- 入社実績あり
有人与圧ローバの燃料電池システムおよび コンポートヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【名称】有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の燃料電池システムおよびコンポーネント開発(スタッフ~マネージャー)【特色】国際宇宙探査計画「アルテミス計画」に貢献する有人与圧ローバ(愛称:ルナクルーザー)の過酷な月面環境での探査ミッション成功を実現するため、高い信頼性を持つ燃料電池システム・コンポーネント開発を推進頂ける人材を求めています。【職務内容】有人与圧ローバに搭載する燃料電池システム・コンポーネント開発(下記①~③のいずれか)を担当頂きます。【詳細】(開発対象の機器)①燃料電池スタック設計(MEGA、セル、締結、シール)②燃料電池システム・コンポーネント設計③燃料電池システム・コンポーネントの評価【職場イメージ・ミッション】<職場イメージ>・FCEVミライに代表されるようなクルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢<ミッション>多様なクルマ/モビリティ技術、新価値創出で未来を形創り、お客様の笑顔につなげる事がミッションです。私たちは、有人与圧ローバ開発において、過酷な環境下に耐えうる信頼性の高い電気電子システム、コンポーネントを提供することで、宇宙産業の発展に貢献します。当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。【やりがい・PR】<やりがい>月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線、月の砂(レゴリス)に覆われており、地球上と比べて大変厳しい環境での使用に耐える技術が必要です。また、宇宙飛行士が安全・快適に過ごすことができるという高い次元のモビリティ実現へのチャレンジができる仕事です。<PR>私たちはこれまでのクルマづくりで培ってきた信頼性、耐久性および技術等で国際宇宙探査計画「アルテミス計画」へ貢献していきます。そして月面で鍛えられた技術を、地球へフィードバックし、もっといいクルマづくり、持続可能な社会や地球のための技術の発展に生かしていきます。<求める人物像>・自立性をもって仕事に取り組める方・部署/他部署問わず、周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方・アウトプットにこだわり、最後までやり切れる方
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~1680万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.04.25