商品企画・開発【資産運用営業部】銀行
銀行
個人向けの資産運用や資産承継のための新規商品開発および既存商品の改良に従事いただきます。【具体的業務内容】■新規商品の企画・立案■既存商品の改良■上記にかかる外部企業との折衝■個人顧客対応■商品の営業推進
- 年収
- 600万円~1000万円
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.03.11
銀行
個人向けの資産運用や資産承継のための新規商品開発および既存商品の改良に従事いただきます。【具体的業務内容】■新規商品の企画・立案■既存商品の改良■上記にかかる外部企業との折衝■個人顧客対応■商品の営業推進
更新日 2025.03.11
戦略・会計・人事系コンサルティング
【部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)】多種多様な製造業のクライアントに対して、クライアントが実行したい/実行できると思える将来像と道筋を描き、クライアントが自分達の力でやっていこう/やり遂げようとするマインド変革まで導いていくことをミッションとしています。【期待役割】ものづくり戦略は製造業の業務に対する企画・構想・戦略立案の支援を行っています。クライアントの社員や会社の未来やその先の社会のために本質的な課題設定を重視し、機能領域*での業務見直し・デジタル化・組織の構造や役割再定義・意識変革などあらゆる選択肢から施策を提示します。(機能領域*:設計開発・生産準備・調達/購買・品質保証/管理・生産管理・製造・保全・営業/販売・物流 等)また、全体最適の改革を推進するために、一人ひとりのコンサルタントが扱う領域が広くバリューチェーン横断で議論できるのがチームの特徴です。【プロジェクト事例】・ものづくりの将来ビジョン策定・ものづくり企業のことづくり企画・新工場企画/統廃合企画・ものづくりDX構想/スマートファクトリー構想・商品開発プロセス改革構想・製造業における改革促進戦略/浸透戦略 【このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力】■製造業のバリューチェーンを横断した業務知識を身に着け広い観点で製造業を語ることができる■製造業の経験を活かしながらコンサルスキルを身に着けることができる
更新日 2025.04.09
銀行
経営方針に基づくデータ利活用戦略の立案と推進、データを活用した業務プロセスの改善、データマネジメントに関連する業務およびこれらを担う人材の育成に関連する業務に従事いただきます。■経営判断、業務運営に資するデータ管理態勢の構築■全社的なデータ利活用推進に向けた企画・実施■経営判断に活用する市場・顧客・自社ビジネスに係る分析■データベース基盤、ITを活用した分析の実施、レポートの作成・運用■データ基盤で管理するデータの整備・収集およびデータ品質の維持・統制■データ基盤の安定性・堅確性・効率性を担保した保守・運用■データ利活用人材の育成企画および育成プログラムの実施■データ利活用に関わる新たなテクノロジーの研究【配属想定部署】デジタル戦略推進部 デジタル推進チーム【魅力】■少数精鋭のため裁量権がある環境で、全社のデータ(顧客データやマーケティングデータなど)を整備・管轄し、データ利活用推進に向けた企画・実施に従事いただくことができます。■今後、組織改編にて部に昇格予定であり、マネージャー候補としてご入社いただくことを想定しております。
更新日 2025.04.11
戦略・会計・人事系コンサルティング
【募集背景】同社グループ唯一のコンサルティングファームである同社は、「同社のものづくりや社会インフラ領域における実績、ITの総合力」と、「同社グループの経営改革の支援によって得た知見」を活用し、製造、流通、金融、サービス、卸売、官公庁、運輸、電気、ガス、水、建設など、多岐にわたる業界のコンサルティングを通じて、お客さまの課題解決や社会課題解決に取り組んでいます。そして現在、デジタルトランスフォーメーションがもたらす社会のパラダイムシフトに伴い、同社同社コンサルティングに寄せられるお客さまの期待は、より大きなものとなっています。このたび、そうした私たちのミッション・バリュー実現の前提となる「陣容の拡大」に向けた採用機能をより強化するため、社内外のステークホルダとのきめ細かなリレーション構築に基づく人財獲得の推進役を担う採用担当者(主任クラス)を募集します。【職務内容】■新卒/中途採用業務全般具体的には以下業務等を想定・母集団形成施策の企画推進(リファーラル、ダイレクトリクルーティング等)・エージェント対応(各種問い合わせ、新規開拓、契約管理、採用イベント企画等)・社内部門連携(求人票管理、定例会議、課題提起と解決策の企画推進等)・採用選考(面接官および採否判定、採用稟議作成、内定後フォロー等)・広報、採用ブランディング活動・採用マーケットの動向や取り組みに関する情報収集■グループ運営業務全般具体的には以下業務等を想定・採用グループ企画運営(採用業務全般に関する課題設定、企画立案および推進、業務改善等)・経営・事業アジェンダの解決に向けた採用業務全般に関する企画立案、業務推進、見直し・上記を実現するための多様なステークホルダとの対話・調整や課題設定、フォローアップ(各種会議における事業リーダとの対話や、課題解決提案等も含む)・上位層に向けたレポーティングおよび課題提起・改善提案・下位メンバの育成※将来的には、人財採用だけでなく、人財育成、人事や労務分野等、人事総務領域全般でご活躍いただく機会があります。【募集人数】1~2名【職位】 主任※募集部署の人員構成課長1名、主任3名、派遣社員1名【歓迎要件】■チームマネジメント経験を有する方■労働関連法の基礎知識を有する方■経営層に向けたレポーティングや、課題提起および解決に向けたプレゼンテーション経験を有する方■コンサルティングファームでの就業経験がある方■様々なバックグラウンドを持つ社員と円滑なコミュニケーションを取ることができ、良好な関係構築ができる方■意欲と責任感をもって業務に取り組み、適切な業務運営ができる方■困難なことにも前向きに取り組める方■前例にとらわれることなく、新しいことにチャレンジすることが好きな方
更新日 2025.03.07
人材ビジネス
【期待する役割】管理本部総務部門の責任者として下記業務を幅広くマネジメントを行っていただきます。また、法務・コンプライアンス体制の確立を図りたいため、法務責任者も兼ねて法務を担当して頂き、各社内会議へ参加し、法的な問題点を拾い上げ、弁護士とコンタクトを取り、問題解決する役割も担っていただきます。このポジションは、統合後のプロセスを盤石なものとして、また、今後更なる成長を続ける上でも、様々な業務の土台となる重要なポジションになります。【具体的には】(1)総務部門のマネジメント(総務業務範囲:法務・不動産管理・庶務)(2) 役員会(株主総会・取締役会の運営)(3) 社内会議体の運営(コンプライアンス委員会等)(4) 規定の策定・改訂・管理、社内稟議の管理(5) 官公庁への許認可業務(6) 全拠点のファシリティ管理業務(7) 各種保険契約の締結・更新(8)顧問弁護士への法律相談内容の切り分け、折衝労務関係以外(労務関係は人事部門が担当します。)(9)法務業務(法務担当は3名いますが、分担して業務を行うこととなります)・各種の法律調査、適法なビジネススキームの検討・契約法務(契約書の起案・審査、契約交渉支援)・各種法対応・法的な紛争対応・社内法務研修の企画・運営(10) 上記総務・法務業務におけるHQとの連携・調整【キャリアパス】管理職としてのキャリアを積むことができます。また、積極的な異動は想定しておらず、長期的に安定した環境で働くことができます。【募集背景・組織構成】管理本部長が兼任しておりましたが、統合後の業務量増大に伴い、今回新たに管理職を募集して総務・法務部門をお任せします。入社当初は部下がおらずスタンドアローンにて業務を進めてもらいますが、近い将来に専属スタッフの配置を検討しております。(Report to CEO)
更新日 2025.05.08
医薬品メーカー
【期待する役割】インフルエンザや新型コロナ、結核など呼吸器感染症の迅速診断キットの製造販売元として国内外に検査薬を供給している当社にて、IRに関する企画から実務まで、即戦力として主体的に推進していただきます。【職務内容】証券会社などのアドバイザリーや経営陣と議論しながら、以下を推進 ■あるべき株主構成、財務戦略、株主還元方針などを包含した資本政策の企画・調査■四半期、半期、年度決算説明資料、中期経営計画の企画及び作成■日々の投資家との面談への出席(重要度で振り分けて、一部投資家との面談を自己完結させられることを期待)■IRに係る社内調整(開示内容の目的意識の共有)■社内IRの実施 など
更新日 2025.05.08
銀行
■本邦外資系企業ビジネスのカバレッジを担う部署において、業務企画(外資系企業ビジネス推進施策の立案・執行・管理)を担当するポジションです。業務範囲は、欧米ア拠点法人営業担当と本邦子会社法人営業担当の双方とのコミュニケーション・連携を促し、各種本邦ビジネスの伸長施策(人材育成・教育研修・組織変更・収益インセンティブ制度の管理・高度化)を策定・推進していただきます。【詳細業務】・外資系ビジネスを推進していくためのグローバルCIB企画部の戦略立案、推進・収益インセンティブ制度の管理・組織の制度設計・商品設計・営業担当へのキャンペーン設計 等【配属組織】グローバルCIB企画部 グローバルコーポレート営業室・金融機関向けのクレジットや稟議を担うチーム 2名・金融機関向け営業担当:4名・事業法人向け営業担当:4名・業務企画担当:1名(30代前半)★★印のポジションです。【働き方】個人に合わせた柔軟な働き方が可能です。在宅やフレックス等も柔軟に活用しております。【入社後の研修イメージ】OJTを通じて色々な事例を見ながら経験していただきます。また、社内の外資系ビジネス研修も同部署が担っており、当該研修にも参加いただき知識を深めていただきます。【GCIB企画部とは】グローバル大企業のお客さまを対象に、商業銀行機能と証券機能を中核にグループ一体で付加価値の高いソリューションを提供するコーポレート&インベストメント・バンキング(CIB)ビジネスを展開しています。
更新日 2025.04.28
医薬品メーカー
【期待する役割】インフルエザや新型コロナ、結核など呼吸器感染症の迅速診断キットの製造販売元として国内外に検査薬を供給している当社にて、海外販売の市場拡大および促進に向け海外営業部のマネージャー業務をお任せします。【職務内容】~具体的に下記業務を担当していただきます~ ・海外代理店の担当窓口業務 ・受発注業務の担当者 ・供給販売契約書などの作成業務 ・海外医療情報の調査サポート業務 ・開発部の海外臨床試験などのサポート業務【魅力】インフルエンザ診断薬国内業界第2位の主要メーカー ■韓国や東南アジア諸国を中心に海外へ製品を輸出も積極的に展開しており、高い技術力で人々の健康を守ります。【募集背景】【組織構成】
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
【業務内容】SaaSサービスに関する開発エンジニア(リーダ候補)【ポジションの魅力】・事業に近いサービスプロダクトの開発を経験できます・モダンな技術を利用したシステム開発を通じて、技術力の向上やヒューマンスキルを磨けます・技術的な面としてフルスタックやテックリード、マネジメント面も磨いていける環境です【組織体制】・部全体で35名、4グループ構成。配属先グループはGL1名、ミドル6名、ジュニア4名・自身の仕事にプライドを持った社員が多く、切磋琢磨しあえる雰囲気。【キャリアパス】・変化の激しい業界で、先端技術の活用を志向するお客様と共に様々なIT知見・技術を身に着けることが出来ます。・アジャイル開発の経験を積むことが出来きます。・熟練したプロジェクトマネジメント経験者による指導・フォローを受けることができる環境であり、 実践的なプロジェクト管理のノウハウを身に付け、スキルアップを図ることができます。・PMだけでなく、テックリード、アーキテクト等のキャリアの選択も可能。【歓迎要件】・スクラム開発でSMやPOの経験・ソフトウェアアーキテクチャに興味・関心が高い事・自ら学んでいける姿勢がある・今後プロジェクトマネジメントにも興味を持っている・Ruby認定資格(Gold)を取得している
更新日 2025.05.08
システムインテグレーター
某サービスは、ソフトウェアの品質保証を専門とする同社が運営する教育専門機関です。同社がこれまで蓄積したナレッジを、体系化されたテスト技術/管理ノウハウとしてセミナー形式でお客様へ提供しております。多くの企業が「働き方改革」を推し進め、より従業員の生産性を向上すべくさまざまな取り組みを行っており、そのなかで、当社は某サービスというソリューションをお客様に提供し、「品質担保/向上を見越した開発ができる人材の育成」に貢献しております。当募集ポジションでは、「IT人材育成コンサルタント」として企業研修の提案書作成とお客様折衝をお任せいたします。ゆくゆくは組織長へのステップとなる、ヒンシツ大学グループ長候補としてご活躍いただきたいと考えております。■配属部署についてソリューション本部 デリバリ改革統括部 能力開発部 ■具体的な仕事内容 ・新サービスの企画推進・企業研修の提案書作成とお客様折衝(プリセールス)・ヒンシツ大学の数値管理、売上報告・提案における社内調整など■採用背景お客様数増加と、ご依頼いただく研修の規模拡大による売り上げ増加に伴う増員です。■やりがい・すべてのお客様は、従業員、職員、学生に対する教育に課題をもっています。 受講くださった方たちがレベルアップした結果、 プロダクト・プロジェクト品質の改善まで実現でき、何重にも喜びを実感できます。・教育に課題をもつお客様は、さまざまです。 CTO、人事部門、品質管理、事業部統括組織、現場マネージャー、県市町村職員、学校長、先生など、IT業界に限った話ではありません。 そういった教育に携わる人たちは本当に熱心で、その思いに応えることができます。・教育は当社が提供するすべてのサービスに通じるため、 全部門の従業員、すべてのお客様のお困りごとを解決することができます。・プライム上場企業にありながら、ベンチャー企業気質が強く残っています。 圧倒的なスピード感で新しい教育事業を実現していきます。■今後のキャリア教育事業における、事業企画、事業開発、営業、広報、集客、契約、講座提供、検定開発、認定資格、お客様満足度、オンラインライブ、e-learnig、無料ウェビナー、動画コンテンツ提供、生成AI活用、新しい事業の立ち上げができます。■具体的な業務例・大手電機系SI様:2,000名に対する教育を、品質検定~教育~効果測定を実施し キャリア設計含め、全社含めた教育カリキュラムを提案しています。・大手小売り事業様:経営統合に伴い、全社向け教育カリキュラムを提案しています。・事業会社様:保険、金融、医療、通信系のお客様において、「上流工程~つくり込み」 「品質の基礎」に関する品質意識講座を、ユーザ部門、開発部門などに対して毎年 行っています。 ・コンサル会社様:アジャイル講座、テスト設計のノウハウに関する講座を毎年実施しています。・県庁様:県全体のDX人材育成事業(学生向け、エンジニア向け)を担っています。・市町村:未経験者向けのIT人材育成事業を担っております。
更新日 2025.03.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】デジタル化に伴い顧客体験の多様化・高度化がますます加速する中で、ブランド起点からト同社の多様なモビリティサービスをCX・経営両視点で変革していく挑戦者を募集します。【概要】同社のDXが目指すところは、お客様一人ひとりの最適なサービスの追求です。CX推進グループではお客様IDの展開によるサービス・事業の統合・進化に取り組んでおります。その実現のために、社内外含め様々なステークホルダーを巻き込むコミュニケーション力に加えプロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダとして、開発チーム・ITパートナ―・関連部門と連携しながら、上流工程から安定稼働までの推進力が求められます。具体的には、お客様ごとの最適なカスタマジャーニーの実現に向けたサービスの開発や統廃合、各種お客様サービスのID展開と顧客理解、各種サービスで共通的に利用される機能やデータ、指標やダッシュボードの整備などがあります。【詳細】▼システム企画・ビジネスの課題把握、目的・ゴールの言語化・プロダクト拡大戦略、ロードマップ、ビジネスインパクト創出までのシナリオ策定・要件定義書(RFP、業務フロー、ユースケース、機能要求、データモデル、UI仕様)の作成・最適な技術選定、提案、設計活動▼プロジェクトマネジメント・プロジェクト計画の作成、体制構築・開発チームのWBSや課題管理・ステークホルダーや関連部門との折衝・調整、レポーティング・保守およびサービス運用、体制構築・システム品質を保証する非機能要件の定義、受入テストの実施【職場イメージ・職場ミッション】デジタル変革推進部は全社横断でDXに取り組むため、2021年に社長直下に新設されたデジタル変革推進室を前身とした部署で「お客様・クルマ・社内」の3つを柱に組織が構成され、CX統括・推進・展開グループでは「お客様」領域を担当しております。現状バラバラである「お客様体験(CX)」を統合し、その結果集約されるデータを社内に還元することで、更なるCXの進化及びLTV最大化をミッションに掲げております。上記の実現のため、社内の各サービス事業部と情報システム部門の間に立ち、戦略策定~企画~プロジェクト推進・導入~運用までを一気通貫に行います。【やりがい・PR】・全ての顧客接点を横断し、お客様に直接貢献できることWebサイト、アプリサービス、店頭(新車・中古車販売)、カーライフサービス(旅行/EC)・広い業務カテゴリを経験できること①戦略立案(ブランド・CX)②相談窓口・コンサル③サービスデザイン④データ分析・活用⑤客様接点運用(事務局・システム)⑥プロジェクト推進【在宅勤務】メンバーの多くは20~30代で、バックグランドの異なる社内異動とキャリア入社の半々で構成されております。それぞれの強みを発揮し弱みを補い合うフラットでベンチャーな気質・風土のため、新しい方でもすぐに実力を発揮できる開放的な雰囲気です。現在は名古屋駅と大手町駅にオフィスがあり、メンバーは必要に応じ東名間を出張しております。*複雑な課題解決のためには面着でのコミュニケーションが重要なため、完全フルリモート勤務は困難〈歓迎要件〉・プロジェクトマネジメントの経験・プロジェクトマネジメントに必要となる各種ドキュメントや資料の作成経験・クラウドサービス(AWS/GCP)を利用したシステム開発またはシステム運用の経験・顧客データシステム(自社ID/CDP/DMP)のシステム企画または運用の経験・DB/DWHの設計・構築の経験・プロジェクトマネジメント基礎(PMBOK)、システム運用基礎(ITIL)の知識▼ヒューマンスキル・相手の立場や気持ちをリスペクトしつつ、あるべき方向に導けるコミュニケーションスタイル・素早いファクトファインドとご自身の経験とから判断される提案や意見を具体的に主張できる・広い視野と勘どころのよさ(リスクを察知できる)▼他・自身のキャリアアップでなく、産業報国の精神をお持ちの方・Outlook、Teamsなど、基礎的なofficeツールを使いこなせること
更新日 2025.05.09
銀行
■同社の人事部にて、銀行及びMUFGの健康経営実現を推進する企画・運営業務を担って頂きます。【詳細業務・健康経営の実現を通じ、従業員とその家族が心身ともに健康に、健全な職場環境のなかで活き活きと働き、広く社会に貢献できる会社となれるよう、各種人事施策を立案し、実行する業務です。・健康経営推進を担って頂きますが、その他人事企画の関連業務(人事制度、人件費・人員管理、給与、福利厚生、DEI等)へのキャリア展望も描けます。【配属部署】人事部
更新日 2025.04.22
冠婚葬祭
同社およびIT推進本部について: 同社は、ペットの幸せな一生をサポートする、国内最大級のペットビジネスカンパニーです。ペットの幸せを実現するため、正しい知識と経験を持ち、お客さまの求める商品・サービスを高い品質で提供します。知識と技術と愛情で、ペットと人の「しあわせ」も「たいへん」も支えています。 同社が目指す未来の実現のために、当社では2021年よりITに積極投資を進めています。2021年4月に情報システム部の本部化を行い、2022年には店舗からの問い合わせを24時間365日対応可能な仕組みを構築。2023年のイオンペットネットワークの刷新、2024年度にはPOSシステムの刷新が完了し、店舗DXを確実に加速させています。現在は、お客様向けの電子会員証(アプリ)の開発、データ活用基盤の構築プロジェクトが進行中。社内DXも進めており、新しいワークフローシステム導入プロジェクトがすすんでおります。2025年3月には、情報システム本部からIT推進本部と名称が変わり、構成する部の数が2つから3つと増え、会社の戦略にあわせた組織強化も進んでおります。・IT企画部顧客向け(アプリ・EC)及び病院・グルーミングといったUXに関するIT全般・DX推進部レジや商品管理を中心とした店舗運営・店舗DXに関するIT全般・情報システム部基幹システム・インフラ・ネットワークに関するIT全般サポートデスクの運営、端末管理、セキュリティに関する業務全般今回募集の情報システム部は、以下人数構成となります。部長(本部長兼務)1名、チームリーダー2名、担当4名情報システム部について:同社はすべてのサーバーをクラウドにて構成しており、この強みを生かしてビジネス環境・変化に合わせたIT活用の推進をおこなっています。ほとんどのサーバーはベンダーが開発・運用・保守を行っておりますので、ベンダーマネジメントが業務の中心となりますが、一部社内で運用・保守を行っているサーバーがあります。IT活用が急速に進んでいるため、各種インフラにおける安定した運用・保守、セキュリティリスクをこれまで以上に考慮する必要があります。同時に、各種クラウドについて、システム全体のデザインを見直す時期になっています。クラウドサーバーにおける運用・保守について、発生している課題の解決はもちろんですが、クラウド全般のIT戦略策定や実行といったことをお任せできる人材を求めています。主な職務:①クラウドを中心としたシステムの運用・管理社内バックオフィスシステム一部の業務システム(病院電子カルテ・分析基盤など)②ネットワークを含めたインフラ基盤の全体設計ネットワークの専門チームとともに、インフラ全体の設計③情報セキュリティセキュリティインシデントの監視と対応情報セキュリティ教育脆弱性診断および問題個所への対応④トラブルシューティング発生したトラブルに関する問題解決のリード⑤ライフサイクルマネジメントハードウェア・ソフトウェア、ライセンスやIT機器のライフサイクルマネジメント
更新日 2025.05.09
その他インターネット関連
【仕事内容】■事業概要同社グループは、イノベーションと起業家精神によって価値を創造し、社会に貢献することを使命としています。オンライン・ショッピングモール、オンライン旅行サービス、オンラインバンキングサービスをはじめ、プロスポーツ事業や通信事業など、70を超える多様なサービスを提供しています。■部門概要同戦略室は、同社グループ内のあらゆる事業開発プロジェクトに携わる社長直下の組織で、約10名の少数精鋭の部署です。同戦略室は、特定の企業に属さない独立した組織であり、事業状況に応じて幅広いテーマで様々なプロジェクトに取り組んでいます。経営陣と近い距離で事業・経営課題の解決に携わり、経営のダイナミズムをよりダイレクトに感じられる部署です。【ポジション】■ポジションの詳細同社グループの技術力や能力を活用し、社会に大きく貢献する新規事業の立ち上げに携わっていただきます。新規事業の対象分野は、政府・公的機関向けソリューションの提供(航空宇宙・海洋、国家安全保障分野など)です。新規事業立ち上げの中核メンバーとして、主な業務は以下のとおりです。・顧客やパートナーとの交渉、事業開発、営業活動・事業計画の作成・管理・社内業務運営および管理システムの開発と管理・個々のプロジェクトの進捗、品質、コストを管理し、問題を解決する・チームメンバーの募集とトレーニング
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【同社・事業について】同社グループ株式会社の財務経理ディビジョンは、グループCFOのもと、同社グループ株式会社及び同社グループ全体の財務経理全般を担う組織です。【部署・サービスについて】内部統制課は、同社グループの財務経理機能のうち、1)内部統制を含む会計ガバナンスの構築、及び2)経理DXを含む会計システム及びプロセスの構築を担当しています。同社グループ全体の財務経理プロセスのDXやガバナンス構築についてビジョンを提示し、将来の財務会計組織を作り上げていくことが重要なミッションです。【募集背景】業務拡大による増員募集【業務内容】下記いずれかの業務領域(または複数領域)での中心的な役割<会計ガバナンス構築>国内外子会社及び各事業における会計ガバナンス構築のリード。データ分析を利用した不正検知プロセスの構築<会計システム&プロセス>財務経理DX全般の戦略立案と実施。部署横断でのより有効な会計データ活用の実現。会計システムの子会社への導入【働く環境】<内部統制課20名>■ガバナンス10名■システム&プロセス10名
更新日 2025.04.30
システムインテグレーター
同社は毎年高い売上高を維持しており、2019年10月には東証一部に鞍替えを果たし、2022年にはプライム市場へ移行。2024年に売上高1,000億円を達成いたしました。(2024年8月期売上高:110,627百万円)これまでインダストリー・サービス拡大など常に事業変革を続け、DXの総合商社へと成長し、現在はグループ連結で約13,600名(2024年8月末時点)と、企業規模としても大きくなったSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みを次々に提供しています。【募集背景】今回募集しているITソリューション部では高度専門技術人材が多く在籍しており、SHIFTのさらなる技術力向上、サービス展開の強化を担っております。一方で、新しい技術やサービスの提案、既存顧客とのリレーションによる顧客拡大、ラインマネジメントの強化がこの部の重要課題と考えており、組織強化の一翼を担っていただけるマネージャー候補を募集いたします。【魅力】これまでの常識の枠にとらわれない戦略立案~ソリューション提案、アカウントプランを裁量をもって推進いただけます。リレーションを通じた顧客拡大によりダイレクトに顧客事業への貢献を実感できます。顧客拡大のみならずラインマネジメントを通じて、組織拡大・成長への貢献を肌で感じることができます。【組織構成】ソリューション事業部 ITソリューション部 アプリケーション開発テクノロジーG【具体的な仕事内容】ITソリューション部のサービスを中心としたソリューション提案~プロジェクト完遂に向けた全体マネジメント、ラインマネジメントおよび、売り上げ拡大のための戦略策定まで幅広くお任せいたします。■お客様対応 -お客様対応統括窓口 -ソリューション提案 <提案例> ・オンプレ環境からのクラウドリフトやクラウドネイティブによる再構築 ・アジャイルを用いたセキュアクラウドインフラの方式策定~設計・構築 ・大規模システムのレガシーアーキテクチャからモダンアーキテクチャへのモダナイゼーション ・将来的なサービス展開、今後の追加開発を見据えたモダン技術を用いた共通基盤構築 -担当するお客様における売上管理(売上、コスト、粗利)■ラインマネジメント -参画している担当顧客の複数プロジェクト管理 -人材リソースの採用 -配下メンバーマネジメント/目標設定/人事評価/育成
更新日 2025.03.28
システムインテグレーター
同社は毎年高い売上高を維持しており、2019年10月には東証一部に鞍替えを果たし、2022年にはプライム市場へ移行。2024年に売上高1,000億円を達成いたしました。(2024年8月期売上高:110,627百万円)これまでインダストリー・サービス拡大など常に事業変革を続け、DXの総合商社へと成長し、現在はグループ連結で約13,600名(2024年8月末時点)と、企業規模としても大きくなったSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みを次々に提供しています。【募集背景】今回募集しているITソリューション部では高度専門技術人材が多く在籍しており、SHIFTのさらなる技術力向上、サービス展開の強化を担っております。一方で、新しい技術やサービスの提案、既存顧客とのリレーションによる顧客拡大、ラインマネジメントの強化がこの部の重要課題と考えており、組織強化の一翼を担っていただけるマネージャー候補を募集いたします。【魅力】これまでの常識の枠にとらわれない戦略立案~ソリューション提案、アカウントプランを裁量をもって推進いただけます。リレーションを通じた顧客拡大によりダイレクトに顧客事業への貢献を実感できます。顧客拡大のみならずラインマネジメントを通じて、組織拡大・成長への貢献を肌で感じることができます。【組織構成】ソリューション事業部 ITソリューション部 インフラサービスG【具体的な仕事内容】ITソリューション部のサービスを中心としたソリューション提案~プロジェクト完遂に向けた全体マネジメント、ラインマネジメントおよび、売り上げ拡大のための戦略策定まで幅広くお任せいたします。■お客様対応 -お客様対応統括窓口 -ソリューション提案 <提案例> ・オンプレ環境からのクラウドリフトやクラウドネイティブによる再構築 ・アジャイルを用いたセキュアクラウドインフラの方式策定~設計・構築 ・大規模システムのレガシーアーキテクチャからモダンアーキテクチャへのモダナイゼーション ・将来的なサービス展開、今後の追加開発を見据えたモダン技術を用いた共通基盤構築 -担当するお客様における売上管理(売上、コスト、粗利)■ラインマネジメント -参画している担当顧客の複数プロジェクト管理 -人材リソースの採用 -配下メンバーマネジメント/目標設定/人事評価/育成
更新日 2025.03.28
システムインテグレーター
品質保証分野のプロジェクトマネージメントおよびコンサルティングをお任せいたします。最上流からユーザーに入り込み、テストだけでなくシステム全体をどのように良くするのか、という目線でプロジェクトを進めていきます。◆案件事例金融から製造・流通・医療・通信・基幹・ネットメディアやアプリなど幅広い領域でビジネスを展開しております。以下、同社のプロジェクトの一例でございます。 ※ご経験 / ご希望に応じてプロジェクトをアサインいたします。▽金融 - メガバンク・内外資保険会社・大手証券会社などの基幹系システム改善プロジェクト▽産業 - 品質の観点から社会貢献!医療系画像診断システム - 注目の最先端技術、AI画像解析システム - 常識を変えスマートな社会へ、IoTプラットフォーム▽流通 - 人気作品とのコラボ多数!アパレル業界大手企業のシステム - 関東地方に広く店舗展開するスーパーマーケットの大規模刷新プロジェクト▽ネットサービス - 日本を代表するメガベンチャー企業、CtoC(フリマアプリ)プラットフォーム - 大規模ユーザー!動画配信サービス【グループ各社と連携しクライアントのIT戦略を創造】個別プロジェクトのサービス提供はもちろん、より上位レイヤーの多様な課題解決を図るSHIFT。あらゆる産業で進むDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の時代に最適なサービスを提供すべく、株式会社SHIFT単体でのサービス提供に加えて、グループ各社の力を結集してクライアントへ多様なサービスを展開しています。[グループ会社事例]・株式会社分析屋:データ分析やマーケティングの戦略策定に強み。・株式会社さうなし:デザイン(UI/UX)領域の高い知見を活かし、ブランド戦略の立案や、コンサルティングに強み。・株式会社xbs:技術トレンドに縛られない幅広い経験と、クリエイティブマインドを持つテクニカルディレクターを有するテックスタジオ。・株式会社SHIFT SECURITY:世界で初めて「標準化」というアプローチで、脆弱性診断・検査サービスを仕組化。【DX時代のサービス拡充】ex)一般社団法人日本CTO協会とも協業し、DX推進企業向けの「DXクライテリア診断サービス」の提供を開始しています。DX推進レベルを図る診断サービスと今後に向けたコンサルティングを併せて提供することにより、事業変革の最上流からのサービスを展開しています。※その他にも、DX推進に向けた新規サービスを多数展開中。
更新日 2025.02.19
その他インターネット関連
【募集背景】■同サービスはユーザーとブランドをつなぐ日本最大級の美容プラットフォームとしてさらなる成長に向け、組織を牽引しながら同サービスの未来を共に創り上げる次世代のマネジメント候補を募集。■本ポジションは、既存の価値観や枠組みにとらわれず、ユーザー体験を軸に新たな取り組みを推進し、一緒に同サービスを次のステージへ導いてくださる方をお待ちしています。【業務内容】■ユーザーとブランドをつなげるミッションにおいて、ユーザーサイドからの同サービスグロースを企画検討■同サービスAppやメディアに掲載するコンテンツの企画・制作、およびキャンペーンの設計・運営を統括■クチコミや「ベストコスメアワード」の実施運営・管理・推進業務と、その先の未来の展望構築<具体的な仕事内容>■プラットフォームのアップデートを目指し、ユニット内外の各部門との連携■メディアだけでなく、ECや店舗とも連携し、ユーザーサイド・コンテンツサイドから課題解決を推進■ユーザーにログインを促し、WebやApp上でのアクション(購買、プレゼント応募等)を活性化するための施策立案・実行■同サービスの未来像を描き、戦略を策定・推進【配属部署(所属/mission/体制)】■所属:プロダクト・データユニット ユーザーコミュニケーション本部■組織ミッション:生活者の声に向き合い、コミュニケーションをアップデートし、信頼関係を構築する同サービス内外における仕掛け中心にユーザーの活性化を行う■体制:本部長、副本部長、4部門 合計30名【求人の魅力】■業界最大級のコスメ・美容プラットフォーム同サービスの成長と未来を直接形作れるポジション■ユーザー、ブランド、コンテンツ、プラットフォームの全方位に携わり、幅広い視点で課題解決と価値創造が可能■各部署やグループ会社との密接な連携により、事業全体の推進力を担う重要な役割を担える■美容・コスメに関する知識を活かし、業界をリードする取り組みにチャレンジできる■同社はEC、店舗、メディア等幅広く展開しているのでOMOの観点で事業に携わっていただくことが可能でございます。
更新日 2025.04.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■会社・事業の魅力複雑化多様化する数々の社会課題に対し、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする。我々はこれをミッションにしています。HR Techのリーディングカンパニーとして、顧客数1,200法人グループ、契約継続率98%、大手企業グループ3社に1社がお客様、定額サービス料をベースに無償バージョンアップをし、常に人事業務の最先端を機能として網羅し提供。つまり、世の中の「働く」のプラットフォームを創る圧倒的なノウハウがあります。 ?Profile Book:https://speakerdeck.com/whisaiyo/works-human-intelligence■環境の魅力わたしたちは社員自身が、もっとも「はたらく」を楽しんでいる状態を体現します。そして財務としては会社の成長の基盤での部分を支え、経営直下の部門にて、スタートしたばかりの組織の中で仕組み自体を構築していく面白さを味わうことができます。■募集背景会社全体の財務会計強化のため■職務内容WHIグループ連結における管理会計業務全般をお任せします。会社分割後、急速に立ち上げてきた新会社の管理会計部門の責任者として、仕組みの構築から業務遂行までを行いながら、新たな管理会計体制を構築していただきます。【具体的には】- 経営に資する有益な管理会計情報の提供- 中期経営計画策定、年間予算策定、キャッシュフロー予算策定- タイムリーな着地見込み・見通しの作成及び管理- 財務分析に基づいた各部門への提言- コスト分析・コスト構造改善活動のリード変革の原動力として 不確実性の高いビジネス環境下で 数値管理や財務分析のスキルを駆使し、ビジネスリーダーへ冷静かつ的確なアドバイスを行い 適切にリスクレベルをコントロールしながら目標を達成させていきます。オフェンス&ディフェンス両側面を兼ね備えたビジネスの成長にダイレクトに貢献できる職種です。■本ポジションの魅力・強固なビジネスモデルによって大きく成長していく企業において、未完成の管理会計部門の成長を自らの手で作っていくことができます。経営に与える影響も非常に大きく、やりがいのある仕事です。■キャリアパス:・スキル/マネジメント経験など資質やご意向に合わせ、社内の状況に合わせ財務部門・関連するプロジェクト内での幅広いキャリア形成も可能です。■社員インタビュー:https://www.career.works-hi.co.jp/people/people_18■働き方:テレワーク、フレックス・当社はテレワーク制度として、自宅での勤務が可能なほか、所定の期間内で国内遠距離での在宅勤務が可能、また一律10万円の手当を支給し、生産性の高い働き方を支援しています。・20代の管理職登用実績あり・時差出勤可能テレワーク:1日~5日/週(在宅勤務メイン、臨機応変に出社と在宅勤務を利用可能)残業時間 :通常時20~30時間/月、繁忙期(1~3月)40時間/月(※あくまでも目安となります)【組織構成】・経理部:14名└内訳 部長1名(30代)、マネージャー3名(40代~50代)、担当10名(20代~40代)└男女比5:5※半数以上中途採用入社
更新日 2025.05.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
急成長を遂げるHRTech市場において、高いシェアと製品力をを武器に市場ポジションを高めるためのマーケティングを担っていただきます。日本の大手法人を対象に、当社が展開する製品、サービスにおける意思決定層へのパーセプション獲得・リードジェネレーション・リードナーチャリングがミッションになります。プロモーション戦略の企画・実行を通じて、事業成長に貢献していただきます。【具体的な業務内容】戦略設計から運用までを一貫して担います。ご経験・スキルに応じて担当領域をご相談させていただきます。■リードジェネレーション #Webサイト改善要件定義、アクセス解析ツールデータの集計・分析から企画、実行、運用 #CRMを活用したリードに対するナーチャリング施策考案、運用、検証、改善 #各種施策実行に向けたデータのクレンジング、データ取得に必要な環境整備 ■プロモーション施策の実行(市場分析・ターゲティング・広告・WEBサイト・イベント等) #各種メディア広告活用により、マーケットでの企業及び製品ブランドを向上させ、リードを獲得します #イベントを通じて、キーバイヤーに対する企業及び製品の興味を喚起し、見込み案件を増やします #企画、設計、デザイン、ライティング、折衝など一連のプロセス #会場選定、デザイン、集客プロモーション、運営、レポート作成など一連のプロセス【業務の魅力】案件規模が数千万~数十億円のBtoBプロモーションはマーケットの深い理解と高度な企画力が身につきます。また、リーディングカンパニーとして業界と顧客を創造し続けるダイナミックな経験とソートリーダーシップを発揮できます。当社製品は人事給与ERPパッケージでシェアNo1であり、HRTech業界で既にリーダー的存在です。リーダー候補として、一歩先の社会とは何か、一歩先の働くとは何か、一歩先の人事システムとは何かを追及して多くのターゲットに伝えていき、顧客や市場そのものをけん引し進化させていくことが求められます。これを通じて圧倒的なブランドを確立することがミッションであり、販売力にも繋がっています。もちろん自社だけでなく、業界の有識者や政府ともコラボレーションして一歩先のHRtech業界を提案していくことになります。例えば、行政を巻き込んで人事に関わる法制や規制そのものを変革する活動、次の社会を見据えるために当社主催のカンファレンスで世界有数の哲学者や経営者をアサインする、一歩先の人事制度を自ら導入する、などがあげられます。【採用背景】事業拡大に向けた組織強化のため【キャリアパス】配属後は、はじめに当社のマーケット・競争力・製品の強み・人事業務を十分に理解していただき、顧客課題の想定力、設計力、データに基づく効果試算、プロジェクトマネジメント能力を身に着け、マーケティングコミュニケーションのプロフェッショナルに成長していただきます。半期ごとの個人目標の達成に応じて、職務領域の拡大、上位クラスへの登用が行われ、当社及び業界をけん引するリーダーを目指します。
更新日 2025.05.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■会社・事業の魅力複雑化多様化する数々の社会課題に対し、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする。我々はこれをミッションにしています。HR Techのリーディングカンパニーとして、顧客数1,200法人グループ、契約継続率98%、大手企業グループ3社に1社がお客様、定額サービス料をベースに無償バージョンアップをし、常に人事業務の最先端を機能として網羅し提供。つまり、世の中の「働く」のプラットフォームを創る圧倒的なノウハウがあります。 ?Profile Book:https://speakerdeck.com/whisaiyo/works-human-intelligence■環境の魅力わたしたちは社員自身が、もっとも「はたらく」を楽しんでいる状態を体現します。そして財務としては会社の成長の基盤での部分を支え、経営直下の部門にて、スタートしたばかりの組織の中で仕組み自体を構築していく面白さを味わうことができます。■募集背景会社全体の財務会計強化のため■職務内容WHIグループ連結における管理会計業務全般をお任せします。会社分割後、急速に立ち上げてきた新会社の管理会計部門の責任者として、仕組みの構築から業務遂行までを行いながら、新たな管理会計体制を構築していただきます。【具体的には】- 経営に資する有益な管理会計情報の提供- 中期経営計画策定、年間予算策定、キャッシュフロー予算策定- タイムリーな着地見込み・見通しの作成及び管理- 財務分析に基づいた各部門への提言- コスト分析・コスト構造改善活動のリード変革の原動力として 不確実性の高いビジネス環境下で 数値管理や財務分析のスキルを駆使し、ビジネスリーダーへ冷静かつ的確なアドバイスを行い 適切にリスクレベルをコントロールしながら目標を達成させていきます。オフェンス&ディフェンス両側面を兼ね備えたビジネスの成長にダイレクトに貢献できる職種です。■本ポジションの魅力・強固なビジネスモデルによって大きく成長していく企業において、未完成の管理会計部門の成長を自らの手で作っていくことができます。経営に与える影響も非常に大きく、やりがいのある仕事です。■キャリアパス:・スキル/マネジメント経験など資質やご意向に合わせ、社内の状況に合わせ財務部門・関連するプロジェクト内での幅広いキャリア形成も可能です。■社員インタビュー:https://www.career.works-hi.co.jp/people/people_18■働き方:テレワーク、フレックス・当社はテレワーク制度として、自宅での勤務が可能なほか、所定の期間内で国内遠距離での在宅勤務が可能、また一律10万円の手当を支給し、生産性の高い働き方を支援しています。・20代の管理職登用実績あり・時差出勤可能テレワーク:1日~5日/週(在宅勤務メイン、臨機応変に出社と在宅勤務を利用可能)残業時間 :通常時20~30時間/月、繁忙期(1~3月)40時間/月(※あくまでも目安となります)【組織構成】・経理部:14名└内訳 部長1名(30代)、マネージャー3名(40代~50代)、担当10名(20代~40代)└男女比5:5※半数以上中途採用入社
更新日 2025.05.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■会社・事業の魅力複雑化多様化する数々の社会課題に対し、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする。我々はこれをミッションにしています。HR Techのリーディングカンパニーとして、顧客数1,200法人グループ、契約継続率98%、大手企業グループ3社に1社がお客様、定額サービス料をベースに無償バージョンアップをし、常に人事業務の最先端を機能として網羅し提供。つまり、世の中の「働く」のプラットフォームを創る圧倒的なノウハウがあります。 ?Profile Book:https://speakerdeck.com/whisaiyo/works-human-intelligence■環境の魅力わたしたちは社員自身が、もっとも「はたらく」を楽しんでいる状態を体現します。そして財務としては会社の成長の基盤での部分を支え、経営直下の部門にて、スタートしたばかりの組織の中で仕組み自体を構築していく面白さを味わうことができます。■募集背景会社全体の財務会計強化のため■職務内容自社の財務会計業務全般をお任せします。会社分割後、急速に立ち上げてきた新会社の財務会計部門の責任者として、月次連結決算における仕組みの構築から経営会議資料の作成までを行いながら、上場企業レベルの財務会計ができる、財務会計体制を構築していっていただきます。【具体的には】・年次/月次決算業務、連結決算業務・年次/月次経営会議資料の作成・財務数値に基づく経営に資する有益な情報発信・会計資料の作成、年間スケジュールのとりまとめ・財務分析数値をもとに部門運営へのアドバイス・監査対応、内部統制(J-sox)対応・税務申告業務また、予算の作成、予実差異の分析、担当部門との進捗管理プロセスを構築し、分社後のビジネスを財務面からサポートする管理会計部門とも提携していただきます。変革の原動力として 不確実性の高いビジネス環境下で 数値管理や財務分析のスキルを駆使し、ビジネスリーダーへ冷静かつ的確なアドバイスを行い 適切にリスクレベルをコントロールしながら目標を達成させていきます。オフェンス&ディフェンス両側面を兼ね備えたビジネスの成長にダイレクトに貢献できる職種です。■本ポジションの魅力・強固なビジネスモデルによって大きく成長していく企業において、未完成の財務会計部門の成長を自らの手で作っていくことができます。経営に与える影響も非常に大きく、やりがいのある仕事です。■キャリアパス:・スキル/マネジメント経験など資質やご意向に合わせ、社内の状況に合わせ財務部門・関連するプロジェクト内での幅広いキャリア形成も可能です。■社員インタビュー:https://www.career.works-hi.co.jp/people/people_18■働き方:テレワーク、フレックス・当社はテレワーク制度として、自宅での勤務が可能なほか、所定の期間内で国内遠距離での在宅勤務が可能、また一律10万円の手当を支給し、生産性の高い働き方を支援しています。・20代の管理職登用実績あり・時差出勤可能テレワーク:1日~5日/週(在宅勤務メイン、臨機応変に出社と在宅勤務を利用可能)残業時間 :通常時20~30時間/月、繁忙期(1~3月)40時間/月(※あくまでも目安となります)【組織構成】・経理部:14名└内訳 部長1名(30代)、マネージャー3名(40代~50代)、担当10名(20代~40代)└男女比5:5※半数以上中途採用入社
更新日 2025.05.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【主な職務内容】自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・開発・保守業務(企画から保守業務まで一気通貫でお任せいたします。)・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発・既存プロダクトの機能強化/改善案件・同社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメントいずれかの開発チームに所属していただきます。【具体的な業務内容】4~5名程度のチームで、1ヶ月単位で設計~テストのサイクルを繰り返します。・サービス企画の立案・サービス要件の定義、カタログレビュー実施・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、UIUXレビュー実施・実装開発、コードレビュー実施・テストケース作成、シナリオレビュー実施・テストケース打鍵・リリースノート作成・マニュアル作成・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)【身に付くスキル】・問題解決力・大規模な開発力・BtoB、ERPの知識・幅広い人事領域の業務知識・カタログ設計(課題分析、仕様コード)・不具合分析(原因、仕様設計コード)・コーディング・テスト設計と相互打鍵・お客様向けドキュメントの作成(機能リファレス、開発内容説明書)・不具合修正マイルストーンの計画、立案・新規案件マイルストーンの計画、立・メンターとしての後輩指導・マネージャとしてのチームマネジメント・マネージャとしての組織目標立案【入社後フォロー】・1か月程度の教育(インプット)期間の後、1~3か月のOJTでの保守開発の経験を通じて、製品知識をキャッチアップいただき、徐々に新機能・新サービスの設計などの裁量の大きい仕事をお任せします。・製品マニュアルや業務wiki、20年以上のノウハウが詰まったサポートサイト等もございます。【配属組織】2023年3月現在製品開発部門 587名└各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数?名程度在籍└モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍・中途社員?率は2~3割程度・男性78%、女性22%平均年齢 33歳(マネジャークラス平均38歳)【キャリアパス】手挙げ制度や年1回の全社公募制度もあるため、ご希望に応じて幅広いキャリアパスの提供が可能です。<事例>・テックリード、SREなどプロダクト開発以外のエンジニア組織へ異動・導入コンサル、採用人事などエンジニア以外の組織へ異動
更新日 2025.05.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■会社・事業の魅力複雑化多様化する数々の社会課題に対し、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする。我々はこれをミッションにしています。HR Techのリーディングカンパニーとして、顧客数1,200法人グループ、契約継続率98%、大手企業グループ3社に1社がお客様、定額サービス料をベースに無償バージョンアップをし、常に人事業務の最先端を機能として網羅し提供。つまり、世の中の「働く」のプラットフォームを創る圧倒的なノウハウがあります。※Profile Book:https://speakerdeck.com/whisaiyo/works-human-intelligence■環境の魅力わたしたちは社員自身が、もっとも「はたらく」を楽しんでいる状態を体現します。そして財務としては会社の成長の基盤での部分を支え、経営直下の部門にて、スタートしたばかりの組織の中で仕組み自体を構築していく面白さを味わうことができます。■募集背景会社全体の財務会計強化のため■職務内容自社の財務会計業務全般をお任せします。会社分割後、急速に立ち上げてきた新会社の財務会計部門の責任者として、月次連結決算における仕組みの構築から経営会議資料の作成までを行いながら、上場企業レベルの財務会計ができる、財務会計体制を構築していっていただきます。【具体的には】・年次/月次決算業務、連結決算業務・年次/月次経営会議資料の作成・財務数値に基づく経営に資する有益な情報発信・会計資料の作成、年間スケジュールのとりまとめ・財務分析数値をもとに部門運営へのアドバイス・監査対応、内部統制(J-sox)対応・税務申告業務また、予算の作成、予実差異の分析、担当部門との進捗管理プロセスを構築し、分社後のビジネスを財務面からサポートする管理会計部門とも提携していただきます。変革の原動力として 不確実性の高いビジネス環境下で 数値管理や財務分析のスキルを駆使し、ビジネスリーダーへ冷静かつ的確なアドバイスを行い 適切にリスクレベルをコントロールしながら目標を達成させていきます。オフェンス&ディフェンス両側面を兼ね備えたビジネスの成長にダイレクトに貢献できる職種です。■本ポジションの魅力・強固なビジネスモデルによって大きく成長していく企業において、未完成の財務会計部門の成長を自らの手で作っていくことができます。経営に与える影響も非常に大きく、やりがいのある仕事です。■キャリアパス:・スキル/マネジメント経験など資質やご意向に合わせ、社内の状況に合わせ財務部門・関連するプロジェクト内での幅広いキャリア形成も可能です。■社員インタビュー:https://www.career.works-hi.co.jp/people/people_18■働き方:テレワーク、フレックス・当社はテレワーク制度として、自宅での勤務が可能なほか、所定の期間内で国内遠距離での在宅勤務が可能、また一律10万円の手当を支給し、生産性の高い働き方を支援しています。・20代の管理職登用実績あり・時差出勤可能テレワーク:1日~5日/週(在宅勤務メイン、臨機応変に出社と在宅勤務を利用可能)残業時間:通常時20~30時間/月、繁忙期(1~3月)40時間/月(※あくまでも目安となります)【組織構成】・経理部:14名└内訳 部長1名(30代)、マネージャー3名(40代~50代)、担当10名(20代~40代)└男女比5:5 ※半数以上中途採用入社
更新日 2025.05.08
生命保険・損害保険
【具体的な業務内容】■募集コンプライアンスに関する企画・管理 └募集資料研修資料等の審査 └不適正募集疑義事案等の調査業務 └募集コンプライアンス関連情報の分析等 └代理店業務点検の企画運営 └「募集代理店コンプライアンス・マニュアル」の改定 └その他募集コンプライアンスに関する研修資料作成等<詳細>・銀行や証券会社に対する調査業務対応・代理店業務点検の実施、回答内容の確認、不備解消対応・営業社員に対する募集コンプライアンスに関する研修の実施、代理店に配信するニュースの作成等 ・代理店とのコンプライアンスミーティングの実施 ・「募集代理店コンプライアンス・マニュアル」の改定に係る法令等の改正や、業界動向等の情報収集、マニュアルへの反映作業・募集資料・研修資料等の審査対応【組織】7名(コンプライアンス統括部全体:19名)※コンプライアンス統括はコンプライアンス推進Gと保険募集管理Gの2つに分かれており、今回は保険募集管理Gでの採用となります。《当社特徴》金融機関窓販を中心とした事業:証券会社や銀行などの金融機関を募集代理店とする、金融機関窓販にフォーカスした事業を展開しています。特に、高齢富裕層、資産形成層のお客さまに向けた、資産形成・資産活用・資産承継等のニーズに対応できる商品・サービスの提供に強みを持っており、高いコンサルティングスキルを必要とする商品のご提案を得意としています。日本生命グループの安定した経営基盤:2018年に日本生命グループの一員となったことで、幅広い金融機関への商品展開・サポートが可能となり、販売チャネルが拡大するなど、協業することでのシナジー効果が発揮されています。フラットな企業風土:フラットな企業風土で風通しが良く、職位にとらわれないコミュニケーションの取りやすさもあり、ビジネス環境に応じた経営のスピーディな意思決定、および全部門がスピード感を持ちながらも臨機応変で柔軟な対応を行っています。ワークライフバランス:社員一人ひとりが働きがいと働きやすさを感じられるようなオフィス環境や制度が整っています。平均残業時間の少なさや平均有給休暇取得日数の多さ、年1回取得できる連続5日間のリフレッシュ休暇の取得率の高さなど、多くの社員がワークライフバランスの取れたメリハリのある働き方をしています。 キャリア入社採用サイト:https://www.nw-life.co.jp/recruit/career/
更新日 2025.05.09
不動産
【募集背景】同社は“建物(ビル)がより長く価値を生み出せるようにする”という事業の軸の下、電気工事・ビル管理・リニューアル工事・プロパティマネジメントの4つの事業の連携によって、さらなる事業成長を目指して、日々試行錯誤を繰り返しています。創業72年を迎え、100年企業となるための新たな成長軌道を構築していくことを考えており、こうした状況の中で情報システム担当(PMO・社内SE)のリーダーあるいは管理職候補を募集することにいたしました。【今回のポジションのミッション】同社の事業の提供価値をシステム面から最大化させていくことが本ポジションのミッションになります。これまでにも業務上における各種デジタルデバイスやシステムの導入・利用は進めているものの、さらなる企業としての成長を実現すべく、その基盤となるIT・システム領域において、あるべき姿のデザインや具体的なシステム・デバイス導入に関する業務を、社内外の関係者を巻き込みながら進めていただきます。2月より基幹システムの刷新を中心に外部コンサルも参画してIT推進プロジェクトを進めていますが、外部依存から徐々に自社で主体的に進められる体制が必須と考えております。IT推進の対象は基幹システムに限らず、同社4事業の全域に渡り、常にUpdateすべき領域と捉えているため、各部門と協働しながら事業全体をドライブさせることのできるポジションで、プロジェクトマネジメントのみならず将来的には組織マネジメントも期待できる方からのご応募をお待ちしております。【具体的には】 IT推進プロジェクトのPMOとして参画、会社理解ができた段階でリーダーとして遂行していただきます(1)プロジェクトを通して、 ■業務プロセスの把握及び課題の抽出、TOBEプロセスの検討立案 ■外部協力者(コンサル等)との協業 ■候補ベンダ選定およびベンダコントロール ■社内調整コミュニケーション、現場展開(含チェンジマネジメント)(2)プロジェクト軸の遂行と並行して、 ■業務効率化を目指した新たなサービス導入の計画立案及び導入の遂行※IT関連のヘルプデスク機能(各種IT機器等に関する相談対応やトラブルシューティング)については、社内担当及び常駐の外部ベンダが対応していますので、保守対応を行うことは基本的にありません。プロジェクト遂行上必要なコミュニケーションおよび状況把握といった事項はございます。【組織構成(プロジェクト体制)】経営企画室を中心としたPMO3名(マネジャークラス2名、メンバ1名)と外部協力者2名の体制を進めていますが、本プロジェクト専属はメンバのみ。マネジャーは他業務との兼務で進めており、今後の事業成長促進のためのITチームの体制拡充を念頭にしております。【魅力】・現在同社の事業変革に向けて業務課題の洗い出しを外部コンサルと協業しながら進めておりますので、PJTの超上流から関わることができます。また課題の洗い出しをもとにIT戦略のロードマップを描いていただくことになるため、プロジェクト推進のキャリアから更に経営に近い目線の仕事にチャレンジできます。・ゆくゆくは情報システム部を組成する構想もあるため、部門立上げにあたっての中核人材としての経験を積める可能性があります。・同社は幅広い事業展開により不動産管理における一貫したサポートをすることが出来ております。ビジネス特性上、建物オーナー様からの「実績と信頼」が圧倒的競争優位性である中で、このようなサスティナビリティなビジネスモデルをさらにIT・デジタルの活用により質・スピードを向上していこうと全社一丸となったPJTに参画することで、業務改革を通じた経営・事業への貢献の一任者となることができます。【働き方改革】 ~同社では、一例として下記のような体制を実施しています~・テレワーク、時差出勤、直行直帰の実施(出勤率約50%)を継続・自宅近くのサテライト型オフィス利用可(首都圏100か所超)・社内会議、各種ミーティングの時間短縮やWeb会議実施・Teams導入によるコミュニケーション活性化 等
更新日 2025.05.02
電気・電子・半導体メーカー
新卒/中途新入社員、社員の教育研修における下記のような業務に携わっていただきます。■教育研修体系の企画および構築、導入および運用■研修コンテンツ企画/提供■教育研修 講師対応■研修受講管理システムの導入~運用※マネージャークラスではありますが、部下はいません。採用研修チームの傘下で一緒に働いていただくことになります。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.05.09
生命保険・損害保険
法務チームメンバーとして、下記の業務を含むリーガル業務全般に従事頂きます。【具体的な業務】■各種法律相談■契約審査■訴訟対応■社外取引・提携についての法務支援■社外弁護士との協議■法改正対応■コンプライアンス部門との協働■会社法・コーポレートガバナンス関連業務、等 【組織構成】法務:9名(※厳密にユニット分けしておりませんが、生命保険担当・損害保険担当と分かれております。今回は損害保険側をメインで従事頂くことを想定しております。)【採用HP】https://www.axa.co.jp/recruitment/career【アクサの特徴】■世界最大級の保険グループとしての圧倒的なブランド力■外資系企業の風通しのよさと日本企業のチームワークを大切にする温かさを併せ持った社風■年齢に関係ないフラットな組織で、チャレンジを応援するカルチャー成長したい若手の方にもチャンスが多くある会社(営業からの本社も行きやすい)■フランス系ならではのワークライフバランスを重視した風土2024:健康経営有料法人・大規模法人部門(ホワイト500)
更新日 2025.04.01
その他インターネット関連
コマース&マーケティングカンパニーはメディアビジネス、デジタルアドビジネス、リサーチビジネス、インフルエンサービジネスを含む広告及びマーケティングサービスを提供しております。1つのカンパニーとしての収益観点だけではなく、マーケティング業界の特異な分野も扱い広告も含めて包括的にサポートしております。【部署/サービスについて】同社独自のユニーク且つ膨大なビッグデータを活用した新たなデータビジネス開発がグループ内でも非常に大きな期待値があり、23年から新組織「データソリューションビジネス」が立ち上がりました。近年、人々の生活が多様化している中でマーケティングリサーチ課題が高度化・複雑化しています。同グループ内共通IDで繋がった1億以上のビッグデータを複合的に活用することで、顧客のマーケティングプロセス全般における新たな価値提供を行う事を目標としています。【具体的な業務内容】プロダクト/事業開発業務をお任せします。■同社内外のサービスと連携したビジネス機会の模索/リサーチ■新規事業としての方向性、プロジェクトロードマップの策定/推進■進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務■グループ内(マネジメントクラス)と連携した部門横断プロジェクト推進■経営層とのディスカッション資料/報告資料の作成※上記業務の中からこれまでのご経歴や適正に応じた業務をアサインさせていただく予定です。【やりがい】同社独自のデータアセット(OMO等)を活用し、世の中に存在しないプロダクト開発に従事することができます。また、データアセットに基づいた大手事業会社や広告代理店、コンサル企業と協業したプロダクト開発にも従事することができます。
更新日 2025.04.30
流通・小売・サービス
【募集背景】同社グループは、あらゆる人々の快適な日常生活に欠かせない「服のインフラ」として、世界中のお客様から最も愛されるNo.1ブランドになることを目指しています。このビジョン実現のため最新テクノロジーの活用は不可欠であり、同社のIT部門であるデジタル業務改革サービス部は更なる事業成長において非常に重要な役割を担っています。最新のテクノロジーを活用したグローバル化、クラウド化、モバイル化の推進に留まらず、利益を創出するIT=“攻めのIT”として、全社の業務改革をリードしています。本ポジションでは、国・ブランドを跨ぎ、グループ全従業員の快適な仕事環境・生産性向上に貢献していただける方を募集しています。【職務内容】(1)グローバルサービスデスクの運営(2)サービスレベル向上のための業務プロセス改善・Platform(ServiceNow)開発全世界12万人の従業員のIT利用を支えるサービスデスクおよびPlatformの運営・システム開発を通した業務改革をリード。ITIL、IT4IT等のベストプラクティスを基にしたサービスマネジメントのプロセス(特にインシデント管理とサービスリクエスト管理)を構築し、グローバルに展開及び定着させます。また、IT以外の業務プロセスの改善やユーザエクスペリエンスの向上にも取り組み、グローバル全社のはたらき方改革の実現。※選考の中でご希望や強みを伺いながら、適切なRoleにアサインさせていただきます。【部署概要】デジタル業務改革サービス部は、常にお客様視点で業務の”あるべき姿”を定義し、最新のIT技術を活用した業務改革をリード、実現することをミッションとしています。グローバルサービスデスク担当が所属するグループグローバルチームでは、全世界12万人の従業員のシステム利用の阻害要因を排除し、お客様へライフウェアを届ける下支えをしています。【魅力】〇キャリアパス:・ITサービスマネジメントのスペシャリストとして専門性を高めることに加えて、ご自身の能力や適性、意欲次第で、内製システムの設計・開発等に関わる機会も豊富にあります。日本国内のみならず、海外拠点でも活躍いただける可能性があります。・デジタル業務改革サービス部には様々な職種があり、ご自身の能力や適性、意欲次第でキャリアの幅を広げることが出来ます。〇スキルアップ:・システム導入に留まらず、業務改革をリードすることを意識した業務に取り組めます・役員とディスカッションがいつでも可能なため経営者目線を身に着けるチャンスがあります・GAFAMに代表されるグローバルテック企業とダイレクトに対等な仕事ができる可能性があるため、最先端のソリューションを活用した業務改革という市場価値高い経験を積むことができます。〇社風:戦略コンサルティングファームやグローバルプラットフォーマー、総合商社、ベンチャー企業。年齢や国籍だけでなく、出身業界やキャリアも様々な社員が在籍しており、「新しい挑戦に前向き」な方が多いため、ビジネスに貢献をしたいという思いをお持ちの方にFITする環境です。〇働き方:リモート週2程度、フレックス有、月平均残業16.3時間※2022年度
更新日 2025.03.11
システムインテグレーター
■企業概要・東証プライム上場・従業員数:1万人以上毎年150%以上の成長率を継続/日本で一番M&Aをした会社に選出/今期よりクロスボーダーM&Aにて海外展開も視野。毎年2000人以上を採用しているにも関わらず、離職率6.9%(IT業界平均11%)を維持。品質保証・テストの会社だと思われがちですが、売上比率は30%程度。他割合については開発/最上流ITコンサルで占めている状況です。人事組織は200名を超え、攻めの管理部門を構築。従業員満足度や働きやすさをロジカルに追求をしているため、今後のライフスタイルの変化にも柔軟に相談に乗っていただける企業様です。■概要金融、流通、製造・自動車・小売り業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを円滑に管理・推進し、お客様の開発プロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。また、お客様の社内のさまざまな部門と協業して、ITの範囲にとどまらない経営課題の解決やトランスフォーメーションの実現を推進していただきます。業界カットで部署が構成されているため、お強みのSCM・物流領域に特化しての案件対応が可能になります。■配属部署についてサービス&テクノロジー本部 コンサルティング部■サービス展開の背景企業の競争力向上のためには戦略的なIT施策が必要不可欠であり、成功率3割以下といわれる大規模開発プロジェクトにおいて品質は非常に重要となります。そのため、お客様の戦略的なIT企画やサービスの品質向上のために上流工程から参画し、課題・要件の抽出、解決策の提案、実行を行っています。■具体的な仕事内容・システムコンサルタント・プロジェクト上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)支援・プロジェクト全体のマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進・事業会社様のIT組織上の課題解決・ITガバナンスコンサルタント・システム構築構想・計画の策定支援・中期計画の策定支援、年間IT予算の策定支援・事業会社のCIOアドバイザリー【ファーム出身者の方が同社に入社した理由】■スピード感と裁量権・前職はヒエラルキーも強固で、パートナーになって一国一城を築くには年数と経験を経ないといけない。簡単にいえばそれを「ショートカット」できた。・ファーム入社前は自由度が高いと聞いていたものの、実際には組織の歯車のように最初から最後までの進め方が決まっている。同社はアジャイル型の組織になっていて、現場に進め方が委ねられる。・提案のスピード感もかなりはやい。社内の承認プロセスも簡略化されているから、レビュアーが入れ子になって、突き返されてその修正に時間かかって疲弊するということがない。「目の前のお客様のため」に集中できる環境がある。・現場に権限委譲されているから幾重にもわたる資料作成レビューなど無駄と思える作業はそぎ落とされ、お客様への付加価値創出に時間をかけられる。・サービスとドメインのマトリクス組織の各部署が協力して、各ドメイン特化の組織的なタッグが組めるところも強み。・残業時間平均残業80hから平均残業20hまで減少・評価制度相対評価ではなく絶対評価/昇給率の高さ/昇進の速さ
更新日 2025.03.27
CRO・SMO
【職務内容】■自社製品WEBシステム開発及び保守業務・自社システムソリューションの顧客導入・社内ユーザ、社外クライアントとの折衝・要件定義、設計の上流工程、実装(実装は開発チームが行い、仕様作成・進捗管理が中心となります)・ドキュメンテーション・開発チームマネジメント開発は社内で行っており、客先常駐等はないため落ち着いた環境で職務に従事頂けます。【開発言語】Java、JSP、SQL(Oracle)【キャリアアップ】製薬企業向けシステムのため、製薬業界特有の業務知識を習得頂けます。技術力だけではなく、将来的にはプロジェクトマネージャとしてプロジェクト全体のダイレクションスキルを身に着けて頂けます。顧客はグローバル大企業から国内中堅企業まで多様であり、自社製品の導入プロジェクトを通じ様々な顧客に対するマネジメントスキルを習得頂けます。【魅力】★働き方◎:フレックス(コアタイム無)、在宅勤務★安定性のある基盤でチャレンジできる環境
更新日 2025.05.13
生命保険・損害保険
セキュリティコントロールとポリシーの強化、欧州、アジアのグループ会社およびステークホルダーと協力し、様々なセキュリティ業務、プロジェクト、規制・監査対応を行っていただきます。具体的な職務内容1.セキュリティ体制の推進-ISO27Kに基づいたPDCAサイクルによる継続的な改善-セキュリティポリシー及びマニュアルの作成・更新-事業所や関連施設の情報セキュリティ体制チェック(年数回出張有)2.リスク評価- 組織が保有する情報資産(システム、データ)に対するリスク評価- セキュリティ例外に対するリスク評価と改善計画のフォローアップ- 外部委託先に対するリスク評価(現地訪問含む。年数回出張有)3.アシュアランス業務- 組織体のガバナンス、リスク・マネジメントおよびコントロールの各プロセスに対する独立的評価の実施と検証- 監査・評価における課題に対しての改善計画の作成とフォローアップ- グループが実施するアシュアランス業務へのローカル対応4.アドバイザリー業務- 各種セキュリティ対策に対する課題特定および支援5.グループ対応- 欧州本社とのコレスポンデンス(英文メール・チャット)- 欧州本社との定例会議(週次)
更新日 2025.03.03
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】グローバルゲームプラットフォーマーであるSIEの一員となって、IFRSによる単体決算業務の取りまとめや連結財務諸表の作成(アジア子会社等のサブ連結)を担当頂きます。日本、米国、欧州のグループ会社間で統一された会計処理を実現するために、海外メンバーとの議論、監査法人との合意プロセスにも携わることが出来ます。【職務内容】■単体決算、連結決算業務(IFRS、連結会計)■財務実績報告(経営層、本社向け)■監査対応(連結目的、会社法、SOX)■業務改善プロジェクト(関係会社間取引等)■グローバルな会計処理アラインメント【魅力】・経営層へ単に実績を報告するだけでなく、会社の財政状態および経営成績を総合的に把握し、経営判断に資する情報を報告頂くこともミッションとなり、役員と密に関わりながら業務に携わることが出来ます。・常にチャットやオンライン会議を通じて海外のチームやITチームと連携し、スムーズな決算クロージングの実現のために随時プロセス改善を行っており、オン・オフ通じてコミュニケーションが活発です。【組織構成】制度会計担当チーム 5名Sony Interactive Entertainment(SIE)のGlobal Accounting & Treasury(GAT)部門はSIEがビジネスを行っているすべての拠点に組織があります。GATの1組織であるFinancial Reportingは、東京・San Mateo(米国)・London(英国)の3拠点にあり、制度会計報告を担います。
更新日 2025.05.09
流通・小売・サービス
■募集背景同社グループは、従来の小売業という枠組みを超え、情報製造小売業(Digital Consumer Retail Company)へと業態を変革するため、全社改革”某プロジェクト”を推進しています。その実現に向けて、我々デジタル業務改革サービス部は、最新のテクノロジーを活用したグローバル化、クラウド化、モバイル化の推進に留まらず、利益を創出するIT=“攻めのIT”として、全社の業務改革をリードしています。本ポジションでは、IT戦略室の担当として、CIOのサポートとして、グループ全体のIT投資推進(ビジネスとデジタルの整合性、費用対効果の追及等)やIT経費管理をリードいただく改革推進者を募集します。IT戦略室は、ヒト・モノ・カネ、そしてパートナーの観点でIT部署のマネジメント全般(投資管理、組織・人材マネジメント、ITガバナンス等)に対して戦略立案から実行までを担っています。・グローバルIT組織設計、海外拠点IT人材強化、新卒・中途採用強化・中長期IT投資計画策定、プロジェクト課題管理、投資対効果モニタリング・経費構造改革の施策検討と実行・グローバルでの新規パートナー開拓、プロジェクト集約、オフショア化など■職務内容について同社グループ全領域のダイナミックなデジタル業務改革を実現するために下記業務を担当頂きます。・グローバルのFRグループ全体のIT投資・経費の中期・年度計画策定・IT投資・経費の進捗管理、施策立案・遂行、効果検証を通した確実な実行・IT投資案件の推進(ビジネス戦略とシステムの整合性、費用対効果の整理等)・上記内容に関わる、経営向けの説明および資料作成※職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。■キャリアパスについて本JDの役割をIT組織の成長とともに掘り下げていくだけでなく、IT組織内の経営企画担当として、あるいはIT組織を超えた財務・経理の専門家として海外拠点を含めたFRグループ内の別組織での活躍機会もあります。
更新日 2025.04.28
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】Workplace Groupは、不動産に関する立地戦略、プロジェクト、日常管理の幅広い領域を担当します。各分野の専門家になると同時に、包括的なCRE業務の経験を積むことができます。また、予算規模も大きく、スケールの大きな仕事に関わることができます。【職務内容】グループにおける所有・賃借不動産の全体最適化に向けたCRE戦略の策定及び実行を進めて頂き、事業利益の最大化に不動産部門として貢献していただきます。対象顧客は社内の事業部門やグループ会社であり、主な業務は次の通りです。・不動産ポートフォリオの最適化及びリスクの最小化を推進・必要なデータ整備を行い、不動産の中長期計画に関する戦略の策定及び実行・経営層や事業関係者への報告に必要な情報の整理及び分析、レポートの作成・CRE戦略の実行に向け、多様なステークホルダーに対しての承認及びプロジェクトの立ち上げ・日常的に発生する不動産の活用方法や課題への対応及び各チームとの連携【ポジションのアピールポイント】・不動産最適の切り口から、拠点戦略の提案を経営層や事業部幹部へ行う事が可能です・大規模な移転プロジェクトではグループ会社を横断した活動に携わり、変革推進を実感する事が出来ます・将来的には管理職もしくはプロジェクトマネジメント、ファシリティマネジメントへの経験拡大も可能です
更新日 2025.03.02
銀行
◎財務企画部のアカウンティングG、アドバンスGにおけるマネージャー候補となる方を募集致します。◎以下の決算全般に関するグループメンバーのマネジメントをお任せ致します。■単体及び連結決算・会計監査対応■有報、IR等の各種開示資料の作成■税務申告・制度対応(基準・税制改正)の企画■決算業務高度化・合理化の企画■部内メンバーの人材育成【魅力】★財務運営の中核を担う重要なポジションです。決算分析や財務戦略策定に直接関与し、同社の成長に貢献できます。★「正確な決算」を作るため、チームやG間の連携も含め、個人商店にはならず組織全体でしっかりとコミュニケーションをとりながら進めていきます。★経営陣とも密接に連携し、戦略的な意思決定に貢献が可能です。★将来的に完全ペーパーレスを目指しております。業務状況にもよりますが、リモートワークも利用可能です。★穏やかな雰囲気でコミュニケーションの取りやすい風土です。★ご経験・スキル・ご志向等により「スペシャリストコース」の選択肢・可能性もございます。
更新日 2025.04.08
銀行
■同行の経営企画部 海外戦略グループにて下記業務をご担当いただきます。【職務内容】・海外拠点の管理会計(主に経費)に係る計数管理や分析、および経営層への報告や協議を通じた課題解決・グローバルな経費削減施策の立案と推進※まずはアジアパートナーバンクの管理会計業務に従事頂く想定ですが、 経費実額を把握し、海外事業運営が適性に行われているのか、現地への対応(施策・ディスカッション含む)も行っていただくことも期待しております。【配属先情報】海外戦略グループ約50名ー海外拠点の管理会計チーム18名ーパートナーバンク(クルンシィ/バンクダナモン等)管理ライン★今回の配属想定ー銀行の海外拠点管理ライン※配属先概要同社は、日本最大の金融機関として、世界中のお客様に金融サービスを提供しており、広範な海外ネットワークは、アジア、北米、ヨーロッパ、中南米、オセアニア、中東にわたります。経営企画部 海外戦略Grでは、世界各地の海外拠点のプラットフォーム管理者として約1300億の管理をしており、安全性と健全性の確保に責任を負いながら、同社の海外事業運営を支えています。【業務の魅力】・海外事業の経営管理や企画業務に関する知見・ノウハウの習得や、現地スタッフを含む海外従業員とのネットワーク構築が可能です。【将来的なキャリアパス】・海外事業管理や海外プロジェクト運営実務経験をベースに将来的にはご本人のご希望や適性等に応じて経営企画、事業部門・海外拠点の企画部署等、銀行内の幅広い部署にチャレンジすることも可能です。
更新日 2025.04.22
その他インターネット関連
スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメント等、多角化する同社にて下記の業務をお任せ致します。【業務内容】国内外の新規ユーザー獲得をミッションとするグループのマネジメント業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】◆組織運用・ピープルマネジメント -メンバーの目標設定・育成 -人員計画策定・採用活動等・関係部門との連携 ◆マーケティング戦略設計・立案・中長期戦略策定への参画・予算に基づいた戦術策定・月ごとの媒体計画立案 -メディア・ターゲット選定/見直し◆広告運用・管理・メンバーが作成、運用する広告に関する判断/サポート -各戦術、媒体の進捗管理・調整 -媒体担当者との折衝・MMP(AppsFlyer等)を用いた数値分析・レポート※一部、予算規模小~中の媒体運用をお任せする場合もございます◆効果測定・レポーティング・アクセスデータ、オーディエンスデータの分析・レポーティング・分析結果からのネクストアクション、改善施策の立案【広告運用媒体】・SNS(Instagram/Facebook・TikTok等)・Googleアプリ広告・各種DSP、アドネットワーク【期待する役割】・ユーザー獲得を主たるミッションとしたグループのマネジメント・同社ブランドを世界中で確立させていくため、サービス価値・グローバル市場を理解し、ユーザー目線を持って組織を牽引する【所属組織について】■マーケティング部 ユーザーグロースグループ現在6名のメンバーが在籍しており、ユーザー獲得に向けた国内外の広告運用や配信用クリエイティブ素材のディレクションを行っております。■メンバーのバックグラウンド新規事業立ち上げ期・ママ向けサービス・ゲームアプリ等のマーケ経験者をはじめ、アプリマーケティング未経験から挑戦しステップアップしたメンバー、また海外出身者・語学力や海外経験を活かすメンバー等が在籍します。バックグラウンドやカルチャーが異なるメンバーが集まっており、新たな意見や視点が生まれやすい環境です。
更新日 2025.05.09
その他インターネット関連
★豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。★スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメント等、多角化する当社にて下記の業務をお任せ致します。【業務内容】当社の事業拡大やグループ会社の増加に伴い、内部監査室では当社及びグループ全体の内部監査業務を一緒に進めていただきます。【具体的な業務内容】■内部監査計画に基づく定例監査/会計監査/業務監査 全般■グループ子会社の定例監査■内部統制(J-SOX)業務■監査役との連携【業務の魅力】■当社GROUPで、グループ会社含めた内部監査業務、子会社の会計監査、監査役監査などの監査業務全般に関わっていただきます。■日々の業務を通じて、当社グループが提供する様々なサービスに対する業務監査・会計監査や、監査項目の提案・構築などに携わることができます。■新たな事業領域の監査については、0から監査体制を構築することなどにも携わることができます。【配属予定部署】内部監査室 内部監査G【当社について】 ■1997年にIT系求人情報サイトの提供を開始■2004年:SNSがヒット■2013年:コミュニケーションを楽しむスマホゲームリリース■現在は下記3本の柱で事業展開・ライフスタイル事業・公営競技(スポーツベッティング)/スポーツ事業(・ゲーム事業★今後も、既存事業の拡大やグローバル展開、社内発の新規事業の創出、 M&Aや出資によって新たな事業の柱を創出すべく挑戦を続けております。
更新日 2025.05.12
食品メーカー
【業務内容】・サプライチェーンのさらなる最適化に向けたデジタル戦略策定、及び施策のリード・基幹システム及び周辺システムの運用保守、及び次世代デジタル基盤での業務・システム再構築のリード特に販売物流系における既存システムの運用保守を行いながら、下記も並行して進めていくイメージです。・将来のERP刷新に向けて既存システムの業務プロセス含めた見直しと統廃合、各システムを新しいデジタル基盤に乗せていくためのアーキテクチャーの検討・AWSのマイクロサービスを活用して、業務部門と一緒にアジャイルにシステムを作り上げる等の改善を実施(一例)・グループ全体での基幹システムの在り方の検討と推進【働く環境】・情報企画部は約70%が中途入社者であり、様々なバックグラウンドの方が活躍しています。・中途入社者の管理職も多く在籍し、コミュニケーションが取りやすく風通しの良い雰囲気です。・コアタイムなしのフルフレックス、リモートワークも個人の事情に合わせて柔軟に活用しています。・産休・育休取得率100%であり、男性も100%取得しています。【雇用条件】■在籍企業 日清食品株式会社■所属企業 日清食品ホールディングス株式会社(在籍出向)■雇用区分 総合職【その他】▼以下当該部門の記事になります。https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67846https://www.uchida.co.jp/system/report/20210016.htmlhttps://logmi.jp/business/articles/325711https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2012/02/news003.htm
更新日 2025.04.15
その他(流通・小売・サービス系)
急拡大する組織や事業の多角化に合わせて、システム導入やリプレース、業務生産性向上などIT技術を使って社内ITインフラにおける企画・推進を幅広くお任せします。 【具体的には】■同社が運営する各教室・福祉事業施設やM&Aしたグループ会社のネットワーク・インフラの導入~整備(ネットワーク回線、電話回線、消防通報回線、防犯カメラ、複合機など)■クラウドサービスやPC ソフトウェアの選定、導入、及びライセンス管理(システムの統合・契約・名義変更など)■デバイス管理ツール群の設計~導入■トラブルシューティング(システムやネットワークに問題が発生した際に、実際に機器を操作して問題を特定し、解決する)【プロジェクト例】以下いずれかのプロジェクトをメンバーとして推進していただきます。・全社業務生産性向上プロジェクト・全社グループウェア導入検討・全国各事業所・拠点開設時のネットワーク構築・カメラ等設備の構築・セットアップ・ゼロトラストNW構築~活用プロジェクト・統合認証認可基盤構築といった全社システムインフラプロジェクト など※具体的な業務については選考の中で、ご経験や志向性をお伺いしながら相談・調整させてください。【得られる経験・キャリアップについて】まずは同社内での情報システム領域での業務経験を積んでいただき、将来的には以下のような上流工程にもチャレンジが可能です。・社内IT戦略・計画の策定、執行・事業の多角化に最適なITソリューションの導入、推進、運用・部署/グループ横断プロジェクト企画、推進【ポジションの魅力】◎裁量の大きい仕事事業会社のIT基盤を支える情報システム担当は、裁量が大きく、企業全体の業務効率化や生産性向上に貢献できます。新しいシステムの導入や改善を通じて、会社の成長に直接的に貢献できる点が魅力です。現在同社では、会社の規模が拡大し、事業が増えるスピードも加速しており、多様な事業変化をしています。各事業についてはフェーズによっても差があり、安定して収益の柱となっている事業もあれば、立ち上げたばかりの新規事業も多くあります。社内ITとしても、事業ごとによってそれぞれ求めるものも異なり、全社最適にするのか、個別最適にするのか等を判断したり、変化すべき幅も大きいため、守るだけではなくITの側面から会社の改革、進化を推進していくことができます。◎働きやすい環境育児・介護などライフステージの変化にあわせて、週休3日や時短勤務などフレキシブルな働き方の選択が可能です。仕事とプライベートを両立させやすい環境が整っています。◎世界にインパクトを与えるサービスターゲットとなる市場は、年々社会的なニーズが高まっており、国の障害福祉予算は年間4兆円が割かれるなど、今後も成長が期待されているマーケットです。世界的に見ても未開拓な部分が多い領域なので、世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります。【働き方】・リモートワーク可(ほぼフルリモートの実態です)、裁量労働制・ライフステージ(育児・介護など)の変化にあわせてフレキシブルな働き方の相談可能です。希望がある方は応募時にご相談ください。・育児・介護時短の他、理由を問わず週32/35時間の時短勤務も選択可能・定年制なし月残業時間は多くて15時間程度であり、ご家庭との両立をしながら働いている社員が多くいる環境です。全メンバーが「チームのパフォーマンスの最大化」への貢献を意識して業務することができているため、勤務時間の融通をきかせながらもパフォーマンスを上げやすい風土です。
更新日 2025.03.18
システムインテグレーター
<分類:営業>【業務内容】直属上司のサポートを受けつつ、アカウント担当営業として主体的/自律的に業務遂行して頂きます。担当の業界は大手流通小売業(アパレル/スーパー/ホームセンター等)・飲食業(外食)となります。具体的な業務内容は以下の通りです。・アカウントセールス戦略/活動計画の立案~推進(顧客情報収集活動ならびに技術部門との連携)・ペネトレーション強化に向けた活動計画の立案~推進(管理層/現場層)・提案~受注活動のリーディング(社内外ステークホルダとのリレーション構築・調整)・営業事務作業(見積/請求書作成等)、顧客訪問資料/社内説明資料作成”【ポジションの魅力】■アプリケーションからインフラレイヤーまで大規模プロジェクトを複数実行中、またAI活用などの最新技術導入案件もあり、SI営業としての幅広い経験習得をすることができる。■知名度の高い小売企業・飲食企業を担当しており、社会への貢献を実感することができる。■同社におけるトップクラスの大口取引顧客の担当営業として、アカウントセールスとしての基礎や振る舞いを習得することができる。【組織メンバー構成】・20-30代の若手メンバ中心にモチベーションが高い営業組織であり、周囲の仲間(営業/SE)と協力し互いに切磋琢磨しながら、事業成長と自己成長を両立できる環境作りに注力している。・プロパー・キャリア入社者問わず、年代・部門を超えて協力し合える風通しの良い組織です。【キャリアパス】・業界のリーディングカンパニーが主要顧客であり、担当業界知見・人脈の蓄積が可能。・また、組織としては新規顧客開拓もミッションであり、本人のスキル・バイタリティ次第で新規顧客立上げ経験を積むことも可能。【歓迎要件】■流通小売業・飲食業向けの営業経験■SI/ソフトウェア開発経験(SE経験)■高い学習意欲を有し、幅広い情報収集活動の実施(業界動向、技術要素、担当顧客と同業界の競合他社施策、等)ができること■チームワークを最重要視しつつ、各種活動における牽引役/ファシリテート役を担えること■自律的に課題設定/改善活動を行い、役割や立場を越えて積極的に物事を前に進めようとするマインドセットを有すること
更新日 2025.05.08
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】自動車や産業機械、インフラ向けコネクタの電磁界解析業務をお任せ致します。経験則ベースではなく、理論的に成功例のノウハウを編み出していくことが課題となっており、これまでのバックグラウンドを活かしながら裁量高く取り組むことが出来ます。【職務内容】・コネクタの開発、設計・解析業務・主にICT用高周波コネクタの機構設計、電磁界解析、EMI対策検討業務・顧客に対する技術提案業務【魅力】・同社では1日数万~数百単位でフルカスタムのコネクタを生産しております。大量生産かつ、コネクタという精密性の高い製品ゆえ0.01ミリ単位で規定が設けられており、高品質・高技術が必要とされる製品に携わることが出来ます。【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度) 【募集背景】同社では電磁界解析業務の成功例の理論化が課題となっており、課題解決に向けた増員募集になります。電子機器の高機能化に伴って内部構造の複雑化が進み、製品開発の過程でのEMI対策業務もより複雑になっており、対策方法の確立が急務となっています。【組織構成】150名担当業界・製品ごとにチームが分かれております。
更新日 2025.05.02
その他インターネット関連
24年12月に単月黒字(23億円)を達成した同サービスの事業拡大に伴い、PR戦略の立案・実行をリードしていただきます。「同サービス」というIT企業が始めた全く新しい通信サービスの中で、マーケティングとPRの2つの視点を兼ね備えた新しい思考を持ち、伝統のある通信業界への挑戦ができる環境です。【職務内容】ご経験にあわせて、以下のような業務をお任せしたいと考えています。・広報戦略の企画策定・実行・記者会見・プレスイベントの企画策定・進行管理・幅広いメディアリレーション・メディアからの問い合わせ・取材対応・関連エクゼクティブとのコミュニケーション・掲載メディアのモニタリング・クリッピング・各種交渉・オウンドメディア、ソーシャルメディアを通じた情報発信・危機管理広報(リスク対応)・広報・PR代理店のマネジメント【配属組織】同サービスにおけるマーケティング組織内で、PR戦略の立案・実行を行う部署です。私たちの最大のミッションは、テレビやデジタル、SNSなど各メディアを通じて、お客様の同サービスが目指すビジョン・世界観、商品・サービスへの認知向上、そして態度変容を起こし、同サービスのファンになっていただくことです。そのためにも、マーケティングの各組織とも連携した、徹底的にお客様視点に立ったPRプランニングと実行、コンテンツ開発を進めております。【組織構成】マーケティングPR戦略部 部全体で15名(兼務、派遣社員を含む。)-商品・サービス広報課-SNSマーケティング課中途社員、新卒社員、他部署からの兼務社員、派遣社員など様々な形式のスタッフで構成されています。形態に関係なく、各自責任を持って業務に取り組んでおります。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
マーケティング戦略企画グループは下記の業務を推進しており、いずれか一つまたは複数を担っていただきます。 【具体的な業務内容】■ユーザーニーズ動向のアンケート調査設計、分析 ■統合的マーケティング戦略の策定 ■策定したマーケティング戦略の実行チームへの浸透、進行管理 ■KPI管理 ■その他各種データ分析 ■経営層へのレポーティング ※プレゼンテーション資料の作成は基本的に英語となります。
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
24年12月に単月黒字(23億円)を達成した同サービスの事業拡大に伴い、グラフィックデザイナーを募集します。【職務内容】楽天モバイル事業においてお客さまが目にする手に するクリエイティブの開発をデザイナーの役割でプ ロデューサー・アートディレクター・ディレクターと共に作り上げる業務です。 ・広告グラフィックのデザイン開発 ・各種デザイン監修 ・デザイン戦略策定 ・ガイドライン策定・運用 【配属組織】ブランドクリエイティブ戦略課は同サービス事業においてお客さまが目にする手にする全ての制作物の開発を担当しております。 サービス開始しすでに3年が経ちますがブランディング領域は市場動向(ユーザー動向)見ながら常に改善を目指し進化をしております。メンバーの年齢幅も広いですが常にディスカッションできるチーム環境です。案件一つ一つを惰性でなく諦めることなくより良いものを作り上げる環境とその達成感を味わえる部署です。
更新日 2025.04.30
銀行
【ポジション概要】当行の全業務部門を対象に、関係各部やシステム開発子会社と協働しながら、生成AIによる業務変革を実現します。業務部門毎の課題整理からソリューションの実装まで一気通貫で対応します。【業務内容・役割】■業務部門へのヒヤリングに基づく、生成AIを活用した業務プロセス改善・システム開発の企画・推進・実装■生成AI領域における開発環境の構築・提供■海外を含めた最新の生成AI技術動向の調査<案件例>①生成AIを活用した、マルチモーダルな業務アプリケーションの企画・開発②特定の製品・サービスに依存しないマルチ LLM 環境や市民開発環境の企画・開発【配属予定部署】システム企画部 DX推進グループ【配属予定部署_詳細】当行および当行全体を対象に、AI・機械学習、データサイエンス、ローコードプラットフォーム、先進ICTツールなどを用いて、業務環境とビジネス双方のデジタルトランスフォーメーション(DX)実現の導き手を担います。【魅力・やりがい】日本最大・世界有数の金融機関ゆえに、大規模なプロジェクトにおいて、業務部門との要件の擦り合わせからシステム開発子会社での実装まで伴奏する一体感が最大の魅力です。生成AIの適用対象となる業務領域が広く、最新技術をソリューションとして業務に組み込む機会も豊富です。【想定キャリアパス】生成AIなどの最新技術を活用したDX企画・推進のプロとしてキャリアを重ね、将来的には管理職として当行のDX戦略をリードいただくことを期待しています。一方、業務部門側のDX企画・推進担当としてよりビジネスサイドに近い立場での活躍や、開発子会社でより技術的な業務に従事するキャリアも展望可能です。
更新日 2025.03.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】貴金属サプライチェーンにおける責任ある調達(CSR調達)に係る認証・監査業務をお任せします。【職務内容】1) 原料調達におけるデューデリジェンス状況についてのモニタリング(不適合があれば是正を促す) 2) サプライヤーのESGリスクの評価(改善策の提案、是正を促す)3) 原料のトレーサビリティについてのモニタリング4) 認証機関のガイダンス、法規制や国際的な行動規範に基づいた、社内のポリシー、規程、マニュアルの策定・改定5) 認証更新に向けた第三者監査機関による定期監査の計画、実施、報告【配属】リスクマネジメント部/10名体制※部長以下、20代から50代の男女9名 (中途入社者多数在籍)※認証・監査業務は現在、部長含め3名体制(兼業含む)となります。【働き方】・平均残業時間:10時間程度/月(監査時期:20時間程度/月)・フレックス制度:有・リモートワーク:無(※特別なご事情を除き、出社勤務となります)・転勤:当面なし。(総合職採用のため規定上転勤の可能性はございます)
更新日 2025.05.07
システムインテグレーター
当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指すビジョンの実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。そのなかで、同社および同社グループ会社にてプライムで推進するERP/CRM事業で非常に大きな事業規模へと成長せていくことを目指しています。ERP領域におけるマーケット課題は多く、さまざまな企業でDXやITの活用がまだ十分でなく、本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。そのような企業の事業発展に貢献すべく、同社および同社グループ企業のケイパビリティを集約させ、上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなく同社グループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用また新たなサービスづくりを行い貢献していくことを目指しています。■具体的な仕事内容SAP S/4HANAシステム導入およびバージョンアップに伴うプロジェクト支援・SAP導入支援(要件定義、CPR、カスタマイズ設定~テスト、移行・・・・)・プロジェクトマネジメント支援(全体プロジェクト管理、テスト計画・・・)※業務内容については、選考過程ですり合わせのうえ最終決定させていただきます。ぜひご希望をお申しつけください■お客様に対する支援内容・事業会社:ERPシステムを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)・パッケージベンダー(自社製品を保有する企業):製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)・導入ベンダー:ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画※各フェーズごとでの支援実績も多数あり
更新日 2025.03.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。