ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。
「本人は頭が真っ白になってしまうパターンですが、この状況はチャンスです。何もしていないかもしれませんが、『昨日は飲みすぎて失礼をしたかもしれず、申し訳ありません!』と先手を切って謝るべき。相手も酒席だから、無礼講だったから〜と流すところでさらに頭を下げましょう。こういった真摯な態度が、逆にあなたの評判を上げるきっかけになるはずです」
「上司が気にしているのは、本当は嫌われているのではないかということ。『昨日は出過ぎたことを言って申し訳ありませんでした。◯◯さんでなければ、きっと大変なことになっていましたよね』と、反省の意を表しましょう。相手が広い心を持ってくれたから、自分は助かったのだと謝るのが効果的です。」
「上司が部下に対してやらかすこともありますよね。そんなときは、『酔っぱらって、余計なことを言ってしまって申し訳ない』と素直に謝罪しましょう。必要な時に頭を下げることができる上司を、部下は尊敬します。『お前のためを思って言ったんだ』など、偉そうに蒸し返すのは逆効果です」
「もともと好意を寄せていた相手であれば、さほど気にすることはありません。社内恋愛なんてよくある話ですから。問題は、実は特に好きではなかった相手を口説いてしまい、うっかりなるようになってしまった場合。もういい大人ですから、しばらくは責任を取ってきちんと付き合いましょう。それでも愛情が芽生えないなら、『初めは好きだったけれど、最近忙しすぎて少しずつ距離ができちゃったかも……』と、相手を気遣いながらのフェードアウトをおすすめします。酒の勢いだったみたいな言い訳は揉め事の種。くれぐれも気をつけてください」
「いうまでもなく、セクハラをしてはいけません。それでもしてしまったのであれば、反省文を書いて相手に渡すのはどうでしょうか。『酔っていたとはいえ、重大な罪をおかしてしまいました』『罰として、今後1週間禁酒します』などと書いたお詫び文とお菓子などを渡すことで、相手も反省文の人としてネタにしてくれるのでは」
こうしたリカバリー方法は、飲みすぎた時のために石原さんも常に心がけていることなのだとか。
「お酒の力を借りることで、打ち解けにくい相手と良好な関係を築くきっかけになることもあります。飲み二ケーションを面倒だと感じる人もいるでしょうが、いつまでもよそよそしい間柄を続けるより、一度飲んで打ち解けておく方が、仕事の進め方がスムーズになるなどのメリットは大きいと思いますよ」(石原さん)
酒は飲んでも飲まれるな……とはいうけれど、盛り上がれば盛り上がるほど、やらかしちゃうこともある。いざというときのために、こうした大人力を身につけておきたいものである。
(小松田久美)
<取材協力>石原壮一郎 大人マガジン
「セルフマネジメント」とは?自己管理能力を身に付ければ、仕事がもっとやりやすくなる!
企業が「タレントマネジメント」に注力し始めた理由とは?導入の目的や実現できること、運用事例も紹介!
自動車・交通業界に革新をもたらす「MaaS」とは?概念や日本国内の普及状況、MaaSレベル、注目アプリなど、全体像を解説!
創作漢字、フリーズファイル……Twitterを騒がせ続ける書道家クリエイター・もにゃゐずみさんのアウトプット術
ゴミ清掃員とお笑い芸人。二足のわらじで生きる僕を支えてきたエンタメ作品たち(寄稿:マシンガンズ 滝沢秀一)
「除菌」「殺菌」「消毒」の違いって何?感染症が気になる今、覚えておきたい細菌・ウイルス対策とは
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。