スマートフォン版はこちら

宿無しのプロに聞く! 終電を逃したときの「おすすめマンガ喫茶」

宿無しのプロに聞く! 終電を逃したときの「おすすめマンガ喫茶」

お酒を飲むと酔っ払う。酔っ払うと、何もかもどうでもよくなる。何もかもどうでもよくなると、終電を逃すこともある。

 

学生時代なら誰かの家に泊まることができたし、友人も一緒に朝まで飲んでくれたものだ。それが、社会人になるとどうだろう。終電を逃したのは自己責任とでも言うかのように、ついさっきまで一緒に酒を酌み交わした面々は散り散りに……。あんまりである。

 

残る選択肢は、そのまま朝まで飲むか、タクシーで帰るか、はたまたマンガ喫茶か。

 

f:id:pasona_career:20151210180801j:plain

 

 「ホームレス芸人」として活動していた小谷真理さんによれば、ビジネスパーソンが夜を明かす上で総合的に優れているのはマンガ喫茶だ。マンガ喫茶には、「宿無しのプロ」だからこそわかる良さがあるという。と、その前に。小谷さんについて説明しておこう。

 

小谷さんはかつて、芸能事務所に所属する漫才師だった。現在は事務所を辞め、Twitterなどでその日の宿を募集し、支援者の家を泊まり歩きながら、1日50円で何でも屋をしている。支援者が見つからない日は、マンガ喫茶などで夜明かしをするそうだ。

 

「厳密に言えば、今は芸人ではなく“フリーのホームレス”ですね」と、小谷さんは笑う。いや、確かに「フリー」ではあるかもしれないが……本題に入ろう。そもそもなぜ、マンガ喫茶がおすすめなのだろうか。安く泊まるなら、他にカプセルホテルなどもありますよね?

 

「まず、マンガ喫茶の中はWi-Fi で自由にネットに接続できます。手ぶらで飲みに行った場合には、ブースなどに備え付けのパソコンがある。カプセルホテルはWi-Fiがつながらない場所があったり、個別のスペースにはパソコンがなかったりするので、僕のようにインターネットを活用して生きるホームレスにとっても、ビジネスパーソンにとっても、うれしいポイントですよね」

 

なるほど、まさか宿無し芸人とビジネスパーソンとの一致を見るとは……。そんな小谷さんは、漫画喫茶のブース(部屋)を選ぶ基準について、「ネット回線」と「寝心地」の2つを挙げる。

 

「パソコンを使用したい場合は、『オンラインゲームができるブースにしてほしい』と受付で伝えましょう。オンラインゲームができるブースは総じてネット回線が速いので、仕事の残りを片づける場合もストレスになることは少ないです。また、寝るときは絶対にフラットシートがオススメです。完全に横になれるし、柔らかすぎず固すぎずで、腰や背中も痛くなりません」

 

でも、シートで眠ると翌日に疲れが残る気が……。そもそも、部屋を完全に真っ暗にできなかったり、周囲のガサゴソする音が気になったりすることもあるのでは?

 

「パソコンの置いてある机の下に頭をもぐらせて寝れば大丈夫です。机がアイピローや耳栓の代わりになりますから」

 

f:id:pasona_career:20151210180832j:plain

 

さらに小谷さんは、快適な睡眠を確保するポイントを付け加えてくれた。

 

「僕、体が大きいんです。男性は、漫画喫茶のシートが家の布団よりも狭く感じるかと思うので、ブースの対角線上の角に頭、反対の角に足を置いて斜めに寝るのがベストですね。これによって、スペースを最大限活用できるので」

 

その発想はなかった……! このほか、「ドリンクバーは飲み放題、ご飯だって部屋まで運んでもらえます。枕や毛布も借りられるし、シャワーもある。なかには、洗濯機や乾燥機を設置したり、替えのシャツを売っていたりするお店もあります。ビジネスパーソンがマンガ喫茶に泊まっても、翌朝そのまま仕事に行けますよ」と、マンガ喫茶の素晴らしさを語ってくれた。

 

最後に、自宅を持たない小谷さんにその理由を聞いてみると、想像以上に壮大な答えが。

 

「人生なんて、晴れてたら勝ちやん!というつもりで(笑)。雨じゃなければ、屋外でも泊まれます。僕、地球そのものが家だと思っていますから。地球自体、『アース』という漫画喫茶なんですよ!」

 

マンガ喫茶『アース』……! なんという至言だろうか。だが、小谷さんは特殊な訓練を積んだ人間である。普通の人がマンガ喫茶『アース』に泊まるのはオススメできない。終電を逃したら、その身を守るためにも、ぜひとも空いているマンガ喫茶へ行っていただきたい。

 

(朝井麻由美)

 

<取材協力>

ホームレス 小谷真理

http://yugamigachi.thebase.in/

https://twitter.com/kotanimakoto

おすすめ記事

年収800万円以上、年収アップ率61.7%

ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します 

仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。