ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。
<3つのポイント>
近年、キャリアアップの手段として転職を選択する人が増えています。「収入を増やしたい」「よい待遇で働きたい」「新しい分野にチャレンジしたい」など、さまざまな理由によって転職を選択するわけです。しかし、いざ働き始めてから「イメージと違った」「理想の職場ではなかった」と後悔し、再転職を余儀なくされる人も少なくありません。
確かに転職活動ではスピードが重要ですが、入念な準備をせずに進めてしまうと転職に失敗するというリスクにつながります。そうならないためにも、いきなり転職活動をするのではなく、まずは「キャリアの棚卸し」を通して、過去の経験から自分に何ができるのか、また自分が何をしたいのかを改めて考える必要があります。
今までどのような仕事に携わってきたのか、その過程でどのような経験・スキルを得たのか、どのようなときに喜びを感じたのか、不満を感じたのかなどを一つずつ振り返ってみましょう。
この検証が不十分だと、キャリアの方向性を見失ってしまったり、応募書類に何を書けばよいのか迷ってしまう可能性があります。転職を決めている人も、まだ迷っているという人も、まずはキャリアの棚卸しを行って、自己分析をしてみてください。
即戦力が求められる昨今の転職市場において、経験や実績は資格よりも重視される傾向があります。書類選考や面接でアピールするためにも「キャリアの棚卸し」を行っておきましょう。
内容が具体的であればあるほどアピールポイントが増えることになります。一方、採用担当者にとっても人物を詳しく知ることができるというメリットがあります。まずは体裁などにこだわらず、詳細に書き出してみましょう。
ただし、「キャリアの棚卸し」は、ただ過去を振り返ればよいというものではありません。もし、志望している企業にとって不要な経歴やスキルを提示してしまうと評価されにくいだけでなく、方向性が違ったアピールを続けてしまうことになり、採用担当者からの印象が悪くなる可能性が出てきます。
そのようなことを防ぐためにも、転職エージェントを利用するのもひとつの手段です。
キャリアアドバイザーは企業の採用担当者と常にコミュニケーションを取っており、業界全体をはじめ、個々の企業が求める人材を知りしつくしている転職のプロです。もちろんキャリアの棚卸しにおいても適切なアドバイスをしてくれます。今まで培ってきた経験やスキルをよりよく見せるためにも、プロ視点でのチェックしてもらうことは転職希望者にとって大きなメリットになるはずです。転職を成功させるためにも、ぜひ転職エージェントを上手に活用してみましょう。
職務経歴書にPCスキルはどう書く?職種別の書き方や記入例を紹介
職務経歴書に書く実績がない場合の解決策!事務をはじめ職種別の例文も紹介
職務経歴書の枚数は何枚まで?経歴が多い場合と少ない場合に調整するコツも紹介
職務経歴書の日付の正しい書き方は?記入例や注意点を解説
職務経歴書に複数社(2社以上)の経歴を書く方法は? コツやフォーマットを紹介
職務経歴書に書くことがないときは?対処法や職種別のポイントを紹介
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。