サステナブルアグリテック事業部 飼料チーム 技術営業担当バイオ・ゲノム関連
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】サステナブルアグリテック事業部 飼料チームにおいて、技術営業をリードし、販売活動に関する戦略を立案・実行いただきます。具体的には以下となります。・代理店との同行営業(微細藻類を用いた飼料販売)・製品開発を目的として、営業で得た情報を研究部門/飼料開発担当にフィードバックその他、以下ミッションにチャレンジいただくことも可能です。・他チーム(肥料チーム、生産流通チーム)や他部門(ヘルスケア、バイオ燃料事業など)との連携を通じた全社としてのシナジー創出※例:飼料販売した生産者を生産流通チームと連携して、その生産物の販売支援まで繋げるなど・その他、バイオテクノロジーを通じて第一次産業の社会課題解決に繋がる取り組み全般※例:新技術を利用した未利用資源の飼料活用など【魅力】・当社内で第三の柱として期待される新規事業部門のポジション・営業のみではなく製品開発~事業開発まで幅広いバリューチェーンに携わることが可能・伝統的な飼料業界における新しいチャレンジ。具体的にはまだ市場に存在しない新製品の開発・販売に立ち上げフェーズから参画可能・飼料だけでなく肥料やアグリ領域を超えてヘルスケアやバイオ燃料との連携など既存の枠にとらわれない営業が可能【募集背景】飼料領域の事業拡大に伴い募集【部門について】サステナブルアグリテック※事業部では、ユーグレナ社の強みであるバイオテクノロジーを活用して、様々な社会課題を抱える第一次産業を持続可能な形へとアップデートしていくことをミッションに掲げています。特に、我々の独自素材(微細藻類など)やバイオマス未利用資源を肥料・飼料といった農業資材として有効活用することで「循環型農業」を実現し、人と地球の健康に寄与することを目指しています。※「アグリテック(AgriTech)」は、「農業(Agriculture)」と「技術(Technology)」をかけ合わせた造語です。【同社について】ミドリムシで世界を救う――その荒唐無稽にも思えるミッションを掲げ、株式会社ユーグレナは創立されました。ミドリムシを食用に大量培養するチャレンジから始め、世界初のミドリムシ入り食品を生み出しました。その後、化粧品事業にも参入し、人を健康にするヘルスケア事業で事業基盤を確立しながら、同時並行で地球を健康にするため、バイオ燃料の研究・事業開発を続けています。また、ヘルスケア、エネルギーに続く新規事業として、サステナブルアグリテック領域における飼料・肥料の社会実装を本格的に開始。その他、創業のきっかけとなったバングラデシュの栄養問題を抱える子ども達に59種類の栄養素を有するミドリムシ入りのクッキーを10年以上届け続けています。【組織構成】部長(30代男性)/飼料チーム(30代女性・20代女性)/肥料チーム(40代男性・40代女性)/生産・流通チーム(30代男性)※兼務除
- 年収
- 600万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.07.03