約データベース における文書からの情報抽出技術の開発■新規事業向け技術開発新たな事業の核となる技術の研究開発■グループ企業への技術支援【ポジション魅力・キャリアパス】■プロダクション投入を重視した実践的な研究開発自社サービスへの実装を目的とした研究開発組織として、開発した技術の7割以上が製品化に成功しています。また、製品化後もユーザーからフィードバックしてもらい、継続的な運用改善に関わることができます。技術開発が事業貢献に、ひいては社会貢献につながりやすい環境が整っています。■唯一無二のビジネスデータを起点とした研究開発独自のデータ化システムによって、名刺、請求書、契約書から重要な項目を正確にデータ化します。また、これらのデータを中心にしたビジネスデータの拡充と構造化に組織単位で継続的に取り組んでいます。セキュアな体制の下、他に類を見ないデータを用いた研究開発により事業の推進に携わることができます。■研究開発を加速させる環境研究開発を加速させる独自の強みとして、長年培ったデータ化オペレーションを活用した高品質な学習データの作成体制があります。また、自然言語処理、画像処理、統計的分析、社会学的分析など多様な専門性を持つ研究者が在籍し、コラボレーションしながら事業課題を解決しています。さらに、MLOpsエンジニア、データエンジニア、プロダクトマネジャーとの密接な連携体制により、アイデアの創出から実装、運用までをスムーズに進められる環境が整っています。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】自社サービスのBizDev(Business Development)として、これまでにない新しい価値を市場に浸透させ、新たな市場を創造するために、施策の立案だけでなく、自ら実行し、推進する役割を担います。・新たなサービスの企画・プロダクトマーケットフィットを目指した営業活動・事業・マーケティング戦略の立案・実行・セールス基盤の構築【ポジション魅力・キャリアパス】■契約DX市場は成長性が高く、自社サービスは同社の強みを生かし、大きなビジネスインパクトを生み出せるプロダクトです。■事業のグロースフェーズに携わり、BizDevとして戦略立案から実行まで幅広い裁量を持って取り組めます。■同社としての顧客基盤・技術力・市場での認知度を生かしながら、スピード感のある事業成長に貢献できる環境です。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】営業DXサービスの新規機能の企画・設計や、今後の戦略の立案・実行を担うポジションです。事業フェーズやプロジェクトの内容に応じて役割が変化するため、毎回新たなチャレンジが求められます。・営業やプロダクトの戦略・戦術の立案・顧客の要望を踏まえた開発組織へのフィードバック・社内の関連部門と連携したプロジェクト推進 など└定型業務ではなく、顧客の業務フローやシステム状況に応じた導入支援・活用提案などを行います。「顧客業務理解」「コミュニケーション力」「探究心」が求められるほか、柔軟な思考で事業課題に向き合う姿勢も大切です。【ポジション魅力・キャリアパス】■各機能共に、立ち上げフェーズであるため、今後どのように価値を提供していくかの定義にも関われるポジションです。成長を大きく後押しするソリューションの専任であるため、自身の貢献による顧客の変化や事業の成長をダイレクトに感じられます。■プロジェクトベースでアサインするため、「今、事業として最も注力すべきテーマ」に向き合う機会が多く、事業責任者などの経営陣や、プロダクトマネジャー、開発メンバーと密に連携し、成長過程であるプロダクト創りに積極的に関与できます。また、中核事業である自社サービスの中長期の未来も併せて見据え、高い視座を持ちながら事業課題に向き合えます。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】自社サービスの新規サービス・新規ビジネスの企画・推進に関わります。■配属予定の組織で担っている業務・データビジネスの推進自社サービスのプロフィールデータと、外部インテントデータやその他企業データを掛け合わせることで、新たなデータ価値を創出し、各事業と連携したソリューション開発を進めます。 └データ連携先(パートナー)との協業企画・提案 └利用設計、PoC設計、価値検証、商品化に向けた推進 └社内外ステークホルダー(開発・法務・事業部)との調整 └自社サービス独自のデータ資産を活かしたビジネス展開の設計・自社サービスの事業における新機能開発、新商品開発の立案・推進 └自社サービスのソーシャルログインの開発 └ビジネスメディアへの実装提案 └イベントプラットフォーマーとの協業提案 └新規サービスの企画推進【入社後にお任せしたい職務】大小いくつかのプロジェクトが立ち上がっていますが、そのうちのいくつかのプロジェクトのオーナーをお任せします。派生する新規プロジェクトや、まったく新しいプロジェクトの立案・推進も担当します。※入社後しばらくは、プロジェクトオーナーのサポートを担当します。【ポジション魅力・キャリアパス】■立ち上げフェーズの組織:組織の立ち上げから約1年という、さらに新しい勝負を仕掛けていくフェーズに主体的に関わっていただきます。■考え、カタチにしていく手応え:自社サービス事業部付きの事業開発チームであり、自分で企画を作り、推進できます。■安定×チャレンジ:既にある380万人以上のビジネス情報を基に新しい企画にチャレンジすることができます。■テーマの多さ:新規事業開発だけでなく、自社サービス事業の非連続な成長につながることであれば、サービス開発や組織戦略的なアプローチなど、さまざまなテーマにチャレンジできます。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
当組織は、BIPROGYグループ全体の投資・アライアンス戦略の立案・実行および資本政策を担当しており、約9名の少数精鋭で構成されています。主に、Visionや経営方針に基づいたグループ全体のM&Aや資本提携の戦略策定・実行、ならびに関連する仕組みの構築をリードし、経営や事業戦略全体のダイナミズムを直接体感できる組織です。持続可能な事業ポートフォリオの確立と基盤強化を通じた企業価値向上を目指し、2026年度までにM&A予算枠として500億円超の投資を計画しており、成長投資をさらに加速させるため、即戦力となるリーダー人財を新たに募集します。M&A推進チームの中心的な役割として、アライアンスや投資に関連する業務遂行のリード及びメンバーの育成を担当していただきます。・経営方針や個別戦略(事業、技術、人財)を踏まえたコーポレートM&A案件の企画・実行推進、PMI推進・経営方針や個別戦略を踏まえた最適な資本政策およびグループ構造の企画・検討・実行推進・他部門が主導する個別M&A案件の実行推進・PMI推進支援・グループ関係会社等の投資管理業務・金融機関や外部専門家とのリレーション構築、各種検討・交渉、等【ポジションの魅力】当社は、2030年までに企業価値1兆円を掲げており、その中でもM&Aが成長ドライバーとなっております。M&Aの予算も、前回の経営方針の約5倍となっており、非常に大きな規模の原資をもとに、M&Aに携われる環境です。買収先の経営者として出向するチャンスもあり、非常に魅力的なキャリアアップの大きな機会もあります。また、アルムナイを含む中途メンバーがチームの中核として活躍しており、中途入社の方にも十分にキャリアアップのチャンスがあります。オンボーディング施策として、配属後には当組織独自のカリキュラムに基づく3か月間の研修を受講いただき、さらにOJTを通じて必要なスキルを取得できるよう支援します。研修の内容や期間は、個々の経験やニーズに応じて柔軟に調整します。当社はワークライフバランスを重視しており、リモートワークもフレキシブルに活用可能です。ライフイベントとキャリアアップを両立させる環境が整っています。
更新日 2025.08.01
システムインテグレーター
海外企業M&Aによる事業拡大をチームメンバと協力しながら実施いただく方を募集します。具体的には、以下のような作業となります。【募集背景】組織強化のため【業務内容】■海外M&A戦略の策定、海外M&A候補企業の選定、事前調査■社外コンサル会社や法律事務所並びに社内M&A関係者や契約担当等との調整や相手先買収企業の交渉を実施■海外M&A企業との契約■契約後は、PMI実施計画作成し、実行および支援※駐在や海外出張の可能性がございます。上記海外企業のM&A対応に加え、海外における企業DX推進ビジネスに関わっていただくことも期待しています。【M&A事例】■AFON IT Pte. Ltd.(シンガポール)【組織構成】グローバル部門 グローバルビジネス部22名(男性16名、女性6名、うち中途採用者6名)【働き方】■リモートワーク2022年4月より「テレワーク規程」を新設し、テレワークを当社の働き方の一つとして制度化しました。なお、テレワークの実施場所は原則、主たる就業場所より2時間以内の場所と定められていますが、所属長が業務遂行上支障なしと認めた場合には、その限りではありません。■フレックス制度1ヵ月の総勤務時間の範囲内で、社員が業務の繁閑に応じ日々の始業・終業時刻、労働時間を自ら決めることにより、仕事と生活の調和を図りながら効率的に働くことのできるフレックスタイム制度があります。 1日の標準勤務時間は7時間30分、勤務時間帯は9:00~17:30(休憩時間12:00~13:00を除く)で、フレックスタイム制においてはコアタイム(勤務しなければならない時間帯)とフレキシブルタイム(選択により勤務することができる時間帯)に区分されます。フレキシブルタイムは8:00~20:00、コアタイムは10:30~12:00、13:00~15:00です。【定年/役職定年】■定年60歳■再雇用65歳(シニアエキスパートとして70歳まで雇用継続の制度有)【キャリア】ご志向性に合わせて将来的にはスペシャリストもしくは同社経営を牽引するポジションで活躍いただく予定です。【部署の業務概要】当社は2022年4月に社名を変え、日本のみならず、グローバルに唯一無二のブランドを確立することをめざしております。当部ではグローバルスタンダードなソリューションを中心としたICTビジネスによる事業基盤・顧客基盤を確立し、今後海外においても企業DX、社会DX事業を進める上でのベースとすることを目指しております。【ポジションの魅力】■同社では、3年間で成長投資に700億円以上、そのうちM&Aや出資に500億円以上を使うと表明しており、M&Aに対する潤沢な予算がございます。
更新日 2025.07.30
その他インターネット関連
【募集背景】同社は60以上の事業を運営しており、規模の大小やジャンルに関係なく未来を感じるビジネスに投資し、ありとあらゆる領域に参入、挑戦し続けております。プラットフォーム事業統括本部 ファイナンスサービス事業部では、プラットフォーム全体でのLTV(Life Time Value)向上を最重要KPIとし、プラットフォームの成長を全体最適で推進することをミッションとしています。具体的には金融事業、ポイントクラブ(ポイ活アプリ)において、戦略・企画立案から実行、効果検証、改善(PDCA)までを一気通貫で担い、事業PLの達成に責任を負っています。【ファイナンスサービス事業部が扱う主な領域】■ポイントクラブ(ポイ活アプリ)事業 :ユーザーが同社ポイントを稼ぐ仕組みとしてリワード広告事業のグロースを担っています。動画を見るとポイントをゲット、毎日歩いてポイントをゲット、クレジットカードを発行してポイントをゲット、といった定番のポイ活における事業採算性の改善、新規ユーザーの獲得、サービス利用継続率の向上などの施策を講じています。また、新たなポイ活サービスの開発を通してユーザーの可処分時間のうち出来るだけ同社のプラットフォームで楽しんで頂ける価値あるアプリに牽引して頂くと共に、同社60事業とコラボ施策を企画・推進します。■金融/決済に係わる事業 :金融/決済領域での新規事業の立ち上げ・既存事業のグロースを担っています。具体的には、管掌プロダクトによる同社サービス自社決済比率の向上および決済手数料の削減効果を含めた事業貢献利益の最大化を目的として、新規ユーザー獲得や既存ユーザーのサービス利用促進など事業のグロースを実施しています。また、新たな自社決済網の確立と金融マネタイズを企画・導入していくと共に、他社とのアライアンススキーム、同社60事業とのコラボレーションによるLTV向上施策を推進しています。【業務内容】■ポイントクラブ(ポイ活アプリ)事業の成長戦略・ポイ活アプリのグロース戦略策定・実行・新規ユーザー獲得およびサービス利用継続率向上のための施策企画・実行・新たなポイ活サービスの開発企画・推進■金融・決済事業の企画・運営・金融・決済領域での新規事業立ち上げおよび既存事業のグロース推進・新規ユーザー獲得および既存ユーザーのサービス利用促進施策の企画・実行・新たな自社決済網の確立と金融マネタイズの企画・導入【ポジションの魅力】◆大規模プラットフォームでの企画(1→10の初期フェーズ)が経験できる4,500万人規模の会員基盤を持つ大規模プラットフォームにおいて、ポイントクラブ(ポイ活アプリ)事業やカード事業などのビジネス設計から携わることができます。◆横断的な視点で挑戦できる環境プラットフォーム横串しで戦略を考える部門になるため、事業横断的な視点で挑戦できる環境にあります。多様なサービスの成長を牽引し、横断的な戦略の最前線で活躍できるポジションです。多くのステークホルダーと協働しながら、事業全体の成長に貢献することができます。【配属組織の構成】PF(プラットフォーム)事業統括本部PFプロダクト事業部-ファイナンス:カード/ポイントプログラム事業 5名程度 ※配属先-PFプロダクト:プロモーションの管理 5名程度
更新日 2025.10.07
その他インターネット関連
本ポジションでは、予算策定や予実管理にとどまらず、同社の予算・中期経営計画の達成のために、社内横断のプロジェクトを企画・推進し、事業全体の仮説検証をドライブしていただくことを期待しています。【具体的な業務内容】■M&A戦略の立案およびターゲットソーシング■ディール実行(財務・法務DD、企業価値評価、契約交渉 等)■PMI設計~実行(組織統合・業務設計・カルチャー統合 等)■経営陣との連携による全社戦略に基づいた資本政策立案■既存事業と連携した買収後シナジー創出支援
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
■主要製品は、大学、国立研究機関や大手民間企業の研究施設・開発部門の生命科学用途で使用される、顕微鏡(超解像顕微鏡)や各種顕微鏡アクセサリです。既存顧客に対する拡販や新規顧客の開拓など、営業経験を活かした方法で仕事を進めて頂きます。技術知識をしっかり持った、学術担当エンジニアが営業のサポートもしますので、現段階であまり顕微鏡の知識を有していない方でも安心して活躍頂けます。具体的には、専任のテクニカルエンジニアとともに、市場調査・開発、ニーズ発掘、製品紹介などのこの製品分野に関する営業活動全般をお任せいたします。販売製品は海外メーカーから仕入れているため、英語のコミュニケーションスキルを向上させることも出来るポジションです。取扱製品Abberior 社製:極超解像顕微鏡 MINFLUX、 超解像STED顕微鏡 MIRAVAInterherence社製:超広域TIRF照明 QuScite配属先情報セールスエンジニア:8名、アプリケーションエンジニア:5名、アシスタント:2名セールスエンジニアの年齢構成:50歳以上(1名)45歳~49歳(1名)40歳~44歳(3名)35歳~39歳(2名)25歳~29歳(1名)
更新日 2025.10.20
電気・電子・半導体メーカー
■主要製品は、大学や大手民間企業の研究施設・開発部門等に導入されている、原子間力顕微鏡(AFM)/走査型プローブ顕微鏡(SPM)と呼ばれる顕微鏡です。既存顧客に対する拡販や新規顧客の開拓など、営業経験を活かした方法で仕事を進めて頂きます。技術知識をしっかり持った、学術担当エンジニアが営業のサポートもしますので、現段階であまり顕微鏡の知識を有していない方でも安心して活躍頂けます。具体的には、専任のテクニカルエンジニアとともに、市場調査・開発、ニーズ発掘、製品紹介などのこの製品分野に関する営業活動全般をお任せいたします。販売製品は海外メーカーから仕入れているため、英語のコミュニケーションスキルを向上させることも出来るポジションです。取扱製品Nanosurf 社製 : 原子間力顕微鏡 DriveAFM、FlexAFM、NaioAFMAttocube 社製 : ナノ赤外分光顕微鏡(nano-FT-IR)LynceeTec社製 : デジタルホログラフィック顕微鏡配属先情報セールスエンジニア:8名、アプリケーションエンジニア:5名、アシスタント:2名セールスエンジニアの年齢構成:50歳以上(1名)45歳~49歳(1名)40歳~44歳(3名)35歳~39歳(2名)25歳~29歳(1名)
更新日 2025.10.20
その他インターネット関連
プロダクトの継続的な価値提供とユーザーとの中長期的な関係構築を担うCRMマーケティングポジションを募集します。よりパーソナライズされた選択体験を実現するため、2023年には公式アプリをリリース。今後のサービス拡張に向けて、ユーザー理解に基づく戦略的なCRMの重要性が一層高まっています。プロダクト・データ・マーケティングが密に連携する同社の環境で、LTV最大化に向けた施策をリードしていただきます。【具体的な業務内容】■中長期的なCRMチーム体制の構築と運用最適化■プロダクト/事業戦略と連動したCRM戦略の立案~実行■メール、LINE、アプリPUSHなどを用いたマルチチャネル施策の設計・実装■ユーザーセグメントに応じたパーソナライズ設計およびレコメンド施策の最適化■ユーザーインタビュー等を通じたインサイトの抽出とセグメント定義■MAツールを用いた施策の実行・改善(Braze利用)■KPI設計およびデータ分析に基づいた施策の評価・レポーティング【ポジションの魅力】■ただの「CRM運用担当」ではなく、戦略起点でプロダクトグロースに関われる■ユーザー理解を軸に、長期的な関係構築に挑戦できる■プロダクト・エンジニア・データ分析チームと密接に連携できるため、施策の解像度と実行スピードが高い■自社サービスだからこそ、ユーザーの声を活かした改善を迅速に行える■ゼロからのCRM設計・体制づくりに携わることができる
更新日 2025.10.17
その他インターネット関連
今回はオンライン診療領域における圧倒的なポジション獲得・事業成長を実現するための鍵となるカスタマーサクセス部門の責任者候補の募集となります。本ポジションは、オンライン診療サービスのユーザー満足度と継続率を最大化するための戦略立案から実行までを一貫して担う、非常に影響力の大きい新設部門となります。【具体的な業務内容】1、ユーザー満足度向上施策の企画・推進・ユーザーアンケートを実行し、患者様のニーズを理解した上で施策を立案する・デジタルやアナログは問わず、あらゆる手段を検討し満足度の向上を目指す - 効果を実感できていない患者様へのアフターケア、実感を得るための新規プランの案内 - 「友達紹介キャンペーン」や「最適なプランへの乗り換え割引」といった新規獲得およびロイヤルティ向上施策の企画・推進 - 待ち時間に対する付加価値の提供や、定期ユーザーの興味を惹きつける追加提案など患者様の体験価値を高める施策の企画・推進 - 医師との協業による診察品質の向上施策2、ユーザー満足度向上および組織内の生産性向上に貢献する各種デジタルツールの導入・以下は一例ですが、ユーザー満足度向上の手段として新たなツールの導入もご検討ください - 患者様からの質問に即座にお応えするチャットボットサービスの導入 - 診察前のLINE通知によるリマインド連絡 - 顧客管理システムの導入など3、プロジェクトマネジメントと効果検証・上記の各種プロジェクトについて、現場、開発部門、マーケティング部門などステークホルダーとの連携・導入した施策やツールの効果の定量的な検証、PDCAサイクルの循環
更新日 2025.10.02
その他インターネット関連
同社事業は、様々なアパレルショップ様の商品を仕入販売しています。事業規模が拡大する中、配送・物流領域も様々な進化が求められています。 倉庫作業負荷や配送費を削減できるサービスの企画立案など、課題分析を通じた新たな企画立案、実行・検証の各フェーズに裁量を以って取り組んでいただける方を募集します。 【業務内容】 ・中期的な物量増を見越した拠点拡張の企画実行 ・入荷スピード改善の企画実行(仕入れ納品スピード改善のための機能開発や仕入先との交渉等) ・メール便の利用促進・ギフトサービスの強化による物流費削減の推進 ・各種施策に関するOMS・WMS・BIツール等のビジネス/サービス要件定義 ・外部パートナー(物流事業や3PL等)や社内関連部門との連携・折衝 ・経営層への戦略提案・レポーティング 【ポジションの魅力】■事業内外問わず様々な関係者を巻き込みながら推進していただくことが求められます。ビジネスを推進する上での総合力を磨くことのできるポジションですので、今後のキャリアアップにも非常に有効です。 ■同社の配送・物流戦略は、ユーザー利便性を追及しつつ、モノの流れの最適化やコスト削減を狙っていく方針であるため、検討フェーズでは幅広く考えていく必要がありますが、戦略の実行が始まるとユーザーの満足に直結するため、社会貢献につながる実感を得られる仕事です。 【働く環境】 人員構成:部全体120名程度、グループ10名 年齢層:主に20代後半~30代 出身:・戦略系コンサルティングファーム出身者 ・事業会社の戦略/サービス企画出身者 ・新卒 【募集背景】 コロナ以降、大きく消費・ライフスタイルが変化する中、アパレル業界各社はEC強化を推進しており、同社のファッションECの成長にも強い期待を寄せています。 ファッション事業としては、非常に高い目標達成を目指しており、マーケティング、サービス品質強化のためのシステム、さらには物流強化等、目標実現のための投資を続けている中、私たちのチームでは組織横断の戦略プロジェクトを推進しています。 本ポジションでは、自身の強みを生かしながら、裁量権をもって、事業の中期成長戦略を目指した戦略立案からプロジェクトの実行推進までを担当できる人材を募集します。 【部署・サービスについて】 ■「同社」とは? 「楽天市場」は、出店者様が自由に商品を販売できるモール型プラットフォームであるのに対し、「同社」は、楽天がブランドの選定から商品仕入れ・マーケティング・販売・発送・カスタマーサポートまでを一貫して行う、直販型のビジネスモデルです。 ■「同社サービス」で扱う商品とは? 「同社アプリ」では、UNITED ARROWS、BEAMS、URBAN RESEARCH、TOMORROWLANDなど、名だたる人気ブランドの商品を取り扱っています。さらに、PUMA、LACOSTE、THE NORTH FACEなどのグローバルブランドの取り扱いも増加しており、より多彩な選択肢を提供しています。 ■「同社」に携わる魅力とは? 「同社」は、同グループ内でも注力されている事業のひとつであり、急成長を遂げている分野です。この拡大の中で参画することで、自身の仕事を通じて業界や社会への影響を感じることができ、ビジネス成長とともに自己成長を実現できる貴重な機会を得ることができます。
更新日 2025.10.01
生命保険・損害保険
【募集背景】同社ではサイバーセキュリティ領域の新規事業開発・推進を担う新たなメンバーを募集しています。本ポジションでは新たなセキュリティソリューションの企画・開発に加え、既存ソリューションの販売促進を担当していただきます。急速に進化するサイバーセキュリティの分野で革新的なソリューションを提供するためには深い専門知識が不可欠なため、サイバーセキュリティに関する豊富な知見を持ち、チームと共に成長し挑戦する意欲のある方を募集しています。【ミッション】■市場動向や競合分析、サイバーセキュリティ市場のトレンドを把握し、戦略的な事業展開を計画する。■営業や代理店と協力しながら見込顧客に対してソリューションの提案を行う。■顧客との信頼関係を構築し、ニーズやフィードバックを受け止めサービスの改善につなげる。■社内の各関係部門と連携しながら、ソリューションの拡販を目的としたセミナー、プロモーションの企画・推進を行う。【主要業務】新規事業開発に関連する下記業務を中心にご担当いただく予定です。・セキュリティソリューションの企画・開発・セキュリティソリューション提案時の営業支援、顧客対応・セミナーやプロモーションなどでの登壇やメディア対応 等【魅力・やりがい】★同部では「補償前後のソリューション」をキーワードに自然災害や事故を予防するためのソリューションや、リカバリーを支援するためのソリューション開発を担当しており、自らのアイデアや努力が直接ビジネスの成長に繋がることを実感できます。また、さまざまな部門やグループ会社と連携しながらプロジェクトを推進していくため、異なる視点からの学びや成長の機会を得ることができます。★今回募集するポジションでは、立上げた事業を通じて企業や個人が直面するセキュリティリスクを軽減したり、サイバー攻撃の被害防止に寄与することで、社会全体に大きな影響を与えることができます。「ASM(Attack Surface Management)」という国内では未開のマーケットを開拓していくフェーズから関わることができるチャンスはとても希少性が高いかと思います。★扱っているソリューションはハッカー目線で企業のセキュリティリスクを判定できるASMサービスとして、米国インシュアテック企業である某社との協業により提供しています。事実に基づいたサイバーセキュリティ保険を提供している同社のノウハウを活用することで質の高いサービスとなっております。★キャリアパス入社後は上記業務を中心に担当していただきますが、ご希望やスキルによっては将来的にグループ会社やHD、海外部署などへ異動の可能性もあります。【組織構成】ビジネスデザイン部ーアライアンス第二チーム15名でソリューションの領域ごとに担当が分かれています。サイバーセキュリティ領域の担当は2名で、関連部門やグループ会社、社外の業務支援を含めると数十名規模の体制でプロジェクトを推進しています。プロジェクトにはセキュリティエンジニア、コンサル、情シスのセキュリティといったバックグラウンドを持つ中途採用者や某社を含め、代理店など社外の方も多いため、日々の業務ではお互いを尊重しながらフラットに意見交換が行われています。【働き方】出社もしくは在宅勤務については個人の判断で選択可能です。※入社直後は業務のキャッチアップや既存メンバーとのコミュニケーションを考慮し、一定期間は原則出社となります。【ご参考】同社は、お客さまの多様なリスクに対応する商品・サービスを世界各地で提供すべく、世界41か国・地域で事業を展開するほか、当社拠点のない地域ではグローバル大手保険会社と提携し、世界中にネットワークを構築しています。
更新日 2025.10.03
その他(金融系)
【ミッション】NASDAQ上場企業グループの一員として、親会社との連携窓口をリードしていただきます。最先端の暗号資産業界とグローバルなNASDAQ市場が交差する希少な環境で、親会社との情報共有や調整、レポーティング対応などを通じて、両社間の円滑なコミュニケーションと実行支援を担っていただくポジションです。経営陣や各部門と連携しながら業務を進めるため、経営に近い距離で事業の意思決定や成長戦略に触れることができるのも、本ポジションならではの魅力です。日本国内では得がたい、「グローバルな上場企業グループ内での連携実務」や「クロスボーダーなレポーティング・調整業務」の経験を積むことができます。主体性を持って動きたい方、急成長フェーズの企業で新たなチャレンジを楽しめる方にとって、刺激的で成長機会の多い環境です。【職務内容】親会社連携推進リード(Parent Company Liaison Lead)をお任せいたします。■親会社(Coincheck Group N.V.)との連携業務のリード・当社と親会社の間に立ち、グループとしての整合性ある経営運営を支える連携のハブとして活躍していただきます。・単なる情報の受け渡しにとどまらず、親会社からの依頼を正確に読み取り、社内に適切に展開し、必要なアクションに落とし込む実行力と俯瞰力が求められます。■親会社との日常的なコミュニケーションの整理と関係構築・問い合わせやタスク依頼の意図を汲み取り、社内関係者へ的確に展開し、実行状況を進捗管理・英文資料の読解、要点整理、親会社向けドキュメントの作成補助(英語での読み書き中心)・各種やり取りに潜む非効率や認識ギャップの可視化と、社内外を巻き込んだ改善提案・実行■グローバル基準のガバナンス運用体制の整備・Nasdaq上場企業グループの一員として、当社が親会社のガバナンス・開示・規程等に準拠して運営されるよう、実務面での体制整備と社内展開を担っていただきます。・親会社が準拠するNasdaqルールやSEC開示要件、親会社の内部規程・ガイドライン等を理解し、子会社としての対応方針を策定必要に応じて当社独自の社内規程・運用マニュアル・ガイドライン等を整備・更新し、親会社の求める水準に整合・社内の関係部門と連携し、規程とオペレーションのギャップを特定・調整し、運用を最適化・新しいルールやガイドラインに関する社内からの問い合わせ対応や実務レベルでの運用アドバイス・FAQ、説明資料、社内向け説明会資料などのドキュメント整備を通じ、理解浸透を支援■SECファイリング対応に関する開示支援・親会社が米国証券取引委員会(SEC)に提出する各種開示書類において、当社に関連するパートの情報提供・確認対応を行っていただきます。・10-K、10-Q、8-Kなどの開示書類に含まれる当社関連情報の作成支援および文面レビュー・必要な定性・定量データを社内から収集・整理し、親会社の担当チームと連携・記載内容に関するレビュー・確認フローの運用(社内確認・期限管理・差分把握)・必要に応じて英文資料のレビューや、英語での質疑応答支援も担当■レポーティングおよび会議体対応・親会社との定例的なコミュニケーションやレポーティングを通じて、当社として果たすべき説明責任と信頼構築を支えていただきます。・親会社向けレポートの提出・親会社との定例ミーティングのアジェンダ調整、資料準備、議事録作成、社内関係者への展開・会議後のアクションアイテムの整理とフォローアップ。“やりっぱなし”を防ぐ体制づくり・資料・議事録などのドキュメント管理やナレッジ蓄積を通じた属人化防止と業務の安定化
更新日 2025.10.01
機械・精密機器メーカー
【職務内容】脱炭素を目指して水素社会の実現に取り組む同社は、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」という水素サプライチェーン全体を全て手がける世界で唯一のトップランナー企業です。2022年には世界初となる液化水素の大規模海上輸送実証実験に成功し、現在は先行者(ファーストムーバー)として、2030年の大規模供給開始に向けた取り組みを加速中です。今回、事業の拡大に向けて新しい仲間を募集します。国内外の顧客から多数到来する「概念検討」「実現可能性検討(FS)」を担当していただきます。【具体的には】国際的な水素サプライチェーンの構築に向け、国内外から多数到来する各システム(水素製造プラント、水素積荷基地、水素運搬船、水素揚荷基地、水素発電)の概念検討、実現可能性検討(FS)に携わっていただきます。【募集背景】増員募集。国内外の新たなビジネスチャンスを取り込み、水素社会実現を推進するため、多種多様な経験を持った人材を募集します。【配属先】エネルギーソリューション&マリンカンパニー水素・CN Div. 水素プロジェクト総括部 水素SCプロジェクト部 プロジェクト計画課【同ポジションの魅力・やりがい 】 水素というクリーンエネルギー社会の実現に向けたチャレンジングな新規事業領域、プロジェクトに最上流から携わることができます。配属先は中途入社者も多く、入社後早期にプロジェクトの最前線でご活躍いただける環境です。
更新日 2025.10.16
システムインテグレーター
【職務内容】同社グループのグローバルガバナンス本部(GGH)では、グループ全体がグローバルビジネスの成長を加速するために必要不可欠な基盤作りと運用体制を設計・推進しています。GGHは、600社以上に及ぶ国内外グループ企業に対して「グループマネジメント」「リスクマネジメント」「コンプライアンス」「AIガバナンス」の4つの視点から、グローバル経営の中枢機能を担う組織です。ビジネスの成長とともに増加する複雑なリスクに対応し、グループ全体の持続的な成長を支える重要な役割を担っています。また、入社後は、ご経験に応じ部長・統括部長への早期キャリアップを想定した特命PJや部長補佐としてご活躍いただきます。<管理または担当業務>採用時点でのご本人の経験をフルに活かし、下記テーマのうちいずれかもしくは複数に跨る横断的な観点から、グローバル本社としての組織課題の明確化及び実行計画の策定を主体的に企画・提言いただき、プロジェクトの生成・推進を担っていただきます。・グループガバナンスに関するルールの高度化ならびにモニタリングによる実効性の向上・コーポレートガバナンスに関する機関設計の再検討ならびに監督機能の実質化・全社リスクマネジメント(ERM、内部統制、危機管理)の海外含むグローバル全体への浸透・グローバルコンプライアンスプログラム構築・推進・地政学リスク対応・経済安保対応・AIガバナンス等の政策企画・ダッシュボード化ならびにツール導入等のデジタル化推進・ガバナンス領域の組織・人財強化施策推進※すべてにおいて、同社グループ単体だけではなく、グループ全体に対するグローバル本社としての業務<企画部業務の概要>組織全体の戦略的方向性を確立し、組織目標の達成をサポートすると共に、新たな組織づくり・環境整備を実行しています。グループ内外のガバナンス環境の変化を踏まえ、全社の方向性を明確にした上で、戦略的な計画の策定・実行・評価を主導する共に、プロフェッショナルなコーポレートスタッフ組織およびその中で活躍する人財の持続的な成長を実現するための各種施策を企画・推進しています。加えて、総務・人事・財務・購買・経理など、組織運営に必要な本部共通業務や庶務全般を遂行し、組織の基盤を支え、GGH内外を含めた組織横断的なプロジェクトの推進や、本部長直轄の特命業務・サポート業務にも柔軟かつ幅広く対応しています。【アピールポイント(職務の魅力)】<活かすことのできるスキル>・グローバル規模のグループ経営管理を通じた、国際的なビジネス視座・ガバナンスルールや協議報告制度の設計・運用に関する実践知識・複数の部門や会社をまたぐプロジェクトをリードし、成果を創出するリーダーシップ・多様なステークホルダーとの調整や交渉を通じた、高度なコミュニケーション能力・グループ全体の経営効率化とシナジー創出のための戦略的思考力・多様な文化や事業環境に適応できる柔軟性と異文化理解力・総務・人事・財務・購買・経理等、組織運営に必要な共通業務の確実な遂行力・特命タスクや臨時的なサポート業務に柔軟かつ確実に遂行する対応力<メッセージ>・同社グループのミッションとして、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献するため、絶え間ない変革と成長を続けています。2023年7月の事業構造の変更に伴い、さらなる戦略的成長と高度なガバナンスの確立が求められる中、企画部は、組織目標の達成と新たな組織づくり・環境整備の実行する重要な役割を担っています。あなたの経験とリーダーシップが、同社のIT業界におけるリーディングカンパニーとしての地位を強化し、持続的な成長を実現する鍵となります。ダイナミックで挑戦的な環境で、自身のキャリアを飛躍的に成長させたい方、GRCL領域で同社のどのポジションに応募するか迷われている方は一度このポジションへご応募ください。そして同社の成功に貢献したいという強い意欲をお持ちの方からのご応募をお待ちしています。
更新日 2025.08.13
銀行
【雇入れ直後】【職務内容】・クロスボーダービジネスの企画・戦略立案、実行支援、財務係数管理等・社内各部門を横断したクロスボーダー業務の推進(プロジェクト推進・管理)【ミッション】銀行としての今後の新たな柱と位置付けるクロスボーダービジネスの推進・拡大を通じて、他との差別化を図り、サステナブルなビジネスモデルを確立する。(備考)クロスボーダービジネスは主に個人/法人のインバウンド投資(海外投資家の対日投資)に関する不動産融資を中心とした総合金融サービスの提供であり、当行独自のユニークなビジネスモデルとして新たに拡大していく領域です。教育研修: 導入研修、階層別研修、選抜研修【当部署の役割・展望】当行では、クロスボーダービジネスを次なる成長の柱と位置づけ、最重要領域として積極的に推進しています。一方で金融機関としてインバウンドビジネスに特化する先進的な取り組みであり、海外投資家のニーズに対応した金融インフラや法制度としての整理など、整備する必要な点も多く、前例のない課題に直面する場面も少なくありません。そのような環境下で新たな道を切り拓くためには、柔軟な思考と粘り強い行動力が不可欠です。加えて、チームワークを重視し、前向きに挑戦を続けられる方を私たちは歓迎します。【同社の魅力】■同社は2001年に創業した比較的新しい銀行です。他行と比較してもベンチャーマインドが強く、若手であっても実力があれば責任のある職務に登用する等、スピード感と裁量を持てる環境です。■中途入社比率7割、女性比率4割、外国籍多数在籍などダイバーシティに富んだ職場です。行員同士を互いに個人と尊重し、役職関係なく「さん」づけで呼び合うなど、立場や年齢、経歴の垣根を越えた風通しの良い社風です。■全社としては週1回早帰りの退行日を設定したり、年2回のリフレッシュウィークの実施、連続5日間休暇の義務化なども行っており、平均残業時間は16.4時間、平均有給取得率も85.0%とワークライフバランスを保つことができます。■育児休業取得率は女性100%、男性84.6%と、安心してライフステージを迎えることができる点も魅力のひとつです。
更新日 2025.10.15
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務概要】COO直下で事業戦略策定や、新規事業の立ち上げに関与していただきます。【具体的な業務内容】■事業全体、各部門毎の課題分析■事業戦略の策定■事業戦略の実行支援■プロダクト開発方針策定【組織構成】■取締役COO:1名■正社員:1名
更新日 2025.10.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社のSaaS事業における事業戦略を策定し、営業・CSといったビジネス部門を統括する役割を担っていただきます。本ポジションでは、事業責任者として単なる売上目標の達成にとどまらず、市場・組織・顧客の慣性を打ち破るゲームチェンジャーであること、再現性のある成長基盤を構築することがミッションとなります。【具体的業務内容】■全社戦略・事業戦略の立案と推進 - 既存市場の再定義および新たな市場の創出(マーケット定義/GTM戦略の設計) - 事業部との連携によるKPI設計・事業健全性のモニタリング■セールス組織、カスタマーサクセス組織のマネジメント・体制強化 - 複雑なエンタープライズセールスのプロセス構築・改善 - 顧客との共創型価値提供を実現するためのCS強化■マーケティング部門との連携による需要創出・リード獲得戦略の構築■プロダクトマネジメント・開発チームとの連携によるプロダクト戦略の共創■人材採用・育成を通じた組織強化【ポジションの魅力】■最先端のLLM技術をいち早く実装し、SaaS × Deep Techの独自性を活かした生成AIプロダクトの事業成長に関われます。■国内トップエンタープライズを相手に、単純な業務効率化ではなく、新しい価値を創出するビジネスに携われます。■シリーズDを終え、累計80億円超の資金調達を活用した事業グロースを事業責任者としてリードいただけます。【チーム構成】CEO直下でAccount Divisionを管掌いただきます。※Account Division:セールス・CSが所属
更新日 2025.10.17
ゲーム
世界に向けて多数のミリオンタイトルを輩出し、日本を代表する2大シリーズをリリースしている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】中期経営計画の策定、管理会計の仕組み構築等、企業戦略の中枢における職務を担って頂きます。さらに、開発力強化に向けた投資や戦略提携等、会社の成長に資する取り組みを行っております。中期経営計画の策定、管理会計制度の構築等に加え、投資業務、戦略提携等の推進をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■中期経営計画の策定等、当社の経営戦略の策定等を担当■管理会計制度の構築および経営管理業務を担当■投資先の事業に対する定性的な分析のみならず、事業価値評価等を実施■投資を行う上で必要となる資金調達関連立案も実施■その他、ビジネスパートナーとの契約締結業務等【キャリアパス】業務に習熟頂き、早い段階で、当部の業務全般を主導頂けることを期待しております【仕事の面白み】■中期経営戦略の策定、管理会計の仕組み構築等、会社の中枢機能を担う職務であり、大きなやりがいを感じて頂けるポジションです。■成長に資する戦略策定や投資、資金調達等の意思決定に関わる仕事です。当社経営陣に対して、投資判断を行う上で必要となる情報を提供するのみならず、経営陣とのディスカッションを通じて、会社のあるべき姿を志向する等、経営目線でものを考えることができるエキサイティングな業務です。■既存事業での投資に加え、新規領域であるブロックチェーンエンタテインメント事業における投資実務を通じて、最新のブロックチェーン事業の知見を学ぶなど、業界最先端の動向に触れることができます。■上記の投資知見に加えて、これらを下支えする資金調達に関しても検討を行うことで、総合的にコーポレートファイナンス実務を学ぶ機会があり、将来的にゲームのみならずファイナンス領域のプロフェッショナルとして成長していくことができます。■海外のビジネスパートナーや大手投資銀行との接点も多く、英語力を活かすことができます。【福利厚生・サポート】入社時転居費用支給/保養施設/社員割引保活コンシェルジュサービス/社員食堂部活動/子供育成支援制度/退職金制度確定拠出年金制度/従業員持株会/リロクラブ
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
広告・データ・メディアを中心としたマーケティング事業において、事業戦略に基づいた数値管理をミッションとし、会社のビジョンに沿った数値の取りまとめや各部門との連携、事業計画の策定、実行支援等をしていただきます。【職務内容】広告/データ/メディアに関する戦略に基づいた数値管理業務をお任せします。・予算策定・各種経営分析、経営層への報告データ/資料作成・管掌事業の戦略策定支援・定例会議の資料作成、運営・同社グループグローバル拠点との連携など海外市場に関連する業務・経営層から求められるデータ/資料作成及び横断的な調整・管理・事業ポートフォリオ分析、生産性分析部門内の各サービスの予実管理、業績分析などを行います。その他経営層への定例報告MTGなどの運営や設定を行います。加えて、全社的に活用を推進しているAI化についても、業務効率化やより高い精度のアウトプット化を目的に課として一層の強化をしていく方針です。【ポジションの魅力】各種事業状況を可視化するためのKPIの企画設計、並びにそのデータ分析によって、経営への提言をメインミッションとしている組織になります。経営陣との距離が近く、経営事業の意思決定に管理会計の側面から関与できるポジションです。【組織構成】マネージャー以下、2名チーム【事業部について】コマース&マーケティングカンパニーはメディアビジネス、デジタルアドビジネス、リサーチビジネス、インフルエンサービジネスを含む広告及びマーケティングサービスを提供しております。1つのカンパニーとしての収益観点だけではなく、マーケティング業界の特異な分野も扱い広告も含めて包括的にサポートしております。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【募集背景】同社は、約40のグループで構成されています。各グループにゼネラルマネージャー(部長)、サービス責任者をそれぞれ配置していますが、現状は複数部門を兼任していることも多く、ミッション達成・事業成長のためには組織の中核を担うマネジメント人材がまだまだ必要です。そこで、人材サービスの責任者として培われた経験・知見をお持ちの方にジョインいただき、当社の成長を牽引してもらえることを期待しています。【職務内容】入社後の具体的な役割は、経験スキル・適性・事業課題の優先度などを勘案し決定いたします。入社直後は、既存事業におけるサービス企画・業務改善・オペレーション設計などを担当しながら、サービスや組織への理解を深めていただきます。その後、事業責任者として活躍していただくことを期待しています。■アサイン例:■既存事業の拡大、派生サービスの開発ー粗利1億円以上、メンバー10名以上の責任者として、担当する事業の拡大をお任せしますー課題整理や改善プロジェクトの推進はもちろん、派生サービスの開発も担当いただきます■新規事業開発ー市場調査・ビジネスモデル設計・テスト実施と、事業を創ることを担当いただきますーゼロベースで事業立ち上げ、小さく立ち上がっているサービスの拡大するなど、様々なフェーズがあります■事業責任者として、魅力的なチャレンジ機会がたくさん得られる30以上のサービスがあり、新規事業開発にも積極的な社風です。そのため、同社には「0→1」「1→10」「10→100」すべてのフェーズの事業があり、各事業のビジネスモデルも多岐にわたります。事業運営に必要なリソースも潤沢にあり、いろんな専門性をもった優秀な社員とアイデアの壁打をしたり建設的な議論もできる組織です。さらに、同社グループのシナジーを活かした事業開発やプロジェクト推進も可能となっています。ですので、事業責任者として描ける戦略や構想は大きく、ダイナミックなチャレンジができる環境を提供できます。■マーケットの継続的な成長が期待でき、企業としてもまだまだ発展途上のフェーズ医療・ヘルスケアやITの分野は、今後も継続的な成長が見込める日本では希少なマーケットではないでしょうか。そんな中で、当社は3期連続で過去最高益を更新中の成長フェーズにあり、既存事業から派生させた新規サービス・プロダクトの開発や、まったく新しい事業の柱をつくるための企画・開発のニーズがたくさんあります。例えば、メディカルツーリズムや生成AIの事業活用、オンライン診療による地域医療偏在の解消といった新規プロジェクトはもちろん、すでに業界No.1である医療人材の領域でも、緊急性・専門性の高い採用ニーズに応えるマッチングサービス、短時間の人材確保のニーズに応えるスキマバイトサービスなどの革新的なサービスを生み出しています。同社は、まだまだ未完成で発展途上のフェーズにいる企業です。やりたいけれど着手できていないアイデアも、多くあります。責任者候補候補としてジョインしてくださる方には、これまでの経験知見を活かして、どんどん役割を広げていってほしいです。■医療課題の根本解決に貢献できるソリューションを扱える医療業界には解決しなければならない課題が山積しています。なかでも、日本の医療をより良くするためには「人と組織」の課題解決が急務です。医療機関・薬局の費用の半分は「人件費」です。つまり、医師・薬剤師の確保 ≒ 収益の確保となるため、経営状況が良くなり医療サービスの量・質が担保されるためには、まず何よりも人材確保が大事になってきます。ですが、私たちの顧客である医療機関・薬局は人材確保において「信頼できるデータやナレッジがなく考える土台がない」「組織の中に人事・経営のプロもいない」「いつ、どのくらいで採用できるか予測不可」という状況にいます。そこで同社は、多岐にわたるサービスを最適な形で組み合わせ、人材確保から採用した人材を活用するための「経営 + 人材」のソリューション提供までワンストップで行い、人と組織の課題解決を支援します。
更新日 2025.10.15
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】アモーレパシフィックジャパン株式会社傘下の「LANEIGE(ラネージュ)」ブランドにおける、デジタルコミュニケーション・メディア・SNS戦略・インフルエンサーマーケティングを数値分析・効果検証を行いながら企画立案、推進、実行を行う。【職務内容】1.ブランドの戦略に基づいたPR・広告・プロモーション・SNS施策・インフルエンサーマーケティング・コンテンツマーケティングの立案と実行2.KPI設定と測定ツールを使用した数値分析、効果検証3. 広告代理店の管理とリード4.インフルエンサー向けイベントの企画立案・実行5. 広告予算管理及び広告費用対効果分析(ファネル設計におけるデジタル予算の最適化)6. ブランドチーム内やEコマースチームと協業したデジタルプロモーションの設計及びオフラインと連動したO to O設計7.韓国本社とのコミュケーション(レポート作成、関連部門と連携対応)【募集背景】組織拡大、強化に伴う増員【組織構成】Laneige チーム(レポートライン:Laneige ブランドマネージャー)【必要なコンピテンシー】1. 化粧品マーケティングや化粧品トレンドへの興味・意欲2. データベースをもとに数値で判断し自身で提案できる数値分析能力3. FACTをベースに定量・定性を論理的に判断し説明する力4. レポートラインに報告・連絡・相談をきちんと行い、かつ自らの考えを持ち、主体性をもって業務を遂行する力5. 自身の職務を超える業務でもチームで協働できるチームワーク力および柔軟性6. 新しいことに対してのチャレンジ精神
更新日 2025.10.16
その他インターネット関連
【お任せしたいこと】今回、デリバリー事業をより一層成長させるために、データアナリスト・データアーキテクト領域を担当いただく方を募集します。※ご自身の今までのご経験や今後のキャリアプランに合わせて職種をご選択いただけます。①データアーキテクト:分析を適切に行える環境構築・データクレンジングやDWHの構築及び改善 (BigQuery)・BIツールを用いたデータの可視化及び改善 (Tableau)・データドリブンマーケティング支援②データアナリスト:データ分析に基づくマーケティング戦略の最適化・ユーザー分析をもとにした各種施策立案・キャンペーンやクーポン施策の効果検証と改善・配達の省力化を目的としたマッチングロジック改善・配達品質の改善や配達報酬の最適化
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
国内外のプラントを対象に、プロセスシミュレーターASPENを活用したプロセス開発業務、社内ASPENユーザーを対象とした教育、サポートを担当していただきます。【具体的には】・主にASPENを用いて、化学プロセスのモデリング、シュミレーションを行い、プロセス改良や条件の適正化を行っていただきます。既存のプロセスに限らず、開発する新規プロセスについても検討していただきます。・社内ASPENユーザーの初期教育の他、各種の問合せに対応し、支援する業務にも取り組んでいただきます。【キャリアパスイメージ】・3年後のイメージ関係部署と連携をとりながら、主体的にプロセス開発テーマを推進していただきたいと考えています。・5年後のイメージ新規事業創出等の大型プロジェクトに参画して、それまでの経験を基にプロセス開発の面で貢献していくことを期待します。【業務のやりがい】・複雑な問題を解決し、効率的なプロセスを構築することで大きな達成感が得られる仕事です。また、自らが提案したプロセスが稼働することで、会社への利益貢献だけでなく、環境負荷低減など広い範囲で影響を与えられることを実感でき、大きなやりがいとなります。・プロセス開発は多くのスキルを必要とし、学び続けることが求められます。これにより、個人の成長やキャリアアップの機会が得られます。【配属部署】技術開発センター 化学プロセス開発グループ【所属組織のミッション】技術開発センターはクラレグループの生産技術開発・革新を一元的に推進することにより、技術基盤を強化するとともに、人材育成を通じ、新事業創生と既存事業の発展に貢献しています。その中で化学プロセス開発グループはクラレグループの化学品、高分子分野に関する生産プロセス開発や新技術探索を担当しています。【所属組織の構成・雰囲気や仕事の進め方】・全体的に若い世代が多く、活気のある職場です。・風通しが良く、グループ内で協力しながら業務を進めています。・コーポレートの組織として、いろいろなプラントを対象に仕事をすることができます。【働き方】・残業時間:15~20時間程度/月・フレックス制度:有・リモートワーク:部署として月2~4日の在宅勤務を実施※フレックス制度を利用し、上長と相談の上、家庭事情や業務都合などへ柔軟に対応いただけます。・出張について:担当テーマにより、国内事業所に2,3回/半年、海外事業所に1回/年程度の出張の可能性があります。※将来的には、海外を含む異動・転勤の可能性がございます。
更新日 2025.10.20
システムインテグレーター
【募集背景】国内トップシェアクラスの遠隔画像診断サービス事業を展開している同社において、社内全体のITを活用した業務改善やIT統制を推進していくにあたり、2024年にIT企画・統制グループが立ち上がりました。「IT企画」「IT統制」「CSIRT事務局やSOC」等をより積極的に進めていくにあたり組織力を強化したく今回外部から採用をすることとなりました。【期待する役割】事業の基盤をより強固にするために、全社を通じた内部統制/IT統制業務を推進していただきます。 【主な業務】・システム部門の業務改革・改善の提案、牽引・自社サービスである遠隔画像診断システムに対するIT全般統制活動・全社的な情報セキュリティマネジメントシステムの推進および継続的な強化・改善・外部監査対応・法令順守対応等のシステム改善活動の推進※その他、ご希望も踏まえた上、経営層・システム部門長等からの特命事項への対応も場合によっては推進いただく予定です。〈現在進行中のPJT〉IT戦略ロードマップの策定・見直し、SFAの導入検討など 【同社で働く魅力】◆医療という社会インフラのDXに貢献/遠隔画像診断の領域で業界シェアNo1世の中になくてはならないサービス=社会インフラである医療サービスの中でも、1995年から医療のDX化に着手した同社には、今まで蓄積してきた遠隔画像診断に関する圧倒的ノウハウを持っています。コロナ禍によって今まで以上に医療業界への貢献重要度が増す中、AIを活用した更なる診断技術の進化を加速させます。現在では、遠隔画像診断といえば第一想起される存在となり、毎年売り上げは平均12%の拡大を続けています。遠隔画像診断業界では圧倒的にシェアNo1を誇りますが、AIなど最先端テクノロジーへの投資も積極的で現状に満足することなく、医療業界に貢献し続けています。◆安定した財務基盤の中でベンチャー並のスピード感で開発できる同社は上場企業のグループ会社であり、グループ時価総額4,000億を超え、かつ自己資本比率も高いという安定した財務基盤を持つ会社です。研究開発に投資する体力があります。一方で、従業員規模は約100名と経営者との距離が非常に近いことも特徴で、手触り感のある事業づくり、経営直下で裁量ある開発が可能です。安定した財務基盤の中で、ベンチャー並みのスピード感と裁量で事業開発が行えるのが、同社の魅力です。◆医療業界未経験でも活躍でき、専門性が身につく環境医療と聞くと専門性が高い印象がありますが、同社は医療未経験者が多数活躍する会社です。医療業界出身のエンジニアも多く在籍しているので、未経験の方へノウハウをお伝えする土壌がございます。まずは培ってこられたエンジニアリング領域でバリューを発揮していただき、医療の専門性に関しては伴走しながら学んでいただくことができる環境です。
更新日 2025.10.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【BizPlanningのミッション】計画を(トップライン側をメインとして)策定し、その達成に戦略・戦術面でコミットする※策定:中期経営系計画、単年度事業計画、領域別の事業計画 など※コミット:領域別戦略、コンテンツ戦略、プロジェクト統括、KPI策定、プライシング戦略 など【具体的な業務内容】■BizPlanningの組織マネジメント・ピープルケアという観点より、BizPlanningの人/組織を介して、いかに事業にインパクトを与えれるかという観点でのオーナーシップの発揮■事業/経営計画の策定・経営陣との議論を通して、中期経営計画の策定や事業領域に対する投資規模の検討■Biz組織に関わる横断的な課題の検討/推進・組織編成や権限設計など、組織運営に関する横断的な課題の特定、組織マネジメント施策の検討/推進■事業開発におけるプロジェクト体制の管理・全社横断で運営されている事業開発プロジェクトの体制管理、ならびにクオリティ向上の推進【本ポジションに期待すること】■特定の責任領域に閉じずに、事業成長に対する全社横断の課題に広くオーナーシップを持っていただきます■経営陣と共にに成長計画を定め、その実現に向けたBiz組織のアップデートを推進いただきます■事業開発を現場主導で推進するという同社の柱の統括やクオリティの向上を通して、事業成果に繋げていくことを期待します【今後BizPlanningとしてより注力していきたいこと】■既存事業における新規マーケットの発掘や新規事業の企画推進■ビジネスサイドの組織編成など、事業戦略と組織運営の連動の検討■プライシング戦略の検討■中期事業計画の検討/策定
更新日 2025.10.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社For SchoolおよびFor Government領域の事業責任者として、教育市場における事業全体を統括し、更なる事業成長を責任者として牽引していただきます。単なる組織マネジメントに留まらず、中期経営計画を達成するための事業戦略の立案から実行、組織運営、そして経営層との連携を通じて、事業の持続的な成長と発展に貢献する極めて重要なポジションです。【具体的な業務内容】■事業戦略の策定と実行推進教育市場の動向、競合環境、自社プロダクトの強みを深く理解し、事業目標達成に向けた短期/中長期両面の事業戦略を策定します。策定した戦略に基づき、具体的なアクションプランを立案し、KPI設定、進捗管理、および必要に応じた戦略修正をリードします。事業全体のP/L責任を持ち、目標達成に向けたあらゆる施策を推進します。■組織の統括とマネジメントFor SchoolおよびFor Government領域のセールス、カスタマーサクセス、場合によってはマーケティングを含む関連チームを統括し、高いパフォーマンスを発揮できる組織体制を構築・維持します。メンバーの育成、エンゲージメント向上、部門間の連携強化を通じて、組織全体の生産性と成果を最大化します。■主要アライアンス・アカウント戦略の推進国内の主要な学習塾法人、学校法人、自治体、教育委員会との関係性を深化させ、戦略的なアライアンス構築や大型案件のクロージングを主導します。顧客の経営層を含む多様なステークホルダーとの強固な信頼関係を築き、自社プロダクトの価値を最大化する提案と事業開発を推進します。既存顧客における解約防止や協働規模の最大化、新たな市場開拓をベストミックスさせたプロセス設計が求められます。■事業運営の最適化と仕組み化売上、利益、顧客満足度を最大化するための事業運営プロセス全体の最適化を推進します。セールスプロセスの改善、顧客サポート体制の強化、データに基づいた意思決定プロセスの構築など、再現性のある事業成長モデルを確立します。■経営層への提言と事業全体へのコミットメント担当領域の事業責任者として、経営との会議体を通して進捗報告、戦略提言、および経営判断への参画を行います。自組織の成果だけでなく、会社全体の事業成長を最大化するために、必要であれば自組織にとって不利な判断も辞さず、事業全体にコミットします。経営層との密な連携を通じて、一貫したコミュニケーションを徹底し、健全な組織運営を推進します。■プロダクト開発への戦略的貢献顧客や市場のニーズを深く掘り下げ、プロダクト開発チームへ戦略的なフィードバックを行います。市場に最もフィットするプロダクトの方向性を共に議論し、同社が提供する価値を最大化するためのプロダクトロードマップ策定に貢献します。
更新日 2025.10.17
システムインテグレーター
【募集背景】ドクターネットは現在を「第二創業期」と位置づけ、遠隔画像診断サービスを軸に事業の拡大を進めています。その成長を支えるには、現行システムではスケーラビリティや柔軟性の面で限界が見えはじめており、抜本的なアーキテクチャの刷新が不可欠です。これまでもシステムのモダナイゼーションを進めて参りましたが、さらなる進化に向けてデータ活用による業務効率化や生成AIの応用など、先進技術を積極的に取り入れながら、画像診断領域のDX/スマート化を推進しています。こうした変革を実現するため、プロダクト開発をさらに加速し、エンジニア組織のスケールアップにも貢献いただける仲間を積極的に募集しています。ミッション/役割】ドクターネットが保有するデータ(依頼情報/検査画像/読影レポートなど)を機械学習などにより遠隔画像診断サービスのオペレーション/UX改善に活かす施策の立案と開発をしていただきます。【職務内容】・AI関連のPoC(自然言語処理/画像認識)と実用化検討・医療データ収集パイプラインの設計と作成・医療データを用いた識別エンジンの構築や評価 など【関わるプロダクト/サービス】・Tele-RAD・Tele-DOC・Virtual-RAD・AI-RAD・ドクターPACS※https://dr-net.co.jp/service/◆開発環境・開発言語 :Python3, TypeScript ・フレームワーク :FastAPI, React, Next.Js ・データベース :MySQL・インフラ :AWS・プロジェクト管理 :Github, Backlog・ソースコードバージョン管理:Git (GitHub)・コミュニケーションツール :Slack・デザインツール :Figma※開発言語やFWはプロダクト毎に最適な技術を選定しております。また必要に応じて適宜新規技術/ツール採用を検討し導入しております。【同社で働く魅力】◆技術的チャレンジ/医療という社会インフラのDXに貢献ドクターネットは、1995年から医療のDXに取り組んできたパイオニアであり、遠隔画像診断に関する豊富な知見と実績を持っています。現在ではこの分野で圧倒的なシェアを誇り、毎年平均10%以上の売上成長を続けています。医療という社会に不可欠な分野において、私たちはAIやクラウド技術を活用しながら、既存システムのモダナイゼーションや新しいプロダクト開発を進めており、大量の医療データや専門性の高い業務フローを扱う中で、技術的なチャレンジと社会貢献の両方を実感できる環境です。 ◆医療現場に近い環境でフィードバックを得ながらの開発が可能 医療の専門家が社内に在籍しており、エンジニアが直接コミュニケーションを取りながら開発を進めていき、UXテストやユーザーヒアリングも日常的に行われ、実際の現場の声を反映したプロダクト開発が可能です。また本社1階には、ドクターネットが運営支援する画像診断クリニックが併設されており、検証環境として活用できるほか、医療機関のユーザーからのフィードバックを直接得られることも強みです。 ◆安定した財務基盤の中でベンチャー並のスピード感をドクターネットは、時価総額4,000億円超の上場グループに属し、高い自己資本比率を誇る安定した経営基盤を持つ企業です。その安定性を背景に、研究開発への積極的な投資を可能にしています。一方で、全社150名規模とコンパクトな組織であるため、経営層との距離も近く、意思決定が速く柔軟な開発ができることも大きな特徴です。【組織】開発組織全体としては業務委託メンバー合わせて約30名のエンジニア組織となります。現状では小規模な組織なので開発領域もフロントエンドやバックエンドなどで分けておらず、個人の得意領域や要望を考慮してプロジェクトやタスクをアサインしていきます。プロジェクト毎に朝会を実施したり、一部ではスクラム開発を導入しスピード感を重視して開発を進めております。
更新日 2025.08.28
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社のCFO候補として、IRおよびIPO部門の業務をお任せします。グローバル市場展開に向けた業務を担って頂きます。IPO準備やIRを担当する部門の責任者として、国内外の投資家とのリレーション構築や対外発信など、主体的に推進できる方を求めています。【具体的な業務内容】■IR業務・戦略的IRの戦略立案および実行・IR資料、サイトの更新・海外投資家対応・決算説明会や個人、海外投資家説明会の運営全般・個人や海外投資家へのIR活動の戦略立案および実行■IPO業務・IPOに向けた各種準備・証券会社対応・販売戦略の立案※ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務・カンファレンス開催※年次でのおおまかな流れ四半期ごとに国内・海外IR各種カンファレンスへの参加
更新日 2025.10.17
食品メーカー
経営企画領域(予算策定、事業管理、M&A、IRなど)に関わるお仕事をお任せします。【業務内容】中長期経営戦略の立案と推進M&A戦略の立案・実行支援業務提携・資本提携に関する企画・交渉・契約支援新規事業の企画・立ち上げ支援経営指標の分析・改善提案予算管理、KPI設計・運用社内横断プロジェクトの推進【募集背景】同社は、2024年に民間企業への転換、社名変更を果たすなど変革フェーズに突入しております。さらなる成長を目指す中で、事業領域の拡大、新規事業の立ち上げ、M&Aや業務提携、さらには上場準備など、経営判断のスピードと質がこれまで以上に求められる状況です。こうした環境下で、経営陣とともに戦略立案から実行までを担う経営企画部の役割はますます重要になっています。今後のさらなる成長を支えるため、経営企画部の体制強化を目的として新たな仲間を募集することとなりました。成長企業ならではの業務・雰囲気の中で、「会社の成長=自分の成長」を肌で感じられるまたとないポジションです。変化を楽しみ、チャレンジを続けられる方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.10.20
銀行
【部のミッション】ATMソリューション部はATMプラットフォーム事業に関わるシステム開発、ATM本体の開発を所管しており、28,000台超のATM、年間約10億件の決済トランザクションを処理する国内最大規模の基幹システムを運営しています。また、2001年の開業来サービス無停止を継続し、システム稼働率ファイブナイン(99.999%)の決済インフラとして、安心安全かついつでもどこでもATMサービスをご利用いただけるよう、高い可用性とセキュリティに優れたシステムを構築、運営しています。銀行、クレジット会社、ITベンダーなどさまざまな業界からの出身者が集まり、各個人が複数のプロジェクトを横断的に担当し活躍しています。【組織構成】ATMソリューション部長 - ATM開発グループ - アライアンス開発グループ - サービス開発グループ - プラットフォーム開発グループ - フォレスト開発グループ - 業務グループ ※太字が本求人ポジションです【担当業務・やりがい】当ポジションでは、ATMオンラインシステムの開発プロジェクトを担当していただきます。組織の垣根を越えてプロジェクトを推進していくことができるため、一人ひとりが大きな裁量権をもって、サービス企画からシステム開発(要件定義等の上流工程から・実装・評価・リリースまで)垂直統合で経験することが可能です。加えて、お客さまのライフスタイルの変化に伴い、ATMを現金入出金に留まらないサービスプラットフォーム(ATMプラスの世界)へ再定義を進めております。生活の中の新しい便利を一緒に考えて、具体的なサービスとして社会に提供していきます。最近の取組みでは、マイナンバー関連のサービスや本人認証を活用したサービスの提供も開始いたしました。■上流工程に携わり、金融インフラというミッションクリティカルな意義ある仕事に従事できます。■生活に密着したインフラ上でのサービス企画に取り組めます。■AIや顔認証など先端技術を積極的に活用したシステム開発に取り組めます。■大規模システム開発のプロジェクトマネージャーとして成長できます。<システム詳細>・オンラインシステム、業務システム、ネットワーク、コールセンター等・サーバ系:クラウド(Azure/Salesforce等)、Unix/NonStop/Linux・接続IF系:API/ISO8583/CAFIS接続等・セキュリティ関連:PCIDSS等・業務:資金決済、マスタシステム、ATM監視
更新日 2025.07.23
その他インターネット関連
【職務内容】同社のプラットフォームサービスを横断的に連携させ、新たな収益機会を創出する会員ランクプログラム等の開発と実装をご担当いただきます。1.会員ランクプログラムの顧客コミュニケーションプランの設計と実行2.関係部門との打ち合わせ準備・議事録作成3.キャンペーン企画(企画書作成)および実施、進行管理4.マーケティング系施策の実行(LP、メルマガ、バナー作成など)5.施策のPDCA管理6.各種分析とレポート作成(ユーザー行動、施策効果など)【募集背景】当社は4,500万人の会員を有する大規模プラットフォームを展開しており、PFグロースプランニング部では、同社経済圏の収益を最大化するミッションを担っています。 同社の多様なサービスを横断的に連携させ、会員の回遊性向上とクロスセルを促進する新たな仕組みを構築します。これにより、お客様が同社の様々なサービス間をよりスムーズに利用し、同社経済圏全体の総収益を最大化することを目指します。【部署のミッション】■新規会員ランクプログラムの立ち上げ立ち上げ予定の会員ランクプログラムのビジネス設計に対し、企画段階から携わることができます。また、立ち上がったプログラムを活用した顧客コミュニケーションプランの設計、実行、運用を行います。■サービス横断型施策の企画・設計同社経済圏を活性化させる大規模プログラムやキャンペーンなど、複数のサービスを連携させた新たな仕組みを立案します。■運営と継続的改善 企画した施策の実装を推進し、効果検証に基づいた継続的な改善サイクルを回します。本ポジションでは、このような事業全体を横断する視点を持ち、自ら課題を見つけて解決策を考え、様々なステークホルダーと協力しながら成果を創出できる方を求めています。【魅力】◆新規事業の立ち上げを経験できる貴重な機会4,500万人規模の会員基盤を持つ大規模プラットフォームにおいて、会員ランクプログラムのビジネス設計から携わる経験を積むことができます。◆横断的な視点で挑戦できる環境プラットフォーム横串しで戦略を考える部門になるため、事業横断的な視点で挑戦できる環境にあります。多様なサービスの成長を牽引し、横断的な戦略の最前線で活躍できるポジションです。多くのステークホルダーと協働しながら、事業全体の成長に貢献することができます。【組織構成】PF(プラットフォーム)事業統括本部PFグロースプランニング部 2名程度
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
■仕事内容2019年に立ち上がったコンサルティング事業部は、”お客様のビジネス成功に徹底的にコミットする”というミッションを掲げ、お客様の課題にあわせて支援領域を拡大しています。近年、少子高齢化による消費者や働き手の減少により企業の売上高も減少が見込まれるなか、AIエージェントなどを徹底活用した労働生産性向上や非コア業務のアウトソース化が求められています。そこで、2025年5月に新しくPIコンサルティング部を立ち上げました。お客様の労働生産性向上とコア業務注力化を推進する業務改善コンサルタントを募集します。■配属部署についてソリューション本部 コンサルティング事業部 ※PIコンサルティング部配属想定ですが、選考過程でコンサルティング部配属に変更になる可能性もあります■具体的な仕事内容・お客様の課題抽出・提案・お客様の業務可視化・改善・KPI定義・定着化・BPOビジネス等の他社協業の企画、具体化■魅力点・新規部門の立ち上げに携われる同社のBPO(Business Process Outsourcing)ビジネスの拡大は重要な要素と考えています。業務コンサルタントとして、BPOビジネス拡大の型をみつけ、サービスを展開することで、事業、組織の拡大に貢献できます。・お客様のビジネス成長に繋がると思うことを一緒に考えて取り組める解が不明確ななかでお客様と一緒に課題抽出から提案・実行まで一貫して取り組むことができます。圧倒的なスピード感をもち、AIなど最新技術やサービスを活用して業務改善を行うことができます。
更新日 2025.07.31
エネルギー
本求人は、広報部での雇い入れを想定しています。【広報部のミッション役割】「ブランド力の向上、グループとしての連帯感の維持・向上」・同社グループビジョンの実現に向けて「事業構造の変革」を推進する姿を、社内外に向けて様々なメディアを通じて効果的にPRし、当社グループのブランド価値向上につなげます・社内広報の一環として、経営方針、各組織の挑戦や目標に向けて奮闘する仲間、同社グループの最新トピックスを発信するなど、グループ連帯感の醸成を図ります。【具体的な職務内容】①企業ブランド統括・管理、ブランド力向上に向けた広告展開の戦略立案②企業広告(CMなど広告素材制作、TV・新聞・ラジオ・デジタル媒体など各メディアへの出稿等)③公式ホームページの企画・運営、公式SNSアカウントの企画・運営・管理④グループ報『WEB桜和』の企画/運営【魅力】■求人について◎当社グループ全体のブランディング活動や、グループ内の一体感向上など、大きなミッションを持った職場です。◎ブランディングの全体方針立案や広告展開、公式ホームページの刷新、Web社内報の全体企画など、各施策の企画・立案業務のほか、メディアへの発注指示や記事執筆などの具体的な実行まで、幅広く関与できます。◎当社グループの最新情報やトピックスを武器に、魅力を広く社内外に発信していくポジションです。【募集背景】事業構造の変革に向け、具体的な動きが活発化しており、それらを社内外に発信、共感を醸成し、当社グループのブランド力を向上していくためプロジェクトが始動。従来業務の質を担保しながら、プロジェクト推進するため、組織強化を図る。【配属部署】広報部┗報道グループ┗コミュニケーショングループ(現在6名)⇒こちらに配属想定です【総合職採用について】・総合職は、全社・部門の課題解決を図るスタッフ業務を担います。・将来的には経営幹部として成長いただくことを期待していますので入社当初の配属としては広報を想定しておりますが、その後はローテションが発生する可能性があります。【ローテションによる配属部署例】皆さんには若手の総合職として、エネルギー事業や新規事業など幅広い部署でご活躍いただける可能性があります。全社企画/事業開発/財務/調達/人事/電力事業/ガス事業(生産/供給/営業)/R&D/デジタルなど
更新日 2025.08.14
その他インターネット関連
本ポジションでは、広告効果測定分野における商品企画、事業設計、データ活用を通して、リサーチ会社の独自性と競争力を高める役割を担っていただきます。私たちのミッションは、AI、API、外部データ連携といった最新技術を活用しながら、既存のリサーチフローを進化させ、広告効果測定の基盤を抜本的に強化することです。効率化や自動化にとどまらず、リサーチ業界の変革をリードする仲間を求めています。【業務内容】1. 広告効果測定に関するプロジェクトの推進・調査設計・集計プロセスの自動化・効率化に向けた業務改善施策の立案・要件定義・社内開発チームと連携したツール開発・API連携の推進、実行プロセスの最適化・営業・研究員・開発部門と連携したプロジェクトマネジメント2. データ活用基盤の強化- 調査に活用できるデータの範囲を拡大するための社内データ整備や外部データ統合の企画- データフローや仕様の設計による効果的な分析環境・計測基盤の構築支援3. 商品・メニュー開発- AIやデータを活用した広告効果測定のための新たな調査手法や商品の企画・設計- ブランドリフト指標だけでなく、行動ログや外部データと連携した測定手法の構築- 顧客課題や市場ニーズを踏まえた新たな価値提供メニューの設計支援【仕事のやりがい】広告効果測定やマーケティングリサーチの未来像を描き、それを実際の製品や業務プロセスに落とし込む、非常にクリエイティブかつ実践的な仕事です。AIやデータプラットフォームといった最先端技術を活用し、リサーチ会社ならではの強みを活かした独自の広告効果測定手法や製品を開発・実装できます。「広告効果をより正確に、より価値のある方法で測定するには?」という問いに対し、既存のリサーチフローの改善だけでなく、自ら課題を設定し、製品メニュー化していくことも可能です。営業、開発、リサーチなど、多様な専門家と連携し、次世代の測定基準を創造していく、やりがいのあるポジションです。【職場環境】広告効果測定を担当する部署は、目的と機能別に3つのセクションに分かれており、20代、30代の若手メンバーを中心に、フラットなコミュニケーションと活気あふれる組織となっています。【配属先:アド&メディアカンパニーとは】アド&メディアカンパニーは、メディア事業、デジタル広告事業、リサーチ事業、インフルエンサー事業など、広告・マーケティング関連サービスを提供しています。単独企業として収益重視の姿勢を貫くだけでなく、マーケティング業界の特色ある領域にも積極的に取り組み、広告を含めた包括的なサポートを提供しています。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
LinkShare Japanにおけるデータ・情報に関わる幅広い業務支援、特に売上予測・実績管理、Salesforce運用業務を担当していただきます。また、BI、自動化、生成AIを活用した組織の生産性向上のための業務プロセス改善を推進していただきます。【部門概要】このポジションは、アド&メディアカンパニーの「同社マーケティングジャパン部」に所属します。楽天マーケティングジャパン部は、デジタル広告代理店とプラットフォームプロバイダーという独自のポジションを担っており、多様なマーケティングプロダクトと最先端のデジタルソリューションを活用できる環境を提供しています。このポジションは、LinkShare Japanのデジタルマーケティング業務を支援するチームの一員として、データ管理、業務支援、業務プロセス改善を推進します。チームは、組織全体の生産性向上と情報に基づいた意思決定の支援を目指します。具体的には、SalesforceとBIツール(Domo、PowerBI)を活用し、DX推進のハブとして、売上予測・実績管理の自動化、レポート作成、AI・業務自動化ツールの導入などを推進します。*参考:LinkShare Japan(https://jp.linkshare.com/)【具体的な業務内容】・Salesforceのシステム管理(ユーザー、権限、マスタ設定 等)・営業組織の予算策定、予測、実績管理、KPIモニタリング・Domo、PowerBI等を活用したダッシュボードの構築・運用・PowerAutomate、Python等を活用した業務プロセスの自動化・ChatGPT等の生成AIを活用した業務効率化・情報整理 ・社内報告書・プレゼン資料作成(主に経営層向け)・各種業務改善プロジェクトの推進(要件収集・設計・実装)【職場環境】現在、チームは小規模ですが、業務知識の共有と改善意識の強い文化があり、徹底したサポートとシステム開発体制が整っています。チームメンバーは全員が中途採用で、長期在籍者も多くいます。個人の専門性と自律性を尊重し、実行力と探究心を持って働ける環境です。【採用理由】経営における業務プロセス改善とデータ活用のニーズは年々高まっており、私たちのチームの役割も拡大しています。今後の組織発展と継続的な業務改善を実現するため、新たなメンバーを募集します。新しい技術への関心、業務プロセス改善の経験、そして高い情報整理力とプレゼンテーション力を持つ方を歓迎します。共に仕組みを作り、変革をリードしていく仲間を求めています。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
小売・サービス・金融・通信など、さまざまな業界におけるデータ分析基盤構築、顧客分析、需要予測、価格最適化、売上分析から市場動向分析、BIによるKPIの可視化・レポーティングまで、幅広いビジネス課題・マーケティング戦略に応えるデータ利活用をリード。大手クライアント・大手SIerとの多数のプロジェクトにおいて、上流工程から下流工程までクライアントと伴走し、経営者・ビジネス担当者のデータドリブンな意思決定を支援します。【具体的な業務内容】◆データサイエンティストデータ利活用プロジェクトにおける中核者として、クライアントとのディスカッションを通じてスコープを決め、データドリブンな意思決定の効率化支援を担います。・プロジェクトに必要となる企業保有データ (ビッグデータ) の要件分析・製品・ソリューションを導入した際の効果検証 (PoC)・BIツールを用いたデータ可視化・ダッシュボードの利活用提案・データ分析における環境構築・データ処理フロー整備 (クラウド導入・データ収集・蓄積・データクレンジング)・機械学習などのモデル構築・データ分析結果に基づいたレポート作成やソリューションの提案・クライアントコミュニケーション・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務・組織・プロジェクトにおける若手データサイエンティストの育成・マネジメントなど【募集背景】組織強化のための増員【組織構成】イノベーション事業本部 データサイエンス事業部【開発環境】・言語:SQL、Python、R・クラウド環境:Google Cloud Platform (GCP)、Amazon Web Service (AWS)、Microsoft Azure・データプラットフォーム例:BigQuery、Redshift、Snowflake、TreasureData、他・BIツール例:Tableau、Looker Studio、PowerBI、DOMO・ETLツール例:Informatica、Glue、Dataflow、DataSpider、dbt・その他ツール例:Google Analytics、Adobe Analytics、SAS、SPSS【PJ事例】※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析・モバイル決済サービスの加盟店向けのダッシュボードの運用と構築・大手食品会社向けDMP構築・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築・大手製造メーカーのサイト分析・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証・在庫などの需要予測・生成AI向けデータ整備など■例1:スマホアプリ利用促進施策の分析業務 (施策立案サポート)1. 基礎分析 (データ可視化分析)RFM分析におけるセグメントごとの属性・コンテンツの利用状況・遷移ルートを可視化し、傾向を把握分析結果を元にアプリ利用促進施策の立案・実行までサポート環境:BigQuery、Looker Studio2. 予測モデルの構築ロジスティック回帰分析におけるオッズ比を用いて、施策結果の説明性を向上さらに、時系列モデルを用いてアプリの利用ログから翌月のセグメント予測を実現環境:Python (scikit-learnなど)3.レコメンドアルゴリズムの最適化協調フィルタリング、バンディットアルゴリズムを活用したレコメンド最適化を実現環境:Python (scikit-learn、Scratchなど)■例2:物流業における数理最適化を用いた物流配送ルート最適化支援 (トラック配送ルート最適化によるコスト削減) 配送ルート策定作業に煩雑性があり、トラック・人件費にもコスト負担がある状況を、数理最適化を活用して効率化を図ることで、集荷の時間指定・運行不可ルート等を加味した上で効率的な最適ルート算出を実現
更新日 2025.10.17
機械・精密機器メーカー
【ミッション】国内No.1/世界No.3のベアリングメーカーの同社において、PLM導入エンジニアのリーダークラスとして業務をいただきます。【職務内容】リーダークラスとして、主導的に下記のような業務をご担当頂きます。・PLM(Obbligato)システムの導入対応/3DA製造図作成システムの導入対応・上記の保守及び継続開発業務・業務部門との調整・PLMシステム/3DA製造図作成システムの各ベンダーのマネジメント【募集背景】現在、弊社ではデジタル変革本部にて3大プロジェクトを進めており、本件は、そのうちの一つであるECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)プロジェクトになります。一層の効率・効果的な製品の投入・生産を行うべく、ECMの強化を行い、競争力の強化を目指しています。【組織構成】デジタル変革本部長付 エンジニアリングチェーン変革プロジェクトチーム大きく下記3つのチームに分かれおり、今回は2のチームへの配属を想定しています1、営業、技術、工場への情報連携を迅速化させるチーム:5名2、技術部門内の情報を一元化するPLM構築および設計ツールを構築するチーム:6名3、新業務を検討するチーム:9名【ポジションの魅力】★ECM領域において大規模なシステム開発・導入、グローバル一斉展開を計画しております。国内・海外の設計開発拠点への1次導入がほぼ済み、今後は機能拡張(2D→3D化など)、製品群の増加などを図ってまいります。★グローバルに一気にシステム展開を行いますので、設計業務のプロセス改革をダイナミックに担うことができ、グローバル人材としてのキャリアを積むことも可能です。★グローバル約100拠点(ユーザー数;4500~5000人)が利用するシステムであり、数十億円規模の開発案件となります。売上規模数千億円規模のグローバルメーカーで、PLMを活用してECM改革を一気に進めるという野心的なプロジェクトです。【働き方】■平均残業時間;約20時間/月■平均有給休暇取得率;約80%(年間)■リモート勤務;可 週2回程度【当社の魅力】★同社は国内No.1、世界No.3のベアリングメーカーであり、グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)を行っております。★自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開をおこなっており、収益が安定しております。★年間休日127日、有給消化率80%とワークライフバランスの整った環境で就業いただくことが可能です。
更新日 2025.09.18
その他インターネット関連
【具体的な業務内容】ご経験を踏まえて以下のようなデータ分析/抽出に関わる業務を担当いただきます。■戦略立案のためのユーザー分析(社長、副社長への戦略提案のベースになります)■マーケティング施策立案/プロダクト企画のためのユーザー分析■マーケティング施策/パーソナライゼーションのユーザーセグメント作成■マーケティング施策/プロダクト改善のリリース後の効果測定■BIツールを用いたKPIレポート■部内メンバーのデータ抽出サポート■上記を行うためのデータ基盤の整備 など【働く環境詳細】■想定配属先プラットフォーム戦略統括部 戦略企画部 企画課■配属先部の情報プラットフォーム戦略統括部は約70名ほどのメンバーが所属しており、男女比は大体同じくらいで、平均年齢はおおよそ30代前半です。中途入社者が半数以上、多くの方が中途入社者です。その為、中途入社の方を受け入れる体制や、環境、活躍できるフィールドのある求人です。部署としては、戦略コンサル、IT業界、プラットフォーム事業会社、ベンチャー、通信会社、コンテンツ運営会社などからの転職者実績があります。■配属想定の課の情報企画課は4名ほどのメンバーが在籍しており、平均年齢も部署と同じくおおよそ30代前半です。【楽天について】楽天グループは日本を拠点として約1億人、グローバルでも10億人のお客様にご利用いただいており、EC、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツなど様々な分野で70以上のサービスを提供しております。【部署・サービスについて】これまでの楽天では、ショッピングモール事業「楽天市場」やクレジットカード事業「楽天カード」を中核として事業規模を拡大し、売上高8,000億円、国内流通総額8.8兆円にまで成長してきました。今後の楽天は、これまでにオンラインを中心に培ってきた「楽天会員」、「楽天ポイント」、「ブランド力」、「会員データ」といったアセットを最大限活かし、オフラインでの生活を含めたより強固な「楽天経済圏」を確立する新しいビジネスモデルを創造していくというビジョンを持っています。本求人は、COO・副社長直轄のコーポレート組織※に所属する、プラットフォーム戦略統括部でデータ分析の経験がある方を対象に求人を公開しています。配属部署のプラットフォーム戦略統括部は、特定のサービスの運営ではなく、楽天グループ横断のマーケティングを中心としたエコシステムの成長戦略や施策推進に取り組んでいる部署です。※コーポレート組織…経営企画・社長室・人事・総務・経理・法務など横断系の部署が集まる組織その為、会社全体戦略に基づいた施策の企画・実行を行うため、非常に幅広い視野を養いながらキャリアを形成していくことが可能です。また、このような会社横断の施策に携わる事ができる部署も、楽天グループ株式会社ではこのプラットフォーム戦略統括部のみです。今までの経験を元に、経営の上流に携わって日々の業務を行いたい方などに、是非お勧めしたい求人です。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
同社の電力小売クラウドソリューションであるEnabilityシリーズのカスタマイズ設計、開発・導入に関わって頂きます。電力小売業務やシステム開発知見を生かし、業界動向等を踏まえながら、本ソリューションの商品機能の拡充に向けた業務要件やシステム化要件の整理、設計に関わることもできます。※電力小売に関する業務知識は、有識者が支援いたします。 ※電力小売 クラウドソリューション Enability(エナビリティ)シリーズについて https://www.biprogy.com/solution/service/cis.html 小売電気事業者様向けクラウドソリューションです。広域機関とのスイッチング連携から顧客管理、料金計算、見える化まで電力小売ビジネスに必要な機能をワンストップで提供しています。【採用背景】今後のビジネス拡大による増員【組織について】社会公共サービス第一本部エネルギーサービス二部:34名配属室:6名【働き方について】リモートワークを取り入れており、週の半分が出社で週の半分が在宅という環境で就業が可能です。★魅力■社名変更を伴う組織変革期同社では2022年4月に現在の社名から「BIPROGY」(ビプロジー)社へと社名が変更になります。今までのSIビジネスからDXソリューションカンパニーへ変貌するため、最大のブランディングである社名を変更するほどの変革期となっており、中途社員としてジョインするには良い時期になります。■圧倒的な就業環境 社員ファーストの文化が根付いており、長期的な就業が可能な就業環境が整っております。 平均年収837万円、離職率2.81%の定着率の高さ、平均残業時間16.3H/月、有休取得率86.2%、育休復職率95%以上、リモートワーク稼働率99.9%
更新日 2025.07.13
システムインテグレーター
【期待する役割】【職務内容】■事業戦略の企画・立案・実行 ■新規事業ならびに全社横断プロジェクトのプロジェクトマネジメント/ハンズオンでの推進■経営課題の抽出ならびに課題解決に向けた取り組み推進■経営層へのレポーティング【魅力】■社長直属のチームのため意思決定が早く、プロダクト・サービスの垣根を越えた全社的な事業・プロジェクトを遂行する裁量があります。■会社の中核事業を支えるビジネスパートナーである放射線科医向けプロジェクトを推進できるなど、やりがいの大きい業務に携われます。■各事業・プロジェクトは比較的小規模なチームで活動行っているため、裁量範囲が広く様々なことにトライいただけます。【募集背景】当社は遠隔画像診断サービスの国内トップシェア企業です。年間300万症例(1万症例/日)を画像診断する日本最大の画像診断拠点となっており、グローバルでもシェア3位の圧倒的なポジションを確立しています。昨今、医療の遠隔化が国を挙げて推進されており、数多くのヘルステックベンチャーが立ち上がっていますが、当社は1995年の設立以来、遠隔医療のパイオニア的存在として、画像診断の遠隔化をいち早く推進してきました。また、創業30周年を迎えた今年は、「世界の医療を支える目となる」という新たな企業理念を掲げ、主力の遠隔画像診断支援サービス事業に次ぐ中核事業創出を目指す第二の創業フェーズを迎えています。 直近数年の取り組みの中で複数の新規事業の立ち上げまでは成功しておりますが、更なる展開のために0→1ではなく、1→5や5→100といった形で事業成長させられる人材が必要となっております。また、主力の遠隔画像診断支援サービス事業においても更なる収益化や効率化の仕組み作りが急務となっており、事業責任者あるいはプロジェクトリーダーとして事業成長を加速させる方を事業開発室メンバーとして募集します。 【歓迎要件】■各論点に対して現状の課題を特定し、ゼロベースで打ち手の検討・具体化する能力■ステークホルダーを適切に巻き込みながら、リーダーシップをもってアクションプランを遂行する能力 ■アクションプランの進捗状況をモニタリングし、ゴール達成に向けて打ち手・アクションプランを随時アップデートする能力 ■事業の売上・利益・投資計画を策定・管理する能力 ■KPIマネジメント■製薬業界または医療機器業界でのマーケティング(オンライン/オフライン)戦略設計の実務経験
更新日 2025.09.10
システムインテグレーター
【職務内容】■事業成長のために「何が売れるか」を考え「どう売るか」に責任を持つ■開発とビジネスのハブとして、プロダクトマネージャー(PdM)と協働 □ユーザーディスカバリーや、マーケット調査を通したユーザー課題の調査、戦略施策設計 □サービスのグロースに向けたマーケティングストーリー設計、施策の立案・実行 □機能改善・新機能の企画・優先順位付け □プロダクトのKGI・KPIの設計(事業計画と連携して) □数値分析を用いたKPIモニタリングとアクション施策の立案と実行 □プロダクト・ビジネス両チームの機動的な連携を実現する会議体の運営、改善 □経営陣や関連部署との議論においてマーケティング視点での戦略提言を実施 □外部パートナーとの協業案件をリード ※仕様策定などの開発側プロダクトマネジメント業務は含みません【募集背景】当社は遠隔画像診断サービスの国内トップシェア企業です。年間300万症例(1万症例/日)を画像診断する日本最大の画像診断拠点となっており、グローバルでもシェア3位の圧倒的なポジションを確立しています。昨今、医療の遠隔化が国を挙げて推進されており、数多くのヘルステックベンチャーが立ち上がっていますが、当社は1995年の設立以来、遠隔医療のパイオニア的存在として、画像診断の遠隔化をいち早く推進してきました。また、創業30周年を迎えた今年は、「世界の医療を支える目となる」という新たな企業理念を掲げ、主力の遠隔画像診断支援サービス事業に次ぐ中核事業創出を目指す第二の創業フェーズを迎えています。社内では遠隔読影プラットフォームの次世代化や生成AIを活用した画像診断支援プロダクト開発など複数のプロジェクトが動いておりますが、ビジネス側/ユーザー側の視点からプロジェクトをリードできる人材が不足しており、開発側のプロダクトマネージャー(PdM)が全てをカバーしている状況です。開発プロセスの加速ならびにプロダクト/サービスの高品質化を担うプロダクトマーケティングマネージャーとしてPdMと連携し開発プロジェクトを推進しつつ、Go-to-Market戦略をリードいただける方を事業開発室メンバーとして募集します。【魅力】■目標設定から行動までを自ら考え実行できるため、自分の力を存分に試せます。■過度なプレッシャーや締切に追われる雰囲気はなく、のびのびと働ける風土です。■メイン事業が安定している企業基盤のもと、チャレンジ領域にも安心して取り組める点も魅力です。■自発的に動ける方にフィットするベンチャーマインドのある組織文化です。■巻き込み力が求められますが、経営陣含めて非常に協力的かつオープンマインドなため、他部門との連携もスムーズです。
更新日 2025.09.18
銀行
■ご希望や適性に応じてポジションをご提案いたします。【ポジション例】■本部・事業本部における戦略企画・経営企画(営業・プロダクツ・市場・システム・デジタル)・海外領域における戦略企画・経営企画・市場関連業務(セールス・トレーディング・トレジャリー・市場商品開発業務など)■営業店・本支店の窓口・後方・ロビーの接客・事務・大・中堅中小企業取引/フロントサポート業務 (顧客折衝、融資事務や与信管理等の事務等)・法人営業担当者(法人や企業オーナー向け / バンキング業務、各種アドバイザリー業務等)・個人営業担当者(外訪/来店誘致)【こんな働き方が可能です】■充実した研修やOJTでのオンボードキャリア入行者共通の入行時研修から始まり、配属後も部門別研修やOJTを通して業務を覚えていただきます。その他、他部署のメンターもサポートいたします。■成長機会幅広いキャリアの選択肢があり、公募(年2回)や社内副業等を活用し、一人ひとりが挑戦できるカルチャーが浸透しています。■ライフステージ合わせた働き方1年に一回、勤務エリアの希望を見直すことが可能です。※全国グローバル・国内3ブロック・転居なし の3種類★いずれのポジションにおいても変化を恐れずに成長と挑戦を続ける姿勢を大切にしています。主体性を持ち、ご自身の強みを活かしながら活躍していきたい方をお待ちしています。【育成・研修体制】・入行時研修(集合/複数日)・各種行内研修(カテゴリー別研修、eラーニング)も充実しております。【募集背景】変化の激しいビジネス環境において企画人材の採用・育成が重要であるため、銀行未経験者を含む憂秀な人材をキャリア採用したい。
更新日 2025.10.02
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】経営企画部にて以下の業務をお任せします。・中長期経営計画・年次計画策定、取りまとめ・戦略事業の収益管理・事業展開促進・社内外IRの推進・月次決算の取りまとめ・基幹事業の収益管理、事業展開推進経営管理部には管理課と企画課があり、それぞれの課では既存製品の数字の取り纏めと、将来の事業企画の数字の取り纏めで業務分担をしています。まずはご経験踏まえ業務をお任せし、数字の取り纏め等から取り組んで頂きます。【組織構成】30代×4名 20代×3名20代30代の若手層が活躍しています。経験が浅い方でもなじみやすい環境です。入社後はOJTにて業務を修得頂きます。決算のご経験をお持ちでなくとも、財務のご経験をお持ちの方、金融機関での融資経験をお持ちの方も歓迎します。◆補足情報/求人のおすすめポイント・平均勤続勤務年数:21.5年/残業時間平均:20時間程度・製罐業界は参入障壁が非常に高く、シェア等が維持しやすい業界構造です。同社は国内二大製罐企業の1つで、安定性のある事業環境の中で業務に従事いただくことが可能です。・国内に流通する飲料缶のうち、3本に1本が同社製の缶となります。飲料缶だけでなく、化粧品や食品等の分野でもシェアの高い製品を開発/販売しており、景気の変動にも強いビジネスモデルとなっております。◆同社の魅力:◇1939年創業の国内二大製缶会社の1つ、日本で生産される缶製品(約300億缶/年)の約3割のシェアを保持しており、国内大手飲料メーカーなどとの安定した取引を継続しています。◇世界で初めてコーヒー飲料缶を一般向けに生産・販売したパイオニア企業です。今では日常で目にする蓋つきのボトル缶や、業界初耐腐食性を高めたワイン缶の製造など業界内では“難しい”と言われていた技術に対しても果敢に取り組み、人々の生活を豊かにしてきました。◇同社の特徴は“飲料”だけではなく“化粧品”や“食品”など様々な容器を取り扱っており、幅広い提案力を持っています。◇容器だけでなく、新しいマーケットも視野にいれ既存の技術を取り入れた“介護食””医療器具”の開発に力をいれるなど多方面で技術開発力を駆使しています。
更新日 2025.10.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】同社はセキュリティソフトメーカーとして、より便利・快適・かつ安全なインターネット環境を提供するため、”常に進化し続けるソフトウェア”の開発を行っています。市場のニーズに対応したITインフラ製品の中で、注目度が特に高い同社のソフトウェアには「市場に影響を与える」力があり、要件定義から開発・リリースまでを一貫して自社内で行いながら、新機能の追加や性能の改善に取り組んでいます。エンジニアリングマネージャーの役割は、プロジェクトマネジメントや他部門との連携・調整などの他、エンジニアメンバーの採用・育成や、エンジニアリング組織の成長戦略立案と実行まで多岐にわたります。同社製品の継続的な進化をもたらす活性化を通じ、モノづくりを志向する開発組織の強化を目指しています。【業務内容詳細】■製品開発の戦略立案と実行: ・技術トレンド、市場ニーズ、ビジネス目標に基づいた製品開発ロードマップの策定。 ・開発チームの技術戦略、アーキテクチャ設計、および技術選定の主導。■開発プロジェクトの統括: ・要件定義、設計、開発、テスト、リリース、運用までの全工程における進捗管理と品質保証。 ・複雑な技術課題の解決支援、およびリスクマネジメント。■チームマネジメントと組織開発: ・開発メンバーの採用、育成、評価、およびキャリアパス支援。 ・エンジニアリング組織の生産性向上、開発プロセスの改善、および技術カルチャーの醸成。■他部門連携と調整: ・マーケティング、営業、サポートなど他部門との密接な連携により、製品要件の明確化と合意形成。 ・会社全体の事業戦略と整合性を取りながら、開発部門としての貢献を最大化。■技術的な専門性の発揮: ・高度な技術的問題に対するソリューション提供、およびコードレビューへの参加。 ・最新技術のキャッチアップと社内への展開。【開発環境】OS:Windows/Linux言語:C++/PHP/PythonDB:MySQL※開発用とリモートワーク用のPC、モニターを提供します。※Linux開発の際には仮想環境を使用します。【担当製品】■【 i-フィルター】 お子様やご家族を守る、有害サイトフィルタリングソフト(toC製品)■【 i-FILTER ブラウザー&クラウド】 導入実績NO1のエンドポイントwebセキュリティ(toB製品)■その他同社製品【やりがい】■エンジニア発信の機能開発で製品をイチから生み出していく100%自社開発、少数精鋭チームでの開発。風通しがよくボトムアップにメンバー一人一人の意見やアイディアを製品取り入れていく風土です。フェーズごとの限定的な関わりではなく、「どんな機能で、どんな価値を提供するのか?」など一人一人のアイデアを持ち寄った上で、 要件定義~検証・保守を含めたすべての工程に携わります。NG領域なく深いところまで裁量をもって関われるのも”メーカーならでは” です。■市場への影響が大きな製品に関わり、事業の成長をダイレクトに感じられる同社について、「会社名は知らなかったけど製品名なら知ってる」という方も多いです。市場ニーズの高いITインフラ製品の中でも、特に注目度の高い同社製品の開発を通して「市場に影響を与える」経験を積むことができます。また、製品の進化は会社の成長にも直結していきます。会社の成長を感じるごとに、自分たちの仕事の大きさを実感できます。
更新日 2025.08.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。