施工管理担当者熊本酸素株式会社
熊本酸素株式会社
【期待する役割】 施工管理担当者 各工事現場の管理監督職職【職務内容】 各現場(通常3か所程度を掛け持ち)の施工管理、進捗管理等を対応。【募集背景】 業務量増加に伴う増員募集。
- 勤務地
- 熊本県
- 年収
- 320万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 施工管理
更新日 2024.09.18
熊本酸素株式会社
【期待する役割】 施工管理担当者 各工事現場の管理監督職職【職務内容】 各現場(通常3か所程度を掛け持ち)の施工管理、進捗管理等を対応。【募集背景】 業務量増加に伴う増員募集。
更新日 2024.09.18
株式会社日本ビル管理
水処理プラント運転管理統括者候補(課長待遇)・水処理設備の保守・メンテナンス工事の施工管理・工事のための計画全般・協力会社の手配、物品の手配・調整・工事の進捗管理・作業手順書、報告書の作成・提出変更の範囲:変更無し
更新日 2024.05.20
株式会社あなぶきファシリティサービス
マンション消防・給水設備の点検やメンテナンススタッフ 賞与年2回!土日祝休み有<具体的な業務内容>自社グループが運営するマンションをはじめ、ビルなどに設置されている消防設備や給水設備の点検・メンテナンスを担当。作業はチェックシートに従い、2~3名のチームで行ないます。■消防設備点検火災報知器や消火器などの消防設備機器を点検します。具体的には「加熱試験機と呼ばれる機械を消防設備に近づけて、問題なく動作するか」「使用期限が切れていないか」といったチェックをお任せします。■給水設備点検建物の屋上に設置されている貯水槽などの定期清掃および点検・報告・補修を実施します。【1日の流れ/例】▼9時/ミーティング後、チームのメンバー2~3名で現場に出発。▼9時30分/作業開始。午前中に1、2件の現場を担当します。▼12時~13時/休憩▼13時~17時/午後は1、2件の現場へ。▼17時30分/帰社。報告書作成などの事務作業と、翌日の作業確認。▼18時/退勤。残業は月20時間以内なので、定時に退社する日も多いです。※点検は年間のスケジュールが決まっているため、先の予定を立てやすいことが特長です!【入社後の流れ】経験やスキルに応じ、業務をお任せしていきます。先輩と一緒に現場で作業をしながら、徐々に仕事の幅を広げていってください。また、並行して消防設備報告書などの書類作成も教えていきます。未経験の方であれば、入社3ヶ月~1年程度で点検作業を1人で担えるようになるでしょう。
更新日 2025.09.26
熊本工機株式会社
■経理担当者(管理職候補)・パソコンを使用した伝票入力,伝票整理・会計処理・給料計算・各種精算業務・PCによる元帳管理・現金出納・入出金管理、出納簿記帳・銀行用務(公用車(AT限定可)利用)・実績集計・請求管理・部門ごとに存在しているデータの整理・集約・月次,年次決算の対応 など
更新日 2024.05.26
OCH株式会社
★フルリモート・スーパーフレックス勤務 ★全国どこにお住まいの方でもご勤務可能【組織構成仮想化基盤システム、ネットワークを中心としたインフラの運用管理業務に従事していただきます。チームリーダー(3-5名程度)としてメンバの管理や新サービスの開発にも行っていただきます。※場合によっては沖縄本社(那覇市旭町1-9 カフーナ旭橋B街区ビル3F)に出張していただくこともございます。【業務詳細】仮想化基盤システムの設計・運用ネットワークサービスの運用・設計SaaSサービスの運用・設計自社のインフラを活用した新サービスの設計・開発障害、エスカレーション対応チームリーダー業務■業務環境:・インフラ:HPE製を中心としたサーバ/ネットワーク/ストレージ、VMware・ツール:Google Workspace、Airtable、Slack、外部管理システム、外部SaaS機能【募集背景】体制強化【働き方】フルリモート・スーパーフレックス制度で、プロセスよりも結果を重視する働き方となります。全国どこにお住まいの方でもご勤務可能です。また、コアタイムのない7時間勤務(1日)を基準に月の歴日数総労働時間で管理しております。予め設定されたみなし残業はありません。1分単位で超過勤務手当が支給されます。】
更新日 2025.08.29
医療機器メーカー
【ミッション】・検査センターや医療機関(総合病院・グループ病院など)、販売代理店に対する販売活動及び情報提供を行っていただきます。当社の製品、ビジネスの成長にご関心があり、共に成長したという意気込みをお持ちの方にご活躍いただけることを期待します。【職務内容】ダイアグノスティックソリューションズ事業部における新規顧客獲得■検査センター及び医療機関の検査部門に訪問し遺伝子・病理検査担当者への販売活動、情報の提供・機器導入提案、細胞診導入によるワークフロー提案■代理店担当者との情報交換、協業を通した商品PR・販売■既存顧客との関係の維持向上■勉強会・学会等における顧客対応及び関係構築■顧客トレーニングやスキルアップ(学術担当と連携)【企業概要】・乳がん・子宮頸がん・性感染症・骨粗しょう症など、女性特有の疾患領域に特化した医療機器・診断薬の専門メーカーです。米国NASDAQ上場企業の日本法人として、世界中の臨床現場で信頼されている製品を日本の医療機関にも提供し、女性の健康とQOL向上に貢献しています。・現在日本市場においては拡大フェーズにありますが、2018年~2023年の平均成長率は11%を誇り、業界平均の5倍の数値を誇っています。今後もさらなる拡大を見込んでいる急成長中の企業となります。・成長フェーズにある企業ではありますが、米国本社のパイプラインが非常の整っており確定拠出年金や団体保険、健康診断サポートなど福利厚生も非常に整っております。【配属事業部について】・ダイアグノスティックソリューションズ事業部は、遺伝子検査及び細胞診検査のソリューションを提供しています。主力製品のPantherやThinPrepといった診断装置、および体外診断用医薬品は、診断の精度を上げつつ検査コストを削減できる製品であることから、米国はじめ海外の検診センター、病院のマーケットでは圧倒的なシェアを有する製品です。日本においても、シェアの獲得を通して高成長しており、子宮頸がんや感染症分野における臨床検査の進歩に寄与しています。【担当エリア】・九州エリア全域※福岡~熊本ベース
更新日 2025.10.10
システムインテグレーター
【募集背景】セキュリティ案件を含むインフラ領域の案件増加に伴い、組織強化を目的とした募集となります。【職務内容】・同社はマーケット及び顧客ニーズの増加を背景に、2025年度よりセキュリティに関連するソリューションの提供を強化していく中で、セキュリティを中心としたインフラ領域の体制強化を進めています。・同社のSEは顧客提案・要件定義から導入・デリバリー迄を一気通貫で対応しています。以下業務を中心に今までのご経験により対応業務を検討致します。・SE職としてセキュリティを中心としたインフラ領域のPJリード・顧客ニーズに基づくソリューションの選定や技術的な観点におけるフィジビリティ確認・案件における顧客提案から要件定義、設計構築、運用迄の対応(顧客対応の営業部門や業務ソリューションを担当するSEと連携しながら、業務遂行いただきます)【対応案件例】・顧客向けのセキュリティを中心としたインフラ領域の上流工程からのアプローチ(セキュリティアセスメント、ゼロトラストセキュリティ ロードマップ推進他)※同社の顧客向けIT基盤領域を中心に対応いただきます。■業務のやりがい・同社として、近年の中堅・中小企業に向けたセキュリティ案件増加に伴い、2025年よりセキュリティを含むインフラ領域の強化を進めております。・インフラ、セキュリティ領域を中心にキャリアを積んでいただく事が可能です。・同社全体のセキュリティ・インフラ領域推進における注力ソリューションの選定や推進企画等、将来的なキャリアアップも可能です。●ワークライフバランスを維持し働ける環境(全社平均残業時間:約20時間/月)自社でも業務改革、プロセス効率化、働き方改革に取り組んでいます。【歓迎要件】・セキュリティ案件において、顧客提案から要件定義等、上流工程の経験がある方・セキュリティソリューションにおける幅広い知見がある方・インフラ領域に関わる資格保有者の方(ネットワークやセキュリティ関連等)
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
【募集背景】事業拡大に伴う人員増強として、今後、組織の中核を担っていくコアメンバー採用【企業・求人の特色】《同社Group》■あらゆる業界のお客様の経営課題をとらえ、課題解決に向けたソリューションを提供いたします。■想いは~働くを良くしたい~「働く現場で生まれるお困りごとの解決」です。■業績成果目標はチームで持ち、協力しながら活躍いただきます。【業務内容】■営業と同行し、お客様の業務内容や課題を理解し、課題解決に向けた最適ソリューション提案に向けて、要件定義からシステムやサービスの設計・構築、導入、保守・運用を役割に応じて担当して頂きます。自分が携わった仕事やシステムがお客様にどう活用され、働き方を改善できたか、ダイレクトに味わえる業務です。【担当領域】IT基盤(ネットワーク、サーバー、セキュリティ、クラウド)を想定 ※ご経験・スキルに応じて決定【担当業界一例】製造、金融、流通サービス、文教、官公庁/公共、医療など【今後のキャリア】提案SEとしてご活躍いただき、将来的にはコンサルやPM/上級PMとしてプロジェクト全体を俯瞰して頂くキャリア形成が可能です。【配属先】システムエンジニアリング統括部 【ポジションの魅力とやりがい】●顧客基盤を活かした価値提供ドキュメントを扱うあらゆる業界と部門にリーチできる顧客網を活かし、アナログとデジタルの接続などの同社独自の技術と、他社の様々なソリューションを組み合わせることで、同社にしかできない提案が可能です。業種・規模も様々な幅広い顧客の中からアプローチをするため、まだ競合他社が踏み込めていない手つかずの領域も多く、裁量をもってお客様の効率的な働き方や創造的な働き方を実現することができます。●自社で蓄積したノウハウを凝縮した価値提供同社には、試行錯誤を繰り返した社内成功事例・失敗事例の蓄積があります。製造業のお客様に対しては、同社が製造業だからこその事例、営業部門のお客様に対しては同社の営業部門の事例を活かすなど、「同社自身が実験台となることによる」リアルな提案を行うことができます。また、お客様の目線に立った、具体的で効果的なアプローチを、関連部門と協力して行うことができます。●幅広いキャリアパスと開発計画支援業務内容やキャリアの幅を広げ、成長していくことを期待しています。毎年上司と一緒に掲げた目標に向けた積極的な行動と成果を評価する組織風土がございます。●ワークライフバランスを維持し働ける環境(全社平均残業時間:約20時間/月)自社でも業務改革、プロセス効率化、働き方改革に取り組んでいます。在宅勤務は週2回利用可となります。
更新日 2025.07.31
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ファインカーボン工場の電気設備メンテナンス等に関する業務をお任せします。【職務内容】■保安規程に定める定期点検の計画と実施■電気設備の工事(新設、更新、修理、調査、廃止等)の計画と実施■電気事業法に関する届出■PCB特措法に関する届出■電力会社との電力契約に関する資料作成■省エネ法定期報告書等作成用の資料作成■カーボンニュートラル対応用の資料作成■工場内の電力の使用状況の把握【募集背景】組織体制強化のための採用【組織構成】田ノ浦工場 生産技術課(6名)【残業時間】10~20時間程度/月
更新日 2025.10.01
機械・精密機器メーカー
【募集背景/ミッション】2025年1月に立ち上げた熊本事業所にて取り扱っている、光学ユニット(瞳モジュール)の自動組立ラインの立上げからその後の管理までお任せいたします。将来的に工場長としてご活躍いただくことを想定しております。【業務内容】■立上げ中の各設備条件出し及び生産ライン稼働に向けたライン検証や改善業務 ■各設備に不具合があった場合の設備製造メーカとの対応や改善案の検討 ■製造ライン立上げ後の製品生産管理業務(本社での生産量を考慮した事業所内生産管理) ■各設備のメンテナンスとメンテナンス品の購入指示やその他管理業務 ■部員の業務管理と事業所全体の管理【配属組織】熊本事業所 瞳モジュール製造部門【働き方】九州をメインとする顧客先や横浜本社への出張が発生いたします。【魅力】お客様との接点が多く、要望を反映したものづくりを通じて、技術提案型の開発スキルを磨くことができます。また、担当業務の幅が広く、最終的な装置全体の最適化を考える視点を養うことができます。
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
《事業紹介・募集背景》当社はスイッチング電源で世界トップシェアを誇り売上1兆円超のグローバル電子機器メーカーであるデルタグループの日本法人です。九州営業所では、現在台湾の大手半導体メーカー新工場建設プロジェクトにおいて、電気設備システムやセキュリティシステム導入工事を遂行しています。今後は、さらに幅広いソリューション事業を展開し拠点を拡大していきます。今回は、事業拡大に伴い新たにプロジェクトマネージャー(現場代理人相応)を募集します。【職務内容】1. 輸出入書類確認・連絡2. 倉庫在庫管理(棚卸、監査対応)3. 発送手配4. 請求書処理等システム作業【案件事例】台湾大手半導体メーカーの新工場建設プロジェクトにおける電気設備システム導入工事
更新日 2025.03.12
機械・精密機器メーカー
1.既存取引先の受注拡大2.新規市場の開拓 3.新規顧客の獲得 4.新規調達先の開拓による調達力の拡充現状営業専任者が不足している。その営業担当者としての募集。
更新日 2025.04.07
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】同社は、半導体検査に使用される『プローブカード』で世界トップクラスのシェアを誇っており、半導体の需要や生産量増大に伴い、業績拡大を遂げている企業です。同社製品であるプローブカードの電気特性の評価・解析・ソリューションの提案・シミュレーションツールを使った解析等をご担当いただきます。■プローブカードとは...半導体に電気を流して性能を確かめるチェック基板を指します。電気を通した探針をウエハチップに接触させることで、その良否を判断するものです。半導体製造における不良品の選別によるコスト削減に欠かせないものとなっています。近年では、デジタル家電や携帯電話、ゲーム機等、あらゆる製品分野で半導体が使用されており、プローブカードのニーズも急速に高まっています。半導体の製造過程に必要不可欠かつ消耗品のため、安定受注が見込めます。【職務内容】2年~3年を目途に独り立ちを目指し、基礎教育、シミュレーターの使い方、実測などを学んでいただきます。他に、ネットワークアナライザやオシロスコープ、パルスジェネレータなどの装置を使っ100Mbps~40Gbps程度までの高速パルス回路のSI特性の評価などを実施して設計の妥当性を確認したり、解決策を提案したりします。【本ポジションの魅力】自身の解析、提案によって製品に採用、製作される達成感があります。シミュレーションと測定を経験できるため、技術者として確かなキャリアを蓄積することができます。【同社について】(1)安定性・将来性:世界を代表するプローブカード(半導体検査部品)の東証一部上場メーカーであり、アジア・アメリカ・ヨーロッパなどグローバルに展開をしています。半導体の需要増加に伴い、増収増益を続けています。国内外の大手半導体メーカーと取引しており、あらゆる半導体製造を支えています。(2)働きやすさ・福利厚生:完全週休2日(土日祝)の年間休日121日、残業20h程度、GWや年末年始の大型連休、有給休暇も取得しやすいなど働きやすいです。また、住宅手当・家族手当・退職金制度・社員持株会制度・旅行宿泊補助などさまざまな福利厚生があり充実しています。【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています。】<教育制度・資格補助補足>■OJT、教育研修、通信教育補助を実施しています。■人材育成制度あり<その他補足>■住宅手当:扶養家族あり…上限3.1万円、扶養家族なし…上限1.9万円■家族手当:配偶者1.5万円、第1子1万円、第2子以降6千円■単身赴任手当:3万円以上※地域によって上乗せあり■確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度(毎月の積立金の10%を利子 補給)、育休・産休制度■旅行宿泊補助、社員食堂、社内クラブ活動(野球・テニス・ゴルフ他)、クリーン ウェア貸与
更新日 2025.06.17
化学・繊維・素材メーカー
工場の工務部門にて、機械全般に関わる仕事をお任せします。【業務内容】・設備増設、改造に関する立案、設計、計画、施工管理・修繕工事に関する立案、計画、施工管理※担当工事では操業現場の意見を取り入れながら使用を設定し、メンテナンス部門や工事業者と打ち合わせしながら工事を遂行して頂きます。※若手も活躍しており、計画の立案など上流業務から関わりスキルを積むことができる環境です。※設備保全がメインミッションで、メンテナンスの実務は別担当が行うすみ分けです。【働き方補足】・計画的な工事・修繕による早出残業がありますが、年間平均では20時間程度/月です。・稀に突発的なトラブル対応のため業務時間外や休日に呼び出しが生じる場合もあります。(年1~2回あるかないか程度です)・将来の工場幹部候補である地域限定総合職としてお迎えします。勤務地限定採用のため、転居を伴う異動・転勤は発生しません。・入社後は機械設計やプラントエンジニアリングのスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。【同社について】植林をはじめとする森林造成と、そこから調達する木質資源を原料とする製紙事業やバイオケミカル事業、そして次世代の素材として期待されるセルロースナノファイバー(CNF)をはじめとする新素材事業に至るまで、幅広い事業領域を有する総合バイオマス企業です。セルロースナノファイバーを蓄電体に用いた全固体電池をの研究、木質バイオマス専焼火力発電の運転、木質バイオマスを配合した複合材料など、紙・パプル事業以外の先端技術分野においても大きな注目を集めています。【各工場での生産品目】・旭川工場(北海道):上質紙、微塗工紙、情報用紙、壁紙原紙、食品容器原紙、クラフト紙、板紙・白老工場(北海道):上質紙・塗工紙・晒クラフト紙・感熱原紙・食品用原紙・秋田工場(秋田県):段ボール原紙(外装ライナー)、製紙用パルプ・石巻工場(宮城県):微塗工紙、コート紙、書籍用紙、コミック用紙、文庫用紙、PPC用紙、紙器原紙、セルロースナノファイバー、コンクリート用混和材加熱改質フライアッシュ、再生資源土木資材・岩沼工場(宮城県):新聞用紙、中下級紙、製紙用パルプ、養牛用高消化性セルロース・勿来工場(福島県):ノーカーボン紙、感熱紙、インクジェット紙、圧着紙・足利工場(栃木県):段ボール原紙(中芯原紙)、紙管原紙、貼合原紙・草加工場(埼玉県):段ボール原紙(外装ライナー、中芯原紙)、紙器用板紙、石膏ボード原紙・富士工場(静岡県):段ボール原紙(外装ライナー)、白板紙・江津工場(島根県):溶解パルプ、リグニン製品、カルボキシメチルセルロース、セルロースパウダー、核酸・酵母、ステビア・甘草、セルロースナノファイバー・大竹工場(広島県):段ボール原紙、白板紙、カップ原紙、純白ロール紙、片艶クラフト紙、上質紙、書籍用紙・岩国工場(山口県):塗工紙、情報用紙、キャストコート紙、機能性化成品、機能性コーティング樹脂⑬八代工場(熊本県):新聞用紙、上質紙、PPC用紙、製紙用パルプ⑭東松山事業所(埼玉県):ディスプレイ用光学フィルム、親展葉書用フィルム、各種機能性フィルム
更新日 2025.10.15
化学・繊維・素材メーカー
工場の工務部門にて、電気全般に関わる仕事をお任せします。【キャリアパス】・将来の工場幹部候補である地域限定総合職としてお迎えします。勤務地限定採用のため、転居を伴う異動・転勤は発生しません。・入社後は電気(強電)分野のスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。・実務経験や志向に応じて、国内・海外の他拠点での経験蓄積や、新規事業立ち上げ等の各種プロジェクトへの参画、工場の工務部門のライン長(部長・課長)をお任せします。【働き方補足】・計画的な工事・修繕による早出残業がありますが、年間平均では20時間程度/月です。・稀に突発的なトラブル対応のため業務時間外や休日に呼び出しが生じる場合もあります。(年1~2回あるかないか)【各工場での生産品目】・旭川工場(北海道):上質紙、微塗工紙、情報用紙、壁紙原紙、食品容器原紙、クラフト紙、板紙・白老工場(北海道):上質紙・塗工紙・晒クラフト紙・感熱原紙・食品用原紙・秋田工場(秋田県):段ボール原紙(外装ライナー)、製紙用パルプ・石巻工場(宮城県):微塗工紙、コート紙、書籍用紙、コミック用紙、文庫用紙、PPC用紙、紙器原紙、セルロースナノファイバー、コンクリート用混和材加熱改質フライアッシュ、再生資源土木資材・岩沼工場(宮城県):新聞用紙、中下級紙、製紙用パルプ、養牛用高消化性セルロース・勿来工場(福島県):ノーカーボン紙、感熱紙、インクジェット紙、圧着紙・足利工場(栃木県):段ボール原紙(中芯原紙)、紙管原紙、貼合原紙・草加工場(埼玉県):段ボール原紙(外装ライナー、中芯原紙)、紙器用板紙、石膏ボード原紙・富士工場(静岡県):段ボール原紙(外装ライナー)、白板紙・江津工場(島根県):溶解パルプ、リグニン製品、カルボキシメチルセルロース、セルロースパウダー、核酸・酵母、ステビア・甘草、セルロースナノファイバー・大竹工場(広島県):段ボール原紙、白板紙、カップ原紙、純白ロール紙、片艶クラフト紙、上質紙、書籍用紙・岩国工場(山口県):塗工紙、情報用紙、キャストコート紙、機能性化成品、機能性コーティング樹脂・八代工場(熊本県):新聞用紙、上質紙、PPC用紙、製紙用パルプ・東松山事業所(埼玉県):ディスプレイ用光学フィルム、親展葉書用フィルム、各種機能性フィルム
更新日 2025.10.06
メディア・広告・出版・印刷関連
■大手食品メーカーを中心とした顧客に対して、パッケージやトレー等の包材を販売します。既存商品の生産計画に応じた受注~納品対応のほか、新商品やリニューアルに向けた提案活動も行います。<具体的には> ◎一人10~15社程度の顧客を担当。定期的に訪問して商品ごとの生産計画を把握し、見積り・受注から自社の製造部門への発注、納品管理まで一貫して行います。既存取引先へのルートセールスが中心です。 ◎既存顧客の新しいアイテムや新規取引先に対して、自社製品の機能・品質等を提案して自社製品の採用を目指す企画提案営業も行います。
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】モノづくりの高精度化、自動化・省人化要求が強まるなかで、お客様のニーズに則した魅力的な測定ソリューションを提案するためには、これまで以上にお客様と深く『つながる』必要があります。上記背景から今回担当エリアにおける自社商品の提案営業できる方を募集いたします。※勤務地は福岡もしくは熊本となりますので、ご応募時にご希望をお知らせください。【具体的な業務内容】5,500種類以上に及ぶ同社製品のうち特に機器商品(三次元測定機、画像測定機、形状測定機、試験機器等)を中心とした既設お客様の更新、新規開拓営業をお任せします。・お客様の精密測定に関する課題解決・自社技術を応用したモノづくり現場の工程改善、測定データの活用に関する提案・モノづくり現場における自動化/省人化に向けた測定ソリューションの提案など、測定技術を応用し、お客様の抱える生産課題解決を担っていただく事を想定しています。【ミッション】・精密測定の分野をリードする立場にある同社に課せられた営業職のミッションは、モノづくり企業を支えるメーカーとして、モノづくりの高精度化、品質基準の厳格化、技術革新…市場のニーズに先駆けた測定ソリューションの提供です。・同社の技術とお客様をつなぐ第一線として、お客様のモノづくり現場における生産課題に対して、自社技術を駆使した工程改善、測定データの活用等によるスマートファクトリーの推進、そして生産/収益体制の強化など、お客様のモノづくりに伴走しながら提案をしていく事が求められています。【仕事のやりがい】お客様と接する同社の第一任人者として、お客様のモノづくり現場の生産・測定課題を身近に感じ、社内各部門の、それぞれのエキスパートと協力体制を取り、一丸となって自社の技術力を駆使し、自ら司令塔となって課題解決に望むことができます。お客様の生産性や収益性を改善できるお客様から『ありがとう』が頂ける仕事です。【本ポジションの魅力】・同社は要素技術の研究から開発、生産、営業、サービスまで自社一貫体制で行っており、顧客のニーズキャッチアップと社内展開、職種を越えた連携もしやすく風通しの良い環境です。・現在同社は100年企業に向けた新たなフェーズにあり、新たな工場設備への投資、また生産技術・商品の開発を積極的に行っています。・中途入社者は全社で約30%、様々なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しており、中途入社者でもなじみやすい、フラットな職場です。【数字で見る同社】(2022年度)■事業の広がり編・製品種類:5500種類・国内マイクロメータ、ノギスシェア:90%・自己資本比率:79.2%・世界拠点数:30か国・地域 国内拠点数:32か所■社員構成編・従業員数:世界5,350名・新卒・キャリア入社比率 新卒:65.7% キャリア採用:34.3%・職種別人数:開発系 421人、生産系 1268人、企画管理系 265人、営業・サービス系 633人・技能検定資格保有者:1,897人■働く環境編・離職率:1.6% ・平均勤続年数:男性16.6年、女性17.5年※厚生労働省:2022年雇用動向調査結果 産業別離職率:製造業 10.2%・全管理職に占める女性管理職率:2.0% → 2023年 2.3%※同社ではダイバーシティ推進を継続し、女性管理職比率、プレ管理職の女性社員増加を推進しております。同社はダイバーシティ推進活動として、RENGEプロジェクト、敢闘HUB活動を行っております。・特別休暇:永年勤続休暇 5日、リフレッシュ休暇 3日・年間休日:126日 ・一ヶ月平均残業時間 23時間・有給休暇平均取得日数:11.4日・育休取得率:女性100%、男性27%(2023年 29.2%)(出典)同社ホームページ
更新日 2025.10.19
機械・精密機器商社
【業務内容】国内外のメーカー・大学・研究機関などの法人顧客に対し、電子計測器、環境試験機、電源機器などの専門機器を提案・販売する法人営業です。担当顧客は既存取引先が中心で、訪問や電話、メールでの対応を通じて、顧客の技術課題や研究開発のニーズを把握し、最適な製品・システムを提案します。メーカーと連携しながら製品の仕様確認や納期調整、導入後のフォローも行い、長期的な信頼関係の構築を目指します。【主な業務】■顧客への定期訪問および技術ニーズのヒアリング■適切な製品の選定とメーカーとの調整・提案資料作成■見積作成、受発注、納品対応■導入後のサポート(トラブル対応や定期フォロー)【取扱商材】電子計測器、電源装置、環境試験機、EMC測定機器などの理化学・電子機器を中心に、研究開発や製品評価に用いられる専門機器を幅広く取り扱います。自動車・電機・電子・大学・研究機関など多様な業界のニーズに対応します。【主要取引先】ソニー/キヤノン/パナソニック/トヨタ/日産/ホンダ/スズキ/マツダ/日立製作所/富士通/パイオニア/富士フイルム/リコー/東芝/日本IBM/TDK/東京大学/早稲田大学/その他、各官公庁・研究機関・有力民間企業 等(順不同)これらの取引先との関係を通じて、最先端の技術開発や製品製造を支援しています。【今後の取り組み】2025年3月期から始まる中期経営計画「INNOVATION 2030 Ver.2.0」において、以下の目標を掲げています。■売上高:1,250億円/営業利益:52億円/当期純利益:35億円事業活動を通じた企業価値の向上と社会課題の解決に向けて、関連するテクノロジーの発展に貢献することを基本方針としています。■専門性の高い7つの事業領域への拡大「次世代自動車開発支援事業、受託試験事業、EMC事業、二次電池試験事業、NI販売促進事業、理化学・各種試験・検査機器事業、ソリューションエンジニアリング事業」の7つの専門性の高い事業領域へ拡大していきます。■グローバル展開の強化海外ビジネスの売上高を2027年3月期までに350億円に拡大する目標を掲げています。これらの取り組みにより、同社は計測技術を通じて社会に貢献し、持続可能な成長を目指しています。
更新日 2025.10.21
機械・精密機器メーカー
同社、有明工場にて下記業務をお任せ致します。※カナデビアから日立造船マリンエンジンへ在籍出向になります。【配属先部門の担う役割】予算・決算、財務、税務などの企業経理に関する業務全般を行います。【入社後の具体的な仕事内容】原動機事業に関する予算策定とフォローおよび決算(原価計算を含む)に関する業務をご担当いただきます。決算業務においては、各部門と協働しながら原価計算をはじめとした実績値の算定、予実管理を行っていただきます。また、戦略に関するフォローなどを行っていただく場面もあります。【仕事の進め方】基本的には上司指示のもとご担当いただく業務を遂行いただくことになりますが、内容確認や精査の過程において、他部署の方や自部署メンバーと連携して業務を進めることがあります。【事業の目指す姿】◆ 推進機関のGHGネットゼロ・システムを提供するリーディング・カンパニー◆ 推進機関の遠隔監視・自動制御による機関室無人化・自動運航の一翼を担うソリューション・カンパニー◆ ものづくり事業を復権し、自動化・省力化の加速により、ものづくりに従事する人の満足度を向上する【募集背景】多様化する業務に対して、リソース不足を解消するため【本ポジションの魅力ややりがい】業務の性質上、経営層との直接的なコミュニケーションがある。定期的に業務ローテーションを実施しており、新たな業務にもチャレンジすることができる。【入社後のキャリアパス】本業務を通して、専門的なスキルや知識を蓄積していきます。経験を積み重ね、新たな業務に挑戦し、継続的な成長に繋げ、より責任のある役割を担うようになります。【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :16.0日(2024年度実績) 月平均所定外労働時間 :16.8時間(2024年度実績)育休取得実績 :男性96.6% 女性100%(2024年度実績)
更新日 2025.09.05
システムインテグレーター
【主な職務内容】■ソフトウェアの提案・開発・保守■パッケージソフトのカスタマイズ・保守 ■ITインフラ(サーバー・ネットワーク)の構築・保守運用※契約社員の間は原則として転勤なし(熊本勤務)※雇用開始6ヶ月~1年経過後、ご本人の希望と上長による能力・業務への適合性評価に基づき正社員登用試験を行います(正社員登用制度)
更新日 2024.09.05
システムインテグレーター
【主な職務内容】■SYSKENグループで利用している業務系ソフトウェアの運用・維持保守・メンテナンス■コムシスグループで共同利用している業務系ソフトウェアの運用・問合せ一次受付■SYSKENグループで利用しているITインフラ設備(ネットワーク・サーバー他)の構築・維持保守・メンテナンス※契約社員の間は原則として転勤なし(熊本勤務)※雇用開始6ヶ月~1年経過後、ご本人の希望と上長による能力・業務への適合性評価に基づき正社員登用試験を行います(正社員登用制度)
更新日 2024.09.05
建設・土木
【主な仕事内容】◇施工計画書の作成◇プロジェクト全体の実施予算書作成、損益・工事資金管理◇施工管理◇安全衛生、労務管理並びに記録の保管など
更新日 2024.09.18
人材ビジネス
【事業概要】大手企業、外資系企業を中心としたクライアントの人事採用業務の戦略立案~運用を担います。・中期的なRecruiting Capability 向上、採用の成功(ノウハウ・工数)、生産性向上への取り組み(プロセス改善、コスト削減)など、プロジェクトの目的、優先度は多岐にわたります。・このようなご期待に、人事のパートナーとしてビジョンおよび戦略立案から運用、それに伴うトレーニングの企画・実施まで、ワンストップで支援できることが同社の特徴であり、強みです。【組織構成】東京本社、熊本支社(BPOセンター)合わせて約60名の組織です。東京では2グループ、熊本では4グループに分かれています。【業務内容】クライアント企業の給与計算の他、社会保険関連の社会保険労務士の独占業務を担当頂きます。【働きがい・ミッション】お客様に依頼された業務をただ対応するだけの「業者」ではなく、お客様のニーズや課題を解決する人事の「パートナー」であること、が私たちの誇りと拘りです。入社年度、年齢も様々なメンバーがいますが、みんなお客様のためにと真面目なスタッフばかり。そんなメンバーと協力しながら、お客様の状況や法改正などによって、業務を調整したり効率化を進めたりと、お客様にとことん寄り添って活躍いただくことを期待しています。【魅力】■リモートワークなど働き方が柔軟■ご経験スキルによってキャリア形成も柔軟に対応
更新日 2025.08.22
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】同社有明工場における安全管理および環境管理業務を行い、事故・災害の防止ならびに環境汚染防止および環境負荷低減に向けた取り組みを行います。【入社後の具体的な仕事内容】主に工場の安全衛生および環境保全業務に関する下記の業務を担当いただきます・安全衛生および環境管理方針ならびに行事計画の立案および推進・安全衛生法、廃棄物法、公害防止条例等の調査および社内基準の制定・改廃・環境・安全衛生委員会の運営および災害記録の統計・監督署、協会、保健所等への届出・報告および行事参画・安全衛生・環境関係の保護具、救急用具等の管理および指導・産業廃棄物処理場の実態調査と報告書の作成・作業環境の測定および評価改善の指導・ISO 14001 および ISO 45001の推進■組織構成脱炭素化事業本部 プロセス機器ビジネスユニット 環境・安全部:3名【仕事の進め方】安全衛生・環境面から工場内のパトロールを1日に数回実施し、不適切な部分については是正もしくは指導を行います。現場巡視以外では、会議資料の作成と参加、データ集計、作業標準などの文書作成、関係部署への情報発信、社外の関係諸団体との折衝業務などを定期・不定期に実施します。【出張の有無】年に2~3回程度(日帰りもしくは1泊程度)【転勤】当面なし【事業の目指す姿】同社では経営姿勢の最初に「安全最優先」を掲げ、全ての事業活動の場において安全最優先を徹底することを宣言しています。当事業においてリーディングカンパニーとして成長していくためにも安全で快適に働ける職場づくりがベースとなります。環境面では2050年のカーボンニュートラルとゼロエミッションの達成を目指しています。【募集背景】安全管理の強化とサステナビリティ経営に対応するための人材強化を目的としての募集であり、グループ長候補として即戦力でご活躍いただける方を求めています。【本ポジションの魅力ややりがい】働く方の安心・安全な職場を構築し、サステナビリティな工場に向けての貢献ができる働きがいのある業務です。【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :16.0日(2024年度実績) 月平均所定外労働時間 :16.8時間(2024年度実績)育休取得実績 :男性96.6% 女性100%(2024年度実績)
更新日 2025.09.05
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【具体的に】熊本事業所は基本ファブレスのため、顧客ニーズを吸い上げ、全国の協力企業と協業しながら設計、開発、製造、納品まで円滑に完遂するための流れや仕組みを作り上げることが主な業務。具体的には、生産管理(受発注納期、利益管理)と、顧客との量産設計や成形品立上げなどの開発営業が中心となる。【背景】熊本事業所は昨今の半導体市場の拡大に伴い、生産能力・開発体制の増強を図るため、増床することを目的に新棟の建設をするなど今後も成長が期待されている。さらなる市場拡大が見込まれる半導体製造装置関連分野における高機能樹脂加工品の販売を一層拡大していくため、即戦力人材を採用したい。
更新日 2024.12.10
電気・電子・半導体メーカー
【事業紹介・募集背景】九州営業所は、当社最新の営業所として2024年に熊本市に開設されました。九州・熊本営業拠点として、電子部品からソリューションまで、暮らしに身近な製品から、工場・オフィス向け産業分野、再エネシステムといった社会インフラまで、幅広い分野で製品・ソリューションを提供しております。また、お客さまのニーズにお応えできるよう台湾本社会社と連携し、幅広く事業展開しております。これからもデルタグループの総合力を活かし、さまざまな事業や社会貢献活動を通して、九州経済の発展と豊かな社会の実現に貢献して参ります。今回は、日本のお客様との技術連携をさらに強化するため、新たにフィールドアプリケーションエンジニアを募集します。〈仕事内容〉UPSを中心とした当社製品に関する、以下の業務を担当頂きます。・顧客現場でのトラブルシューティング対応(UPSの障害診断・復旧支援)・導入前の製品仕様および設置環境の技術確認・要件整理・顧客への技術提案および構成設計支援・操作マニュアルや技術資料の作成・翻訳・管理・製品導入後の技術サポート・定期点検・保守提案・日本・台湾・その他の海外拠点との技術的な連携、情報共有・技術セミナーやトレーニングの企画・実施(社内外向け)〈その他〉・出張あり(国内・海外)
更新日 2025.08.20
医療機器メーカー
【職務概要/募集背景】低侵襲治療に強みを持つ、世界100ヶ国以上で展開するグローバル医療機器メーカーの当社にて、不整脈治療製品の営業を担当頂きます。昨年新製品の発売もしており、売上も好調の為、増員での採用となります。【職務内容】EP製品(不整脈治療製品)の営業活動全般国公私立病院等の全国の主要医療機関を担当し、医師やコメディカル(検査技師などの医療従事者)に対して、当社医療機器の提案や最新の医療関連情報などの情報提供を行っていただきます。また、製品使用時の手術立会いや販売代理店の活動支援なども行っていただきます。具体的には・・・・医師・コメディカルへの製品の提案と最新の医療関連情報の提供・医療機関へのサポート(勉強・セミナーの主催など)・販売代理店へのサポート(製品情報の提供、勉強会の主催など)・各種学会への参加・担当施設の患者集患の提案、実行 等※勤務地についてはご本人様の希望に合わせて決定します。【不整脈治療とは】不整脈とは、脈がゆっくり打つ、速く打つ、または不規則に打つ状態を言います。動悸・息切れのほかに、胸痛やめまい、失神といった症状が出ることや、突然死や脳梗塞を引き起こす重症例まであります。日本には潜在患者も含め100万人はいると言われており、不整脈治療の重要性は年々高まってきています。【製品について】同社のPFA機器はすでに先行してヨーロッパでは販売されており、全世界のマーケットの95%のシェアを獲得しています。PFA領域における成功は圧倒的で、他社の追随を許さないと同時に、既存の治療技術であるRF/CRYOアブレーションに置き換わる新技術として大きく注目されています。本治療技術の日本上市を成功させるための増員採用です。∟(パルスフィールドアブレーション(PFA)について)非熱エネルギーである電界を用いて不整脈の治療を行うという新技術です。従来の方法に比べても安全性の面で優れており注目されています。【OJT体制】社内には教育専門の部門もあるほど育成には業界内でも特に力を入れています。入社後数か月間の研修制度があり、オンラインでの座学やトレーナーからのインプットなど業界知識や製品知識を学ぶ機会は非常に豊富ですので未経験であってもご安心ください。【75%以上の製品でマーケットシェアTOP3以内】低侵襲治療に特化した同社の取扱製品13,000種以上に及びます。また、グローバルで約23,000名の従業員がおり、100ヶ国以上で確固たる地位を築く世界最大級の医療機器メーカーとして、医療テクノロジーをリード。世界第2位の医療機器市場である日本においてもドクターからの信頼も厚いです。【福利厚生充実で長期就業しやすい環境】・キャリア開発支援に力を入れており、厚労省主催「グッドキャリア企業アワード2020」を医療機器・器具製造業の企業として初めて受賞しています。
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
【事業紹介】九州営業所は、九州・熊本営業拠点として、暮らしに身近な製品に使用する電子部品の販売、工場・オフィス向けの電気設備や再生可能エネルギーマネジメントシステム導入など、幅広い分野で事業を展開しています。現在はソリューション事業に注力しており、お客さまの様々なニーズに対応できるように台湾本社会社との連携体制を強化しています。デルタグループの総合力を活かし、様々な事業や社会貢献活動を通して、九州経済の発展と豊かな社会の実現に貢献して参ります。【仕事内容】・日本・台湾企業における電気設備等販売の営業(電力エネルギー関連機器・環境関連設備・工場など)・顧客ニーズに合わせた電気設備の提案・顧客のフォローアップ及び案件管理・システム導入時の現場立会い・マーケティング(顧客のニーズや課題に関する情報収集、分析、営業提案サポート)・台湾・中国工場への視察同行(年2-3回程度)・台湾本社との連携(電話、メール等)・ソリューションカタログやマニュアル、提案書等の作成・展示会や顧客との打ち合わせ等のイベント企画・実行・社内報告書作成及び報告
更新日 2025.10.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。