- 入社実績あり
【福島】デジタル技術を活用した遠隔操作ロボットの検証業務東京電力ホールディングス株式会社
東京電力ホールディングス株式会社
【業務内容】デジタル技術(デジタルモックアップシステム※)を活用した遠隔操作ロボットの検証業務(CADモデルの作成,プログラミング入力によるシミュレーション確認等)を担当していただきます。※実機を製作せずに,コンピュータ上で3Dモデルを活用して,遠隔操作ロボットの概略設計や作業性検証などを行うシステム。【業務詳細】当社が構築中のデジタルモックアップシステムの構築補助,システム導入後の遠隔操作ロボットの検証業務を行います。ロボット検証業務については,当社社員のサポートを基に,遠隔操作ロボットの設計内容を把握し,現場環境やロボットのデジタル化(CAD),デジタルモックアップシステムへの入力,シミュレーションなどを行います。└実施対応:3~4件程度/年└1案件2~3名で対応【職責】・担当者としてシステムエンジニア業務の実務を実施・遠隔操作ロボットのデジタルモックアップ検証業務・社外関係者への説明対応補助(数件程度/年)【募集背景】・燃料デブリ取り出しに向けた遠隔操作ロボットの活用拡大とそれらをデジタルモックアップ(デジタル上で事前検証など)することで装置導入の遅れや廃炉工程の遅延を防ぐことは,当社の重要課題である「福島への責任」に対して,重要なミッションになっております。・デジタルモックアップシステムは上記のミッションを達成する上で,新たなツールとしての必要性が高まり、廃炉作業において導入が重要視されています。今回はこれらの業務拡大に伴い、増員が必要となり募集をしています。・なお,このような背景から,英国の最先端技術を入手すべく,当社社員を数名派遣及び技術取得し,現在はシステム導入に向けた検討を進めているところです。【仕事の魅力・やりがい】・福島第一原子力発電所の廃炉実施に向けた遠隔操作ロボットの活用拡大の中で、デジタル技術を活用した廃炉作業への改革に貢献できます・デジタルモックアップによる遠隔操作ロボットの検証業務を通じて,ロボットシミュレーション,プログラミング能力・ロボットの検証能力の習得ができます・当社と英国の英国原子力公社(UKAEA)で委託関係を結んでおり,先行している英国の技術動向や現地エンジニアとの情報交換ができます【キャリアパス】以下のようなキャリアパスを想定しています。短期(1~3年):遠隔操作ロボットのデジタルモックアップ業務で当社社員のサポートの基,業務の流れやシステム構築,プログラミング入力,ロボットの検証作業などを経験いただきます。中期(3~5年):デジタルモックアップによる検証業務でチームの中核者としてロボット検証作業のほか,全体業務の進捗管理やロボットメーカとの調整業務を行い,プロジェクトの成功に向けてチームをリードする役割を担っていただきます。長期(5年以上):デジタルモックアップによる検証業務でマネジメント経験を積み、ひいては組織全体の運営に携わっていただくことを期待しています。【部署の雰囲気】1.配属先部署人数・構成専属チーム年代別人数構成:40代1名、30代1名、20代1名2.部署の雰囲気・上下関係なくフラットな雰囲気です。・キャリア採用者や出向者が半数以上を占めます。
- 勤務地
- 福島県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.08.04