サービス企画/開発(地産地消型の電力ビジネス)エネルギー
エネルギー
【期待役割】同社のカスタマーテクノロジーイノベーション部(2024年10月に発足)にて、地産地消型の電気システムの推進に向けた、新規サービス・ビジネスの開発業務をご担当いただきます。【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です【業務領域】■研究開発IoT/ICT技術を活用したエネルギーデータや設備運用状況の見える化や空調、給湯、太陽光発電(PV)と蓄電池を活用する高度な制御技術(デマンドレスポンスやバーチャルパワープラント(VPP)を含む)等の研究開発を推進します。※2件/年(1件あたり2人で対応)■サービス開発空調、給湯、水素、蓄電池などの建築設備を活用した、新たなデマンドレスポンスに関連したサービスのほか、建築設備やエネルギーデータの活用により、お客さまのCN化に資する設備サービスの開発等に携わります。また、サービスの開発に伴うシステム開発等にも携わります。※2件/年(1件あたり2人で対応)【業務イメージ】■プロジェクトマネジメントの担当サービス開発プロジェクトにおいて、進捗管理を含むプロジェクトマネジメントを担当していただきます。プロジェクトの成功に向けて、チームをリードしていただきます。■お客さまニーズに寄り添った調整業務サービスや技術の開発においては、都市分野や産業分野の営業担当者をはじめ、空調、制御、電気メーカーなどの様々な事業パートナーとの連携が生じる為、社内の関係部署(電気契約、法務、経理)との調整も行いながら、お客さまのニーズに応えるための最適なソリューションを提供していただきます。【部門のミッション】カスタマーテクノロジーイノベーション部は、2024年10月1日に発足した新しい組織で、地産地消型の電気システムを推進することを使命としています。お客さまに密着した設備サービス事業をビジネスモデルの中心に据え、革新的な取り組みを加速させることをミッションとしております。【配属組織】部門:カスタマーテクノロジーイノベーション部構成:部に複数のグループが紐づき、各グループ内に2~3つのチームが構成されております年齢:メンバークラスは20~30代と40代以上が半々程度の年齢構成です【部門の雰囲気】・メンバー間の関係も良好であり、都度連携しながら業務を行っております・在宅勤務も可能であり、会議は対面とWEBのハイブリッド開催の為、生活リズムに合わせた働き方が可能です。・部、グループ内にも複数名の中途入社者が在籍しており、風通しの良い職場環境です・【働き方】・フレックス勤務制(所定時間8:40~17:20/内休憩60分)・在宅勤務:週1~2回程度・想定残業時間:40時間/月【得られるスキル】■多様な事業パートナーとの連携空調、制御、電気メーカーなど、多様な事業パートナーや社内の関係部署(電気契約、法務、経理)との打ち合わせが頻繁に行われます。これにより、業界の幅広い知識を深めることができ、様々な視点からの理解が促進されます。■IoT/ICT技術や建築設備に関するスキル向上実践的な経験を通じて、IoT/ICT技術や建築設備に関する知識・技能を身につけることができます。これにより、技術的な理解を深めるとともに、業務に役立つスキルを磨くことが可能です。■コミュニケーション能力の向上多様な関係者との円滑なコミュニケーションや折衝を通じて、コミュニケーション能力や交渉力を高め、自信を持って業務に取り組むことができるようになります。
- 年収
- 500万円~900万円
- 職種
- 商品企画・商品開発
更新日 2025.08.13