- 入社実績あり
【滋賀草津】品質管理ニチコン草津株式会社
ニチコン草津株式会社
【期待する役割】同社にて品質管理・保証をお任せします。【取り扱い商材例】各種コンデンサ、装置、蓄電デバイス、応用機器、リチウムイオン二次電池【社風】弊社から約30名の入社実績もあり、年齢問わず頑張り次第で評価をする長く働ける優秀な企業様です。
- 勤務地
- 滋賀県
- 年収
- 350万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.03.31
ニチコン草津株式会社
【期待する役割】同社にて品質管理・保証をお任せします。【取り扱い商材例】各種コンデンサ、装置、蓄電デバイス、応用機器、リチウムイオン二次電池【社風】弊社から約30名の入社実績もあり、年齢問わず頑張り次第で評価をする長く働ける優秀な企業様です。
更新日 2025.03.31
ニチコン草津株式会社
【期待する役割】現在副部長と担当者で業務を行っておりますが、その中間となるリーダークラスの人材がいないため、今回の募集をかけています。【職務内容】生産拠点(滋賀草津)における経理業務をお任せします。【職務内容】管理会計、原価管理【魅力】【おすすめポイント】★東証プライム上場の世界有数のコンデンサーメーカーです!★3期連続最高売上達成中★設立約70年の安定性を誇る同社の中枢でご活躍頂けます!★社員の定着率が高く、パソナよりも多数入社(35名以上)実績あり、長期的に勤務されています★年齢問わず頑張り次第で評価頂けます★家庭用蓄電システム「パワーオアシスR」は業界随一の豊富なラインアップで23年9月に累計販売台数15万台超えました。(国内累計販売台数№1 ※203年9月末ニチコン調べ)★世界で初めて開発し、2012年に世界初の市場導入を果たしたV2Hシステムは市場シェア94%誇ります。(※富士経済エネルギーマネジメント・パワーシステム関連市場実態総調査2023より)・V2Hシステムとは…V2Hとは「Vehicle to Home」のことで「車から家へ」という意味です。EV/PHVの大容量バッテリーから給電、家庭の電力として使用できます。もちろん、家庭からEV/PHVへの充電もできます。★アルミ電解コンデンサは世界シェアトップクラス
更新日 2025.03.31
ニチコン草津株式会社
【期待する役割】生産拠点(滋賀草津)における生産技術課のマネージャーとしてプレイングマネージャーをお任せします。【職務内容】課員のマネジメント及び生産技術の業務をお任せする予定です。具体的には下記業務です。設備設計、新規工程立ち上げ【おすすめポイント】★東証プライム上場の世界有数のコンデンサーメーカーです!★3期連続最高売上達成中★設立約70年の安定性を誇る同社の中枢でご活躍頂けます!★社員の定着率が高く、パソナよりも多数入社(35名以上)実績あり、長期的に勤務されています★年齢問わず頑張り次第で評価頂けます★家庭用蓄電システム「パワーオアシスR」は業界随一の豊富なラインアップで23年9月に累計販売台数15万台超えました。(国内累計販売台数№1 ※203年9月末ニチコン調べ)★世界で初めて開発し、2012年に世界初の市場導入を果たしたV2Hシステムは市場シェア94%誇ります。(※富士経済エネルギーマネジメント・パワーシステム関連市場実態総調査2023より)・V2Hシステムとは…V2Hとは「Vehicle to Home」のことで「車から家へ」という意味です。EV/PHVの大容量バッテリーから給電、家庭の電力として使用できます。もちろん、家庭からEV/PHVへの充電もできます。★アルミ電解コンデンサは世界シェアトップクラス
更新日 2025.03.31
ニチコン草津株式会社
【期待する役割】体制強化のため、中堅クラスで即戦力として工場総務を担って頂ける方を募集しています。【職務内容】総務課の業務範囲は下記の通りです。ご経験に合わせて適性のある業務をお任せします。・工場人事総務全般(採用・労務管理・給与社保)・環境、施設管理【組織構成】管理部(15名) →管理課 →管理係(3名)、システム係(3名)総務課 →総務係(4名)、施設管理係(3名)【おすすめポイント】★東証プライム上場の世界有数のコンデンサーメーカーです!★3期連続最高売上達成中★設立約70年の安定性を誇る同社の中枢でご活躍頂けます!★社員の定着率が高く、パソナよりも多数入社(35名以上)実績あり、長期的に勤務されています★年齢問わず頑張り次第で評価頂けます★家庭用蓄電システム「パワーオアシスR」は業界随一の豊富なラインアップで23年9月に累計販売台数15万台超えました。(国内累計販売台数№1 ※203年9月末ニチコン調べ)★世界で初めて開発し、2012年に世界初の市場導入を果たしたV2Hシステムは市場シェア94%誇ります。(※富士経済エネルギーマネジメント・パワーシステム関連市場実態総調査2023より)
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】光ファイバーケーブル、海底用電力ケーブル、自動車用のワイヤーハーネスなど様々な分野で国内外トップクラスのシェアを誇る同社において知財推進担当として知財戦略構築・特許出願・リスク管理業務においてご活躍いただきます。【具体的には】1)知財戦略の構築 ・自他社知財競争力の比較・分析・出願計画の策定2)特許出願支援・開発および出願計画に沿った案出・特許、意匠、商標等の出願・登録・管理 3)リスク管理(知財、技術契約)・他社特許調査と対応・契約の締結管理※特許の出願計画・出願・管理がメインの業務となります。※プレイヤーとしての業務もありますがメンバーの業務の取りまとめも行っていただきます。※在籍は古河電気工業になりますが古河ASに出向する形となります。【組織構成】技術企画部 6名MG1名 メンバー5名【働き方】フレックス:あり在宅制度 :あり(週2.3回程度)残業時間 :約20~30時間/週【魅力】特許出願や他社特許の調査を通じて、社内外の技術を広く知ることができます。技術を広く理解し言葉で表現することは容易ではありませんが、そのような業務を通じて技術の本質を捉えることができるようになります。異なる視点での発想力を伸ばし、法的知識を身に付けることもできます。
更新日 2025.04.28
株式会社SCREEN PEソリューションズ
【職務】■プリント基板向け製造装置の調達に関わる業務全般をご担当頂きます。【仕事内容】■調達先開拓、維持管理、コストダウン、納期及び品質管理に関する業務に従事して頂きます。また、新規立上げ組織のため、組織運営含めた管理業務も行って頂きます。【求人背景】■製造部門新規立ち上げに当たり、調達課の中核を担って頂けるリーダーを獲得したい。※今までアウトソースしていた製造部分(調達・品管など)を自社で行うこととなり、新たに製造部門を立ち上げることとなりました。※2025年4月~【組織構成】■製造部 調達課:5名予定【求人魅力】■新しい組織を立ち上げるため、自らが先駆者となって組織を牽引することが出来る。また最適な製造部門を自らの手で作り上げていくことが出来る。
更新日 2025.03.27
新江州株式会社
【期待する役割/ミッション】マネジメント能力を発揮し、部下指導を行っていただきます【具体的には】ガラス用飛散防止フィルムや壁紙などの内装デザインを取り扱うUVグラフィクス部門において、部門方針の企画立案、実行、部下育成、営業職やデザイナーの管理業務を行っていただきます【募集背景】マネジメント層の強化を図るため【働き方】■有給取得率61%で働きやすい環境!■残業は20時以降は禁止!それ以降残業を行う場合は管理部の部長承認が必要です【同社の強み】■多種多様な事業に挑戦し、常に革新と目指しています。基盤となっている包装資材事業の他にも、住宅資材においては国内トップクラスのシェアを誇る製品、またオリジナルデザインのガラス用飛散防止フィルムは東京スカイツリーや虎ノ門ヒルズなど多くの商業施設やオフィスなどにて採用されるなど、幅広い事業を行っている。■包装資材(段ボールなど)や物流資材(パレットなど)、住宅資材、産業資材、UVプリントなど多種多様な事業展開をしています。例えば包装材は様々な業界と取引があるため、取引先が分散されてることから経営は安定。※創業以来、75期連続の黒字経営を達成!
更新日 2025.03.06
関西陸運株式会社
将来の営業所長候補として、事業所の運営業務全般をお任せいたします。同社アウトソーシング事業の一環として、お客様の物流センター内にて、商品の入出荷・輸送、また製造ラインの運営など、お客様の生産活動のサポートを行います。【詳細】■業績管理■業務における安全管理■社員の採用・教育 ■労務管理含む現社員のマネジメント業務※入社後にいきなり業務をすべてお任せではなく、営業所の業務に慣れていただきながら営業所長候補としてのステップを歩んでいただきます。【配属先情報】■滋賀営業所
更新日 2025.04.27
システムインテグレーター
【事業紹介】同社グループ全体に対するシステムの提案~導入~運用保守まですべてを担う事業部です。製造現場のデジタル化やスマートファクトリー化など、DX推進に注力する同社グループのモノづくりをITの面から支えています。当求人部門ではグループ各社のシステム全般を担当しており、経営基盤となる基幹系システムや製造工程に必要とされる生産管理システム等の両面において、提案から設計、開発、運用保守まで一気通貫で全工程に携わっております。クラウド・IoT・AI・ビッグデータ等の様々な技術を用いたシステム構築・実用化にも取り組んでおり、大規模プロジェクト、多様な領域、幅広い技術にチャレンジできるフィールドが整っています。【業務内容紹介】■同社グループ(国内、海外)事業部系システム同社グループ各社の製造系システムの提案から設計、開発、導入、運用、保守まで幅広く業務を行なっています。その中でも大規模プロジェクトの最上流からリーダーとして参画を頂き、顧客要求のヒアリング、プロジェクト体制の構築から導入までの計画・遂行をご担当頂きたいと期待しております。具体的には・現場ヒアリングからIT化による実現に向けたアプローチ・要件定義、基本設計など上流工程・チームメンバーへの指導、育成補助プロジェクト規模は2000万~5000万規模を中心に数百万程度のものから、数億円規模のものまで幅広く、これらのアプリ設計案件のプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーを担当して頂くことを想定しています。【進行中・対応予定のプロジェクト例】・生産管理システムの再開発を行う大規模プロジェクト・新棟設立に伴う、SmartFactoryプロジェクト【キャリアステップ】KCCSでは自律と選択の観点から『マネジメントコース』、『スペシャリストコース』と2つのキャリアステップを用意しています。どちらもアメーバ経営の特徴から経営者感覚を養うことができます。◆マネジメントコース役職者にはプロジェクトへの参画と同時に、組織運営をお任せします。マネジメント能力向上を図る管理職研修などもございます。また、ダイバーシティ エクイティ&インクルージョン推進の観点から、女性管理職比率の向上にも取り組んでいます。◆スペシャリストコース専門的な知識・スキルを発揮することで事業に貢献いただきます。制度設立以降、性別や年次を問わず160名以上の方々が認定されています。実績や資格取得に伴い、スペシャリストコース内でのランクアップも可能です。年齢に関係なく若手でも活躍できる仕組みになっており、ご自身のキャリアビジョンに応じて、マネジメントコースとスペシャリストコースの双方間での転換が可能です。【求人部署からのメッセージ】事業部のミッションは「IT・デジタル技術の活用により、同社グループのビジネスを革新し、顧客価値の創出・向上に貢献する」です。技術力、組織力それぞれの向上を図り、新たな価値を創造できる集団を目指しています。中途入社者においてはプロジェクト・組織マネジメントだけでなく、技術力や各領域における知見、実績を活かしたスペシャリストとして入社された方も多く、各組織で活躍中です。今までのご経歴を活かし、ともに同社グループのDX化・業務革新をリードいただける方をお待ちしております。
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】人事の採用をメインとした業務を担っていただきます。<入社後すぐお任せしたい業務>・新卒採用、キャリ採用の運用例)会社説明会の実施、面接、評価など・採用計画策定のサポート<ゆくゆくお任せしたい業務>・人事制度の改定および新規制度の企画立案・評価制度の見直しおよび運用整備・福利厚生面の改善および企画立案(例:外国籍採用時のサポート制度、カフェテリア方式の企画立案)・勤怠管理の運用管理※まずは、現況を把握していただき、徐々に広くお任せしていくことを想定しております。※また、将来的には、人事制度に関する業務全般をお任せし、メンバーの育成など、リーダー的な役割を期待しております。【組織構成】・メンバー構成:2名(課長、担当者)・業務分担:人事業務のうち、40代前半の担当者が労務、給与計算、社保を担当しています。その他、人事計画の策定や採用業務、福利厚生の提案を課長が行うという分担です。【会社について】・自動車、家電、住宅設備分野でのゴム製品のOEM事業・ゴム原材料の加工から納品まで全てを一気通貫・過去10年での成長率200%・今後10年での事業拡大を目指す→工場ラインのDX化や中小企業のシェア奪取へ
更新日 2025.04.30
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】水処理膜(NF、RO)およびエレメント開発(スパイラル)<担当製品>工業用向け水処理膜の開発(水以外の不純物を透過させずに真水とその他を分離させるための膜)※工場の排水処理、食品製造用途、浄水製造などグローバルに様々な用途で使われ、国内外で高いシェアを誇ります。【入社後まずお任せしたい業務】まずは、水処理膜モジュールの製膜およびエレメントの開発に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員の指導を受けながら、新製品・新事業の検討をテーマ探索から製品化まで行って頂きます。【キャリアパスのイメージ】技術検討のみならず、マーケティング・事業構築まで幅広く携わって頂きます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。【魅力】・社内でも重視されているESG経営の中核を担える部署です。本開発は水処理膜技術の大きなステップアップを目指しており達成時には会社への大きな貢献に加え、省エネ化のような社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります。・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば社会貢献にも寄与できたというやりがいを感じられる仕事です。【募集背景】メンブレン事業部として、注力用途向け製品設計(品質面含む)促進のため、組織強化の増員採用です。【配属先】メンブレン事業部(メン) 開発部 第1グループ、第2グループ、第3グループ、第4グループ【所属事業部門の概要】核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。【所属組織のミッション】・グローバル市場向けにメンブレン(水処理膜)新製品の開発を担当。新規膜及び材料設計、エレメント開発、キャピラリー開発、品質改善テーマなど・開発部第1グループ:新製品開発(膜エレメント設計)第2グループ:新製品開発(膜エレメント設計、キャピラリー設計)第3グループ:新製品開発(膜エレメント設計)第4グループ:新製品開発(膜エレメント設計)管理グループ:開発管理業務【雰囲気や仕事の進め方】・若手からベテランまで幅広い世代の方が所属しており、キャリア入社者も一定割合存在します。・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。・担当を任された業務は、基本的に担当者の責任で一貫して実施してもらいます。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行きます。・グループ内は質問・相談しやすい環境で、新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行きます。
更新日 2025.04.04
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】分離膜製造の品質管理、業務全般、世界各国の水質認証システムの認証取得・維持管理他<担当製品>分離膜(海水淡水化膜:海水を真水に分離させるための膜、食品用途向け分離膜、工業用途向け排水処理膜、他)※工場の排水を淡水に変え、再利用し循環型社会を目指します。強みはESG経営のド真ん中をいく、世の中に無くてはならない製品群です。【入社後まずお任せしたい業務】まずはISO品質マネジメントシステムを効果的に活用させるため、事業部を牽引する事務局運営に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員とともに、年間行事の会議運営、各種課題解決のため社内関係者との協議など多くの方とコミュニケーションをいただきながらテーマ活動に主軸として取り組んでいただきます。【キャリアパスのイメージ】<3年後のイメージ>ジョブローテーションは計画的に行います。組織機能には、品質管理機能、品質保証機能がございます。取り急ぎは品質マネジメント機能に従事いただきますが、顧客対応、検査、計量器管理、工程管理など、事業成長にあわせた組織編成を行っていきます。個人のキャリア形成にも考慮しつつ、いろいろな業務を経験いただきたいと思います。<5年後のイメージ>経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩指導に携わっていただきます。担当テーマの責任者として、主体的に業務推進できる人財になることを期待しています。【魅力】・社内でも重視されているESG経営の中核を担える部署です。本開発は水処理膜技術の大きなステップアップを目指しており達成時には会社への大きな貢献に加え、省エネ化のような社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります。・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば社会貢献にも寄与できたというやりがいを感じられる仕事です。【募集背景】事業部は今大きな成長ステージです。その拡大野中で最も優先されるのは品質であり、組織強化の増員採用です。【配属先】メンブレン事業部(メン) 品質保証部 品質管理課【所属事業部門の概要】核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。【所属組織のミッション】・顧客満足度の向上と顧客クレームの再発防止により、どこよりも安心してお使いいただける製品・サービスを提供・品質管理課QMS管理Gr:QMS再建、化学物質管理、他工程管理Gr :工程管理、出荷成績表、仕様書、他検査Gr:サプライヤー管理、原材料&工程検査、計量器管理他【雰囲気や仕事の進め方】・部署の雰囲気は幅広い年齢層(20代~50代まで)が在籍します。男女比率も偏りなく年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織で中途入社者も一定割合存在します。明るく活気のある職場です。・仕事の進め方は、グループ機能軸で業務を遂行していただきますが、判断に迷うような困った事などがあればグループ内は質問・相談しやすい環境で相談しながら業務にあたっていただきます。もちろん上司への相談も可能です。古い考え方に拘らず新しい考え方や新たことへのチャレンジを歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。・アメリカに工場もあり、定期的な交流もあります。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】メンブレン事業部の新規導入設備の電気制御設計、既設装置全般のIoT、見える化推進、改善、電気機器維持更新や電気系トラブル対応を担っていただきます。<担当製品>メンブレン事業部の製品全般※メンブレン事業部は海水を淡水に変える、工業排水を綺麗にするような分離膜を製造、販売しており、その製品全般を担当していただきます。製品は排水規制の厳格化や気候変動に伴う渇水など、世界的な排水処理需要、水不足を背景に膜市場は成長を続けており、SDGsにも貢献しています。【入社後まずお任せしたい業務】まずはメンブレン事業部内にある設備の計装業務やトラブル対応等全般に携わっていただきます。それらを通して、製品知識、業務プロセスを身につけていただき、設備投資の電気制御設計も徐々に経験いただくことになります。電気知識のみならず、自部門及び、社内関連部署と連携いただきながら業務に取り組んでいただきます。【キャリアパスのイメージ】計装業務のプロフェッショナルとして、職務をこなしていただき、ゆくゆくは後輩指導にも携わっていただきます。【魅力】・電気設計/制御に求められるスキルは、基礎的な電気知識は勿論ですが、制御技術、ソフトウェアスキル、法令や規格の理解と多岐に渡り、業務においては、IoT、見える化、安全機能の付与、合理化改造等、幅広い知識を背景にそれらをアウトプットできる能力をが求められます。業務を通してこれらのスキルや知識を身に着けていただけます。・自身が設計/制御した装置や改造した装置が生産に寄与する事で、自身の業務が事業に貢献していることを実感し達成感ややりがいを感じられます。【募集背景】通常の職務に加え、計画されている設備投資も多く、組織強化の増員採用です。【配属先】メンブレン事業部(メン) 生産技術部 保全課【所属事業部門の概要】核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。【所属組織のミッション】・社内でも断トツのESG貢献を担うメンブレン事業部において、現行事業の維持・管理や強化および新規事業創出のための設備投資、および投資管理を担う部門です。・生産技術部保全課保全グループ:メンブレン事業部内にある装置全般のトラブル対応、定期点検、メンテナンス計装グループ:メンブレン事業部の新規導入設備の電気制御設計、既設装置全般のIoT、見える化推進、改善、電気機器維持更新や電気系トラブル対応【雰囲気や仕事の進め方】・20代~60代まで幅広く、また、中途入社者の割合も多いため、非常にオープンな雰囲気です。・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施いただきます。グループメンバーや部内メンバー及び協力部門に相談、協力をもらいつつ主体的に業務を遂行していただきます。・必要なスキルについては、社内外の講習参加やE-ラーニング制度を活用して習得することも可能で、積極的な資格取得も推奨しています(費用は会社負担、一時報奨金あり)。
更新日 2025.04.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】現在、原価計算のレガシーシステムの見直しを検討しており、その推進をお任せいたます。総務、人事および財務会計に関するバックオフィス全般のシステム企画、運用管理に関わるプロジェクトリーダーをご担当いただきます。【職務内容】■既存レガシーシステムの刷新(クラウド基盤システムへの移行)■ ペーパーレス化の推進■ 新しいテクノロジーを使った社内利用者への業務効率化推進■チームメンバーのマネジメント【魅力】■働き方改革の一環としてRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入し、従業員主体の開発で2021年6月までに年間7,280時間分の業務を自動化しました。■今後もデジタル技術を活用した働き方改革を進めるとともに、従業員にとって働きがいのある職場づくりを目指しています。【組織】デジタルイノベーション本部 システム管理部東京:部長1名、部員3名大阪:管理職3名、部員16名滋賀:管理職2名、部員7名※内バックオフィスチーム 3名R&D機能を担う『テクノロジー研究部』、基幹システムの開発運用を行う『システム管理部』、業務革新を進める『プロセス管理部』、サイバー攻撃等のセキュリティ対策を推進する『情報セキュリティ統括室』で構成されています。当本部の合言葉は、「現場・現物・現実」です。「ITサービスは、現場の担当者に使ってもらえなければ意味がない」という思想のもと、現場の業務フローや現状を観察し、現場担当者と同じ視点に立って企画・提案をするようにしています。現場のニーズに寄り添ったDXを進めることで、現場の作業効率化や顧客へのサービスの品質向上を目指します。【同社のDX目的】当社では基幹システムを内製しています。これは当社の強みであり、今後もこの強みを伸ばすため、社内エンジニアのスキルをさらに高めていきます。一方で、ノンコア領域の業務については、積極的に社外クラウドサービスを利用しており、現在は44のクラウドサービスを利用するほどに変革しました。現場の働き方を改革するとともに、顧客提供価値を向上を目指します。そして目指すDXビジョンは「デジタルツイン」の実現です。例えば、フィールドエンジニアの作業工程をデジタル上でシミュレーションし、AIが最適な作業工程を決め、それによって現場が動く。つまり過去の経験とデータがあれば誰もが同じ判断を下す「量的意思決定」はシステムに任せ、人間は本来能力を発揮すべき、正解のない未来をつくるための「質的意思決定」に時間を使えるようにしたいと考えています。
更新日 2024.11.12
OCH株式会社
★フルリモート・スーパーフレックス勤務 ★全国どこにお住まいの方でもご勤務可能【組織構成仮想化基盤システム、ネットワークを中心としたインフラの運用管理業務に従事していただきます。チームリーダー(3-5名程度)としてメンバの管理や新サービスの開発にも行っていただきます。※場合によっては沖縄本社(那覇市旭町1-9 カフーナ旭橋B街区ビル3F)に出張していただくこともございます。【業務詳細】仮想化基盤システムの設計・運用ネットワークサービスの運用・設計SaaSサービスの運用・設計自社のインフラを活用した新サービスの設計・開発障害、エスカレーション対応チームリーダー業務■業務環境:・インフラ:HPE製を中心としたサーバ/ネットワーク/ストレージ、VMware・ツール:Google Workspace、Airtable、Slack、外部管理システム、外部SaaS機能【募集背景】体制強化【働き方】フルリモート・スーパーフレックス制度で、プロセスよりも結果を重視する働き方となります。全国どこにお住まいの方でもご勤務可能です。また、コアタイムのない7時間勤務(1日)を基準に月の歴日数総労働時間で管理しております。予め設定されたみなし残業はありません。1分単位で超過勤務手当が支給されます。】
更新日 2024.05.28
OCH株式会社
【パートナーセールス担当】フルリモート・スーパーフレックス(直行直帰)販売パートナー様や代理店、業務委託先との協業を通じて自社の製品(特にセキュリティやサーバ関連、その他サービス商材)を販売・ご提案すると共に一緒に成長を支援する役割を担っていただきます。・自社販売製品を販売パートナー様へ向けて販売促進の実施・新規商材の発掘・代理店の新規開拓や契約締結・営業戦略の立案・代理店への営業支援やフォロー・セミナーやキャンペーンの企画等【魅力点】既存の大規模パートナー様の担当の一員として、チームとして対応いただきます。いきなり一人で業務を実施することはなく、研修を実施後に、ご挨拶周りなどチームでOJTを行いながら取り組んでいけるので安心して働くことが可能です。個人目標などもチームで達成できるようにチームで協力するスタイルで一体感を持って働けます。個人での飛び込み営業もなく、既存のパートナー様の同行営業等がメインとなります。パートナーセールスとしては通常のセールス職以上に、高度な営業力・専門知識をスキルを日々磨け、深めることができるのは大きなやりがいの一つです。また、パートナー企業との関係を通じて、異なる業界や市場の知識も広がり、自身の視野を広げることができます。【案件事例】某大手企業の販売№.1とのパートナーシップ、某大手公共施設のインフラ監視・某大手大規模インフラ構築運用【募集背景】全国規模のパートナー様への体制強化と販売促進【業務環境】PCおよびiPad、社用携帯電話の支給【働き方】当社は、フルリモート・スーパーフレックス制度で、プロセスよりも結果を重視する働き方となります。全国どこにお住まいの方でもご勤務可能です。また、コアタイムのない7時間勤務(1日)を基準に月の歴日数総労働時間で管理しております。予め設定されたみなし残業はありません。1分単位で超過勤務手当が支給されます。
更新日 2025.04.10
岡山スイキュウ株式会社
・運行管理:ドライバー点呼、自社車両の配車手配・安全指導・労務管理・事故対応※お任せする業務内容については、これまでのご経験等を考慮して決定いたします<特徴>創業60年以上となる同社では、主要道路沿いに自社倉庫(常温、冷蔵、冷凍)を構え、輸送・保管・荷役・物流加工など一貫したサービスを提供しています。運輸・倉庫・不動産を3本柱とした多角化事業を展開している同社ですが、中でも食品の配送・保管・コールドチェーンの設計・運用に強みを持ち、他社との差別化が図れていることが大きな特徴でもあります。
更新日 2025.03.01
株式会社G&G
クライアントの企業様へは、採用課題をスムーズに解決するためにソリューション営業を行い、求職者の皆さまには仕事の提案、そして就業後のサポートを行います。マッチングのプロとして、ニーズに応え、「企業」と「人」をつなぐ懸け橋となります。【職務内容】◎企業に対する営業・企業への新規開拓・既存訪問・採用課題や求める人材をヒアリング・スタッフをご紹介し見学を設定※場合によっては派遣だけではなく人材紹介、外国人材、採用システムなど最適な提案を行います◎派遣スタッフに対するコーディネーター・希望の仕事をご紹介・職場見学への同行・契約締結・定期的なフォロー(連絡や訪問)【募集背景】■募集背景2008年の設立以来、人材派遣や紹介、外国人材、求人広告など幅広い人材サービスを展開し続けている同社。派遣だけでなく、他部署やグループ会社と連携し、様々な人材サービスを提供できることを強みとし、これまで多くの求職者、企業へのサポートを行ってきました。おかげさまで、今では17県1府の26拠点を構えるなど事業を拡大。これからもより多くのお客様を支えたいという想いがあります。そこで新メンバーを募集し組織体制を強化することになりました。ご応募お待ちしております!
更新日 2025.02.13
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】当社製品の品質保証業務として、下記をご担当いただきます。・製品認証取得(UL、ETL、CCC等)業務・新製品の検証業務・既存製品の品質調査・品質システムの改善活動【会社魅力】■京都に本社を持つ、日本を代表する計量機メーカーです。同社は老舗企業であり、日本だけでなく、海外展開でも成功を納めております。特に、アメリカやEU等の先進国で高い伸びを見せています。計量包装業界において、国内では圧倒的にNo.1のシェア、世界ではNo.2に位置しており、特に主力製品となる組み合わせ計量機は世界シェア約75%を占めています。■上場こそしていませんが、盤石な経営基盤を持ち、業績も堅調です。直近ではコロナ禍により感染症対策として食品個包装への意識が高まり、より安全で安心な食品提供を求められる中、より正確で衛生的に袋詰めができ、省人化にも貢献できる同社製品の需要が伸びており、今後のニーズも高く見通しが非常に明るい企業です。
更新日 2025.02.06
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■概要高周波回路用弾性波フィルタ向けのシミュレーション設計環境の構築■業務例・シミュレーション用計算/ファイルサーバーの新規導入や維持管理業務・電磁界、熱、応力、回路などに関するシミュレーション設計技術の開発■働き方特徴在勤がメインですが、在宅勤務や連携地域への出張もあります。■勤務予定地野洲事業所■連携地域京都府長岡京本社、神奈川県横浜/みなとみらい事業所、石川県金沢製作所、宮城県仙台製作所、アメリカレゾナント社【この仕事の面白さ・魅力】■部門独自の計算サーバーの新規投資、維持管理およびムラタ内計算サーバーとの各種連携業務により、サーバー運営にかかわる業務を経験できます。■商品開発の一歩先を行くシミュレーションツールの開発を通して、現象の理論理解や、各種市販ツールや内製ツールの理解、およびどのような業務でも通用するプログラミング技術の習得など、システムエンジニアとしての市場価値を高めることが出来ます。
更新日 2025.03.17
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社の製造部長をお任せいたします。【具体的には】■部のビジョン・アクションプランを作成し、成果を最大化するための方策を立案・実行■組織体制の強化をリードし、安全かつ安定した製造の構築■トラブル対応(事後)等の現場指導■現場の保安・安全・品質・納期・コストの管理■人材育成(特に部下となる課長の教育、意識改革)【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。 このように、受託会社から、「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。
更新日 2024.12.03
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■経営視点および高い専門性に立脚した部門の中長期ビジョン■アクションプラン作成及び実行への参画■部のビジョン・アクションプランを作成し、成果を最大化するための方策を立案・実行■組織体制の強化をリードし、安全かつ安定した製造の構築■将来的な製造スタッフの働き方改革を推進■トラブル対応(事後)等の現場指導■現場の保安・安全・品質・納期・コストの管理■人材育成(特に部下となる課長の教育、意識改革)【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。 このように、受託会社から、「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。
更新日 2025.02.17
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■経営視点および高い専門性に立脚した部門の中長期ビジョン・アクションプラン作成及び実行への参画■新規案件対応、新規設備の提案と導入およびこれらに関する課長級人材への指導■管理職含むメンバーの人材育成、技術部門の様々な案件のリーダーとして社内外との効果的な連携の実践【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。 このように、受託会社から、「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。
更新日 2025.02.17
化学・繊維・素材メーカー
【想定職種】技術管理/生産管理/安全管理/設備保全/購買/生産技術/プロセス開発/品質保証 等※ご経験・ご希望をもとに選考を通じて決定いたします。【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。 【募集背景】同社は受託会社から、「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、10年間で売上も50億円から100億円強の約2倍、社員数は2倍以上と現在も拡大中でございます。更なる成長に向け、ポジション問わず事業成長に寄与頂ける方を積極採用いたします。
更新日 2025.02.17
システムインテグレーター
■採用背景・金融業界ではクラウドリフトやリモートワークが進展しています。・自前のシステムが100以上を保持しており、いきなりクラウド環境へすべてを移行することができないため、段階的に移行を検討する課題があります・クラウドベンダーやシステムベンダーにクラウドロックインされないクラウドリフトへのシステムベンダーが必要とされています。■業務概要金融業界(特に地方銀行、信用金庫)の業種に特化した営業活動を行う組織の営業推進および金融機関向けのクラウドリフト&シフトに向けた企画/提案/構築業務を行います。ユーザとのカスタマーリレーションは各地域の営業が対応し、当組織は地域営業に伴走する形で、金融機関へのコンサルティング及びテクニカルサポートを行います。■個人としての担当業務金融業界(特に地方銀行、信用金庫)の業種に特化した営業活動を行う組織の営業推進、SI、サービス開発業務。金融業界でニーズ高まっているクラウド提案、ユーザへのシステム化提案、要件定義支援、プロジェクト推進等を実施していく業務。■業務詳細金融業界(特に地方銀行、信用金庫)の業種に特化した営業活動を行う組織の営業推進、SI、サービス開発業務。金融業界でニーズ高まっているオンプレミス環境からクラウド環境へのシステム移行に対して、お客様の立場に立ったIT戦略の策定及び戦略遂行に必要な総合的なシステム・デジタル化構想の提案・実行支援の業務を担っていただきます。■ポストの魅力・顧客への新規ソリューション提案など、一連のプロセスを経験することが可能であり、顧客営業またソリューション営業としてのノウハウ、キャリアが実践として身につきます。・提案、構築、リリース、保守及び運用の上流~下流タスクを幅広く身につけることができます。上記業務に従事後、中長期的にはご本人の希望、適性・パフォーマンス等を踏まえ、下記業務に配属する場合がある。(尚、同社では 2回/年のアサインに関する上司との対話制度があり、入社後も定期的に将来のキャリアに関する対話の場を設けています。)・ 企業・公共機関等のお客様へ向けたコンサルティング、ICTソリューション提供に関わる業務・ 通信ネットワークの構築・運用・保守、及びそれに関わる設備投資戦略策定業務・ アライアンスパートナーの開拓及び新サービス立ち上げサポートに関わる業務・その他上記業務のサポート業務、及び新規サービス開発、研究開発業務 など【具体的な案件例】金融機関の中でもクラウド導入が日本一進んでいる北國銀行の事例が以下・NTTグループのクラウド接続サービスを活用した北國銀行の事例https://www.nttsmc.com/news/2020/20201216.html・同北國銀行様へSD-WANを活用したセキュリティ強化事例(NTT西日本がCiscoを入れて導入)https://www.cisco.com/c/dam/global/ja_jp/about/case-studies-customer-success-stories/pdf/2213-hokkoku.pdf?oid=csyetr024683・zscalerを佐賀銀行に導入した事例https://www.zscaler.jp/customers/sagabank・信金中央金庫及びNTT東日本と連携した信用金庫及び地域企業のDX推進→https://www.ntt-west.co.jp/news/2208/220830a.html・中国銀行グループ企業との人材紹介ビジネス拡大に向けた協業
更新日 2025.03.10
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】UL、ETL、CCC、CEマーキング等の国際的な製品規格認証取得業務を主に担当していただきます。具体的には、認証要件の詳細な確認、設計部門への要求事項の明確な伝達、そして認証機関とのスムーズなコミュニケーションが取れるようにするため、認証機関と設計部門の橋渡し役として、認証取得プロセスの管理や推進を行います。また、製品の認証取得に関する社内規格の作成や整備も担っていただきます。既存社内規格の見直しや更新、設計者向けガイドラインの作成を通じて、効率的な製品開発を支援していただきます。【会社魅力】■京都に本社を持つ、日本を代表する計量機メーカーです。同社は老舗企業であり、日本だけでなく、海外展開でも成功を納めております。特に、アメリカやEU等の先進国で高い伸びを見せています。計量包装業界において、国内では圧倒的にNo.1のシェア、世界ではNo.2に位置しており、特に主力製品となる組み合わせ計量機は世界シェア約75%を占めています。■上場こそしていませんが、盤石な経営基盤を持ち、業績も堅調です。直近ではコロナ禍により感染症対策として食品個包装への意識が高まり、より安全で安心な食品提供を求められる中、より正確で衛生的に袋詰めができ、省人化にも貢献できる同社製品の需要が伸びており、今後のニーズも高く見通しが非常に明るい企業です。
更新日 2025.02.06
電気・電子・半導体メーカー
空調機の需要が国内外で増加する中で金型の需要増も見込まれており、製品を生み出す金型の安定供給に向けて金型技術および技能を強化してまいります。主な業務としては空調機を構成する部品の金型技術・技能に関する業務(金型技術開発、設計、組立・保全、加工)を担当して頂きます。経験・スキルに合わせて下記より担当頂く領域を決定いたします。【対象金型】■精密金型(モータコア、熱交換器等の精密・高速加工プレス部品)■板金金型(ルームエアコン・業務用エアコンのケーシングなど大型量産構造部品) ■樹脂金型(ルームエアコン・業務用エアコンのケーシング、ファンなど大型量産構造部品・機能部品) 【業務内容】製品の構想段階から金型要件を織込むためのコンカレント活動~試作・量産金型の開発、仕様作成~量産性見極め~量産金型の維持管理・保全対応といった一連の業務の中から、経験・スキルに応じて個別に設定いたします。<使用ツール>【共通】MS-Office(Excel、Word、PowerPoint)【金型設計】3DCAD(NX、CADmeister)、2DCAD(AutoCAD)、樹脂流動解析(Moldflow)、板金成型解析(JSTAMP)【金型組立・保全、加工】クレーン、玉掛、リフト、汎用加工全般、TIG溶接、樹脂成形機、板金プレス機、CAD、CAM、NC加工機<ポジション・立場>・金型に関するコンカレント開発、新工法技術開発、金型仕様作成、標準化、3D設計、成形解析などをおこなうエンジニアの中核メンバー・金型に関する組立・保全、改善活動、技能向上推進など、技能を活かしたエンジニアの中核メンバー・海外や国内拠点の新機種や新ラインに対し、設備・金型の立上げ支援をおこなうエンジニアの中核メンバー<仕事のやりがい>・空調機メーカの中の生産技術部門の一員として、自らが作り上げた金型を用いて生産された部品が組み立てされ、商品としてお客様へ出荷されるところまで見届けることができ、ものづくりの達成感を味わえます。・国内だけでなく海外のダイキングループの金型開発も担当しており、グローバルで活躍する機会が豊富です。・大手金型専門メーカに引けをとらない金型量産工場がダイキングループ内(中国)にあり、現地エンジニアと切磋琢磨することで更なる技術力向上が期待できます。<ダイキンの強み>企業の競争力の源泉は「人」、という考えのもと、空調機器事業においてはグローバルNo1を達成しました。空調機の主要部品である圧縮機、モーター、熱交換器、インバータ基板のコア技術を保有し、他社差別化を図っています。これらの強みに加えて生産技術によるモノづくりの革新を推進し、他社が追従できない性能や生産性向上を目指します。事業拡大に向けて誰もがチャレンジできる職場です。<キャリアパス>前職の経験を活かしながら、さらなるスキルアップのために担当分野を広げていくことができます。今までの延長線上ではなく、自らの意思で新たな分野にチャレンジする人を応援します。数年後のステップアップを目指し、業務を通じてご希望のキャリアが描けるようにサポートしていきます。
更新日 2025.04.14
電気・電子・半導体メーカー
空調機器に使われるプリント基板(インバータ等)の生産技術リーダーを担当して頂きます。新テーマの企画立案と開発、先端技術リサーチといった研究開発分野から、基板生産ラインの革新、生産設備の開発・導入などのモノづくり側までの幅広い業務があります。【具体的には】■プリント基板や半導体の実装工法開発、接合信頼性評価■新工法に対応する設備の選定や改造、新規開発■自動化、ロボット化の推進■実装ラインの構築や革新、スマートファクトリーの実現■工場革新のための課題発掘と新技術のテーマ化【使用ツール】一般的なオフィスツール、プロジェクトマネジメント・ツールプリント基板設計CADや解析ツールの経験があれば、尚可【仕事のやりがい】同社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、空調事業を展開し、100以上の生産拠点で空調機を生産しています。空調機を支える基幹部品の一つがプリント基板(インバータ)です。空調機の差別化と普及を推進する為には、新工法等の生産技術のブレークスルーが必要になってきており、作り出した商品がグローバルで発売されるやりがいのある業務となります。【同社の強み】企業の競争力の源泉は「人」、という考えのもと、空調機器事業においてはグローバルNo1を達成しました。空調機事業を支えるインバータ基板は、同社独自の回路やプリント基板設計により、他社差別化を図っています。これらの強みに加えて生産技術によるモノづくりの革新を推進し、他社が追従できない性能や生産力向上を目指します。事業拡大に向けて誰もがチャレンジできる職場です。【キャリアパス】前職の経験を活かしながら、さらなるスキルアップのために担当分野を広げていくことができます。今までの延長線上ではなく、自らの意思で新たな分野にチャレンジする人を応援します。数年後のステップアップを目指し、業務を通じてご希望のキャリアが描けるようにサポートしていきます。
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
半導体事業部の事業戦略の策定に関わる業務、及び企画全般に関わる業務をお任せします。【職務内容】1)事業部の年度事業計画、中期事業計画の策定・モニタリング及びフォロー2)事業部の損益予算の編成、予算管理・統制に関する業務3)新規事業企画、諸制度等の構造改革、その他各種プロジェクトへの参画・支援業務【期待する役割】イオンビーム事業本部(工場)にて、営業戦略・技術戦略・事業計画などの具体的な案の策定をご担当いただき、活躍頂きたいと考えております。【配属先】イオンビーム事業本部(営業部、半導体装置事業部、FPD装置事業部、フィールドサポート事業部)【同社について】■同社は半導体/ディスプレイ関連の機械装置メーカーとして、設計・開発から製造・販売・アフターサービスまでを全て一貫して行っている会社です。1973年の事業開始以来、高機能半導体製造用途においてはこれまで約1,000台を世界各地の大手半導体メーカーや電機メーカーへ納入しています。またディスプレイ製造用途においては半導体製造用途で培った技術力を活かし1988年に事業をスタート、今では当社装置はスマートフォンやタブレット端末向けの高輝度・高精細ディスプレイ製造に不可欠なものと位置づけられ、世界シェア100%で市場を独占するに至りました。■日新電機株式会社(住友電工グループ)の100%子会社です。親会社と同等の福利厚生制度や独自の労働組合を有し、また誰とでも「○○さん」と呼び合うフランクで風通しの良い社風や新卒採用者定着率の高さなど、安心して業務に打ち込める環境が整っています。
更新日 2024.11.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■電力変換機器(モータインバータ/コンバータ)の開発をお任せいたします。顧客および社内部署との折衝調整、回路基板設計、量産化に向けた製造委託先との連携等、一連の製品開発をお任せいたします。【魅力】■当社製品であるユニバーサルインバータドライバは経産省の「ものづくり日本大賞」の優秀賞を受賞するなど、高い評価を得ております。今後、パワエレ製品の量産化を進めるにあたり、量産設計、市場からエラー対応など専門的な知見を活かしていただく機会が増えております。顧客の最先端技術領域に関わり、企画・開発段階から共同して携わり、全てのフェーズに自ら携われることが当社開発の醍醐味です。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2024.12.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■独自製品である「モータ特自動試験システム」のソフト開発をお任せします。顧客の研究フェーズに合わせ、企画/打合せ/設計/商品開発まで広く担当いただく予定です。 特に、計測制御の開発をご担当いただきます。【魅力】■モータ特性自動試験システムとは、ブラシレスDCモータ/リラクタンスモータ/誘導モータなどあらゆるモータのトルク・出力・効率等の基本特性を高精度かつグラフィカルに使いやすく測定/評価するシステム。機械設計・回路・組み込み・ソフトウェア等の技術を集結した製品ですす。各企業様の試験装置を1から作り上げる為、最先端技術を一緒に開発する醍醐味があります。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2024.12.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■独自製品である「モータ特性自動試験システム」の電気制御設計をお任せいたします。顧客(大手メーカー)の研究フェーズに合わせ、企画/打合せ/設計/商品開発まで広く担当いただきます【魅力】■モータ特性自動試験システムとは、ブラシレスDCモータ/リラクタンスモータ/誘導モータなどあらゆるモータのトルク・出力・効率等の基本特性を高精度かつグラフィカルに使いやすく測定/評価するシステム。機械設計・回路・組み込み・ソフトウェア等の技術を集結した製品です。各企業様の試験装置を1から作り上げる為、最先端技術を一緒に開発する醍醐味があります。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2024.12.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■独自製品である「モータ特性自動試験システム」などのパワエレ機器の機構設計やインバータ装置の筐体設計をお任せします。顧客の研究フェーズに合わせ、企画/打合せ/設計/商品開発まで広く担当いただきます。(具体的な職務内容)■機械、構造エンジニアとして3D-CADを用いて開発を行っていただきます。振動解析、熱解析の知識を活かしながら、顧客要望に合致した製品特性を目指していただきます。様々な最新のモーターに携わり、評価・数値シミュレーションなど、モーターに関する多様な業務を行うことが出来る環境です。特に、軸受設計や高速軸継手設計といった、モータ等の高速回転体に関するご経験を活かしていただける環境です。【魅力】■当社製品であるユニバーサルインバータドライバは経産省の「ものづくり日本大賞」の優秀賞を受賞するなど、高い評価を得ております。今後、パワエレ製品の量産化を進めるにあたり、量産設計、市場からエラー対応など専門的な知見を活かしていただく機会が増えております。顧客の最先端技術領域に関わり、企画・開発段階から共同して携わり、全てのフェーズに自ら携われることが当社開発の醍醐味です。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2024.12.19
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■電力変換機器(モータインバータ/コンバータ)の技術営業をお任せ致します。顧客は大手自動車メーカーが中心です。社内のエンジニアと連携しながら、顧客(開発部門)のニーズを発掘し、拡販をお任せします(具体的な職務内容)■顧客からの紹介など引合い対応が多いことから、いわゆる飛び込み営業のようなスタイルではございません。技術部門=開発部門のニーズを汲み取り、提案いただく仕事内容となります。取り扱い商材は、「ユニバーサルインバータドライバ」や「モータ試験装置」及び付随する開発コンサルティングサービスとなります為、特に電気系の技術知識を活かしていただける環境です。【魅力】■当社製品であるユニバーサルインバータドライバは経産省の「ものづくり日本大賞」の優秀賞を受賞するなど、高い評価を得ております。今後、パワエレ製品の量産化を進めるにあたり、量産設計、市場からエラー対応など専門的な知見を活かしていただく機会が増えております。顧客の最先端技術領域に関わり、企画・開発段階から共同して携わり、全てのフェーズに自ら携われることが当社開発の醍醐味です。【募集背景】■組織拡大に伴う増員【組織構成】■回路設計者:10数名 ソフト:10数名 機械設計者:3,4名で構成(幅広い年齢層が活躍。パナソニック出身の研究者も所属しています。)
更新日 2024.12.19
電気・電子・半導体メーカー
【担当業務】■同社の空調機(空気清浄機、給湯器含む)向け制御ソフト(制御ユニット組込みソフト、無線/有線通信制御ソフトなど)、または空調機のデータ分析を行い、従来にない付加価値サービスの提供や開発効率向上、品質向上のためのソフトウェアの設計・開発に携わって頂きます。同社は日本国内の空調機向けソフトウェアだけでなくグローバルの設計拠点でも開発しており、グローバルで安定した品質のソフトウェアを開発するためソフトウェアの標準化にも携わっていただきます。■具体的にはお持ちの専門性に合わせて以下いずれかのミッションに携わって頂きます。1.同社の空調機は全世界に販売され、地域ごとの特性やニーズに即した制御ソフト設計体系の構築が必要となっております。ご入社頂く方にはグローバルでの制御ソフト設計体系の最適化を睨みながら、設計資産の再利用やフレームワーク化、社内外を含めた制御ソフト設計体系の高度化などを担当頂きます。2.また空調機の運転データや、外部から取得するデータを使ったサービスや機能開発・改善にも取り組んでおり、ビッグデータ分析、アルゴリズム作成、クラウドシステム開発できる人材も募集します。【使用ツール】■言語:C言語、JAVA、JavaScript、Perl、C++言語、Python, SQL等(一例です) ■OS:Linux、μT-Kernel ■DB:MySQL, PostgreSQL, NoSQL等【ポジション・立場】■数名程度の設計チームにメンバーとして参加し、先輩の指導の基で任されたテーマや領域の設計・開発を進めて頂きます。■同社には、様々な業種からキャリアとして入社いただいております。元の業界にこだわることなく多数のキャリア採用者が空調ドメインを学びながらご自身の経験や技術を発揮しご活躍いただいております。【仕事のやりがい】■グローバルで空調機の開発、生産、販売を行っている同社で、常に新しい技術を追いかけ、商品やサービスに展開できるチャンスがあります。■データを駆使して自グループを超えた他グループ、部門の業務改善をするテーマをやれる地盤もあり、自分の技術や知識を活かして新しいことにチャレンジしていく楽しみがあります。【同社の強み】■自社は、空気の価値を作る会社です。これからは、ソフトウェアで顧客の価値を作る方針です。機器の制御にだけとらわれず、データ分析、センサを使ったシステム構築、機器設計、サービスの方を便利にする機能の設計等、あらゆることに挑戦することができます。自社は、独自のカスタムマイコンの開発をしています。これまで制約事項の多い汎用マイコンではできなかった機能や、仕様を自ら考えることができます。【キャリアパス】■製品制御を覚え、商品開発を実施する。数年後には、リーダーになってもらい、分野ごとのソフトウェア技術を引っ張ってもらう。将来は、その分野に特化した技術者あるいは、空調のソフトプロセス、開発のやり方等、全体のマネジメントを担っていただく。■制御を使って、データの分析やクラウドからのAI,機械学習を用いた制御を使い、アプリケーションや基盤構築が行える第一人者になる。■新しいフレームワークやソフト構造開発、評価の自動化を行う開発を行い、海外拠点への展開やメンバーを引っ張っていく。
更新日 2025.04.14
機械・精密機器メーカー
【募集背景】増員(経理部管理職が社内各種プロジェクトへの関与や、別事業所での経理部門の立上げのために本社を不在とする機会が多くなり、本社経理を取り纏めいただける方を新たに募集するため)【業務内容】■特殊バルブの製造で国内トップクラスのシェアを誇る当社の経理部門 管理職として以下業務をお任せします。《業務内容》・開示業務・監査法人対応・単体および連結決算、子会社管理・決算数値の網羅性チェック・日常仕訳のチェックおよび承認・単体税務業務のフォロー【配属先情報】経理部:部長1名(50歳代)、経理課:課長1名(40歳代)、課員5名(30歳代2名、20歳代2名)、派遣社員1名
更新日 2025.04.14
電気・電子・半導体メーカー
■担当業務【モータ生産ラインエンジニアリング、生産準備】空調製品の性能・省エネのキーデバイスである圧縮機用モータ、ファンモータで、生産ライン設計、工程設計、生産準備業務と、モータの競争力をさらに高めるためのコンカレント開発、工法開発を中心メンバーとして担っていただきます。省エネ性に優れるヒートポンプ式インバータ空調機の需要がグローバルで急速に増加する中、グローバル各地域で生産ラインの増強を行ってまいります。欧州、北米、中国、アセアンの海外拠点エンジニアと連携しながら推進します。具体的な業務として、1)国内外の新工場立上げ、生産ライン構築。2)生産性向上のための工法や設備の開発、自動化推進。3)設計部門とのコンカレント開発による作りやすい生産設計および新機種立上げ。4)上記1)~3)の業務を通して、海外生産拠点への技術移管、ローカル人材育成。【使用ツール】巻線設備、樹脂成型設備専用ソフトPLC(三菱、オムロン) 、機械図面:AutoCAD、MS-office(Excel、Word、PowerPpoint)【ポジション・立場】モータ工法技術開発、工程設計、生産ラインの量産立上げを行うエンジニアの中核メンバー【仕事のやりがい】同社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、空調事業を展開し、100以上の生産拠点で空調機を生産しています。グローバルで活躍できる環境の中で、国内外のエンジニアと共に協力しあい技術開発から量産立上げまで、さらにモータ生産技術の端から端まで携わることもでき、業務を一貫して経験出来る為、ものづくりの醍醐味と達成感を肌で感じることが出来ます。更に、作り出した商品が発売されており市場で多く見かける事が喜びとやりがいに繋がる。【同社の強み】空調機向け特化の圧縮機モータ、ファンモータを生産するため、コンカレント設計開発、工法開発などで、開発、製造、品質管理と一体となって生産技術全般を行います。フラット&スピードの組織運営で、モータ開発を侃々諤々して実行し、意欲と納得性を持ち業務遂行できます。【キャリアパス】空調機の拡販に伴い、モータ事業も拡大している中で、国内、海外拠点での業務をしていきます。また、フラット&スピードでチーム一丸となってモータ開発を進めていくため、一人一人が主役で活躍していきます。モータ事業では上流工程内作化も取り入れているため業務範疇を広めていくことで技術の範囲を広めることができます。
更新日 2025.04.14
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】特に今後時代の変化に合わせた働き方改革に伴う人事制度改定・企画、人事評価制度などの組織開発企画に取り組んでいく予定です。<具体的な業務内容(ご経験も踏まえて決定)>■人事制度企画、改定、運用(人事課題解決や事業強化に向けた人事施策および制度の企画・設計となります)■国内、海外人事(国内、海外子会社とのコミュニケーション)■人事システムの運用管理■従業員意識調査の対応 等※将来は人事のスペシャリストとして、その他業務をご担当いただき、リーダーとしての活躍を期待しています。また、経営戦略に関わる課題や組織課題に対する施策立案・実行に関わる機会もあるため、経営視点も持って、仕事に取り組んでいただけます。【募集背景】社員の多様な働き方に伴う再雇用制度やスペシャリスト採用等の制度の見直し、および従業員エンゲージメント向上に向けた職場環境に関わる制度の見直しなど人事制度に関わる業容が拡大している状況です。そうした課題に対して対応していくべくまた今後の社内ローテーションを見据え組織強化を行いたいと考え人材を募集しています。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】当社の人事部にて下記の業務をご担当いただきます。ご自身の経験を活かしながら、既存の運用に留まらずに会社の変化や従業員のニーズを反映した制度を構築し、従業員のエンゲージメントを高めるための仕組みづくりに注力していただけます。また、ボトムアップな環境で自ら発案でき遂行までをチーム人事で担っております。<具体的な業務内容(ご経験も踏まえて決定)>■人事制度企画、改定、運用(人事課題解決や事業強化に向けた人事施策および制度の企画・設計となります)■国内、海外人事(国内、海外子会社とのコミュニケーション)■人事システムの運用管理■HRDXの推進(従業員満足度調査や諸々の運営)※将来は人事のスペシャリストとして、その他業務をご担当いただき、リーダーとしての活躍を期待しています。また、経営戦略に関わる課題や組織課題に対する施策立案・実行に関わる機会もあるため、経営視点も持って、仕事に取り組んでいただけます。【募集背景】社員の多様な働き方に伴う再雇用制度やスペシャリスト採用等の制度の見直し、および従業員エンゲージメント向上に向けた職場環境に関わる制度の見直しなど人事制度に関わる業容が拡大している状況です。そうした課題に対して対応していくべくまた今後の社内ローテーションを見据え組織強化を行いたいと考え人材を募集しています。【働き方】・フレックスあり(コアタイム11~14時)・リモートワーク可(業務状況に合わせ週に2回程度)・時間外労働 月平均20時間程度(繁忙期を除く)
更新日 2025.04.25
機械・精密機器メーカー
【職務】プリント基板向けの露光機や検査機のファームウェア設計業務【仕事内容】・データ処理基板のファームウェア開発・新規装置開発・既存装置の顧客に応じた機能向上開発仕様検討から詳細設計、コーディング、動作検証など幅広い業務を想定
更新日 2025.03.11
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、品質保証課の課長職をお任せいたします。【具体的には】■出荷判断■顧客とのトラブル・クレーム対応■監査対応■ISO関連業務■顧客及び原材料メーカーとの納入仕様書関連業務 など※製造サンプルがお客様の求めてるスペックを満たしているか、最終判断を担う部署です。※お客様との対応の窓口としてミスやクレームを防ぐ役割を担っており重要なポジションです。【配属構成】品質保証部 品質保証課【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。【主な製造設備】エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等
更新日 2025.03.26
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、顧客からの委託製品を製品化するまでの業務に関するマネジメントをお任せいたします。 技術課の管理と技術フォローをミッションとする技術課の課長職をお任せします。【具体的には】■新規設備の提案と同友■施策立案の一連管理■新規案件対応■仕様書・条件書の作成と更新■各稟議書の確認と承認■経費予算の作成■試作案件の計画や実績管理■人事処遇評価の実施■残業時間管理と対策■必要人員の確認と採用面接■入社者の教育方針計画■その他技術部門の責任者として各部署との会議への参加【配属組織】技術部 48名【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。【主な製造設備】エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等
更新日 2025.02.19
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、以下の業務を管理職としてご担当いただきます。【具体的には】■お客様から提供された情報を基に使用する化学物質や反応を整理し、スケールアップのための品質・安全上の課題を抽出する■製造プロセスにおいて化審法および安衛法に準拠した対応を行う■リスクアセスメント全般の実施【環境・ツール等】microsoft 365 (Word, Excel, PowerPoint, outlook, Teams)、BioviaDraw【募集背景】現在、事業拡大に伴って、化学反応と法規・安全管理に関する専門知識を持つメンバーが不足しています。特に、以下の点で即戦力となる経験豊富な方を求めています。・スケールアップの推進:小規模実験から大規模生産への移行を円滑に進めるための知識と経験・安全管理の徹底:化学物質の取り扱いや製造プロセスにおけるリスク管理の実務経験・法規対応の知識:化審法および安衛法に基づく適切な対応と届出の経験【配属先について】ラボ研究部 19名ラボ研究部に配属されますが、品質保証や安全衛生など多岐にわたる業務に携わります。他部門との連携も多く、ラボ内の業務にとどまらず、全社的な視点での活動が求められます。【部署の雰囲気】■決断が非常に早い組織です。 経営層を巻き込み、翌日には実施に移すことができる組織風土があり、担当者が大きい裁量権を持っています。 このように、迅速な意思決定と大きい裁量権を持つ環境で、柔軟かつ効率的に仕事を進めることができます。■有給休暇、時短勤務、半休などが取りやすい環境が整っており、協調性が高く、穏やかなメンバーが多い職場です。 男性の育児休暇取得率が高く、数か月単位での取得が可能です。【魅力】◎お客様とともに製品開発に携わることで、新しいものを世に生み出す機会が多くあります。 特に、お客様の多くは大手化学メーカーであり、最先端の技術に関わることができるため、非常に刺激的でやりがいのある環境です。 このように、お客様とともに新しい製品を生み出す喜びを共有し、具体的な製品イメージを持ちながらプロジェクトに取り組むことができます。◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。【主な製造設備】エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等
更新日 2025.02.28
電気・電子・半導体メーカー
【配属先部署の現在の役割・ミッション】八日市事業所の規模拡大に向けて、新棟建設・レイアウト工事などに取り組んでおります。【職務内容】モノづくりメーカーにおける基盤となる建物・施設・インフラの構築と維持保全をお任せします。主には八日市事業所の製造拡大に向けて、建設担当者としてゼネコンや他部門関係者と折衝の上、新棟の建設プロジェクト推進や施工管理業務に取り組んでいただきます。【業務詳細】・生産拠点/開発拠点におけるレイアウト工事施工管理・新棟建設プロジェクトの推進★連携地域…国内外の拠点間での人材交流や協働あり★使用ツール…関連する法的資格保有がベター※フレックス勤務をベースとした勤務形態になります。【仕事の進め方】ゼネコン・サブコン等の専門家と協働し、社内関連部門と調整を行いつつ、業務を推進していただきます。また左記に応じて自らの専門知識・コミュニケーション能力の双方を活かす事が求められます。【この仕事の面白さ・魅力】工場でのモノづくりの基盤を提供する仕事です。 社内外の関係者と協力しながら、コスト・品質・環境面で優れた建物やファシリティー施設を創造します。 多くの人と関わりながら、より良いモノを作り、グローバルな事業戦略を推進して行く楽しさがあります。【募集背景】ファシリティ施設の工事設計や施工管理における専門知識、経験を備えたスタッフの人員不足の為、募集しております。【配属先】八日市事業所 管理部 ファシリティ課ファシリティ課 工事企画係 計8名 ※そのほか施設管理係もございます。【キャリアパス】本部署においては中途入社者、新卒入社者間での差はなく、ご活躍に応じて昇格の機会などはございます。またご本人の能力と適正に応じてマネジメントをお任せすることや本社、他事業所、海外での勤務等、幅広い成長の機会がございます。
更新日 2025.04.15
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】≪概要≫■同社の半導体前工程開発において、成膜プロセス技術の最前線で活躍していただきます。■特にCVD(Chemical Vapor Deposition)、ALD(Atomic Layer Deposition)技術を活用した成膜プロセスおよび材料開発を主な業務とし、新規材料やデバイス構造への対応を目指します。≪詳細≫■新規金属有機化合物や無機化合物の設計・合成■CVD/ALDプロセスの設計・最適化、及び新規材料開発■材料メーカー及び装置メーカーとの連携による共同研究・評価■デバイス性能向上を目的とした成膜特性評価などの業務を行っていただきます。【働き方特徴】■年数回の国内・海外出張あり■フレックス制度導入により個人に合わせた仕事スタイル【この仕事の面白さ・魅力】薄膜技術を使った新規商品を自ら考案した新規材料と成膜プロセスで作り出し、将来のムラタを支える新規商品にすることで大きなやりがいを実感することができます。
更新日 2025.04.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】現行システムのモダナイゼーションを推進しております。単なる開発者としてではなく、現場へのヒアリングや企画も担っていただきます。将来的にはクライド化やシステムのグローバル展開を視野に入れています。【職務内容】エレベータ・エスカレータの製造工程における生産管理システム(設計、生産、調達、物流など)の企画、設計、開発、運営管理などシステム構築全般を担当。・現場課題解決のための、新規システムの構築・システムのユーザーサポート・既存システムの改善・是正【組織構成】デジタルイノベーション本部 システム管理部東京:部長1名、部員3名大阪:管理職3名、部員16名滋賀:管理職2名、部員7名兵庫:部員2名生産管理チーム:12名【職場環境】本採用後は裁量労働制となります。テレワーク制度あり(原則として週2回のテレワークが可能)資格取得補助(奨励金)、手当制度ありコミュニティ参加を業務として認定(出張旅費、参加費は会社負担、さらにコミュニティ貢献を人事評価で加点)新しい技術を積極的に取り入れ、各自の提案、発想によりチャレンジできる組織です。【フジテックのDX推進について】当社のDXの目的は、お客さまの “安全・安心 ”に貢献することです。(2023年3月には「DX 認定事業者」に認定)当社では基幹システムを内製しています。これは当社の強みであり、今後もこの強みを伸ばすため、社内エンジニアのスキルをさらに高めていきます。一方で、ノンコア領域の業務については、積極的に社外クラウドサービスを利用しており、現在は44のクラウドサービスを利用するほどに変革しました。現場の働き方を改革するとともに、顧客提供価値を向上を目指します。そして目指すDXビジョンは「デジタルツイン」の実現です。例えば、フィールドエンジニアの作業工程をデジタル上でシミュレーションし、AIが最適な作業工程を決め、それによって現場が動く。つまり過去の経験とデータがあれば誰もが同じ判断を下す「量的意思決定」はシステムに任せ、人間は本来能力を発揮すべき、正解のない未来をつくるための「質的意思決定」に時間を使えるようにしたいと考えています。【デジタルイノベーション本部について】全社横断のIT統括組織である当本部は2019年に情報システム部門がデジタルイノベーション本部へと改組されました。現在はR&D機能を担う『テクノロジー研究部』、基幹システムの開発運用を行う『システム管理部』、業務革新を進める『プロセス管理部』、サイバー攻撃等のセキュリティ対策を推進する『情報セキュリティ統括室』で構成されています。当本部の合言葉は、「現場・現物・現実」です。「ITサービスは、現場の担当者に使ってもらえなければ意味がない」という思想のもと、現場の業務フローや現状を観察し、現場担当者と同じ視点に立って企画・提案をするようにしています。現場のニーズに寄り添ったDXを進めることで、現場の作業効率化や顧客へのサービスの品質向上を目指します。
更新日 2024.12.24
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】まずは部署内に現状ある要素技術開発テーマに参画していただきます。・温度センサのプロセス設計と商品開発。特に部材選定および構造検討・温度センサの商品戦略の立案と実行・量産ラインを見据えた量産設備の導入【詳細】・サンプルの試作のサンプル評価および解析を通じたメカニズムの追及・市場動向/顧客動向から将来の事業の柱になるための方策検討・顧客へ技術データを用いた提案・必要機能を満たすためのプロセス設計★連携地域:県内近隣工場■開発6課としてはサーミスタ商品の開発設計を行い、材料技術~製品設計、完成品の評価技術まで担っています。課としては材料開発部隊、設計部隊、要素技術開発部隊に分かれております。【働き方】国内出張あり。(顧客訪問、市場動向収集のための展示会など)県内近隣工場への出張(月2~3回)【この仕事の面白さ・魅力】新規温度センサの商品化、立ち上げの役割を担います。構造決定、部資材決定のための実験/評価/解析、および量産化を見据えた工法開発のサポートおよび設備導入がメインになります。また定期的に関係部門と商品戦略を議論して将来事業の柱になるための方策を立案、実行いただきます。さまざまな顧客へ訪問し、フィードバックをいただきながらの開発になりますので、顧客への貢献を感じられ、やりがいがある仕事です。また関係部門やアシスタントとのコミュニケーションを通じて成果を出すので、関係者と達成感を共有でき、自己成長実感が得られます。実装技術から部資材の材料選定、サンプル評価まで川上から川下まで幅広い経験ができ、次世代商品開発リーダとして成長できます。
更新日 2025.04.15
電気・電子・半導体メーカー
【携わる商品】ピエクレックス製品(繊維・生地・縫製品)【職務内容】≪概要≫ピエクレックス製品(繊維・生地・縫製品)の開発業務を行って頂きます。≪詳細≫■アパレル企業向け繊維製品開発(国内・海外)■繊維製品の機能性評価と分析 ・繊維製品開発におけるサプライチェーン開拓及び加工技術確立と品質管理■社内営業チームと連携し社外顧客(国内・海外)への協議・訪問・打ち合わせ※日常的にメール、TV会議を実施します。※連携地域…国内繊維生産産地、及びアジア圏メイン【働き方特徴】■1ヶ月に3~4回、顧客打合せで出張あり■フレックス制度有だが営業チーム連携のため基本的に9:00~17:30勤務【この仕事の面白さ・魅力】■某社は同社と某社が立ち上げたベンチャー企業で、世界初、電気の力で抗菌性能を発揮する繊維を商材として持ち、「電気の繊維で世界を変える」を企業コンセプトに活動しています。■新規ビジネスである某社の開発チームは同社の長期的な発展に貢献する重要な職務です。営業チームと連携した新規顧客開拓・提案や、新素材である某社の繊維製品開発は非常に難易度が高い反面やりがい・達成感が得られます。【雇用形態】某社出向となります
更新日 2025.04.24
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◇エレベータ・エスカレータのインターフェース研究をご担当いただきます。【職務内容】■新技術におけるインターフェースの提案、検証■現行機種におけるインターフェース関連機器の改善改良■具体的な業務の一例としてはエレベータやエスカレータ利用者を対象とした行動観察やヒアリング調査及び生理、心理反応評価等を実施しています。
更新日 2024.12.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】オーダーメイドで製作することが多い当社の製品は、仕様情報とCADシステムを連携し、自動作図カスタマイズをすることで設計の業務効率化を図っています。今までは2D図面がメインでしたが、次期新機種では3D-CADでの作図を予定しているため、それに適合するシステムを構築することがミッションです。【業務内容】エレベータ・エスカレータの設計開発で使用するCADシステム(アプリケーション)の企画、設計、開発、運営管理などシステム構築全般を担当。・新機種対応に向けたシステムの構築・既存レガシーシステムの改善・是正・システムのユーザーサポート・設計業務基盤の構築
更新日 2024.11.12
機械・精密機器メーカー
【職務】プリント基板向け製造装置の生産技術・品質保証業務をご担当頂きます。【仕事内容】新製品の量産立ち上げ(生産技術開発、工程設計、生産準備)に従事して頂きます。製品の品質維持・向上のため、4M管理や品質改善活動、生産従事者への技術指導もご担当頂きます。【求人背景】事業成長を見据え、新製品開発を進める中、製品量産化に向けた生産技術力強化が求められています。機械・光学系の知見がある生産技術者を増員する事で、企業の成長と事業拡大を目指します。 【求人魅力】装置立上げリーダーや、様々な業務経験をした後に、マネージャーやスペシャリストへのキャリアパスがあります。20~50歳代で構成される10名弱の組織で、キャリア採用の方も在籍されており、様々な事にチャレンジできる職場です。
更新日 2024.12.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。