- 入社実績あり
ストラクチャードファイナンス (長野県の地方銀行)【長野市】株式会社八十二銀行
株式会社八十二銀行
【募集背景】■案件増加に伴いエージェント部署の強化及び体制の構築を図りたい【業務内容】■ストラクチャードファイナンス案件の推進、案件組成、期中管理
- 勤務地
- 長野県
- 年収
- 400万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- ストラクチャードファイナンス・アセットファイナンス
更新日 2025.07.07
株式会社八十二銀行
【募集背景】■案件増加に伴いエージェント部署の強化及び体制の構築を図りたい【業務内容】■ストラクチャードファイナンス案件の推進、案件組成、期中管理
更新日 2025.07.07
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する当行にて、下記業務をお任せいたします。【職務内容】■シンジケートローン、プロジェクトファイナンスのエージェント業務【募集背景】■案件増加に伴うエージェント部署の体制強化のため【当行について】「健全経営を堅持し、もって地域社会の発展に寄与する」を経営理念とする当行は、常に環境変化を先取りし、質の高いサービスの提供を通じて、地域とともに成長することを目指しております。地域を支える金融機関として、金融・非金融の両面から地域の「ひとづくり」・「まちづくり」に貢献していきます。
更新日 2025.07.07
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
【業務内容】再生可能エネルギー(太陽光、木質バイオマス、メタン発酵バイオマス等)の新規案件開拓・組成業務1.電力会社、経済産業省などへの申請書類作成2.地権者、森林組合、チップ製造業者、畜産農家、食品加工工場、行政等との折衝、交渉3.事業化における収支検討及び収支計算書などの作成4.各業者との打合せ及び発注業務5.プロジェクトの案件管理(スケジュール、予算管理など)
更新日 2024.03.30
株式会社千葉銀行
【業務概要】○不動産流動化の顧客提案○不動産ファンドの立上げ・運営○不動産ノンリコースローンの組成、参加案件の検討【業務内容】○銀行支店やお取引先企業への訪問等により、不動産流動化案件の組立を行っていただきます。○不動産ファンドの立上げ/運営に携わっていただきます。○不動産ノンリコースローンのアレンジや参加案件の検証を行っていただきます。<案件事例>・ワールドビジネスガーデンを資産とした不動産私募ファンドへの投融資https://www.chibabank.co.jp/data_service/file/news20240902_01_001.pdf・ブラックストーンの不動産プロジェクトに対するグリーンローンの取組みについて https://www.chibabank.co.jp/data_service/file/news20240930_03_001.pdf【採用背景】○大企業・中堅企業・中小企業のお客様の多様なニーズに対応するために、不動産流動化の提案を行っています。○銀行としても新事業として2022年に不動産ファンドビジネスに参入し、第15次中期経営計画(2023年4月1日 ~ 2026年3月31日)においても新規注力事業として掲げ、今後も注力分野であることから、ご活躍いただける新しい仲間を募集中です。【業務のやりがい】★新しい業務に挑戦できる土壌があります。★経営者に事業をどのように成長させていくかをヒアリングし、ファイナンス等を通じ成長をサポートすることができます。★TSUBASAアライアンス、千葉・横浜パートナーシップなど、地銀間の連携を積極的に進めており、共同案件の取組もございます。【キャリアパス】法人営業にかかわりのある部門で活躍していただくケースが多いです。【配属予定部署】法人営業部 推進支援グループ(法人企画担当チーム)法人企画担当は7名で構成されております。【働き方】・フレックスタイム制:有
更新日 2025.06.19
農林中央金庫
食農本部において、ストラクチャー商品を通したお客様へのファイナンス提案のほか、国内中心にクレジット投融資機会の発掘、投融資による収益機会獲得をミッションとします。また、組成した商品等のディストリビューション機能を発揮することで、案件組成機会の拡大を企図するとともに、クレジットポートフォリオマネジメントの一翼を担います。【業務概要/ミッション】■クレジット商品の組成・投融資業務・農中信託銀行と協働しながら、オリジネーターへの証券化商品の提案、案件組成を行い、投資分析・判断、モニタリング等を行います。・LBOデット投資については、案件ソーシング、投資分析・判断、モニタリングを行います。・その他、国内外の新たな投資機会の発掘にも力を入れています。・農中信託銀行では信託機能を活用したクレジット商品のアレンジメントやシンジケートローンのアレンジメント業務を行います。■クレジット商品等のディストリビューション業務国内の投資家を中心に、クレジット商品のディストリビューションを行います。国内クレジット市場の動向や投資家ニーズを理解し、アカウンタビリティを持ったディストリビューションに注力しています。【魅力】・農林中金あるいは系統金融機関の資金力を背景とした、国内クレジット市場における機関投資家としての存在感とプロフェッショナリティ、それらを活かした新たな投資機会の追求できます。・発展途上にあるLBO投資やディストリビューション業務の発展・拡充への取組みが可能です。・系統組織からの安定した資金を基盤としているため、長期的な視点に立った投資判断ができるということは魅力の一つです。・担当者の裁量が大きく、担当者がイニシアチブを握りながら業務を進めていくことができる点も、大きな特徴です。・後進の育成など、各自が抱える課題意識を持ち寄りながら、皆で解決していこうとする風土・文化があります。【働き方】・2022年1-2月に本店機能を有楽町のDNビルから大手町の「Otemachi Oneタワー」へ移転しました。従来分散されていた本店機能を集約し、「新たな働き方」を実現していくことを目的にしています。・新本店では「NEXT」をコンセプトに、壁のないオープンなオフィス、フリーアドレスの導入、気軽にミーティングが出来る業務室内の打合せコーナーの設置、窓辺での個人作業集中コーナーの設置、お客様も入室できる喫茶室などの今までにない新たなオフィスインフラを整備しています。(“NEXT”とは、本来の意味に加え、Network/つながる、Enterprise/躍動する、Transformation/創造する、Togetherness/協働する、の頭文字を取った略語です。)・ペーパレス化の促進、テレワーク・シェアオフィス等の働ける環境の整備、Microsoft365・業務用スマートフォンなどのITインフラ活用により、役職員の新たな働き方を実現し、お客様の課題解決・新たなビジネスの創出を目指しています。■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。■リーダー層以上は転勤有無を選択することが可能です。【配属想定部署】デットキャピタルマーケット部もしくは関連子会社(農中信託銀行)への出向
更新日 2025.07.04
株式会社福岡銀行
【職務内容】M&Aアドバイザリー業務全般下記のようなM&Aアドバイザリーに係る全工程を一貫して担当いただきます①ディールソーシング■FFG取引先を始めとした主に地域有力企業の事業承継・各種経営課題解決■業界再編・カーブアウト・MBO等のニーズ、地域有力企業に加え全国大手/上場企業、PEファンド等の買収ニーズの収集および発掘を通したディール組成■外部の金融機関やM&Aファームとの情報交換を活用したディール組成等②ディールエクゼキューション■ディールプロセスマネジメント、交渉サポート/利害調整、バリュエーション、各種ドキュメンテーション、ストラクチャリング等※福岡銀行雇用(産業金融部所属)し、FFG Successionに出向 https://www.fukuoka-ma.co.jp/
更新日 2025.04.04
株式会社中国銀行
■ストラクチャードファイナンス業務(プロジェクトファイナンス、航空機ファイナンス等)以下のオリジネーション、稟議起案、実行、債権管理業務全般(モニタリング、自己査定等)または審査業務・ストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンス・航空機、船舶ファイナンス・不動産ファイナンス など【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.07.03
株式会社三菱UFJ銀行
■ストラクチャードファイナンス(不動産ファイナンス)業務の期中管理、フロント業務サポートを担当いただきます。【詳細業務】・REIT向けファイナンスのエージェント業務・不動産ノンリコースローンの期中管理業務・稟議作成補助・ドキュメンテーション・調印事務補助等のフロントサポート業務・グループ全体の計数管理・不動産ファイナンス案件のポートフォリオ管理等のバック業務【募集組織】・ソリューションプロダクツ部ー不動産ファイナンスG 80名程度ーREITチーム 20名(フロント及び期中管理含む)ー不動産ソリューションチーム 35名程度(フロント及び期中管理含む)ー戦略チーム 13名程度※中途採用比率10%~15%キャリア採用及び出向受入、トレーニー受入を通じて信託銀行、証券会社、ノンバンク、デベロッパー等、多様なバックグラウンドのメンバーで構成されております。また、マネジメント(部次長)の中にも複数名の中途入行者が在籍しています。※年齢構成:平均年齢は30代半ばでボリュームゾーンは30代前半~30代半ばです。【募集背景】・MUFG全体として不動産領域を注力しており、不動産ファイナンス業務強化に伴い、本ポジションを募集しております。【魅力ポイント】■不動産ファイナンス領域において、REIT向けファイナンスは業界ナンバーワンの実績、REITマーケットを牽引しているトップバンクであり、不動産NRLも主要レンダーの一角を担っています。■MUFGではで不動産ビジネスのグループ(信託・証券・リース)一体運営を行っており、その中で銀行の不動産ファイナンス(REIT向けファイナンス、不動産NRL)を注力領域と位置づけ、積極的な業務運営とリスクテイクを推進しています。(例:不動産NRLのクローズ件数は、直近3年で約10倍に伸長しています)■2024年度から始まる新・中期経営計画においても不動産ファイナンスを強化していく方針であり、そのような前向きな業務推進環境の中で、思う存分ご活躍頂けます。また、既述の通り、銀行・信託・証券・リースとの緊密な連携によるMUFGグループ一体運営を行う中で、レンダー(銀行)としての立場だけでなく、MUFGの他の不動産エンティティとの協働を通じて、活躍いただけるフィールドは広域なものとなっています。■セレクト時差勤務や在宅勤務利用者も多く、多様な働き方が可能です。■中途入行者、受入出向者、トレーニーの方も多く、部内のダイバーシティが非常に進んでおりますのでオープンでフラットな雰囲気です。【キャリアパス】不動産ファイナンスの中でREIT業務、不動産ノンリコースローン業務の他、ストラクチャードファイナンス領域のミドル・バックのプロフェッショナルとして、ソリューションプロダクツ部内の他プロダクト(M&A、プロファイ等)の経験も可能です。【働き方】・業務状況やパフォーマンスの最大化を目的として、セレクト時差勤務や在宅勤務等、自律的かつ多様な働き方が可能です。・服装はカジュアル、Flat&Openな職場環境です。
更新日 2025.06.19
グリーンズレッジ・アジア・リミテッド
【雇入れ直後】【期待する役割】国内大手金融機関のニーズを捉え、当社グループが持つ海外オルタナティブ運用会社とのリレーションやストラクチャリング機能などを活用してソリューションを提案していただきます。【職務内容】■担当する国内大手金融機関に継続的かつ多面的にコンタクトを取り、ニーズを把握■当社グループと協働して顧客のニーズに対するソリューションを協議・策定・提案■当社グループがアレンジするミドル・マーケットCLOなどの海外証券化商品を適宜顧客へ紹介【配属組織】:営業統括部(現在2名)【おすすめポイント】■当社グループは設立来、プライベート・アセットやストラクチャード・ファイナンスといった専門性が必要とされる成長分野にフォーカスしています。■今までに培ってきたご自身のプレーヤーとしての経験や知識を基に当社グループの機能やネットワークを活用して、今後も成長が見込まれる分野で専門性が高く創造的な活動を行うことができます。■経験や知識が豊富なパートナー達が迅速に意思決定を行う無駄のない少数精鋭のフラットな組織のため、部下の労務管理などの内向きな業務に時間を浪費することなくプレーヤー業務に専念できます。
更新日 2024.12.26
株式会社四国銀行
コンサルティング部にて高度金融業務をお任せいたします。【詳細】・ストラクチャードファイナンスのアレンジメント業務 ・ファンド、メガバンク向けの営業 ・業務運営の見直し、企画全般
更新日 2025.04.09
株式会社山陰合同銀行
【業務内容】■ストラクチャードファイナンス(プロジェクトファイナンス、LBO、PFI、ABL、不動産NRL、債権流動化等)の アレンジメント業務およびエージェント業務(オリジネーション、ストラクチャー構築、他行招聘、契約書作成、営業店支援、他行本部渉外など)
更新日 2024.08.07
株式会社東京スター銀行
【職務内容】不動産ノンリコースローン案件の期中管理・回収業務を担っていただきます。【具体的には】・フロント部署から引き継いだ案件に関する借入人とバックオフィスとの橋渡し業務・キャッシュマネジメントおよび計算書の作成(当該物件等からのキャッシュフローによる元利払い、配当等)・案件関係者からの照会、レンダー承諾依頼手続き等の対応業務・コベナンツ状況、期日管理等モニタリング業務<不動産ノンリコースローンの案件事例>・https://www.tokyostarbank.co.jp/press_ir/press/pdf/231031.pdf(沖縄県恩納村でのラグジュアリーホテルの開発案件)・https://www.tokyostarbank.co.jp/profile/pdf/161219.pdf(京都市東山区でのホテル開発案件)【募集背景】○増員募集(次長候補職)次長の他に若手社員で構成されております。次長と若手社員の間で業務を円滑進めていただき、ゆくゆくは当部にて次長を担っていただける方を採用したいと考えています。【同社が不動産ノンリコースローンに強い背景】★同社は案件規模が数億円のものから数百億円のものまで幅広い案件を携わっており、他行にて取り組まない案件に関しても積極的に取り組む姿勢があります。★担当する地域は限定しておらず、日本全国の案件を対応しておりますので、他地方銀行と比較してもカバーしている地域が広域です。【組織構成】シンジケーション・クレジット業務部(30名)当チームの内、不動産ノンリコースローンの期中管理を行っているのは3名程度であり、20~30代の方が在籍しております。【働き方】・平均残業時間:10~20時間・リモートワーク:可(週1、2回に利用される方が多いです)
更新日 2025.07.29
株式会社足利銀行
【地域の事業経済に貢献できるコンサルティング担当。お客さまの経営課題を解決に向け支援する業務です。法人営業の経験やFPなどの資格が活かせます!】【仕事内容】各営業店に所属し、法人及び個人事業主の担当者として、本部の各専門部署とも連携しながら、以下のようなコンサルティング業務を担当します。能力や自己啓発の状況等により、より高い専門性の要求される本部各部へ登用されることもあります。■事業性融資業務(融資提案、財務分析、稟議作成等)■シンジケートローン、コベナンツ付融資、私募債■本業支援(ビジネスマッチング、人材紹介、事業計画策定、海外展開、IT化、補助金等)■事業承継・M&A、IPO■新規取引先開拓【魅力・やりがい】★入行後はOJTをはじめ、業務別に充実した研修制度を整備しています。★資格取得制度やeラーニングにより行員の自己啓発をサポート。毎期多くの公的資格取得者が誕生しています。各営業店に所属し、法人及び個人事業主の担当者として、コンサルティング業務を担います。本部の各専門部署とも連携しながら、主に融資業務、本業支援、事業承継・M&Aなど経営課題の解決に向けた支援業務を行います。お客さまとのリレーションのなかで、地域と自分自身の成長を実感できるポジションです。これまで培われてきたキャリア・スキルを活かし、金融を通じて地域の活性化につなげていただきたいと考えています。【教育・育成について】■銀行業や顧客を理解いただくために事務業務から初めていただき必要資格や業務の理解を深めていただきます。半年~1年で支店での現場OJTがあり配属支店にて先輩社員と外訪をしていきます。■過去には異業界の法人営業経験者が当行に入行し活躍をしています。【選べる転勤制度】Fコース(転居を伴う転勤有)/ Aコース(転居を伴う転勤無)【魅力】■土日祝休 ■平均残業時間17H ■平均有給取得日数13.1日 ■一昨年度育休取得100%(女性54名/男性131名)■5営業日連続休暇、リフレッシュ休暇3日、ファミリーサポート休暇2日、記念日休暇、健康休暇、結婚などの特別休暇■スマートワーク運動(フレックス制度活用推進)・男性育休取得率100%、女性のキャリア改革(育児時短勤務期間延長)■各地に独身寮有(5千円程度/月)■社宅有(2~3万程度/月)■将来性と豊かなマーケット:栃木県は農業・工業・観光業・中小法人と豊かな商圏であり全国TOPの県民所得だからこそ、お金の流動に銀行は欠かせないマーケットです。そのようなマーケットでNo.1シェアを獲得しています。めぶきFGを背景とした広域情報ネットワークに強みをもつ銀行です。地方銀行の中でも高い収益力を有しており、安定して働ける基盤があります。【企業説明】足利銀行は、栃木県に本店を置き、北関東および埼玉県を主要営業エリアとする地方銀行です。創業から128年「地域と共に生きる」を経営理念とし、地域の皆さまと共に成長してきました。2016年には常陽銀行との経営統合により「めぶきフィナンシャルグループ」(以下、めぶきFG)を設立。地方銀行業界で全国2位の総資産を誇ります。北関東を中心とした広域ネットワークを活かし、お客様が抱える幅広いニーズに最適なコンサンルティングを提供すべく事業を拡大展開しております。★当行では、更なる歴史をつなぎ、地域の皆さまにより有益なサービスを提供していくために、最前線で活躍する多様なキャリアをもった人材の中途採用に取り組んでおります。
更新日 2025.05.21
株式会社足利銀行
【ストラクチャードファイナンスの分野で業務を拡大中。これに特化したグループで、投資家や他行と直接交渉するなど、最前線でご活躍いただく方を募集します。】【仕事内容】■LBOローン、不動産ノンリコースローン、エネルギー等プロジェクトファイナンスのフロント業務(アレンジメント、ドキュメンテーション、行内協議等)■同ミドル業務(既存案件の管理、意思結集対応等)■同バック(エージェント)業務LBOローン、不動産ノンリコースローン、エネルギー等プロジェクトファイナンスを担当いただきます。アレンジメントなどのフロント業務から、既存案件の管理などのミドル業務、エージェントなどのバック業務まで、幅広く携わっていただきます。【配属部署】法人コンサルティング部 ストラクチャードファイナンスグループ配属※ストラクチャードファイナンスグループは現在8名在籍。部門内の多くが外部機関での出向を経験しているなど、キャリア採用の方を受け入れやすい環境にあります。【募集背景】ストラクチャードファイナンスは近年地銀が強化している分野であり、当行でもストラクチャードファイナンスに積極的に取り組んでおり、2023年4月には、ストラクチャードファイナンスに特化した、ストラクチャードファイナンスグループを設立し、業務拡大、体制の強化を進めています。こうしたなか、フロント、ミドル、バック、それぞれの業務を担う人材を充実させたいと考えています。各人が最前線で投資家や他行と直接交渉するなど、中核の人材としてご活躍いただく予定です。【選べる転勤制度】Fコース(転居を伴う転勤有)/ Aコース(転居を伴う転勤無)【魅力】■土日祝休 ■平均残業時間17H ■平均有給取得日数13.1日 ■一昨年度育休取得100%(女性54名/男性131名)■5営業日連続休暇、リフレッシュ休暇3日、ファミリーサポート休暇2日、記念日休暇、健康休暇、結婚などの特別休暇■スマートワーク運動(フレックス制度活用推進)・男性育休取得率100%、女性のキャリア改革(育児時短勤務期間延長)■各地に独身寮有(5千円程度/月)■社宅有(2~3万程度/月)■将来性と豊かなマーケット:栃木県は農業・工業・観光業・中小法人と豊かな商圏であり全国TOPの県民所得だからこそ、お金の流動に銀行は欠かせないマーケットです。そのようなマーケットでNo.1シェアを獲得しています。めぶきFGを背景とした広域情報ネットワークに強みをもつ銀行です。地方銀行の中でも高い収益力を有しており、安定して働ける基盤があります。【企業説明】足利銀行は、栃木県に本店を置き、北関東および埼玉県を主要営業エリアとする地方銀行です。創業から128年「地域と共に生きる」を経営理念とし、地域の皆さまと共に成長してきました。2016年には常陽銀行との経営統合により「めぶきフィナンシャルグループ」(以下、めぶきFG)を設立。地方銀行業界で全国2位の総資産を誇ります。北関東を中心とした広域ネットワークを活かし、お客様が抱える幅広いニーズに最適なコンサンルティングを提供すべく事業を拡大展開しております。★当行では、更なる歴史をつなぎ、地域の皆さまにより有益なサービスを提供していくために、最前線で活躍する多様なキャリアをもった人材の中途採用に取り組んでおります。
更新日 2025.05.21
株式会社足利銀行
【公共施設整備に関するPPP/PFI事業向けファイナンス業務を拡大中!今後は北関東や首都圏の事業も扱っていく予定です。】【仕事内容】官民連携・公共施設事業向けファイナンスアレンジメント業務■事業の情報収集■事業のSPC(特別目的会社)代表実績のある企業(ゼネコン、FA企業等)との条件交渉■ファイナンスアレンジメント業務・エージェント業務★栃木県内だけでなく、北関東や首都圏の事業も扱っていく予定です。★当行では、公共施設整備に関するPPP/PFI事業向けファイナンスに積極的に取り組んでおり、これまでに8件のアレンジャー実績があります。今後も、北関東や首都圏においてPPP/PFI事業の発注が数多く見込まれるため、人材を強化します。※PPP/PFI事業※PPP(Public Private Partnership/官民連携)PFI(Private Finance Initiative/民間資金を活用して公共施設等の整備を行う手法)【配属部署】地域振興部 地方創生推進グループ・グループには現在4名が在籍し、うち2名がPPP/PFI事業向けファイナンスを担当しています。・地域振興部には、外部機関(メガバンク等)への出向経験者や外部機関からの出向者、中途採用の行員などが在籍しています。【選べる転勤制度】Fコース(転居を伴う転勤有)/ Aコース(転居を伴う転勤無)【魅力】■土日祝休 ■平均残業時間17H ■平均有給取得日数13.1日 ■一昨年度育休取得100%(女性54名/男性131名)■5営業日連続休暇、リフレッシュ休暇3日、ファミリーサポート休暇2日、記念日休暇、健康休暇、結婚などの特別休暇■スマートワーク運動(フレックス制度活用推進)・男性育休取得率100%、女性のキャリア改革(育児時短勤務期間延長)■各地に独身寮有(5千円程度/月)■社宅有(2~3万程度/月)■将来性と豊かなマーケット:栃木県は農業・工業・観光業・中小法人と豊かな商圏であり全国TOPの県民所得だからこそ、お金の流動に銀行は欠かせないマーケットです。そのようなマーケットでNo.1シェアを獲得しています。めぶきFGを背景とした広域情報ネットワークに強みをもつ銀行です。地方銀行の中でも高い収益力を有しており、安定して働ける基盤があります。【企業説明】足利銀行は、栃木県に本店を置き、北関東および埼玉県を主要営業エリアとする地方銀行です。創業から128年「地域と共に生きる」を経営理念とし、地域の皆さまと共に成長してきました。2016年には常陽銀行との経営統合により「めぶきフィナンシャルグループ」(以下、めぶきFG)を設立。地方銀行業界で全国2位の総資産を誇ります。北関東を中心とした広域ネットワークを活かし、お客様が抱える幅広いニーズに最適なコンサンルティングを提供すべく事業を拡大展開しております。★当行では、更なる歴史をつなぎ、地域の皆さまにより有益なサービスを提供していくために、最前線で活躍する多様なキャリアをもった人材の中途採用に取り組んでおります。
更新日 2025.05.21
株式会社足利銀行
【地域の事業経済に貢献できるコンサルティング担当。お客さまの経営課題を解決に向け支援する業務です。法人営業の経験やFPなどの資格が活かせます!】【仕事内容】各営業店に所属し、法人及び個人事業主の担当者として、本部の各専門部署とも連携しながら、以下のようなコンサルティング業務を担当します。能力や自己啓発の状況等により、より高い専門性の要求される本部各部へ登用されることもあります。■事業性融資業務(融資提案、財務分析、稟議作成等)■シンジケートローン、コベナンツ付融資、私募債■本業支援(ビジネスマッチング、人材紹介、事業計画策定、海外展開、IT化、補助金等)■事業承継・M&A、IPO■新規取引先開拓【魅力・やりがい】★入行後はOJTをはじめ、業務別に充実した研修制度を整備しています。★資格取得制度やeラーニングにより行員の自己啓発をサポート。毎期多くの公的資格取得者が誕生しています。各営業店に所属し、法人及び個人事業主の担当者として、コンサルティング業務を担います。本部の各専門部署とも連携しながら、主に融資業務、本業支援、事業承継・M&Aなど経営課題の解決に向けた支援業務を行います。お客さまとのリレーションのなかで、地域と自分自身の成長を実感できるポジションです。これまで培われてきたキャリア・スキルを活かし、金融を通じて地域の活性化につなげていただきたいと考えています。【教育・育成について】■銀行業や顧客を理解いただくために事務業務から初めていただき必要資格や業務の理解を深めていただきます。半年~1年で支店での現場OJTがあり配属支店にて先輩社員と外訪をしていきます。■過去には異業界の法人営業経験者が当行に入行し活躍をしています。【選べる転勤制度】Fコース(転居を伴う転勤有)/ Aコース(転居を伴う転勤無)【魅力】■土日祝休 ■平均残業時間17H ■平均有給取得日数13.1日 ■一昨年度育休取得100%(女性54名/男性131名)■5営業日連続休暇、リフレッシュ休暇3日、ファミリーサポート休暇2日、記念日休暇、健康休暇、結婚などの特別休暇■スマートワーク運動(フレックス制度活用推進)・男性育休取得率100%、女性のキャリア改革(育児時短勤務期間延長)■各地に独身寮有(5千円程度/月)■社宅有(2~3万程度/月)■将来性と豊かなマーケット:栃木県は農業・工業・観光業・中小法人と豊かな商圏であり全国TOPの県民所得だからこそ、お金の流動に銀行は欠かせないマーケットです。そのようなマーケットでNo.1シェアを獲得しています。めぶきFGを背景とした広域情報ネットワークに強みをもつ銀行です。地方銀行の中でも高い収益力を有しており、安定して働ける基盤があります。【企業説明】足利銀行は、栃木県に本店を置き、北関東および埼玉県を主要営業エリアとする地方銀行です。創業から128年「地域と共に生きる」を経営理念とし、地域の皆さまと共に成長してきました。2016年には常陽銀行との経営統合により「めぶきフィナンシャルグループ」(以下、めぶきFG)を設立。地方銀行業界で全国2位の総資産を誇ります。北関東を中心とした広域ネットワークを活かし、お客様が抱える幅広いニーズに最適なコンサンルティングを提供すべく事業を拡大展開しております。★当行では、更なる歴史をつなぎ、地域の皆さまにより有益なサービスを提供していくために、最前線で活躍する多様なキャリアをもった人材の中途採用に取り組んでおります。
更新日 2025.05.21
三井住友信託銀行株式会社
【募集背景】○増員募集当部は2025年4月1日に船舶ファイナンス部に昇格しました。50年以上前から当領域におけるファイナンスを手掛けていますが、昨今の船舶を取り巻く環境は更なるビジネスチャンスになっています。全社として注力していく事業領域であり、今後の業況拡大を図るべく募集をしています。【期待する役割】当社は船舶ファイナンスにおいて、国内トップ、世界でも有数の業容を誇っており、国内外5 拠点(東京、松山、ロンドン、シンガポール、香港)で営業を行っております。今回の募集では当部における営業推進チーム、企画管理チームの業務を担っていただける方を募集しています。【業務内容】<営業推進チーム>○国内の海運会社 オペレーター・船主 向け営業<企画管理チーム>○船舶ファイナンスの営業企画○船舶ファイナンスの脱炭素化に向けた環境対応○船舶ファイナンスの営業拠点への個別案件支援○船舶ファイナンスのシンジケートローン組成とそのエージェント(期中管理)業務■補足・現在の船舶ファイナンスにおける残高1.6兆円程度であり、近いうちに2兆円を目指しています。・営業先は大手海運会社や家業で運営している船主を対象としています。・単独融資とシンジケートローンの割合は50:50です。・案件は数十億~数百億円程度で、10~15年の融資期間。・地方銀行とのシンジケートローンを組み、協業として案件組成するケースがあります(3~5行)【魅力】★当社は長年の船舶ファイナンスにおける実績やノウハウがあります。★会社としても注力している分野であり、ますます業況拡大が見込まれます。【入社後の流れ】これまでの経験やご希望に応じて営業や企画をお任せしますが、営業に関しては内勤からお任せし、業務を習熟していただいてから外勤営業をお任せすることもございます。【キャリアパス】ご経験やご希望に応じて、船舶ファイナンス領域や他のプロダクトに関する部署でのキャリア形成が可能です。【配属部署】船舶ファイナンス部 営業推進チーム(8人)、企画管理チーム(12人)20~40代で構成されていますが、30代が中心の組織です。また、船舶ファイナンス部の他営業拠点やグループ会社の三井住友トラスト・パナソニックファイナンスのメンバーも含めると55人で構成しています。
更新日 2025.07.01
銀行
【期待する役割】不動産ノンリコースローンのオリジネーション【職務内容】不動産ノンリコースローン業務・案件ストラクチャリング、担保不動産アンダーライティング業務・行内クレジットプロセス及びクロージング業務【不動産ノンリコースローンとは】ノンリコースローンまたは非遡及型融資とは、返済の原資とする財産の範囲に限定を加えた貸付方法である。責任財産限定型ローン、責任財産限定特約付ローン、NRL等と呼ぶこともある。
更新日 2025.08.06
銀行
【期待する役割】○サステナブルファイナンスの評価および営業推進のサポート【業務内容】○サステナブルファイナンスの組成プロセスにおける営業部のサポート(提案書作成、お客さま訪問・お客さま向け勉強会等)○サステナブルファイナンスへの適合性評価の実施および評価書の作成○サステナブルファイナンスに関する最新情報や他行・他社動向の把握、銀行内での情報展開や勉強会の実施○サステナビリティ関連の新ビジネス立上げに関する企画立案・推進・関係者調整など【配属想定部署】○サスティナビリティ推進部(8名)50代1名、40代3名、30代2名、20代2名で構成しています。【募集背景】○当行グループは、金融サービスにおいて経営戦略と一体化したサステナビリティを推進し、社会的価値と経済的価値の両立を目指し活動しており、経営目標として設定している「あおぞらサステナビリティ目標」では、2021年度から2027年度までの7年間にサステナブルファイナンス実行/組成額1兆円(うち環境ファイナンス7,000億円)を掲げ意欲的な推進を図っています。○お客様の環境・社会・ガバナンスに関する取組みを支援する「あおぞらESG支援フレームワーク」では、コーポレートローンのサステナブルファイナンス評価体制を構築し、外部パートナーとの協業による支援サービスを拡充中です。今後さらに、金融・非金融の両面において、お客さまのESG課題に対する解決力を強化していくため、増員の募集をしています。【参考URL】■2022年6月 あおぞらESG支援フレームワーク新規策定(サステナビリティ・リンク・ローン、グリーンローン、ソーシャルローンに対応)■2023年6月 上記フレームワークにポジティブ・インパクト・ファイナンスを追加※https://www.aozorabank.co.jp/sustainability/ESG_support_framework/【働き方】・残業:有・リモートワーク:可(週2回程度)
更新日 2025.08.01
東京共同会計事務所
ディール・コントロールチームは、証券化のスキーム組成段階での法務面を含めた全般的なアドバイスやアレンジメント、及びビークル管理におけるオペレーション業務全般を行っています。未経験からでも十分にキャッチアップし、証券化コンサルタントとして成長していける環境です。新聞等各種情報媒介に掲載されるような数多くのビッグネームのディールに関わることができ、社会に必要不可欠な金融インフラを支えているという実感が持てます。【業務内容】■1つのファンドにつき、4~5名でパーティーを組み、担当します。(管理・オペレーション統括1名、管理・オペレーション担当1名、会計税務統括1名、会計税務担当1名、記帳1名)■業務の全体の7~8割は、管理・オペレーション業務やクライアントとのコミュニケーションとなります。 具体的には、メールや電話にてアセットマネージャーから指図があり、その依頼に沿って書類の捺印や資金移動の処理などをスピーディーに正確に処理を行います。 押印業務や送金業務を行うチームは別のチームとなりますので、ミスなく連携することが重要です。 ファンド関係者から、会計・税務周りの質問や相談が来ることもありますが、基本的には会計・税務のチームの担当者につなぎ、回答します。■ファンド組成時におけるスキーム組成のアドバイス、ビークル設立、管理面等のアドバイスを行います。 ファンドの組成時に税務上満たさなければならない論点は何か、金商法、会社法、流動化法などに照らし合わせて適切なスキームは何か等を関係者と共に検討します。 会計・税務チームのメンバーや時にはコンサルティング部のメンバーと一緒にミーティングに出ることもあります。■既存顧客の管理、新規顧客の開拓を行います。 既存顧客との良好なコミニケーションに努め、顕在・潜在のニーズを把握し、TKAOのシェア拡大を検討したり、またまだ取引のない新規優良顧客へのアプローチも行います。【魅力】証券化の業務において、ファイナンスがつく場面、ディールが成立するためには、いろいろなエッセンスが絡み合っています。案件が組成されるダイナミズムを感じ、その瞬間に立ち会える点は魅力です。また、SPCのパイオニアだからこそ、誰もが知っているビッグネームの企業と共に業界トップレベルの仕事ができます。SPCに関する業務は特殊な部分もありますが、実はM&A・事業投資・海外進出などの場面で活用されていたり、近年では、昔と違い、組織再編や連結納税など通常の事業法人の税務会計業務で広く一般に使われる要素も必要となってきているなど、たくさんのビジネスエッセンスがあって、面白い仕事です。
更新日 2024.11.11
フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービス・ジャパン株式会社
資金部ではアジア・パシフィック全体の資金調達を行っています。1. アジア・パシフィック地域全体の資金調達活動(現在、対象国は日本、豪州、韓国、台湾)2. グローバル戦略の各地域・国の市場特性に応じた落とし込み3. 各地域・国の金融機関との交渉・連携4. Debt Capital Market Program企画・運用5. 証券化商品オリジネーション、レポーティング(ABSレポートの確認・資料作成)6. グローバル本社への報告・連携※同社は中途入社者が多く、様々なバックグラインドの方が在籍されております。 また、他業界からの入社も多いため、同業・他業界問わず、馴染みやすい環境です。[Treasuryポジションへ入社した方が同社へ魅力を感じたポイント]・アジア圏全体を見ることが出来る・入口から出口まで一気通貫:エグゼキューションまで経験できる・少数部署のため裁量が幅広い・フォルクスワーゲン本体と対等な存在である点、単体で決裁権を持っており仕事がやりやすく、競合他社にはない魅力がある等[補足事項]■部署の雰囲気:各々が担当分野を持ち、専門性の高い環境ですが、風通しよく仕事をしています。■会社の風土:外資系企業ですが、どちらかというと日系企業の風土を持った会社です。■レポーティングライン:資金部 部長■英語使用頻度:グループ会社の現地外国人スタッフ、ドイツ本社の関連部署、当社の副社長との英語によるコミュニケーションが適宜必要となります。【同社の魅力】・国際的なグループ企業のファイナンス部門の一員として、国内外関係会社と協業できます。・年齢に拘らず、責任ある仕事を任せられます。・少数精鋭の会社であり、まだまだ発展の可能性を多大に秘めている環境です。・少数精鋭で運営しているため、個人が担当する業務範囲や責任は一般的な大企業に比べ大きいです。・若手・ベテランに関わらず、社員一人ひとりが担当プロジェクトのリーダーとして活躍している組織・外資ではあるものの、本国の意向に左右されにくく、ローカル(日本社)での適切な施策の実行が可能・マメにコミュニケーションをしているため無駄なミーティングがなく、効率的で健全な業務遂行が可能・入社後は自分次第で様々なキャリアアップが可能・労働時間の長さより成果を重んじ、効率的かつ効果的に働く姿勢が評価されやすい企業文化です。
更新日 2024.05.09
株式会社中国銀行
■JOL(航空機、船舶等)や不動産リース、地域エネルギー事業など新領域のファイナンス業務の企画、推進業務■リース業務件数、収益の増加、営業店サポート■業務フローの効率化、高度化および担当者育成【ミッション】(能力に応ず)■配属係・部署の目標設定と計画策定補佐と目標達成に向けた役割遂行■プロジェクト責任者としての全体方針や各チームへの期待成果明示、プロジェクト全体のリード■将来の配属係・部署のリーダーとなりうる人材の成長支援■組織全体の不動産関連施策の向上とグループシナジーの発揮【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.07.02
株式会社中国銀行
■ストラクチャード・ファイナンス(シローン、ABL、コベナンツ、プロジェクトファイナンス等)にかかるアレンジメント業務、企画・推進業務■SFセンター(海外含む全国案件の再エネ等のプロジェクトファイナンス、航空機・船舶・不動産等のアセットファイナンス、M&Aファイナンス、市場性ローン等)の融資推進、起案業務■SFアレンジ件数・収益の増加、営業店サポート■SFセンター業務収益の増加、債権管理■業務フローの効率化・高度化および担当者育成【ミッション(能力に応ず)】■配属係・部署の目標設定と計画策定補佐と目標達成に向けた役割遂行■プロジェクト責任者としての全体方針や各チームへの期待成果明示、プロジェクト全体のリード■将来の配属係・部署のリーダーとなりうる人材の成長支援■組織全体のストラクチャードファイナンス関連施策の向上とグループシナジーの発揮【専門職採用】総合職ではなく、自身の強みを生かせる専門職としての採用です。通常、銀行員の昇進は厳格な年次管理を行いますが、専門職制度では、在籍年数にかかわらず、能力と成果によって昇進できる制度になっています。中途採用者も十分にご活躍いただける環境が整っています。【残業について】業務の繁閑や所属部署によって異なりますが、働き方改革の推進により、年々減少しております(月平均残業時間10時間40分)
更新日 2025.07.02
銀行
【職務内容】法人金融部門内における下記いずれかの業務に従事いただく予定です。実際に過去入社いただいた方:不動産業、証券、アセットマネジメント、サービサー、信用金庫、信用組合など・既存取引先に対する、融資業務を中心とした各種バンキングビジネスの推進、業況のフォロー・モニタリング(顧客対応、内部資料作成等)・新規取引先の開拓・上記業務に関わる付随業務、各種事務等・国内一般事業法人との総合取引推進(融資・預金・外国為替・その他アドバイザリー等の役務提供)・融資実行後の債権管理業務全般(モニタリング、自己査定等)・流動化およびストラクチャード・ファイナンス案件の提案と組成・外部弁護士委嘱案件に係るドキュメンテーション業務の受託・プライベートエクイティファンドの出資および各種管理業務・M&Aアドバイザリー業務・国内外の不動産ファンドに対するノンリコースファイナンスまたはリコースローンのオリジネーション業務※候補者の経歴・キャリア志向をもとに、選考の過程の中で配属先を検討予定【想定される配属部署】事業法人RM/M&A/不動産ファイナンス/LBOファイナンス/ストラクチャードファイナンス◎研修制度基本的には現場でのOJTを中心に財務研修の受講、ラーニングなどのサポートを行っております。公募制度もあり、行員が自己のキャリアにオーナーシップを持てるような選択肢や成長や自己変革・専門性探求のためのチャレンジ機会もあります。◎キャリアステップ銀行未経験者の方に入社後まずお任せする業務内容としては基本的な企業様の財務状況やファイナンスの流れについて把握いただきます。内部格付、試算表登録、契約書の登録といった一連の流れを学んでいただき先輩行員のサポートを受けながら、独り立ちを目指していただきます。一部同時並行で、案件の建付けが容易(期限到来となる融資の更改手続きなど)なものについては、先輩のサポートを受けつつ、取り組んでいただく可能性もございます。3~5年後としては、数億円~数十億円と言った案件(上場企業案件~ストラクチャー案件など)にも取り組み出来る人材に成長いただきたいと考えております。また将来的なキャリアステップとしては、LBO、不動産ノンリコースローン、シンジケートローン(リコース、ノンリコース)のアレンジと言った金融の専門領域へのキャリアパスを歩むことも可能です。
更新日 2025.08.06
銀行
同社より、経歴を踏まえて、ポジションをご提案させていただきます。希望する職種がない場合も、経歴を踏まえ同社内で検討させていただきますので、ぜひこちらからご応募ください。【女性採用強化について】2024年度時点で、全社的における女性の割合は45%ですが、ダイバーシティ推進に向けて女性採用を強化しています。(女性活躍以外にも、外国籍の方の採用なども積極的に取り組んでいます。)様々なライフステージに応じた福利厚生制度を設けワークライフバランスの確保とともに、安心して働くことができる環境を整備しております。Star Cafe(社員食堂&カフェ)オープン(2025年3月)。4種類から選べる日替わりランチなど提供。子供の病気・けが等の看護時に対応可能な休暇制度も充実。~多様な働き方支援~ 子育てをしながら継続的な業務従事が可能。◎在宅勤務・時短勤務・週休2日 ライフプランや就業観に応じた働き方などの観点から、社用PCを利用した在宅勤務や、時短勤務などの制度を導入しています。 育児休業取得率、育児休業復職率共に100%となっています。(2023/3~2024/4)次世代育成支援対策推進法に基づく優良な子育てサポート企業認定マーク「プラチナくるみん」を取得(2021年4月)育児休業取得後に復職され、様々なポジションで活躍されている女性も多くいらっしゃいます。【職務内容】法人金融部門内における下記いずれかの業務に従事いただく予定です。・既存取引先に対する、融資業務を中心とした各種バンキングビジネスの推進、業況のフォロー・モニタリング(顧客対応、内部資料作成等)・新規取引先の開拓・上記業務に関わる付随業務、各種事務等・国内一般事業法人との総合取引推進(融資・預金・外国為替・その他アドバイザリー等の役務提供)・融資実行後の債権管理業務全般(モニタリング、自己査定等)・流動化およびストラクチャード・ファイナンス案件の提案と組成・外部弁護士委嘱案件に係るドキュメンテーション業務の受託・プライベートエクイティファンドの出資および各種管理業務・M&Aアドバイザリー業務・国内外の不動産ファンドに対するノンリコースファイナンスまたはリコースローンのオリジネーション業務【想定される配属部署】事業法人RM/M&A/不動産ファイナンス/LBOファイナンス/ストラクチャードファイナンス※候補者の経歴・キャリア志向をもとに、選考の過程の中で配属先を検討予定
更新日 2025.08.06
銀行
・外資系企業、プロジェクトファイナンス等審査領域の戦略立案および推進業務担当【メッセージ】・組織には、社員育成やフォローアップをするカルチャーが根づいています。新しいことに臆せず挑戦する意欲のある方を大歓迎します。・同行は、スキルアップやキャリアアップのための研修プログラム多数、福利厚生も充実しています。土日完全休業です。・将来のキャリアステップとして、海外拠点での勤務を視野に入れることができる部署です。
更新日 2025.02.13
銀行
FinTech・金融デジタル領域における新ビジネス・サービス(セキュリティトークン)の企画・開発、推進
更新日 2025.08.05
銀行
■国内外の資源、新エネルギー(水素・アンモニア等)、再生可能エネルギー、インフラ等のプロジェクトに対するファイナンスを組成する業務です。【詳細業務】※ご経験に応じて以下業務を担当いただきます。・案件発掘、アドバイザリー・調査分析、キャッシュフロー分析・稟議作成、行内審査協議・シンジケーション組成、契約書作成・融資実行・案件の事後管理【組織構成】ソリューションプロダクツ部※選考の中でご希望やご経験に応じて配属※■再生可能エネルギーグループ(20名程度)■エネルギー・資源グループ:(10名程度)→新エネルギー(水素・アンモニア等)を担当→国内:海外=5:5■インフラプロジェクトファイナンスグループ(4名程度)■ポートフォリオマネジメントグループ(20名程度)→主に案件の事後管理等を担当【魅力ポイント】■高度なストラクチャリングが求められるファイナンスを組成をする業務です。MUFGではNo.1 Project Finance Bankとして、非常に幅広い活躍と経験蓄積の機会を得ることができます。■MUFGとして注力するESGの観点でも、業務を通じて環境、社会分野に大きく貢献することができます。■グループ証券会社やMUFGグループ各社との協働を通じて総合金融サービスの経験もできます。【MUFGのプロジェクトファイナンス】https://www.bk.mufg.jp/houjin/shikin_chotatsu/project/index.htmlプロジェクトファイナンス分野で最も権威のある専門誌「Project Finance International」より、グローバルMLAランキングのリーグテーブルで、2012-2019年、2022年~2024年でグローバル第1位を獲得しております。また同誌発表のAwardsにおきまして、2011年、2013年、2015年、2016年、2018年、2022年、2023年に、Global Bank of the Year、及び2017、2019年にGlobal Bond House of the Yearを、2024年についてもGlobal Debt House of the Yearを受賞しております。【キャリアパス】ご希望に応じて、海外(ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、シドニー)でのプロジェクトファイナンス業務、ソリューションプロダクツ部で他プロダクトスキルを習得、審査、企画、既存案件管理、大企業営業担当等、国内外の様々なキャリアパスがございます。【働き方】業務に応じて、出社と在宅勤務を柔軟に選択可能です。女性比率も半数以上、育児と両立するメンバーも多数おり、個人の状況に応じた柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.07.25
株式会社日本政策投資銀行
総合職としてご入社いただき、下記いずれかにてご経験を積んでいただきます。入社後後はローテーションにて複数部署を経験いただく想定です。【法人営業部門】本店(東京)中心に、海外や支店(大阪、名古屋、福岡等)においてDBJが持つ優良かつグローバルな企業ネットワークをベースに、様々な事業法人や金融法人に対し、投融資を中心とする多種ソリューションを提供していただきます。【投資銀行部門】ストラクチャードファイナンス、アセットファイナンス、メザニンファイナンス、エクイティファイナンス、M&Aアドバイザリーなどの金融ノウハウをフルに活用し、グローバルな金融市場において先進的なファイナンス業務の企画・提供を行っていただきます。
更新日 2025.02.05
銀行
■特にノンバンク系顧客を中心とした国内大企業~新興企業に対して、プロダクトオフィスの?場で顧客RMと協働し、顧客ニーズに即した多様なアセットの資産流動化を実?していただきます。■オートローン、ショッピングリボ・クレジット、リース料、リフォームローン等多様な分散アセットの流動化実績を有します。【組織構成】ソリューションプロダクツ部 証券化グループ・マネジメント:3名(次長+チームリーダー2名)・フロントチーム:13名(20代~40代)、ミドルチーム:5名(20~30代)、バックチーム:7名(20~50代)、企画チーム:4名(20~50代)、グローバルチーム:3名(30~40代)【部署概要】ソリューションプロダクツ部は銀?における投資銀?業務全般を機能提供する部署です。その中で証券化Grは主に国内大企業を対象とした?銭債権の流動化業務を担っております。【働き方】・セレクト時差勤務や在宅勤務利用者も多く、多様な働き方が可能です。・コロナ環境下での柔軟性の高いワークスタイルが定着し、ペーパーレス及び業務システムへのリモートアクセス推進を図り在宅勤務率も向上しております。【キャリアパス】■銀行内の審査セクション、部門企画部セクション、欧米亜の証券化チームの他、信託(受託業務)、証券(ソリューション)等、MUFG内の資産流動化関連エンティティでの業務経験を通じたキャリア形成が可能です。【魅力ポイント】■三菱UFJ銀行は他メガバンクと比較すると、オートローン等の中長期の債権の残高が圧倒的に多く、規模や体制を含めて大規模に取り組んでおります。■バランスシートビジネスとアレンジャービジネスの両方を対応しております。■ABCP・ABLのマーケットシェアは約30%です。
更新日 2025.07.24
銀行
【業務内容】・ストラクチャードファイナンス業務 ストラクチャードファイナンス(※)のフロント・ミドル業務(案件は、基本的に営業店と共同で進めます)。※主に「PFI」、「プロジェクトファイナンス」、「LBOローン」、「不動産ノンリコースローン」、「航空機・船舶ファイナンス」、「リパッケージローン」等の融資業務を指します。今後、特に注力したい業務は以下の通りです。PEファンド向けM&Aファイナンス(LBO/MBOローン)業務/不動産ノンリコースローン業務/市場性ローン業務(リパッケージローン等)/FA(ファイナンスアレンジ)業務・オルタナティブ投資業務 オルタナティブ投資(※)のフロント業務。※主に「プライベートエクイティ(バイアウト)」、「不動産」、「メザニン」、「プライベートデット」、「インフラ」、「航空機」等へのファンド投資を指します。業務の具体例は以下の通りです。投資先ファンドの発掘・選定、デューデリジェンス、投資実行/投資実行後のモニタリング※内訳は、投資先選定・契約締結業務で70%、投資後モニタリング・報告書作成等で30%のイメージ【募集部門】営業本部 投資金融部
更新日 2025.08.01
銀行
■主な業務は、ストラクチャードファイナンス案件、不動産NRL、不動産受託の営業・クロージング・期中管理業務です。【詳細業務】下記の業務のうち希望・適性に応じていずれかの業務を担当頂きます。・金銭債権(住宅ローン、売掛債権、割賦債権等)の流動化案件の受託・不動産受託、不動産NRLの受託業務のクロージング・期中管理業務・ファンド・事業法人向けの事業用不動産信託受益権の売買仲介・情報発掘・コンサルティング等・パワートラスト(合同金銭信託)の商品企画、組成、管理【配属先】新生信託銀行 信託事業推進部 35名程度・金銭債権チーム ★・不動産チーム ★・合同運用金銭信託室 ★・投資信託受託チーム・デジタルアセットチーム・期中管理チーム※各5~6名のチームです。※中途採用者の割合が多く、信託業務に関しては未経験者であることから、基本的にOJTをベースとし、各個々人の適正、経験、経歴等に応じて必要な指導を実施しています。【魅力ポイント】■小規模の組織のため裁量や求められる期待役割が大きいです。■既存の業務だけにとどまらずデジタルアセット関連など新しいフィールドの業務も経験できます。【新生信託銀行信託事業推進部】新生信託銀行はSBI新生銀行の100%子会社で、主に資産流動化業務に特化した信託銀行です。1996年の設立以来、法人向けに金銭債権(住宅ローン、売掛債権、割賦債権等)の流動化案件の受託や不動産の受託、不動産NRLの受託、不動産信託受益権の仲介等のビジネスを行ってきました。2017年からは個人向けにもビジネスを拡大し、運用商品としてパワートラスト(合同金銭信託)の取り扱いを開始し、商品ラインナップの拡充を進めています。
更新日 2025.07.31
リース
【業務内容】○船舶融資(アセットファイナンス、プロジェクトファイナンス、コーポレート)に関わる国内・海外向け営業○船舶融資案件の分析、方針策定、交渉、ドキュメンテーション対応○船舶保有業務○エクイティ(船舶投資)、ポートフォリオ買取、買収案件の分析○海運市場分析○船舶部の数値管理(セグメント毎利益率など)、計画数値策定※営業2割、分析業務等が8割の割合です。【業務の進め方】プロジェクトに対して、主に2人組で案件を遂行していきます。そのため、自身が主体的に案件を進めることができます。【当ポジションの魅力】・銀行系リースと比較し、規則や規制などの制約は少ないので自由度高く業務を進めることができます。・ブティック系のリース会社と比較し、安定した財務基盤を有しております。★上記より、適度にチャレンジもでき、安定性もあるポジションでございます。【サービス概要】リース会社でありながら、船舶部の契約形態はリース契約が殆ど無く、全世界を運航する外航船の融資を中心に、出資やストラクチャードファイナンス仕立てとした裸傭船契約(ファイナンスリースに類似した契約)の契約形態での締結が中心となっております。案件毎にテーラーメイドとなる事が多く、個々人が考えただけ、可能性が拡がる案件のある部署となっております。https://www.jamitsuilease.co.jp/recruit/fresh/globalreport/03.html【組織のミッション/募集背景】○船舶業界が将来性のあるビジネスである中、当社でも融資のみならず投資形態での船舶への関わり方や、より高リスク高リターンな案件へのチャレンジを図っております。○そうした背景の中で船舶ビジネスに関心がある方を募集し、当社の更なる業況拡大を目指しております。【海外との関わりについて】・船舶部の資産比率は国内6割、海外4割(欧州&アジア)で海外比率が拡大中・船舶部人員の約半分(総合職11名中6名)が海外ビジネス(特に欧州)に従事・欧州営業担当(2名)は年3~4回程度の欧州出張。また、取引先欧州現法に船舶部から1名出向中・シンガポール現法(出向者)においても船舶ビジネスを行う・融資のみならず、投資案件(エクイティ)などにもプロダクトを拡大※ご入社いただければ海外ビジネスに何かしらの形で関わることになり、実際に海外からの来客も多く、Day1からその対応には入っていただけます。業務の成熟度合に応じ海外主担当として定期的な出張もございますし、海外駐在にも繋がる部署となっております。【組織構成】船舶部(11名在籍)20~40代の方で構成されております。
更新日 2025.07.04
銀行
■事業本部全体のO&D施策を戦略企画部署の立場より推進していただきます。また、非日系顧客層を対象として、グローバルに展開するDCM/シンジケートローンならびに証券化業務推進を本部機能として運営・支援・管理を担当いただきます。【詳細業務】・各種施策の企画・立案サポートおよび個別施策やプロジェクトの推進・業務企画全般に加え、本部機能として業務運営・支援・担当業務領域の経営管理・収益管理・チーム全体の人材育成・部内外へのスキルの共有※具体的に担っていただく業務は、ご本人の経験や適性に応じて配置となります。【配属部署】グローバル事業本部次長ーメンバー(9名)【グループの役割・ミッション】事業本部全体のO&Dビジネスモデル(資産回転型モデル)構築に向けた施策を戦略企画部署の立場として推進。当事業本部は海外銀証一体運営を軸に発展を目指しており、当グループも証券と銀行のハイブリッド組織として業務を遂行しております。
更新日 2025.06.19
銀行
国際営業部での海外ストラクチャードファイナンス案件を担当するグループのマネージャーとして下記業務に携わっていただきます。【業務内容】○海外ストラクチャードファイナンス(CLOを中心とするストラクチャードファイナンス全般)のポートフォリオのマネジメント全般(投資計画の策定、新規投資機会のマーケティング、ポートフォリオのレポーティング含む)○個別の投資に関する融資一次審査及び起案、関連資料作成、契約書作成、各種実行事務など○既存投融資案件のモニタリング、債権管理および回収○チームメンバーのマネジメント業務※外銀やメガバンクの海外支店が組成するシンジケートローン等の海外ストファイ案件に対して参加検討を行う業務が主となります。0ベースでアレンジする業務ではございません。【ポジションの魅力】★日本に勤務しながら、海外案件に触れる機会が多数ございます。★案件の中心は北米となり、米国へ年数回出張機会があります。★当社は少数精鋭の組織であり、一人一人の裁量をもって業務を進められるため、スキルアップをしやすい環境です。【配属想定部署】国際営業部:当該チームは8名(外国人1名)です。・中途採用者は、8名のうち2名です。
更新日 2025.07.04
銀行
【業務内容】○金銭債権の流動化・証券化商品のアレンジ業務○信託を利用した資金調達スキームのアレンジ業務(スキーム検討、提案書や契約書の作成、格付機関など案件関係者との折衝、期中管理など)【配属部署】シンジケーション部(30名)本求人は証券化・流動化チームへの配属であり、3名 (グループ長1名、担当:2名)で構成されています。【ポジションの魅力】★典型的な流動化・証券化商品にかかわらず、流動化・証券化のスキルを利用した資金調達スキームを営業部と一緒に開発することができます。★他行と比べ、案件の個別性が強いものが多く、オーダーメイドで対応します。そのため、新しいことを考え、実現化していくという面白さとやりがいがあります。【働き方】・残業:有・リモートワーク:可(週2回程度)・フレックス:有【その他特徴】・中途入社者もグループ長に昇格されており、フラットにご評価いただける環境です。
更新日 2025.07.05
銀行
【期待する役割】北米やアジアを中心にプロジェクトファイナンス業務を推進しております。今後は太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー向けのプロジェクトファイナンスなど、新しい分野へのファイナンス領域の拡大も計画しており、ご入行後は、様々な地域・分野のプロジェクトファイナンスの投融資の担当者としてご活躍いただきます。【職務内容】・案件発掘からデューデリジェンス、クローズまで一貫して担当頂きます。・当行海外拠点とも連携しながら案件を推進いただき、また必要に応じて海外出張の機会もあります。・付随業務として、既存案件のモニタリングも担当いただきます。・新設部署のため、新たな分野のファイナンスやビジネススキームの検討といった新規企画の仕事にも携わることもできます。【組織構成】部長-マネージャー5名-担当11名
更新日 2025.07.05
銀行
【期待する役割】投資顧問会社が組成するファンドや私募リートの案件を調査し、投資プロポーザル・契約書実行、モニタリングから売却までを一気通貫お任せします。【具体的な仕事内容】○国内の私募リート・不動産ファンド、海外の不動産ファンドを中心とする不動産エクイティ投資案件への新規投資○上記に関する付随業務、一次審査及び起案○関連資料作成・契約書作成、各種事務など・既存投資案件のモニタリング【案件について】国内7割 海外3割 ここ数年海外の割合を増やしております。新規の営業よりも、既存取引の不動産AM会社から案件を取るケースの方が多いです。 【求人の魅力】・残業目安が20~30時間となっており、同業他社と比較しワークライフバランスを取りやすい環境です。・証券化が始まった90年代から長らく取り組んでおり、多数の実績、ノウハウを持ち合わせております。・ゲートキーパーを介さず直接ファンドとコンタクトをとり進める案件もございます。【採用背景】銀行として貸し出し業務以外の収益の柱を作る経営戦略をとっており、本事業の投資案件も増加しているため。【キャリアパス】不動産ノンリコースローンや不動産以外の投資、またPEのセクションに行くことも可能です。【組織構成】不動産ファイナンス部23名 投資企画グループ:課長以下担当者7名
更新日 2025.07.05
銀行
【職務内容】以下のシンジケートローンの組成業務およびそれに関連する行内事務を担当。・シンジケートローンの提案、スキーム検討、契約書作成・期中管理体制の策定・参加金融機関の招聘活動、契約締結、担保設定、債権譲渡等の業務。年間20件超の主幹事案件の組成を行います(LBOローン、再生可能エネルギーPJ、地銀との共同主幹事等)【組織構成】チームメンバー8名(20代:2名、30代:4名、40代:2名)【魅力】・大手銀行と比較し業務が細分化されておらず、幅広い経験を積むことができます。・コーポレートファイナンスに限らず、M&Aファイナンスや再生可能エネルギー向け、証券化スキームを活用した貸出等取り扱う貸出取引は多岐にわたります
更新日 2025.07.05
銀行
【期待する役割】■当行の事業法人RMは、他行/他社で経験したRMの経験を土台に、常に顧客とWIN-WINの関係となる“あおぞら銀行らしい提案”を追求し、バンカーとしての提案力の幅を広げる大変遣り甲斐のある仕事です。【職務内容】■事業法人融資を主とする、既存顧客および新規顧客への取引提案、取引深耕■企業等の資金調達・運用、M&A、各種リスクヘッジなどの取引■同業務に関する営業、提案資料作成、与信判断、稟議書作成、 契約書作成および付随する各種事務手続き等■取引先のモニタリング業務等【今後のキャリアについて】■この経験をステップアップとして、専門ファイナンス分野への異動を応援します。また、将来は当行の経営中核を担う幹部としの活躍も大いに期待するポジションとなります。【事業法人営業の特徴】■「既存取引関係や経常的な貸出に依存しない新たな事業法人取引スタイルの徹底」①単純な低金利競争とは一線を画し、独自の創意工夫に基づく対顧客案による取引展開します。②事業承継、M&A、クロスボーダービジネス、中長期の為替変動リスクヘッジ等のソリューション提案を強みとし、収益性の高い案件を実現します。③経常的な集金や生産性の低い外訪活動を排除し、RM担当者の自主性を重んじ、顧客に真に価値のある提案のためのRM活動に専念できる体制を整備します。【あおぞら銀行の強み】①少数精鋭の専門家集団で中途採用者も多数活躍・全行員2,000名のうち中途採用は40%在籍(管理職層も30%在籍)・従業員一人当たり収益額はメガバンク以上の実績(2020年3月期)・海外向け貸出比率約40%とグローバルな業務展開②一人ひとりのキャリア志向に応じたキャリア形成支援・行員のキャリア希望を尊重し、全行員が一流のプロフェッショナルを目指す体制≪参考例≫「事業法人営業担当者経験後のキャリアステップ実績」2015年~2017年法人RM採用(転職後2~4年経過)19名のうち3名が課長(管理職)登用、6名が専門ファイナンス分野へキャリアステップ③邦銀随一の働き方改革で柔軟なワークライフバランスの実現・コアタイムのないフレックス制度でメリハリの利いた働き方を推進・業務特性に応じた在宅、モバイル勤務による柔軟な働き方を推進・2017年に新築タワーオフィスへ移転、徹底した業務合理化、RPA活用
更新日 2025.07.05
銀行
【職務内容】・ノンリコースファイナンス業務の期中管理担当、RM担当・既存案件の期中管理担当業務、案件ソーシング・アレンジ、対外折衝、リスク分析、稟議書等の行内プロセスに必要な書類等の作成、ドキュメンテーション及び融資実行手続き※国内及び海外ホテルファイナンス担当【配属先】不動産ファイナンス部
更新日 2025.08.06
銀行
【期待する役割】○国内再生可能エネルギー向けプロジェクトファイナンスの組成担当者を募集しております。○当行ではサスティナビリティファイナンスの投融資目標を掲げており、再生可能エネルギー向けのプロジェクトファイナンスはその中心として今後も拡大していきます。太陽光発電所向けでは、FIT価格低下により新規の開発案件は少なくはなってきておりますが、非FITの太陽光発電所の開発や、セカンダリー取引が活発化してきており、今後も拡大が見込まれております。また、洋上/陸上風力発電、バイオマス発電、地熱発電など太陽光発電以外の電源についても積極的に取り組みます。○ご入行後は、柔軟性の高い当行にて様々な国内プロジェクトファイナンスの投融資の担当者としてご活躍いただきます。【具体的な業務内容】・案件発掘からデューデリジェンス、クローズまで一貫して担当頂きます。・付随業務として、既存案件のモニタリングも担当いただきます。・新たな分野のファイナンスやビジネススキームの検討といった新規企画の仕事にも携わることもできます。【配属予定部署】○環境ファイナンス部(18名)50代3名、40代6名、30代5名、20代4名で構成されています。
更新日 2025.07.04
銀行
【募集背景】■SDGsや脱炭素に向けた地球規模での取組みの加速、少子高齢化社会を見据えた社会課題の顕在化など、社会環境は大きく変化しています。お客さま(法人)のニーズも複雑・多様化している中、銀行ビジネスも常に進化し続けていくべく、プロフェッショナルかつ幅広い知見やノウハウをお持ちの方を必要としています。■ご入社頂く方については、社会課題の変化やニーズを鋭く嗅ぎ取る情報収集力や成長意欲に加え、調査分析力、企画運営力、人材育成力など職種やポストに応じて、幅広く期待しています。【業務内容】以下、いずれかの業務を担当いただきます。業務内容については、選考の中で適性や希望を伺いながら相談し決定します。ストラクチャードファイナンス(※)の推進・管理(※)不動産ファイナンス、プロジェクト・オブジェクトファイナンス、M&Aファイナンス 等<詳細な業務内容>(1)不動産ファイナンス業務(不動産ノンリコースローン、REIT向け貸出)の推進・管理→不動産を対象とするアセットファイナンスに取り組んでおり、私募ファンド向け不動産ノンリコースローン、REIT向け貸出の推進・管理業務に取り組んでいただきます。(2)船舶ファイナンス、航空機ファイナンス等へのアセットファイナンス業務および再生可能エネルギーに対するプロジェクトファイナンス業務の推進・管理→各種のキャッシュフローファイナンスやアセットファイナンスに取り組んでおり、入社後は再生可能エネルギー向けプロジェクトファイナンスや船舶/航空機に係るアセットファイナンスに取り組んでいただきます。(3)M&Aファイナンス業務(LBOローン)の推進・管理→プライベートエクイティファンド等の外部の知見も活用しながら 最適な提案を探求し、LBOローンといったM&Aに係る高度なファイナンスに取り組んでいただきます。【特徴・魅力】■りそな銀行ではリテールNo.1をメインに掲げている中で、10年前から法人分野の強化をし、現在多くの引き合いもあり多数のストラクチャードファイナンスの案件を抱えております。当部門の収益は、法人部門収益の柱であり、銀行内でも注目度・期待度が高い部門となります。今後もリテールNO1を目指すにあたり、法人分野の成長は必要不可欠となります。今後にりそな銀行を背負っていく部門のため、非常にやりがいのある仕事に携わることできます。■当部門は少数精鋭部隊のため、業務が細分化されていないため案件の組成~管理まで一貫して携わることができます。またご本人のご志向や能力に応じて複数のファイナンスを学ぶことができる環境のため、ストラクチャードファイナンスの分野において多角的に幅広い経験と積むことができます。
更新日 2025.04.10
銀行
【募集背景】■SDGsや脱炭素に向けた地球規模での取組みの加速、少子高齢化社会を見据えた社会課題の顕在化など、社会環境は大きく変化しています。お客さま(法人)のニーズも複雑・多様化している中、銀行ビジネスも常に進化し続けていくべく、プロフェッショナルかつ幅広い知見やノウハウをお持ちの方を必要としています。■ご入社頂く方については、社会課題の変化やニーズを鋭く嗅ぎ取る情報収集力や成長意欲に加え、調査分析力、企画運営力、人材育成力など職種やポストに応じて、幅広く期待しています。【業務内容】以下、いずれかの業務を担当いただきます。業務内容については、選考の中で適性や希望を伺いながら相談し決定します。経営戦略コンサルティング業務<詳細な業務内容>① 上場企業、中堅企業の経営課題等へのソリューション提案、営業店サポート業務② 証券を軸としたコンサル営業(公募債の受託推進、IPOサポート)前期までは営業店のトスアップ案件がメインに担当しておりましたが、今期からは当社において重要なお客様に対して能動的な提案をしていく方針のため、積極的な営業活動を行っていただくことを期待しております。(年20~30件)。※提案までのリードタイムは半年~1年。【直近の事例】永年取引先である上場企業に対し、経営課題起点での提案活動を継続。資本政策の観点から親会社からの独立を提案。株式についてファンドへの売却も検討をしたが、最終的にオーナーによる純粋MBOを選択。ファイナンシャルスポンサー不在の中、某社と連携し優先株式を活用し資金支援を実施。最終的に競合ファンドを排除し大型LBOローンを実行。【特徴・魅力】■同社ではリテールNo.1をメインに掲げている中で、10年前から法人分野の強化をし、現在多くの引き合いもあり多数のストラクチャードファイナンスの案件を抱えております。当部門の収益は、法人部門収益の柱であり、銀行内でも注目度・期待度が高い部門となります。今後もリテールNO1を目指すにあたり、法人分野の成長は必要不可欠となります。今後同社を背負っていく部門のため、非常にやりがいのある仕事に携わることできます。■当部門は少数精鋭部隊のため、業務が細分化されていないため案件の提案からクロージングまで一貫して携わることができます。またご本人のご志向や能力に応じて多様な切り口での提案を行い・学ぶことができる環境のため多角的に幅広い経験と積むことができます。■他の金融機関、弁護士、監査法人、コンサル会社等との接点も多いことから、ファイナンス関連の専門的知見や業界トレンド情報を身に着けることができます。■いずれの業務も、案件の入口から出口までを一気通貫で対応できるため、ファイナンスや金融工学の理解が深まるのは勿論、営業店での活躍を目指している方にとっても法人融資業務に携わる上での大きな武器となるため、多様なキャリア形成が展望できます。
更新日 2025.05.15
銀行
【期待する役割】あおぞら型投資銀行ビジネスの新たな取り組みとして、「M&Aに第三の選択肢」をコンセプトとしたマイノリティ投融資=ストラクチャード・エクイティ投融資を提供しています。ストラクチャード・エクイティは、米国では既に一定の市場規模に成長していますが、日本国内では需要に対してまだまだプレーヤーが限られる成長分野です。応募資格に拘らず、新たなチャレンジ大歓迎します。【具体的な業務内容】○中堅~大企業向けストラクチャード・エクイティ投融資案件のソーシング、オリジネーション、バリューアップ○中堅~大企業向けメザニンファイナンス案件のソーシング、オリジネーション○その他M&Aファイナンス案件※ご経験やご希望によってはマネージャーでの入社可能性もございます。【組織構成】・マーチャント・バンキング部(12名)20代:6名、30代:3名、40代:3名で構成しています。https://www.aozorabank.co.jp/recruit/graduate/people/people03/【働き方】・リモートワーク:可(週1~2日程度)・フレックス:可
更新日 2025.07.04
銀行
【業務内容】■主に海外の投資銀行業務(引受業務など)に対するリスク管理■スポンサービジネス(ファンド・SPC向けの保有資産を裏付とした各種ファイナンスなど)のリスク管理■PEファンド投資のリスク管理【業務の詳細】主に海外における債権の売買に対して市場リスク・信用リスクの両方を管理します。個別案件ではなくポートフォリオを管理し業務全体に対する牽制機能を持っています。今後はLBOやメザニンなど中長期型ビジネスに対するリスク管理の枠組みにも取り組んでいく予定です。【魅力】・MUFGグループ全体のリスクを扱うトップの部署です。大規模なフレームワーク作りや国際的に展開しているリスク管理の経験を積むことができます。・ニューヨークやシンガポールのローカルスタッフとのやり取りなどグローバルに活躍できる環境です。【キャリアパス】・まずは本チームにて経験を積んでいただき、将来的に海外支店への駐在や関連部署への異動などでキャリアを積んでいただきます。【働き方】在宅勤務可(平均2日/週)平均残業時間:40時間/月【配属先】リスク統括部 市場性信用リスク管理室
更新日 2025.05.28
銀行
【職務内容】同社の取引先や営業エリアを中心に、不動産流動化ニーズに対応し、地域活性化に資する同社の営業基盤を活かし、主に取引先の不動産流動化ニーズ等に応えていく【業務内容】・不動産流動化案件のソーシング、顧客提案・折衝・マーケット調査、アセット評価・不動産ファンド事業に関する企画、マーケティングなど【具体例】・銀行営業店、取引先企業へ訪問・折衝し、不動産流動化案件のソーシングを行っていただきます【求める人物像】・地域社会に貢献したいという思いのある方【事業の特徴】当行では、「広域型地方銀行」を標榜した広域化戦略を推進してきたことにより、店舗ネットワークが近畿2府3県(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県)、愛知県、東京都にまで広がり、各店舗がそれぞれの地域を「地元」とする地域に根ざした活動を展開しております。【現在の調整】京都府は、都道府県内企業に占める創業100年を超える老舗企業の割合が全国トップクラスであると同時に、世界から注目されるベンチャー企業が集まる非常に魅力的なエリアです。同社は、そんな魅力的な特徴を持つエリアでお客様と共に成長し、名だたる京都企業からの良質な配当金収入もあり、株式含み益が地方銀行内でトップクラスとなっております。当行の一番の強みはリスクに対応し得る強固な財政基盤であり、銀行に求められる役割が多様に変化する中でお客様に多様なソリューションをご提案するべく、新たな挑戦を起こしていきます。2023年10月に同社グループを設立し、既存グループ会社の事業再構築や新しい事業会社の設立、さらに他社の買収など、グループストラクチャーの強化を通じたシナジー効果発揮を目指して、新たな挑戦を続けています。【事業の強み】・預金、譲渡性預金…これまでの歴史から、挑戦し続けることにより、全国の地銀トップ10に入るまで成長しています。・店舗数…2000年以降、店舗は50ヶ店以上新設し、全国174ヶ所とネットワークを拡充しています。・連結自己資本比率…国内基準12.56%と、法令に定められている健全な基準である4%を大きく上回っています。・格付け…安全性、健全性を示す格付けランクで、株式会社格付投資情報センターA、スタンダード&プアーズ社A-と、上位に位置する格付けを取得しています。【中途採用比率】銀行経験者に限らず、様々な経験を有する多様な人財の採用に向けて、経験者採用を積極的に実施してきており、採用者に占める比率は、2024年度に20%となっています。・2022年度:12%、2023年度:8%、2024年度:20% (2025年6月2日公表)
更新日 2025.08.01
リース
【部門PR】再生可能エネルギー本部は、同社のエネルギー領域のビジネスを統合して2022年4月に発足した新設部門です。気候変動という世界的な課題に対し、ファイナンスやリースの枠を超えた幅広いソリューションを提供しております。■プロジェクトファイナンス、事業投資、自社事業同本部のビジネスは大きくこの3つに分けられます。・プロジェクトファイナンスは、他社が発電事業を行うSPC(特別目的会社)に対して長期のノンリコース融資を提供します・事業投資は、他社が発電事業を行うSPCに対してエクイティ投資を行います。事業会社に出資して経営に関与することもあります・自社事業は、同社が発電所を保有運営して電力会社へ売電したり、PPA事業者となって需要家へ売電するビジネスを手掛けています★再エネビジネスを行う会社は数多くありますが、上記3つのビジネスを同時に経験できるのはリース会社だけではないでしょうか<特色・やりがい>・「従来のやり方」に拘らず、自分で考え、自分で行動することで結果が生み出せる環境があります。・多種多様な人材が在籍しています(リース会社なのにリースの実務経験者が少ない)。・同本部では任される裁量が大きく、自由度が高く主体的に仕事を進めることができ、多くの成長機会があります。【仕事内容】再生可能エネルギーにおけるファイナンス(Debt,Equity)・発電事業買収・発電所開発業務の推進し、様々な取引先に対し、同社ソリューションを生かし案件の組成に携わっていただきます。・シニア/メザニンを提供するプロジェクトやファンド投資・他社が保有する運転開始済みの発電所買収・土地の仕入れから発電所の開発業務これらの業務に関して情報収集から案件組成、クロージングまでのアクイジション業務を一貫してお願いする予定です。<具体的な業務内容>・ソーシング活動:リレーション構築、案件情報収集。主な営業先は、再エネ事業者・金融機関・電力需要家・総合商社など。・案件検討(社内申請):マーケット分析・デューデリジェンス・事業性評価・バリュエーション・リスク分析・ドキュメンテーション・資金実行【求める人物像】・新しい挑戦に積極的で、目標に向かって自ら行動できる方・変化について前向きにとらえ、柔軟な視点を持てる方・組織においてコミュニケーション能力を発揮し、ナレッジを積極的に共有し、チームワークを尊重できる方
更新日 2025.08.01
銀行
■MUFGのグローバル証券化ビジネスの戦略企画を担当しております。グローバルコーディネーターとして欧米亜の各チームと連携し、本邦から海外ビジネスの支援を行っていただきます。■欧州投資銀行部(ロンドン)、米州投資銀行部(ニューヨーク)、アジア投資銀行部(シンガポール・シドニー)の各部を日本からサポートしております。【組織構成】ソリューションプロダクツ部 証券化グループ・マネジメント:3名(次長+チームリーダー2名)・フロントチーム:13名(20代~40代)、ミドルチーム:5名(20~30代)、バックチーム:7名(20~50代)、企画チーム:4名(20~50代)、グローバルチーム:3名(30~40代)★【部署概要】ソリューションプロダクツ部は銀?における投資銀?業務全般を機能提供する部署です。その中で証券化Grは主に国内大企業を対象とした?銭債権の流動化業務を担っております。【働き方】・セレクト時差勤務や在宅勤務利用者も多く、多様な働き方が可能です。・コロナ環境下での柔軟性の高いワークスタイルが定着し、ペーパーレス及び業務システムへのリモートアクセス推進を図り在宅勤務率も向上しております。【キャリアパス】■銀行内の審査セクション、部門企画部セクション、欧米亜の証券化チームの他、信託(受託業務)、証券(ソリューション)等、MUFG内の資産流動化関連エンティティでの業務経験を通じたキャリア形成が可能です。【魅力ポイント】■三菱UFJ銀行は他メガバンクと比較すると、オートローン等の中長期の債権の残高が圧倒的に多く、規模や体制を含めて大規模に取り組んでおります。■バランスシートビジネスとアレンジャービジネスの両方を対応しております。■ABCP・ABLのマーケットシェアは約30%です。
更新日 2025.07.24
リース
大手独立系リース会社で不動産リースやファイナンスに関わる業務を行っています。【具体的な業務内容】■不動産専門の会社と連携しながら、さまざまな物件情報を集めます。その後、物件の価値や収益性を詳しく調査(デューデリジェンス)し、契約内容の交渉や契約手続きを行います。■対象物件住宅、オフィス、商業施設、物流施設、ホテルなど多種多様な不動産を扱い、場所も全国各地に対応しています。■当部では大手の不動産デベロッパーや商社など、不動産専門会社を主な取引先とし、不動産の現物や受益権(不動産の利益を受ける権利)のリースを担当しています。【不動産部門】不動産リース営業部が2つ、ファイナンス営業部が1つ、物件の管理・事務を担当する部署が1つ、企画や営業支援の部署が2つ、合計6つの部署があります。【組織構成】不動産リース営業第二部 計6名 (男性5名、女性1名)【働き方】■受動喫煙防止措置:敷地内全面禁煙■有給消化率90%以上を目標値としており、長期就業しやすい環境です。■離職率:3.0%(2024年度実績)■女性管理職比率:33.4%(2024年度実績)■有給取得率:92.8%(2024年度実績)■不動産リース営業第二部 総合職平均残業時間(法定外労働時間):28時間(2024年度実績)【芙蓉総合リースについて】同社は創立50周年を迎えた伝統ある企業であり、リース業界売上高5位のプライム企業として不動産や航空リースに強みを持っています。強固な顧客基盤を有する一方、健康経営優良法人2024に選定されるなどワークライフバランスの良さでも評価されています。
更新日 2025.08.05
リース
再生可能エネルギーにおけるファイナンス(Debt,Equity)・発電事業買収・発電所開発業務の推進し、様々な取引先に対し、同社ソリューションを生かし案件の組成に携わっていただきます。・シニア/メザニンを提供するプロジェクトやファンド投資・他社が保有する運転開始済みの発電所買収・土地の仕入れから発電所の開発業務これらの業務に関して情報収集から案件組成、クロージングまでのアクイジション業務を一貫してお願いする予定です。<具体的な業務内容>・ソーシング活動:リレーション構築、案件情報収集。主な営業先は、再エネ事業者・金融機関・電力需要家・総合商社など。・案件検討:マーケット分析・デューデリジェンス・事業性評価・バリュエーション・リスク分析・ドキュメンテーション・資金実行【部門PR】再生可能エネルギー本部は、同社のエネルギー領域のビジネスを統合して2022年4月に発足した新設部門です。気候変動という世界的な課題に対し、ファイナンスやリースの枠を超えた幅広いソリューションを提供しております。■プロジェクトファイナンス、事業投資、自社事業同本部のビジネスは大きくこの3つに分けられます。・プロジェクトファイナンスは、他社が発電事業を行うSPC(特別目的会社)に対して長期のノンリコース融資を提供します・事業投資は、他社が発電事業を行うSPCに対してエクイティ投資を行います。事業会社に出資して経営に関与することもあります・自社事業は、同社が発電所を保有運営して電力会社へ売電したり、PPA事業者となって需要家へ売電するビジネスを手掛けています★再エネビジネスを行う会社は数多くありますが、上記3つのビジネスを同時に経験できるのはリース会社だけではないでしょうか<特色・やりがい>・「従来のやり方」に拘らず、自分で考え、自分で行動することで結果が生み出せる環境があります。・多種多様な人材が在籍しています(リース会社なのにリースの実務経験者が少ない)。・同本部では任される裁量が大きく、自由度が高く主体的に仕事を進めることができ、多くの成長機会があります。【求める人物像】・新しい挑戦に積極的で、目標に向かって自ら行動できる方・変化について前向きにとらえ、柔軟な視点を持てる方・組織においてコミュニケーション能力を発揮し、ナレッジを積極的に共有し、チームワークを尊重できる方
更新日 2025.08.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。