【期待する役割】プライム上場、売上高1兆円を超える同社において製造所におけるガバナンス強化が全社課題となる中、横須賀製造所における敷地内建築物への対応は、製造所を維持管理していく上でも重要な位置づけとなっている。55万平米の敷地内には1971年開所時に建てられた築50年経過した老朽化した建物が多く、計画的に大規模修繕や更新工事を行う必要がある。更に近年では、新規事業建築案件が複数計画されており、工事担当者として建築土木関連の工事計画や施工管理を行って頂ける人材を募集致します。※担当管理職での採用の可能性ございます。【職務内容】■横須賀製造所の土木・建築工事の計画や施工管理・建物新築案件の計画及び予算化,予算承認後の見積引合い,発注後の工事施工管理,検査立会・老朽化建屋の中長期修繕計画の立案、予算化、工事施工管理・各種修繕工事対応・土対応や工場立地法などの行政対応■協力会社の進捗・工程管理・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務【横須賀事業所について】・約55万平米、10事業部があり、工場だけでなく、技術研究所もございます。・京浜急行線 追浜駅よりシャトルバス10分、自動車通勤も可能です。【働き方について】・平均時間外:月平均30時間程度(休日出勤対応も有り)・リモートワーク:週に2日以下でリモートワーク可能※現場監理発生時のリモートワークは要相談・フレックス:個人の状況に応じて利用可能です。・出張頻度:国内のみで半年に1回程度、希望有れば技術関連のセミナー講習会や見学会などへの参加可能【当業務の面白み・魅力】・プライム上場、連結売上高1兆円を超える同社の重要な製造・研究拠点である同社の横須賀事業所の大規模な修繕工事に関わることができ、製造業にとって重要な生産現場である工場の施設管理・工事のプロとして様々な経験を積むことができます。・発注者側工事担当者として計画から工事完了まで一人で対応していただくので、完成時の達成感を実感する事ができます。【キャリアステップイメージ】入社直後:業務に必要な資格については積極的にチャレンジし取得していただきます。専門技術習得の為の社外セミナー講習会や見学会などへの参加をして頂きます。5年後以降:建築土建担当・マネージャー職【キャリア入社者の声】2020年1月入社 横須賀施設G建築担当 ※前職:製造業の工場施設管理業務・現在、施設グループ建築担当者として、工場全般の建屋維持管理(新築、改修、修繕)を担当。部内のメンバーと問題共有できるため自身の専門性を超えた業務を担当でき、業有無達成感が大きい。上司とは日々のコミュニケーションで課題の共有や相談ができ問題解決もスピーディに行える。また定期的な面談で、自身の進捗・成果をすり合わせるため、評価にも納得性がある。【組織構成】総務本部 横須賀製造所 施設グループ(14名)(20代:2名、30代:1名、40代:5名、50代:5名、60代:1名)※グループリーダー、建築土木担当2名、電気担当2名、その他保全担当9名の人員構成で、それぞれ専門の担当を行っています。グループ全体で工事案件情報を共有しながら進めているので職場内の会話やコミュニケーションが取れており、活気のある職場環境です。【同社について】・1888年創業のプライム上場、住友グループで一般産業機械から最先端の精密機械、建設機械、船舶、環境・プラント機器までをカバーする総合機械メーカーです。・グループ会社187社、海外子会社比率77%、海外従業員比率約50%でグローバルに事業拡大しており、2023年度12月期で売上1兆815億円となっております。・2030年の目標として、既存事業の収益基盤強化とともに、①ロボティクス・自動化分野、②半導体分野、③先端医療機器分野、④環境・エネルギー分野の4つを重点投資分野として新たな価値創造と企業価値向上を目指しております。・毎年多くの方が入社しており、様々な部門で活躍しております。2023年度はパソナから数十名の入社実績がございます。