- 入社実績あり
産業ロボットにおけるアフターサービスのサポート企画・推進セイコーエプソン株式会社
セイコーエプソン株式会社

【本ポジションについて】労働力不足の社会課題を解決するための産業ロボットをグローバルに展開しています。産業用ロボットは導入したら終わりではなく、導入後も長期間安心して使用できるサービスサポートが重要です。販売会社に対して以下の技術支援をおこない、ユーザーが購入後に安心してロボットを使い続けることが出来る産業用ロボットのアフターサービスを実現します。【具体的な職務内容】・販売会社からの技術的問い合せ対応・販売会社サービスメンバーへの教育企画・教育資料の作成・新製品のサービスサポート企画・サービスマニュアルの作成【採用背景】購入後のアフターサービスは、現代の製造業の重要な要素となっています。年々大きくなる産業用ロボット市場において、製品販売網の拡大に追従してアフターサービス業務も拡張する必要があり、販売会社とコミュニケーションを取りながら、修理や問い合わせ対応の技術支援に携わる方を募集します。【キャリアイメージ】現場作業、詳細設計やお客様との直接交渉ではなく、販売会社への技術支援が主な業務です。配属後、一定期間OJTを受けていただき、販売会社への支援に必要な知識や技術を身につけていただきます。その後、当部門の担当者として、上記業務を行っていただきます。国内からの技術支援を基本としていますが、市場ニーズの把握や販売会社への技術支援のため、海外へ出張するケースもあります。【EPSONの経営】EPSONは精密機器メーカーとしてだけではなく、社会課題の解決に向けた経営方針を掲げております。海外売上比率は約8割とグローバルな環境、舞台で、社会課題解決に挑戦しています。経営理念に共感できる方の応募をお待ちしております。■サステナビリティ経営:https://corporate.epson/ja/sustainability/initiatives/■長期ビジョンEpson25Renewed:https://corporate.epson/ja/philosophy/vision/【長野県の暮らし】参考:https://www.epson.jp/recruit/career/attractiveness/長野県は住みやすい街ランキングでも上位に入ってきており、中途入社で県外から入社して来られる方が多くいらっしゃいます。世界売上比率約8割程度を誇り、長い歴史をもつ同社は長野県から誕生しており、その歴史と文化を非常に大切にしていらっしゃいます。
- 勤務地
- 長野県
- 年収
- 500万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 整備士・サービスエンジニア
更新日 2025.03.14