スマートフォン版はこちら

急がば回れ。転職活動を効率よく進めるためのコツ

急がば回れ。転職活動を効率よく進めるためのコツ

転職活動で最も重要なポイントの1つに「準備」があります。準備をせずにいきなり転職をスタートしてしまうと、思わぬところでつまずいてしまったり、「思っていた会社とは違った」と後悔することにもなりかねません。転職を効率よく進めるためのコツについて紹介しましょう。

<3つのポイント>

  • ●転職を決意した理由をまとめて優先順位をつける
  • ●今まで携わったプロジェクトなどを振り返り、スキルや経験を書き出す
  • ●転職エージェントを上手に活用する

転職の理由をまとめて優先順位をつける

転職する理由は人によってさまざまですが、根本的なところには仕事に対する「不満」があるものです。「もっと責任のある仕事に携わりたい」「新しい分野にチャレンジしたい」「残業時間が多い」「給料が低い」などがあげられます。いろいろな悩みを解決するために転職するわけですが、漠然とした理由のまま転職活動を始めてしまうと、ワークライフバランスを何よりも大切にしたいと考え転職活動を始めたのにもかかわらず、給与が低いことを理由に応募したい企業が定まらなかったり、いざ内定が出ても入社をためらってしまったりなど、結果的に遠回りになってしまうことが少なくありません。

そこで、転職活動をはじめる前には、自分がなぜ転職をしたいと思ったのか、改めて考えてみましょう。転職したい理由がハッキリとしていれば、転職するべきかどうかを迷うこともなく、企業選びもスムーズになるはずです。

キャリアの棚卸しをする

転職したい理由が明確になったら、まずはキャリアの棚卸しを行いましょう。

企業はスキルや資格よりも、経験を重視する傾向があります。今まで自分がどのような仕事に携わり、またどのような実績を上げてきたのかを伝えることは大きなアピールポイントになります。

キャリアの棚卸しを行うコツは、自分で「必要なキャリア」と「不必要なキャリア」を取捨選択しないようにすることです。自分では「できて当たり前」と思っているようなスキル・経験でも、採用を検討している企業にとっては必要としているものかもしれません。

まず、最初に今まで携わってきたプロジェクトなどを振り返り、思うままに書き出してみましょう。具体的に書いてみるほど応募書類の作成や、面接対策が容易になります。

転職エージェントを上手に活用する

転職希望者のなかには、転職活動をしたいけれどなかなか時間が取れないという人もいるでしょう。そのような時は転職エージェントを活用することをおすすめします。

転職エージェントとは、企業から求人の依頼を受けて、転職希望者を紹介するサービスのことです。転職希望者に求人を紹介してくれるだけではなく、履歴書や職務経歴書に関するアドバイスや、面接の日程調整や個別対策、条件の交渉など、さまざまなサポートを行ってくれます。

転職エージェントは、求人の募集要項には書かれていないような情報や、採用担当者の性格など、一人で転職活動をする場合にはわからないようなことを教えてくれます。転職を効率よく進めたい人はぜひ利用してみてください。

おすすめ記事

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します 

仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。