【神奈川】土地活用の計画実施 ◆大規模プロジェクト化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る、グローバルに事業を展開する大手鉄鋼(高炉)メーカーにて都市基盤を整備し、カーボンニュートラルをベースとした常に進化する未来都市を計画・実行していくビックプロジェクトを行って頂きます。※広大な社有地の土地利用転換です。【具体的な職務内容】■方針・事業性など方向性の検討(基本計画) 行政(市・国)、事業会社、エネルギー産業、ディベロッパー・不動産、銀行商社との検討■基本計画をベースとした実行計画の策定行政・製鉄所・進出事業者・建設会社等と協議し実行計画を策定する。■実行計画に基づいた工事計画及び工事の実施移設・解体撤去・基盤整備・土壌対策等の工事の実施に関する事項※土地利用転換の面積:約400ha※スケジュール感:2050年(概成)※京浜地区の土地活用の進捗状況について■南渡田:北地区北側(約5.7ha)について、ヒューリック株式会社を事業パートナーとして選定し、研究開発機能を中心としたまちづくりに着手しました。■扇島:川崎市土地利用方針(案)が公表されました。2023年9月の高炉等休止のタイミングに合わせて当社の整備方針を公表する予定です。※土地利用に係る土地利用方針(川崎市HP)https://www.city.kawasaki.jp/590/page/0000151308.html【ポジションの魅力】総事業規模約2兆円越えのプロジェクトに参画でき、京浜地区の土地活用に大きく携わること出来ます。【組織構成】■配属予定場所:東日本製鉄所/京浜地区 京浜ビル(神奈川県川崎市川崎区南渡田町1番1号/最寄駅:浜川崎駅)■配属予定部署:京浜臨海開発部(JFEホールディングス株式会社 京浜臨海土地活用検討班)■人数構成:約20名【働き方】■転勤:基本的にはなし■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【同社の特徴】 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 不動産企画・不動産開発
更新日 2025.05.01