ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。
「わっ!クサいっ!」と思っても、本人には言いにくいニオイのこと。マンダムの調査(2014年5月、東京・大阪で25~49歳の働く男女1,117名を対象に実施)によると、「職場の身だしなみでどうにかしてほしいこと」の1位は「ニオイ」。
しかし、約9割の人が「ニオイは指摘しにくい」と回答している。ニオイはかくもデリケートな問題なのだ。また、同社の「パートナー(夫または彼氏)のニオイに対する意識調査」では、7割以上の女性が季節を問わずパートナーのニオイを気にしている。
汗をかく夏はニオイがいつも以上に気になる季節。でも、他人は指摘してくれない。ということは、気付かぬうちにスメルハラスメントまっしぐら……なんてことも。そこで、男性の体臭を研究している株式会社マンダムの村上さん、加藤さんに男性のニオイケアについて伺った。
「男性のニオイは、年代によって『汗臭』、『ミドル脂臭』、『加齢臭』に変化します。『汗臭』は20代から30代半ばくらいに強くなる“汗くさい”ニオイ。汗にはもともとニオイがないのですが、皮膚の細菌をエサに増殖し汗臭が発生します」(加藤さん)
汗にはもともとニオイがない、というのは意外に感じる。では、ニオイは加齢とともにどのようになっていくのだろうか。
「30代半ばから40代には『ミドル脂臭』が強くなります。後頭部や首の後ろから発生する古いアブラのようなニオイで、気になる枕のニオイはこれが原因。特に女性の多くが不快に感じるようです」(村上さん)
はい、気になります! でも、筆者はあの枕のニオイを「加齢臭」と呼んでいた。あれが「加齢臭」ではないのなら、本当の「加齢臭」とは、一体……?
「『加齢臭』というのは、50代以降に強くなります。枯れ草のようなニオイが特徴で、胸や背中などの体幹部から発生するんです。これらの3つのニオイは、原因も、対処法も全く違います」(村上さん)
特に、問題になりやすいニオイの代表「加齢臭」と「ミドル脂臭」はよく混同されるそうで、誤った対処法では解消されないのだとか。
ちなみに、「加齢臭」の原因成分は2ノネナール。皮脂中の脂肪酸が加齢により増加し、空気中の酸素によって酸化されることで発生する。一方の「ミドル脂臭」はジアセチルが原因成分。汗に含まれる乳酸が皮膚上の菌によって代謝・分解されて発生し、少量でもニオイを強く感じる。
「『汗臭』、『ミドル脂臭』、『加齢臭』には、それぞれに適したケアが必要です」と加藤さん。ここからは、具体的な対策を紹介しよう。
汗をかく夏、特にケアしたいのが汗臭。シャワーなどがある環境なら、しっかり汗と皮脂を洗浄するのがポインだ。その後、殺菌・防臭効果の高いロールオン(塗布)タイプのデオドラント用品でケアするとニオイを抑えられる。
外出先では、ボディペーパーで汗、皮脂、菌を拭き取る。また、寝ている間も汗をかくので、スプレータイプなどのデオドラント用品でケアするのもおすすめだという。加藤さん曰く、「放っておくと部屋も汗臭くなりますよ」とのこと。
まず、シャンプーやボディウォッシュで頭皮や首の後ろを洗い流す。ミドル脂臭対策用の製品もあるので、検討してみるのもいいだろう。「ミドル脂臭の頭の皮脂はラードのようにドロドロしているため、シャンプーは2度洗いがおすすめです」と村上さん。
1回のシャンプーにつき約1分半かけて、頭頂部から後頭部をていねいに洗う。頭皮の皮脂がしっかり洗浄できるとシャンプーの泡が出なくなるため、それを目安にするといいそうだ。
消臭効果の高いボディウォッシュを使って、胸や背中など、加齢臭の発生しやすい体幹部を洗おう。加齢臭は皮脂が原因なので、皮脂を洗い流してくれるタイプを選びたい。「中年以降の方でも、外出先ではボディペーパーが活躍するんですよ」(加藤さん)
最後に、自分のニオイのチェック方法を聞いてみた。「シャツを脱ぐときに頭から被るとニオイがこもって感じやすくなります。そのときのニオイのタイプが“枯れ草”なら『加齢臭』、“アブラ”なら『ミドル脂臭』、“汗”なら『汗臭』と区別できるでしょう」(村上さん)。
ニオイ対策は自分のためだけでなく、周囲に迷惑をかけないためにも重要だ。ぜひ、ニオイに応じたケアをして、爽やかな夏を過ごそう。
(岡本英子+ノオト)
「シンクタンク」とは?意味や仕事内容、転職方法をプロが解説
あなたは面接でどう見られている? 7秒で選ばれ、30秒でアピールできるイメージ戦略を考えよう
「自分の能力、その全てを振り絞って挑戦するから面白い」45年間まだ見ぬ財宝を探す、トレジャーハンター・八重野充弘さん|クレイジーワーカーの世界
ネクタイの結び方で失敗しがちなポイントと上手な結び方をシャツ専門店のプロが解説
元・引きこもりが「逆就活サイト」で就職、そしてヤフーに転職するまで
徒弟制度に憧れ帰化。筋肉と庭園を愛する庭師、村雨辰剛さん |クレイジーワーカーの世界
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。