- 入社実績あり
上下水道に係わる建築計画・設計パシフィックコンサルタンツ株式会社
パシフィックコンサルタンツ株式会社
【業務例】■上水道または下水道の施設構造設計■浄水場・処理場・ポンプ場・管路等の実施設計■浄水場・処理場・ポンプ場の建築設計機械設計、電気設計、ストックマネジメント
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 400万円~800万円
- 職種
- 土木・建設コンサルタント
更新日 2024.05.15
パシフィックコンサルタンツ株式会社
【業務例】■上水道または下水道の施設構造設計■浄水場・処理場・ポンプ場・管路等の実施設計■浄水場・処理場・ポンプ場の建築設計機械設計、電気設計、ストックマネジメント
更新日 2024.05.15
株式会社佐藤総合計画
公共建築を中心とした「博物館・美術館」や「ホール・展示施設」「文化施設」等の様々な物件の空調・衛生設備設計を担当していただきます。扱う物件は、商業施設や公共施設、マンションなど様々で、国内物件はもちろん今後は海外物件にも注力していきます。■働き方基本土日祝休みですが、プロジェクトの進捗度合いによっては、休日出勤も発生します。しかし、代休および振替休日の取得を制度化しており、本社人事チームが責任をもって従業員の勤怠管理を行っております。直近ではリモートワーク環境の整備も進めています。■キャリアアップ能力主義であるため、プロパーや中途入社者関係なく、成果によって評価される環境です。40代前半で大型プロジェクトの責任者として活躍している社員もいます。また、博物館、スポーツ施設、文化施設、教育施設、医療施設、庁舎など幅広い物件を手掛けており、設計者としての幅を拡げていくことが可能です。特に中国でのプロジェクト実績が多くあり、海外で活躍したい方にはチャンスがある環境です。■近年の実績(例)健康増進温浴施設「ループしおのえ」(公共建築賞)、岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」(公共建築賞)、岩国市庁舎(公共建築賞)、杉並区天沼小学校(東京建築賞)■企業魅力個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進めています。「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談もしやすい環境です。
更新日 2022.08.04
株式会社佐藤総合計画
都市開発事業における総合コーディネーターとして、様々なご要望に対しベストな計画をご提案します。【具体的に】・開発事業の事業計画の企画立案(市街地再開発事業を含む)・上記事業の推進に係る関係機関との協議調整(都市計画を含む)・上記事業の推進に係る関係権利者への説明及び協議調整◆組織構成現在6名(50代1名、40代3名、20代2名)在籍しております。少数精鋭ではありますが、風通しのいい環境です。◆キャリアパス入社後はメンバーと一緒に仕事を分担し、将来的にはリーダーとしてマネジメントに携わっていただけます。◆働き方基本土日祝休みですが、プロジェクトの進捗度合いによっては、休日出勤も発生します。しかし、代休および振替休日の取得を制度化しており、本社人事チームが責任をもって従業員の勤怠管理を行っております。直近ではリモートワーク環境の整備も進めています。◆仕事のやりがい“なぜひとは集まるのか”、“なににひとは豊かさを感じるのか”を思い描きながら、まちや人と会話し、様々な情報と出会い、農業や観光、経済、IoTなどの新しい枠組みをインタラクティブに空間化することで新たな交流と多様性を生みだし、新たな発想や構想を社会に貢献することができます。◆近年の実績(例)金町六丁目地区第一種市街地再開発事業、日本橋浜町三丁目西部地区第一種市街地再開発事業、淡路町二丁目西部地区第一種市街地再開発事業◆企業魅力個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進めています。「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談もしやすい環境です。
更新日 2022.12.27
株式会社佐藤総合計画
【業務内容】公共建築を中心とした「ホール・展示施設」や「文化施設」等の様々な海外物件(中国)の意匠設計を担当していただきます。海外プロジェクト紹介:https://www.axscom.jp/project_search/?s_useful=overseas&s_area=all&s_year=all【特徴・魅力】◆同社は他の事務所に比べ、公共建築の割合が多いことが特徴です。また、中国での建築プロジェクトも多数手掛けており、海外での活躍の場も広がります。◆個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進める会社です。また、「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談もしやすい環境です。【キャリアアップ】能力主義であるため、プロパーや中途入社者関係なく、成果によって評価される環境です。40代前半で大型プロジェクトの責任者として活躍している社員もいます。
更新日 2022.12.27
株式会社佐藤総合計画
公共建築に限らず、ビル・ホテル・マンション等様々な物件の設計段階から発注段階、建設段階までのコンストラクションマネジメントを担当していただきます。【具体的には】発注者のサポート業務としての「CMコア業務」をベースに、設計事務所ならではの事業の価値を高める「提案型CM」、長く持続できる建築として品質を高める「支援型CM」を加えたCM業務を展開しております。(1)CMコア業務コア業務はCM業務共通に求められる内容ですが、組織設計事務所としての利点を活かした下記の業務を行っています。・クライアントからの与条件、強い思いを的確に整理、再構築し、組織設計事務所のノウハウを活かした設計業務発注書類として、設計要求水準を取りまとめる・設計段階においては、設計ノウハウの蓄積を活かした設計モニタリング、スケジュール・コスト・リスク管理を行いながら、適切な工事発注図書・仕様書として完成させる・工事段階においては、適切な施工コストの管理を行いながら施工に関するマネジメントを行う(2)提案型CMコア業務に加えて、先行するCM他社との差別化を図るべく、当社独自の事業価値の創造・付加価値の再構築を促す「提案型のマネジメント」を行います。付加価値の提案はコスト縮減と同等以上に重要な提案で、本来のVE(ヴァリュー・エンジニアリング)を重視した提案を行うことを心がけています。(3)支援型CM発注者を支援する視点に加え、設計者、施工者に対する設計、施工の技術的な支援や、様々なリスク回避の支援により、建築の品質を高め、ひいては業界全体の活性化へ寄与する視点を常に持ち業務を遂行します。【案件例】・某企業の本社屋ビル新築工事のCM業務(基本設計から、現在実施設計段階CM業務)・某大学マスタープラン及び基本計画・発注支援業務・某ホテル大規模改修に係る工事段階CM業務・某タワーマンション大規模修繕に係る発注支援業務【案件受注方法】・プロポーザル(大学関係・地方公共団体)・特命 (その他民間案件)【同社の特徴・魅力】◆同社は他の事務所に比べ、公共建築の割合が多いことが特徴です。また、中国での建築プロジェクトも多数手掛けており、海外での活躍の場も広がります。◆個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進める会社です。また、「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談もしやすい環境です。【キャリアアップ】能力主義であるため、プロパーや中途入社者関係なく、成果によって評価される環境です。40代前半で大型プロジェクトの責任者として活躍している社員もいます。
更新日 2024.02.07
株式会社佐藤総合計画
【業務内容】公共建築を中心とした「博物館・美術館」や「ホール・展示施設」「文化施設」等の様々な物件の積算業務を担当していただきます。扱う物件は、商業施設や公共施設、マンションなど様々で、国内物件はもちろん今後は海外物件にも注力していきます。多くの技術者と協力して、予算内で地域のニーズに応じた建築物の施工を実現した時には大きなやりがいを感じることが出来ます。【特徴・魅力】◆同社は他の事務所に比べ、公共建築の割合が多いことが特徴です。また、中国での建築プロジェクトも多数手掛けており、海外での活躍の場も広がります。◆個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進める会社です。また、「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談もしやすい環境です。【キャリアアップ】能力主義であるため、プロパーや中途入社者関係なく、成果によって評価される環境です。40代前半で大型プロジェクトの責任者として活躍している社員もいます。【近年の実績例】健康増進温浴施設「ループしおのえ」(公共建築賞)、岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」(公共建築賞)、岩国市庁舎(公共建築賞)、杉並区天沼小学校(東京建築賞)
更新日 2022.08.04
株式会社佐藤総合計画
【業務内容】公共建築を中心とした「博物館・美術館」や「ホール・展示施設」「文化施設」等の様々な物件の意匠設計を担当していただきます。扱う物件は、商業施設や公共施設、マンションなど様々で、国内物件はもちろん今後は海外物件にも注力していきます。【特徴・魅力】◆同社は他の事務所に比べ、公共建築の割合が多いことが特徴です。また、中国での建築プロジェクトも多数手掛けており、海外での活躍の場も広がります。◆個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進める会社です。また、「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談もしやすい環境です。【キャリアアップ】能力主義であるため、プロパーや中途入社者関係なく、成果によって評価される環境です。40代前半で大型プロジェクトの責任者として活躍している社員もいます。【近年の実績例】健康増進温浴施設「ループしおのえ」(公共建築賞)、岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」(公共建築賞)、岩国市庁舎(公共建築賞)、杉並区天沼小学校(東京建築賞)
更新日 2022.12.27
株式会社佐藤総合計画
【業務内容】公共建築を中心とした「博物館・美術館」や「ホール・展示施設」「文化施設」等の様々な物件の電気設備設計を担当していただきます。扱う物件は、商業施設や公共施設、マンションなど様々で、国内物件はもちろん今後は海外物件にも注力していきます。【特徴・魅力】◆同社は他の事務所に比べ、公共建築の割合が多いことが特徴です。また、中国での建築プロジェクトも多数手掛けており、海外での活躍の場も広がります。◆個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進める会社です。また、「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談もしやすい環境です。【キャリアアップ】能力主義であるため、プロパーや中途入社者関係なく、成果によって評価される環境です。40代前半で大型プロジェクトの責任者として活躍している社員もいます。【近年の実績例】健康増進温浴施設「ループしおのえ」(公共建築賞)、岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」(公共建築賞)、岩国市庁舎(公共建築賞)、杉並区天沼小学校(東京建築賞)
更新日 2022.08.31
株式会社佐藤総合計画
公共建築を中心とした「博物館・美術館」や「ホール・展示施設」「文化施設」等の様々な物件の構造設計を担当していただきます。扱う物件は、商業施設や公共施設、マンションなど様々で、国内物件はもちろん今後は海外物件にも注力していきます。■働き方基本土日祝休みですが、プロジェクトの進捗度合いによっては、休日出勤も発生します。しかし、代休および振替休日の取得を制度化しており、本社人事チームが責任をもって従業員の勤怠管理を行っております。直近ではリモートワーク環境の整備も進めています。■キャリアアップ能力主義であるため、プロパーや中途入社者関係なく、成果によって評価される環境です。40代前半で大型プロジェクトの責任者として活躍している社員もいます。また、博物館、スポーツ施設、文化施設、教育施設、医療施設、庁舎など幅広い物件を手掛けており、設計者としての幅を拡げていくことが可能です。特に中国でのプロジェクト実績が多くあり、海外で活躍したい方にはチャンスがある環境です。■近年の実績(例)健康増進温浴施設「ループしおのえ」(公共建築賞)、岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」(公共建築賞)、岩国市庁舎(公共建築賞)、杉並区天沼小学校(東京建築賞)■企業魅力個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進めています。「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談もしやすい環境です。
更新日 2022.08.04
株式会社佐藤総合計画
公共建築を中心とした「博物館・美術館」や「ホール・展示施設」「文化施設」等の様々な物件の設計監理を担当していただきます。扱う物件は、商業施設や公共施設、マンションなど様々で、国内物件はもちろん今後は海外物件にも注力していきます。■働き方基本土日祝休みですが、プロジェクトの進捗度合いによっては、休日出勤も発生します。しかし、代休および振替休日の取得を制度化しており、本社人事チームが責任をもって従業員の勤怠管理を行っております。直近ではリモートワーク環境の整備も進めています。■キャリアアップ能力主義であるため、プロパーや中途入社者関係なく、成果によって評価される環境です。40代前半で大型プロジェクトの責任者として活躍している社員もいます。また、博物館、スポーツ施設、文化施設、教育施設、医療施設、庁舎など幅広い物件を手掛けており、設計者としての幅を拡げていくことが可能です。特に中国でのプロジェクト実績が多くあり、海外で活躍したい方にはチャンスがある環境です。■近年の実績(例)健康増進温浴施設「ループしおのえ」(公共建築賞)、岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」(公共建築賞)、岩国市庁舎(公共建築賞)、杉並区天沼小学校(東京建築賞)■企業魅力個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進めています。「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談もしやすい環境です。
更新日 2022.12.27
株式会社船井総合研究所
業務内容従業員20~500名の製造業に対しての経営コンサルティング。社長や経営陣に対して業績(売上・利益)を向上させるマーケティング・営業戦略を立案をしていただきます。【具体的には】・3C分析(自社・市場・競合)を実施し、商品・サービスの事業分野の選定・成長市場への商品・サービスのマーケティング戦略/営業戦略の立案・実行・営業組織のCRM・SFAのシステム概略の設計・構築【仕事の概略】・クライアントの業績の伸ばせる業界・分野に対して、新たなビジネスモデル提案のセミナーを開催・セミナーから経営相談を獲得し、クライアントと顧問契約・顧問契約後、商品戦略・販促/営業戦略を立案し、クライアントと一緒になり定着実行支援を実施・クライアントとの顧問契約は1月に1度の訪問打合せを基本として、1年(12回支援)が通常・都度発生する、製造業・商社の課題を社長・経営者から相談を受け解決する伴走型のコンサルティングを実施※ 2022年12月時点で、コンサルティング契約の継続率は88%を越え、5年以上のお付き合いが多い【仕事の魅力】衰退傾向にある日本の製造業といわれる中、世界TOPクラスの技術をもつ企業は生産財の製造業です。船井総研では、先進国から全世界へ優れた技術や製品を展開するコンサルティングにかかわることができます。また、先進国でしか作れない製品や部品をもつ企業の新規市場開拓や営業戦略を、クライアント様と5年・10年と長いお付き合いの中で、共に成長することもできます当社のクライアントはほぼオーナー経営者になり、意思決定が即断即決が基本であり、稟議や予算会議などの経営の意思決定に時間がかかることがなく、クライアント様へコンサルティングを展開。優れた技術を持ちながら、世の中に知られていない企業を、船井総研のコンサルティングによって、認知度を高めて、その企業だけでなく、そこで働いている社員とその家族の皆様に安定した生活を提供し地域にも貢献しています。船井総研のコンサルティング業務/仕事に制限はなく、最大限の裁量権があります。製造業や商社の営業担当者にありがちな、担当顧客/エリア、取扱商品・サービスなどの制限を受けることはありません。
更新日 2025.01.24
株式会社船井総合研究所
募集背景2021年、船井総研内で新規事業を開発していくために行われたピッチコンテストで選ばれ、新規事業統括室にアドテクメディアグループが設置されました。クライアントのデジタル集客を最適化させるためのアドテクノロジー事業を開発・推進していく部署です。2024年4月にはグループ会社の船井総研デジタルと合併し、アドテク/Webグループとして、中堅・中小企業向けの広告代理店として日本一を目指す新体制がスタートしています。2024年9月現在は30名体制ですが、採用をさらに強化し、数年後には倍増できるように計画しています。クライアントのクリエイティブパートナーとしてプロジェクトに参加し、Webディレクション業務、プロジェクトマネジメント業務をお願いできる方を募集しています。クリエイティブを使ったデジタルマーケティングに知見をお持ちの方にぜひ参画いただき、数年後には、デジタルマーケティングの領域で社内やグループ企業内の中核になれるよう一緒に目指していきましょう。仕事内容船井総研グループのメイン顧客である中堅・中小企業向けに、デジタルクリエイティブ(デジタル広告、WEBサイト等)を使った業績UPの提案を行います。クライアントのビジネスを成長に導くディレクターとして、デジタルマーケティング全体の戦略立案からPDCA運用までをトータルで支援し、 クライアントと向き合いながら業績UPに繋がるプロモーション戦略などの策定を進めていただきます。自身の得意分野、スキルセットを最大限活かして頂けます。<具体的には>・デジタルマーケティング戦略立案・KPI設計・プロジェクトの進行窓口業務(ディレクション)・要件定義・画面設計(ワイヤーフレーム)・テスト検証・WEBサイトディレクション・顧客企業の対応(関係構築/ヒアリング/案件領域の拡大)・企画提案(戦略/新規企画の立案/運用改善)・プロジェクト進行管理(スケジュール/コスト/制作指揮)・改善提案(データ分析内容を元に改善施策の立案)・データ分析/解析・デジタル広告(特にクリエイティブ関連)のコンセプト設計・プランニング・クリエイティブディレクション・組織/プロジェクトにおけるクリエイターのマネジメント仕事の魅力・デジタルクリエイティブ関連業務だけではなく、その先にあるクライアントのマーケティング課題に向き合い、解決手段として経営コンサルタントと共にデジタルマーケティングコンサルティングも同時に行っていきます。より経営に近い距離からクライアントの課題解決を行うことができます。・所属するアドテク・Webグループは中堅・中小企業のWeb広告運用やWebサイトやLP,バナー制作といったデジタルクリエイティブ業務に特化する形で急成長している部署です。組織の成長に伴い、自身のキャリア形成もエキスパートからマネジメントまで多様に実現可能です。・自由な社風で挑戦しやすい環境があります。新卒・中途にかかわらず、自分や所属チームの裁量で業務に向き合える自由度が高いです。裁量が大きい分、ご自身で仕事や生活をコントロールできない人には向いていないかもしれません。
更新日 2025.01.24
株式会社パデコ
発展途上国支援に強みを持つ総合国際開発コンサルティング会社である同社にて、国際協力・ODA分野のジュニアコンサルタント、将来のプロジェクトマネージャー候補として、アジア、中東、欧州、アフリカなどにおける各種プロジェクトのマネジメント業務をお任せします。社会インフラ分野のリサーチから案件形成、計画策定、技術支援、施工監理などの、各案件のプロジェクトマネジメントとなります。【対象領域となる社会インフラ】道路、鉄道、運輸・交通、都市計画、地域開発、観光開発、国境管理など【具体的業務内容】■プロジェクトマネジメント全般■入札書類・契約書の作成■リサーチ業務■技術仕様書、開発計画、調査報告書の作成■建設現場での施工監理■開発途上国の関係者を含む方々とのミーティングのファシリテーション■開発途上国の方々を対象としたセミナーの開催やトレーニングの実施【海外出張に関して】年間計4-8ヶ月間の海外出張が入ることが多いです。海外赴任の形ではなく、多くは2週間から1、2ヶ月間の出張を年に複数回行う形となります。【株式会社パデコについて】1983年設立の発展途上国支援に強みを持つ総合国際開発コンサルティング会社です。これまでに110カ国以上で1500件以上のプロジェクト実績がございます。様々な専門分野を持つ国際色豊かなスタッフにより、国際的にも認められる開発コンサルティング会社であり、様々な専門分野や異なった文化をもとに多角的なアプローチが可能なユニークな会社です。◆インフラ開発等のハード分野に加え、経済、社会、人間開発等のソフト分野も包括した総合的なサービスを提供しています。◆プロジェクトやプログラムの発想から完了までプロフェッショナル・サービスを提供します。◆受注額が日本でトップクラスであるアジア開発銀行を筆頭に、世界銀行、米州開発銀行、欧州復興開発銀行、アフリカ開発銀行、UNDP、途上国政府、民間企業等、多数の事業実績に裏付けられた多様なクライアントの海外プロジェクトマネジメント実績があります。◆外国人を中心とした1,900人程度のコンサルタントを擁し、400を超えるパートナーと協業しており、多様なクライアントに対して世界中のあらゆるリソースを活用して開発課題解決に向けたソリューションを提供しています。※現在、全体の90%の社員が中途採用で入社しています。※男性スタッフ・女性スタッフ共に育児休暇を取得しています。
更新日 2023.09.19
株式会社パデコ
発展途上国支援に強みを持つ総合国際開発コンサルティング会社である同社にて、中南米、アジア、アフリカ等の発展途上国における経済・社会開発分野のプロジェクト(ODA事業及び民間企業他の事業)業務をお任せします。主に産業・ビジネス振興、ガバナンス、人材育成の各セクターに係る業務全般で、開発プロジェクトの計画から実施までの一貫した業務を含みます。まずは現在実施中の案件にコンサルタントの補佐・業務調整として入ってもらい、ODA事業の業務内容を把握・習得して頂きます。【海外出張に関して】年間計4-8ヶ月間の海外出張が入ることが多いです。海外赴任の形ではなく、多くは2週間から1、2ヶ月間の出張を年に複数回行う形となります。【株式会社パデコについて】1983年設立の発展途上国支援に強みを持つ総合国際開発コンサルティング会社です。これまでに110カ国以上で1500件以上のプロジェクト実績がございます。様々な専門分野を持つ国際色豊かなスタッフにより、国際的にも認められる開発コンサルティング会社であり、様々な専門分野や異なった文化をもとに多角的なアプローチが可能なユニークな会社です。◆インフラ開発等のハード分野に加え、経済、社会、人間開発等のソフト分野も包括した総合的なサービスを提供しています。◆プロジェクトやプログラムの発想から完了までプロフェッショナル・サービスを提供します。◆受注額が日本でトップクラスであるアジア開発銀行を筆頭に、世界銀行、米州開発銀行、欧州復興開発銀行、アフリカ開発銀行、UNDP、途上国政府、民間企業等、多数の事業実績に裏付けられた多様なクライアントの海外プロジェクトマネジメント実績があります。◆外国人を中心とした1,900人程度のコンサルタントを擁し、400を超えるパートナーと協業しており、多様なクライアントに対して世界中のあらゆるリソースを活用して開発課題解決に向けたソリューションを提供しています。※現在、全体の90%の社員が中途採用で入社しています。※男性スタッフ・女性スタッフ共に育児休暇を取得しています。
更新日 2023.09.19
株式会社リヴァンプ
経営層と直接契約しているため経営層へのアプローチと同時にDXの観点から経営支援に直結する情シス支援、業務改革に携わっていただきます。「単純なITシステムの導入」「開発して終わり」ではなく、クライアントにとって本当に解決すべき業務課題や経営課題を抽出し、最適な仕組みを提供しております。また並行して業務改革を行います。クライアント企業の業態やフェーズによって柔軟に取るべき戦略を選択できる立ち位置で、クライアント企業に伴走します。【業務内容】・IT/DX戦略立案・IT/DX中長期ロードマップ策定・AI活用による業務効率化/業務再構築・デジタルトランスフォーメーション(DX人財育成含む)・業務変革(サプライチェーン&ロジスティクス)・DXにおけるX主導のBPRコンサルティング・要件定義から設計、開発・テスト・導入までの開発【リヴァンプ⇔競合他社の違い】・インソーシング(クライアント内の環境構築)⇔アウトソーシング(外注業者へ委託)・一気通貫⇔スコープ縛り・実行ありき⇔計画の提案・長期コミット⇔短期コミット・営業なし(口コミ・紹介)⇔営業あり・IT導入は手段のひとつ⇔IT導入が目的・情報共有活発⇔縦割りで閉鎖的・プロモーションが盛んに行われる⇔上が詰まっている傾向有【案件例】・リヴァンプ経営陣インタビューhttps://toyokeizai.net/articles/-/537068・ファンケルFITプロジェクトhttps://toyokeizai.net/articles/-/538510
更新日 2024.07.22
チューリッヒ生命保険株式会社
【職務内容】■保険契約準備金■事業統計■ソルベンシー・マージン比率算出■経済価値ベースの評価・監督手法■保険計理に関する主務官庁への報告および対応■再保険協約および再保険収益管理■新商品に関する業務【組織構成】部長1名(40代前半)・スタッフ3名 計4名【主なコンタクト先】金融庁、生命保険協会、監査法人ほか【魅力】■チューリッヒ生命は、スイスのチューリッヒ市を本拠に1872年に設立され、200以上の国や地域で損害保険および生命保険の商品・サービスを幅広く提供する、チューリッヒ・インシュアランス・グループの一員です。チューリッヒ・インシュアランス・グループは、総資産約3,613億USドル、約60,000人の従業員を有する世界有数の保険グループです。■働き盛りの世代の方々に、「革新的な保障性商品」と「高品質なサービス(Z.Q.:チューリッヒ・クオリティ)」を募集代理店や金融機関、インターネットなど、「お客さまにとって利便性の高い選択権の活かせる販売チャネル」を通じ、提供しています。■チューリッヒ生命では、ビジネスやチームの優先順位とバランスを取りながら、いつ、どこで、どのように働くかを選択することができます。(月1~2出社)
更新日 2025.01.30
SBプレイヤーズ株式会社
【ミッション】同社が運営する「さとふる」は、利用率No.1のふるさと納税サイトに選ばれ、同時に6年連続会員登録率No.1、7年連続認知度No.1および利用したいサイトNo.1に選ばれ、4部門でNo.1を獲得しているふるさと納税のプラットフォームとなります。 2024年に10周年を迎え、今後益々事業が拡大していくなか、主にユーザー向けの新サービス立ち上げやサービス改善について、企画段階からディレクション業務までをご担当頂くポジションです。会員数が1,000万人を超える国内有数の大規模サービスの運営に、裁量大きく携わっていただけます。 【具体的な企画事例】■ふるさと納税の返礼品画像の制作ディレクション ■各地域における画像撮影のカメラマン手配・ディレクション■サービス運用・各種プロジェクトの企画、推進■コンテンツ制作、ディレクション、HTMLコーディング(※ご経験・スキルによって)■派遣社員および外部委託会社への制作指示■関連部署との調整、折衝 〈プロジェクト例〉「ユーザーの利便性を上げる」ために必要なフロントサービスの改善や裏側の機能改善までプロジェクトは多岐にわたります。他社コード決済アプリ内のメニューにふるさと納税『さとふる』が表示されるような連携を行い、ユーザー認知度の向上や操作利便性の向上を狙ったプロジェクトの推進などを行いました。 【このポジションの魅力】さとふるのフロントサービスにおける小さなUI改善から新規サービスなど大規模なプロジェクトまでサービス全般のUIUX検討から実装・運用までのご経験を積むことができます。他にも地域の返礼品をより魅力的に見せるために全国の自治体・事業者様や関係部署と密に連携して画像制作ディレクションを行っております。社内の営業部門、企画部門、マーケティング部門、システム部門、法務部門など各関連部署と連携を図って進める機会が多いため、サービスに係る幅広い知識を得てスキルアップすることが可能です。【組織構成】※今回はサービス推進グループへの配属となりますお客さまサービス推進部 部長(40代男性)、マネージャー1名(30代男性) 構成:グループマネージャー1名(30代女性)、メンバー9名業務内容:さとふるのサイトやスマホアプリの企画及び改善、お礼品撮影や制作ディレクション【さとふるの魅力】 2014年10月、ふるさと納税関連業務の多さに悩む自治体の声をきっかけに、さとふるは誕生しました。地方自治体からの委託により、ふるさと納税業務の一括代行サービスを提供しています。 寄付金を地域づくりに活かすことができる地方自治体、寄付金を通じて地域づくりに貢献できる寄付者。ふるさと納税制度は、地域活性化という取り組みを互いに意識できる素晴らしい制度です。 さとふるは、ふるさと納税を活用したい自治体、職員の方、また周辺事業者の方の煩雑な業務を一括で代行し、地域の「いま」だけでなく、地域の「未来」に焦点を当て活動しています。
更新日 2025.03.14
アクサス株式会社
【マネジメント未経験でも、営業サポートがメンバーの健康状態、出勤状態をフォローするので、クライアントへの提案や折衝等の上流工程に携わる事が可能】■職務内容エンドユーザー・SIerとの直取引により、業務/WEBアプリ、ソーシャルアプリ開発、EC開発など、BtoC、BtoBと幅広く開発支援を行っています。将来的にはPL/PM業務を行って頂き、当社の核となって頂ける方を募集しております。また、マネージャーとして、若手社員のマネジメント(進捗管理・レビュー・目標設定・評価など)もご意欲・経験に合わせてお任せしたいと考えております。※別途マネジメント業務については、営業サポート社員がメンバーの健康状態、出勤状態をフォローいたします。■案件例ご自身のご経験・強み・志向性に合わせそれぞれの案件、各開発フェーズ(要件定義~テスト)から携わって頂きます。アサイン先はエンジニアのこと第一に考え、事前に条件(通勤時間・リモート比率)を相談し、希望を叶えられるように決定いたします。【こんな方にピッタリな環境】■安定的で着実なキャリアを築きたい方■これからPMやPLでキャリアを築きたい方■自分の実力や実績が評価される環境を望む方■エンジニアが大切にされる会社で働きたい方■自分のスタイルでの働き方を実現したい方
更新日 2025.04.10
アベールソリューションズ株式会社
■概要当社のPMOは、ユーザー側に立ち、ユーザーとSIerの間でプロジェクトを推進するといった特徴がございます。SIerとしてプロジェクト開発や構築から請け負ったり、SIerのPMを支援するPMOとは異なり、ユーザー側で働けるからこそ、経営や事業に寄り添ったプロジェクト推進が可能です。手掛けていただく案件は1年以上の長期期案件がほとんどで、複数のプロジェクトを統括していただくポジションです。■案件比率・金融:4割・ソフトウエア通信:3割・サービス:1割・その他:2割※主な取引先は、電機メーカーや通信キャリア、金融機関、官公庁■職務内容・プロジェクト全体のスケジュール策定・プロジェクト体制構築の支援・プロジェクト計画書の作成・社内外の関係者調整・ベンダー管理・プロジェクト実行支援/進捗及び課題の管理・品質管理 ※その他アプリ上流PM・インフラ上流PMとして参画できるPJもございます。■配属先の特徴PMO事業部は、男性19名、女性7名で構成されており、年齢構成は20代15%、30代15%、40代45%、50代以上25%となります。30名程のメンバーで構成される当事業部は、中途入社者がほとんどで、すぐに馴染みやすい環境です。社長との距離が近く、一人ひとりのスキルや志向性を見ながら、最適な案件をアサインいたします。携わったプロジェクトの例としては、大手保険会社のシステム開発(総プロジェクト数20)などがございます。単年度プロジェクトで合計1,500人月規模の案件を手掛けています。■魅力・キャリアパスセッションを経てご志向性に合わせてのPJ参画・役員クラスでも非常に腰が低くコミュニケーションがとりやすい雰囲気・ユーザー側でPJT推進ができる・大手企業&1次受け案件多数・平均残業時間20H程度・男性でも育休取得実績ありなど整った就業環境です・リモートワーク対応可能(PJによる)※定年60歳 役職定年なし 再雇用65歳まで
更新日 2025.04.04
株式会社プログデンス
★お客様のIT経営課題を、NW技術で解決に導く!最上流のコンサル・プリセから要件定義、基本設計、詳細設計、構築、検証・テスト、導入に至る、全上流工程をチーム体制で一貫対応しています。そのため、お客様と近い距離でエンジニア技量をフルに活かして、エンジニアとビジネススキルの両軸の成長が可能です。当社では業務範囲の制限があるフェーズカットでの仕事は請け負わず、裁量権を持ってシステム導入までを一貫して請け負いますので、コンサル・プリセから、要件定義、基本設計、詳細設計、構築、検証・テスト、導入に至る全上流工程をチーム体制で遂行しています。案件は3ヶ月~6ヶ月程度の大小様々・多種多様な案件を担当していますので、御入社時点のスキルと希望キャリアを考慮しながら案件アサインをし、徐々に難易度やPL・PMなどの役割を上げて挑戦ができます。エンジニアとしての一定の経験値を積み上げたら、その後のキャリアについては「組織マネジメントライン」か「スペシャリストライン」を、自ら選択することが可能です。「マネジメントライン」では一般的な管理職研修をはじめ、PMP資格習得への体制補助や当社経営者が直接行う独自のビジネススクールを通してマネジメントへの心構えからの支援や、経営陣との交流を積極的に設けております。「スペシャリストライン」では、既存の資格手当や資格取得支援とは別に、その方の技術領域に有効な特定資格に対して、特別承認の上、取得に向けた有償外部研修・受験費等の費用を会社が負担しています。また、スピーカーとして登壇できる場も積極的に支援します。 【当社の対応技術例】 L2/L3からL7やADC、Securityは勿論、SDNやSD WANのSDxまで幅広いNI
更新日 2024.03.23
株式会社プログデンス
オンプレサーバからプライベートクラウド、パブリッククラウドから、ID統合・認証に渡るものから、それらを組み合わせてシステム全体、若しくは大規模システムをコントロールするハイブリッドクラウドとしてのSIまで多岐に渡ります。案件は裁量権を持ってシステム導入までを一貫して請け負いますので、コンサル・プリセから、要件定義、基本設計、詳細設計、構築、検証・テスト、導入に至る全上流工程をチーム体制で遂行します。様々な案件の設計や構築をこなしながら、徐々に難易度やPL・PMなどの役割を上げて挑戦できます。〇クラウドSI実績例オンプレミス×クラウド導入×認証系(ID連携・統合認証)の全分野をカバーした国内有数のクラウドSI企業として、大規模な企業や学校・団体向けの Office365等のクラウドサービス導入支援と、LDAP Manager等のID統合管理を実現化するためのクラウドSIの実績が豊富あります。ID権限設計やセキュリティ設計においては、コンサルティングの役割もしますので、エンジニアとしては、非常にやりがいのあるお仕事です。【担当クラウドサービス・製品例】 Office365、Azure、AWS、ActiveDirectory、VMware ESXi 等◎社内環境についてバーチャルラボや実機検証機器、有志勉強会や外部研修参加への積極支援、資格取得を目指す社員達のための社内SNS等のコミュニティや、IT業界の最新情報やHOTな情報を共有するためのナレッジ情報専用の社内MLも盛んに活用されています。
更新日 2024.03.23
DBJ証券株式会社
【業務概要】①発行体向け営業資金調達ニーズがあるファンドや事業会社に対し、調達方法の提案や資金調達のサポートをご対応いただきます。ファンドはインフラ・再エネなど各種オルタナティブファンド等で、規模感は数 10 億円。私募債を企図する事業会社としては中堅企業が多く、事業内容や資金調達の背景をヒアリングしながら運用商品の提案をしていきます。親会社である日本政策投資銀行(DBJ)や DBJ グループ会社の取引先・顧客向けの営業のため、新規開拓といった要素はほとんどありません。②機関投資家向け営業機関投資家に向けて資産運用プロダクトをご提案いただきます。地方銀行や信用金庫、保険会社などが主な取引先です。担当企業をもち顧客ニーズを掴み、ニーズに合わせた商品を提案していきます。実際に購入いただく際には、サポート業務まで一気通貫で行っていただけます。ニーズに合わせた提案営業が主なためこちらも新規開拓といった要素はほとんどありません。【主な商品/取り組み事例】■私募債(鈴与株式会社における私募債の発行)■中国東方航空円立て債(東京プロボンド)■グリーンボンド(投資法人債)■日本リテールファンド投資法人の物件取得における投資法人債の発行、引受業務■PEファンド■再生エネルギーファンド■不動産流動化【組織構成】・法人営業部、営業推進部、引受部での採用予定です。・現在10名強・年齢は30~40代メイン※都市銀行・地方銀行・証券会社等様々なご経歴の方が収益性のみならず、公共性も追及する業務に魅力を感じご入社されております。【求人の魅力】★政府系金融機関であるDBJとの連携が多く、中立性や公共性に富んだ社会的意義の高い案件への取り組みを志向しています。★DBJとの協業が多く、スケールの大きなプロジェクトや比較的新しい金融商品を取り扱うことも多く、やりがいを感じられます。★ブティック型の証券会社であることから、専門性を高めることはできます。【キャリアパス】・当部におけるマネジメント等を担っていただく管理職を目指すことができます。・DBJに出向する可能性もあります。【働き方】・残業時間:30時間程度・リモート:相談可(週2回程度)
更新日 2025.04.12
株式会社三越伊勢丹システム・ソリューションズ
【業務内容】■AWSやMicrosoft AzureにおけるDevOpsのための基盤管理、ガイドライン整備■業務システムのクラウドリフト&シフト支援進の育成も期待します。【具体的に】■DevOpsをスピーディーに実行していくために必要なガイドラインの作成・修正や、サンプルコードの作成、開発メンバーからの問合せ対応などを行います。■オンプレミスのシステムをクラウドリフトしたり、アプリケーションにおけるシフトを実行するための技術的支援を行います。【同社の魅力】■百貨店の基幹システムと連携するアジリティの高いプラットフォームを構築・運用することで、百貨店におけるDXの実現を体現できます。【働き方】■関係する百貨店事業部門のユーザや社内の開発・運用チームと連携しながら各種プロジェクトを実行していきます。【キャリアパス】■クラウド利用の推進を行うマネージャー、もしくはクラウドネイティブな開発・運用を実現していくためのエンジニアの大きく2つのキャリアパスがあります。【組織構成】■配属となる部署は、 正社員10名弱 パートナー数名(平均年齢30歳代) で構成されております。
更新日 2024.03.28
株式会社三越伊勢丹システム・ソリューションズ
DXを推進する新規のプラットフォームビジネスへ参画いただきます。基幹システム(商品~受注~発送等)をモダナイズし、今までの4倍のサービス開発を可能にするプラットフォーム構築です。《具体的には》▼AWS等のDevOps基盤構築、要件・設計・開発・テスト・リリース保守、コスト最適化のための分析やアクション検討 ▼アジャイル開発▼DX技術の疎結合のアーキテクチャ、マイクロサービス、ブルーグリーンデプロイ、コンテナ、CI/CDの構築 ▼マネージドサービスの活用▼オブザーバビリティーによるシステム運用※DX向けプラットフォームビジネスが評価され、他社へ展開していくフェーズです。《採用背景》新規プラットフォームビジネスを推進するための増員です。《魅力》ユーザー系特有の、上流工程から下流工程まで、ビジネスをテクノロジーで解決する場があります。AWSなどを用い、DevOpsエンジニアとして開発保守ができるポジションです。・マネジメント・スペシャリストのどちらでも目指せる環境です。・三越伊勢丹グループの福利厚生を適用しています。フレックス、リモート勤務で働きやすい環境です。【記事】【2021年】▼2021年6月8日 日経コンピュータ主催「IT Japan Award 2021」 三越伊勢丹が特別賞受賞https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05668/▼2021年10月20日 レッドハット株式会社 Red Hat APAC Innovation Awards 2021https://www.redhat.com/ja/about/press-releases/winners-red-hat-apac-innovation-awards-2021-japan▼2021年11月16日 IPA情報処理推進機構 プレス発表DX未着手・途上企業の担当者向け「DX実践手引書 ITシステム構築編」で事例参考https://www.ipa.go.jp/files/000094497.pdf▼三越伊勢丹はDXで「4倍速開発」、下支えする2つのIT基盤とはhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01688/061600003/・有料会員限定https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00304/072000003/ 【2022年】▼2022年10月26日 IPA情報処理推進機構 プレス発表DX実践手引書 ITシステム構築編 完成第1.0版に事例参考https://www.ipa.go.jp/about/press/20221026.htmlhttps://www.ipa.go.jp/files/000094497.pdf ▼オブザーバビリティー導入https://newrelic.com/jp/customers/isetan-mitsukoshi-system-solutionshttps://japan.zdnet.com/pickup/newrelic_202208/35191477/ ▼2022年12月5日 三越伊勢丹、「Red Hat Integration」を導入し独自のデータ活用共通基盤を構築https://www.redhat.com/ja/resources/isetan-mitsukoshi-case-study ▼2022年2月28日新サービスを次々と投入する三越伊勢丹のDXを実現した方法論から導かれる次世代企業のためのシステムプラットフォームのあり方https://it.impress.co.jp/articles/-/22721
更新日 2024.03.28
ビッグローブ株式会社
コンタクトセンター及びバックヤード業務処理センターの企画・設計・プロセス改善に関する業務を担当します。【具体的には】- 現行業務プロセスの可視化、課題整理、CX向上及び業務効率に向けたあるべき業務プロセスを提案-プロセスマイニングによる分析、業務改善提案- チームと協力して具体的な業務プロセスを設計し、システム開発部隊へインプット- コンタクトセンター部門に、新しい/改善された業務プロセスを展開- これら一連のプロジェクトをマネジメント- 予算管理等を含めたマネジメント業務や付帯業務【業務の魅力・やりがい】現在、コンタクトセンター業務を抜本的にBPRするための活動をしています。現行業務を理解すること、それをもとに、あるべき姿を考えることができ、加わるにはベストなタイミングです。また、コンタクトセンターではノンボイス化、デジタル化、AI化を急ピッチで進め始めたところであり、新しい取り組みにチャレンジできます。自分が提案した業務改善内容を自ら業務フローに落とし込み、その成果が目に見える形であらわれるため、やりがいのある業務です。※運用の仕組みを構築することが業務で、運用自体は原則行いません。【業務のミッションと課題】〈業務のミッション〉 CX向上と業務プロセスの改善を通じて、最高品質のお客様向けコンタクトセンターを作り上げること〈業務の課題〉・CXと業務効率を同時に実現するための現行業務の課題特定と解決策の提案・迅速なビジネス環境の変化への対応や技術革新の積極的活用(DX化)・チームや部門間のコミュニケーションと協力の促進【募集背景と配属グループの人数】〈募集背景〉2年間でコンタクトセンターのBPRを進めるにあたっての人材強化〈グループの人数〉 部長 1名 マネージャクラス 1名 メンバクラス 5名 協業メンバー 6名 合計 13名【キャリアパス】入社後1~2年は、コンタクトセンターのBPRプロジェクトやコンタクトセンター高度化プロジェクトを中心に運用業務設計を中心に活動。その中で業務知識、設計スキル全般を身につけていただきます。また、同時に、プロジェクトをマネジメントするスキルも身につけていただきます。現場でのリーダーシップ発揮いただき、早い段階で業務設計グループのグループリーダーを期待します。
更新日 2025.03.28
ビッグローブ株式会社
ビッグローブ光、BIGLOBEモバイルについて、量販店/ショップ等のリアル販路への営業、販促活動を担っていただきます。これからの時代も必要不可欠な「通信」の営業ができます。【主な業務】■指定店舗に対する営業活動・屋号本部との商談・店舗社員(店長/コーナー責任者/コーナ社員)との商談・販売委託先事務局(事務局長/事務局員)に対する販売スタッフ活動調整・キャリア(KDDI/NTT/他キャリアスタッフ)との商談・店舗内での販売活動支援・施策/サービス周知および勉強会(現場OJT含む)■営業活動に関わる準備・調整・営業施策、取次業務運用に関する企画立案・担当店舗における獲得数拡大に向けた販売施策等に対するPDCA・業務整理、効率化推進、社内調整等■パートナー開拓、販路の立ち上げ■販売施策立案、推進、実行■販売施策の進捗管理/効果測定/調査分析■営業支援業務■販売状況の集計、分析■上記業務に付随する関連業務【魅力】・自身で考え、動き、自身の力でBIGLOBE商材の拡販を実現していくことが最大の魅力です。担当エリア/店舗において販売施策・販促企画等、一からメインとなってご担当していただく重要な責任・ポジションとなります。・屋号本部、店舗社員、キャリア、販売委託策、販売スタッフなど様々なステークホルダーとの商談を行い、自らが描く戦略を実現できることは非常に魅力的であり、満足度が高い業務になります。・また販促にあたり、施策立案から施策推進・実行、進捗管理と効果測定まで一元的に対応いただき、社内外のステークホルダーとの交渉、施策改善などマーケティング領域でも様々な経験を積んでいただくことができます。【業務のミッションと課題】〈部門・グループのKPI〉ビッグローブ光の獲得auひかりの獲得オプション商材の獲得【募集背景】獲得規模が右肩上がりで成長しており、更なる販売拡大を行うための新規メンバーの増員。また、店舗への深耕を深めるため、メンバーをまとめてチームとして成果を上げられる人材を募集しています。【グループの人数】販売推進グループマネージャークラス 1名 メンバークラス 5名 協業メンバー 10名 合計 16名【キャリアプラン】・部内で担当、リーダー、統括リーダー、サブマネージャー、グループリーダーというキャリアパスがあり、担当する業務の責任を担うことでキャリアパスを広げていくことができます。
更新日 2025.04.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
<職務内容>当社の社内業務のDX化を目的として、社内システムのアーキテクチャを刷新する業務を担って頂ける方を募集しております。その中でも特にデータベース関連の業務をお任せするポジションです。※データの流通・共有による自動化、属人的業務からの脱却を目指します。マスターデータ管理や運用の企画・設計、データ活用の企画、アーキテクチャ設計やソリューション選定、実装と継続的な改善を担当していただきます。(1)マスターデータ管理、データベース設計(2)開発および運用に関する多業務調整やアウトソーシング対応(3)業務設計・要件定義支援(4)マスターデータ管理に関するルールの策定、及び実行・管理 等<部室紹介>総合シンクタンク・コンサルティングファームの基幹業務(プロジェクト・会員管理、精算管理等)を担うシステム開発業務の他、将来に向けた主要システム構想、全体アーキテクチャーをベースとした社内統制活動も推進しています。当部は総勢17名のメンバーが在籍。互いのスキルを尊重し、いかなる時も共助の精神をモットーに業務を遂行しています。勤務はテレワーク中心です(出社要請があれば出社は必要)。<キャリアパス>担当者(非管理職)でご入社して頂き、その後成果に応じて管理職層、管理監督者層への昇格(本社部門内)あり。<当ポジションの魅力点>・少人数チームでシステム開発を通じ様々な業務知識を幅広く習得できる、また最新技術への取り組みも積極的です。・コンサル業務のプロジェクト管理手法、基幹系業務(会計・経理・顧客情報管理)の知識等を身に着けることが出来ます。またオンプレからの脱却と各種クラウド・パッケージ利用を推進、それに応じた最新のセキュリティ技術に関する知識、コンサルティング会社ならではの最新技術研究(生成AI等)への参画等のご経験を積むことが可能です。
更新日 2024.08.27
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】ヘルスケア/医療・介護分野で事業展開している企業や、当該領域への進出を検討している企業に対し、経営・事業戦略の策定から実行支援まで、一貫したサービス提供を行います。シンクタンク部門とも連携し、最新の技術・社会動向も取り入れながら、日本のヘルスケア産業を活性化させることをミッションとしています◇主なクライアント医療ヘルスケア業界の中堅~大企業、バイオベンチャー、新規参入企業、中央官庁/自治体 など幅広いクライアントに対してサービス提供します【具体的には】■ヘルスケア業界の事業戦略策定 最先端の技術(再生医療/遺伝子治療、医療ロボット、デジタル治療など)・社会動向を踏まえた事業戦略(コロナの影響、高齢化など)、マーケティング・営業戦略、海外進出支援戦略等の策定・実行支援■異業種からヘルスケア業界の新規参入支援 技術的な強みを活用し、ヘルスケア産業への参入を検討している企業に対するビジネスモデルの構築・実行支援を実施。必要に応じ、ジョイントベンチャーの設立等、実際に事業が動き出すまで一貫してサポート■ヘルスケア業界におけるデジタル化推進 医療ビッグデータ、AI、IoT、PHR、デジタル治療、オンライン診療などをキーワードとして、各種メーカー、医療機関、政府/自治体向けにデータ構築からインプリ、実証まで一貫とした支援【プロジェクト事例】・医療機器メーカー:欧米への販路拡大支援・化学品メーカー:医療ヘルスケア領域への新規進出に関する開発戦略構築支援・製薬メーカー:再生医療に関する価値評価、マーケティング支援・中央官庁:2040年など未来の医療将来像の探索 ・バイオベンチャー:デジタル化の推進の戦略構築、実行支援【募集部室】コンサルティング事業本部 戦略コンサルティングビジネスユニットヘルスケアコンサルティング室
更新日 2024.04.02
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
官公庁を中心とする様々なクライアントに対し、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)に関する政策研究に携わっていただく研究員を募集します。2030年の持続可能な開発目標(SDGs)や2050年カーボンニュートラルの達成に向けて、持続可能性(サステナビリティ)課題に戦略的に対応する事業や企業へのファイナンスの重要性が高まっています。サステナブルビジネス戦略センター(CSBS)では、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)やその基礎となる企業の非財務情報開示を推進する政策の立案や実行支援に関する調査研究を行っています。サステナブルビジネス戦略センターHPはこちら【主なクライアント】・ 官公庁(環境省、経済産業省、金融庁等)・ 民間企業(事業会社、金融機関、業界団体等)【具体的な業務の例】(1) ESG投資・金融・非財務情報開示に関する調査研究、政策立案・実行支援 ・ 国内外のESG投資・金融(サステナブルファイナンス)に関する調査研究 ・ TCFD、TNFD、ISSB等、国内外の非財務情報開示制度に関する調査研究 ・ 金融機関や機関投資家に影響を与える政策やイニシアチブに関する調査研究 /等(2) ESG/SDGs/サステナビリティ経営に関する調査分析、政策立案・実行支援 ・ 企業の「持続可能な経営」やSDGs貢献事業の展開に関する調査分析 ・ 環境デュー・ディリジェンスに関する国内外の動向調査 /等(3) その他 ・ 金融機関向け サステナブルファイナンス実施支援(ESG地域金融、TNFD等) ・ 民間企業向け 非財務情報開示・ESG/SDGs経営支援
更新日 2024.04.02
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
官公庁等を主たるクライアントとした、雇用・労働・人材育成に関する調査研究、施策実行支援【求めるポジション】・準研究員・研究員・副主任研究員
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
主に下記分野・テーマの調査・研究、計画策定支援、実行・実装支援に従事いただきます。・教育に関連する各種施策の実行支援(新しい教育施策の伴走支援、研修・情報提供・ネットワーキング等の仕組み構築他)・国・地方・民間団体の教育政策・事業の評価、学校における教育改革や評価活動の支援・教育政策の国際比較・教育に関する各種テーマにおける調査研究(こどもの権利保障、教育と福祉の連携による包括支援、地域との協働による教育・学び、生涯学習政策・大人の学び、文化芸術振興と教育、教育による社会課題解決(包括的性教育、ジェンダー平等、インクルーシブ教育、こどもの安全など))・教育に関する各種計画策定支援(自治体の教育ビジョン策定支援、教育振興計画、学校再編・再整備計画、左記に関連する調査研究他)【求めるポジション】研究員または副主任研究員(主任研究員や副主任研究員等の指導のもと、プロジェクトの担当パートにおける主担当を務めていただきます。数年以内にプロジェクトリーダーを担っていただくことを期待します)
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
下記分野・テーマの調査・研究、計画策定支援、実行・実装支援に従事いただきます・自治体経営(総合計画、行政評価、PFS/SIB他)・PFI/PPP・地域産業・都市型産業振興(地域中小企業、観光、ものづくり産業他)・国土保全・農山漁村振興・都市・まちづくり・住宅・土地利用・交通・物流・防災・防犯【求めるポジション】研究員(主任研究員や副主任研究員等の指導のもと、プロジェクトの担当パートにおける主担当を務めていただきます)
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
・市場メカニズムを利用した温暖化対策に関する調査分析・制度設計支援・パリ協定に沿った国内政策の検討・立案支援・気候変動に関する国際交渉分析支援・脱炭素ビジネスに関するコンサルティング /等【求めるポジション】①副主任研究(プロジェクトリーダー:プロジェクト実施における主担当)・期待役割:自身の裁量でチームを編成し、プロジェクトリーダーとしてプロジェクト全体の運営を行います。営業から納品まで、プロジェクトを完結させる能力が求められ、専門分野をより深めることと同時に、新規案件の獲得も期待されます。②研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当)・期待役割:プロジェクトチームの一員として、与えられたテーマを遂行すると同時に、具体的な専門性を身につけていくことが期待されるポジションです。経験を重ねながら専門を深め、プロジェクトを遂行するうえで必要な能力を蓄積していきます。自身の案件獲得も視野に入れ業務を推進します。
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】主に下記分野・テーマについての受託調査等に従事いただきます。ただし、ご自身の専門性・関心によっては、隣接分野を含め、行財政に関わる新たな分野に取り組んでいただくことも可能です。・我が国において今後考えられる行財政制度のあり方の調査・検討・行政の施策の効果分析(定量的効果・定性的効果)・諸外国における行財政・税制等の調査・分析(海外現地調査含む)・財政・税等の中長期シミュレーション・行財政・税制等の有識者との共同研究、ネットワークの構築【求めるポジション】・主任研究員又は副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、プロジェクト全体のマネジメントを担う)・研究員(プロジェクトリーダーの指導のもとプロジェクトの担当パートにおける主担当を担う)※副主任研究員以上は、原則として当該分野における実務経験を有する方を想定しています。なお、実務経験を有する方についても、研究員のポジションを希望いただくことも可能です。
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】専門家として、政府機関の政策立案および政策執行を支援する業務に携わるメンバーを募集します。・私たちのクライアントは主に、経済産業省や中小企業庁、内閣府等のイノベーション促進や新産業創出をミッションとしている政府機関です。私たちはこれらクライアントに対して、政策や産業の専門家という立場で、国内外の調査研究や、新しい政策の制度設計、そして実際の政策の実行支援等のサービスを提供しています。・近年、日本の科学技術力の強化や新産業創出の重要性がより高まっており、政府もイノベーション政策に本腰を入れております。目まぐるしく移り変わる社会や産業のトレンドを正しく把握し、そのなかで本質的な課題を見極めて、政府機関とともにイノベーション政策を練り上げていく仕事は、非常にやりがいのあるものです。・イノベーション、スタートアップ、科学技術等に関心をお持ちの多くの方々からのご応募をお待ちしております。まずは話を聞いてみたい、というだけでも歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。【歓迎する経験等】・社内外の関係者との適切なコミュニケーションを図りつつ、チームで協力して課題解決に取組める方・論理的で明快な文章を書く能力を有する方・語学力の高い方(海外の制度や産業を調査することが多いため)・PCスキル(ワードやパワーポイントでのレポート作成、エクセルによるデータ集計・分析等)【求めるポジション】・副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、プロジェクト全体のマネジメントを担う)・研究員(プロジェクトリーダーの指導のもとプロジェクトの担当パートにおける主担当を担う)・準研究員(プロジェクトの担当パートにおける副担当)※第二新卒、海外大学院修了者歓迎
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
官公庁を中心とする様々なクライアントに対し、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)に関する政策研究に携わっていただく研究員を募集します。2030年の持続可能な開発目標(SDGs)や2050年カーボンニュートラルの達成に向けて、持続可能性(サステナビリティ)課題に戦略的に対応する事業や企業へのファイナンスの重要性が高まっています。サステナブルビジネス戦略センター(CSBS)では、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)やその基礎となる企業の非財務情報開示を推進する政策の立案や実行支援に関する調査研究を行っています。サステナブルビジネス戦略センターHPはこちら■主なクライアント・ 官公庁(環境省、経済産業省、金融庁等)・ 民間企業(事業会社、金融機関、業界団体等)■具体的な業務の例(1) ESG投資・金融・非財務情報開示に関する調査研究、政策立案・実行支援・ 国内外のESG投資・金融(サステナブルファイナンス)に関する調査研究・ TCFD、TNFD、ISSB等、国内外の非財務情報開示制度に関する調査研究・ 金融機関や機関投資家に影響を与える政策やイニシアチブに関する調査研究 /等(2) ESG/SDGs/サステナビリティ経営に関する調査分析、政策立案・実行支援・ 企業の「持続可能な経営」やSDGs貢献事業の展開に関する調査分析・ 環境デュー・ディリジェンスに関する国内外の動向調査 /等(3) その他・ 金融機関向け サステナブルファイナンス実施支援(ESG地域金融、TNFD等)・ 民間企業向け 非財務情報開示・ESG/SDGs経営支援【歓迎条件・求める人材像】・ ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)、非財務情報開示、企業のサステナビリティ経営に関する業務経験や知見、又は強い関心をお持ちの方・ サステナビリティ政策分野、特にエネルギー・気候変動、生物多様性・自然資本、社会的課題の解決に関する業務経験や知見、又は強い関心をお持ちの方・ 社内外との協働・コミュニケーション力をお持ちの方・ 持続可能な社会の実現に向けて高い意欲と目的意識をもって業務を進めることができる方・ ご自身のめざす将来像を自身の言葉でしっかりと伝えることができる方※ 準研究員/研究員は、同社入社後しばらくは主任研究員や副主任研究員の指導を受けつつ、与えられたプロジェクトの遂行をしっかり行うことが求められますが、将来的には自ら関心を持つ領域のプロジェクトリーダーとして政策提案を行い、案件の形成、案件の受託を主体的に行えるようになることが期待されます。※ 上記の応募資格について、ポテンシャルを評価させていただきますので、現時点で全てを満たしている必要はありません。知識や実務については、ご入社頂いた後、丁寧に指導させて頂きます。【求めるポジション】・ 準研究員(プロジェクトの担当パートにおける副担当) ※第二新卒、海外大学院修了者歓迎・ 研究員(プロジェクトリーダーの指導のもとプロジェクトの担当パートにおける主担当を担う)・ 副主任研究員(プロジェクトリーダーとして、プロジェクト全体のマネジメントを担う)
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
エネルギー分野の脱炭素化に係る調査、制度設計・運用支援■具体的な業務例:・エネルギーの脱炭素化に係る制度設計・運用支援(例: 省エネ法・FIT/FIP制度・電気事業法等の改正支援、規制達成状況の分析 等)・エネルギーの脱炭素化に係る市場・技術動向調査(例: 再生可能エネルギー発電・熱利用、バイオ燃料、水素・アンモニア、EV・蓄電池、セクターカップリング、省エネ技術 等)・エネルギーの脱炭素化に係る政策動向調査(欧米の再エネ・省エネ政策動向調査 等)・次世代エネルギービジネスに係る調査・実証事業支援(分散型電源・EV・蓄電池等を活用した新たなビジネスに係る調査、電力・ガス・熱供給事業の脱炭素化に係る調査、省エネ行動促進・DRに係る実証事業支援 等)※案件は官公庁向けが約8割、民間企業・団体向けが約2割の比率になります。(年度によって比率の変動あり)【求めるポジション】・準研究員(プロジェクトの担当パートにおける副担当)※第二新卒歓迎・研究員(プロジェクトの担当パートにおける主担当)・副主任研究員(プロジェクト実施における主担当)※プロジェクトリーダーまたはサブリーダー等を担うことを想定
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】・全社戦略立案 経営コンサルティングビジネスユニットでは、中堅企業を対象に「戦略策定から実行支援まで」、一貫したソリューション提供を軸にコンサルティングを行っています。大企業向けコンサルティングに比べて、「経営者と直接やりとり」をしながら、「顧客の経営全般に関与する」ことになるため、その発展や変革にダイレクトに貢献することができますまた、戦略・計画策定にとどまらず、計画を着実に実践するための支援(インプリメンテーション)を行うことも多く、長期間に渡りお客さまの企業変革を「戦略から実践まで」支援しています・収益改善推進 自社の成長・存続、企業価値向上のために、売上高の向上や費用の改善を考える、中堅~中小企業の収益改善を支援します。収益改善に向けた経営課題の発見と解決策導出にために、顧客企業の中に深く入り込み、案件を遂行しますまた、収益改善計画の策定にとどまらず、計画を着実に実践するための支援(インプリメンテーション)を行うことも多く、長期間に渡りお客さまの企業変革を「戦略から実践まで」支援しています・新規事業戦略立案 自社の成長・存続のために、次世代の事業の柱となる「新規事業の創出」を考える、中堅~中小企業の新規事業創出・成長戦略策定を支援します。特に、新規事業テーマの提案のみに留まらず、実際の事業化支援や具体的な営業活動サポート、事業進捗のPDCA管理、社内新規事業推進体制へのアドバイスなど、幅広い観点から新規事業創出・定着までに寄り添うサービスを提供しています■具体的には・全社戦略立案 (1) 経営環境の調査・分析 市場環境、業界構造、協力/競合企業などに対する公開情報や専門家インタビュー等により、調査・分析、資料化、報告(2) 戦略・戦術の検討と策定支援上記の経営環境分析やクライアント内部分析の結果を踏まえ、クライアントが取るべき企業行動や活動の検討、企画、具体化、実施決定を支援(3) 戦略・戦術の実行支援 クライアントの各部門や社員様への働きかけ支援、外部組織との連携支援等(4) 組織変革に向けたファシリテーション クライアント担当者や利害関係者との信頼関係構築、全社を巻き込んだ活動の推進・収益改善推進 (1) 原価低減 調達~販売までのルート・収益構造を分析し、商品・プロダクトの設計・ソリューションの見直しも含め、商品群・商品ごとの採算性向上を支援(2) 改革PJのファシリテーション 収益改善に関する分科会(例、単価UP、調達コストDOWN、業務改革、等)を複数設定し、クライアントを巻き込みながら、改善を支援・新規事業戦略立案 (1) 新規事業戦略立案 事業化の狙い・基本戦略・運営方針の策定、事業参入シナリオの策定、計数計画策定、事業展開のためのKFS設定業務(2) 新規事業・新商品の市場開発支援マーケティング調査・市場調査、市場性評価(魅力度・競合・リスク 等)業務、業界分析、競合他社分析など、定量的な分析資料の作成業務(3) 新プロダクト・サービス開発 市場ニーズ収集・分析業務、新製品コンセプトのアイデア・立案業務など、新製品の立ち上げに関する支援業務(4) 新規事業推進体制の構築 事業推進にかかる社内体制・役割の設計業務、リソース管理、PDCA体制の構築業務【歓迎条件・求める人材像】・大手企業における経営企画・管理(経営戦略、人事、管理会計、システム企画等)または、事業企画・管理(計数管理、事業開発、製品開発、営業企画、生産管理等)のご経験・大手企業における、新規事業開発、製品企画/開発、マーケティング業務のご経験。知財戦略・技術経営に関するご経験・お客さま志向、現場志向で行動できる方・分析力、論理的思考力、積極性、コミュニケーション能力に特に秀でた方、知的好奇心が旺盛な方・コンサルタント志望動機、ご自身のめざすべき将来像を自身の言葉でしっかりと伝えることができる方・Uターン、Iターン転職大歓迎
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】・中小・中堅企業の全社的なBPR・BPMにより業務効率化や生産性向上に寄与。新型コロナウイルス時代に対応した新しい働き方の導入など、お客様の業務改革を支援する上流コンサルティングの実施・基幹系システムの陳腐化課題に対応する、業務の見直し、システム刷新、パッケージ選定、クラウド化や、新型コロナウイルスに対応する業務のペーパーレス化、自動化、電子化のためのデジタイゼーション、デジタライゼーションなどデジタルツール適用などのIT改革を支援する上流コンサルティングの実施・デジタル技術を活用したビジネスモデル、ビジネス形態の変革を検討し、計画化を支援するDXコンサルティングの実施■主なクライアント・中小企業から中堅企業(業種は製造業・流通小売業・建設業が多い、企業規模は売上500億円程度まで)■具体的には・業務改革-現行業務調査、現行業務可視化-現行業務分析、業務生産性向上策検討、業務改革計画検討-テレワーク適用検討・IT改革-IT戦略立案-システム刷新検討、パッケージ選定、オンプレからクラウド化検討、ベンダー選定-PMO運営・デジタル活用/DX-RPA, AI, AI-OCR, IoTの適用検討-デジタルマーケティング導入検討(Web, SNS, MAの活用)-〇〇Techの検討-デジタルによるビジネスモデル変革検討【プロジェクト事例】・現行業務調査と業務改革-製造業 :間接部門における業務改革支援-小売業 :管理部門を中心とした業務調査及び業務改革支援-製造業 :営業部門における営業職の業務改革支援-サービス業:勤怠管理及び給与計算業務における業務整理、可視化とBPO計画の検討支援・デジタル化に対応した働き方改革-建設業 :社内業務のデジタル化による働き方改革支援-製造業 :間接部門や工場等の業務調査、デジタルによる業務改革支援・システム構想作成-小売業 :社内システムの再構築構想支援・基幹システム刷新-小売業 :全社統一システム導入検討支援-運送業 :基幹システム刷新構想とプロジェクト化計画支援-サービス業:基幹システム刷新支援・業務改革+システム改革計画-卸売業 :基幹システム更改を踏まえた業務改革支援-製造業 :業務改革とシステム刷新グランドデザイン策定支援・デジタル×リアルの導入検討-小売業 :店舗販売戦略とデジタル(EC)販売戦略の連携、データプラットフォーム構築支援・医療機関のDX支援-病院グループにおける医師・看護師の働き方改革(業務調査、医療DX推進)-病院における間接部門のデジタルによる業務改革【募集部室】コンサルティング事業本部 デジタルイノベーションビジネスユニット 業務ITコンサルティング部【歓迎条件・求める人材像】・中小・中堅企業の経営層のパートナーとして活躍したいと考えている・ご自身の専門領域を軸に、領域を広げていける柔軟性やチャレンジ意欲を重視します
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】・業務効率化や生産性向上のための働き方改革、新型コロナウイルス時代に対応した新しい働き方の導入など、お客様の業務改革を支援する上流コンサルティングの実施・基幹系システムの陳腐化課題に対応する、業務の見直し、システム刷新、パッケージ選定、クラウド化や、業務のペーパーレス化、自動化、電子化のためのデジタイゼーション、デジタルツール適用などのIT改革を支援する上流コンサルティングの実施・デジタル技術を活用したビジネスモデル、ビジネス形態の変革を検討し、計画化を支援するDXコンサルティングの実施■主なクライアント・中堅企業から大企業(売上500億から2000億円程度)・中央官庁や自治体などの公共■具体的には・業務改革-現行業務調査、現行業務可視化-現行業務分析、業務生産性向上策検討、業務改革計画検討-テレワーク適用検討・IT改革-IT戦略立案-システム刷新検討、パッケージ選定、オンプレからクラウド化検討、ベンダー選定-PMO運営・デジタル活用/DX-RPA, AI, AI-OCR, IoTの適用検討-デジタルマーケティング導入検討(Web, SNS, MAの活用)-〇〇Techの検討-デジタルによるビジネスモデル変革検討【プロジェクト事例】・現行業務調査と業務改革-製造業 :間接部門における業務改革支援-小売業 :管理部門を中心とした業務調査及び業務改革支援-金融業 :住宅ローン業務の改革支援-サービス業:勤怠管理及び給与計算業務における業務整理、可視化とBPO計画の検討支援・デジタル化に対応した働き方改革-建設業 :社内業務のデジタル化による働き方改革支援-自治体 :自治体業務のデジタル化による業務効率化・システム構想策定およびシステム刷新支援-小売業 :社内システムの再構築構想支援-運送業 :基幹システム刷新構想とプロジェクト化計画支援-サービス業:基幹システム刷新支援-金融業 :システム統合グランドデザイン策定支援-卸売業 :基幹システム更改を踏まえた業務改革支援-製造業 :業務改革とシステム刷新グランドデザイン策定支援・デジタル×リアルの導入検討-小売業 :店舗販売戦略とデジタル(EC)販売戦略の連携、データプラットフォーム構築支援・官公庁・自治体DX支援-自治体 :スーパーアプリの構想検討-自治体 :人事給与システム刷新に向けた構想策定およびベンダー選定支援-官公庁 :エンターテインメント事業向け権利マネジメントのブロックチェーン活用企画の検討支援・DX人材育成支援-各業種企業:DX人材育成計画の作成、カリキュラムの検討、コンテンツの提供、トレーニングの提供【募集部室】コンサルティング事業本部 デジタルイノベーションビジネスユニット デジタルトランスフォーメーション推進部【歓迎条件・求める人材像】・コンサルティングやシステム導入等のプロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーとしての経験・IPAのITストラテジスト等の高度情報処理技術者およびPMPの資格保有者・ご自身の専門領域を軸に、領域を広げていける柔軟性やチャレンジ意欲を重視します
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】社会・環境・ガバナンス(ESG)に対する社会や顧客からの要請を意識し、社会課題や社会ニーズを事業戦略やビジネスモデルに取り込み、財務への好影響を呼びこもうとする「サステナビリティ・トランスフォーメーション」に向けた経営に舵を取る企業が主流化しつつありますサステナビリティ戦略部では、サステナビリティ経営の戦略プロセスと社会課題対応の両面から企業経営を支援するコンサルティングを展開しています■主なクライアント・民間企業全般(上場・大手企業から非上場・中堅中小企業まで、受託テーマによる)・官公庁、金融機関からの受託業務もあります■具体的には・カーボンニュートラル対応支援-脱炭素ビジネス化支援(次世代エネルギー・再生可能エネルギー事業支援、製品のLCA評価支援など)-脱炭素移行計画支援・社会実装支援(排出削減策の検討支援、排出権活用支援、物流改革支援、SBT対応支援など)・ビジネスと人権対応支援-人権デューディリジェンス(DD)支援 (人権リスクマップ作成、調査票作成、調査支援など)-サプライチェーンにおけるサステナビリティ対応(サステナビリティ調達支援、取引先監査支援など)・自然資本・生物多様性への対応(TNFD対応支援、自然資本デューディリジェンス支援など)・総合支援 ~ サステナビリティ経営支援-ESG/SDGs経営プロセス支援(マテリアリティ選定支援、戦略ストーリー策定支援、KPI設定支援など)-サステナビリティ体制の運営支援(サステナビリティ委員会運営補佐、各種課題へのアドバイザリなど)-ESG情報開示支援(ISSB対応・欧州CSRD対応、統合報告書等策定支援、外部評価向上支援など)・その他の社会課題への対応支援-サーキュラーエコノミー産業への参入支援(バイオマス事業支援、再生事業支援、関連認証取得支援など)-社会安全・災害対応(事業継続計画(BCP)、食品安全・製品安全、環境マネジメントなど)-官公庁(中央官庁・地方自治体)向け サステナビリティ関連の調査研究・コンサル (社内コワーク)【プロジェクト事例】・大手小売 :サステナビリティ戦略支援(マテリアリティ選定、KPI設定支援 等)・大手インフラ :再生可能エネルギー事業の事業デューディリジェンス・大手食品メーカー:持続可能な調達支援、TNFD対応支援・大手化学メーカー:製品のライフサイクル評価支援・中小製造業 : ESG経営全般のアドバイザリ・CSR調達への対応支援【募集部室】コンサルティング事業本部 サステナビリティビジネスユニットサステナビリティ戦略部【歓迎条件・求める人材像】・コンサルタント志望動機、ご自身のめざすべき将来像を自身の言葉でしっかりと伝えることができる方・知的好奇心が旺盛で、論理的にものを考える力が高い方・お客様志向、現場志向で、顧客とのコミュニケーション能力(傾聴と伝達)が高い方
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】GRC (Governance, Risk, Compliance)に関するコンサルティング業務全般(グローバル対応含む)・グループ・グローバル経営管理・コーポレートガバナンス・リスク管理/コンプライアンス・内部監査・GRC Platform導入、CGDX (Corporate Governance Digital Transformation)■主なクライアント製造業、製薬会社、専門商社、サービス業、官公庁/地方自治体、等【プロジェクト事例】・大手メーカーにおけるグループ・グローバル経営管理態勢構築支援・大手専門商社におけるリスク管理態勢(ESG関連の態勢含む)構築・導入支援・大手化学グループにおけるグループガバナンス態勢構築支援・官公庁におけるカルチャーの調査・分析・改善策立案支援【募集部室】コンサルティング事業本部 サステナビリティビジネスユニットGRCコンサルティング部
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】中堅企業の成長・存続に向けた「物流戦略の策定・計画立案・実行」を支援します。物流コンサルティング領域は、マーケットからの要請が非常に高まっている領域であり、物流関連の知見を保有する方、物流コンサルティングに携わった方を募集します昨今の経営環境においては、物流を自社単体で考えること無く、調達・生産から販売に至る企業活動全体をいかに最適化していくかが求められています。本業務では、主に中堅企業を対象に、物流戦略の策定、および戦略実行支援を通じて、企業活動全体の最適化を図る物流戦略コンサルティングを行います■主なクライアント中堅・中小~大企業を幅広くカバー。お客様ごとに異なる経営者の「成長・ゴール」への思いを把握・共有し、戦略立案から実行支援までを提供します■具体的には(1) 物流体制の抜本的な見直し 「中期経営計画」「成長戦略」「新規事業開発」「収益力向上」等、クライアントの経営戦略に関わるテーマを軸に、企業ビジョンの実現に向けた「物流の在り方」構築・物流体制の抜本的な見直しや、業務改革を支援します(2) 実行支援 物流改革の実現に向けて、社内の物流体制再構築を実現します(3) オーナー企業アドバイザー経営者や経営に寄り添い、戦略課題を的確に把握・理解した上で、物流関連のアドバイザリー業務を提供します(4) 人材育成最適な物流体制構築のために、クライアント内での戦略実行人材の開発、中長期視点で主体的・計画的に行動できる人材の発掘・育成■具体的には(業務内容・役割)(1) 経営環境の調査・分析市場環境、業界構造、協力/競合企業などに対する公開情報やインタビュー等による、調査・分析、資料化、報告(2) クライアント内部情報の収集・分析クライアント内部の経営管理資料、業務関連データ(調達、生産、販売データ等)をクライアント担当者と協力して収集・分析、資料化、報告(3) 戦略・戦術の検討と策定支援上記の経営環境分析やクライアント内部分析の結果を踏まえ、クライアントが取るべき戦略や活動の検討、企画、具体化、実施を支援(4) 戦略・戦術の実行支援クライアントの各部門や社員への働きかけ支援、外部組織との連携支援等を推進(5) 組織変革に向けたファシリテーション :クライアント担当者や利害関係者との信頼関係構築、全社を巻き込んだ活動の推進にむけたファシリテーターとしての役割実践 ■このポジションの魅力物流戦略の観点から、クライアント企業の変革・効率化・収益向上をダイナミックに支援出来るポジションです。クライアントの企業ビジョン実現に向けて、物流起点のビジネルモデル再構築、物流拠点最適化、サービスレベルの適正化等の上流の物流戦略構築から、物流コスト低減、在庫圧縮、商物分離、倉庫業務改善・生産性改善等の実務面での支援まで、一気通貫でお客様の物流戦略立案から改善全体に伴走することで、大きな達成感とやりがいを得ることが出来ます【プロジェクト事例】・中堅リース企業(オフィス機器関連):物流高度化プロジェクト・大手食品小売 : 物流費改善コンサルティング・中堅メーカー(生活雑貨) :物流網の再編コンサルティング・中堅メーカー(製造業) :物流体制の見直しコンサルティング【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニット経営戦略第1部【歓迎条件・求める人材像】・コンサルティングファームにおける、営業・受注活動、PJリーダー・PJマネジメントのご経験・大手事業会社において、経営全体を俯瞰した業務(経営企画・事業企画、グループ会社管理、新規事業創造等)のご経験(2年以上)・お客さま志向、現場志向で行動できる方・分析力、論理的思考力、能動性、コミュニケーション能力に秀でた方・コンサルタントとして、多くの中堅・中小企業の成長に貢献したいという強い意欲をお持ちの方・コンサルタント志望動機、ご自身のめざすべき将来像を自身の言葉でしっかりと伝えることができる方
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】M&Aアドバイザリー業務(FA業務)および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&Aを中心とする資本戦略における個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています■主なクライアント上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。三菱UFJ銀行を始めとするMUFGグループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています■役割下記の業務において、ディールヘッド・PJリーダー、対顧客折衝、PJメンバーへのタスク付与・指導・育成の役割を担って頂きます(1) M&Aアドバイザリー業務:関係者間調整、交渉支援、スキーム検討、企業・事業価値算定、DDの統括、DDの受入れ支援、ドキュメンテーション支援、クロージング対応支援等、M&Aに関する業務全般(※ 以下の業務領域は必須ではなく、これまでの経験や指向性をふまえ、必要に応じてご担当頂きます)(2) M&A戦略立案、ビジネスDD、PMI支援、資本政策等、上記分野に関連する経営コンサルティング全般(3) グループ組織再編コンサルティング:分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援、持株会社体制等のグループ経営の仕組みづくり(グループ経営管理、ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革等)(4) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援【プロジェクト事例】・中堅中小企業 : M&Aアドバイザリー・大手物流業 : M&A戦略立案・中堅建設業 : 統合委員会の設置・運営などのPMI(ポストM&A)支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニットコーポレートアドバイザリー部【歓迎条件・求める人材像】・M&A助言会社、証券会社、監査法人、金融機関、コンサルティング・ファーム等の財務アドバイザリー部門等において、M&Aやグループ組織再編の執行業務を複数件経験された方・金融機関での資本戦略(資金調達、IPO等)、事業戦略等に関係する部門での業務経験者(マネジメント経験尚可)・一般事業会社(中堅~大企業)でのM&A業務経験者(マネジメント経験尚可)・弁護士、司法書士等の有資格者・FAS業務領域における高い専門性を持ちながら、経営コンサルタントとして業務の幅を広げたいと考えている方・M&A業務においてエグゼキューションに限らず、M&A戦略立案やPMI等の前後領域にも取り組みたい方・社内外の関係者とのチームワークやコミュニケーションを重視し、またメンバーの育成や指導に熱心に取り組んでいただける方・業務に対し当事者意識持ち、責任を持って熱心に取り組んでいただける方・複数の案件を並行して担当できるバランス感覚を持ち合わせた方
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】グループ組織再編や事業承継支援など、資本戦略に関するアドバイザリー業務および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&A、グループ組織再編、事業承継等の個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています■主なクライアント上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。三菱UFJ銀行を始めとするMUFGグループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています■役割下記のいずれかの業務領域を中心に、PJリーダー、対顧客折衝、PJメンバーへのタスク付与・指導・育成の役割を担って頂きます(1) グループ組織再編コンサルティング:持株会社体制移行や、合併・分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援 (2) グループ経営の仕組みづくり(ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革、IPOに向けた社内体制整備、等)(3) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援【プロジェクト事例】・中堅製造業 : 持株会社・グループ組織再編を活用した事業承継対策・中堅上場企業 : 持株会社制移行にかかるアドバイザリー・中堅上場企業 : 取締役会実効性評価支援・大手上場企業 : 経理関連業務の高度化支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニットコーポレートアドバイザリー部【歓迎条件・求める人材像】・M&A助言会社、証券会社、監査法人、金融機関、コンサルティング・ファーム、大手税理士法人等において、M&Aやグループ組織再編、事業承継支援等の業務を複数件経験された方・金融機関での資本戦略(資金調達、IPO等)、事業戦略等に関係する部門での業務経験者(マネジメント経験尚可)・一般事業会社(中堅~大企業)での経営企画、財務・税務等の業務経験者(マネジメント経験尚可)・弁護士、司法書士、中小企業診断士等の有資格者・FAS業務領域における高い専門性を持ちながら、経営コンサルタントとして業務の幅を広げたいと考えている方・社内外の関係者とのチームワークやコミュニケーションを重視し、またメンバーの育成や指導に熱心に取り組んでいただける方・業務に対し当事者意識持ち、責任を持って熱心に取り組んでいただける方・複数の案件を並行して担当できるバランス感覚を持ち合わせた方
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】「新たな価値を創造する人材マネジメントの追究を通じて社会・企業・個人の成長と幸福に貢献する」をミッションとし、クライアントに対し、経営ビジョン・経営戦略の実現に向けた組織人事課題を的確に定義したうえで、あるべき人事の姿を実現するためのソリューションをご提供します■主なクライアント顧客規模は、中堅・中小企業対象顧客業種は、製造業からサービス業まで幅広い分野を対象■具体的には・人事制度構築(人材戦略策定、人事制度設計、要員計画・人材育成計画策定など)・ジョブ型人材マネジメント・グローバル人材マネジメント・グループ経営・グループ人材マネジメント・次世代幹部・リーダー人材育成・ダイバーシティ推進・定年延長・シニア活躍・M&A・組織再編(人材マネジメント領域)・組織開発・組織風土改革・人材育成体系構築【プロジェクト事例】・自動車ディーラー :「人事制度(人材戦略策定、人事制度設計など)」改革および「退職金制度」設計支援・自動車部品製造 :「ジョブ型人事制度」設計支援・自動車部品製造 :「定年延長」制度設計支援・食品製造業 :「ダイバーシティ推進」施策の企画・運営支援・自動車ディーラーグループ:「PMI」・「グループ企業再編(グループ人事戦略・人事中計の策定・実行支援)」・ソフトウエア開発 :「人材育成体系」構築支援【募集部室】コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニットHR第1部【歓迎条件・求める人材像】・社会保険労務士、中小企業診断士、MBA(経営学修士)の資格・ビジネスレベルの英語スキル・書籍・小冊子などの執筆経験・コンサルタントとして絶えず成長を続けながら、長期的にお客様と向き合える方・外部プロフェッショナルという立場から、課題解決に向けて伴走していける方・経営者とのダイレクトなコミュニケーションを通じて会社を変えていきたいという情熱を持つ方・クライアント企業の中に入り込んで、いい意味で泥臭く課題解決をしたい方・コミュニケーション能力が高く、自身の役割を自覚し、チームメンバーと協働しつつ自律的に働ける方
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】私たちは「新たな価値を創造する人材マネジメントの追究を通じて社会・企業・個人の成長と幸福に貢献する」をミッションとし、クライアント企業における経営戦略・事業計画の実現に向けた組織・人事課題を明確化した上で、あるべき人材マネジメントを具現化するためのソリューションを提供しています■主なクライアント年間売上高1000億円以上の日系大企業 (業種は様々)■具体的には・人的資本経営・人材戦略・人事中計策定・ISO30414認証・活用・基幹人事制度設計・役員指名・評価・報酬・タレントマネジメントシステム・ピープルアナリティクス・エンゲージメントサーベイ・人事業務DX・定年延長・シニア活性化・グループ人事制度統合・人材開発・組織開発・企業ウェイ・バリューの浸透 など【プロジェクト事例】・製造業・非製造業 職務等級人事制度設計支援・東証一部上場 製造業・非製造業 役員マネジメント改革支援・金融業・通信業 デジタルHR・People Analytics導入支援・製造業・非製造業 定年延長制度設計支援・小売企業 PMI・グループ企業再編(グループ人事戦略・人事中計の策定・実行支援)【募集部室】コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニットHR第3部【歓迎条件・求める人材像】・大手企業の組織・人事に関する悩みに対し、外部プロフェッショナルという立場から、課題解決に向けて伴走していくキャリアに強く興味を持つ方・コンサルタントとして絶えず成長を続けながら、長期的にお客様と向き合える方・自律的に考えて仕事をしてきた方、自分なりの問題意識を持ちながら仕事をしてきた方・コミュニケーション能力が高く、自身の役割を自覚し、チームメンバーと協働しつつ自律的に働ける方【社内交流・教育体制】入社時研修:本人のご経験や希望に応じてコンサルタント基礎スキル習得のための社内研修を入社後受講いただけます部内交流 :経験豊かなシニアマネージャー層との1on1やプロジェクトを超えた交流の機会も多々あります【その他コンサルティング部門全体に関する補足情報】・出版活動や専門誌への寄稿等の執筆活動も積極的で、年次問わず希望と実力に応じて執筆の機会があります・中途入社者の比率は約7割であり、コンサルタント未経験者も数多く活躍しています・転勤や職種またぎのジョブローテーションは、本人の希望がない限り、原則として発生しません
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】イノベーション&インキュベーション部(I&I部)は、社会課題解決を主眼に、シンクタンクならでは・MUFGならではの価値提供を追求し、未来洞察・先端技術・先鋭ニーズなどによる新潮流を捉えたコンサルティングを、“研究”ではなく“実証実験≒事業化”の実現を目的に2017年4月に発足しました。I&I部は、事業化・経営課題解決を推進する戦略コンサルタントを中心に、専門性の高い同社のコンサルタント・研究員の他、スタートアップ企業や各分野の専門家、さらにはデザインファームと連係することで、個の力だけではなく、総合力でクライアントの課題解決、さらには社会課題解決への貢献を図ってまいります。また、MUFGの基盤も活用し、日本が強みとして保有する技術・サービスなどが世界標準となるよう支援していくことを目指します■チームの特徴All MUFG機能を活用した戦略的連携コアチームとして、企業各社は勿論、産業全体を対象に戦略の策定・伴走を支援。戦略実現の阻害要因となりがちな政策連携・組織改革・デジタル化・ファイナンス等に対してもAll MUFGで対応する機能を有しています。「兆円単位の産業・事業マネジメント」が可能な人材をチームから輩出していきながら日本や世界の成長と豊かさをリードするチームとして活動しています■主なクライアント日本最大級の総合金融機関であるMUFGの顧客基盤の中で、売上高が1兆円を上回る超大企業群を中心に、業種は問わず支援対象としています。部門としては企画部門・技術部門が中心となります。新産業創造という性質上、近年は官公庁・アカデミアを対象とした案件も増加しています【プロジェクト事例】■産業創造戦略(先端技術、先端ビジネスモデル) -宇宙事業企業 :宇宙産業活用戦略及びパブリックアフェアーズ -総合電機 :ナイトタイムエコノミー地域実装 -ディベロッパー :次世代物流施設を起点としたサプライチェーン革新■GX(グリーントランスフォーメーション)/CE(サーキュラーエコノミー)戦略 -自動車OEM :MUFG機能を活用したGX事業参入及びマーケティングシナリオ検討 -重電メーカー :水素事業ビジネスモデル構築及び実装に向けた伴走 -総合電機メーカー : 国内外情勢を踏まえたサーキュラーエコシステム構築【募集部室】コンサルティング事業本部 社会共創ビジネスユニットイノベーション&インキュベーション部【歓迎条件・求める人材像】■ご経歴・コンサルティング会社(戦略系ファーム/総合系ファーム等の戦略部門)や事業会社における大規模プロジェクトのマネジメント・社会課題や新産業の文脈で大きな変革に対峙する業界/企業出身で関連業務への従事・グローバル案件や国内外の比較分析業務の経験・VCやPEファンドでのイノベーション/インキュベーション投資マネジメント等、定量データを中心に扱った経験■ご関心・仕事に対するスタンス・日本/世界の豊かさや成長に向けて〃兆円〃単位の産業や課題にあらゆる角度からアプローチしたい好奇心のある方・日本最大級の金融機関の機能を活用し、机上の空論ではない大きな産業変革や事業革新を実現したい方・極めてロジカルに物事を考え、建設的な議論・批判を受入れることができる方・国策レベルの議論に当事者として参加し日本をリードしていきたい方
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】イノベーション&インキュベーション部(I&I部)は、社会課題解決を主眼に、シンクタンクならでは・MUFGならではの価値提供を追求し、未来洞察・先端技術・先鋭ニーズなどによる新潮流を捉えたコンサルティングを、“研究”ではなく“実証実験≒事業化”の実現を目的に2017年4月に発足しました。I&I部は、事業化・経営課題解決を推進する戦略コンサルタントを中心に、専門性の高い同社のコンサルタント・研究員の他、スタートアップ企業や各分野の専門家、さらにはデザインファームと連係することで、個の力だけではなく、総合力でクライアントの課題解決、さらには社会課題解決への貢献を図ってまいります。また、MUFGの基盤も活用し、日本が強みとして保有する技術・サービスなどが世界標準となるよう支援していくことを目指します■チームの特徴社会課題解決実現への最後の一歩として、いち企業のみならず業界・領域全体に波及する新たな「サービス/ビジネスモデルと、営業/マーケティング」に関する具体的な戦略立案~実装まで、パブリックアフェアーズやルールメイキングの活用、ベンチャー連携やMUFGも含めたコンソーシアム・団体・企業設立等の企業間の「ナカマ化」を踏まえて伴走しつつご支援しています。特に、複数の企業の課題を包括的に解決するプラットフォームサービス・OSサービスなど、「サービス」の創造・拡販に関するご支援が特徴となります■主なクライアント基本的にはサービス業の大企業が中心で、金融業、通信業、ITサービス業、メディア・エンターテイメント業などが主なクライアントとなります。一方、製造業や流通・小売業も、これまでの「モノ売り」ビジネスからの脱却(いわゆるサービタイゼーション)の観点においてクライアントとなることも増えています【プロジェクト事例】・大手小売系金融業 :地方創生と自社の業容拡大を両立する法人向け新サービス戦略の立案・大手モビリティメーカー:サービタイゼーションを核とする新サービス事業戦略の立案と推進支援・大手家電量販店 :顧客とのエンゲージメント強化に注目した新ビジネスモデル立案支援・大手総合エンタメ業 :生活者視点に基づいた新事業開発支援・大手家電メーカー :ビッグデータを活用したデータ利活用ビジネスに関するマーケティング戦略立案支援【募集部室】コンサルティング事業本部 社会共創ビジネスユニットイノベーション&インキュベーション部【歓迎条件・求める人材像】・「社会課題の解決」「社会変革の実現」を自らの手で実現していこう、という強い想いがある方・これまで世の中に無かった新たな価値や商品・サービスを創出することに対して、ワクワク感や楽しさを見出せる方・セルフマネジメントに加え、チーム内・上下関係に対しても積極的に働きかけることができる方・積極的に発言することに加え、自発的に行動すること・手を動かすことができる方※業界・領域全体やクライアントにとっての社会課題の整理から着手し、社会課題の可視化と具体化・構造化、解決策=新サービス/サービス革新内容の創案、解決策の導入・伴走支援など、業界・領域・クライアント等のステークホルダー全体に寄り添って伴走支援していく中で、入社後は御本人の能力にそって、以下の何れかのポジションについていただく想定です-プロジェクトのリーダーを担える職位(プロジェクト設計や全体統制、新規提案活動など)-プロジェクトのサブリーダーを担える職位(リーダーの補助、各パートのリーダー)-プロジェクトのメンバーの職位(リーダー、サブリーダーの指示を受けて、データ分析や資料作成など)
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】イノベーション&インキュベーション部(I&I部)は、社会課題解決を主眼に、シンクタンクならでは・MUFGならではの価値提供を追求し、未来洞察・先端技術・先鋭ニーズなどによる新潮流を捉えたコンサルティングを、“研究”ではなく“実証実験≒事業化”の実現を目的に2017年4月に発足しました。I&I部は、事業化・経営課題解決を推進する戦略コンサルタントを中心に、専門性の高い同社のコンサルタント・研究員の他、スタートアップ企業や各分野の専門家、さらにはデザインファームと連係することで、個の力だけではなく、総合力でクライアントの課題解決、さらには社会課題解決への貢献を図ってまいります。また、MUFGの基盤も活用し、日本が強みとして保有する技術・サービスなどが世界標準となるよう支援していくことを目指します■チームの特徴MUFG及び、MURCのシンクタンク部門とコンサルティング部門のコワークをベースとした、多様な人材が織り成す、地域活性イノベーションチーム。大企業×自治体×地域活性テーマを組み合わせ、I&IがステークホルダーのHUBとなりサステナブルな地域創造、社会的・経済的価値の創出を志向。MURCの豊富な地域研究やマクロ動向リサーチ、フィールドワークや歴史・文化的背景等の地域への深層理解をベースに、企業と地域の将来構想・戦略策定から社会実装までを一貫して支援するチームとして活動しています。また、企業の事業フィールド拡張戦略に寄り添い、国内だけではなく、グローバルコンサルティング部とのコワークによるグローバル市場への展開支援も行います■主なクライアント日本最大級の総合金融機関であるMUFGの顧客基盤の中で、売上高が1兆円を上回る超大企業群を中心に、業種は問わず、地域での事業開発、事業最適化を志向する企業、及び、グローバルでの事業拡張を志向する企業を支援対象としています。また、官公庁・自治体を対象とした戦略、社会実装案件も含まれます【プロジェクト事例】・自治体のビジョン策定から施策立案-自治体(都道府県):未来探索と、ステークホルダーへの展開策・大企業の地域活性テーマ開発-総合電機 :地域活性テーマ研究と事業領域の選定(フィールドワークからの導出)-大手通信 :地域研究に関する新組織立上げ支援、フィールドワークによる実証と政策提言-大手通信 :まちづくりに関する人材育成【募集部室】コンサルティング事業本部 社会共創ビジネスユニットイノベーション&インキュベーション部【歓迎条件・求める人材像】■ご経歴・コンサルティング会社(戦略系ファーム/総合系ファーム等の戦略部門)や事業会社における大規模プロジェクトのマネジメント・デザイン思考を取り入れたコンサルティング会社、シンクタンク、事業会社の企画部門において、プロジェクト参画経験・社会課題や地域活性の文脈で事業推進に従事/企業や自治体、アカデミア出身でそれら関連業務への従事経験・フィールドワークによる調査・実証、レポーティング経験・グローバル案件や事業会社において、海外市場への進出、海外市場での事業経験・記録ムービーの撮影・編集スキルの保有、または、経験■ご関心・仕事に対するスタンス・言語化できていない現象観察から示唆を導出し、課題解決や価値創出を行うプロセスに関心のある方・地域活性テーマに関して、大企業と一緒にアプローチを行う、戦略・社会実装に好奇心のある方・日本最大級の金融機関の機能や、多岐に渡る専門領域の研究員とのコワークによる協働プロジェクト推進ができる方・”地域”を広い視野で捉え、社会現象・課題を大きく捉えながら、新しい発想で討議や意見出しを行うことに興味のある方
更新日 2024.07.03
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
【職務内容】ヘルスケア/医療・介護分野で事業展開している企業や、当該領域への進出を検討している企業に対し、経営・事業戦略の策定から実行支援まで、一貫したサービス提供を行います。シンクタンク部門とも連携し、最新の技術・社会動向も取り入れながら、日本のヘルスケア産業を活性化させることをミッションとしています■主なクライアント医療ヘルスケア業界の中堅~大企業、バイオベンチャー、新規参入企業、中央官庁/自治体 など幅広いクライアントに対してサービス提供します■具体的には・ヘルスケア業界の事業戦略策定 -最先端の技術(再生医療/遺伝子治療、医療ロボット、デジタル治療など)・社会動向を踏まえた事業戦略(コロナの影響、高齢化など)、マーケティング・営業戦略、海外進出支援戦略等の策定・実行支援・異業種からヘルスケア業界の新規参入支援 -技術的な強みを活用し、ヘルスケア産業への参入を検討している企業に対するビジネスモデルの構築・実行支援を実施。必要に応じ、ジョイントベンチャーの設立等、実際に事業が動き出すまで一貫してサポート・ヘルスケア業界におけるデジタル化推進 -医療ビッグデータ、AI、IoT、PHR、デジタル治療、オンライン診療などをキーワードとして、各種メーカー、医療機関、政府/自治体向けにデータ構築からインプリ、実証まで一貫とした支援【プロジェクト事例】・医療機器メーカー:欧米への販路拡大支援・化学品メーカー :医療ヘルスケア領域への新規進出に関する開発戦略構築支援・製薬メーカー :再生医療に関する価値評価、マーケティング支援・中央官庁 :2040年など未来の医療将来像の探索 ・バイオベンチャー:デジタル化の推進の戦略構築、実行支援【募集部室】コンサルティング事業本部 社会共創ビジネスユニットヘルスケアコンサルティング室【求める人物像】・社内外の関係者との適切なコミュニケーションを図りつつ、チームで協力して課題解決に取組める方・クライアントに対して必ず成果を出すという強い意志がある方(顧客志向)・精神的にも体力的にもタフに業務をこなせる方
更新日 2024.07.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。