- 入社実績あり
河川砂防分野(設計・維持管理)/建設コンサルタント【名古屋】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 400万円~650万円※経験に応ず
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.05.01
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】事業拡大に伴う増員募集となります。当部門では、日本国内大手の車両メーカーおよび自動車部品サプライヤー向けに、画像認識技術/3次元空間認識技術/AIを活用した自律走行システムや先進運転支援システムを開発しています。当部門の技術力やプロジェクト遂行力により、顧客からの信頼を獲得しており、対応案件が拡大してきたため、今後の部門の成長を担う人材を募集します。【業務内容】ご経験・ご希望をもとに、以下の①〜③いずれかのプロジェクトのソフトウェア開発を担っていただきます。いままで獲得されたスキルの発揮に加えて、必要となるスキルをプロジェクト遂行を通して身に着けていただきながら、上流〜下流までの一連の開発プロセスを経験することができます。①当部門の技術アセット(車両周辺監視ソフトウェア)の機能強化、および当該アセット活用した顧客システム開発プロジェクト②顧客保有の物体検知アルゴリズムに対して、当社技術力/知見を注入することで機能改善/性能改善するプロジェクト③自律走行車両内部で動作する、周辺環境認識ソフトウェア開発プロジェクト(顧客と合同開発)【想定プロジェクト】①大手商用車メーカー向けに弊社技術アセット(車両周辺監視ソフトウェア)を活用した開発案件(当社売上規模:1.7億/年) NEC PM/PL 当社 開発チーム(PM除くと、S/Wは当部門担当で2〜3名程度、FPGAは別事業部で2〜3名程度)②大手自動車部品サプライヤーが開発中の先進運転支援システムに関する技術支援案件(当社売上規模:案件A=0.7億/年、案件B=1.5億/年) 顧客 PM/PL NEC PM 当社 開発チーム(案件A:4名程度、案件B:7〜8名程度)③大手車両メーカー向けの自律搬送機開発案件(当社売上規模:2.5億円/年) 顧客 PM/PL 顧客 開発チーム NEC PM/PL NEC 開発チーム(主に要件定義) 当社 PM/PL 当社 開発チーム(15名程度)【配属予定部署】第三トランスポート・サービスソリューション統括部【配属事業部の紹介】自動車OEM、自動車サプライヤ、その他車両メーカ向けの画像認識や自動運転関連のソフトウェア開発プロジェクトのリーダーや主要コンポーネントの開発担当として活躍頂くことを想定しています。プロジェクト体制例) NEC 全体PM NECソリューションイノベータ 開発チーム PM ★リーダー ★開発担当 外注 上記は一例ですが、★部分のリーダーや開発担当として、プロジェクト推進を担って頂きます。開発環境【プロジェクト人数】3-20名程度【開発環境】使用言語:C/C++、Python使用OS:リアルタイムOS、Linux、ROS2、Docker活用技術:画像認識全般、深層学習、3次元空間認識【コード品質のための取り組み】静的コード解析ツール【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】GitRedmineTeams【本ポジションの魅力】・国内商用車および乗用車向け用品にも採用されている当社画像認識技術を熟成させるリーダーとしての活躍・お客様保有技術に触れることで、自身の技術スキル拡大/深耕を図ることができる【入社後のキャリアパス】入社後は育成プログラム受講後、OJTとしてプロジェクト参画にいただきます。1〜3年間は参画プロジェクトを通して関連技術と業務特性・プロセスを把握していただきながら、業務対応を習得いただきます。その後、機能単位等の適切な単位でのチームリーダーとして活躍の場を増やしていただくことを想定します。【リモートワーク/出社比率】プロジェクト1、2:リモートワーク90%、適宜10%出社プロジェクト3:リモートワーク30%、70%出社(リモートで操作できない実機を使用する機会が多い)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.04.28
PwCビジネスアシュアランス合同会社
【企業担当者より】こちらの求人はPwCグループがクライアントに提供するシステム監査のポジションとなります。【求人内容】PwC Japanグループでは、ライフスタイルにあわせた職員の柔軟で多様な働き方を支援しており、新しい働き方の実現に向けた環境・制度・ITインフラ整備を進めています。その一環としてこの度はリモートワーク(ハイブリッドワーク制度)を前提とした求人募集を開始させて頂きました。<ハイブリッドワーク制度>定時出社が可能な地域であればリモートワークにて勤務可能となります。正し出社指示が出た場合、クライアントや所属オフィスへの出社が可能な地域を対象とします。出社時には上限5000円/日通勤交通費として支給されます。(対象外:新幹線、特急、指定席、グリーン券、飛行機、高速バス、タクシー)求人詳細については以下をご参照ください。<業務内容>1、評価計画、手続きの立案システム概要、業務プロセスを調査した上での、評価計画や内部統制を検証する手続きを立案します。2、評価の実施担当者へのヒアリングや仕様書の査閲、ロジックの確認、画面確認、データ検証等を通した、内部統制の有効性評価を行います。万が一、問題点が識別された場合は、その原因分析や影響度について、企業側担当者とともに検討します。3、調書の作成評価結果を監査調書として作成します。問題点については、改善のための推奨事項を検討します。これらの業務においては、これまで得た以下の知識、経験を活かすことができます。■開発経験を通じて得られたビジネスプロセスの理解■設計書や仕様書、マニュアル等の作成を通じて得られた文書作成力■プログラムのテストシナリオ作成やテスト実行、結果記録で求められる作業の緻密さ、正確性SEとして関わってきたテクノロジーだけでなく、開発したシステムが実現する業務や、開発工程で関わった作業の進め方、品質管理の考え方は、システム監査やセキュリティ監査だけでなく、会計監査における様々な業務において通用するものです。PwCのクライアントとしてグローバル展開する大手日系企業をはじめ、世界的に有名な外資系企業の案件に携わることが可能です。また、さまざまな企業・業界における業務に関わることで、システムやテクノロジー、ビジネスに対する視野を広げることができます。【部門・ポジションの魅力】今までのIT/システムに関わる経験を活かしつつ、PwCの保有するグローバルスタンダードのオーディット(監査)メソトロジーを使って、システム運営全般に係るシステム監査等の業務を行うことで、その専門性を培うことのできるプロフェッショナル職です。経験豊富なシステム監査の専門家とともに様々なプロジェクトを実施していくことでシステム監査の知識を増やしていくことが可能です。最初は現場のリーダーからの指示を受け、作業を進めていきますが、経験を積んでいくことで作業現場をリードし、メンバーの管理を行っていきます。クライアントであるグローバル展開する日本企業をはじめ、世界的に有名なグローバル企業など、多くの企業のシステムの開発・運営管理状況を評価する仕事であることから、エンジニアとは異なる視点・スピードで多くの企業や様々なシステム環境にふれることができ、実務的な知見を広げることが可能です。システム開発や運用を直接行うわけではないため、バグやシステム障害による緊急対応等のあるITコンサルやエンジニアとは異なり、ワークライフバランスを取れるサイクルで働くことができる点も特徴の一つです。※本ポジションはPwCビジネスアシュアランス合同会社での採用となります。
更新日 2024.12.06
株式会社パソナHRソリューション
【期待する役割】人事労務・給与計算アウトソーシングの受注契約から、給与計算業務をスタートするまでのシステム導入支援・セットアップ業務。クライアントの人事担当者からアウトソースの内容・要望をヒアリングし、安定稼働できるようシステム導入の支援・コンサルティング業務をお任せします。外販サービスのメインは、給与計算のBPO業務です。(1)給与事業担当の法人営業(2)導入支援コンサルティング(3)バックオフィス(給与計算)の3つの機能があり、今回は主に(2)導入支援コンサルティングをお任せします。【具体的業務内容】■受注後のお客様への導入支援、業務コンサルティング業務■給与BPO業務(給与計算、人事管理、勤怠管理等)を安定的に運用するため、初期導入コンサルとクラウド型の給与システムのセットアップ支援 等
更新日 2024.07.17
株式会社パソナHRソリューション
【期待する役割】パソナグループや外部顧客の給与計算や労務管理をお任せいます。【具体的業務内容】■オペレーション(労務、勤怠、給与計算)■外部顧客との折衝→クライアント:パソナグループ各社または外部企業■メンバーマネジメント■プロジェクト管理
更新日 2024.07.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】同社の約8割の売上を誇る、主力事業の事業企画をお任せします。以下の内容に従事いただく予定です。・事業部全体の活動におけるKPIの設定、管理・予算制度、収益予想管理の導入、運営・M&A、PMI、事業再生などのPJサポート・ROIC経営の導入、推進・事業ポートフォリオ・撤退基準の作成・財務ガバナンスの整理並びに制度立案など※上記はあくまで一例です既存製品の取引先のメインは海外(欧州、北米、アジア圏)のため、英語を使用します。また、海外への出張も発生する可能性がございます。【配属先】グローバル戦略本部:経営財務管理室【会社の特徴】セラミック技術をコアとしており、現在は自動車部品分野で世界トップシェア製品を保有しております。一方で、同社は2030年以降を見据えて、電気自動車向けの製品や、自動車部品以外の領域における売上拡大を目指しております。
更新日 2025.04.15
システムインテグレーター
主にシステム導入プロジェクトにおけるマネージャー(候補)・リーダー(候補)としてご活躍頂きます。本ポジションの特徴として、プロジェクトの推進を行い、お客様が求める変革を起こすだけでなく、同社の組織強化にも関与頂きます。経営幹部候補者として、ご自身の経験・スキルを活かし、全社のケイパビリティ向上等の活動にもご参画頂き「自社の変革」を一緒に創って頂ける方を募集します。【対クライアント】■専門領域において、顧客の変革に貢献する案件のプロジェクトリード・リード補佐■専門領域別のチーム運営・運営補佐 例)PKG提案、導入プロジェクトにおけるチームリーダー、要件定義等 ※その他ご経験・状況に応じてシステム導入プロジェクト以外にも関与頂く可能性があります。【対同社】■メンバーマネジメント(管理・育成・評価) ?成果物の作成アプローチをメンバーに適切に伝達し、期限内に品質を満たした成果物を作成。 ?メンバーに対して適切なタイミングでフィードバックを実施し、OJTを通じて知識・スキル習得の支援。 ?アサイン終了時/評価実施時にメンバーの能力向上度合い、貢献度合いを根拠をもって評価。■全社のケイパビリティ向上 ?同社内テーマ活動(PJ管理力強化・要件定義力強化など)に参画。 既存活動内容のブラッシュアップをテーマ活動リーダーと共に実施。ゆくゆくは自身でテーマ活動のリード。■配属先例 ※ご経験に応じて配属先・役職・ランクを決定いたします■魅力【経営幹部候補ポジション】キャリアパスとしてManagerがあり、ゆくゆくはSenior Manager・Directorの道があります。Manager以上になれば、ひとつのPJの責任者ではなく、グループの方針や予算の策定、課題の解決、新規取組の企画などの組織経営に一定の責任領域を持って業務に取り組んでいただけます。【自社の組織強化・意思決定に関与できる】本ポジションは全社の中核となる存在です。PJをリードいただくだけでなく、全社のケイパビリティ向上(テーマ活動への参画等)を役割として担っていただきます。「人が中心のビジネスモデル」である同社では、自チームだけでなくグループ・会社全体の成長に貢献できる方を高く評価しています。プロジェクトの提案力やリード力、品質管理を向上させる取り組みである全社横串活動にご参画頂き、会社組織全体の強化にご自身の経験やスキルを活かして、会社づくりに関与頂くことができます。また自社の課題に対してダイレクトに関与することが可能であり、経営陣ともフラットな環境で話をすることも多く、自分の意思を経営陣に伝える場面が多数あります。【地元への貢献】各オフィスは名古屋・大阪・仙台それぞれに本社を構えるクライアントの案件を主に担当しています。ゆかりのある土地で、地元企業への貢献を実感することができます。労働環境・就業環境面において様々な取り組みを行っており、愛知県ファミリーフレンドリー企業やくるみんマークの認定、名古屋市女性の活躍推進認定を受けています。産休や育休を経て活躍しているママさんや社員も40名程おり、中にはリーダークラスで育児休暇を取得した男性エンジニアもいます。そのほかにも在宅勤務と出社のハイブリット勤務などもあり会社一丸となって、男女問わず長く活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
更新日 2024.07.24
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】DX推進統括部は大きく6つの領域を担っております。ご経験に応じて、以下のような領域での業務をお任せいたします。■要素技術開発(AI/機械学習、クラウドサービスの活用、データプラットフォーム)■全社的なDX活動の普及、啓蒙活動■アプリケーション開発運用(製造系システム、バックオフィス系システム)■データ分析による業務改善、データエンジニア(DX人材)の育成■情報セキュリティを含むグローバルITインフラの整備、ガバナンス強化■Office365のグローバル利活用推進、IT資産管理、ユーザーサポート【魅力】DX推進統括部のミッションは、DX推進のためにデジタルビジョンに掲げた「2030年にデータとデジタル技術の活用が当たり前の企業に変革する」を実現すること。そのためには先進的な要素技術開発から、DX推進の下支えとなるITインフラの整備、時々刻々変化するサイバー攻撃への対策など、「攻め」と「守り」の両輪で活動していく必要がある。一方でNGKには、従業員自身が専門性を持ち、過度に外部に依存することなく課題解決にあたる文化が根付いている。デジタルに纏わる多種多様な役割に対し専門性をいかんなく発揮し、単に事業会社の社内SEというだけでなく、世の中に通用するデジタル人材として成長することが期待できる。【募集背景】21年度にNGKグループビジョンを制定。重要施策の一つに「DX推進」を掲げた。全社的にDX推進に向けた機運は高まっており、業務改善、生産性改善、またコト売りビジネスへのデジタル技術活用など数百万円から数億円規模規模の投資を積極的に行っている。DX推進統括部では、基幹業務(業務システム開発運用、ITインフラ整備、データエンジニアリングなどIT, デジタル技術に纏わる業務を統合的に行っており、新卒採用やキャリア採用も積極的に行い組織力の強化を図っている。22年度にはNGKグループデジタルビジョンを発表し、2030年にデータとデジタル技術の活用が当たり前の企業に変革する、とした。このデジタルビジョン達成を一緒に実現するための仲間を募集
更新日 2024.12.19
シンクタンク
私たちは「新たな価値を創造する人材マネジメントの追究を通じて社会・企業・個人の成長と幸福に貢献する」をミッションとし、クライアント企業における経営戦略・事業計画の実現に向けた組織・人事課題を明確化した上で、あるべき人材マネジメントを具現化するためのソリューションを提供しています◇主なクライアント年間売上高1000億円以上の日系大企業 (業種は様々)◇具体的には・人的資本経営・人材戦略・人事中計策定・基幹人事制度設計・役員指名・評価・報酬・タレントマネジメントシステム・ピープルアナリティクス・エンゲージメントサーベイ・人事業務DX・定年延長・シニア活性化・グループ人事制度統合・企業ウェイ・バリューの浸透 など【プロジェクト事例】・製造業・非製造業:職務等級人事制度設計支援・東証一部上場 :製造業・非製造業 役員マネジメント改革支援・金融業・通信業 :デジタルHR・People Analytics導入支援・製造業・非製造業:定年延長制度設計支援・小売企業 :PMI・グループ企業再編(グループ人事戦略・人事中計の策定・実行支援)【募集部室】コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニットHR第2部【歓迎条件・求める人材像】■大手企業の組織・人事に関する悩みに対し、外部プロフェッショナルという立場から、課題解決に向けて伴走していくキャリアに強く興味を持つ方■コンサルタントとして絶えず成長を続けながら、長期的にお客様と向き合える方■自律的に考えて仕事をしてきた方、自分なりの問題意識を持ちながら仕事をしてきた方■コミュニケーション能力が高く、自身の役割を自覚し、チームメンバーと協働しつつ自律的に働ける方■中部圏地元愛にあふれる方【社内交流・教育体制】・入社時研修:本人のご経験や希望に応じてコンサルタント基礎スキル習得のための社内研修を入社後受講いただけます・部内交流:経験豊かなシニアマネージャー層との1on1やプロジェクトを超えた交流の機会も多々あります【その他コンサルティング部門全体に関する補足情報】・出版活動や専門誌への寄稿等の執筆活動も積極的で、年次問わず希望と実力に応じて執筆の機会があります・中途入社者の比率は約7割であり、コンサルタント未経験者も数多く活躍しています・転勤や職種またぎのジョブローテーションは、本人の希望がない限り、原則として発生しません
更新日 2025.05.19
化学・繊維・素材メーカー
DX推進の一環としてクラウドサービスの利用が活性化し、ネットワークやサーバ等のITインフラに求められる業務が増加傾向にありますが、人員が不足しています。高度かつ総合的なITスキルが要求される中で、社内での人員確保が難しい状況のため、中途採用により人員補強します。最新のITインフラの技術動向に明るいことは当然として、手段先行型ではなく要件から最適なソリューションを考えられる人材を求めています。【具体的には】■工場/建屋建設、DX推進施策等の設備投資案件に付随するITインフラの設計■トレンド技術の調査、当社への適用可否の検証■海外を含むグローバルITインフラ設計の検討やシステム導入支援対応■ネットワークやサーバ、クラウド等のITインフラ設計/実装■ネットワークトポロジの刷新検討及び、SD-WANソリューションの導入(約10拠点)■クラウド型ファイルストレージへの移行検討および導入■パブリッククラウドへのクラウドリフトの計画検討及び、現構成の見直し■国内/海外グループ会社のための、パブリッククラウドのグローバル標準設計の検討および実装■ベンダと連携したトレンド技術調査、場合により事前検証も実施■既存システムへの問合せ、顧客要望を受けたユーザからの調査依頼への対応■国内外グループ会社の支援施策のスケジュール調整/進捗管理/技術サポート■本社システムの保守運用※上記の他、既存システムの運用保守業務含みます。※スキル・経験・適性に応じて、上記のいずれかの業務をお任せします。【ポジションの魅力】2021年度新たに掲げた経営ビジョンに含まれる「DX推進」も支えて変革を促すという会社の成長に寄与できる業務であり、責任とやりがいが感じられる仕事です。事業会社のIT部門のため、自身で設計・導入したものが活用されることを日々実感し、ユーザからのフィードバックを元に更なるアップデートとして継続的に関わることが可能です。ITインフラは、DXのスムーズな実現を後押しするため、トレンド技術を用いてネットワークやサーバシステムを刷新できる面白みを味わうことができます。【職場の雰囲気】技術的なスキルを備えた、個性豊かな集団です。責任感が強く、若手への面倒見もよいです。コミュニケーションの壁もなく活気ある職場です。
更新日 2025.01.09
エネルギー
【採用背景】当社の人財戦略におけるDE&I推進の重要な施策として、女性活躍・仕事と育児の両立に向けた取り組みを実施しており、女性のキャリア形成支援(女性の能力発揮や、キャリアアップに向けた積極的取り組み)、仕事と家庭の両立支援(ライフ・ワーク・バランスの環境整備)を展開しています。より一層の女性活躍推進を図るため、ポジティブアクションとして募集を行います。これまでの多様な経験・スキルを活かしていただき、ライフイベントやキャリアステージに応じて能力を思う存分発揮することで、地域・社会の持続的な発展に貢献したいとお考えの方、ぜひご応募ください。※男女雇用機会均等法第8条に基づく求人となります。 【対象職種について】人事、財務、法務、事業企画等幅広くキャリア採用を実施をしております。ご希望や経歴を踏まえて、可能性のあるポジションについて打診させていただきます。※具体的なポジションについては、面接を経て正式にご連絡をさせていただく予定です。【女性活躍・仕事と育児の両立に向けた取り組み】1 エンゲージメント調査の実施 社員の働きがいや働きやすさの向上のため、これまで定期的に実施していた社員満足度調査に替えて、エンゲージメント調査を実施2 ダイバーシティを推進する企業風土づくり 従業員同士が多様性を認め合い、能力を発揮しやすい職場づくりを目指して、ダイバーシティ推進の意義・目的に対する理解を深めるセミナーや、各職場の生産性向上やダイバーシティに係る課題解決を図る「カエル会議」※を全社展開※(株)ワーク・ライフバランスの登録商標。「自分たちのあるべき姿」を考え、目標を各職場で設定。改善策を策定し、継続的な取り組みを進めている。3 女性社員向け異業種交流セミナー、産休・育休取得者向けセミナー、ランチトーク会「ゆにおんカフェ」若手女性社員を対象とした異業種交流セミナーを開催。自律的なキャリア形成についての考え方を学ぶとともに、参加者同士の対話を通して、自分らしく充実した「ワーク」と「ライフ」を送るためのキャリアビジョンを描くきっかけとしている。・育児関連制度や両立に向けた準備等に関する情報提供を目的に、産休・育休取得前セミナーを実施・育児期の社員を対象にランチトーク会を労働組合と共催で開催4 テレワーク環境の整備推進 在宅勤務やサテライトオフィス勤務などテレワーク体制を拡充するとともに、業務のオンライン化(Web 会議、社内ビジネスチャット、電子決裁等)を推進。<男性の家事・育児参加の推進>・仕事と育児の両立による更なるライフ・ワーク・バランスの実現を目的に法令上の産後パパ育休制度を上回る内容の「●●制度」を新設し、休職中の就業についても認めています・子が誕生した男性社員と上司に、育児休職の取得を奨励する電子メールを送信・男性育休取得を促進するための、管理職向け・希望者向けのセミナーを実施
更新日 2025.04.14
メディア・広告・出版・印刷関連
【ADKグループとは!?】日本を代表する総合広告代理店の1社でもある同社!TVCMやラジオをはじめとしたマス広告にデジタルも掛け合わせトータルソリューションでクライアントのマーケティング課題の解決をテーマに事業展開をしております!また、IPビジネスにも力を入れており、「ドラえもん」などの老若男女に愛されるコンテンツを有し、海外展開にも力を入れております。今後は総合広告代理店としての強みを活かしつつ、デジタル領域へのクライアント課題の解決にも力を入れ、更なる事業成長図ります!【期待する役割】クライアントにとっての「ファングロースパートナー」としてビジネスの持続的成長を実現させることが同社のミッションになります。その過程において、クライアントと伴走し、最適なコミュニケーション戦略の立案をマス広告・デジタル広告などあらゆる手段を使って貢献をいただきたいと考えております!【募集背景】新中期経営計画に基づき、当該領域の対応に注力・強化するため、新たなメンバーを募集しております。【職務内容】●クライアントのマーケティング課題の発見と、その課題に対する解決策をスタッフセクションとともに提案から実行までプロデュースしていただきます。●プロジェクトをマネジメントしながら、新たな案件創出にも貢献いただく、やりがいのあるポジションです。【具体的には】●事業課題、マーケティング課題の発見、戦略の立案●TVCM、デジタル、グラフィック等のクリエイティブ開発●TVCM、デジタル広告等のメディアプランニング、バイイング●サービスデザイン開発、顧客体験デザイン設計支援●その他プロモーション業務全般※担当クライアント、担当業務については選考を通じて決定させていただきます。【魅力】★日本を代表する総合広告代理店の1社である同社!業界の最前線で4マス・デジタル双方のクライアント課題の解決に貢献することが可能です!★マス広告もデジタル広告も案件規模が大きい同社。スキル・キャリア双方の向上が可能です!★フレックスタイム制度や在宅勤務制度もあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.05.19
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
プライム市場上場の創業360年、13か国62拠点に展開するグローバル企業の中核子会社です。HONDA向け案件が中心でしたが、フォルクスワーゲンなど外資完成車メーカーやも着実に実績を積み重ねております。また23年8月にはトヨタ自動車向けに樹脂部品を供給することが決定し、高度化・複雑化する自動車業界のニーズに応え、持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していきます。直近はスペインの自動車内装部品大手とも商業協定を締結いたしました。ホンダ社中心に完成車メーカー向けに自動車の内装・外装、両方において樹脂部品を生産している当社ですが、当ポジションでは主にトヨタ、日産社向けの自動車用外装樹脂部品の新規営業及び育成業務をお任せします。※3か月ほど栃木・真岡の開発センターでの研修がございます。【具体的に】■得意先(トヨタ、日産様)からの受注量を増やすための営業活動 ■部品コスト見積作成及び顧客との折衝 ■機種プロジェクト担当対応 ■社内関連部署との調整・コーディネート業務 ■後輩の指導・育成【取扱製品】四輪自動車用樹脂成形部品から二輪用部品まで幅広い製品ラインナップ 【働き方】商談はWEB商談と顧客訪問を併用して行っています。※入社後は工場での取扱製品に関する研修もあるためご安心ください!
更新日 2025.04.15
監査法人
サステナビリティ・ESG関連のコンサルタントおよび保証業務従事者の募集です。未経験者でも安心して業務に従事できるような研修、育成制度を整えており、働きながらのキャリア形成を積極的に支援します。【業務内容】若手人材の育成機関であるPDC(Professional Development Center)にて研修、育成期間を経た後に下記のサステナビリティ・ESG業務に従事いただきます。1.サステナビリティ戦略関連サービス2.気候変動リスク対応/脱炭素化関連サービス3.生物多様性/自然資本関連サービス4.サーキュラーエコノミー関連サービス5.社会課題/人権対応関連サービス6.ガバナンス/リスク管理関連サービス7.報告関連サービス8.保証関連サービス
更新日 2025.05.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】1)経理部 グループ経理課 税務グループでの法人税申告(グループ通算税制採用)、及びその関連業務、国際税務(TP及びBEPS2.0 pillar2への対応等)の実務者兼リーダークラス2)組織再編等、組織変化と伴う場面での税務処理や業務構築 【募集背景】業務ポートフォリオ変革期にあるため、これまでもカンパニー制導入や一部機能子会社から事業子会社への転換、若しくは資本業務提携による合弁会社化などが行われていますが、未だ再編途上にあり、今後も組織再編に絡む税務業務が一層重要度を増す為、この専門領域に対応できる経験を有する人財を募集します。【部の役割】専門性を活かした提案、情報分析および信頼性の高い経理基盤の提供を通じて、経営者、カンパニー、グループ会社の財務・会計の意思決定を支援するビジネスパートナーを目指す ■ 中長期計画進捗管理、予算業績管理のためのデータ集計、分析を提供し、経営判断までのリードタイムを短縮 ■ 外為出納・資産管理、税務、連結決算業務の高効率化、高度化による、信頼性の高い経理インフラ機能の提供 ■ 経理財務機能を担う経理人材の事業部門への輩出、専門人材育成【組織構成】グループ経理課は、現状総勢20名となります。マネジメント級3名、主任級4名、担当級7名、一般職5名、再雇用1名主任・担当での内訳は税務3名、資金有価証券管理2名、債権債務管理1名、出納1名、固定資産管理2名、デリバティブ1名、労働債務1名【魅力】◎主力商材のスパークプラグで世界トップシェアを誇る企業◎連結子会社 67社、持分法適用関連会社 2社、売上高614,486百万円を誇る企業の本社経理をお任せします◎5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長企業 売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。・海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり◎セラミック技術をコアとしており、現在は自動車部品分野で世界トップシェア製品を保有しております。◎2030年以降を見据えて今後自動車部品以外の領域における売上拡大を目指しております。◎コアレスのフレックスタイム/リモート勤務可能(週2~3日程度)
更新日 2025.03.28
システムインテグレーター
【(雇入れ直後)仕事内容】急速に進展している自動車の制御ソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーを募集いたします。自動車分野において国内トップクラスの実績を持つSIerの強みを活かし、国内大手の自動車関連企業へ高品質なソフトウェアの提供を行います。【募集背景】世界的な電動化や自動運転開発への投資が加速しており、また、自動車もハードからソフトウェア中心の世界へ変化しつつあるため、自動車のソフトウェア開発量はまだまだ増大し続けます。このような業界の変革の中、同社の自動車ビジネス拡大に一緒に挑戦してもらえる仲間を募集しています。【職務内容】以下のような案件のプロジェクトマネジメント業務・電動化、自動運転/ADASなど先進分野のECU開発・ECU統合化など次世代E/Eアーキテクチャのソフトウェア開発・車載ソフトウェアプラットフォーム(AUTOSAR)のインテグレーション・モデルベース開発(MBD)その他、様々な車載システム開発があり、幅広い経験を積むことができます。また、リモートワーク環境も整っており、現在、約50%の在宅率となります。【キャリア形成】ご自身の意向やスキルに応じたキャリアを積んでいただくことができます。意欲・努力次第で大型案件のマネジメントやアジャイル開発に携わることも可能となります。最終的には上級のプロジェクトマネージャーとして高難易度のプロジェクトを遂行、もしくは管理職として組織を運営していくことを目指していただきます。【部所の魅力等】・開発拠点も首都圏・東海・関西・広島・福岡とあり、ご自身のご希望に合わせて決定いたします【開発言語】C言語、C++【OS】Linux、Windows【求める人材像】・目標を持ち、チャレンジできる方・コミュニケーション能力がある方・楽しい職場を作りたい方・新しい技術への興味、意欲がある方
更新日 2025.03.31
エネルギー
東証プライム上場・東海圏を代表するインフラ企業である同社にて、総合職としてご入社頂く事を想定した採用です。幅広い部署でご活躍頂き、将来の経営幹部として成長して頂けることを期待しています。過去の実績からしましても、非常に募集が集まりやすいポジションのため、ご興味をお持ち頂けます際は、お早目にご応募を頂けますと幸いです。※応募時期により、書類選考にお時間がかかる場合がございますので、事前にご了承頂けますと幸いです。 【総合職】・総合職は、全社・部門の課題解決を図るスタッフ業務を担います。・将来的には経営幹部として成長いただくことを期待しています。【配属部署例】皆さんには若手の総合職として、エネルギー事業や新規事業など幅広い部署でご活躍いただける可能性があります。入社にあたり、具体的な初期配属課所は各種選考を通じて決定していきます。全社企画/事業開発/財務/調達/広報/人事/電力事業/ガス事業(生産/供給/営業)/R&D/デジタルなど【魅力】◆東証プライム上場。1922年の設立以来、都市ガス事業を中心に展開し、東海地方の生活・産業活動を支えるインフラ企業。◆生活に欠かせない事業を行っており、不況に強い事業基盤を有する安定経営。◆近年のエネルギー業界の変遷に伴い、新規事業投資や社内改革を積極的に推進中。◆東海圏においてトップクラスの高年収。WLBも整った働きやすい環境。◆勤務地も東海3県内(通勤距離考慮)のため、腰を据えて長期就業が可能。◆在宅勤務等の柔軟な働き方が可能な環境。選考もWEBで完結予定です(全2回)
更新日 2024.11.08
電気・電子・半導体商社
【期待する役割】「蓄電池」「燃料電池」「水電解」などの脱炭素社会実現に向けた最先端分野の研究開発は、計測装置および技術により日々進化しており、当社では、はかる技術の最先端ソリューションをお客様に提供しています。最先端テクノロジーのセールスエンジニアとして打合せ、技術支援など販売活動全般を主体性を持って実施していただきます。【職務内容】■製品の営業活動全般■顧客向けデモンストレーション■製品のアフターサポート■アプリケーションに応じたソリューション提案■メーカー対応(納期、価格等の交渉)■その他、営業にかかわる業務【組織構成】脱炭素エネルギー計測部:15名【募集背景】欠員補充になります。【働き方】■リモートワーク可能■フレックスタイム制
更新日 2025.05.12
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】5Gスマートフォンやデータセンター向けに高性能半導体の需要が拡大し、高水準なファウンドリによる投資が継続するとともに、メモリー向けの投資も回復基調が継続しており、将来に向けて半導体のニーズは右肩上がりの成長を遂げると見込まれています。その半導体を製造する装置に不可欠な部品であるセラミックサセプターのトップサプライヤーとして、当社は更なるシェア拡大を目指して市場開拓、商品開発と共に、DX推進によるスマートファクトリー化を推進しています。DXを一緒に推進できる人材を募集しています。【具体的には】「HPC事業価値の最大化」に向けて、上流工程から携わり、事業を成功に導く、デジタル推進ソリューションを提案・実行していく仕事です。様々な専門性、技術、スキルを活かし、事業課題そのものの特定や見極め、IT戦略やグランドデザインの構想・策定等を通じて、価値提供をしていくことが大きなミッションです。当該事業部門では、数億規模の投資によるデジタル/IT強化が打ち出されており、活躍の場は多数、拡大しています。攻め/守り、いずれかの業務を遂行してもらいます。■攻めのITサプライチェーン改革戦略に基づく各種システムの導入・チェーン連携/見える化し需要/製造現場の変動兆候を捉え、生産・販売・在庫を俊敏に調整するマネジメント革新の実現によるROIC改善、業務プロセスの改革、再設計や業務処理の効率化・省力化、・・・など事業部門のデジタル戦略に基づいたサプライチェーン/エンジニアリングチェーン改革・再設計に関する複数プロジェクトへの参画(プロジェクトマネージャーとして)■守りのIT事業部門保有の稼働中システム、工場ITインフラやアプリケーションの安定運用・保守、継続改善による高度化や提供価値向上、ユーザサポート(ヘルプデスク)、IT-BCPやIT統制対応(内部統制)、稼働中システムのクラウドリフト/シフト化、・・・など稼働中各種システムのITSM(ITIL)、IT-BCP策定、IT統制対応(内部統制)、システム更新、バージョンアップ、法規制対応、IT/OTセキュリティ対策などの安定運用業務(運用業務主体のマネージャーとして)【配属部署】デジタルソサエティ事業本部 HPC事業部 ITソリューション推進部
更新日 2025.03.18
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】当社ではありたい姿(グループビジョン)実現のための5つの柱の1つとして「DX推進」に取り組んでいます。このような全社方針の下、データドリブンなモノづくりの世界を構築するのが当部門の目標です。当部門は各事業部門と一体となって事業課題を整理し、デジタル活用による解決策を企画・立案からシステムの開発・導入まで一貫して取り組んでいます。DXを推進することで、会社全体の成長に貢献できるとともに、新たなチャレンジを通じてご自身のキャリアアップを実感できます。【具体的には】製造に関わるDXプロジェクト推進いただきます。国内外を含む自社内の製造工場向けシステムの企画・設計・開発・導入しています。海外拠点も含むプロジェクト推進時には数週間程度の海外出張もあります。デジタル活用による事業課題の解決を企画・立案からシステムの開発・導入まで一貫して取り組んでいます。(取組例) ○製造・購買・販売・物流など自社のサプライチェーンにおけるDXを推進し、生産性向上・在庫削減・LT短縮などを実現 ○製品企画・設計・生産技術などエンジニアリングチェーンにおけるDXを推進し、新製品投入までのLTを短縮事業部門の課題に対して、デジタルを活用した業務変革を推進。企画からプロジェクト管理を中心とした業務に従事いただきます。・システム企画段階から入ってシステムの構想を立案。・その構想に基づいて基本設計・見積し、投資として起案。・詳細設計以降はベンダーへ発注し、詳細設計~結合テストをプロジェクト管理。・ユーザテスト・教育を経て事業部門へ引き渡し。・稼働後の保守・問い合わせ・改善要望対応。内製:外注=3:7 要件定義~基本設計まで内製、以降は外注【ポジションの魅力】製造にかかわるDXを推進することで、会社全体の成長に貢献できるとともに、新たなチャレンジを通じてご自身のキャリアアップを実感できます。【配属部署】製造技術本部モノづくりシステム統括部開発部キャリア採用者が19人と比較的多く、新卒採用者と区別無く活躍している職場です。20代も多く若い職場で、社外のシステム開発パートナー会社の方々も含めて活発にコミュニケーションしています。社内のほとんどの部署と関わっており業務の質・量ともに大変な職場ですが、困った事はすぐに相談して助け合う風土があり、忙しい中でも明るい雰囲気でやりがいを持って取り組んでいます。
更新日 2025.01.09
システムインテグレーター
【職務内容】■SI(システムインテグレーション)の顧客向け営業を担当。■アカウント・セールス・プランの策定、実行。■セールスをリードするとともに、ソリューションやスクラッチ開発を行う SE部門と連携し、顧客満足度向上を行う。■担当顧客は大手自動車メーカーとそのグループ会社【歓迎要件】■製造業に関する一定の業界・業務知見があることが望ましい。■自動車・自動車部品業界の知見があればベター
更新日 2025.05.08
CRO・SMO
臨床試験データの統計解析をお任せします。【具体的には】■解析方法の検討■データ加工等の仕様検討■プログラム・図表作成■統計解析報告書・研究会資料の作成など。【EPSの強み】・アジアスタディに対応可能・癌/CNSでの実績TOP・臨床開発を企画段階から受注可能・チームプレーを重視する風土・『質の高い仕事』を追求する風土
更新日 2024.05.15
監査法人
【配属】AD(アドバイザリー)統轄事業部 コンサルティング事業部【職務内容】クライアント企業のCFO機能の高度化に向けて、会計の専門性を活かし、以下領域のコンサルティングに従事いただきます。<事例>・IFRS・USGAAP等の会計基準適用支援・経理業務の効率化・高度化支援・内部統制・内部監査の高度化支援・M&A後の会計基準・経理業務等の統合支援
更新日 2025.05.02
監査法人
【期待する役割、業務内容】クライアント企業のCFO機能の高度化に向けて、システムコンサルタントとして以下領域のコンサルティングに従事いただきます■財務経理関連のアドバイザリー業務・会計システム(ERP/連結会計システム等)、決算デジタルプラットフォーム、経営管理・予算管理システム(EPM/BI等)、原価計算システム等の構想~導入支援・財務経理領域におけるデータ分析業務体制の構築~整備運用支援・財務データ分析業務プラットフォーム(同法人開発)の企画・開発・運用支援■IT関連のアドバイザリー業務企業が直面するIT・経営管理領域における様々な課題の解決を側面から支えるサービスを提供していただきます。・システム基本構想・システム化計画の策定支援・システム導入を前提とした経営管理・業績管理の高度化支援・システム導入を前提とした業務プロセス改善支援など、IT関連全般を対象とした経営管理の基盤、仕組みの構築に携わります。※特にHyperion(HFM)、SAP(BOFC)、STRAVIS、DIVAといった連結管理システムを使ったソリューション提供を強みとしています。【おすすめポイント】■各種システムの下流工程ではなく、企画構想~業務要件定義を中心とした上流工程に特化したサービスを経験することができます。■会計の専門家、コンサル系、システム系、事業会社出身者等幅広い人と助け合いながらサービスを提供することで、視野や知見を広めることができる環境です。■就業時間が7時間かつ想定残業時間も月20~30時間程度のため、ワークライフバランスを整えながら働くことができます。■社風も穏やかで落ち着いており、人を大切にする風土が根付いています。
更新日 2025.02.17
監査法人
【募集業種:システムコンサルタント(CFO領域)】アドバイザリー統轄事業部 コンサルティング事業部の募集となります。クライアント企業のCFO機能の高度化に向けて、システムコンサルタントとして以下領域のコンサルティングに従事いただきます。◆財務経理関連のアドバイザリー業務・会計システム(ERP/連結会計システム等)、決算デジタルプラットフォーム、経営管理・予算管理システム(EPM/BI等)、原価計算システム等の構想~導入支援・財務経理領域におけるデータ分析業務体制の構築~整備運用支援・財務データ分析業務プラットフォーム(弊法人開発)の企画・開発・運用支援◆IT関連のアドバイザリー業務企業が直面するIT・経営管理領域における様々な課題の解決を側面から支えるサービスを提供していただきます。・システム基本構想・システム化計画の策定支援・システム導入を前提とした経営管理・業績管理の高度化支援・システム導入を前提とした業務プロセス改善支援など、IT関連全般を対象とした経営管理の基盤、仕組みの構築に携わります。※特にHyperion(HFM)、SAP(BOFC)、STRAVIS、DIVAといった連結管理システムを使ったソリューション提供を強みとしています。
更新日 2025.05.02
住宅・建材・エクステリアメーカー
オフィス創りをリードする同社で、社会的に注目されているワークスタイル提案を含めて、社内の専門的な知見を活かして、デザイン提案を行います。【詳細】プロジェクトの多くはチームが編成され、自分が主とした業務だけでなく、他のデザイナーのフォローにも入ることで、組織内のコミュニケーションを増やし、スキルの共有化や成長につながる仕事の進め方を行っています。プロジェクトマネージャーや営業とともにクライアントへ訪問し、ヒアリングからコンセプト立案/基本設計/実施設計/パース作成/施工図チェック/現場確認/完成後のフォローまで全工程に携われます。【対象とする空間】・オフィス空間(グローバルな有名大手企業から急成長ベンチャー企業のオフィス、コワーキングスペースなど多様なオフィス空間)・パブリックスペース(オフィスビル共用部、企業ショールーム、公共施設など)・専門市場(金融店舗・学校・病院・自治体庁舎など)配属先:ワークスタイルデザイン統括部【同社での働く環境】★平均残業時間20時間程度、テレワーク勤務可能、朝方残業の導入、フリーアドレス制など、働き方の提案をしていく立場として、自由度の高い働き方をご自身でデザインしながら就業できる職場環境です。★定期的なキャリア面談もあり、ご志向性に応じて、総務、財務経理、経営企画など幅広いキャリアパスの実現が可能です。★創業130年の老舗企業ですが、新しいことに積極的に挑戦する社風であり、新たな働き方の提案を含め、デジタル化、DX化も積極的に推進している企業です。
更新日 2024.04.19
その他(コンサルティング系)
【具体的な仕事内容】建築確認申請図書の審査業務(意匠/構造)・建築基準法に基づき、建物の新築・増改築時に、建物が安全な技術基準を満たしているか、着工前に設計図面等をチェックし確認する手続き全般◎建築士資格を所有している方は164名と、資格を活かし働ける環境です!◎在宅ができない分、「非在宅手当」を支給!【募集背景】事業グロースに伴う、組織体制強化のための募集【組織構成】本部長ー部長ー当ポジション
更新日 2025.04.23
システムインテグレーター
【(雇入れ直後)仕事内容】自動車業界を中心にAIに関連する研究開発やシステム開発のエンジニアとして、AIビジネス拡大を推進していただける方を募集いたします。AIのスペシャリストとして先進技術を追及したい方、AIのスキルを活かしてビジネス企画やマネジメントをしたい方などご意向に合わせて様々なポジションでご活躍いただきます。【募集背景】同社はこれまで自動車業界において画像認識技術を主としてAIの開発実績が多くあり、現在その実績や強みを活かし新しいソリューションやプロダクトの創出を進めています。また、AI技術が進化してきたとはいえ、まだまだ実用化に向けた課題解決の相談も多く、AIシステム開発の案件も継続して増加しています。そのため、AIビジネス拡大を牽引できる能力、経験、意欲のある方を募集し、体制を強化したいと考えております。【職務内容】ご経験・ご意向を考慮の上、ご担当を決定いたします。・画像認識やAIの研究、開発・エッジAI開発・AI導入支援、実用化に向けた課題解決・性能向上のためのデータマイニング・自律動作マシン(AGV、ドローンなど)の開発また、リモートワーク環境も整っており、現在、約90%の在宅率となります。【キャリア形成】ご自身の意向やスキルに応じた技術者を目指していただきます。<ポジション例>・技術スペシャリスト:専門性を活かして様々なAIシステム開発に関わり、プロジェクトをリード・企画責任者:新しいソリューションやプロダクトの創出に向けた研究開発、ビジネス企画を推進・プロジェクトマネージャー:AIシステム開発のプロジェクトの管理、顧客との折衝、報告を実施・管理職:ビジネス拡大に向けた戦略立案、要員調達、売上管理などを実施【部所の魅力等】・高度なスキルを保有した技術者在籍・在宅率90%、出社も可・開発拠点も首都圏・東海・関西・福岡とあり、ご自身のご希望に合わせて決定いたします【開発言語】Python、C++、Java【OS】Linux、Windows
更新日 2025.02.14
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】社内スタートアップ事業が本格的に始動。同社は、今後の成長を担う社内スタートアップ事業として、新たにコンシューマー向けの新ブランド(アパレル製品)を立ち上げます。これに伴い、新事業の立ち上げを担うEC制作ディレクターを募集します。新ブランドのECサイト立ち上げから運営全般にわたり、リーダー候補としてプロジェクトを推進していただきます。単なるオンラインショップの構築にとどまらず、顧客体験の向上や売上拡大に向けた総合的な戦略の策定や実務を担っていただきます。具体的には、ユーザーエクスペリエンスの最適化やサイトのデザイン・機能の改善提案、マーケティング施策の実行に加え、売上やコンバージョン率を高めるためのKPIを設定し、データに基づいた施策を繰り返し実施していただきます。また、サイトの運営を成功させるためには、他部門や外部パートナーとの緊密な連携も求められます。プロジェクトの進行管理やチームメンバーの育成も含め、将来的にはリーダーとしてチームをけん引するポジションを目指していただきます。 【具体的な業務内容】・新ブランドのECサイトの立ち上げ、運営全般に関わるディレクション・UI/UXの最適化、顧客体験の向上を目的としたサイト改善の推進・販売データやユーザー行動データに基づいたKPI設定および改善のためのPDCAサイクルの実行・サイト運営に関する他部門(企画、ブランド、管理、物流など)との連携およびプロジェクト進行管理・EC販売戦略の立案と連携・チームメンバーの業務管理、育成、指導【ポジションの魅力】新事業として新しいブランドをゼロから立ち上げ・育てるという非常にやりがいのあるポジションです。自らのアイデアを活かし、チームと共にブランドの成功を目指す挑戦心にあふれた方のご応募をお待ちしています。未来のリーダーとして、会社や事業の成長を担えるポジションにチャレンジしてみませんか。【歓迎要件】・アパレルEC業界におけるサイト運営経験、もしくはファッションに関心がある方・売上、コンバージョン率などの数値目標に対するコミットメントとデータに基づく改善提案のスキル・リスティング広告、SEOなどデジタルマーケティングのご経験・制作業界におけるマネジメント経験がある方・EC業界のトレンドや最新技術に対する興味・関心が高く、変化に柔軟に対応できる方
更新日 2024.11.13
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】まずは中途採用の実務をお任せします。その後、社員の定着と活躍及び、社内異動等も順次お任せいたします。キャリアとしては、中途採用課課長や人事制度の企画・運用や、人材開発(育成)、労務などがあり、人事の他の領域を経験することにより、キャリアアップが可能です。経営陣、現場メンバーともに採用への協力度が高く、採用成功に向けてチームで取り組むことのできる環境です。【具体的な仕事内容】(1)中途採用実務全般:採用計画をベースに、母集団形成~入社までの一連の業務(2)入社後の定着・活躍支援(3)来期の採用計画策定(4)異動、転籍、出向対応【組織情報】・部門のメンバー数:10名・対象職種: 直近の事業成長や組織成長に伴い、企画・マーケティング、エンジニア、バックオフィス等幅広い職種を対象に中途採用活動を行っております。※お任せする職種はご経験、ご志向に合わせて決定いたします
更新日 2024.11.13
電気・電子・半導体メーカー
●仕事内容同社製品の取扱説明書の制作ディレクション、テクニカルライティング、および編集業務をお願いします。製品の規模や内容により、外部の制作会社へ依頼する場合と、自社で内製する場合があります。いずれの場合もお客様視点でのわかりやすさや、自社ブランド製品に相応しい品質であるかというメーカーとしての最終確認をする役割も担っていただきます。【業務内容】(1)仕様書、図面、開発担当者・企画担当者へのヒアリングなどをもとに取扱説明書の原案を作成(2)一部または全部のテクニカルライティング(3)外部制作会社への制作依頼、発注、コスト管理(4)社内イラストレーター、DTP担当者への制作依頼(5)社内関係部署への回覧、承認取得(6)法令要件および社内リスクアセスメント要件への対応【製品例】・ReFaブランド美容製品・SIXPADブランドEMS製品・Styleブランド姿勢サポート製品 等
更新日 2025.04.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
営業職として当社製品である「OTRS」をクライアントの経営課題や事業課題など様々なテーマに合わせて、コンサルティングサービスを軸にシステムや各種ITソリューションの提案を行っていただきます。【OTRS(オーティーアールエス)とは?】※OTRS公式サイト:https://www.otrs.jp/■生産現場における作業の効率化や業務改善をすすめるソフトウェアです。(作業分析/業務最適化ソフトウェアのトップブランド)■映像による動作分析、時間分析などの機能により、生産・製造現場の作業時間短縮・省力化・コスト低減ができるソフトウェアです。■実際の作業映像(動画)を分析することで業務の見える化を進め、ムリ・ムダ・ムラを取り除くことができます。■さらに作業の標準化を図ることができ、作業の改善によるコストダウンや品質の均一化を実現できます。■OTRSは、過去20年以上にわたって、自動車、金属、機械、電子機器など日本を代表する自動車メーカー、電機メーカーなど製造業のクライアントを中心に活用されてきました。【業務内容】■販売代理店(パートナー)への営業、支援、管理業務■製品・サービスに関する知識や販売方法のノウハウの展開■セミナーや営業キャンペーンの企画、運営■導入ユーザーのカスタマーサポート【クライアント】■自動車、金属、機械、電子機器など製造業のクライアントがメインです。*日本を代表する自動車メーカーや電機メーカーなど、モノづくりをするメーカー様が主なクライアントとなります。★魅力■企業の成長性:約30年にわたりサービス提供する中で近年のDXを背景に成長を加速しています。生産性向上や教育・技術継承に貢献できるサービスとして製造業のお客様を中心に導入頂いております。■顧客との関係値の良さ:既存顧客の大手自動車メーカー様・部品サプライヤー様等へのサポートやセールスを行いながらパートナー様との協業で新規顧客へのセールスを行っていきます。パートナーセールスが基本となりパートナー育成や関係構築により効率良い活動を行っていきます。■サービスの今後の展開:2022年にMobileOTRS、2023年にOTRS+AIの新サービスをリリースしました。これから更にOTRSシリーズ拡販で事業成長を進めて行く中で共に成長できる方を募集します。
更新日 2025.04.02
システムインテグレーター
【募集背景】増員。某社ではDXへの変革、データの民主化を目指しており、3年でGAFAと特定分野で肩を並べる事を目標としており、それらを支えるパートナー各社への期待値が高い状況にあります。【募集部署の概要・ミッション】某社および某社子会社に向けて、アプリケーション開発(クラウド含む)を軸に提案実施、工場領域、販売店などのLOB(Line of Bussiness)を主に担当いただきます。提案先の部門は多岐に及び、工場系のユーザーやデータセンター構築などにも関与いただきます。SI案件における顧客ニーズの把握、ニーズに対するソリューション提案、見積、納品、請求・入金まで、幅広く業務をお任せ致します。【担当いただきたい業務内容】SI案件における顧客ニーズの把握、ニーズに対するソリューション提案、見積、納品、請求・入金まで、幅広く業務をお任せ致します。※即戦力の方であれば若手人材リーダー的役割も担っていただき、新規案件の発掘などにも尽力いただきます。※システム提案やニーズ把握・課題抽出なども含めて業務を体得し、ご活躍頂きます。【同社の魅力】■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度などWLBを整える同社独自の制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業です。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。
更新日 2025.04.15
人材ビジネス
配属部門:BPOグループ 第二事業本部 セキュリティサービス部(新宿)60名(正社員:17名、契約社員:43名)※2024年12月1日時点顧客企業のIT領域における「利用者視点での最適なサポート」と「IT 運用業務の最適化」を支援する PrimeDesk 事業の推進。企業のIT 利用者に対し、各種システム・ IT 機器の導入教育から、サービスデスクまで幅広くIT 関連のサービスを提供。【募集背景】SCSKサービスウェアでは「業務ナレッジ」と「IT」と「人財」を有機的に連携させることで、お客様事業や現場の課題に即した最適解となるBPOサービスを提供しています。デジタル化の進展により、ビジネスのあり方の変化や、働き方の多様化が進む2030年に向けて、お客様やパートナー企業との共創を通じて、業界の共通基盤となるようなサービスへと進化させ、社会に新たな価値を提供するビジネスサービスプラットフォーマーを目指しています。今回は、BPOグループ セキュリティサービス部の組織体制強化のため、セキュリティ領域の知見や経験をお持ちの方を募集いたします。同社では、IT運用サポート(PrimeDeskR)を提供しており、ヘルプデスクやIT運用保守、DX推進サポートなど、幅広くITに関連したBPOサービスを運営しています。セキュリティサービス部では、PrimeDeskRの中でも『セキュリティ領域』『ネットワーク領域』のテクニカルサポートや保守運用、監視、セキュリティ教育などのサービスを担当しています。ご入社後は、今までのご経験に応じてセキュリティエンジニア、プロジェクトマネージャー、情報セキュリティスペシャリスト、セキュリティコンサルタントなどの業務をお任せします。同社の事業拡大に向けて、今までのご経験を活かして、能動的にチャレンジできる方のご応募をお待ちしています!【仕事内容】BPOビジネスにおける、大手の情報システム部門の上流・中流工程の業務運用、改善、提案。顧客の中長期的なビジネス課題を、IT運用、業務構築、効率化(DX)等の視点で考えていきます。専門職人材として、マネジメントの側面ではなく、専門的な知識と実務スキルを活かした活動を期待する役割です。※今までの経験やスキルに応じて、担当業務を検討、アサインいたします。■顧客と合意したサービスレベル下でのプロジェクト業務運営■顧客とのコミュニケーション・折衝・定期報告■情報システム部門の課題形成、業務プロセス分析、改善提案(規模や案件拡大含む)■稼働メンバーのスキル、技術面のサポート、育成■トラブル対応/各種課題解決など※専門職のポジションであり、マネジメント<技術支援となります。【拡大するBPOビジネスでは、IT領域について様々なサービスの可視化を行い、ビジネスパートナーとして継続的・戦略的に顧客と関わります】【参考】PrimeDeskRhttps://www.scskserviceware.co.jp/service/primedesk/サービス紹介動画https://www.youtube.com/watch?v=NUqTE6Dk2K4【必須要件】※続き〇経験職務(以下いずれか必須)■自社内やクライアント業務における、IT専門分野の複数業務のPMやPL、責任者の経験■企画業務や標準化、可視化など業務改善の一部を担当し遂行した経験■実務における、技術やスキル向上に関しての指導や人材育成の経験○資格(以下いずれか必須)■応用情報技術者 、安全確保支援士 、ITサービスマネージャ、LinuC(LPIC)_L2 、CompTIA_INFRA(Sever+またはLinux+) 、CompTIA_CORE(Security+) 、CCNA 、CCNP【歓迎要件】■IT運用領域で、経営・事業目線で多角的・対局を意識した業務提案経験のある方
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
【仕事内容】■新卒/中途共通・採用戦略・戦術の立案と実行・採用活動(選考・面接・面談)■新卒関連・新卒採用にむけた社内連携企画立案と実行・採用活動(選考・面接・面談)・新卒各種イベントの立案と実行(内定式・入社式・交流会・懇親会)■今後やりたいこと・採用広報施策の立案と実行・ダイレクトリクルーティング【キャリアプラン】将来的には、採用領域だけでなく、人事制度企画、キャリア育成業務など多岐にわたる業務に関わることのできる可能性があるため、人事として専門性高く活躍いただくことが可能な環境です。【魅力】(1)成長中の上場企業で人事制度の運用や職場環境の向上などを経験することが出来、人事としてキャリアアップに繋がります。同社は、暮らしのお困りごとを解決する総合プラットフォームのサイト「生活110番」を運営し、事業を展開しています。「生活110番」では、 鍵の紛失やハウスクリーニング、ペット葬儀まで多くの ジャンルにおける生活まわりのサービス情報やお役立ちコンテンツを掲載しており、その他、バーティカルメディアサイトという専門性の高い特化型のサイトを260サイト以上運営しています。ユーザーからの問い合わせには、同社のコールセンターにて専任のスタッフが受付対応しております。また、ユーザーと加盟店とのリアルタイムマッチングシステム「Mover」の開発・運用を行っており、迅速なマッチングを実現し、事業を拡大し続けております。(2)残業20時間を実現!働きやすい環境です。人事総務課の平均残業時間は20時 間程度です。IT企業らしく、業務の効率化を進めており、自分の裁量でスケジュールを組むこ とが出来ます。
更新日 2024.05.15
その他インターネット関連
【期待する役割】今までのご経験や適性、ご希望を踏まえ、以下の業務の一部もしくは全部をお任せします【管理会計】・週次、月次、四半期、年次の予実管理・予算編成補助 ┗ 実際の予算数値収集、確認・集計・分析業務、資料作成等【IR】・四半期ごとの決算発表資料の作成、開示・適時開示事項の管理、作成、開示・機関投資家対応(ファンドマネージャーやアナリスト)、個人投資家対応【内部統制】・内部監査計画の立案、内部統制評価の計画立案・内部監査・内部統制の実施・監査法人との連携・経営陣や各部門への結果のフィードバック、報告書の作成【魅力】(1)成長中の上場企業での経営企画としてキャリアアップに繋がります。同社は、暮らしのお困りごとを解決する総合プラットフォームのサイト「生活110番」を運営し、事業を展開しています。「生活110番」では、 鍵の紛失やハウスクリーニング、ペット葬儀まで多くの ジャンルにおける生活まわりのサービス情報やお役立ちコンテンツを掲載しており、その他、バーティカルメディアサイトという専門性の高い特化型のサイトを260サイト以上運営しています。ユーザーからの問い合わせには、同社のコールセンターにて専任のスタッフが受付対応しております。また、ユーザーと加盟店とのリアルタイムマッチングシステム「Mover」の開発・運用を行っており、迅速なマッチングを実現し、事業を拡大し続けております。経営に関わるポジションだからこそ、ビジネス全体を学ぶことができる環境です。
更新日 2024.05.15
その他インターネット関連
法務の課長候補として、実務を行いながらも現メンバーのマネジメントをお任せいたします。【職務内容】・事業推進におけるリーガル面からの提案/フロー構築/規約設計/サービス設計・他部門からの法律(景品表示法、個人情報保護法、民法、会社法、各種労働法令など)に関する相談対応・運営サイトのクリエイティブチェック・トラブル/訴訟対応・外部顧問弁護士との連携や折衝・登記(司法書士と連携)・社外開示文書の法務支援・作成・法改正対応、改正内容の社内周知・M&A関係法務業務【魅力】(1)成長中の上場企業で人事制度の運用や職場環境の向上などを経験することが出来、人事としてキャリアアップに繋がります。同社は、暮らしのお困りごとを解決する総合プラットフォームのサイト「生活110番」を運営し、事業を展開しています。「生活110番」では、 鍵の紛失やハウスクリーニング、ペット葬儀まで多くの ジャンルにおける生活まわりのサービス情報やお役立ちコンテンツを掲載しており、その他、バーティカルメディアサイトという専門性の高い特化型のサイトを260サイト以上運営しています。ユーザーからの問い合わせには、同社のコールセンターにて専任のスタッフが受付対応しております。また、ユーザーと加盟店とのリアルタイムマッチングシステム「Mover」の開発・運用を行っており、迅速なマッチングを実現し、事業を拡大し続けております。(2)残業20時間を実現!働きやすい環境です。人事総務課の平均残業時間は20時 間程度です。IT企業らしく、業務の効率化を進めており、自分の裁量でスケジュールを組むこ とが出来ます。
更新日 2024.07.05
その他インターネット関連
【期待する役割】今までのご経験を踏まえ、以下の業務をお任せする予定です。【職務内容】・月次/四半期/年次決算の対応(単体決算、連結決算)・決算短信や有価証券報告書、招集通知などの開示資料作成・監査法人、税理士対応・新しい会計基準や税制改正への対応・会計論点の検討、整理・業務改善主導(決算早期化対応、業務フロー改善)【魅力】(1)成長中の上場企業で幅広く経理実務を経験することができ、経理としてキャリアアップに繋がります。同社は、暮らしのお困りごとを解決する総合プラットフォームのサイト「生活110番」を運営し、事業を展開しています。(2)残業20時間を実現!働きやすい環境です。人事総務課の平均残業時間は20時 間程度です。IT企業らしく、業務の効率化を進めており、自分の裁量でスケジュールを組むこ とが出来ます。
更新日 2024.05.15
住宅・建材・エクステリアメーカー
オフィス創りをリードする同社で、社会的に注目されているワークスタイル提案を含めて、社内の専門的な知見を活かして、デザイン提案を行います。【詳細】プロジェクトの多くはチームが編成され、自分が主とした業務だけでなく、他のデザイナーのフォローにも入ることで、組織内のコミュニケーションを増やし、スキルの共有化や成長につながる仕事の進め方を行っています。プロジェクトマネージャーや営業とともにクライアントへ訪問し、ヒアリングからコンセプト立案/基本設計/実施設計/パース作成/施工図チェック/現場確認/完成後のフォローまで全工程に携われます。【対象とする空間】・オフィス空間(グローバルな有名大手企業から急成長ベンチャー企業のオフィス、コワーキングスペースなど多様なオフィス空間)・パブリックスペース(オフィスビル共用部、企業ショールーム、公共施設など)・専門市場(金融店舗・学校・病院・自治体庁舎など)配属先:ワークスタイルデザイン統括部【同社での働く環境】★平均残業時間20時間程度、テレワーク勤務可能、朝方残業の導入、フリーアドレス制など、働き方の提案をしていく立場として、自由度の高い働き方をご自身でデザインしながら就業できる職場環境です。★定期的なキャリア面談もあり、ご志向性に応じて、総務、財務経理、経営企画など幅広いキャリアパスの実現が可能です。★創業130年の老舗企業ですが、新しいことに積極的に挑戦する社風であり、新たな働き方の提案を含め、デジタル化、DX化も積極的に推進している企業です。
更新日 2024.04.19
人材ビジネス
【職務内容】ヘルプデスクチームで、リーダーとしてのマネジメント業務をお任せします。■メンバー業務・問い合わせ対応/トラブル対応/エスカレーション対応/メンバーフォロー・社内ユーザーからの問い合わせ対応(電話・メール)・各種申請の受付・登録、パスワードリセット作業、マニュアル作成・修正/掲示板の作成業務、定着化支援 等・キッティング業務:企業向けPC/スマートデバイスの初期設定等■リーダー業務・定期的な顧客へのプロジェクトの状況報告、問題やリスクの分析と課題解決・改善提案のサイクルの実施・業務拡大に向け提案の実施・メンバーの労務管理、人材育成やモチベーション管理・システム稼働に向けた展開準備、計画作成/進捗/運用管理、打合せ、報告書作成、展開後の定着化支援■こんな方が活躍できます!・ITで○○・周りとコミュニケーションをとりながら仕事がしたい方・責任感を持って、柔軟に業務遂行ができる方・主体的に行動し、決断力のある方【配属部門】部門:名古屋センター(正社員:93名 契約社員:145名)2023年3月31日現在大手自動車メーカーを中心にヘルプデスク、コールセンター、バックオフィス業務など、様々な種類のサービスを提供。ヘルプデスク業務のセキュリティ領域への注力や、バックオフィス業務のAIOCR 活用によるエントリーサービス強化に取り組む。【歓迎要件】■ヘルプデスクでのチームリーダー経験■カスタマーサービスでのチームリーダー経験■サーバー導入計画の策定・プロジェクトマネジメント経験■サーバ導入の策定・プロジェクトマネジメント経験■ベンダーコントロール経験■営業職等で複数人の部下を管理した経験■職種問わず、複数の正社員を管理した経験
更新日 2025.05.01
シンクタンク
経営コンサルティングビジネスユニットでは、中堅企業を対象に「戦略策定から実行支援まで」、一貫したソリューション提供を軸にコンサルティングを行っています大企業向けコンサルティングに比べて、「経営者と直接やりとり」をしながら、「顧客の経営全般に関与する」ことになるため、その発展や変革にダイレクトに貢献することができますまた、戦略・計画策定にとどまらず、計画を着実に実践するための支援(インプリメンテーション)を行うことも多く、長期間に渡りお客さまの企業変革を「戦略から実践まで」支援しています◇主なクライアント中堅企業を中心に、企業規模、業種業態に関わらず「幅広なクライアント」を対象に、同時並行で様々なコンサルティングを遂行しています特定の業種にとらわれること無く、様々な業界を対象としたコンサルティングに携わりながら、コンサルタントとしての経験を積んで頂くことが出来ます◇具体的には(注力分野) (1) 経営戦略・事業戦略「中期経営計画」「成長戦略」「新規事業開発」「収益力向上」等のテーマを中心に、企業戦略全般の支援や将来の新市場の開拓、ビジネスモデル変革を通じてクライアントの成長を支援します (2) 実行支援BPO支援、企業価値向上、売上高増大・コスト節減策立案。および、これらの支援を通じて企業の経営効率を高め、企業価値向上・ボトムライン最大化・社内管理体制再構築を実現します (3) 組織風土改革推進組織変革サーベイの開発、組織診断の実行、意識改革に向けた組織開発・組織改善方針の立案 (4) 人材育成企業目的遂行のために、クライアント内での戦略実行人材の開発、中長期視点での主体的・計画的に行動できる人材の発掘・育成(業務内容・役割) (1) 経営環境の調査・分析市場環境、業界構造、協力/競合企業などに対する公開情報や専門家インタビュー等により、調査・分析、資料化、報告 (2) クライアント内部情報の収集・分析クライアント内部の経営管理資料、業務関連データ(設計、調達、生産等)をクライアント担当者と協力して収集・分析、資料化、報告 (3) 戦略・戦術の検討と策定支援上記の経営環境分析やクライアント内部分析の結果を踏まえ、クライアントが取るべき企業行動や活動の検討、企画、具体化、実施決定を支援 (4) 戦略・戦術の実行支援クライアントの各部門や社員様への働きかけ支援、外部組織との連携支援等 (5) 組織変革に向けたファシリテーションクライアント担当者や利害関係者との信頼関係構築、全社を巻き込んだ活動の推進【プロジェクト事例】(1) 経営戦略・事業戦略 ・広告業 :成長戦略策定支援 ・電機メーカー :オープンイノベーションの仕組みを活用した新規事業創出支援 ・金融機関 :新規事業探索とビジネスモデルの策定支援 ・産業機械メーカー: IPOを視野に入れた中期経営計画策定(2) 実行支援 ・中堅化粧品卸 :中期経営計画作成支援・実行支援 ・製造業 :経営再建計画策定および施策実施支援 ・飲食サービス業 :収益改善および経営者的人材育成 ・医療法人 :2病院の統合計画の策定および計画策定から開業までの実行支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニット経営戦略第2部【求める人物像】・中堅企業の経営者のカウンターパートとして寄り添い、経営企画、経営管理、財務、製造、販売、研究開発といった事業機能の支援にとどまらず、企業経営全体を、自己完結型で支援したコンサルティング実績を有する方・事業会社における収益改善・事業再構築の経験者、事業会社の関連事業部門における関連会社に対する収益改善・事業再構築の経験を有する方・お客さま志向、現場志向で行動できる方・分析力、論理的思考力、積極性、コミュニケーション能力に特に秀でた方、知的好奇心が旺盛な方・コンサルタント志望動機、ご自身のめざすべき将来像を自身の言葉でしっかりと伝えることができる方・Uターン、Iターン転職大歓迎
更新日 2024.11.19
シンクタンク
マーケットからの要請が非常に高まっている、中堅企業が自社の成長・存続に向けた次世代の事業の柱となる「新規事業の創出」「成長戦略策定」を支援します特に、新規事業テーマの提案のみに留まらず、実際の事業化支援や具体的な営業活動サポート、事業進捗のPDCA管理、社内新規事業推進体制へのアドバイスなど、幅広い観点から新規事業創出・定着までに寄り添うサービスを提供しています◇主なクライアント中堅・中小~大企業を幅広くカバーし、それらのお客様ごとに異なる経営者の「成長・ゴール」への思いを共有し、戦略立案から実行支援までを一貫した価値として提供します◇具体的には (1) 新規事業戦略立案事業化の狙い・基本戦略・運営方針の策定、事業参入シナリオの策定、計数計画策定、事業展開のためのKFS設定業務 (2) 新規事業・新商品の市場開発支援マーケティング調査・市場調査、市場性評価(魅力度・競合・リスク 等)業務、業界分析、競合他社分析など、定量的な分析資料の作成業務 (3) 新プロダクト・サービス開発市場ニーズ収集・分析業務、新製品コンセプトのアイデア・立案業務など、新製品の立ち上げに関する支援業務 (4) 営業支援コンサルティング新事業・新商品の営業管理スキームの構築業務、顧客情報の分析支援業務、企画・提案書の策定支援業務 (5) 新規事業推進体制の構築事業推進にかかる社内体制・役割の設計業務、リソース管理、PDCA体制の構築業務 (6) ファシリテーション業務様々な資料等を活用し、クライアントとのディスカッションを通じて戦略方針や活動計画等を現場レベルで取りまとめるファシリテーション業務◇このポジションの魅力取引先一極集中の是正や、次なる成長領域(取引先)への拡大をを志向する中堅企業をメインに、次代の企業成長の柱となる新規事業を、経営者・社内関係者(営業、開発、製造 等)と共に考え、事業化スキームの提案~実際の成果獲得まで伴走を続けるコンサルティングです。経営者や現場社員と共に、新たな事業を創造し、成果獲得までを実行することで、大きな達成感を得ることが出来ます【プロジェクト事例】・大手メーカー(自動車関連) :次世代中核事業拡大支援プロジェクト・大手インフラ企業 :脱炭素戦略に関する企業調査コンサルティング・中堅メーカー(業界トップ企業): 新規事業開発支援コンサルティング・中堅メーカー(金属加工企業) :注力製品群に対する拡販支援コンサルティング・中堅サービス(通信事業) :新規事業の推進に関するアドバイザリー・中小メーカー(表面加工企業) :全社改革プロジェクト【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニット経営戦略第2部【歓迎要件】■コンサルティングファームにおいて、新規事業・成長戦略案件にPJマネージャー・PJリーダーとして携わったご経験(3年以上)■コンサルティングファームにおける営業・受注活動、PJリーダー・PJマネジメントのご経験【求める人物像】・お客さま志向、現場志向で行動できる方・分析力、論理的思考力、能動性、コミュニケーション能力に秀でた方・コンサルタントとして、多くの中堅・中小企業の成長に貢献したいという強い意欲をお持ちの方・コンサルタント志望動機、ご自身のめざすべき将来像を自身の言葉でしっかりと伝えることができる方・Uターン、Iターン転職大歓迎
更新日 2024.05.16
シンクタンク
〈全社戦略立案〉 経営コンサルティングビジネスユニットでは、中堅企業を対象に「戦略策定から実行支援まで」、一貫したソリューション提供を軸にコンサルティングを行っています。大企業向けコンサルティングに比べて、「経営者と直接やりとり」をしながら、「顧客の経営全般に関与する」ことになるため、その発展や変革にダイレクトに貢献することができますまた、戦略・計画策定にとどまらず、計画を着実に実践するための支援(インプリメンテーション)を行うことも多く、長期間に渡りお客さまの企業変革を「戦略から実践まで」支援しています〈収益改善推進〉 自社の成長・存続、企業価値向上のために、売上高の向上や費用の改善を考える、中堅~中小企業の収益改善を支援します。収益改善に向けた経営課題の発見と解決策導出にために、顧客企業の中に深く入り込み、案件を遂行しますまた、収益改善計画の策定にとどまらず、計画を着実に実践するための支援(インプリメンテーション)を行うことも多く、長期間に渡りお客さまの企業変革を「戦略から実践まで」支援しています〈新規事業戦略立案〉自社の成長・存続のために、次世代の事業の柱となる「新規事業の創出」を考える、中堅~中小企業の新規事業創出・成長戦略策定を支援します。特に、新規事業テーマの提案のみに留まらず、実際の事業化支援や具体的な営業活動サポート、事業進捗のPDCA管理、社内新規事業推進体制へのアドバイスなど、幅広い観点から新規事業創出・定着までに寄り添うサービスを提供しています◇主なクライアント中堅企業を中心に、企業規模、業種業態に関わらず「幅広なクライアント」を対象に、同時並行で様々なコンサルティングを遂行しています。特定の業種にとらわれること無く、様々な業界を対象としたコンサルティングに携わりながら、コンサルタントとしての経験を積んで頂くことが出来ます◇具体的には 〈全社戦略立案〉 (1) 経営環境の調査・分析 市場環境、業界構造、協力/競合企業などに対する公開情報や専門家インタビュー等により、調査・分析、資料化、報告 (2) 戦略・戦術の検討と策定支援上記の経営環境分析やクライアント内部分析の結果を踏まえ、クライアントが取るべき企業行動や活動の検討、企画、具体化、実施決定を支援 (3) 戦略・戦術の実行支援 クライアントの各部門や社員様への働きかけ支援、外部組織との連携支援等 (4) 組織変革に向けたファシリテーション クライアント担当者や利害関係者との信頼関係構築、全社を巻き込んだ活動の推進 〈収益改善推進〉 (1) 原価低減 調達~販売までのルート・収益構造を分析し、商品・プロダクトの設計・ソリューションの見直しも含め、商品群・商品ごとの採算性向上を支援 (2) 改革PJのファシリテーション 収益改善に関する分科会(例、単価UP、調達コストDOWN、業務改革、等)を複数設定し、クライアントを巻き込みながら、改善を支援 〈新規事業戦略立案〉 (1) 新規事業戦略立案 事業化の狙い・基本戦略・運営方針の策定、事業参入シナリオの策定、計数計画策定、事業展開のためのKFS設定業務 (2) 新規事業・新商品の市場開発支援マーケティング調査・市場調査、市場性評価(魅力度・競合・リスク 等)業務、業界分析、競合他社分析など、定量的な分析資料の作成業務 (3) 新プロダクト・サービス開発 市場ニーズ収集・分析業務、新製品コンセプトのアイデア・立案業務など、新製品の立ち上げに関する支援業務 (4) 新規事業推進体制の構築 事業推進にかかる社内体制・役割の設計業務、リソース管理、PDCA体制の構築業務
更新日 2024.05.16
シンクタンク
M&Aアドバイザリー業務(FA業務)および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&Aを中心とする資本戦略における個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています◇主なクライアント上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。同グループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています◇役割下記の業務において、ディールヘッド・PJリーダー、対顧客折衝、PJメンバーへのタスク付与・指導・育成の役割を担って頂きます (1) M&Aアドバイザリー業務:関係者間調整、交渉支援、スキーム検討、企業・事業価値算定、DDの統括、DDの受入れ支援、ドキュメンテーション支援、クロージング対応支援等、M&Aに関する業務全般 (※ 以下の業務領域は必須ではなく、これまでの経験や指向性をふまえ、必要に応じてご担当頂きます) (2) M&A戦略立案、ビジネスDD、PMI支援、資本政策等、上記分野に関連する経営コンサルティング全般 (3) グループ組織再編コンサルティング:分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援、持株会社体制等のグループ経営の仕組みづくり(グループ経営管理、ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革等) (4) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援【プロジェクト事例】・中堅中小企業 : M&Aアドバイザリー・大手物流業 : M&A戦略立案・中堅建設業 : 統合委員会の設置・運営などのPMI(ポストM&A)支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニットコーポレートアドバイザリー部【歓迎要件】■M&A助言会社、証券会社、監査法人、金融機関、コンサルティング・ファーム等の財務アドバイザリー部門等において、M&Aやグループ組織再編の執行業務を複数件経験された方■金融機関での資本戦略(資金調達、IPO等)、事業戦略等に関係する部門での業務経験者(マネジメント経験尚可)■一般事業会社(中堅~大企業)でのM&A業務経験者(マネジメント経験尚可)■弁護士、司法書士等の有資格者【求める人物像】・FAS業務領域における高い専門性を持ちながら、経営コンサルタントとして業務の幅を広げたいと考えている方・M&A業務においてエグゼキューションに限らず、M&A戦略立案やPMI等の前後領域にも取り組みたい方・社内外の関係者とのチームワークやコミュニケーションを重視し、またメンバーの育成や指導に熱心に取り組んでいただける方・業務に対し当事者意識持ち、責任を持って熱心に取り組んでいただける方・複数の案件を並行して担当できるバランス感覚を持ち合わせた方
更新日 2025.05.08
シンクタンク
グループ組織再編や事業承継支援など、資本戦略に関するアドバイザリー業務および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&A、グループ組織再編、事業承継等の個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています◇主なクライアント上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。同グループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています◇役割下記のいずれかの業務領域を中心に、PJリーダー、対顧客折衝、PJメンバーへのタスク付与・指導・育成の役割を担って頂きます (1) グループ組織再編コンサルティング:持株会社体制移行や、合併・分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援 (2) グループ経営の仕組みづくり(ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革、IPOに向けた社内体制整備、等) (3) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援【プロジェクト事例】・中堅製造業 : 持株会社・グループ組織再編を活用した事業承継対策・中堅上場企業 : 持株会社制移行にかかるアドバイザリー・中堅上場企業 : 取締役会実効性評価支援・大手上場企業 : 経理関連業務の高度化支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニットコーポレートアドバイザリー部【歓迎要件】■M&A助言会社、証券会社、監査法人、金融機関、コンサルティング・ファーム、大手税理士法人等において、M&Aやグループ組織再編、事業承継支援等の業務を複数件経験された方■金融機関での資本戦略(資金調達、IPO等)、事業戦略等に関係する部門での業務経験者(マネジメント経験尚可)■一般事業会社(中堅~大企業)での経営企画、財務・税務等の業務経験者(マネジメント経験尚可)■弁護士、司法書士、中小企業診断士等の有資格者【求める人物像】・FAS業務領域における高い専門性を持ちながら、経営コンサルタントとして業務の幅を広げたいと考えている方・社内外の関係者とのチームワークやコミュニケーションを重視し、またメンバーの育成や指導に熱心に取り組んでいただける方・業務に対し当事者意識持ち、責任を持って熱心に取り組んでいただける方・複数の案件を並行して担当できるバランス感覚を持ち合わせた方
更新日 2024.11.19
シンクタンク
M&Aアドバイザリー業務(FA業務)および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&A、グループ組織再編、事業承継等の個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています◇主なクライアント上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。同グループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています◇具体的には下記の業務において、PJメンバーとして、ディールヘッド・PJリーダーの指導の下、各種タスク(情報収集、各種分析、資料作成、関係者調整業務 等)を遂行する役割を担って頂きます (1) M&Aアドバイザリー業務:関係者間調整、交渉支援、スキーム検討、企業・事業価値算定、DDの受入れ支援、ドキュメンテーション支援、クロージング対応支援等、M&Aに関する業務全般 (2) グループ組織再編コンサルティング:持株会社体制移行や、合併・分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援 (3) グループ経営の仕組みづくり(ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革、IPOに向けた社内体制整備、等) (4) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援 (5) M&A戦略立案、事業計画策定、ビジネスDD、PMI支援、資本政策等、上記分野に関連する経営コンサルティング全般【プロジェクト事例】・中堅中小企業 : M&Aアドバイザリー・大手物流業 : M&A戦略立案・中堅建設業 : 統合委員会の設置・運営などのPMI(ポストM&A)支援・中堅製造業 : 持株会社・グループ組織再編を活用した事業承継対策・中堅上場企業 : 持株会社制移行にかかるアドバイザリー・中堅上場企業 : 取締役会実効性評価支援・大手上場企業 : 経理関連業務の高度化支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニットコーポレートアドバイザリー部【歓迎要件・求める人物像】・一般事業会社(中堅~大企業)での経営企画、財務・税務、IPO準備等の業務経験者(マネジメント経験尚可)・金融機関(中堅~大企業)での経営企画、財務・税務等の業務経験者(マネジメント経験尚可)・監査法人や大手税理士法人での、法定監査業務、事業承継関連業務の経験者(マネジメント経験尚可)・公認会計士、会計士補、税理士等の資格、もしくはそれに匹敵する会計知識及び実務スキル・弁護士、司法書士、中小企業診断士等の有資格者・M&Aや組織再編の執行業務に関心があり、将来専門家を目指している方・FAS業務領域を中心としつつも、幅広く経営コンサルティングに関わっていきたいと考えている方・M&A業務において、企業価値評価や財務デューデリジェンスに加えて、これまでの経験や会計・税務等の知見を活かしてFAとして活躍されたい方・ご自身の成長ために、より多くのM&A案件やコンサルティング案件へのアサイン機会を求めている方・社内外の関係者とのチームワークやコミュニケーションを重視して取り組んでいただける方・業務に対し当事者意識持ち、責任を持って熱心に取り組んでいただける方・複数の案件を並行して担当できるバランス感覚を持ち合わせた方
更新日 2025.05.08
シンクタンク
「新たな価値を創造する人材マネジメントの追究を通じて社会・企業・個人の成長と幸福に貢献する」をミッションとし、クライアントに対し、経営ビジョン・経営戦略の実現に向けた組織人事課題を的確に定義したうえで、あるべき人事の姿を実現するためのソリューションをご提供します◇主なクライアント顧客規模は、中堅・中小企業対象顧客業種は、製造業からサービス業まで幅広い分野を対象◇具体的には・人事制度構築(人材戦略策定、人事制度設計、要員計画・人材育成計画策定など)・ジョブ型人材マネジメント・グローバル人材マネジメント・グループ経営・グループ人材マネジメント・次世代幹部・リーダー人材育成・ダイバーシティ推進・定年延長・シニア活躍・M&A・組織再編(人材マネジメント領域)・組織開発・組織風土改革・人材育成体系構築【プロジェクト事例】・自動車ディーラー :「人事制度(人材戦略策定、人事制度設計など)」改革および「退職金制度」設計支援・自動車部品製造 :「ジョブ型人事制度」設計支援・自動車部品製造 :「定年延長」制度設計支援・食品製造業 :「ダイバーシティ推進」施策の企画・運営支援・自動車ディーラーグループ:「PMI」・「グループ企業再編(グループ人事戦略・人事中計の策定・実行支援)」・ソフトウエア開発 :「人材育成体系」構築支援【募集部室】コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット HR第2部【歓迎要件】■社会保険労務士、中小企業診断士、MBA(経営学修士)の資格■ビジネスレベルの英語スキル■書籍・小冊子などの執筆経験【求める人物像】・コンサルタントとして絶えず成長を続けながら、長期的にお客様と向き合える方・外部プロフェッショナルという立場から、課題解決に向けて伴走していける方・経営者とのダイレクトなコミュニケーションを通じて会社を変えていきたいという情熱を持つ方・クライアント企業の中に入り込んで、いい意味で泥臭く課題解決をしたい方・コミュニケーション能力が高く、自身の役割を自覚し、チームメンバーと協働しつつ自律的に働ける方
更新日 2025.05.08
シンクタンク
人材育成ニーズはあらゆる企業において存在します。我々はクライアントの組織・人材に対して「自ら考え行動する支援」を行うとともに、「変化を実現するまで伴走」しますHR第4部では、企業および個々のご受講者のニーズに応じた「企業内研修をはじめとした組織能力開発や人材開発コンサルティング」のご提案を通じて、顧客企業の持続的成長発展に貢献しています◇具体的な職務内容(応募者の方に全てを求めるものではありません)(1) 全社的人材育成体系構築に関するコンサルティング活動(2) クライアントに対する人材育成・研修に関するニーズ把握(営業活動)、企画提案、コンテンツ開発(3) 階層別および各種テーマ別研修出講(4) 個人および少人数グループに対するコーチング、動機づけ面談(5) 各種人材アセスメントツールを活用した定量・定性的分析にもとづく、強みの活用と課題の解決に関するコンサルティング活動(6) 今日的な人材育成テーマ(シニア活性化、メンタルヘルス、リスキリング、デジタル化対応等)に関するコンサルティング活動(7) クライアントの全社および部門単位の組織活性化、組織能力開発に関するコンサルティング活動(8) 人材育成に関するソリューション、ノウハウを社会に発信するためのセミナー・講演・執筆◇その他ご本人の専門分野や関心テーマをもとに、東名阪横断型プロジェクトも増えています国内全域、海外への出張あり。在宅勤務などのリモートワークも進んでいます【プロジェクト事例】・人材育成体系導入支援(大手化粧品メーカー)・人材育成アドバイザリー(中堅商社)・執行役員研修(中堅素材メーカー)・エグゼクティブコーチング、幹部向けグループコーチング(中堅メーカー)・経営幹部候補養成研修(大手自動車メーカー)・部門長研修(中堅製薬メーカー)・課長研修(中堅専門商社)・中堅社員研修(中堅化学メーカー)・新入社員研修(大手印刷会社)・女性リーダー研修(大手電力会社)・ダイバーシティ&リーダーシップワークショップ(中堅メーカー)・営業力研修(大手システム会社)・ハラスメント研修(中堅サービス業)・人材アセスメントおよび幹部育成支援(中堅不動産会社、大手保険代理業)・組織・人材に関する診断(中堅メーカー) 等多数【募集部室】コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニットHR第4部【歓迎要件・求める人物像】・名古屋事業所勤務希望の方、東海地方にUターン、Iターンを予定されている方・マーケティング、製造現場、システム開発など専門性の高い分野での経験をお持ちの方・日常業務において、オンラインミーティングツール(Zoom、Teams)、アプリケーション(Googleスプレッドシート・スライド、e-learning)を使用している方・仕事において、対話(ダイアログ、コミュニケーション)とチームワークを大切にしている方・周囲のアドバイス、フィードバックを傾聴し、謙虚に受け止めることができる方・組織・人材マネジメント分野に関心があり、この領域でプロフェッショナルとしてのキャリアを積みたい方・クライアントの組織全体を俯瞰的に捉えるとともに、そこで働く人々(受講者)に対して、肯定的関心と共感的理解に努めることができる方・研修講師業務だけでなく、営業活動にも興味を持ち、前向きに取り組める方・人材アセスメント(評価ツール)活用経験、または知見、関心を有する方・情報発信に意欲的な方・幅広く学習意欲があり、継続的に自己研鑽ができる方・自ら考え、行動し、新しい分野を切り拓くバイタリティのある方
更新日 2025.05.08
シンクタンク
社会・環境・ガバナンス(ESG)に対する社会や顧客からの要請を意識し、社会課題や社会ニーズを事業戦略やビジネスモデルに取り込み、財務への好影響を呼びこもうとする「サステナビリティ・トランスフォーメーション」に向けた経営に舵を取る企業が主流化しつつあります。サステナビリティ戦略部では、サステナビリティ経営の戦略プロセスと社会課題対応の両面から企業経営を支援するコンサルティングを展開しています。◇主なクライアント・民間企業全般(上場・大手企業から非上場・中堅中小企業まで、受託テーマによる)・官公庁、金融機関からの受託業務もあります◇具体的には・カーボンニュートラル対応支援 -脱炭素ビジネス化支援(次世代エネルギー・再生可能エネルギー事業支援、製品のLCA評価支援など) -脱炭素移行計画支援・社会実装支援(排出削減策の検討支援、排出権活用支援、物流改革支援、SBT対応支援など)・ビジネスと人権対応支援 -人権デューディリジェンス(DD)支援 (人権リスクマップ作成、調査票作成、調査支援など) -サプライチェーンにおけるサステナビリティ対応(サステナビリティ調達支援、取引先監査支援など)・自然資本・生物多様性への対応(TNFD対応支援、自然資本デューディリジェンス支援など)・総合支援 ~ サステナビリティ経営支援 -ESG/SDGs経営プロセス支援(マテリアリティ選定支援、戦略ストーリー策定支援、KPI設定支援など) -サステナビリティ体制の運営支援(サステナビリティ委員会運営補佐、各種課題へのアドバイザリなど) -ESG情報開示支援(ISSB対応・欧州CSRD対応、統合報告書等策定支援、外部評価向上支援など)・その他の社会課題への対応支援 -サーキュラーエコノミー産業への参入支援(バイオマス事業支援、再生事業支援、関連認証取得支援など) -社会安全・災害対応(事業継続計画(BCP)、食品安全・製品安全、環境マネジメントなど) -官公庁(中央官庁・地方自治体)向け サステナビリティ関連の調査研究・コンサル (社内コワーク)【プロジェクト事例】・大手小売 :サステナビリティ戦略支援(マテリアリティ選定、KPI設定支援 等)・大手インフラ :再生可能エネルギー事業の事業デューディリジェンス・大手食品メーカー:持続可能な調達支援、TNFD対応支援・大手化学メーカー:製品のライフサイクル評価支援・中小製造業 : ESG経営全般のアドバイザリ・CSR調達への対応支援【募集部室】コンサルティング事業本部 サステナビリティビジネスユニットサステナビリティ戦略部
更新日 2024.11.19
シンクタンク
【職務内容】・中小・中堅企業の全社的なBPR・BPMにより業務効率化や生産性向上に寄与。新型コロナウイルス時代に対応した新しい働き方の導入など、お客様の業務改革を支援する上流コンサルティングの実施・基幹系システムの陳腐化課題に対応する、業務の見直し、システム刷新、パッケージ選定、クラウド化や、新型コロナウイルスに対応する業務のペーパーレス化、自動化、電子化のためのデジタイゼーション、デジタライゼーションなどデジタルツール適用などのIT改革を支援する上流コンサルティングの実施・デジタル技術を活用したビジネスモデル、ビジネス形態の変革を検討し、計画化を支援するDXコンサルティングの実施◇主なクライアント・中小企業から中堅企業(業種は製造業・流通小売業・建設業が多い、企業規模は売上500億円程度まで)◇具体的には・業務改革 -現行業務調査、現行業務可視化 -現行業務分析、業務生産性向上策検討、業務改革計画検討 -テレワーク適用検討・IT改革 -IT戦略立案 -システム刷新検討、パッケージ選定、オンプレからクラウド化検討、ベンダー選定 -PMO運営・デジタル活用/DX -RPA, AI, AI-OCR, IoTの適用検討 -デジタルマーケティング導入検討(Web, SNS, MAの活用) -〇〇Techの検討 -デジタルによるビジネスモデル変革検討【プロジェクト事例】・現行業務調査と業務改革 -製造業 :間接部門における業務改革支援 -小売業 :管理部門を中心とした業務調査及び業務改革支援 -製造業 :営業部門における営業職の業務改革支援 -サービス業:勤怠管理及び給与計算業務における業務整理、可視化とBPO計画の検討支援・デジタル化に対応した働き方改革 -建設業 :社内業務のデジタル化による働き方改革支援 -製造業 :間接部門や工場等の業務調査、デジタルによる業務改革支援・システム構想作成 -小売業 :社内システムの再構築構想支援・基幹システム刷新 -小売業 :全社統一システム導入検討支援 -運送業 :基幹システム刷新構想とプロジェクト化計画支援 -サービス業:基幹システム刷新支援・業務改革+システム改革計画 -卸売業 :基幹システム更改を踏まえた業務改革支援 -製造業 :業務改革とシステム刷新グランドデザイン策定支援・デジタル×リアルの導入検討 -小売業 :店舗販売戦略とデジタル(EC)販売戦略の連携、データプラットフォーム構築支援・医療機関のDX支援 -病院グループにおける医師・看護師の働き方改革(業務調査、医療DX推進) -病院における間接部門のデジタルによる業務改革【募集部室】コンサルティング事業本部 デジタルイノベーションビジネスユニット 業務ITコンサルティング部【歓迎要件・求める人物像】■中小・中堅企業の経営層のパートナーとして活躍したいと考えている■ご自身の専門領域を軸に、領域を広げていける柔軟性やチャレンジ意欲を重視します
更新日 2024.11.19
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。