- 入社実績あり
電動対応減速機の研究・開発(CAE領域)武蔵精密工業株式会社
武蔵精密工業株式会社

強度CAE解析経験者を大歓迎!ご自身の専門性を拡大しつつ技術開発を推進する、研究・開発メンバーを募集します!【会社概要】同社は1938年に誕生した、パワートレインと足回りの部品開発・製造に強みを持つ世界トップクラスの自動車・2輪車部品メーカーです。自動車業界が100年に一度と言われる大きな変革期にある中、同社は「Go Far Beyond!枠を壊し冒険へ出かけよう!」を100周年ビジョンとして掲げ、電動化(EV化)への対応を積極的に行うと共に、AI・エネルギーソリューション・植物バイオといった新規事業にも挑戦しています。そんな同社ではCASE、SDGsといった変革の時代に向けた新し取り組みを始めています。この大きな変化の時代を生き抜くだけでなくチャンスと捉え、新たなVISIONを掲げe-mobilityにおけるキーデバイスサプライヤーを目指しています。CAE解析は製品開発におけるキー技術の一つであり、開発期間短縮を図るためには不可欠な技術でもあります。電動対応減速機の性能開発を加速させるため、新たな仲間の募集です。【業務内容】CAE解析技術の効果を最大化し、製品品質の向上、開発期間の短縮、開発コスト削減を目指すミッションのもとで、電動対応減速機や既存製品の強度CAE解析業務の推進をお任せします。◇具体的には・強度CAE解析モデルの作成、計算実行、解析結果考察、対策案検討・設計などの依頼元部署へ解析結果報告・CAE解析依頼を受けた際の社内折衝(CAE解析モデル、解析条件整合など)◇ご経験・スキルに応じて、下記業務にも携わっていただきます。・電動対応減速機や既存製品の振動CAE解析、流体CAE解析対応・CAE関連設備の導入および維持管理・既存CAE解析技術の深堀りと新規CAE解析技術の創出◇部署の業務範囲新製品開発のCAE解析を用いた検証業務。CAE解析だけでなく、CAE関連設備の導入、管理などを担っています。【部署について】◇メンバー構成・20代後半~50代と幅広く、女性も活躍している環境です。・グループメンバー:11名(CAE領域5名、インフラ推進領域:6名(派遣2名))+マネージャー1名◇職場の雰囲気・設計、評価(実験)部署が同フロアにいるため、業務調整などがやりやすい環境です。・チームメンバー間のコミュニケーションは活発であり、分からないことを教え合ったり、必要に応じてタスクを分担しながら業務を進めています。【ポジションの魅力】データ分析、数値解析シミュレーションのスペシャリストや、それをフルに有効活用できるエンジニアを目座す方にはピッタリの職場となっており、解析領域も「強度」、「振動」、「流体」があるため、自身の専門性拡大にもつなげることができます。また将来的には主担当として設計者などとコミュニケーション持ちながらマネジメント領域にも携わることができるほか、グループ内での分野ローテーションや専門分野を深めていただくなど多彩なキャリアプランがあります。【求める人物像】・グループメンバーや関係部署と議論を交わし、技術開発を推進していただける方・将来的に作業者としてではなく、主体性とリーダーシップを発揮していただける方・新しいテクノロジーや同業他社、他業種に興味を持ち、情報収集に努めていただける方【活躍している中途入社人材例】・前職での経験、スキルを活かし、次のアクションを自分で考え主体的な行動が取れる方・積極に的に周囲と意見交換を行い、グループメンバーのスキルアップ、CAE技術開発に貢献できる方
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 500万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2024.09.20