電力需給管理業務および業務設計エネルギー
エネルギー
【概要】再生可能エネルギーの開発・運営に特化した事業会社にて、今後ますます社会的ニーズが拡大する再エネアグリゲーション分野における電力需給管理業務や業務設計をご担当頂きます。【配属部署(開発企画部)の主な事業内容】・再エネアグリゲーション事業の企画、運営 (太陽光・風力等の再エネ発電事業からの電源調達・需給調整・販売)・需給管理及び各電力市場とのトレーディング業務・太陽光、陸上・洋上風力、蓄電池といった自社開発案件向けのスキーム組成(PPA組成や公募入札等の電源共通の課題に対して全般的に支援)・蓄電池運用システムの開発や実運用・その他再エネ電源開発に関する企画、新規事業検討【業務内容(開発企画部・運用企画チーム)】本人の適正・経験に応じ、以下のような業務の中から柔軟に担当をお任せいたします。電力需給管理業務に経験が無い場合も、職場でのOJTや1on1面談等を通じて、円滑に業務に取り組めるようサポートいたします。また、ご本人の将来的な希望等をヒアリングしながら、開発企画部・事業企画チームや他部門への社内シフト、社内横断的な各種タスクフォース等への参加も可能です。・電力市況、天候、発電設備状況を考慮した需給管理業務及び各電力市場とのトレーディング業務や電力会社との各種契約管理・再エネ電源の開発状況に応じた、電源引き受けや需給管理体制の準備・需給管理業務に必要になる、再エネ発電所、PPA需要家、業務委託先、システム会社との連携や業務プロセス設計、標準化・発電設備の発電予測、市場価格予測等に関する取組みや各種データ分析・非化石証書化/在庫管理/口座移転等の環境価値取引・電力広域的運営推進機関や需給管理システムにおけるマスタ管理等・グループ内発電所向け電力小売における見積りや契約関連手続・供給計画等の電力事業に関する各種行政対応【募集背景】増員(FIP制度やPPAなどを活用する案件が増加していること、蓄電池活用や需給調整市場等の新規取組みにより人的リソースを拡大する必要があるため)【働き方】転勤:なし残業:20~30時間程度リモートワーク:推奨している。(出社率は3割程度を目標)勤務時間選択制度:あり
- 年収
- 460万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.02.17