- 入社実績あり
燃料電池製品の品質保証株式会社豊田自動織機
株式会社豊田自動織機
【職務内容】1.品質向上活動 ・燃料電池製品に関する品質保証計画の策定および実施・製品の設計・製造プロセスでの品質管理基準の設定と検証2.お客様対応業務 ・製品に関する顧客からの品質に関する問い合わせや苦情の対応・製品不具合に対するトラブルシューティングおよび是正措置の実施【具体的な仕事内容】期待する業務内容 ・新製品開発時の品質レビューへの参加、設計段階からの品質リスク軽減活動・製品不良の原因解析(FMEAやQC手法などを活用)および是正措置の提案・実行目標・成果:最終的には、製品の信頼性向上とお客様満足度の向上を通じて、ブランド価値の強化に大きく貢献することを目指します。担当業務比重:新製品開発時の品質レビューへの参加、設計段階からの品質リスク軽減活動の中で、社内各部門、仕入先との協働が日々発生します。適切な判断力を発揮しながらプロセス改善全体に携わっていただきます。周囲との関わり方:関連部門と積極的に連携する役割を担い、顧客対応の最前線に立つことも期待しています。【募集背景】同社は、「住みよい地球 と 豊かな生活、そして温かい社会づくりに貢献する」を企業理念に掲げ、カーボンニュートラル(CN)社会の実現に向け燃料電池製品をはじめとする最先端技術を活用した製品開発に力を入れています。私たちの主力製品である燃料電池製品はさらなる事業拡大と品質保証体制の強化を目的に、新しい仲間として品質保証エンジニアを募集しております。 開発の初期段階から市場導入に至るまでを支える品質保証エンジニアとして、世界トップレベルの品質基準を追求していただきます。産業用コンポーネントwebサイト https://cn-component.toyota-shokki.co.jp/ 【組織構成】H2プロジェクト┗事業推進室┗コンポーネント営業室┗FC生産室 ┗第1G :生産技術 ┗第2G :品質保証・サービス★ここです (FC生産室 合計16名)┗開発第一室┗開発第二室【組織のミッション】H2プロジェクトミッション「自動車と産業車両技術の融合により新たな価値を創出 クリーン・ゼロエミに貢献」FC生産室2Gのミッション「信頼性の高い品質管理によって、燃料電池ユニットの市場価値を最大化する」<役割・責任>品保機能を司る2Gは製品品質の維持と向上:未然防止活動や不具合分析を通じて、不具合「ゼロ」を目指しています。また、顧客からの意見・市場データ活用:製品設計や生産プロセスへのフィードバックにより品質向上を目指しています。【業務のやりがい、価値、魅力】品質保証業務は、製品の価値と信頼を支える重要な役割を担っています。特に同社が開発・製造する燃料電池ユニットは、カーボンニュートラル社会の実現を支える未来技術の一つです。この分野での品質保証業務には、深い責任と達成感を感じられるやりがいがあります。【自部署の技術優位性/PR】2016年国内初フォークリフト向け燃料電池ユニットの量産開始し、2022年には第2世代の発売開始と、現在も継続的に技術開発から生産までを行っております。水素社会実現に向けた技術開発に直接取り組んでいる部署となります。【職場環境】・データ分析等に集中したい場合や家庭の事情により必要な場合はテレワーク勤務も可・他工場や仕入先、客先への出張あり(海外も可能性あり)【想定されるキャリアパス】・仕入先、自工程における品質保証チームのリーダ・部内でのローテーションによる経験業務幅拡大(希望者)
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 500万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.04.30