【女性活躍推進】保険事務職/マネージャー候補<第一生命G>生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
◎保険金の査定業務のマネジメント・事務企画をお任せ致します。【その他】□週に2~3回程度のリモートワークあり(社内規定では8割リモートワーク推奨)□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能
- 年収
- 600万円~900万円
- 職種
- 商品企画・商品開発
更新日 2025.10.10
生命保険・損害保険
◎保険金の査定業務のマネジメント・事務企画をお任せ致します。【その他】□週に2~3回程度のリモートワークあり(社内規定では8割リモートワーク推奨)□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能
更新日 2025.10.10
生命保険・損害保険
◎バックオフィス部門の業務改善、各システム開発のプロジェクトを牽引する事務企画職としてご活躍頂きます。【具体的な業務内容】■ITを活用した保険事務フローの抜本的改革■保険事務改善策の企画、遂行■バックオフィス部門内および全社的なプロジェクトのリード、推進■事務サービスの先進事例の調査、研究【部門ミッションと期待する役割】■新契約引受や収納保全、保険金支払、コールセンター部門等 (以下、バックオフィス部門)で横断的な業務改善やプロジェクト、 個別開発案件に参画し、専門的な知識をもって適切な判断と対応を行い、 よりサービス/業務効率/業務品質の向上を実現する。■まずは現在、検討が進んでいる、各システム開発のプロジェクトメンバーとして 従事いただき、早期にチームリーダーとして活躍、 将来的には事務部門全体を牽引する役割を担っていただきたい。【組織】ビジネスプロセス企画部(10名程度)【働く環境】□リモートワークの頻度は月8割程度(月4日は出社が必要です)□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能□当社の全従業員の約71%は女性(2024年3月末時点)□管理・監督職における女性の割合は27.9%(2024年3月末時点)□女性活躍推進 えるぼし認定最高位獲得□産休・育休取得後の復職率100%□平均有給休暇取得日数11.6日□ペット休暇・ペット忌引き休暇制度あり
更新日 2025.10.10
生命保険・損害保険
◎コンタクトセンター業務のデジタル化と効率化を主導し、顧客サービスの品質向上と業務プロセスの最適化を実現頂く役割です。◎2030年の基幹システム更改に向けて、コンタクトセンター関連システムの改善プロジェクトの推進をお任せ致します。■コンタクトセンターのDX戦略の立案と実行■ノンボイスチャネル(チャット、メール、SNSなど)の導入と最適化■AI技術の活用による業務効率化(チャットボット、音声認識など)■基幹システム更改に合わせたコンタクトセンターシステムの改善プロジェクトの管理■データ分析に基づく業務改善施策の提案と実施■新技術のトレンド調査と導入検討※将来的な管理職へのステップアップを目指す方にとって絶好の機会です。自らアイデアを出して実行できる、積極的で創造性豊かな人材を求めています。【組織】100名程度(アウトバンド/東京20名、インバウンド/青森メイン60名、その他)【働く環境】□リモートワークの頻度は月8割程度(月4日は出社が必要です)□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能□当社の全従業員の約71%は女性(2024年3月末時点)□管理・監督職における女性の割合は27.9%(2024年3月末時点)□女性活躍推進 えるぼし認定最高位獲得□産休・育休取得後の復職率100%□平均有給休暇取得日数11.6日□ペット休暇・ペット忌引き休暇制度あり
更新日 2025.10.10
システムインテグレーター
顧客企業の新規企画推進や、業務フロー構築、運用プロセスの改善などの案件において、PMOおよびコンサルティング業務をお任せいたします。これまでのご経験を活かしながら、より顧客に深く入り込み顧客が抱える事業課題の解決に取り組んでいきたい方へお勧めです。【具体的な業務内容】体系的なプロジェクト管理・運営として、課題管理・WBS・体制図・ステーク管理表作成といったドキュメント作成や各会議体のコーディネート・ファシリテーションが共通して発生することが多い業務です。その他、サービスごとの特徴的な業務や求められるアウトプットがあります。<サービス企画>サービス企画部門において、ポイントサービス、ヘルスケアサービスといったサービス企画における、計画~実行フェーズに携わりながらお客様と一緒に世の中に必要なサービスを作り出していきます。市場調査・競合調査などのマーケティング業務や、上申用の資料作成やクライアント側のアセットの調査、各部門と調整をしていくためのディスカッションペーパー作成が多く発生します。複数社協業でプロジェクト運営しているケースも多いため、関係各所との調整力も求められます。<業務設計・構築>BPO統括部門やマーケティング戦略部門における、審査事務局・給付金事務局など大型事務局の立ち上げに伴う業務設計・構築などに携わります。コンタクトセンターやECサイトなどの一括立ち上げといった事案もあり、要件定義から入るケースが多く、設計書の作成・プロセスフロー図(業務・承認フロー)作成・業務マニュアル策定・KPIの制定・各種レポートといったアウトプットが求められます。また、業務設計過程における業務改善も行います。<業務改善>通信業界のミドルオフィス(営業企画・推進、マーケティング等)におけるレポーティング業務のプロセス改善や自動化支援などに携わります。現状業務のヒアリング・業務アセスメントから、as is to beを描き、改善提案まで行います。課題・リスクの可視化、業務プロセスの見直しをし、必要に応じてテクノロジ-(AI・RPA・IOT・クラウド製品)の導入により生産性向上に寄与していきます。※お任せする業務はご経験やご志向性によって検討していきます。【プロジェクト事例】■大手通信会社でのサービス開発/サービス拡大支援/プロジェクト推進支援/業務改善■サービス企業やSI企業での業務コンサル/PMO/情シス改善業務■IT戦略本部でのIT案件精査支援業務 ■5Gを活用した新規サービスのPMO■AI事業推進部でのAIロボ企画推進業務PMO■推論型AIやRPAを用いた業務プロセス改善/生産性向上プロジェクト■ドローン事業におけるサービス開発、実証実験プロジェクト【得られるスキル】<エキスパート人材>・大手企業の事業責任者など幹部層が相手のため、高度なステークホルダーマネジメントを経験することができます。・AI、IOT、RPAやクラウドなどの先進的業務知見がつきます。<アソシエイト人材>・コンサル/PMO業務で不可欠なプロジェクト実行/推進能力が向上します。・様々な難易度の業務に対する汎用的な問題解決能力が身に付きます。【同社の特徴】豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート。「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。【採用担当者より】同ポジションでは、AI、IoT、クラウド、ドローンなど、最先端の技術を活用したサービス企画に携わることができます。お客様のビジネス創出に携わり、業務プロセスを構築・改善していく汎用的スキルを身に着け、能力向上をさせることができる成長環境です。また、将来的には、新規事業立ち上げの責任者として活躍することも可能です。コンサルタントだけでなく、管理職(マネジメント)や、バックオフィス業務へのキャリアパスも御座います。スキルや経験が浅い方からベテランまで様々な採用例と、同社グループのコネクションを最大限生かした多くの案件があります。ぜひエントリーください!
更新日 2025.05.29
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】音楽業界全世界トップシェアの同社!音楽レーベル事業・アーティストマネージメント事業やファンクラブ事業・MD・ライブイベント制作などの多事業展開を実施しております。邦楽・洋楽を問わない有名アーティストも所属しており、洋楽人気を日本に、邦楽人気を全世界へ展開を実現すために更なる成長を実現します!【期待する役割】クラシックス及びジャズのジャンルを中心とした豊富なカタログ作品、ならびに新人アーティストの開拓・制作・編成・マーケティングをおこなうレーベルです。ドイツ・グラモフォン、デッカ、ECM、ヴァーヴ、ブルーノートほか、このジャンルを牽引する一流レーベルを扱っています。【職務内容】■クラシック・ジャズのデジタル・マーケティング担当■SNS、動画プラットフォーム、デジタル広告分野でのプロモーション・プラン作成と実行■オウンド・メディア (Webサイト、SNSアカウント、YouTubeチャンネル)の企画・運用■自社ECサイトのセールス強化プランの策定と実施■データ分析に基づくインサイト発見とレポート作成、提案■社外のパートナー(インフルエンサー・クリエーター・広告代理店など)との連携・コミュニケーション【魅力】★クラシックやジャズを通じたアーティスト発掘やマーケティング戦略など上流から下流まで携わることが可能です!★フルフレックスタイム制度や在宅勤務制度もあり、働き方も多様です!
更新日 2025.04.23
生命保険・損害保険
当社の重要な顧客接点であるカスタマーセンターにおける顧客満足度(CS)向上に関する企画推進、拠点支援施策の立案・推進、カスタマーセンターの管理統括などを行っていただきます。<業務の具体例>■コンタクトセンターにて、顧客クレームやVOCの改善推進を担当■コンタクトセンターの事務効率化や事務効率化に向けたシステムインフラ構築※を担当※RPAツール、AIチャットボット、会話履歴AI要約システムなどの導入・構築■顧客応対品質の向上施策の企画推進※を担当※会話モニタリング実施、応対向上研修講師、運用マニュアルやトークスクリプトの改善など■コンタクトセンターの各種計数管理、業務フロー設計、体制構築、運用サポート■お客さまからのご要望を踏まえた顧客満足度(CS)向上に関する新規企画・改善推進や管理・運用まで■社内のCSまたはCXの改善PJに参画※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。■組織構成:カスタマーセンター部 21名【同社の魅力】★経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境★役員個室はなく、経営陣との距離が近いため、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。コーポレートステートメントの「Discoverからはじめよう。」のもと、社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。★迅速な意思決定★役員個室はなく、経営陣との距離が近いため、経営陣との距離も近いため、スピーディーな意思決定で物事を進めていくことが可能です。★ワークライフバランスなど働きやすい環境★リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。【ポジション/同社の魅力】■スピード感・チャレンジングな環境:同社は全社員で約160人と、少数精鋭でチャレンジングな社風のため、スピード感をもって業務に取り組むことが出来ます。■同社の成長性:同社はネット損害保険会社として業績は前年対比で増収・増益となり事業も着実に拡大しております。今後も「自転車保険」や「ペット保険」など様々なお客さまニーズにお応えする商品・サービスの提供を行っていきます。
更新日 2025.10.23
生命保険・損害保険
当社の商品開発部にて、商品戦略・商品政策の企画立案や新保険商品・サービスの具体開発や改廃、商品・サービスの収益性の分析・検証とアンダーライティング業務、再保険業務等に従事いただきます。関連各部門と連携して健全な収益基盤の構築を図ることが最大のミッションです。<業務の具体例>・商品戦略・商品政策(販売動向把握、商品統廃合を含む)の企画・立案・商品の具体的開発および既存商品の改定及び監督官庁への認可申請・届出・アンダーライティング・種目別・リスク別損害率動向等の把握・分析、収支管理・改善・契約引受・相談および商品企画・立案に係る営業部門への支援・再保険手配および再保険事務構築・運営※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。■組織構成:配属予定の商品開発部は6名のメンバーが在籍しています。■キャリアパス:まずは商品開発担当として業務を遂行いただき、その後ご本人の意向に沿った形で、商品開発担当としてのエキスパート、または部をマネジメントするライン長をご選択頂くことを想定しています。【同社の魅力】★経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境★役員個室はなく、経営陣との距離が近いため、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。コーポレートステートメントの「Discoverからはじめよう。」のもと、社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。★迅速な意思決定★役員個室はなく、経営陣との距離が近いため、経営陣との距離も近いため、スピーディーな意思決定で物事を進めていくことが可能です。★ワークライフバランスなど働きやすい環境★リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。【ポジション/同社の魅力】■スピード感・チャレンジングな環境:同社は全社員で約160人と、少数精鋭でチャレンジングな社風のため、スピード感をもって業務に取り組むことが出来ます。■同社の成長性:同社はネット損害保険会社として業績は前年対比で増収・増益となり事業も着実に拡大しております。今後も「自転車保険」や「ペット保険」など様々なお客さまニーズにお応えする商品・サービスの提供を行っていきます。
更新日 2025.04.10
戦略・会計・人事系コンサルティング
【業務内容】東証プライム上場の経営コンサルティング企業のIR&SR担当(部門責任者候補)ポジションです。経営企画部において、各ステークホルダーに自社の魅力(ビジョン・戦略・事業等)や財務状況を発信し、同社の経営と事業の環境を良くするポジションです。IR&SR戦略の立案から各種施策の実行、加えて数値計画の立案やステークホルダーへ発信する中期経営計画の策定にも携わっていただき、将来的には本業務のリーダー・責任者を担っていただきたいと考えております。「全国の企業の発展に貢献する同社の経営と事業の環境を良くしたい!ひいては、日本経済の発展にも貢献したい!」という意欲をお持ちの方の募集をお待ちしております。(1)IR①法定・適時開示業務②機関投資家向け・個人投資家向け決算説明会の企画・開催と説明会資料の企画(説明会資料のデザイン等の作成作業は外部に委託)③機関投資家(ファンドマネジャー・アナリスト等)やマスコミとのミーティング(自社の魅力の発信)④企業レポート等の作成・発信⑤潜在株主アンケートの企画・実施⑥SNS・Webの企画・運用⑦社内IR⑧全社予算の策定補助⑨中期経営計画の策定・発信(策定は全社プロジェクトの一員として)(2)SR①株主向け事業報告書の作成②定時株主総会の企画・当日運営③株主アンケートの企画・実施多様な働き方をサポートする環境キャリア入社者は約7割で、前職の経験を活かし入社3年程度でマネジャーを務めている社員もいます。・ハイブリッドワーク制度:テレワーク、シフトワーク、オフィスワークという働き方の選択肢・時間単位有休制度、計画有休制度・育児短時間勤務制度の対象者拡充(小学校4年生の始期まで利用可)・ライフステージに合わせたワークスタイルチェンジ制度、短日短時間勤務制度の導入
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
事業責任者直下でテクニカルSEOの知見を活かし、複数プロダクトサイト及びLPの検索流入を最大化する施策の企画・実行を担当していただきます。キーワードマーケティングを軸に、検索エンジンアルゴリズムの調査、競合調査といった外部環境の変化を鑑みたSEOの中長期戦略・戦術の策定を行います。実行フェーズでは、サイトの改修を同事業部内の開発チームと連携し、施策の洗い出しから要件定義、ディレクションを行い、オーナーシップを発揮できることが醍醐味です。本ポジションでは、SEOの専門知識を活かしながら、事業成長に直結する施策を主体的に推進していただきます。将来的には、マーケティングスキルを基盤に事業企画や事業責任者へのキャリアアップも可能です。【具体的な業務内容】■検索エンジン向けの最適化施策の企画・実行・クローラーの効率的な巡回を促す施策(URL正規化・ファイル階層構造の最適化・クロールエラー対策)・ページ表示速度の改善・XMLサイトマップの作成■サイトのコンテンツ戦略策定・運用・キーワードカバレッジを拡大するための新規コンテンツ開発・既存コンテンツのリライトによるパフォーマンス向上■UI/UX改善によるユーザー行動最適化・サイト回遊率向上のためのUI/UX改善施策の立案・ドメイン評価向上を目的とした被リンク施策の立案■開発リソース調整・施策の優先順位整理・各種SEO・UX施策の実行に向けた社内リソースの調整・データをもとにした優先順位の決定とPDCAの推進
更新日 2025.10.07
化学・繊維・素材メーカー
株主価値最大化(MSV)を重視する外資系投資銀行出身の社長がリードする少数精鋭M&A部隊にてM&Aの案件担当者として、社内外の関係者と協働し、当社の戦略に基づくM&A候補先の選定および実行プロセスにおける実務を担っていただきます。【具体的に】■M&A候補先の選定、立案、案件遂行の確度向上に向けた対応(ソーシング、社内関係者との調整)■M&A案件のプロジェクト推進(DD、企業価値評価、契約交渉、対象会社・外部専門家等との折衝等)■クロージング、初期PMI計画支援■その他戦略企画部業務【直近M&A一例】2024年 某社(米国・欧州) 2023年 某社(カザフスタン) ①某社 : 建築用塗料・工業用塗料・自動車補修用塗料 ②某社 : 自動車用塗料(インド) 某社(イタリア)
更新日 2025.10.08
人材ビジネス
■業務内容プロダクト戦略の策定と実行を推進いただきます。ユーザーの行動ログや定性調査データを分析し、課題の特定から要件定義、リリース後の振り返りまでを、ディレクターやデザイナー・エンジニアなどの専門人材によるチームを組成して推進し、サービス/プロダクトの品質とユーザー体験の改善に取り組んでいただきます。具体的には以下の業務を担当いただきます。・定量/定性データに基づいたサービス/プロダクトの課題設定、仮説に基づいた企画・打ち手の一覧化と検証・事業戦略を考慮したプロダクト戦略およびプロダクトロードマップの策定、ビジネスインパクトの算出・KPI達成に向けたデータ分析~施策立案のリード、プロダクトバックログの管理と優先度調整・シニアエンジニア、シニアデザイナーとの協業による大規模開発プロジェクトの推進ならびに進行管理・市場調査やマーケティングリサーチの活用、UXリサーチなどを用いたユーザーインサイトの深堀りまた、HR領域ではビジネス最大化に向けた個人と法人のマッチングが重要であるため、生成AIによるおすすめ理由の生成や、データサイエンスを活用したレコメンドロジックの開発、営業生産性の向上(DX化)など、企画業務の領域も幅広く、さまざまな挑戦機会を通じ、PdMやサービスデザイナーとして、時代のトレンドに沿ったスキル・経験が得られることも魅力です。
更新日 2025.10.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■ミッション当社では中長期経営計画にて、モノづくりDX改革(生産のスマート化、人作業のデータ分析、生産性向上)を掲げ、全社一丸となりDXを推進しています。また、当社での長年の生産革新活動で培った現場改善の技術・ノウハウをDXソリューションとして製造業のお客様へ展開し、モノづくり現場の生産性向上など課題解決に貢献することを目指しています。今後、新規案件の獲得や新規ソリューションのラインナップ拡充、案件対応の最適化・迅速化などの強化を図るため、ご活躍いただける方を募集します。■職務内容具体的には、営業チームと連携し、顧客ニーズに対するDXソリューション案件の要件定義、見積作成、マニュアル作成、システム開発(ベンダー管理)、動作試験・評価、立ち上げなどのプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。また、社内向けのモノづくりDXチームが自社工場内で創出した現場改善の実績を基に、顧客の潜在ニーズを見極め、新規ソリューション開発にも携わっていただきます。※受注案件及び新規ソリューションのシステム開発は協力会社へ依頼するため、上流工程の要件定義とベンダー管理を担っていただきます。<ソリューション例>・工場内の機械設備の稼働状態の見える化及びデータ分析、最適化提案・作業者の位置測位による、段取り時間の定量化■将来的なキャリアパス入社後は、当社ソリューションのデモ機を活用し、知見と理解を深めていただきます。また、OJTを通して、先輩社員とともに案件に携わり、業務フローを把握いただき、その後、顧客案件のメイン担当をお任せします。将来的には顧客案件、新規ソリューションの実現において、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただくことを期待します。■魅力・工場に隣接した当部門の業務スペースがあるため、自社のモノづくり現場の課題や現場の声を直接聞くことで、技術やノウハウを吸収し、スキルを高められる環境があります。・製造業のモノづくりDXに関する課題や潜在ニーズは多くあり、社内で実現した技術を新規ソリューションとして開拓していく難しさと同時に、課題解決に繋がった際のやりがいや達成感を感じることが出来ます。
更新日 2025.09.10
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】次期民間機へ搭載する装備品について事業化へ向けたプロジェクト業務を担当いただきます。~具体的には~・民間航空機の装備品事業のビジネスモデル調査・検討・民間航空機搭載品としての認証に必要な要件・プロセスの調査・海外機体メーカーへの提案活動・事業化に必要な技術開発プロジェクトの支援民間航空機分野における構造部分に関わる既存事業に加え、同社の技術力を活かした装備品の事業展開を目指しています。ご入社後、まずは民間航空機搭載品としての認証に必要な要件・プロセスの調査からご対応いただく予定ですが、将来的には上記すべてご担当いただきたいと考えています。※装備品:航空機内部に搭載する電気に関わる機器~入社後イメージ~OJTにて半年程度、研修を行う予定です。【ポジションの魅力・やりがい】民需、防需共に航空宇宙部門は拡大傾向の中、さらなる事業拡大として、民間航空機における新規事業への進出を目指す業務となります。
更新日 2025.10.17
その他インターネット関連
経営企画管理部では、シェアの拡大、圧倒的ポジションの確立を目指して、事業部内で展開する事業に関する戦略立案や企画・開発などを行っています。データに基づいた意思決定を支援するため、本ポジションでは主に以下の業務をお任せします。下記の他、ヘルスケア領域における新規事業の企画、管理、維持やM&Aの対応などご本人の能力やご経験、志向性に合わせてお任せする可能性がございます。【主な業務内容】■日次データ算出と報告 └業務に必要なデータを自ら収集し、ロジックを構築して算出し、日次でレポートを作成、報告します。■スポット・リクエスト業務の遂行 └マーケティング部門や経営層など各方面からのデータ分析に関する依頼事項やリクエストを整理し、実行します。■データ分析と洞察の抽出 └収集、算出したデータや依頼されたデータに対し、適切な分析手法を用いて分析を行い、課題発見や示唆となる洞察を導き出します。■分析結果の報告、共有 └分析結果を上司や依頼元に対し、分かりやすく整理した資料や口頭で報告、共有し、PDCAサイクルの推進をします。■不明点のヒアリング └分析を進める上で不明な点や疑問点があれば、関係部署や担当者に積極的にヒアリングを行い、理解を深めます。■分析プロセスの改善 └分析結果や報告内容に対するフィードバックを踏まえ、データ収集、算出ロジック、分析手法、報告方法などを継続的に改善し、PDCAサイクルを回していきます。■その他 └上記業務遂行のため、1日あたり1時間から2時間程度を目安に、関係者とのヒアリングや打ち合わせの時間が発生する想定です。
更新日 2025.10.01
エネルギー
【期待役割】■同社の米国エリアにおける海外の石油・天然ガス開発のプロジェクト業務をお任せいたします。■ご入社直後は現地子会社の管理業務をメインでご担当いただき、その後は事業開発や商務のマネジメント業務もお任せいたします■業界問わず、海外事業に関する投資案件の対応や、海外現地法人の管理・経営のご経験をお持ちの方におすすめのポジションです※契約面、経済性分析に関しましては社内で随時勉強会を開催しておりますので、ご入社後に必要な知識を学ぶ事も可能です【募集背景】■同社のコアエリアである米国の事業拡大に際する、体制強化を目的とした採用です。【職務内容】■海外プロジェクトの事業戦略、方針(中期計画)立案、予算立案・管理■新規海外プロジェクト発掘、評価(法務、財務、税務、経済性分析、リスク分析等)■海外子会社の管理、運営(LLC等会社設立、資金調達、ガバナンス等)※基本的に同社が米国拠点で保有する資産は現地の子会社が管理しておりますが、本社におきましても、リスク分析・エリア戦略・財務面での連結パッケージ準備等を行っております。■将来的には、現地子会社のみで自走してコア資産の管理・運用を行える体制を整える予定です。【同社について】■同社は国内における石油・天然ガスの上流事業開発のリーディングカンパニーとして、エネルギー資源の探鉱・開発・生産・販売を展開するE&P事業をコアビジネスとして展開しております。■また、総合エネルギー企業として、新たな事業の柱として低炭素化・脱炭素化の実現に貢献する再生可能エネルギー事業の分野にも事業領域を拡大しております。【同社の魅力】■東証プライム上場企業であり、エネルギーインフラを支える安定した事業基盤です。■石油・天然ガスの探鉱・開発事業を展開しており、業界2番手の実績を誇ります。■温室効果ガス排出量のオフセット実現など、社会貢献性の高い事業を展開しております。■開発・生産、供給までの技術やノウハウを自社グループで完結できることが強みです。■フルフレックス、在宅勤務制度(週2回程度)が利用可能でWLBを整えたい方にお勧めです。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■担っていただく業務先進国におけるプリンティングB2B事業のプレゼンス強化、シェア拡大、市場分析、営業戦略の立案・実行、営業チームのサポートなど、幅広い営業企画業務を担当していただきます。■将来的なキャリアパス担当地域・プロジェクトをリード頂いた後、海外販社への出向、プリンティング事業をリードするポジションを想定することが出来ます。■募集背景 同社の中核事業であるプリンティングビジネス(P&S)事業において、B2B事業の成長は戦略的に極めて重要な位置づけとなっています。事業拡大が急務であり、特に契約ビジネスや案件ビジネスの拡大が成功のカギを握っています。市場や顧客の要望の変化を迅速に把握し、販売会社と連携しながらスピード感のある事業推進が求められています。この重要なミッションを遂行するため、事業の中核を担い、成長を加速させることのできる優秀な人財を求めています。■職場環境マネージャー1名+チームメンバー5名の組織体制です。海外販社との英語でのやりとりが多く、グローバルな視点で働ける職場です。メンバー同士の連携や上下間の風通しもよく意見を発信しやすい明るい雰囲気が特徴です。●想定残業時間(繁忙期と通常)残業:20~30H/月、繁忙期は40H/月程度【求める人材像】・戦略的思考:市場動向や顧客ニーズを的確に分析し、戦略的な営業プランを立案できる ・コミュニケーション能力:社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを図り、協力体制を築ける能力。販売会社との連携が重要となるため、調整力や交渉力も求められます。 ・スピード感:迅速に市場の変化に対応し、スピード感を持って事業を推進できる方。柔軟性と適応力が重要です。 ・高い倫理観とプロフェッショナリズム:倫理観を持ち、プロフェッショナルとしての責任を果たす姿勢。・自ら課題を発見し、解決する事の出来る実行力
更新日 2025.07.17
その他インターネット関連
★家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す★「日本DX大賞2023」にて特別賞受賞し、保育・育児関連の社会課題解決を目指すChildcare-Tech領域へサービス提供を行っている同社にて、下記の業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】園・施設向けプロダクトにおける課題の発見とそれを解決するための仮説立案、施策の具体化、開発ディレクション等の役割を担っていただきます。園・施設が利用するモバイルアプリやWeb管理画面のプロダクトマネジメント業務を担当頂きます。【ミッション】家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。【具体的な業務内容】■担当プロダクトにおける要求整理、優先順位付けご利用者からお寄せいただく要求を分解し、課題として優先順位付けを行います。■プロダクト要件定義および開発ディレクション要求を実際のプロダクトでどう実現するか要件に落とし、世に生み出すための開発ディレクションを進めます。決まったものをただシステム化するのではなく、要求の背景を受けて課題をどのように解決することが求められるかを決め、日々顧客接点を持つセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを受けながらプロダクトを実現させます。■プロダクト運用に関わる窓口業務顧客窓口で対応しきれなかった課題についての相談やセールス部門が提案する上で必要な確認など、社内メンバーの相談に社内slackなどで回答します。■その他定期的に利用者の園、施設に訪問し利用状況をヒアリングしたり、保育体験をするようなことも行っています。※他のサービスについてもご希望に応じて関わっていただくことは可能開発面を中心としたスキル発揮がメインです。事業検討については別途カウンターとなる部署が担当します。【サービス「ルクミー」について】★「保育の質を上げる」保育関係者のパートナー■ICT/IoTを活用した業務負荷削減、ドキュメンテーションによる振り返り支援の観点から、子どもと向き合う豊かな環境を整える保育施設向け総合ICTサービス■さまざまな保育施設で活用■全国47都道府県、16,000件以上の導入実績(2023年9月現在)【ルクミーの特徴】■データ連携で記録業務の負担を削減午睡チェックや体温計のアプリとも連動し、保育中のさまざまな記録がデータ連携しているため、確認や転記の手間が大幅に削減され、情報共有もスムーズになります。■写真を基点に、子どもたちの様子が保護者にもっと伝わるアプリで撮影した写真は取り込みの手間なく、連絡帳やおたより、ドキュメンテーションにそのまま使えます。子どもが園・施設でどのような遊びをしているのか、どのような活動に取り組んでいるのかなど、子どもの「今」がさらに見える化されます。■サポートコンテンツや研修でで導入後にも伴走導入開始時のためのマニュアルやサポートはもちろん、活用するためのコツやアップデート情報は利用園向け限定サイトでいつでも確認できます。また、保育の質向上に向けた研修動画も見られるので園内研修にも使えます。
更新日 2025.11.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】調達本部の新しい重点テーマとして商品力アップ、顧客提供価値の向上させるために新価値創造活動を設定。活動推進するための人員の募集をさせて頂きます。【職務内容】新価値創造活動とは、取引先の持つシーズ(独自技術)とお客様の求めるニーズを組み合わせて新たな価値を作り出し商品化する取り組みで、モビリティの機能向上以外にも、環境・安心・安全など時代に沿った多様なニーズへの対応が求められています。・取引先の新しい技術・価値を探索し、提案・進捗管理・企画部門や開発部門に導入策の立案・実行・それらを商品化されるまでのプロセスを一貫して担当していただきます。【やりがい・魅力】・新しい価値を創出し、商品化された製品が公道を走っている姿を見ることは何事にも代えがたい感動となります。常に好奇心のアンテナを張り、新しいことにチャレンジができるとてもやりがいのある仕事です。【求める人物像】・お客様のニーズと新技術のシーズのマッチングができる(必須)・コミュニケーション能力が高い(必須)・高い目標にチャレンジしていける(必須)・先頭にたって物事を牽引することができる方(必須)・新しい発想で何かをクリエイションしたいという想いのある方(あれば尚良)・二輪(自転車含む)に関する興味関心がある方(あれば尚良)・最先端技術などに興味関心がある方(あれば尚良)
更新日 2025.06.06
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】新規事業である屋内位置情報を活用したDX推進(mapxus Driven by Kawasaki※)によって、CX/働き方改革という顧客課題や社会課題解決を実現する為のセールス&マーケティングを担当いただきます。【職務内容】・新規顧客への提案から契約締結までの一連業務、既存顧客へのアップセル提案活動(営業活動)・新たなソリューションを提供する為にKHIと共に活動する仲間づくり(パートナー企業探索活動)・マーケティング企画/立案・マーケットインの考え方に基づいたプロダクト検討(技術部門/他社との連携)※mapxus Driven by Kawasaki(マプサス・ドリブン・バイ・カワサキ)は、高い精度で屋内位置情報を提供できる総合的デジタルソリューション。Wi-Fi環境があれば手軽に早く、既にショッピングモール、空港、病院など利用者へインタラクティブな屋内ナビゲーションを提供。「低コスト」「短期間導入」「インバウンド利用者に最適」という特長から多種多様な顧客ニーズに応えます。・導入例:三井ショッピングパークアプリ、成田国際空港の公式WEBサイト等【魅力】川崎重工の「これから」を担う新たな製品・サービスの立ち上げを目標とする社長直轄プロジェクト本部での業務。新規事業開発を通じて社会課題の解決、高収益・高成長なソリューション事業を構築することがミッション。マーケットインの発想で、ソリューションを通じてビジネスモデルの確立/マネタイズの仕組みづくりの為に、多種多様な顧客への提案、共創を目的としたパートナーを探索します。営業職種としてはマーケット情報や実際に現場で得た情報を基に仮説を立てて検証するといった、事業開発のPDCAの最前線での業務となります。
更新日 2025.08.14
システムインテグレーター
【業務内容】・製品情報(車両CADデータ、属性情報)の収集・整備・関係部署(同社G、海外事業体、仕入先)との日程・運用調整・関係部署へのデータ提供・運用標準化、改善・新規ビジネス企画・提案製品情報の収集や収集したものを基にした企画や提案業務、各部署との折衝業務がメインとなります。対人折衝経験や主体的に動かれたご経験をお持ちの方にご活躍いただける環境です。【業務イメージ】■対象顧客同社G関係各社および各仕入先の係長~課長クラスの役職者をメインに各種ご提案等いただきます■顧客との関わり方週1~2回は定例MTGがある他、日々電話・メール・チャット等でコミュニケーションをとり、リレーションを強化し、現場ニーズの発掘を行うため、傾聴力や提案力、企画力が非常に身につきやすい環境です■出張WEB会議がメインです。各得意先へ出張ベースで訪問することもございますが、頻度は多くありません■英語の使用英語の使用が可能な方については海外拠点との交渉業務や海外出張をお任せすることもございますが、国内に非常に多くの提案先が存在するため入社時点での英語を用いたビジネス経験は不問です。【業務の魅力、やりがい】某社をはじめとして、非常に多くの関係各所と接点を取るポジションのため自動車業界の知見が身につきやすく、ITエンジニア他各種エンジニアとの折衝も多く発生するのでご自身で手を動かすことはありませんが、現場の知見も身に着けていくことが可能です。また、現在同社が注力しているPLMに非常に密接にかかわりながらその活用方法を模索していくことができるためアイディアを形にしていける面白さがあります。将来的には協力会社様含めたマネジメントもお任せいたしますのでチーム単位の動かし方も身に着けていくことが可能です。【期待する役割とフォロー体制について】今回の募集は周囲と協力しながら企画提案業務を担っていただける方の募集となっております。入社後も手厚い教育体制が整っておりますので業界や類似職種の未経験者の方もご安心ください。入社後まず1か月間ほどは座学をメインに基礎的な知識を学んでいただき、その後はOJTにて既存社員と伴走いただきながら徐々にキャッチアップいただくことを想定しております。いきなり現場で一人で自走いただくようなことは想定しておりませんので、習熟度に合わせて丁寧にフォローをさせていただきます。
更新日 2025.07.27
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景/期待する役割】世界各国での30,000社を超える認証実績をベースに、 日本国内でも幅広く認証活動を行っており、お客様は巨大な多国籍企業から小規模組織まで多岐にわたります。ISO 9001・ISO 14001 認証組織合算件数で国内1位(ISO 9001認証組織件数のみでも国内1位)を取得するなど事業成長を着々と遂げております。その中で今後ニーズが増加傾向であるサステナビリティ認証チームを組閣し、新規事業として新たなチャレンジをしています。本ポジションは新規事業であるサステナビリティ領域の事業拡大に向け組織強化のため募集をします。既存のメンバーと相談して事業を立ち上げていただき、新規事業開発やすでに海外展開しているビジネスを日本にスキーム導入することがメイン業務です。※新規事業開発例:日本の高齢社会に合わせた独自サービスの立上げなど【業務内容】・サステナビリティ関連やESG関連認証の新規ビジネスの開拓/開発、及び既存ビジネスの拡大(目標/予算管理も含む)・同社グループで認定を保有している国内未実施の認証規格の導入・新規・既存顧客への営業活動(ヒアリング/サービス提案/プレゼンテーション)・試験機関や業界団体との関係構築・トレードショーなどへのイベント出展・営業を目的としたセミナーの企画立案・実施・マーケティング活動や戦略の立案と実行・本国へのレポーティング 等【組織体制】サステナビリティアシュアランスチーム 約10名ほど【ポジションの魅力】◎直近、業界を代表する大手顧客案件等が増えてきており、影響度や難易度の高い案件を対応して成長できます。◎社長直下で国内の市場拡大の為に戦略面の業務にも挑戦できます。◎認証を通して安全安心を与えることに貢献できます。◎審査員としての専門性を武器にライフスタイルに合わせて長くご活躍いただける職種です。◎企業の成長を定期的にみられる楽しさがあります。
更新日 2025.06.09
システムインテグレーター
生成AIを活用した社内DXをおこなうシステムエンジニアを募集します。<具体的な業務内容>・社内システム保守・開発業務(育成関連システム)・社内システムの運用保守業務(育成関連システム)・生成AIを用いた社内DXプロジェクトのリードおよびマネジメント・その他付随する業務<開発環境>言語:Python、TypeScriptフレームワーク:Vue.jsサーバー:AWS、GCP、AzureCI/CD:GitHub ActionsDB:MySQL、Cosmos DB<PJ例>私たちのチームでは、以下のシステムやツールの開発を進めています。社員のフィードバックをもとに、継続的な改善を行い、ユーザーの声を直接反映させることで、大きなやりがいを感じられる環境です。・社内生成AI Chatbotの開発/改善社内文書を読み込ませたAIを活用したチャットツール開発。社内のプライベート環境に構築されており、利用者が安心して業務上の質問や相談ができるよう設計。今後は、勤怠管理システム「TeamSpirit」との連携を図り、AIチャットツール上から直接登録や操作が可能になる機能拡張を計画中。→業務効率化やDXに興味があり、自社開発のプロダクトに深く関わりたい方にとって、大きなやりがいを感じられるプロジェクト。・AMBL PANELの開発/改善社員が自主的にスキルアップできるよう支援する自己学習支援ツールの開発。社内外に散在していた資料や動画、参考リンクなどを一箇所に集約し、誰でも必要な情報にすぐアクセスできる環境を実現。より実践的な学びをサポートするために、演習課題に取り組める有料のWebサービスとも連携し、個々の学習スタイルに応じた活用も可能。→教育・人材育成に関心があり、ユーザー目線でサービスをつくり上げることにやりがいを感じる方にとって、魅力あるプロジェクト。・研修マスタの開発/改善社員のグレードや役職、研修の受講履歴などの情報を自動で集約・可視化する社内ツールの開発。人事部門やマネジメント層が個々の社員の成長状況を正確に把握しやすくなり、研修や評価の最適化に貢献。データの一元管理や業務効率化、社員のキャリア支援など、さまざまな側面から企業全体の成長を支えることが可能。→人材育成や組織開発にテクノロジーの力で貢献したい方、業務改善に関心のある方に適したプロジェクト。・生成AIの開発独自の生成AI技術を活用したサービスの企画・開発。単なるツールの導入にとどまらず、クライアントの業務や課題に深く寄り添った実用的かつ革新的なAIソリューションの構築を目指している。既存の枠にとらわれず、ゼロから価値を生み出すチャレンジングな環境で、生成AIの可能性を最大限に引き出すプロジェクトに参画が可能。→最先端の技術に興味があり、自社サービスの立ち上げに関わりたい、プロダクトを育てていく過程を楽しみたい方におすすめのプロジェクト。
更新日 2025.10.17
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社の特徴について】2017 年に映像制作会社と某社が経営統合し持株会社として設立されたのが同社となります。グループ企業は約30 社にものぼり、グループの管理部門が同社に集約されています。テレビで放映されるCM の3 本に1 本は同社グループが制作に携わっており、国内のテレビCM 制作シェア1 位となっています。業界では50 年以上の実績があり、同社グループが制作したコンテンツは国内外で高く評価され、制作に携わった「怪物」が、2023 年・第76 回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され脚本賞を受賞。また、LGBT やクィアを扱った映画を対象に贈られるクィア・パルム賞も受賞。【仕事内容】同社グループ会社の従業員が利用する基幹システム全体の設計~環境整備、運用業務を担当いただきます。各社の従業員は150~300名程度ですが、グループ会社(約30社)全体が利用する仕組なので2000人規模の会社と遜色ない大規模なシステムです。就業環境が変化する中で求められる機能も拡大し、設計の大幅な見直しや運用調整等様々なシーンでご経験を活かすことのできるポジションです。※グループ内基幹システムの刷新PJTが進行中の為、そのPJTのメンバーとして、大規模なシステム改修経験を積むことができるのも本ポジションの魅力です。▼具体的に求められる経験や能力・社内システムに対しての設計・構築・運用業務・プロジェクト及びベンダーマネジメントなど対外的な折衝業務・ユーザー対応(グループ会社含む)・所属組織メンバーのマネジメント【組織体制】配属先は8名で構成されています。マネージャーは1名、メンバーは7名となっており、内女性が2名、30代中心の組織構成です。中途入社社員が大半で、SIer出身も多く中途でも馴染みやすい環境です。また、インフラ部隊は別の組織が存在します。※リモート勤務可・服装自由。今の時代にマッチした、多様な働き方が可能です。
更新日 2025.10.20
その他インターネット関連
最短当日お届け・新規事業の事業開発担当を募集します。将来的には部署のリーダーを目指して頂くことを期待しております。【業務内容】事業の売上・利益拡大を目指すべく様々な領域における課題分析を行い、検討・実行・検証とすべてのフェーズに責任を持ち、取り組んでいただきます。直近では、以下のようなバックエンド領域での改革を検討しています。特に調達・物流領域はホワイトスペースが大きく、事業の中期成長に向けて大きな貢献が期待されています。【検討中のテーマ例】■他の日用品ECサービスの成功事例横展開等を通じた、調達・物流領域のバリューチェーン強化・統合■当日配送をより効果的に実現するシステム・サービス運営プラットフォームの強化■ナショナルブランド様との戦略的協業を通じた、新たな物流サービス企画・開発・改善■顧客満足度改善に向けた、ユーザーサポートのサービスレベル改善■日用品EC業界の競合分析■各種バックエンド領域業務の生産性改善■各種プロジェクトマネジメント【ポジションの魅力】■現在、事業立ち上げ期を終えたところで、高い中期目標の達成に向けて、商品数拡大やマーケティング投資、システム・物流プラットフォーム強化など、大規模な投資を行っています。この成長投資フェーズに参画することで、ダイナミックなビジネスの成長に携わりながら、システムプラットフォームや組織の成長も見届けることができる、豊富な成長機会を得ることが可能です。■バックエンドの各領域での改革を経験したマネージャーが管掌する組織において、調達/物流等のバリューチェーン固有の知識・経験がなくても、それらを一緒に蓄積していける環境です。■ビジネスを推進する上での総合力を磨くことのできるポジションです。戦略立案だけではなく、実行フェーズまでの一貫した経験を積むことが可能です。【募集背景】コロナ影響でライフスタイルが変化し、EC需要が拡大する中、ナショナルメーカー各社も同社の日用品ECの成長に強い期待を寄せています。当社としても非常に高い中期目標の達成を目指して大規模な投資を続けており、新たなサービス開発や、バリューチェーン変革をテーマとした戦略プロジェクトを推進しています。【労働環境】マネージャー1名、メンバー3名、新卒社員3名、中途社員1名【サービスについて】日本最大級のオンラインショッピングモールにおいて、日用品に特化したサービスを展開中。ご出店店舗様が自ら商品をご販売頂けるプラットフォームを提供するモール型ビジネスであるのに対して、私たちのサービスでは、同社がナショナルメーカー様から商品の選定・仕入れを行い、マーケティング・販売・発送・カスタマーサポートまでを一気通貫で行う直販型のビジネスです。『同社即配マート』では、日用品を、もっと便利に、お得に買いたい!というお客様のニーズに対して、単品からお得に購入ができ、最短当日配送というサービスを提供しており、同じく日用品に特化した別サービスとも連携しながら日用品カテゴリの成長を牽引することが期待されています。現在、事業立ち上げ期を終えたところで、高い中期目標の達成に向けて、商品数拡大やマーケティング投資、システム・物流プラットフォーム強化など、大規模な投資を行っています。
更新日 2025.10.01
食品メーカー
【職務内容】・商品の企画提案・会社戦略と連動したマーケティング施策実行管理・製造/販売/商品本部をまたいだ部門横断プロジェクトフォロー業務・外部協力企業様調整業務・各種ブランド会議事務局・ブランド会議資料作成・販促計画の提案、スケジュール管理、運用・年間MD計画スケジュール管理、運用・課内メンバー教育、育成【当社ブランドの特徴】(1)当社ブランドA…として、百貨店を中心に抜群のブランド認知をベースとして高い顧客支持を集めると同時に、その他のチャネルや海外展開にも挑戦を続けます。(2)当社ブランドB…毎日でも食べたい、毎日でも贈りたい、洋菓子をカジュアルに味わってもらいたい、という想いで展開するブランドです。おいしさを追求し続けているティラミスを焼き菓子にしたり、塗り絵ができるギフトパッケージを開発したりと遊び心を大切にし、みんなが大好きな親しみのあるラインナップを格別なこだわりを持って作り続けています。【おすすめポイント】■スピード感と裁量権を持ってお仕事できます。■役職定年なし!60定年ではありますが、65歳以降も再雇用制度を利用し、面談はありますが、基本的に役職継続・年収キープで働くことが可能です!また、もしご希望があれば65歳以降も実力次第では勤務可能です。(役職はなくなりますが働き方も柔軟に相談可能です!)
更新日 2025.10.31
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■有力IP権利元へのアタック、ロイヤリティなど条件交渉■会場選定と運営・物販の手配■パートナー企業との連携と収支計画■自社媒体ほかを使った広報宣伝■催事をパッケージ化して他地域への展開、さらなるマネタイズ実施 (全国の会場から直近では海外へも)※チームを組んで業務分担して取り組んでいただきます。【ミッション】コミック・アニメを題材とした催事開発。マーケティングから収支計画、コンセプト立案および巡回など催事全般に関わることで、事業収益とIP価値向上を獲得する【仕事の魅力・部署の雰囲気】■展覧会イベントで各IPや企画に合わせた企画立案と実施を行って頂きます。■決まっているラインナップに参加してもらうケースや、ご自身が好きな(ビジネスチャンスがありそうな)IPにアタックしてもらうケースなどがあります。■企画面企画書づくりから収支作成まで、過去案件をベースにIP特性など加えた展開をイメージしてアウトプットしてもらいます。■宣伝面作品ごとのターゲット層に合わせてファン心理をとらえ、SNS・テレビCM・駅広告・WEB広告など作品の特性に合った宣伝企画を行って頂きます。■企画展地方巡回もあり、それぞれの地域や予算に合わせたカスタマイズと告知宣伝を手がけて頂きます。■部署年齢層やキャリアも様々で、催事ごとにチームを組んで業務分担を行っています。イベントプロデューサーや各種営業担当と連携して、1つの企画を作り上げていく形になります。【働き方】テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
当社では、社内データを活用したAIモデルの設計・開発を行い、実際の製品への統合・運用を進めています。開発したAI機能を最大限に活かすため、データの前処理からモデル構築、評価、継続的改善までをエンドツーエンドで担当いただくことが可能です。また、開発チームや製品チームと連携しながら、実際にユーザーが利用するAI機能の要件定義・実装に関わる機会も豊富にあります。【職務内容】・社内データを活用したAIモデルの設計・開発・開発したAIモデルの製品への実装・統合・データ収集から前処理、モデル構築、評価までの一連のプロセス管理・製品利用状況のモニタリングとモデルの継続的改善・開発・製品チームや社外の関係各所との連携によるAI機能の要件定義と実装【魅力】主軸のソフトウェアテスト事業にて活用される自社ツールを開発しているR&D部門で今最も力を入れている開発に従事いただくことができます。実務未経験者も歓迎。AI技術を活用した製品開発に挑戦いただけるポジションです。【歓迎要件】・機械学習/深層学習アルゴリズムの実務での活用経験・SQL等を用いたデータ操作の知識・Docker等のコンテナ技術の知識・クラウドプラットフォーム(AWS、GCP、Azure等)での開発経験・AIモデルを製品に組み込んだ経験、またはソフトウェア製品開発経験・CI/CDパイプラインの構築経験・ビジネス要件を理解し、技術的解決策に落とし込む能力【求める人物像】・データとAI技術を活用した製品開発に情熱を持つ方・AI分野に対する興味・キャッチアップ意欲が高く、長期的な成長が期待できる・エンドツーエンドで問題解決できる実装力と思考力を持つ方・ビジネス価値と技術的な実現可能性のバランスを考慮できる方・開発・製品チームと効果的にコミュニケーションできる方
更新日 2025.10.05
電気・電子・半導体メーカー
海外グループ管理部での業務です。海外子会社の経営管理、内部監査の際に抽出された課題に対してローカルと共に改善策を考案、取り組んでいただく等海外子会社の担当者や幹部と同じ目線で、共に課題解決を目指していただきます。■海外グループ管理部の主な業務・海外経営課題の優先度付け、対策立案、進捗管理に関する業務・海外グループ会社の経営分析に関する業務・海外市場における M&A 、現地法人設立及び資本提携等に関する業務・M&A後の経営統合マネージメントに関する業務・海外人事に関する業務・海外内部統制、コンプライアンスに関する業務・海外一元管理書類・規程等の管理業務 他【入社後の業務の概要・求める役割】・今回採用する方には、子会社の内部統制(J-SOXを含む)、ガバナンス構築、維持、改善の業務を担っていただくとともに、企業買収等による新たな当社子会社に対する、PMI活動の業務にも関わっていただく予定です。・当部署の業務では、単に本社側目線で先生役として管理指導するのではなく、現場の海外子会社の担当者や幹部と同じ目線で、共に課題解決を実施し成果を出すことを期待しています。海外子会社1つ1つがそれぞれ異なるビジネスモデルで運営されていますので、画一的なやり方ではなく各社を理解した上で最も適した解決策を導き出すことが重要だと考えています。・入社後は、現任担当者からの業務引継ぎ、OJTはもちろんのこと、部内外での各種研修も予定しています。【部門の概要(会社の中での組織の役割等)】・海外グループ管理部は同社グループの海外子会社の内部統制及びコーポレートガバナンスを統括する部署です。 現在は約40社ある海外子会社ごとに担当者を設定し、管理を行っています。・当社は上場企業であり、金融商品取引法に基づく内部統制報告制度の適用を受ける会社です。 そのため、当部では海外子会社の内部統制及びガバナンス体制構築のサポートを行うとともに、海外子会社各社の内部統制及びガバナンス維持を支援する業務を行っておいます。 また当社ではM&Aを成長戦略の大きな柱と位置付けており、当部では買収後の会社に関する管理面のPMI活動の実施及び支援も行っています。こちらについても円滑なPMIの実施及び、当社の子会社と同程度の内部統制及びガバナンスの構築及び維持に関する業務を行っています。(業務例)◇経営管理・・・海外グループ会社の経営分析・管理業務。 財務諸表などをもとに、経営に問題がないか、改善点がないか、分析・助言する。◇海外マネジメント評価 海外グループ会社のマネジメントの業績評価の取りまとめ。 目標設定や業績のエビデンス確認、本社役員との面談設定等を行う。◇内部統制 海外グループ会社の内部統制整備やコンプライアンス強化に関する業務。 現地の管理部門・マネジメントとコミュニケーションをとりながら業務プロセスの中にあるリスクを発見し、対策方法を考える。◇海外G会社支援(契約/稟議サポート等) ローン締結や増資、マネジメント変更に伴う本社での承認手続きのサポートなど。【募集職種名】■部署:海外グループ管理部 ■役職・ポジション:主務(係長格)~主事(課長格)【組織構成】部全体:9人年齢構成:20代以下2名、30代1名、40代3名、50代以上3名 【求める人物像】・人とのコミュニケーション・会話が好きな方。・新しい事にチャレンジすることが好きな方。・海外グループ、国内本社の様々なメンバーと円滑に信頼関係を築ける方。
更新日 2025.10.04
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】■当社の営業活動を進化させる中心的な役割を担う非常に重要なポジションです。既存の組織基盤を活かしながら、さらに新たな成長を切り開くチャンスに満ちています。【職務内容】営業部長として、以下のような幅広い業務に取り組んでいただきます:■売上拡大・販路拡大の戦略立案・推進・各課の営業活動を統括し、効率的かつ成果につながる戦略を設計・実行。・新規顧客の開拓および既存顧客との関係強化を通じて、ビジネスの拡大を牽引。■営業部全体の業績管理・売上目標の設定と進捗管理、営業プロセスの改善を通じたパフォーマンス最大化。・営業部門の収益性を高めるためのコスト管理。■グローバル市場での展開強化・特に中国市場・東南アジア市場における取引先との関係構築を推進。・サプライチェーンの最適化と、新規ビジネスチャンスの創出に貢献。【募集背景】■ 当社は、メーカーと商社のハイブリッド型事業モデルを活かし、産業用機能部品や材料を幅広い分野へ提供している成長企業です。現在、営業部の部長業務は社長が兼任しており、業務負荷が増加している状況です。より戦略的で効率的な営業体制を構築するため、このたび営業部を率いる新しい部長をキャリア採用でお迎えすることを決定いたしました。営業部全体の管理と戦略推進をお任せし、さらなる成長に向けて当社をリードしていただける方を求めています。【組織構成】■営業部は現在、7名のメンバーで構成されています。部内は以下の3つの課に分かれており、それぞれが専門領域を担当しています:・機能材料課・機能部品1課・機能部品2課ご入社後は、これら全ての課を統括する部長として、メンバーのマネジメントと実務の両方をご担当いただきます。各課の目標達成に向けた指導や育成はもちろん、組織全体の業績向上を目指した戦略立案と実行をお任せします。
更新日 2025.10.09
ネット広告
アニメ事業において、主幹事作品を中心に海外ライセンス業務をお任せいたします。【職務内容】・ライセンスビジネスの企画立案・戦略立案・アニメ作品のライセンス営業・タイアップ営業・監修業務・製作委員会業務 等【募集背景】近年、日本のアニメが全世界に広がり、新しいファンを次々と獲得している中で、日本のもつ質の高いコンテンツ力のポテンシャルは大きく、同社グループとしても新しいデジタルの力で、そのポテンシャルの最大化を目指しております。数年前よりアニメ製作領域には参入しておりますが、今後より多くのステークホルダーの皆様のご協力の下、全世界に感動と熱狂を届けるアニメコンテンツを作るべく体制を強化したいと考えております。【本ポジションの魅力】■メディア事業・モバイルゲーム・イベント事業・グッズ事業等多角的なコンテンツ展開が可能な素地があり、これまでにない新しいアニメ作りができる舞台があります。■2025年のIR資料に明記の通り、メディア事業からメディア&IP事業として組織名称が変更するなどIPコンテンツへの注目度が高い状況です。【組織構成】アニメIP事業本部:80名程度・アニメ(制作、ライセンス関連)・グローバル:5名(役員2名、マネージャー、現場2名)※配属先・宣伝・MD(グッズ、タイアップなど)
更新日 2025.10.18
その他インターネット関連
スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメント等、多角化する同社にて下記の業務をお任せ致します。【業務内容】同グループにおける今後も拡大する事業群に対して、法的課題にアプローチいただける社内弁護士を募集します。【具体的な業務内容】■同本社が抱えるサービス及び同グループの事業で日常的に生じる法務業務(法律書面のドラフト、レビューや利用規約の作成等)■M&A案件における法律書面のドラフト、レビュー(PMIに関連する法務業務も含む)■同グループが挑戦する海外でのビジネスに関連する法的支援・法務業務■同グループが挑戦する国内における新規事業に関連する法的支援・法務業務【業務の魅力】■同社が抱えるサービスで日常的に生じる法務業務を扱うことができる■同グループ子会社に法的支援を通じて携わることができる■同グループ全体に関わるガバナンス体制の構築に関連する業務(各種規定の整備、研修資料の作成等)に携わることができる【配属部署】コンプライアンス本部 法務部 部長直下組織 ※1名弁護士が在籍しています。【働き方】・出社は週1-2日程度(入社時はオンボーディングのため出社頻度は高くなります)・フレックス制度有:実際に使用している社員が多数いらっしゃいます。・残業30時間程度【募集背景】インターネット業界ではビジネス環境の変化が激しく、社員一人一人が高い意識を維持することが必要です。さらに当社では『コミュニケーション』を軸とし、実に幅広い産業に挑戦しております。私たちには様々な視点・レベルにおいて、ビジネスにおけるあるべき姿を常に考え続ける必要があります。法務部 法務総合グループは、サービスに対する法務審査、法令相談から、個人情報に関する対応まで幅広く担当いただき、スマートに事業を推進する組織作りに貢献いただきたいと考えております。また、現在部長がMGRと兼任している状況ですので、MGRポジションをお任せできる方を募集いたします。★今後も、既存事業の拡大やグローバル展開、社内発の新規事業の創出、 M&Aや出資によって新たな事業の柱を創出すべく挑戦を続けております。
更新日 2025.10.02
システムインテグレーター
【職務内容】同組織は、本邦5大金融グループの一角を担う金融機関がお客様であり、年間400億円規模のビジネスを行っています。組織の事業企画スタッフとして、・社内外から情報収集/分析を行い、全社等の方針を踏まえて、中長期の視点での自組織の事業成長、発展のための戦略を策定していただきます。・自組織の既存ビジネスに対する戦略とあわせて、新規事業の戦略(新規事業ターゲット、展開戦略の仮説構築等)を策定、事業戦略の実現のための具体的な施策の企画、推進および事業計画(人事・財務計画)への落とし込み、実行管理を行っていただきます。・上記ビジネス規模に応じた多量な業務オペレーションに対して、事務フローを刷新し、DX等の最新技術を活用したオペレーション改革を企画、実行していただき、業務オペレーションの改革とあわせ、既存オペレーションの推進にかかる実行管理やリソースマネジメントを行っていただきます。【アピールポイント(職務の魅力)】「お客様の成長に合わせて伴に進化していく組織」のありたい姿を描いた上で、その実現に向けた事業戦略の策定および人財開発、リソース調達などの各種施策の推進を「事業オーナー目線」で策定するという、高い目線での業務に取り組むことができます。社内およびグループ会社の経営層に対する事業戦略の立案を通じて、ロジカルシンキング力、プレゼンテーション力を高めることができます。また、業務を通じて最新のテクノロジー、金融機関ビジネスの知見を得ることができます。
更新日 2025.10.08
その他(金融系)
【具体的な業務内容】■ビジネスサイドと連携しながらデータ活用戦略の立案・推進■暗号資産取引所サービスのセキュリティ・監査要件を満たすDataLake・DWHの構築・運用■社内のデータ活用を支えるBIツールの社内利用サポート業務■AWSのアナリティクスサービスを用いたストリーミング/バッチベースデータパイプライン開発・運用・改善■データサイエンティスト・データアナリストが利用するデータ分析/ML基盤の運用・改善■データセキュリティおよびプライバシーを考慮したデータ管理の実施【本ポジションの魅力】■発展途上にあるデータ基盤やアーキテクチャの強化を主導し、構築・改善をリードする役割を担っていただきます。成長段階にあるシステムの進化に大きく貢献し、技術的な方向性を示しながら組織全体のデータ戦略を推進していけるポジションです。■急速に進化する暗号資産業界でモダンな技術スタックを活用し、データの収集・変換・ロードなどのデータの整備から、分析基盤の構築、さらにはプロダクト開発まで、一貫して携わることができます。■SlackやGoogle Meetなどのコミュニケーションツールを駆使したフルリモートによる柔軟な働き方が可能です。【募集背景】同社のミッションに共感できる仲間を募集しています。お客様の資産履歴・取引履歴・入出金履歴等、膨大なログ・データが日々生成されており、事業推進上の意思決定をはじめ、マーケティングやデータ分析・帳票に落とし込んだりなど、様々な領域で活用されています。現在、サービスの成長に伴ってさらなるデータ活用のニーズが高まっており、データ基盤のアーキテクチャの強化・刷新を図っております。現行のデータ基盤の開発・運用における課題を発見し改善・提案をしたり、データアナリスト・データサイエンティストだけでなくグロースハッカーや営業、財務経理などのビジネスサイドと連携しながらデータ活用を推進し、よりデータドリブンな意思決定ができる環境を整備したいエンジニアを募集することになりました。データ基盤の高度化やデータの民主化を推進していきたい方のエントリーをお待ちしております。【開発環境】■クラウド: AWS, Google Cloud■DWH: Amazon Redshift■Data Pipeline: AWS Step Functions, dbt(導入予定)■Data Streaming: Amazon EventBridge, Amazon Kinesis■BIツール: Looker, Redash■分散処理:PySpark■構成管理ツール: CloudFormation■開発言語:Python, SQL, TypeScript, LookML■コード管理:GitLab■モニタリング: Mackerel, PagerDuty, Sumo Logic(SIEM)■CI/CD: Gitlab Runner■Knowledge Tool: DocBase, Asana, miro■コミュニケーション: Slack, Google Meet■AIサービス: GitHub Copilot, ChatGPT
更新日 2025.10.23
生命保険・損害保険
【業務内容】メガバンク・地方銀行・証券会社等、当社の商品を窓口にて販売している金融機関と、当社の持つソリューションを掛け合わせ、新規ビジネスの創出に貢献いただきます。当社グループの持つ各種商材・ソリューションを用いて新規ビジネスの創出を企画いただいたり、既存の枠組に捉われない各種課題解決をご検討いただきます。企画立案~マーケット調査~アライアンス先選定、交渉~収益化まで、一連の業務に関わっていただくことを想定しております。■具体例地方銀行が持つ課題に対して、当社が持つヘルスケア・介護事業・保育事業等のリソースを用いて課題解決ができる新規ビジネスの検討 等■組織概要・金融法人部門は、フロント組織として、金融法人第一部・金融法人第二部(合計約200名)が存在し、全国の金融機関への営業に取り組んでおります。・ミドルバック組織として、金融法人業務部・金融法人本部等が存在し、フロント活動に関わる企画・推進・支援業務に取り組んでおります。■キャリアパス・将来的な金融機関とのJV会社への出向等も含め、金融機関との共同ビジネス組成に関するスペシャリストとして活躍いただくことを期待しています。・中長期的には、ホールセール部門における一般事業法人との共同ビジネス組成・全社のビジネス組成への関与や、管理職へのキャリアアップを目指していただくことも想定しております。■特徴・魅力・当社と金融機関とのアライアンスを通じ、既存のビジネスに捉われない、社会的影響力の大きい業務に取り組んでいただくことが可能です。・ビジネス組成に関する初期段階のみならず、JV会社への出向を通じた事業管理等も含め、ビジネス組成に関するあらゆる局面に関わることが可能です。・全社ではなく事業部単位での取り組みだからこそ、裁量権をもって中心的な立ち位置でご活躍いただくことが可能です。【企業魅力】■安定した事業基盤 盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.05.01
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【ポジション概要】EC急拡大中のため、更なる事業拡大に向けて自社ECサイトの企画と運用をお任せします。【業務内容】自社運営するECサービス(オンラインくじ「くじ引き堂」、書籍・MD・映像などを扱う「カドスト」)でのEC販売運用業務です。他ディレクターやアシスタントと共に販売管理、プロモーション、関係部署との折衝、タスク進捗管理、サービス拡大に向けた改善活動などを担っていただきます。【具体的な業務内容】■編集部・MD企画セクション・社外ベンダー等と連携したオリジナル商品調達■EC販売運用(キャンペーン企画やプロモーション含む)■サイトKPI管理と分析■SNSの運用【配属先について】■デジタル営業局 EC企画部 ECセールス課※中途入社者が8割以上で多様な業界のバックボーンをもったメンバーが在籍。オンラインくじやクラウドファンディングなど、近年新規サービスがローンチ。【仕事の魅力】■豊富なIPを持つKADOKAWAだからこそ、様々な商品の取扱いや企画にチャレンジできる環境■EC変革期タイミングにつき、ご知見を活かして様々なことにチャレンジ可能★面接の際にぜひお聞かせください★■自社ECサイト「こうだったらいいのに」「もっとこうしたい!」という積極的なご意見大歓迎な事業部でございます!・くじ引き堂https://kujibikido.com/・カドストhttps://store.kadokawa.co.jp/shop/default.aspx【働き方】<テレワーク積極活用中!>テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/
更新日 2025.10.01
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】プライム上場企業として企業価値向上にコミットし、幼児からシニアまであらゆる人々の可能性をひらく「総合的な人材支援グループ」へと進化を遂げるため、既存事業の深化のみならず、将来の主力事業となり得る成長可能性の高い事業への戦略的投資を加速し、ポートフォリオの進化、顧客層の拡大を推進しています。上記の取組を強化・加速していくため、即戦力でご活躍できる方をお迎えします。【職務内容】■ご経験や適性によって、次のいずれかの業務を担当していただきます。 経営に近いポジションでスキルを発揮し、当社の未来を共に創りませんか?①中長期経営計画、単年度方針立案、遂行└ 経営と連携して中期経営計画や年度方針を策定し、完遂を見据えてPDCAサイクルを推進します。②全社予算の策定、事業毎の予算の策定支援、管理└ 各社、各部と連携して予算を策定し、その執行状況を管理・調整します。③経営戦略と連動した投資戦略の立案、遂行└ 新規事業やM&Aなど、将来の成長を見据えた投資案件を企画・推進します。④IR(法定開示、非財務情報開示など)└ 投資家や株主などのステークホルダーに対して、当社の価値を効果的に発信します。【キャリアパス】まずは当社の業務に慣れていただきつつ事業理解を深めていただく予定です。ゆくゆくは経営企画のスペシャリスト、もしくはゼネラリストとしてキャリアアップが可能です。実際に、経営企画部責任者は事業部メンバークラスから取締役になった社員です!また新規事業開発を推進しており、グループ子会社の役員へのキャリアも◎【組織構成】経営企画部5名:取締役、担当部長、課長、主任、専門職
更新日 2025.06.06
その他インターネット関連
飲食業界におけるICT事業戦略の企画、クライアント提案などのポジションです。【具体的な業務内容】■アライアンスの検討と実施■サービスのプランニングと運用■業務効率化を目的とした社内運用フローの構築および改善の設計と遂行■運用促進 ・チームメンバーや他部署と連携し、業務プロセスの最適化を推進■事業の成長に伴う新しい業務フローの設計・実行【本ポジションの魅力】■事業成長フェーズの中核メンバーとして活躍でき、事業全体の方針づくりからオペレーション構築まで一貫して関われるポジションです■挑戦領域が広いため、モバイルオーダーにとどまらず、マーケティング連携・広告モデル・業務支援など、DXの幅広い領域に関与できます■スタートアップ的な環境で、現場起点の企画や提案をスピーディに形にできる土壌があります■ツール活用、企画力、調整力などをバランスよく伸ばせる環境です
更新日 2025.11.03
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】新規事業のプロジェクト開発や国内外のIndustry Complexを構成する協業者、政府や同社グループ内関係部署をリードし、企業間連携によるCO2 削減を実現するためのプロジェクトを組成し運営します。【具体的には】■戦略策定■事業企画■パートナー企業や政府等との折衝及び協業提案■プロジェクトの組成■協業体制構築後の運営■事業計画の作成及び予算編成・実績管理■各種契約の交渉及び締結■フィージビリティスタディの実施■国内外プロジェクトとの知見・経験の共有及び水平展開■プロジェクトあるいは新規事業会社における財務モデルの作成や投資判断意思決定へのサポーティングレポートの作成■上記の支援業務フィージビリティスタディの実施や海外での案件組成では、同社グループ海外拠点と遂行チームを組成して遂行することが多いです。この遂行チームでの事業企画やプロジェクトマネジメント業務など、グループ内におけるコミュニケーションに英語スキルを活用できます。【ポジションの魅力】Industry Complexでのカーボンニュートラルを国内外で実現するための事業開発部署のメンバーポジションです。カーボンニュートラルソリューションの開発及び案件組成を遂行するチームのメンバーとして政府や同社グループ内関係部署をリードする、企業間連携によるCO2 削減を実現するためのプロジェクトの組成などの業務に携わることができます。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.10.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
本ポジションは同社が運営するサービス【モノづくりドットコム】の事業拡大をミッションとしています。このサービスは製造業に関する課題解決を目的としたサービスで、専門家の方々にもご登録いただいています。その中で、豊富な知識や経験を持つ人材グループを構築し、効率的かつ質の高いマッチングを実現することで、事業の成長に貢献することをミッションとして掲げています。【業務内容】■イベントや顧客ニーズに対応可能な多様な専門家ネットワークの構築戦略を立案し、実行する。■外部の専門家紹介機関や団体との連携を含め、必要な専門家を効率的に確保できる体制を構築する。■専門家の登録、評価、管理に関するプロセスを設計・運用する。■専門家と顧客とのマッチングプロセスを最適化し、効率的で質の高いマッチングを実現する仕組みを構築する。■専門家ネットワークのコスト分析を行い、効率的かつ効果的な確保・マッチングの仕組みを検討・実行する。■マッチングサービスのマネタイズ方法を検討し、新たな収益源の創出を目指す。■専門家との良好な関係を構築・維持する。【関わるサービス】モノづくりドットコムhttps://www.monodukuri.com/製造業に関わる人の「わからない!」を解決支援するナレッジシェアプラットフォームです。<できること>・豊富な記事が読み放題・毎月2,000件以上のセミナーを紹介・「分からない」事は会員同士での相談・スキルの可視化で課題やキャリの見直しが可能・製造業の専門家に相談<過去プレスリリース>リニューアルの背景など:https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=295&dispmid=1002【募集背景】同社が提供する「モノづくりドットコム」のサービス拡大の為。また今後は、開催セミナーの数を増やしていくことも考えております。【所属組織】マネジメントサポート室部長含め10名(部長は役員が兼任しています)【魅力】■プロダクトの成長性:製造業従事者向けのウェブサービスは大きく発展する可能性を秘めており、これまで築き上げたものを活かしながらも革新性をもったサービスへとグロースしていただくやりがいのあるポジションです。■働く環境:中途入社実績が多数あります。同社は中途入社の方の実績が多く、風通しの良い環境でキャリアを形成していくことが可能です。■長期的なご活躍が可能:役職定年なし65歳まで長期的にご活躍可能です
更新日 2025.07.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
本ポジションは同社が運営するサービス【モノづくりドットコム】の事業拡大をミッションとしています。このサービスは製造業に関する課題解決を目的としたサービスで、専門家の方々にもご登録いただいています。これまでの保有するアセット(オンラインコンテンツや人材データベースなど)を活用した事業成長戦略の策定と実行を通じて、事業の拡大を牽引していただきます。【業務内容】■外部パートナーとの連携を含めた、保有アセットを最大限に活用する新規事業戦略、既存事業の成長戦略を策定する。■策定した事業戦略に基づき、具体的な実行計画を立案し、推進する。■売上目標達成に向けたチームメンバーの管理、施策の実行促進を行う。■事業の収益性を高めるための新たなビジネスモデル(勝ち筋)の構築に向けて、チームメンバーと協力し、外部の専門家や企業との連携を検討・推進する。■事業進捗状況のモニタリングと分析を行い、必要に応じて戦略や戦術を修正する。■経営層への事業状況報告および提案を行う。【関わるサービス】モノづくりドットコムhttps://www.monodukuri.com/製造業に関わる人の「わからない!」を解決支援するナレッジシェアプラットフォームです。<できること>・豊富な記事が読み放題・毎月2,000件以上のセミナーを紹介・「分からない」事は会員同士での相談・スキルの可視化で課題やキャリの見直しが可能・製造業の専門家に相談<過去プレスリリース>リニューアルの背景など:https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=295&dispmid=1002【募集背景】同社が提供する「モノづくりドットコム」のサービス拡大の為。【所属組織】マネジメントサポート室部長含め10名(部長は役員が兼任しています)【魅力】【魅力】■プロダクトの成長性:製造業従事者向けのウェブサービスは大きく発展する可能性を秘めており、これまで築き上げたものを活かしながらも革新性をもったサービスへとグロースしていただくやりがいのあるポジションです。■働く環境:中途入社実績が多数あります。同社は中途入社の方の実績が多く、風通しの良い環境でキャリアを形成していくことが可能です。■長期的なご活躍が可能:役職定年なし65歳まで長期的にご活躍可能です
更新日 2025.08.20
化学・繊維・素材商社
【業務について】■非鉄金属および鋼、プラスチック材料の専門商社である弊社にて経営企画のポジションを募集いたします。 ■中長期計画(IR戦略・資本政策)、作成業務■M&A戦略策定、M&Aエグゼキューション、PMI計画策定 ■投資家・証券会社対応(決算説明会、スモールミーティングの開催、資料作成準備等業務全般) ■統合報告書等作成■IR・PRメディア・広告代理店対応 ■株主調査、市場調査等(株主、証券会社との意見交換等)■各種問合せ対応(個人投資家、証券会社等)■経営層や社内関係者への情報提供およびフィードバック 等<組織図>経営企画課(3名)<ポイント>■アルミニウム/伸銅/ステンレス/特殊鋼/チタン/プラスチック/等、多彩な素材を取り扱う独立系専門商社。■自動車や航空機から窓枠のサッシや携帯電話まで、当社が取り扱う非鉄金属は至る所に使われています。<魅力>・離職率(正規雇用労働者)23年4.4%実績(平均12%)→長期的に働ける環境◎・自発的なキャリア形成、能力開発に対する教育費用の補助海外・国内語学研修制度の導入(最長1年間海外語学留学制度あり)・健康保険組合連合会から「健康優良企業 銀の認定」を取得あり・45歳以上の社員とその配偶者に対する任意の健康診断の補助・スポーツクラブ会費の補助金制度の導入
更新日 2025.10.11
その他インターネット関連
イベントプロデューサーと伴走し、同社VTuberプロダクションにかかわるIP全体やメンバーのイベントに関わる業務を担当していただきます。企画・進行から当日の運営までを手掛け、物販や音楽面、演出の提案も含めた幅広い業務に携わっていただくことができます。まずは1を100に広げていく業務が中心となりますが、ゆくゆくは0→1の企画に挑戦することも可能です!【具体的には】■イベント開催に向けたメンバーへのヒアリングや企画立案■イベントの準備・進行補助■物販内容や音楽演出の提案・調整■イベント当日の運営サポート■慣れてきた段階で0→1の企画立案および実行【イベント発生頻度】■月1本から多い時は3本程度となります■イベント規模により、1年~半年ほどの準備期間となります
更新日 2025.11.03
その他インターネット関連
【職務概要】オンライン診療サービス、対面診療サービスを受診された患者様のLTVを最大化させるCRM戦略立案から実行までをお任せします。メール・LINE等を軸とした顧客接点から、リピート率の改善やより魅力的な契約プランへの変更など、LTVの最大化につなげるCRM施策を推進していただきます。【具体的な業務内容】■顧客データ抽出/分析/レポート■調査を通じたカスタマージャーニーマップ作成■既存/休眠ユーザー向けのコンテンツ企画・制作・配信から効果検証/改善策検討■ユーザー接点創出のためのツール導入・設計・運用(MAツール、メール配信ツール等)■恒常的なデータ活用のためのデータ運用■関係部署(開発/マーケティングなど)との密な連携【ポジションの魅力】■新規立ち上げ、リテンション、サービス改善まで事業とサービスの仕組づくりを主導できる■オペレーション改善をし続け、さらなる事業売上の拡大にコミットできる■新規事業の立ち上げに携わることができ、中核メンバーとして参画できる■医療ビジネスの新領域という、希少性の高い事業に関わることが出来る■エンドユーザーとの距離も近いため、施策の影響がすぐ反映されユーザーの声をダイレクトに感じることができます※意思を持ってキャリアビジョンを描き、手を挙げて頂ければ多くのチャレンジ機会を得る事のできる環境です
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
■企業概要株式会社ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)はECサイトの黎明期である2000年に創業しました。インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始。以来、Fintech領域で事業を展開し、2021年9月には東証マザーズ(現グロース)市場へ上場いたしました。当社は、商取引においてお金の流れを阻害する 「慣習」「非効率」「与信」3つの壁に対して、お金をつなぐ様々な革新的サービスで解決いたします。日本における中小企業や基幹産業が持つ本来の力を発揮できるよう、お金の流れを潤滑にし、その結果、商取引が円滑に進み、新たな価値が次々と生まれる機会を創出してまいります。そして日本の経済力を底上げし、 企業が持続的に成長できる環境を提供します。将来的には、日本の企業や人々がどんどん夢に挑戦し、前進していく生き生きとした社会の実現を目指しています。■業務概要全社的な経営計画/事業戦略の策定と戦略の推進が主たる業務です。全社及び各事業のデータ分析を通じて、既存事業の売上の最大化・M&Aの活用を含めた新たな事業の創出を担う、経営陣のブレーンとしての役割を期待します。■業務内容詳細ご経験に応じて、経営企画/事業戦略関連業務に幅広く携わっていただきます。・全社及び事業のデータを分析し、対策が必要な部分への打ち手の検討と推進・全体戦略の立案及び実行指示・新規事業戦略の立案、必要となるデータの調査・整備・事業戦略、M&A、新規事業に関する判断・顧客基盤リサーチ(顧客マーケット調査)・各部門と連携の上、営業戦略/事業戦略を実現するための最適なKPIを検討・設計・販売モデルの設計と実行・新規顧客獲得のための施策立案・実行・既存顧客のLTV最大化のための施策立案・実行・その他、事業拡大のための施策検討及び実行▼以下のような方にご活躍いただけると考えております。・ビジネスプロセスの全体理解と俯瞰力を有する方・新しいことをどんどん生み出す発想力や、いくつもの案件を同時に回していく推進力をお持ちの方・日々速いスピードで変化する状況を楽しみ、柔軟に対応することが好きな方・高い目標を立てて行動し、自律的にPDCAを回して業務を推進できる方・中長期的な事業成長に対するコミット力が高い方・社内外の関係者を巻き込み、オーナーシップを持って仕事を進められる方・情報感度が高く、社内外を問わず、自分で情報を取りに行くことができる方・新しいテクノロジーやサービスに高い関心と幅広い知見を有する方
更新日 2025.06.15
その他(IT系)
■募集背景高度な機械学習による画像解析および自然言語処理などの技術力・実用化実績をバックボーンとして、300社以上の顧客へのソリューション提供・プロダクト導入・DXの実現をしてきておりますが、生成系AIの勃興によるAI市場の再加熱や2023年6月の東証グロース市場への上場を経て、更にクライアント数・案件数が右肩上がりで増加している状況です。市場からの大きな期待を受ける中で、我々が継続的に事業成長を続けていくために、全社の経営に必要なプロセス構築及び課題解決をファイナンス面からサポートしていく重要性がますます高まっていることを背景に、当該ポジションの増員募集をする運びとなりました。■ミッション「幅のある成長戦略施策をファイナンス面からサポートし、セカンダリーマーケットで優位なモメンタムを描く!!」上場を果たし、組織規模が拡大する中で事業部全体の活動を可視化・予算管理・予実分析等、成長戦略の実現に向けた組織のガイド役を担っていただきます。これまでの事業の延長線上にあるオーガニック成長をサポートするための各種プロセス構築だけではなく、戦略の選択肢としてM&A等のインオーガニックな成長も視野に入れ、戦略実行のためのドライバーとしてご活躍いただくことがミッションとなります。■具体的な仕事内容当社事業の更なる成長と目標達成のため、ご経験に応じて、以下内容のうちの複数を担っていただくことを想定しております。・中期経営計画の策定 並びに 事業部活動との連携・管理・月次予実分析 並びに レポーティング・PDCA管理・ファイナンスを含む各種資本政策の立案・実行・経営管理向上のための管理会計の高度化 並びに インフラ整備・改善・財務分野における経営課題に対する改善対応・将来的には、IR活動(開示資料作成・決算説明会や投資家とのMTG等)サポート・その他、財務・経営管理全般に関わる業務推進加えて、将来的にはM&Aの実行にかかる業務(財務DD・ビジネスDD・PMI 等)にも携わっていただきます。■何を得られるのか(ポジションの魅力)・大きな成長を見込まれる市場の中で、グロースフェイズから成長のための様々な戦略施策に携わる経験を得られます・経営陣や事業責任者との距離が近く、経営の意思決定にダイレクトに貢献できることを実感いただけます・成長の先にある未来においては、上位市場へのステップアップの検討も行う現場で働くことができます
更新日 2025.05.02
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】当社では、福祉用具のレンタル・販売を軸とした在宅介護ビジネスとリネンサプライ事業において、DX戦略を推進し、アジャイル開発を活用して業務改革や新規サービスの創出を進めています。事業部側にプロダクトオーナーを立て、彼らを育成しながらプロジェクトを支援し、企業全体のデジタル化を加速させる役割を担っていただきます。ーナーとしてホームケア(HC)事業、リネンサプライ(LS)事業部門と共に、サービス企画と業務要件の整理、またユーザ導入までを担って頂く想定です。【職務内容】■具体的な業務(1).全社DX戦略の策定と推進・中長期的な視点でDX戦略を立案し、年度ごとの計画に落とし込みながら、戦略の実現を目指します。・会社の経営課題に即したビジネスモデルや業務プロセスのデジタル化を推進します。(2).プロダクトオーナーの育成とプロジェクト支援・事業部門からプロダクトオーナーを選定し、彼らが自立してプロジェクトを進行できるよう育成します。・プロジェクトの進行をサポートし、業務要件の整理からサービス導入までを円滑に進めます。(3).新規デジタルサービスの企画と推進・在宅介護のプラットフォーマーに向けた新しいデジタルサービスやソリューションを企画し、市場ニーズに応じたサービスを開発します。・経営層や社内外の関係者に対する提案や協議を行い、スムーズなプロジェクト推進を支えます。(4).社内のデジタル化推進・市民開発やシチズンデータアナリストの育成を通じて、社員全体のデジタルリテラシーを向上させます。・デジタル化の定着を図り、組織全体でシステムの効果的な活用を促進します。(5).組織のリーダーシップと成長支援・DX推進に必要なリソースの管理、採用、育成を通じて、組織の成長を支援します。・部門を越えた連携を図り、チームが効率的に協働できる体制を整備します【アカウンタビリティ】企業全体のデジタルトランスフォーメーション戦略をリードし、業務効率化、コスト削減、EX(従業員体験)およびCX(顧客体験)の向上を実現する。データサイエンスとローコード開発全体を統括し、新規ビジネスの創出と既存業務の最適化を推進する。【業界の成長性とやりがい】日本では2035年には3人に1人が高齢者となり、要介護・要支援者は約900万人に増加することが予測されており、今後、医療費負担の増加や将来世代への負担など深刻化してまいります。また、他業界と比べ給与水準の低さ等の問題から介護人材も不足するとされ、介護施設や直接介護を担うサービスの提供が困難になっていくことが懸念されています。当社のホームケア事業では、高齢者の方が住み慣れた住宅環境で自立した生活を過ごす、在宅介護サービスの支援をしています。福祉用具のサービスは、在宅介護サービスを受けている方の7割近くが利用しており、重要な社会インフラとして、介護業界の人手不足解消・将来世代への財負担抑制にもつながり、大きな社会貢献になると確信しております。当社は、このような社会背景を踏まえ業界大手としての役割を果たしつつ、利用者のQOL向上に貢献していく新たなデジタル技術(DX)を活用した事業に取り組んで参ります。【魅力】・社内コンサルとして業務・システム改革を推進する経験・2000人超の会社でありながら、大変革を短期間で体感する経験・福祉事業を高付加価値事業へ非連続に成長させるダイナミックな経験・人生100年時代を支えている実感とご利用者様から感謝されるホスピタリティ経験
更新日 2025.04.22
その他(金融系)
【具体的な業務内容】背景を理解した上でビジネス課題を整理し、データ分析を活用してより良い解決を支援するポジションです。■ビジネス課題の発見、整理、解決可能な分析課題への落とし込み■必要なデータの収集、クレンジング、分析■課題解決のためのモデリング(数理最適化、機械学習など)、モデルの維持管理■仮説構築、効果検証■分析レポートの作成、報告(プレゼンテーション)■データエンジニアの協力のもと、データ分析環境の整備(AWS、BIツールなど)【本ポジションの魅力】■ビジネスに直接影響を与える立場で分析業務を行うことができる■社内に蓄積された膨大な顧客データ・取引データ等を分析できる■ダイナミックに変化するビジネス環境から次々に生まれる新たなビジネス課題の解決に携わることができる【募集背景】同社のミッション「ビットコインの技術で、世界中にあらゆる価値を流通させる」に共感できる仲間を募集しています。現在、同社では暗号資産取引所「bitbank.cc」を主軸にサービスを展開しています。bitbank.ccを利用するのは個人だけでなく法人のお客様も多く、またAPIを利用したシステムトレードも活発に行われています。データサイエンティストは、こうしたお客様の膨大なデータを活用し、同社のプロダクトをグロースさせるため、様々なデータの蓄積と分析、説明モデル構築、また社内の様々な部署と連携して施策の効果検証行うなど、ビジネス上価値ある分析を提供するポジションです。ビジネスに直接影響を与える立場で、データドリブンな意思決定を推進したいと思う方をお待ちしています。
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
下記領域において新規事業創出を頂きます。▼自動車・機械・電機・建設・鉄道・旅行・エンターテインメント・メディア・情報サービス・流通・小売・食品・飲料・CPG・製薬・化学業界▼経営課題対応・サステナビジネスに向けたコンサルティング▼国内外の決済サービス領域【具体的な職務内容】※ご経験に合わせて業務を担当いただきます。■市場調査と分析新規事業の可能性を探るための市場調査を実施競合他社の動向や市場トレンドの分析アイデアの創出と評価■新規事業のアイデアをブレインストーミングアイデアの実現可能性と市場性を評価ビジネスモデルの設計■新規事業のビジネスモデルを構築収益性や持続可能性を考慮した戦略の策定プロジェクトマネジメント■外部パートナーやステークホルダーとの協力関係を構築パートナーシップの構築共同事業やアライアンスの推進プレゼンテーションと報告■経営陣や投資家へのプレゼンテーション定期的な進捗報告とフィードバックの収集リスク管理■組織・チームマネジメント組織/チームの構築と育成、メンバーのパフォーマンス評価効果的なコミュニケーションとモチベーションの維持【配属部署】※下記いずれか組織への配属を想定しています。■法人分野・第一インダストリー統括事業本部・第二インダストリー統括事業本部・コンサルティング事業本部・ペイメント事業本部・システムインテグレーション事業本部【想定役職】・課長・部長※面接結果によってはマネージャー層での採用となる場合もございます。【役職定年について】現時点で55歳が役職定年となります。【同社の魅力】■キャリア成長の機会同社は、管理職としてのキャリア成長を支援するための研修や教育プログラムが充実しています。新しいスキルや知識を習得し、キャリアアップを目指すことが可能です。■多様なキャリアパス同社は事業領域が広く、管理職としても多様なキャリアパスを選択できます。異業種からの転職者も多く、幅広い経験を活かしてキャリアを築くことができる環境です。■充実した福利厚生管理職としても、家族手当や育児休業制度など、充実した福利厚生が提供されています。ワークライフバランスを実現できる環境が整っています。
更新日 2025.06.09
不動産
【仕事内容】事業承継後のvalue upを担うPMI部門(事業開発部)に所属し、投資先のバリューアップ及びグループ横断のシナジー創出を行って頂きます。事業計画策定(トップライン伸長、コストカット)、新規事業創出、組織体制の構築、採用など、あらゆるテーマが存在します。自ら課題を見つけ、仮説思考を持ち、ハンズオンで現場にどっぷり入り込んで頂きます。一見コンサルに類似しているように見えますが、自分事であることや机上の空論で終わらず実際に施策として実行していく手触り感が大きな違いになります。事業承継チームとも協業しBizDDを行って頂くこともあり、経営及び金融・ファイナンスなどビジネスを俯瞰して見られるスキルを学ぶ機会を提供いたします。【具体的な業務】■事業開発部役員や投資先役員、従業員とともに各社の課題発見及び課題解決・事業計画策定・新規事業の提案/実行・現場の会議体設営及び運営■グループ横断のシナジー創出・横断事業の提案、座組構築・グループ間交流の創出(社内報、社内向け決算説明の開催等)【仕事の魅力】手触り感を持って自分事として会社の経営に携わって頂くことが可能です。金融x投資x経営のスキルアップしたい方やプロ経営者を目指していきたい方に最高の機会を提供いたします。・外資系金融、戦略コンサル、PEファンドで経験を積んだメンバーとの仕事でハード・ソフトスキルが習得できます・将来的には投資先の役員や社長を担って頂く可能性もあります。・スモールキャップへの企業投資が中心であることから、「手触り感」をもって経営関与できます【同社の社風】■ミッション「不動産×事業承継×価値共創」を経営のテーマとして、グループ企業と共に非連続的な成長を実現し、業界に携わる全ての人や企業が、潜在的な可能性を最大限に発揮できる社会を実現する。■ビジョン不動産×事業承継におけるリーディングカンパニーとなる■バリューミッション・ビジョンを達成するために私たちは下記バリューを約束しますⅰ)やり抜く自らが卓越することで、すべてのプロセスと結果にコミットし、やり抜きますⅱ)挑戦困難なことや新しいことに挑戦し、常識を覆すことで道を切り拓きますⅲ)成長圧倒的なスピード×量×質で爆発的に成長しますⅳ)チームワーク多様な価値観を掛け合わせ共通の理想を体現しますⅴ)誠実どんな時でも自分と全てのステークホルダーへ真摯に向き合います
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【企業概要】株式会社ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)はECサイトの黎明期である2000年に創業しました。インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始。以来、Fintech領域で事業を展開し、2021年9月には東証マザーズ(現グロース)市場へ上場いたしました。当社は、商取引においてお金の流れを阻害する 「慣習」「非効率」「与信」3つの壁に対して、お金をつなぐ様々な革新的サービスで解決いたします。日本における中小企業や基幹産業が持つ本来の力を発揮できるよう、お金の流れを潤滑にし、その結果、商取引が円滑に進み、新たな価値が次々と生まれる機会を創出してまいります。そして日本の経済力を底上げし、 企業が持続的に成長できる環境を提供します。将来的には、日本の企業や人々がどんどん夢に挑戦し、前進していく生き生きとした社会の実現を目指しています。■事業内容/サービス・サブスクペイ・請求管理ロボ【本ポジションのミッション】担当事業の中長期的な成長をリードし、経営戦略と現場オペレーションを橋渡しする「事業の牽引者」となることです。市場や顧客ニーズの変化を的確に捉え、戦略を描き、実行組織をつくり、収益と価値の両立を実現する役割を担っていただきます。事業を「任せられる」だけでなく、「自らつくり育てる」視点と覚悟を持ち、企業価値の最大化に貢献することが期待されます。【主な業務内容】事業部長候補として、事業戦略の策定と実行、組織マネジメント、PL責任を担い、事業成長を牽引していただきます。CxO・経営陣と連携しながら、戦略と現場の橋渡し役となるポジションです。■業務詳細中長期の事業戦略立案および実行PL/予算管理、KPI設計とモニタリング部門の組織設計・人材マネジメント営業・マーケ・プロダクトなど他部門と連携し、事業成果最大化を実現経営陣へのレポーティングおよび提言必要に応じて新規事業の立ち上げ、提携・M&Aの推進【期待する成果】担当事業の売上・利益目標達成組織の安定稼働とリーダー層の育成既存事業の収益性改善または新規事業の黒字化戦略的パートナーシップや新規収益機会の創出
更新日 2025.09.30
その他インターネット関連
■企業概要株式会社ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)はECサイトの黎明期である2000年に創業しました。インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始。以来、Fintech領域で事業を展開し、2021年9月には東証マザーズ(現グロース)市場へ上場いたしました。当社は、商取引においてお金の流れを阻害する 「慣習」「非効率」「与信」3つの壁に対して、お金をつなぐ様々な革新的サービスで解決いたします。日本における中小企業や基幹産業が持つ本来の力を発揮できるよう、お金の流れを潤滑にし、その結果、商取引が円滑に進み、新たな価値が次々と生まれる機会を創出してまいります。そして日本の経済力を底上げし、 企業が持続的に成長できる環境を提供します。将来的には、日本の企業や人々がどんどん夢に挑戦し、前進していく生き生きとした社会の実現を目指しています。■業務概要全社的な経営計画/事業戦略の策定と戦略の推進が主たる業務です。全社及び各事業のデータ分析を通じて、既存事業の売上の最大化・M&Aの活用を含めた新たな事業の創出を担う、経営陣のブレーンとしての役割を期待します。■業務内容詳細ご経験に応じて、経営企画/事業戦略関連業務に幅広く携わっていただきます。・全社及び事業のデータを分析し、対策が必要な部分への打ち手の検討と推進・全体戦略の立案及び実行指示・新規事業戦略の立案、必要となるデータの調査・整備・事業戦略、M&A、新規事業に関する判断・顧客基盤リサーチ(顧客マーケット調査)・各部門と連携の上、営業戦略/事業戦略を実現するための最適なKPIを検討・設計・販売モデルの設計と実行・新規顧客獲得のための施策立案・実行・既存顧客のLTV最大化のための施策立案・実行・その他、事業拡大のための施策検討及び実行▼以下のような方にご活躍いただけると考えております。・ビジネスプロセスの全体理解と俯瞰力を有する方・新しいことをどんどん生み出す発想力や、いくつもの案件を同時に回していく推進力をお持ちの方・日々速いスピードで変化する状況を楽しみ、柔軟に対応することが好きな方・高い目標を立てて行動し、自律的にPDCAを回して業務を推進できる方・中長期的な事業成長に対するコミット力が高い方・社内外の関係者を巻き込み、オーナーシップを持って仕事を進められる方・情報感度が高く、社内外を問わず、自分で情報を取りに行くことができる方・新しいテクノロジーやサービスに高い関心と幅広い知見を有する方
更新日 2025.10.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。