【職務内容】■ライフ&メディカルシステム製品本部 医用システム設計部において医用分析装置(血液分析装置、検体前処理装置)の電気系設計をお任せします。<詳細>1,医用分析装置は、[※1]ステッピングモーターを用いた制御ロボットと光や磁気計測を行う測定器が融合した分析部と、[※2]分析部とリアルタイム通信を行いながら測定項目の入力・依頼や測定結果の表示・保存などを行うユーザーインターフェースである操作部から構成されています。・[※1]分析部:モーターなどのアクチュエーターの駆動回路、コントローラー回路、光計測センサ回路、温度制御回路や、それらを組み合わせたリアルタイム制御システム設計をご担当いただきます。・[※2]操作部:使用するPCやユーザーデバイス、通信機器の選定や評価、主にWindows系OSや各種デバイスドライバなどの設定や評価、分析部との通信評価、装置アプリケーションソフトとの組合せ評価の他、周辺機器に関する設計業務をご担当いただきます。2,業務の幅が広いことから、まずは各ユニットの設計担当からスタートし、将来的には装置全体の取り纏めをお任せしたいと考えています。共同開発する海外(特に欧州)パートナー企業と連携しながら業務を進めていただきます。3,ご経験によっては新規の高感度な体外診断検査装置の構想設計、電気回路設計をお任せします。検査の効率化・迅速化だけでなく、信頼性の高い装置性能を通して、医療品質の向上に貢献しています。※欧州との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。【働き方】 ■モノを相手に実験や評価を行うことが多いため、事業所(実験室がある工場)に出社して業務を行うことが多いです。※目安:週4日出社、週1日リモートワーク等、業務の状況に併せて出社、在宅で勤務いただきます。※会社からの期待はもちろんのこと、日本のみならず、世界からも期待をされている弊社製品は、日々成長市場のなかで開発を進めております。そのため、他業種と比べて厳しい品質が必要とされ、少しハードな働き方を求められることがある部署となっております。ただ、マネージメント層はこの状態を善とはしておらず、一日でも早くこの働き方を緩和できるように、現在優秀な人財を採用するための活動や、働きやすい環境を作りのための仕組みを考え、実行している最中です。こういった状況であることを理解していただける方、また成長市場だからこそ自身の成長が大きく見込める環境でもあり、自分の市場価値も高められることを理解いただける方のご応募をお待ちしております。【仕事の魅力】■ビジネパートナーである世界大手ヘルスケアメーカーや、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所研究開発グループとの共同開発も行っています。■「世界中に暮らす人々の健康と幸福に貢献する」を本部としてミッションに掲げています。世の中に多く製品を出すことで、一人でも多くの方の命を救いたいという強い思いで部署のメンバーは開発業務を行っています。■万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、顧客からは装置の信頼性を高く評価されています。技術・品質に拘りを持って開発することができます。■医用機器の装置性能は人の命に繋がるため、求められる品質レベルは極めて高い分、新しい価値を提供することで世界中の人々の健康に貢献できる社会貢献性の高い仕事です。■メディカル市場は堅調に成長し続けており(年平均成長率:2~4%)今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。【組織体制】■部全体で約150~170名、内電気回路の担当者は約50名在籍しています。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。
- 勤務地
- 茨城県
- 年収
- 450万円~880万円
- 職種
- デジタル回路設計