- 入社実績あり
【滋賀草津】製品開発ニチコン草津株式会社
ニチコン草津株式会社
【職務内容】同社にて製品開発・設計・改良等をお任せ致します。【取り扱い商材例】各種コンデンサ、装置、蓄電デバイス、応用機器、リチウムイオン二次電池【社風】弊社から約30名の入社実績もあり、年齢問わず頑張り次第で評価をする長く働ける優秀な企業様です。
- 勤務地
- 滋賀県
- 年収
- 350万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.06.05
ニチコン草津株式会社
【職務内容】同社にて製品開発・設計・改良等をお任せ致します。【取り扱い商材例】各種コンデンサ、装置、蓄電デバイス、応用機器、リチウムイオン二次電池【社風】弊社から約30名の入社実績もあり、年齢問わず頑張り次第で評価をする長く働ける優秀な企業様です。
更新日 2025.06.05
カルビーロジスティクス株式会社
全国に拠点がある物流センターの物流管理事務をお任せします。【具体的業務】・輸配送業務(車両手配・運賃計算etc)・倉庫管理業務(パレット管理・在庫管理etc)・センター業務(5S・QC活動)社内システムを使用しての上記業務を行っていただきます。全て1人で行うのではなく、センター内でチームを組み、全員でカイゼンの方法を話し合いながら見つけていきます!<サポート体制>フォローアップ体制が充実しており、未経験で入社された方も活躍しています!社内研修やカルビーグループの人財スクールなど仕事を通して成長できる環境が整えられています!<キャリアパス>数年後にはチームリーダーとして物流センターの中核を担い、将来的にはセンター長候補となることを期待しています!
更新日 2025.10.02
機械・精密機器メーカー
★いまや欠かせない存在である半導体などを製造する装置に使用される重要な金属・樹脂加工部品を取り扱う企業にて、タイ現地法人における品質保証・管理マネージャーをお任せいたします。★就労ビザの申請承認され次第、タイへ駐在いただくポジションです。永くご活躍いただける方を求めています!<具体的な職務>・既存サプライヤーの品質工程の管理・クレームが出た場合に、どの工程をどう改善するかサプライヤに任せきるのではなく、サプライヤの動きを促し、回答が合理的か検証(再発防止対策書)・新規サプライヤー開発(営業と一緒に)・VA/VE活動:サプライヤーからの見積りが合理的かどうかの検証(営業と一緒に)※指示を出すだけのマネージャーではなく、現場主義で自ら現場に赴き動いていただくことを期待しています。<タイ現地法人の体制>社長含む7名の組織体制。メイン商材は半導体製造装置向け金属加工部品。タイ現地法人は販売会社機能があり、タイサプライヤーから日本顧客向け及びタイ顧客向けの金属加工部品を扱っております。<募集背景>業務を担当されていた方の退職に伴う欠員補充となります。
更新日 2025.10.30
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】経理部門の次期責任者として下記業務に取り組んでいただきます。・会計処理・月次、四半期、年次決算処理・経理目線での経営分析や必要なKPIの設定・管理を行い経営支援・予算管理・資金繰り・税務申告書類作成、開示資料作成・原価計算・振込業務、与信管理【組織構成】2名(60代1名、50代1名)【当社の特徴】当社は、2020年7月に豊田通商株式会社によって設立されました。事業としては、廃PETボトルの選別・粉砕・洗浄、ペレットの製造を行っています。豊田通商(株)のPET樹脂取り扱い力、ウツミリサイクルシステムズ(株)のリサイクルペットでの長年の経験、(株)中央倉庫のPET樹脂国内物流、(株)大原鉄工所のエンジニアリング。出資パートナーのノウハウを結集し良質なリサイクルPET樹脂を市場に供給してまいります。<事業詳細>https://www.trs-rpet.com/aboutus/#business
更新日 2025.10.28
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】水処理膜(NF、RO)およびエレメント開発(スパイラル)<担当製品>工業用向け水処理膜の開発(水以外の不純物を透過させずに真水とその他を分離させるための膜)※工場の排水処理、食品製造用途、浄水製造などグローバルに様々な用途で使われ、国内外で高いシェアを誇ります。【入社後まずお任せしたい業務】まずは、水処理膜モジュールの製膜およびエレメントの開発に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員の指導を受けながら、新製品・新事業の検討をテーマ探索から製品化まで行って頂きます。【キャリアパスのイメージ】技術検討のみならず、マーケティング・事業構築まで幅広く携わって頂きます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。【魅力】・社内でも重視されているESG経営の中核を担える部署です。本開発は水処理膜技術の大きなステップアップを目指しており達成時には会社への大きな貢献に加え、省エネ化のような社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります。・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば社会貢献にも寄与できたというやりがいを感じられる仕事です。【募集背景】メンブレン事業部として、注力用途向け製品設計(品質面含む)促進のため、組織強化の増員採用です。【配属先】メンブレン事業部(メン) 開発部 第1グループ、第2グループ、第3グループ、第4グループ【所属事業部門の概要】核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。【所属組織のミッション】・グローバル市場向けにメンブレン(水処理膜)新製品の開発を担当。新規膜及び材料設計、エレメント開発、キャピラリー開発、品質改善テーマなど・開発部第1グループ:新製品開発(膜エレメント設計)第2グループ:新製品開発(膜エレメント設計、キャピラリー設計)第3グループ:新製品開発(膜エレメント設計)第4グループ:新製品開発(膜エレメント設計)管理グループ:開発管理業務【雰囲気や仕事の進め方】・若手からベテランまで幅広い世代の方が所属しており、キャリア入社者も一定割合存在します。・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。・担当を任された業務は、基本的に担当者の責任で一貫して実施してもらいます。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行きます。・グループ内は質問・相談しやすい環境で、新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行きます。
更新日 2025.05.26
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】分離膜製造の品質管理、業務全般、世界各国の水質認証システムの認証取得・維持管理他<担当製品>分離膜(海水淡水化膜:海水を真水に分離させるための膜、食品用途向け分離膜、工業用途向け排水処理膜、他)※工場の排水を淡水に変え、再利用し循環型社会を目指します。強みはESG経営のド真ん中をいく、世の中に無くてはならない製品群です。【入社後まずお任せしたい業務】まずはISO品質マネジメントシステムを効果的に活用させるため、事業部を牽引する事務局運営に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員とともに、年間行事の会議運営、各種課題解決のため社内関係者との協議など多くの方とコミュニケーションをいただきながらテーマ活動に主軸として取り組んでいただきます。【キャリアパスのイメージ】<3年後のイメージ>ジョブローテーションは計画的に行います。組織機能には、品質管理機能、品質保証機能がございます。取り急ぎは品質マネジメント機能に従事いただきますが、顧客対応、検査、計量器管理、工程管理など、事業成長にあわせた組織編成を行っていきます。個人のキャリア形成にも考慮しつつ、いろいろな業務を経験いただきたいと思います。<5年後のイメージ>経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩指導に携わっていただきます。担当テーマの責任者として、主体的に業務推進できる人財になることを期待しています。【魅力】・社内でも重視されているESG経営の中核を担える部署です。本開発は水処理膜技術の大きなステップアップを目指しており達成時には会社への大きな貢献に加え、省エネ化のような社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります。・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば社会貢献にも寄与できたというやりがいを感じられる仕事です。【募集背景】事業部は今大きな成長ステージです。その拡大野中で最も優先されるのは品質であり、組織強化の増員採用です。【配属先】メンブレン事業部(メン) 品質保証部 品質管理課【所属事業部門の概要】核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。【所属組織のミッション】・顧客満足度の向上と顧客クレームの再発防止により、どこよりも安心してお使いいただける製品・サービスを提供・品質管理課QMS管理Gr:QMS再建、化学物質管理、他工程管理Gr :工程管理、出荷成績表、仕様書、他検査Gr:サプライヤー管理、原材料&工程検査、計量器管理他【雰囲気や仕事の進め方】・部署の雰囲気は幅広い年齢層(20代~50代まで)が在籍します。男女比率も偏りなく年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織で中途入社者も一定割合存在します。明るく活気のある職場です。・仕事の進め方は、グループ機能軸で業務を遂行していただきますが、判断に迷うような困った事などがあればグループ内は質問・相談しやすい環境で相談しながら業務にあたっていただきます。もちろん上司への相談も可能です。古い考え方に拘らず新しい考え方や新たことへのチャレンジを歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。・アメリカに工場もあり、定期的な交流もあります。
更新日 2025.07.14
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】メンブレン事業部の新規導入設備の電気制御設計、既設装置全般のIoT、見える化推進、改善、電気機器維持更新や電気系トラブル対応を担っていただきます。<担当製品>メンブレン事業部の製品全般※メンブレン事業部は海水を淡水に変える、工業排水を綺麗にするような分離膜を製造、販売しており、その製品全般を担当していただきます。製品は排水規制の厳格化や気候変動に伴う渇水など、世界的な排水処理需要、水不足を背景に膜市場は成長を続けており、SDGsにも貢献しています。【入社後まずお任せしたい業務】まずはメンブレン事業部内にある設備の計装業務やトラブル対応等全般に携わっていただきます。それらを通して、製品知識、業務プロセスを身につけていただき、設備投資の電気制御設計も徐々に経験いただくことになります。電気知識のみならず、自部門及び、社内関連部署と連携いただきながら業務に取り組んでいただきます。【キャリアパスのイメージ】計装業務のプロフェッショナルとして、職務をこなしていただき、ゆくゆくは後輩指導にも携わっていただきます。【魅力】・電気設計/制御に求められるスキルは、基礎的な電気知識は勿論ですが、制御技術、ソフトウェアスキル、法令や規格の理解と多岐に渡り、業務においては、IoT、見える化、安全機能の付与、合理化改造等、幅広い知識を背景にそれらをアウトプットできる能力をが求められます。業務を通してこれらのスキルや知識を身に着けていただけます。・自身が設計/制御した装置や改造した装置が生産に寄与する事で、自身の業務が事業に貢献していることを実感し達成感ややりがいを感じられます。【募集背景】通常の職務に加え、計画されている設備投資も多く、組織強化の増員採用です。【配属先】メンブレン事業部(メン) 生産技術部 保全課【所属事業部門の概要】核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。【所属組織のミッション】・社内でも断トツのESG貢献を担うメンブレン事業部において、現行事業の維持・管理や強化および新規事業創出のための設備投資、および投資管理を担う部門です。・生産技術部保全課保全グループ:メンブレン事業部内にある装置全般のトラブル対応、定期点検、メンテナンス計装グループ:メンブレン事業部の新規導入設備の電気制御設計、既設装置全般のIoT、見える化推進、改善、電気機器維持更新や電気系トラブル対応【雰囲気や仕事の進め方】・20代~60代まで幅広く、また、中途入社者の割合も多いため、非常にオープンな雰囲気です。・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施いただきます。グループメンバーや部内メンバー及び協力部門に相談、協力をもらいつつ主体的に業務を遂行していただきます。・必要なスキルについては、社内外の講習参加やE-ラーニング制度を活用して習得することも可能で、積極的な資格取得も推奨しています(費用は会社負担、一時報奨金あり)。
更新日 2025.08.19
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】生産設備の設計、導入、および改善が主な担当業務となります。その上で、新たな製造プロセス、生産条件を関連部署と協業で確立する開発要素もあります。まずは既存設備の改善(安全機能付与、あるいは品質改善テーマ)を中心に設備や製品、業務<担当製品>工業用あるいは食品用途向けのRO/NF/MF膜(水以外の不純物を透過させずに真水とその他を分離させる、有価資源を回収する、所望の成分を濃縮する)、CP膜(半導体洗浄に用いる超純水精製用の膜)【入社後まずお任せしたい業務】・まずは、既存の膜エレレメント製造ラインの小改善テーマに携わることで、基本構想から工事立会い、生産運用までの業務フローを習得いただきます。また、大型投資における詳細設計ならびに工事立会いにも協力いただく予定です。・業務遂行に当たっては関連部署や装置メーカとのコミュニケーションが必須であり、この関係構築も上記の流れで経験いただけます。【キャリアパスのイメージ】・既存プロセスの改革(自動化やDX化)、新製品/プロセスの開発要素を含む新規設備導入などの難易度の高いテーマに取り組んでいただきます。小改善を通して得た設備、製品およびプロセス知識を活用しつつ、さらなるスキル向上に繋げていただけます。・大型テーマの担当においては、チームでの活動も多くなるため、協力メンバーを巻き込んだ進捗管理やテーマ牽引ができる人財に成長されることを期待しています。【魅力】業績およびESGへの貢献は、生産装置の最適設計、適正管理、更新が必要不可欠で、その生産技術業務は定量的に成果が表れやすいです。自身が携わった装置が稼働する、改造した装置の使用者が喜ぶ顔を見れる、そして数値として自身の業務への貢献度合いを実感できる、そのどれもがやりがい、魅力といえます。【募集背景】メンブレン事業部の成長投資実行に当たって、設備および製造プロセス設計業務が増加しており、組織強化の増員採用です。【配属先】■メンブレン事業部 生産技術部 生産技術課-塗工グループ:メンブレン製造装置(塗工装置、紡糸装置、溶解調合装置)の設計、導入、立ち上げ、維持管理 -組立グループ:エレメント製造装置(組立装置、巻付装置)の設計、導入、立ち上げ、維持管理-検査グループ:製品検査、水/ガス処理装置(検査装置、梱包装置)の設計、導入、立ち上げ、維持管理-庶務:消防資料作成、設備投資フォロー、製図支援【所属事業部門の概要】核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。【所属組織のミッション】・断トツのESG貢献を担うメンブレン事業部において、現行事業の強化および新規事業創出のための設備投資、および投資管理を担う部門です。・今年度も各工程の設備を増強する大型投資が実行フェーズにあり、中長期に渡って継続的な設備導入、および生産立上げ対応を行うことで、安全/品質の強化、増産、および合理化に寄与することが主なミッションです。【雰囲気や仕事の進め方】・担当テーマは、基本的に主担当が責任をもって完遂します。グループメンバーにはサポートをもらいつつ、生産技術課メンバー、および協力部門のメンバーにも相談、協力を呼びかけながら、主体的に業務遂行していただくイメージです。・必要なスキルについては、社内外の講習参加やE-ラーニング制度を活用して習得することも可能で、積極的な資格取得も推奨しています(費用は会社負担、一時報奨金あり)。所属メンバーの約半数が中途採用者として活躍しています。【使用ツール例】Word、Excel、Powerpoint、2D/3D CAD、GT Works【資格取得例】危険物取扱者、エネルギー管理士、電気主任技術者、公害防止管理者etc.
更新日 2025.08.12
電気・電子・半導体メーカー
【魅力】電力業界で幅広く利用されている高品質な電気制御機器です。東芝・日立など大手電力会社の製品にも組み込まれており、配電盤上の電気切り替えスイッチや端子台、また変電所の制御機器を制御するための重要な機械部品として採用されています。国内外で高い信頼と評価を得ており、社会インフラを支えるやりがいのある商材です。【具体的な業務内容】電力・重電機及び鉄道市場向けに、制御用開閉器(コントロールスイッチ)、接続機器等の営業をお任せします。(既存9割:新規1割)■顧客の情報収集、価格交渉、受注、出荷業務の管理■展示会の立案と推進、技術者同行の商談■他社製品とのセット販売■カスタム品の提案営業も実施■海外出張:国内の商社を連れて代理店に向い、営業活動の同行【営業先地域】現状東南アジア・中近東・インドなどインフラ造設が盛んな地域※経験スキルによって1年程度、国内で顧客や製品について学んだ後 海外顧客を担当します。 ※総製品数は1.5万種に及び、発注数は1個から対応。営業でも深い技術知識が必要になる為、入社後半年~1年の研修期間を設けています。
更新日 2025.10.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】現在、原価計算のレガシーシステムの見直しを検討しており、その推進をお任せいたます。総務、人事および財務会計に関するバックオフィス全般のシステム企画、運用管理に関わるプロジェクトリーダーをご担当いただきます。【職務内容】■既存レガシーシステムの刷新(クラウド基盤システムへの移行)■ ペーパーレス化の推進■ 新しいテクノロジーを使った社内利用者への業務効率化推進■チームメンバーのマネジメント【魅力】■働き方改革の一環としてRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入し、従業員主体の開発で2021年6月までに年間7,280時間分の業務を自動化しました。■今後もデジタル技術を活用した働き方改革を進めるとともに、従業員にとって働きがいのある職場づくりを目指しています。【組織】デジタルイノベーション本部 システム管理部東京:部長1名、部員3名大阪:管理職3名、部員16名滋賀:管理職2名、部員7名※内バックオフィスチーム 3名R&D機能を担う『テクノロジー研究部』、基幹システムの開発運用を行う『システム管理部』、業務革新を進める『プロセス管理部』、サイバー攻撃等のセキュリティ対策を推進する『情報セキュリティ統括室』で構成されています。当本部の合言葉は、「現場・現物・現実」です。「ITサービスは、現場の担当者に使ってもらえなければ意味がない」という思想のもと、現場の業務フローや現状を観察し、現場担当者と同じ視点に立って企画・提案をするようにしています。現場のニーズに寄り添ったDXを進めることで、現場の作業効率化や顧客へのサービスの品質向上を目指します。【同社のDX目的】当社では基幹システムを内製しています。これは当社の強みであり、今後もこの強みを伸ばすため、社内エンジニアのスキルをさらに高めていきます。一方で、ノンコア領域の業務については、積極的に社外クラウドサービスを利用しており、現在は44のクラウドサービスを利用するほどに変革しました。現場の働き方を改革するとともに、顧客提供価値を向上を目指します。そして目指すDXビジョンは「デジタルツイン」の実現です。例えば、フィールドエンジニアの作業工程をデジタル上でシミュレーションし、AIが最適な作業工程を決め、それによって現場が動く。つまり過去の経験とデータがあれば誰もが同じ判断を下す「量的意思決定」はシステムに任せ、人間は本来能力を発揮すべき、正解のない未来をつくるための「質的意思決定」に時間を使えるようにしたいと考えています。
更新日 2024.11.12
銀行
■業務概要:・ご経験に応じて、下記のような様々な本部ポジションをお任せします。【具体例】商品企画・開発、営業企画、人事、総務、審査業務、法務・コンプライアンス、国際関連・トレーディング業務、投資銀行業務など。■キャリアパス:自らの挑戦意欲と個々の持てる能力・適性を発揮し、自ら望むセクションへのチャレンジができる「人材公募制度」を導入しており、本部業務を中心に20数部門の中からキャリアの選択が可能です。入行後は評価次第で主任、支店長代理、次長、支店長へのステップアップが可能です。中途入行者も支店長として活躍しており、新卒・中途に関係なく平等に評価しています。■同社の特徴:・全国トップクラスの人口増減率や活発な工場立地など経済成長著しい滋賀県で「圧倒的シェアNo.1」を誇ります。・滋賀県は日本の中心に位置しており、その立地を活かした高いマーケット優位性で他府県へも店舗を拡大中。・同行では地域社会との共存共栄、知恵と親切の提供をモットーに地域密着型の営業活動を行っております。・階層別研修や職務別研修、また外部研修や海外研修(毎年15名がアサイン)など各種研修の運営には非常に力を入れております。・毎週水曜日と各月の中旬週の月曜日2日間を同社統一の早帰り日に指定し、全員が定時に退社できるような制度を整えております。
更新日 2025.10.31
銀行
■業務内容:社内SEとして、インターネットバンキングのように顧客が利用するシステムや行内業務で使用するシステムの開発・改善業務などを担当します。■業務の特徴:アプリケーション開発、ネットワーク構築、セキュリティ対策等の分野で活躍できます。具体的には、社内ヒアリングや社外ベンダーとの折衝を通じた上流システム設計、社外ベンダーからの納品成果物の検証を行います。また、近年必要性が高まっているサイバーセキュリティ対策の実務なども行います。■部署構成:アプリケーション開発30名、ネットワーク構築・セキュリティ対策5名で構成されています。※インフラ・アプリケーションの部署は分かれており、各部署での採用を予定しています(ポジションは経験に応じる)。■研修・キャリアアップ:階層別研修のほか、職務ごとに必要とされるスキルを磨く職務別研修も充実しています。また、入社後は係長、課長、次長、部長へとステップアップが可能です。■就業環境:働きやすい環境を作っています。(1)効率化・省力化を図り時間外労働を減らしています。休日(土日祝)はしっかり休んで、心身ともにリフレッシュし、さらに、自己啓発の時間として有効活用しています。ちなみに毎週水曜日と、各月の中旬週の月曜日2日間をしがぎん統一早帰り日に指定し全員が定時(17:15)に退行できるようにしています。(2)男女の差はなし。結婚後も働けます。「結婚したら辞めなければならない」ということは、一切ありません。同行行員の約40%が女性行員であり、そのうち約4分の1の方が既婚者です。
更新日 2025.10.31
銀行
~某社へ出向し、リース営業をお任せします~お客様の事業発展を肌で感じ取れるやりがいのあるお仕事です~■職務内容:体制強化につき、販路開拓等についてのリース営業を担える人材を募集します。・事務用機器、産業機械、工作機械、医療機器等のリース・延払い売買契約、融資など■働き方の魅力:・待遇面や福利厚生は、滋賀銀行と同様の制度で運用しています。・5日間の連続休暇制度があり、有給は取り易い環境が整っています。自己啓発や趣味の時間を大切にする社員が多いのも特徴です。・営業拠点は京滋のみ。転居を伴う異動は無く、ワークライフバランスを図りながら安心して勤務することが出来ます。■磨けるスキル:・リース対象は、オフィスの椅子やPCから医療現場のMRIシステム、産業用ロボット、観光バスなど、数十万円から数億円規模まで幅広く、様々な事業や設備投資について学ぶことができます。・医療機器などの最先端分野に関わるケースも多々あり、世の中の動きや新しい流れも見えてくる、そんな面白さがあります。・金融に関する知識だけでなく、物に関する知識も習得することができます。企業の設備投資における総合コンサルタントを目指すことが出来るフィールドが広がっています。
更新日 2025.10.31
銀行
【U・Iターン歓迎/業界未経験歓迎/研修充実/働きやすさ◎】■担当業務:各支店にてリテール営業をご担当頂きます。店頭又は外訪にて個人顧客の金融分野のご相談に乗り、資産運用に関するコンサルティング業務をおまかせいたします。お客さまと強固なリレーションを築き、「知恵と親切」を提供していただきます。■詳細:多くのお客さまにお会いし、課題を聞き込んで頂きます。 お客さまの課題は様々であり、自分ひとりでは解決できないこともありますが、支店内での自由な情報交換に加え本部専門部署との連携により解決策を考え提案につなげます。営業というと孤独なイメージが強いと思いますが、一人ではなくチームで考えていくことが多い環境です。■特徴・魅力:メガバンクに比べ、地銀は営業地域が限られます。その地域の10年先、20年先を見据えて、お付き合いしていくことが重要です。いかにすれば地域社会が活性化するのかが必要になります。同行は行員同士の団結力が強く、一つの目標に対してみんなでカバーし合い、喜び合える環境です。そんな環境で地元に貢献したい方に活躍いただける環境です。■配属予定地について:滋賀県を中心とした関西拠点の支店への配属を予定しています。配属については、組織状況ならびに希望などとの兼ね合いにより決定いたします。■研修制度:階層別研修のほか、窓口・営業、得意先、融資の職務ごとに必要とされるスキルを磨く職務別研修も充実しています。■働き方:毎週水曜日と各月の中旬週の月曜日の2日間を統一の早帰り日に指定し、全員が定時に退勤できるような制度を整えております。■キャリアアップ:自らが望むセクションへのチャレンジができる「人材公募制度」を導入しており、本部業務を中心に20数部門の中からキャリアの選択が可能です。中途入行の方も支店長として活躍しており、新卒中途関係なく平等に評価しています。
更新日 2025.10.31
銀行
【U・Iターン歓迎/業界未経験歓迎/研修充実/働きやすさ◎】■担当業務:各営業所にて法人営業をご担当頂きます。法人のお客様のご相談に乗り、融資/資産運用提案/ビジネスマッチング等を通じて、様々な角度からご提案からお客様のご支援をしていただきます。お客さまと強固なリレーションを築き、「知恵と親切」を提供していただきます。■詳細:多くのお客さまにお会いし、課題を聞き込んで頂きます。 お客さまの課題は様々であり、自分ひとりでは解決できないこともありますが、支店内での自由な情報交換に加え本部専門部署との連携により解決策を考え提案につなげます。営業というと孤独なイメージが強いと思いますが、一人ではなくチームで考えていくことが多い環境です。■特徴・魅力:メガバンクに比べ、地銀は営業地域が限られます。その地域の10年先、20年先を見据えて、お付き合いしていくことが重要です。いかにすれば地域社会が活性化するのかが必要になります。同行は行員同士の団結力が強く、一つの目標に対してみんなでカバーし合い、喜び合える環境です。そんな環境で地元に貢献したい方に活躍いただける環境です。■配属予定地について:滋賀県を中心とした関西拠点の支店への配属を予定しています。配属については、組織状況ならびに希望などとの兼ね合いにより決定いたします。■研修制度:階層別研修のほか、窓口・営業、得意先、融資の職務ごとに必要とされるスキルを磨く職務別研修も充実しています。■働き方:毎週水曜日と各月の中旬週の月曜日の2日間を統一の早帰り日に指定し、全員が定時に退勤できるような制度を整えております。■キャリアアップ:自らが望むセクションへのチャレンジができる「人材公募制度」を導入しており、本部業務を中心に20数部門の中からキャリアの選択が可能です。中途入行の方も支店長として活躍しており、新卒中途関係なく平等に評価しています。
更新日 2025.10.31
銀行
■業務概要:・ご経験に応じて、下記のような様々な本部ポジションをお任せします。【具体例】商品企画・開発、営業企画、人事、総務、審査業務、法務・コンプライアンス、国際関連・トレーディング業務、投資銀行業務など。■キャリアパス:自らの挑戦意欲と個々の持てる能力・適性を発揮し、自ら望むセクションへのチャレンジができる「人材公募制度」を導入しており、本部業務を中心に20数部門の中からキャリアの選択が可能です。入行後は評価次第で主任、支店長代理、次長、支店長へのステップアップが可能です。中途入行者も支店長として活躍しており、新卒・中途に関係なく平等に評価しています。■同社の特徴:・全国トップクラスの人口増減率や活発な工場立地など経済成長著しい滋賀県で「圧倒的シェアNo.1」を誇ります。・滋賀県は日本の中心に位置しており、その立地を活かした高いマーケット優位性で他府県へも店舗を拡大中。・同行では地域社会との共存共栄、知恵と親切の提供をモットーに地域密着型の営業活動を行っております。・階層別研修や職務別研修、また外部研修や海外研修(毎年15名がアサイン)など各種研修の運営には非常に力を入れております。・毎週水曜日と各月の中旬週の月曜日2日間を同社統一の早帰り日に指定し、全員が定時に対抗できるような制度を整えております。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【主な業務内容】主力事業となるエレベータの製造に関わる手配業務または計画業務を担当いただきます。■手配業務・受注内容に基づいて各部門への製作、購入、入庫指示・生産管理システムの管理、改善、メンテナンス・材料在庫の管理■生産計画・国内および海外大型受注エレベータの設計・着工入庫日程の設定、管理・全社操業度の管理、適正化・工程ブロック毎の製造日程の設定、製造指示、進捗管理【企業の魅力ポイント】エレベータ、エスカレータ、動く歩道などの空間移動システムの専業メーカーです。研究開発から製造、販売、据付、保守まで一気通貫でおこなっており、直近も増収となる売上高2400億円を超えるなど好調です。また、国内外24の国と地域に拠点があり、海外売上高比率62.7%などグローバルメーカーとして高いシェアを誇っています。一方、働き方も柔軟で本社のある滋賀県でワークライフバランス推進企業に登録されるなど、安定したキャリアアップを描ける企業です。
更新日 2025.10.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【主な業務内容】本社工場内の倉庫や物流センターの管理、および国内物流における改善企画業務をお任せします。現在社内物流の改善、業務改革に向けて組織強化を実施しており、物流領域の改革に向けて中核となってご活躍いただけることを期待しています。■業務進捗・現場オペレーション管理■社内関係部門との業務調整■関連企業(物流会社)やベンダーとの交渉、管理業務■国内物流最適化の施策立案■チームメンバーのマネジメント【部門の取り組みについて(活動紹介)】<物流センターについて>当社物流拠点「東京デポ」では2019年7月に開設し、施設内は自動化を推進しています。IoT(モノのインターネット)を駆使して、スピーディーで効率的なオペレーションにつなげています。例えば、部材を直送してもらい工場でのネジ組みなどの一部作業を施設内で手掛ける「流通加工」を実施し、昇降機据え付け現場に搬入するリードタイムの短縮に注力しています。現場への搬入は状況によって異なるものの、これまでの「数日」が「即日」や「1日」で対応できる体制をとっています。※物流センターは東京と兵庫に2拠点あります。<ダブル連結トラックの導入>当社では1車両でトラック2台分の荷物を運ぶ「ダブル連結トラック」を導入し、効率的で安定した物流体制を構築し、サプライチェーンの強靭化を図っています。ダブル連結トラックは効率的で安定したロジスティクスの実現と同時に、ドライバーの拘束時間とCO2排出量を削減するサステナブルな輸送方法です。荷主として、社会・パートナー企業・自社のすべてにとって利益のある「三方良し」の輸送方法を積極的に選択し、社会課題の解決とサステナブルな社会の実現に貢献しています。■「令和4年度物流パートナーシップ優良事業者表彰」部門賞を受賞https://www.fujitec.co.jp/announcement/8411?listyear=2022【担当エージェントからのコメント】最近ではグラングリーン大阪や麻布台ヒルズなどの大型受注や海外売上も伸びており、売上好調でますます成長中の企業です。同社では高品質のオーダーメイド製品がほとんどのため国内生産からの国内物流が割合を占めており、また案件ごとに複雑化した部品やパーツも多くなっておるため、物流企画としてのやりがいのあるポジションです。本社に加えて東西に大きな物流拠点を構えており、それらを駆使した企画およびオペレーション改善を担うことができます。また、管理職としてのマネジメント業務も期待しているため、企画業務に加えてマネジメント経験も積めるポジションです。【企業の魅力ポイント】エレベータ、エスカレータ、動く歩道などの空間移動システムの専業メーカーです。研究開発から製造、販売、据付、保守まで一気通貫でおこなっており、直近も増収となる売上高2400億円を超えるなど好調です。また、国内外24の国と地域に拠点があり、海外売上高比率62.7%などグローバルメーカーとして高いシェアを誇っています。一方、働き方も柔軟で本社のある滋賀県でワークライフバランス推進企業に登録されるなど、安定したキャリアアップを描ける企業です。※会社概要: https://www.fujitec.co.jp/recruiting/gradhiring/aboutus※働く環境: https://www.fujitec.co.jp/corporate/workstyle※社員インタビュー: https://www.fujitec.co.jp/recruiting/seniors
更新日 2025.10.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【主な業務内容】当社主力事業のエレベータ製造に関する生産技術業務を担当いただきます。量産化に入る前の設計開発の段階から参画し、製造プロセスの検討や提案をおこなっていただきます。また、効率的な生産工程の設計や新たな設備の導入にも携わって頂きますので、裁量権を持ってご活躍いただきます。■工場全体の自動化推進・新規製造ライン構築による設備投資・加工設備の自社開発・設備保全■製造工程改善・生産革新、工程設計【このポジションの魅力】開発段階からプロセス検討に関われるのはもちろんのこと、各部門と連携しながら設備導入や改善、工程改善など、あらゆる分野でご活躍いただけます。また、同社はグローバル展開をしているため、海外拠点のプロセス改善や見直しにも携わることも可能です。【企業の魅力ポイント】エレベータ、エスカレータ、動く歩道などの空間移動システムの専業メーカーです。研究開発から製造、販売、据付、保守まで一気通貫でおこなっており、直近も増収となる売上高2400億円を超えるなど好調です。また、国内外24の国と地域に拠点があり、海外売上高比率62.7%などグローバルメーカーとして高いシェアを誇っています。一方、働き方も柔軟で本社のある滋賀県でワークライフバランス推進企業に登録されるなど、安定したキャリアアップを描ける企業です。
更新日 2025.09.23
食品メーカー
■ 同社グループのエンジニアリング部門の紹介現在同社では、「同社グループ・ビジョン2027」(以下KV2027)実現に向け、食・医・ヘルスサイエンスの幅広い領域で事業展開しています。同社グループでは、「製造工場の生産設備は安全・高品質・高効率・高付加価値な商品づくりを支える重要な基盤である」という考えの元、生産技術やノウハウを蓄積、活用し最適な設備づくりを行うエンジニアリング機能をグループ内に保有しています。これらの機能を担う機械系・電気系・建築系のエンジニアは、事故なく安定的・効率的な生産活動を実現し、お客様にとって価値ある商品をお届けできるよう、製造設備の新増設・改造・保全に関するエンジニアリングや設備面での技術課題解決といった業務に日々取り組んでいます■募集背景同社グループではお客様や社会の課題解決に向けた現場の設備導入や改善に対して、エンジニアリング部門が各部門や社外パートナーと連携し、日々業務に励んでおります。中期経営計画にも記載の通り今後は食・医・ヘルスサイエンス領域と幅広い事業展開を加速させていきますので、それに伴い新たな設備への投資が増加していく事が見込まれております。こういった計画策定から実行、実行後の設備改善まで幅広く担当いただき将来的にはエンジニアリング部門・生産部門を牽引するコア人材となっていただける方を募集しております。■ 主な業務内容【工場】※初期配属は工場となります。1)製造設備の新増設・改造に関する一連のプラントエンジニアリング2) 製品品質向上・環境対策・設備保全などの技術課題の探索と解決策の実行3)新規設備・生産技術の評価と製造現場への展開【本社】1) 各事業会社におけるエンジニアリング戦略立案2) グループ全社および各事業会社における設備構想の企画3) グループの横断的な上記エンジニアリング業務の支援と実行4) 環境やICTなど新規技術導入の戦略立案と技術開発の推進上記の業務内容にも記載させていただきましたが、ご担当いただく業務は幅広いです。また事業領域も食・医・ヘルスサイエンスと多岐にわたります。大変な事も多くありますが、その分やりがいも多くご経験の幅としても広がると考えております。将来のエンジニアリング部門・生産部門を牽引し、同社グループの事業とともに成長し続けていただける方を心よりお待ちしております。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】世界規模で計量包装検査システムを製造販売する同社の知財担当として、事業戦略に基づく発明の発掘・特許化推進業務をメインに習熟度を見ながら下記業務をご担当いただきます。【職務内容】・計量技術、AI/IoT技術、センサー、メカトロ等について開発部門と連携し、事業戦略に基づく発明の発掘・特許化を推進・新製品開発における競合他社知財調査、競合他社の技術動向分析・日本、米国、欧州、中国等への戦略的特許出願。海外代理人との連携業務・競合特許の侵害回避設計支援、特許係争対応、異議申立対応、無効審判対応・ 特許管理システムの改善、AI活用による調査業務の高度化等、DX推進による業務効率化*発明発掘から活用まで一貫して対応。【募集背景】知財戦力増強に対応するための増員【キャリア成長への機会】・グループ・グローバル対応に伴う海外出張の可能性・最新のAI/IoT技術に関する知財実務経験【同社の魅力】■計量・包装機器業界国内シェアNo.1/世界シェアNo.2(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■食品業界のインフラを支える“縁の下の力持ち”的存在同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。
更新日 2025.10.23
化学・繊維・素材メーカー
◆化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業である同社にて、プラント新設プロジェクトの管理をお任せいたします。主に反応釜、GL(グラス反応器)を中心とした設備の導入や運用を推進し、顧客の要望を反映したプロジェクトの計画・遂行を行っていただきます。プロジェクトの各フェーズのおいて、客先と弊社プロセスエンジニアと二人で調整、設計、見積もり、発注、施工管理、試運転・検収まで一貫して関与する業務となります。【具体的には】■客先との打ち合わせ(要件定義、ニーズヒアリング、方向性決定)■基本設計(基本設計図の作成および客先確認)■見積もり(資材、設備、人件費などの試算、予算策定、リスク評価)■発注(サプライヤー選定、契約管理、調達計画立案)■施工管理(現場管理、安全・品質の確保、施工基準の確認)■試運転・検収(試運転計画の策定、性能評価、最終検収)※主な設備・反応釜、混合タンク、レシープタンク、チラー設備、真空ポンプ設備、温水設備等【募集背景】同社では、第二工場の増設と本社スクラップ&ビルド計画及び大型新規案件プラントの引き合い増加に伴い、設備部の人員を増強する計画を進めています。現在、設備投資案件が急増し、保全対象や顧客対応が増えており、増員を予定しています。また、設備管理の質向上と技術力向上を目的に、持続可能な未来の実現に向けて、新規設備投資、計画更新、PLC自動制御、DX活用、小改造、設備保全、環境保全といった業務の最適化を推進しています。設備増設に伴い、将来的に現設備部の2部化体制を想定し、新たに新部長候補者を採用したいと思っております。【本ポジションの魅力・やりがい】◎同社の業務は、多様な設備投資や改造プロジェクトに携わることで、常に新しい挑戦と成長の機会が得られるのが大きな魅力です。 化学メーカーごとの異なる技術や考え方に触れながら、自社の基準に縛られない自由な設計を行うことができます。◎同社では設備判断が迅速であり、提案から翌日には実行できるスピード感を持って業務を推進できます。◎幅広い技術知識を身に着けるだけではなく、化学プラントの設計から保全まで一貫して携わることができるため、長期的に技術力を高める環境が整っています。【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。 このように、受託会社から、「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。
更新日 2025.08.12
OCH株式会社
インフラエンジニア <詳細設計の経験者歓迎>勤務地自由のフルリモート・スーパーフレックス勤務(出張・休日夜間対応有り)仮想化基盤システム、ネットワークを中心としたインフラの運用管理業務に従事していただきます。新サービスの開発にも行っていただきます。NASアプライアンス、WEBのバックエンド・フロントエンドの開発等 要件定義~リリースまでを一貫して担当いただきます。・仮想化基盤システムの設計・運用・ネットワークサービスの運用・設計・SaaSサービスの運用・設計・自社のインフラを活用した新サービスの設計・開発・障害、エスカレーション対応・チームリーダー業務・出張・休日夜間対応有り【案件事例】・某大手公共施設のインフラ監視・某大手大規模インフラ構築運用【業務環境】インフラ:HPE製を中心としたサーバ・ネットワーク・ストレージ、VMwareツール:Google Workspace、Airtable、Slack、外部管理システム、外部SaaS機能【職場環境】安定したインフラ基盤があるので、スキルアップを目指しながら働くことが可能。メンバーは在籍年数も長く、経験も長く・多いので幅広いインフラ経験を学ぶことが出来ます。【募集背景】増員:体制強化
更新日 2025.08.29
ダイワ電機精工株式会社
【期待する役割】エレクトロニクス分野・輸送用機器・車載機器・アミューズメント機器等の幅広い産業分野向けに金型供給を行う同社にて、生産管理をお任せします(同社は100%受注生産にて金型供給)【職務内容詳細】工程管理、生産工程の見直しや効率化、適正コストの提案などから始まり、将来的には人材マネジメントや経営に携わる業務をお任せします。【商材】各種プリント基板用金型、銘板・絶縁材、装飾パネルの金型、両面接着テープ・シール・ラベルの抜型製作、基板分割金型など
更新日 2025.10.14
株式会社グロップ
<提案営業>人材派遣サービスを切り口に、クライアント企業のビジネス課題を把握し、解決のためのソリューション提案を行っていただきます。「人手が足りない」企業と、「仕事がしたい」登録スタッフの架け橋となるだけでなく、事業の創出や拡大の支援にも関わっていくのがミッションです。【具体的には】「派遣社員を活用したい」という企業に対し、ビジネスモデルや現状の課題をヒアリング。人材派遣にとどまらず、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)などの提案を行い、業務の外部委託による効率化・コスト最適化などを図っていきます。【ソリューション例】■コールセンター業務のアウトソース化■ダイレクトマーケティングのプロセス設計■新商品開発のサポート など
更新日 2025.08.13
株式会社グロップ
人材を求める企業と、仕事を探している登録スタッフをつなぐ仕事です。スタッフの採用面接や就業前のアドバイスをするなど、スムーズに就業開始できるようにフォローしていきます。キャリアアドバイザーは、担当営業と連携しながら、企業の事業発展に貢献していきたいと考えています。【具体的には】お客様である企業と登録スタッフの間に立って、両者のフォローを担当していただきます。両者の要望を聞きながら、最適な提案を行います。採用面接や就業前の教育を行なうとともに、職場に馴染めるようにサポートをお願いします。登録スタッフのご希望や気持ちをしっかりと理解し、安心して活躍いただけるように、フォローには力をいれていただきます。▼登録スタッフのキャリアカウンセリング現在の就業状況の確認や今後のキャリアパスの相談などをお伺いし、求職者の方がイキイキと働いていけるような職場をご紹介します。長期的な活躍やその人の成長を見据えて、時には厳しいことを伝えることも大切です。希望だけではなく、適性にあったお仕事をご提案していただきます。▼企業への人材ニーズの深掘り企業に対して、人材ニーズについてヒアリングします。担当者への誠実な対応を心がけ、長期的な関係の構築を目指してください。スタッフと企業の双方が納得できるにはどうすべきかを考え、自信を持って提案することが大切です。
更新日 2025.08.13
株式会社日本ケイテム
大手メーカー企業等への製造請負・人材派遣の提案営業やスタッフの労務管理等、「企業」と「人」とをつなぐ架け橋となる仕事をお任せします。【具体的には】■スタッフに対して・スタッフに対しての日々の声がけ、職場巡回・新メンバーが入社した際に温かく迎え入れるウエルカムランチ・業務上の困りごとへの対応・懇親イベントの実施など、細やかな対応を行い、一人ひとりのモチベーションを高めて、チーム全体の能力を向上させます。また、スタッフ寮や送迎車両の管理なども行っていただきます。※OJT終了後、独り立ちした際には平均50~70名をご担当いただきます。■クライアントに対して取引中のクライアントに対しては、就労中のスタッフに関する情報共有や、先方要求事項への応対、生産チームから出てきた提案に関する折衝業務などを行います。安定した製造受託を実現することで、信頼関係の強化、取引拡大の実現を目指します。【入社後の流れ】初日は本社で入社研修を受けて頂き、2日間程度本社研修となります。その後状況により1か月程度、事業所で研修を受けていただいた後に、既に稼働中の製造受託ラインの現場管理や製造派遣の営業、そして新規開拓営業等の業務をお任せいたします。【組織】20代半ば~40代のメンバーまで、幅広い年齢層が活躍中。将来的には、所長やエリア長などのマネジメントポジションにチャレンジすることも可能です!入社3年目で所長に就任されている方もいらっしゃいます。【企業の特色】製造派遣他、主力の製造受託サービスで安定した売り上げを確保しており、国内トップクラスのアウトソーシング企業です。社員の自主性を尊重しており、自らどんどん意見を発信していける環境です。
更新日 2025.09.04
株式会社日本ケイテム
大手メーカー企業等への製造請負・人材派遣の提案営業やスタッフの労務管理等、「企業」と「人」とをつなぐ架け橋となる仕事をお任せします。【具体的には】■スタッフに対して・スタッフに対しての日々の声がけ、職場巡回・新メンバーが入社した際に温かく迎え入れるウエルカムランチ・業務上の困りごとへの対応・懇親イベントの実施など、細やかな対応を行い、一人ひとりのモチベーションを高めて、チーム全体の能力を向上させます。また、スタッフ寮や送迎車両の管理なども行っていただきます。※OJT終了後、独り立ちした際には平均50~70名をご担当いただきます。■クライアントに対して取引中のクライアントに対しては、就労中のスタッフに関する情報共有や、先方要求事項への応対、生産チームから出てきた提案に関する折衝業務などを行います。安定した製造受託を実現することで、信頼関係の強化、取引拡大の実現を目指します。【入社後の流れ】初日は本社で入社研修を受けて頂き、2日間程度本社研修となります。その後状況により1か月程度、事業所で研修を受けていただいた後に、既に稼働中の製造受託ラインの現場管理や製造派遣の営業、そして新規開拓営業等の業務をお任せいたします。【組織】20代半ば~40代のメンバーまで、幅広い年齢層が活躍中。将来的には、所長やエリア長などのマネジメントポジションにチャレンジすることも可能です!入社3年目で所長に就任されている方もいらっしゃいます。【企業の特色】製造派遣他、主力の製造受託サービスで安定した売り上げを確保しており、国内トップクラスのアウトソーシング企業です。社員の自主性を尊重しており、自らどんどん意見を発信していける環境です。
更新日 2025.09.04
関西陸運株式会社
将来の営業所長候補として、事業所の運営業務全般をお任せいたします。同社アウトソーシング事業の一環として、お客様の物流センター内にて、商品の入出荷・輸送、また製造ラインの運営など、お客様の生産活動のサポートを行います。【詳細】■業績管理■業務における安全管理■社員の採用・教育 ■労務管理含む現社員のマネジメント業務※入社後にいきなり業務をすべてお任せではなく、営業所の業務に慣れていただきながら営業所長候補としてのステップを歩んでいただきます。【配属先情報】■滋賀営業所
更新日 2025.08.29
岡山スイキュウ株式会社
・運行管理:ドライバー点呼、自社車両の配車手配・安全指導・労務管理・事故対応※お任せする業務内容については、これまでのご経験等を考慮して決定いたします<特徴>創業60年以上となる同社では、主要道路沿いに自社倉庫(常温、冷蔵、冷凍)を構え、輸送・保管・荷役・物流加工など一貫したサービスを提供しています。運輸・倉庫・不動産を3本柱とした多角化事業を展開している同社ですが、中でも食品の配送・保管・コールドチェーンの設計・運用に強みを持ち、他社との差別化が図れていることが大きな特徴でもあります。
更新日 2025.06.06
大豊産業株式会社
■業務内容◇お客様の工場内ユーティリティ設備(空調・水関連)の監視・保守管理を担うエンジニアを募集しています。SCADAおよびPLCを用いた日常点検や異常発報時の一次対応(原因調査・関係先/担当への取次)を行い、安定稼働を支えていただきます。将来的にはシステム更新プロジェクトで仕様確認~ハード・ソフト改造、協力会社調整をリードし、現場システム責任者として運用マニュアル整備やチーム管理にも携わっていただく予定です。入社後は先任者によるOJTで丁寧にサポートしますので、安心してご応募ください。・お客様先の設備管理システム(SCADA及びPLC)の更新対応(仕様確認/調査)・設備管理システムの更新、改造作業(信号盤を含む)に伴う協力会社対応・設備管理システムより発報される警報に対する一時対応(関係先/担当への取次)・SCADAは既設iFix相当品(DDE/OPC)/PLCはMELSEC/SYSYMACを使用⇒更新後は、協力業者オリジナル品(OPC)※現担当より引継ぎ及び教育を実施します。将来の現場システム責任者として、?期的に携わって頂ける方を募集します。【手に職がつきます!】◇業務に必要な資格等は、会社が経費を負担して取得して頂きます。仕事の中でスキルを身につけながら勉強できますので、効率よく取得できます。*公式インスタグラムにて、商品紹介や社員紹介などを投稿しておりますのでご確認ください。https://www.instagram.com/taiho_official?igsh=M25panJpNG43Zjdt◇履歴書等受付方法:公式ラインもしくは電子メール【公式ライン】https://lin.ee/7zUjGY6【電子メール】saiyou.jinji@taihos.co.jp
更新日 2025.10.08
OCH株式会社
販売パートナー様や代理店、業務委託先との協業を通じて自社の製品(特にセキュリティやサーバ関連、その他サービス商材)を販売・ご提案すると共に一緒に成長を支援する役割を担っていただきます。【職務内容】・自社販売製品を販売パートナー様へ向けて販売促進の実施・新規商材の発掘・代理店の新規開拓や契約締結・営業戦略の立案・代理店への営業支援やフォロー・セミナーやキャンペーンの企画等【魅力】既存の大規模パートナー様の担当としてお客様へIT商材の販売支援を行っていただきます。個人での飛び込み営業もなく、既存のパートナー様の同行営業や製品勉強会がメインとなります。パートナーセールスとしては通常のセールス職以上に、高度な営業力・専門知識をスキルを日々磨け、深めることができるのは大きなやりがいの一つです。また、パートナー企業との関係を通じて、異なる業界や市場の知識も広がり、自身の視野を広げることができます。【案件事例】某大手企業の販売No.1とのパートナーシップ、某大手公共施設のインフラ監視・某大手大規模インフラ構築運用【募集背景】全国規模のパートナー様への体制強化と販売促進
更新日 2025.10.14
OCH株式会社
★フルリモート・スーパーフレックス勤務 ★全国どこにお住まいの方でもご勤務可能【組織構成仮想化基盤システム、ネットワークを中心としたインフラの運用管理業務に従事していただきます。チームリーダー(3-5名程度)としてメンバの管理や新サービスの開発にも行っていただきます。※場合によっては沖縄本社(那覇市旭町1-9 カフーナ旭橋B街区ビル3F)に出張していただくこともございます。【業務詳細】仮想化基盤システムの設計・運用ネットワークサービスの運用・設計SaaSサービスの運用・設計自社のインフラを活用した新サービスの設計・開発障害、エスカレーション対応チームリーダー業務■業務環境:・インフラ:HPE製を中心としたサーバ/ネットワーク/ストレージ、VMware・ツール:Google Workspace、Airtable、Slack、外部管理システム、外部SaaS機能【募集背景】体制強化【働き方】フルリモート・スーパーフレックス制度で、プロセスよりも結果を重視する働き方となります。全国どこにお住まいの方でもご勤務可能です。また、コアタイムのない7時間勤務(1日)を基準に月の歴日数総労働時間で管理しております。予め設定されたみなし残業はありません。1分単位で超過勤務手当が支給されます。】
更新日 2025.08.29
化学・繊維・素材メーカー
◆物流業務全体の管理・統括を管理職として担当していただきます。本社工場と第ニ工場の物流業務を一元管理し、入荷から出荷までの一連の流れを効率的に運営していただくポジションです。10名を超えるメンバーをマネジメントしながら、現場の課題解決や業務改善にも積極的に取り組んでいただきます。【具体的には】■本社工場(充填容器倉庫、製品倉庫、原料倉庫)および第二工場物流業務の統括管理■入荷・出荷業務の管理と品質確保(ローリーでの受け入れ・出荷業務含む)■運送会社、廃液業者との交渉・選定業務■自動倉庫のメンテナンス計画立案と予算管理■運送事故発生時の対応と再発防止策の実施■月次棚卸し業務の管理と差異対応■DX推進による業務効率化■メンバーマネジメントと指導【募集背景】組織変更により10月から製造部の中に第三製造部が新設され、製造事務、製造支援、物流の各部門を統括する体制となります。物流課については現在部長が兼務している状況であり、物流課を統括する管理職が必要な状況となっています。本社工場と第二工場の物流業務を一元管理し、組織の効率的な運営と業務品質の向上を図るため、物流業務全体を統括し、現場をまとめることができる課長職の人材を募集いたします。【本ポジションの魅力】・本人のスキルや志向に応じて、最短で半年程度でマネジメント業務に携わることが可能です。・提案した改善案が通りやすく、スピーディーに実行に移せる環境です。・倉庫内レイアウト変更等の具体的な改善提案も迅速に採用されます。・外部の視点から課題を発見し、解決策を提案できるやりがいがあります。・物流業務の知識とデジタル系の知識を活かせる環境です。・運送会社・自動倉庫業者とのやり取りを直接行い、自分で計画・新規運送会社採用提案を行うことができます。・本社工場・第二工場の物流課の架け橋としてマネジメント業務に関わることができます。【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。
更新日 2025.10.17
化学・繊維・素材メーカー
◆顧客からの引き合いに対して、窓口として製品販売価格の設定や折衝業務、見積作成、受注・出荷業務、生産計画の立案等の業務管理および業務を遂行していただきます。同社は営業部門を持たない会社であり、新規営業活動は行っておりません。顧客からの相談事や依頼に対して社内確認を行い、報告・対応するなど、取引先と社内の橋渡し役を担っていただきます。営業・受発注業務等グループの管理をご経験された方でも活躍できる業務内容で、主にデスクワークの仕事となります。【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【具体的には】■受注業務■見積業務■納期調整業務■社内外調整業務■製品単価の決定■生産計画の立案■上記業業務の管理・遂行※入社後は業務の流れや関係各部署との関係を構築いただきながら、価格改定、生産計画立案等の業務遂行・管理をしていただきます。約半年~1年で独り立ちいただくことを想定しています。【募集背景】同社は、化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。全国でも有数の多様な設備を備えており、数百種類に及ぶ化学品の製造が可能です。特に高付加価値な材料の製造に強みを持ち、大手化学メーカーからのご依頼が年々増加しています。こうしたニーズの高まりに対応するため、業務部門の体制強化を図っております。お取引先様との製品価格の折衝、見積業務、生産計画の立案など、より積極的な対応を行うために、新たな業務管理・遂行を行える人材を募集いたします。【配属予定組織】業務部 業務部のミッションは以下となります。・お取引先様との関係強化(ご依頼に対する確実な受注・出荷対応)・お取引先様との製品価格の折衝(適正価格の維持)・お取引先様への請求(確実な見積作成等)により、お取引先様との信頼関係の構築・お取引様の納期要望に対応できる生産計画の立案会社からの期待も高く、同社の事業成長において重要な組織となります。【魅力】◎日々新しいテーマに触れながら、柔軟な対応力と知識を深めていける環境 さまざまな業界・分野から多様なご依頼をいただいています。大手メーカーでは自社製品に特化した業務が中心となり、 特定の分野で長期的に同じ業務を担当することが一般的ですが、同社では常に新しい製造案件が舞い込んできます。 そのため、「今後、世の中でこういった技術や製品が広がっていくのだな」といった時代の流れや変化を 肌で感じられる点が、大きなやりがいとなっています。◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。
更新日 2025.10.17
機械・精密機器メーカー
【職務】プリント基板向けの露光機や検査機のファームウェア設計業務【仕事内容】・データ処理基板のファームウェア開発・新規装置開発・既存装置の顧客に応じた機能向上開発仕様検討から詳細設計、コーディング、動作検証など幅広い業務を想定
更新日 2025.03.11
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、品質保証課の課長職をお任せいたします。【具体的には】■出荷判断■顧客とのトラブル・クレーム対応■監査対応■ISO関連業務■顧客及び原材料メーカーとの納入仕様書関連業務 など※製造サンプルがお客様の求めてるスペックを満たしているか、最終判断を担う部署です。※お客様との対応の窓口としてミスやクレームを防ぐ役割を担っており重要なポジションです。【配属構成】品質保証部 品質保証課【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。【主な製造設備】エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等
更新日 2025.09.11
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、プラント新設プロジェクトの管理を担当していただきます。主に反応釜、GL(グラス反応器)を中心とした設備の導入や運用を推進し、顧客の要望を反映したプロジェクトの計画・遂行を行っていただきます。プロジェクトの各フェーズにおいて、客先と弊社プロセスエンジニアと2人で調整、設計、見積もり、発注、施工管理、試運転・検収まで一貫して関与する業務となります。【具体的には】■客先との打ち合わせ(要件定義、ニーズヒアリング、方向性決定)■基本設計(基本設計図の作成および客先確認)■見積もり(資材、設備、人件費などの試算、予算策定、リスク評価)■発注(サプライヤー選定、契約管理、調達計画立案)■施工管理(現場管理、安全・品質の確保、施工基準の確認)■試運転・検収(試運転計画の策定、性能評価、最終検収)※主な設備:反応釜、混合タンク、レシーブタンク、チラー設備、真空ポンプ設備、温水設備等【募集背景】同社では、第二工場の増設と本社スクラップ&ビルド計画および大型新規案件プラントの引き合い増加に伴い、設備部の人員を増強する計画を進めています。現在、設備投資案件が急増し、保全対象や顧客対応が増えており、増員を予定しています。また、設備管理の質向上と技術力向上を目的に、持続可能な未来の実現に向けて、新規設備投資、計画更新、PLC自動制御、DX活用、小改造、設備保全、環境保全といった業務の最適化を推進しています。そのため、早期の採用が必要となっております。【同社の特徴】受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。【魅力】◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。
更新日 2025.09.11
電気・電子・半導体メーカー
【配属先部署の現在の役割・ミッション】八日市事業所の規模拡大に向けて、新棟建設・レイアウト工事などに取り組んでおります。【職務内容】モノづくりメーカーにおける基盤となる建物・施設・インフラの構築と維持保全をお任せします。主には八日市事業所の製造拡大に向けて、建設担当者としてゼネコンや他部門関係者と折衝の上、新棟の建設プロジェクト推進や施工管理業務に取り組んでいただきます。【業務詳細】・生産拠点/開発拠点におけるレイアウト工事施工管理・新棟建設プロジェクトの推進★連携地域…国内外の拠点間での人材交流や協働あり★使用ツール…関連する法的資格保有がベター※フレックス勤務をベースとした勤務形態になります。【仕事の進め方】ゼネコン・サブコン等の専門家と協働し、社内関連部門と調整を行いつつ、業務を推進していただきます。また左記に応じて自らの専門知識・コミュニケーション能力の双方を活かす事が求められます。【この仕事の面白さ・魅力】工場でのモノづくりの基盤を提供する仕事です。 社内外の関係者と協力しながら、コスト・品質・環境面で優れた建物やファシリティー施設を創造します。 多くの人と関わりながら、より良いモノを作り、グローバルな事業戦略を推進して行く楽しさがあります。【募集背景】ファシリティ施設の工事設計や施工管理における専門知識、経験を備えたスタッフの人員不足の為、募集しております。【配属先】八日市事業所 管理部 ファシリティ課ファシリティ課 工事企画係 計8名 ※そのほか施設管理係もございます。【キャリアパス】本部署においては中途入社者、新卒入社者間での差はなく、ご活躍に応じて昇格の機会などはございます。またご本人の能力と適正に応じてマネジメントをお任せすることや本社、他事業所、海外での勤務等、幅広い成長の機会がございます。
更新日 2025.04.15
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】≪概要≫■同社の半導体前工程開発において、成膜プロセス技術の最前線で活躍していただきます。■特にCVD(Chemical Vapor Deposition)、ALD(Atomic Layer Deposition)技術を活用した成膜プロセスおよび材料開発を主な業務とし、新規材料やデバイス構造への対応を目指します。≪詳細≫■新規金属有機化合物や無機化合物の設計・合成■CVD/ALDプロセスの設計・最適化、及び新規材料開発■材料メーカー及び装置メーカーとの連携による共同研究・評価■デバイス性能向上を目的とした成膜特性評価などの業務を行っていただきます。【働き方特徴】■年数回の国内・海外出張あり■フレックス制度導入により個人に合わせた仕事スタイル【この仕事の面白さ・魅力】薄膜技術を使った新規商品を自ら考案した新規材料と成膜プロセスで作り出し、将来のムラタを支える新規商品にすることで大きなやりがいを実感することができます。
更新日 2025.04.15
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】まずは部署内に現状ある要素技術開発テーマに参画していただきます。・温度センサのプロセス設計と商品開発。特に部材選定および構造検討・温度センサの商品戦略の立案と実行・量産ラインを見据えた量産設備の導入【詳細】・サンプルの試作のサンプル評価および解析を通じたメカニズムの追及・市場動向/顧客動向から将来の事業の柱になるための方策検討・顧客へ技術データを用いた提案・必要機能を満たすためのプロセス設計★連携地域:県内近隣工場■開発6課としてはサーミスタ商品の開発設計を行い、材料技術~製品設計、完成品の評価技術まで担っています。課としては材料開発部隊、設計部隊、要素技術開発部隊に分かれております。【働き方】国内出張あり。(顧客訪問、市場動向収集のための展示会など)県内近隣工場への出張(月2~3回)【この仕事の面白さ・魅力】新規温度センサの商品化、立ち上げの役割を担います。構造決定、部資材決定のための実験/評価/解析、および量産化を見据えた工法開発のサポートおよび設備導入がメインになります。また定期的に関係部門と商品戦略を議論して将来事業の柱になるための方策を立案、実行いただきます。さまざまな顧客へ訪問し、フィードバックをいただきながらの開発になりますので、顧客への貢献を感じられ、やりがいがある仕事です。また関係部門やアシスタントとのコミュニケーションを通じて成果を出すので、関係者と達成感を共有でき、自己成長実感が得られます。実装技術から部資材の材料選定、サンプル評価まで川上から川下まで幅広い経験ができ、次世代商品開発リーダとして成長できます。
更新日 2025.04.15
化学・繊維・素材メーカー
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、以下の業務を管理職としてご担当いただきます。【具体的には】■お客様から提供された情報を基に使用する化学物質や反応を整理し、スケールアップのための品質・安全上の課題を抽出する■製造プロセスにおいて化審法および安衛法に準拠した対応を行う■リスクアセスメント全般の実施【環境・ツール等】microsoft 365 (Word, Excel, PowerPoint, outlook, Teams)、BioviaDraw【募集背景】現在、事業拡大に伴って、化学反応と法規・安全管理に関する専門知識を持つメンバーが不足しています。特に、以下の点で即戦力となる経験豊富な方を求めています。・スケールアップの推進:小規模実験から大規模生産への移行を円滑に進めるための知識と経験・安全管理の徹底:化学物質の取り扱いや製造プロセスにおけるリスク管理の実務経験・法規対応の知識:化審法および安衛法に基づく適切な対応と届出の経験【配属先について】ラボ研究部 19名ラボ研究部に配属されますが、品質保証や安全衛生など多岐にわたる業務に携わります。他部門との連携も多く、ラボ内の業務にとどまらず、全社的な視点での活動が求められます。【部署の雰囲気】■決断が非常に早い組織です。 経営層を巻き込み、翌日には実施に移すことができる組織風土があり、担当者が大きい裁量権を持っています。 このように、迅速な意思決定と大きい裁量権を持つ環境で、柔軟かつ効率的に仕事を進めることができます。■有給休暇、時短勤務、半休などが取りやすい環境が整っており、協調性が高く、穏やかなメンバーが多い職場です。 男性の育児休暇取得率が高く、数か月単位での取得が可能です。【魅力】◎お客様とともに製品開発に携わることで、新しいものを世に生み出す機会が多くあります。 特に、お客様の多くは大手化学メーカーであり、最先端の技術に関わることができるため、非常に刺激的でやりがいのある環境です。 このように、お客様とともに新しい製品を生み出す喜びを共有し、具体的な製品イメージを持ちながらプロジェクトに取り組むことができます。◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環境問題への対応・品質管理力の向上等に繋げています。【主な製造設備】エマルジョン系反応釜・ソルベント系反応釜・高粘度用反応釜・充填機・濾過機・真空ポンプ・ボイラ等
更新日 2025.09.11
運輸・倉庫・物流・交通
知的財産部 出願グループにおいて、知的財産活動全般を担当いただきます。事業部の技術者とコミュニケーションを取りながら業務を進めていきます。■具体的な業務内容・知的財産全般に掛かる調査、権利化、活用、保護具体的には、IL事業部(エンジニアリング部、営業部)、CR事業部から生まれる発明発掘、特許出願を主に担当。※書類は特許事務所が作成・異議申立・審判、警告書、契約対応、将来は訴訟対応を予定・会社ビジネスにおよび開発に対する知財面からの支援・PJチームへの参画(本人の希望を聞いた上で)<組織体制>知的財産部は出願グループと企画グループで分かれており、企画グループではIPLや商標、産学連携等を担当。今回配属となる出願グループでは、事業部ごとに担当を分けており、出願業務、中間処理、調査など知的財産業務に幅広く従事いただきます。出願グループは設計開発の拠点である滋賀をメインとして、全体の1/4の発明が生まれる東京にも拠点を置いています。また、部内ではPJ体制をとっており、短期的な問題解決のために様々なPJを立上げ、横の繋がりも重視しています。(契約PJ、海外現法ガバナンスPJ、部内教育PJ、知財システムPJ、業務改善PJなど)■採用背景業務拡大による人員強化、滋賀拠点の組織強化のため。30歳前後が多い部内において、後輩指導もしながらチームを引っ張っていただけるような方を求めており、将来は知財の幹部に育っていただくことを期待します。■やりがい・魅力より経営に貢献できる知的財産部門を目指して、事業部へ入り込み、積極的に社内発信を行うなど、事業部と一丸となって取り組んでいます。また、分業化ではないため一連の流れを経験・習得することができ、グローバルにも対応しています。毎月、外部講師を招いて勉強会を行っており、最新の理論・法制度を学べる環境があることも当社の特徴です。部内も風通しの良さがあり、各々がやりたいことを発信しやすく、裁量を与えて仕事を任せる風土があります。■部署のミッション「知的財産」の活用を広く解釈し、業務範囲と深度を深め、スピード感を持って会社に貢献する。*補足IL事業部(イントラロジスティクス事業部)…一般製造業・流通業向けシステム(各種保管システム、搬送システムや仕分け・ピッキングシステムなど)CR事業部(クリーンルーム事業部)…半導体生産ライン向けシステム(保管・搬送システム)■職場環境法務・コンプライアンス本部 知的財産部 出願グループ知的財産部 派遣社員含め計15名(男性11名、女性4名)、出願グループは12名(東京3名・滋賀9名)知的財産部の8割以上が理系出身、1/4が大学院卒。4割がキャリア採用。■出張の頻度:部内会議のため他地区への出張は月1回、その他1~2回/月あるかないか程度。■休日出勤の頻度:・基本的に休日出勤はありません。■月平均残業時間:・10H/月以下■勤務時間:8:30~17:00(7.75H)
更新日 2025.08.01
電気・電子・半導体メーカー
【携わる商品】ピエクレックス製品(繊維・生地・縫製品)【職務内容】≪概要≫ピエクレックス製品(繊維・生地・縫製品)の開発業務を行って頂きます。≪詳細≫■アパレル企業向け繊維製品開発(国内・海外)■繊維製品の機能性評価と分析 ・繊維製品開発におけるサプライチェーン開拓及び加工技術確立と品質管理■社内営業チームと連携し社外顧客(国内・海外)への協議・訪問・打ち合わせ※日常的にメール、TV会議を実施します。※連携地域…国内繊維生産産地、及びアジア圏メイン【働き方特徴】■1ヶ月に3~4回、顧客打合せで出張あり■フレックス制度有だが営業チーム連携のため基本的に9:00~17:30勤務【この仕事の面白さ・魅力】■某社は同社と某社が立ち上げたベンチャー企業で、世界初、電気の力で抗菌性能を発揮する繊維を商材として持ち、「電気の繊維で世界を変える」を企業コンセプトに活動しています。■新規ビジネスである某社の開発チームは同社の長期的な発展に貢献する重要な職務です。営業チームと連携した新規顧客開拓・提案や、新素材である某社の繊維製品開発は非常に難易度が高い反面やりがい・達成感が得られます。【雇用形態】某社出向となります
更新日 2025.04.24
機械・精密機器メーカー
※住宅補助が充実しており、条件を満たせば新幹線通勤なども検討可能な企業様です。【職務内容】■職務の概要先端R&D強化を目的とした新設の基礎研究ラボの技術メンバとして開発を担当頂きます。具体的には、将来の新たな商品創出に繋がる、先端シーズ技術起点の設備開発に携わって頂きます。■組織のミッション新設の基礎研究・開発部門は、当社の全製品群を対象とした基礎研究・開発を担う部門であり、潜在的な先端シーズ技術の発掘や、イノベーティブなオンリーワン技術の創出等をミッションとしています■業務内容の詳細・新設研究ラボのメンバとして、新たなプロセス要素技術の装置化・設備開発を高速に行い、イノベーティブな新装置を創出する・ラボメンバとして、企画から開発までを、ラボ長や社内の関係部門、及び社外の関連機関(大学、コンソーシアム、各企業)と協力、共同して行う・ラボメンバとして、業界動向・先端技術ロードマップの追従は勿論、これまでにない新たな技術を開発、中・長期的な製品開発を推進【求人の背景】■R&D力の強化のための増員となります。半導体市場は今後も、拡大していくことが予測されていますが、業界で中心的なポジションを確保し、業界以上の成長を維持していくためには、R&D力の強化が今まで以上に求められています。その為には、イノベーティブなオンリーワン技術を実装した将来の革新的な設備を創出していく事が必要と考えています。これに向けて、半導体洗浄装置に限らず、次世代の半導体製造装置の企画・開発を経験された方を募集いたします。【入社後想定されるキャリアパス】■中・長期的な基礎研究・開発を経験頂く事で、半導体装置開発に必要とされる先端技術・ノウハウを習得頂き、将来 全社的なコア技術創出を担う研究者として、更に将来的には開発部門の責任者として活躍頂きたい【同社の魅力】~東証プライム【某社】の中核企業です~長年培ったエッチング、フォトリソグラフィ、画像処理を技術のコアとし、半導体洗浄プロセスにおいて世界No.1の市場シェアを獲得し続けています。■グローバルに活躍できます【海外32拠点】【海外売上比率80%】■働きやすい環境です【有給取得率78.9%】【初年度有給休暇日数23日】■外国籍の方や女性も活躍しておりダイバーシティが進んでいる職場です【育児休業女性100%・男性92%】■半導体業界という成長産業での経験ができます■在宅勤務制度・フレックス制度あり!■引越費用全額支給※会社規定に準ずる。■住宅補助充実!(3~5万円支給) ※会社規定に準ずる。自ら選定した物件の家賃および礼金等の一部を会社が負担。(年齢制限あり)自ら選定した物件の家賃および礼金等の一部を会社が負担。(年齢制限あり)■単身赴任手当も支給※会社規定に準ずる。■新幹線通勤可!※会社規定に準ずる。持家から遠方の勤務地に通勤される方に対し、新幹線通勤代の81%を補助■中途入社の方が半数以上!全社員の64%、管理職全体の59%が中途入社の方です。■高年収が目指せる企業です!■モデル年収・35歳:1200万円担当課長クラス・40歳~:1400~1600万課長/部長クラス
更新日 2025.08.05
エネルギー
東レグループの総合エンジニアリング会社である同社にて、半導体実装ボンダー装置、塗布関連装置の国内外営業をお任せいたします。【職務内容】・国内外大手顧客向け半導体実装ボンダー装置、塗布関連装置の販売・次期開発の方向性を検討するための情報収集、社内へフィードバック・若手営業担当者の育成<顧客>半導体メーカー、液晶メーカー(韓国・アメリカ・中国・台湾など)【募集背景】第一事業部において事業拡大している半導体実装ボンダー装置、塗布関連装置のビジネス拡大に向けての体制強化【本事業について】■ ルーツはエンジニアリング会社- 同社は、元々プラントの設計・施工を担うエンジ会社としてスタート。- 東レ本体の設備設計・工場建設にも長年関わり、ものづくり現場に強い技術基盤を持つ。■東レグループの強み=フィルム・薬剤・塗布技術- 東レはフィルムや薬剤、機能材料などの化学素材に強みがあり、それを「均一に・精密に塗る技術」も蓄積。- 材料だけでなく、「その材料を使いこなす装置」にも注力。■装置開発への発展と応用- 材料特性を最大限に引き出すための塗布・実装装置の内製化・開発を進めた。- その延長線上で、高精度な塗布・接合技術が求められる半導体業界に進出。■特定分野では同社の製品が世界シェア90%以上を占めています!【配属先】・部署:メカトロファインテック事業本部 第一事業部 営業部半導体実装ボンダー装置、塗布関連装置を取り扱う第一事業部において、国内外の大手顧客へ取扱装置の販売を行う部署となります。【魅力】もともと東レ株式会社の一事業部であったこともあり、福利厚生/報酬は東レと同じ基準となっております!(東レ子会社の中でも4社のみ)
更新日 2025.09.16
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】医薬品の製造ラインで利用される検査機器(質量検査、異物混入検査など)の受注対応・改善業務(バリデーションに関する事前検証や、資料作成業務)に従事して頂きます。【具体的には】・検査装置内のアプリケーション機能開発・受注設計・製造で検査する前の検証計画【同社の魅力】同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。BtoBビジネスのため日常生活で名前を聞いたことがない方も多いと思いますが、スーパーに並ぶ生鮮品や惣菜、袋菓子など、同社の製品で計量された食品を見ない日はないほど実は普及しています。当社の高い技術を支える「花形部署」といえば製品開発や研究に注目が集まりますが、実は営業技術は「もうひとつの花形部署」です。なぜなら、幅広い提案を得意とし、お客様の想像以上を提供できるためです。お客様のニーズを先読みし「スナック菓子を箱詰めするだけでなく、平らにならしたり、商品の表裏が揃うようなライン設計をしよう」といった会話が社内でなされ、単にお客様と技術職のつなぎ役にならずに「こうすれば便利になる」「自分ならこう工夫する」とお客様ごとに最適なラインを構築・実現していきます。今後も小高齢化により「労働力不足」という社会課題に向き合ううえで、これまでに無い発想も求められます。せっかくならゼロからすべてに携わりたいとお考えの方に、面白味を感じていただけると思います。
更新日 2025.06.17
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】同社製品に使用される部品を購入する調達業務に従事して頂き、主に海外からの部品調達を中心に担当いただき、設計・品証部門、海外生産子会社とも連携しながら業務を進めていただきます。【職務内容】■海外サプライヤーへの見積依頼・見積回収、 価格交渉、部品発注、納期交渉、品質・在庫管理など、【同社の魅力】■計量・包装機器業界国内シェアNo.1/世界シェアNo.2(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■食品業界のインフラを支える“縁の下の力持ち”的存在同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。
更新日 2025.06.17
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■同社では、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省電力」の3つを解決すべき社会的課題とし、パワーコンディショナ、蓄電池等を開発・製造し、新しいサービス事業の拡大に挑戦し、持続可能な社会への貢献を目指しています。■パワーコンディショナ、蓄電システムに加え、これからの成長が期待されるEV用パワーコンディショナなどの複数のアプリケーション、及び新しいサービスを創出するために重要となる品質を一緒に創っていく人財を求めています。事業、事業領域が拡大する中で、品質保証業務内容は、拡大・複雑化しており、新しいことに挑戦していけるエネルギッシュな人財を求めています。【業界動向と自社事業の特徴】■エネルギーソリューション事業本部は、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナやV2Xシステムに関する製品販売やサービスなど、再生可能エネルギーに関連する事業を行っています。■家庭用蓄電システムの市場においては業界NO.1のSOMを獲得しており、多くのご使用者様に評価をいただいております。■さらに、低圧や家庭向けの小型の発電設備での高いSOMを活かして、蓄電池の遠隔制御サービスやPPA(第三者所有)モデルなどの新しいサービス事業にも事業範囲を拡大しております。【部・チームの業務概要】エネルギーソリューション事業本部 品質保証部は、(1) 品質分析・QMSプロセスの構築を担うグループ、(2) 上流品質の作り込み、信頼性確保、製品解析業務を担うグループ、(3) 市場把握、SE業務、顧客対応を担うグループの3グループで構成され、グループ間で相互に機能連携することで事業成長のための品質を作り込み、新たな事業創出に向けて挑戦を続けています。【担っていただきたい具体的な仕事内容下記に関わる品質技術業務リーダーおよびグループリーダー業務■エネルギー事業及びサービス事業の技術・商品開発に関わり、品質向上のための業務■上流での品質作り込みおよび品質向上活動■ハード・ソフトの設計レビュー、新規部品の評価■新規取引先の監査や指導■顧客の品質課題に対する解決 など【携わる商品・用途】エネルギーソリューション事業本部で取り扱う商品およびサービス(PV用パワーコンディショナ、蓄電池システム、EVシステム、クラウドサービスなど)【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■エネルギー事業における新規開発商品(自社製品、仕入商品)の品質確保■市場返却品の解析、技術検証による原因究明と対策の立案■チームマネジメント、及び部門横断のPJリーダーを担い組織課題の解決へ導く【この仕事の魅力】■SDGsや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省電力」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービス事業は、これらの社会課題解決に取り組んでいます。■私たちの仕事が社会課題解決、そして持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。■エネルギー事業の領域において、コア商品の創出、事業成長に貢献するため、品質確保、品質企画の観点で、設計上流から品質の作り込みに参画し、レビューによる指摘だけではなく、お客様視点でどうすれば品質が向上するのかを考え、実現に向けて関連部門と一緒に取り組むことで、お客様に喜んでいただけ、さらに事業の成果が事業の拡大につながることを実感できる役割を担うことができます。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】■品質保証部は、役割・機能により構成された3グループ体制をとっており、総勢29名です。■「目的を達成するために、全員が活発に意見を出し合い、自分たちで最善と考えられる結論を出す」という部門運営を心掛けています。■一人ひとりがパフォーマンスを発揮し活き活きと働くことができるように、フレックス・タイム制度やリモート業務を柔軟に活用しています。
更新日 2025.08.22
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】世界規模で計量包装検査システムを製造販売する同社の知財担当として、事業戦略に基づく発明の発掘・特許化推進業務をメインに習熟度を見ながら下記業務をご担当いただきます。【職務内容】・計量技術、AI/IoT技術、センサー、メカトロ等について開発部門と連携し、事業戦略に基づく発明の発掘・特許化を推進・新製品開発における競合他社知財調査、競合他社の技術動向分析・日本、米国、欧州、中国等への戦略的特許出願。海外代理人との連携業務・競合特許の侵害回避設計支援、特許係争対応、異議申立対応、無効審判対応・ 特許管理システムの改善、AI活用による調査業務の高度化等、DX推進による業務効率化*発明発掘から活用まで一貫して対応。【募集背景】知財戦力増強に対応するための増員【キャリア成長への機会】・グループ・グローバル対応に伴う海外出張の可能性・最新のAI/IoT技術に関する知財実務経験【同社の魅力】■計量・包装機器業界国内シェアNo.1/世界シェアNo.2(※特に主力製品となる組み合わせ計量機はアジアや欧米、アフリカなど世界約120カ国に販売し、世界シェアは約75%を占めています。)■食品業界のインフラを支える“縁の下の力持ち”的存在同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。■経済産業省認定『グローバルニッチトップ企業100選』に弊社が選定■一人ひとりの成長を支援する育成体制がございます。
更新日 2025.10.23
その他メーカー
【仕事の内容】当社の経理担当として下記業務をお任せいたします。・金融機関対応・資金繰り予測・予実分析・入出金処理や請求書の発行・清算業務・データ入力・債権管理・財務データを基にしたまとめ資料作成等【採用目的】現在経理業務は会計事務所に外注しており、今後は内製化していく予定なので、実務経験のあるメンバーを採用し、組織強化を図る目的の採用です。社内経理業務、フローを整備していく貴重な経験が可能です。経理としてキャリアアップしていきたい方歓迎!【環境】穏やかな社風。離職率も5%と低く、働きやすい環境です◎釣り好きな方のご応募大歓迎です!【配属先情報】滋賀本社経理部 課長1名 担当2名【当社】釣りの中でも特に人気の高いルアーフィッシング関連製品に強みがあり、歴代約1,400点もの製品を開発販売し、売り上げ向上してきました。今後は釣りの総合メーカーとしてさらに幅広い商品開発を目指していきます。【魅力】コロナで再注目され成長が加速している釣り市場において更なる企業成長に貢献できるやりがいがあります。
更新日 2025.10.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。