ハイキャリアの転職に特化したコンサルタントが、最適なポストを提案します
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。
<目次>
ハイクラス転職に向けて、資格は取得すべきなのでしょうか。ここでは、ハイクラス転職における資格の必要性と、資格取得を目指す際のポイントについて解説します。
前提として、資格には「必須資格」と「歓迎資格」の2種類があります。資格を活かせる仕事の場合、求人の応募資格欄に「必須」「歓迎」のいずれかが書かれていることが一般的です。
1つ目の「必須資格」は、応募するうえで必ず持っていなければいけない資格です。
必須資格としてよく企業から求められるものに、「業務独占資格」と「設置義務資格(必置資格)」があります。業務独占資格とは、その資格を有している人のみに業務を行うことが法律上認められた資格のことで、無資格者は業務に携われません。例えば、公認会計士や行政書士、税理士などが挙げられます。また、設置義務資格とは、店舗や事業所に有資格者の設置が義務付けられている資格です。例えば、宅地建物取引士や運行管理者などがあります。こうした必須資格が求人に書かれている場合は、有資格者でないと要件を満たせないため、書類選考に通過することは難しいでしょう。
2つ目の「歓迎資格」は、持っていれば業務で活かせることもある資格です。
求人では、「○○資格を保有している方、歓迎」「○○の資格があれば、尚可」などと書かれています。歓迎資格の種類は、企業の職種や業界によってさまざまです。歓迎資格は必須資格とは異なり、必ずしも業務で必要なわけではありません。持っていれば知見が活かせることもあるため、加点評価になる程度です。しかし、仮に同程度の経験・スキル・実績を持った人材が同時に応募していた場合には、資格の有無が差になることもあります。
転職を考え始めるにあたり、まずは志望先企業の求人を見て、「必須資格」と「歓迎資格」の内容を確認しましょう。歓迎資格の場合は、資格がなくても応募要件は満たしているため、必ずしも取得を目指す必要はありません。
そもそもハイクラス転職では、高い専門スキルの必要な「専門職」や、部署のマネジメントを担う「管理職」の募集が中心です。いずれの場合も即戦力が求められることがほとんどなので、その領域における経験の豊富さが重視されます。そのため、ハイクラス転職で必要なのは、基本的に資格よりも「経験」や「実績」です。企業から求められる経験や実績を積んだうえで、その“補完”として資格を取得するというスタンスをおすすめします。
当然ながら、資格を取得するメリットもあります。例えば、業務に関連する資格を持っていれば、企業から「学習意欲や成長意欲がある」「目標を持って行動できる」という印象を持たれる場合もあるでしょう。結果的に同じようなスキルを持つ人材と差別化でき、評価が上がることもあります。また、資格を選ぶ際は「なんとなくアピール材料になりそう」という理由ではなく、「キャリアの実現に必要か」を考えることが重要です。希望の職種・業界に必要な資格であれば、取得することで選考の評価に直結するため、志望先の幅も広がるでしょう。
資格の取得を目指す際には、入念に学習計画を立てることも大切です。資格の合格率や難易度、必要な勉強時間などを事前によく調べたうえで、取得までのスケジュールを立てましょう。業務と並行しながら資格の勉強に取り組む方も多いと思うので、「1日何時間くらい勉強できそうなのか」「通勤中やお昼休みは勉強に活用できそうか」といったことも検討すべきです。勉強時間を意識的に確保することで、資格取得というゴールに近づけます。
ハイクラス転職では、どのような資格が必須資格や歓迎資格になりやすいのでしょうか。ここでは、ハイクラス転職で求められやすい資格の一例を業界別に紹介します。ぜひ今後資格を選ぶ際の参考にしてみてください。
ITエンジニアとしての高度な技術力を証明する国家資格です。システムの設計・開発・運用だけでなく、ITを活用した戦略立案の能力も示せるため、「高いパフォーマンスを発揮できる人材」と評価される場合もあります。
◆活かせる職種(例)……ITエンジニア、社内SE、PL・PM、ITコンサルタント、セキュリティマネジメント
ITの基礎知識を有していることを証明する国家資格です。具体的には、AIやIoT、ビッグデータ、ITの利活用方法に関する知識を証明できます。エンジニアというよりは、IT製品にかかわる営業や管理職に適した資格です。
◆活かせる職種(例)……SaaS・クラウド製品のセールス、カスタマーサクセス、IT業界の人事・経理
「Linux(リナックス)」と呼ばれるOSについての技術を証明するベンダー資格です。世界のさまざまな企業がインターネットサーバーにLinuxを使用しているため、インフラにかかわる技術者には有効な資格といえます。
◆活かせる職種(例)……インフラエンジニア、サーバーエンジニア、セキュリティエンジニア、社内SE
税金や住宅ローン、節税、相続といった資産運用・ライフプランニングに関する能力を証明する国家資格です。銀行や証券会社、保険会社といった金融業界だけでなく、住宅メーカーをはじめ不動産業界でも重宝されます。
◆活かせる職種(例)……分譲マンションの提案営業、土地活用コンサルタント、保険商品のセールス
中小企業の経営課題を解決するために、診断や助言ができる能力を示す国家資格です。日本の企業はほとんどが中小企業なので、コンサルタントとして幅広い業界のクライアントを担当するうえで役に立つ資格といえます。
◆活かせる職種(例)……経営コンサルタント、ITコンサルタント、経理・財務・会計、事業開発
「経営学修士」とも呼ばれ、経営学の大学院修士課程を修了すれば習得できる学位のことです。MBAを取得する過程で経営の知識や仮説検証、課題解決のスキルが身につくため、経営に近い役職に就く際には重宝します。
◆活かせる職種(例)……経営企画、事業企画、戦略・経営コンサルタント、リサーチャー、経営幹部
労働保険・社会保険についての専門知識を持つことを証明する国家資格です。就業規則や雇用契約書の作成、社会保険の作成・手続き代行などは社会保険労務士の独占業務なので、一定のニーズがある資格といえるでしょう。
◆活かせる職種(例)……社会保険労務士、戦略・経営コンサルタント、人事・労務、経理・財務
経営活動を記録・計算し、財政状況を明らかにする能力(簿記能力)を証明する資格です。資格取得によって財務諸表を読むスキルや経営分析の能力が身につくため、経理・財務をはじめ管理部門の業務で広く重宝します。
◆活かせる職種(例)……経理・財務・会計、経営企画、営業企画、内部監査、M&Aコンサルタント
アメリカの各州によって認定される公認会計士資格のことで、国際的なビジネス資格の最高峰に位置づけられています。グローバル展開する日系企業や外資系企業の管理部門で働く際は、一目置かれる資格といえるでしょう。
◆活かせる職種(例)……内部監査、経理・財務・会計、財務コンサルタント、ITリスクコンサルタント
「宅建」とも呼ばれ、不動産取引の専門性を証明する国家資格です。不動産の賃貸や売買を仲介する事業所では、従業員5名につき1名の有資格者を設置しなければいけません。そのため、一定のニーズを見込める資格です。
◆活かせる職種(例)……不動産の売買仲介営業、プロパティマネジメント、用地の仕入れ企画、店舗開発
国土交通省から免許を受け、建築物の設計や管理業務を行うための国家資格です。二級建築士と異なり、設計できる建物に制限はありません。住宅メーカーや設計事務所、建設会社など幅広い企業でニーズの高い資格です。
◆活かせる職種(例)……建築設計、建設プロジェクトマネージャー、アセットマネジメント
英語を「読む」「聞く」能力の高さを示すテストのことです(TOEIC Listening & Reading Test)。近年は外資系企業の日本進出や日系企業のグローバル展開が進んでいるため、幅広い業界の企業で必要とされています。
◆活かせる職種(例)……外資系企業のセールス、貿易業務、英語の仕様書を使用する機械設計・エンジニア
ハイクラス転職では、応募する職種・業界によって資格が有利になるケースもあります。しかし、大切なのは経験・スキルを十分に身につけたうえで、それを補完するような資格を取得することです。応募先企業の求人を読み込んだうえで、資格が本当に必要かどうかを判断するようにしましょう。
また、資格の選び方に迷った際には、転職のプロである転職エージェントを活用し、アドバイスをもらうことも一つの選択肢です。パソナキャリアは「求人件数4万5000件以上」を誇る、ハイクラス向け転職エージェントサービスです。各業界に精通した専任転職コンサルタントが、応募先ごとに必要とされる資格やスキルについても詳しい情報を提供できます。ぜひハイクラス転職を検討の際には、お気軽にパソナキャリアをご活用ください。
転職エージェントの利用に費用はかかる?無料の理由やサービスの詳しい内容を解説!
未経験者歓迎の意味は?未経験職で転職を成功させるコツ
転職エージェントと転職サイトの違いは?6つの相違点や使い分け方、活用方法を解説
【例文付】転職理由の書き方、面接での伝え方 模範解答は?
転職を成功に導く自己分析のやり方【無料シート付】
40代のハイクラス転職は「柔軟性」がカギ?転職成功を引き寄せるポイントを解説!
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
仕事のやりがいは何ですか?
今の仕事で満足な点と変えたい点はありますか?
あなたにとってのワークライフバランスとは?
パソナキャリアはあなたのキャリアを相談できるパートナーです。キャリアカウンセリングを通じてご経験・ご希望に応じた最適な求人情報をご案内します。