- 入社実績あり
生産技術エンジニア(生産設備/自動化設備開発)ブラザー工業株式会社
ブラザー工業株式会社

【職務内容】インクジェットやレーザープリンターといった民生用製品や工作機械、産業用印刷機、新規事業商材などの生産設備/自動化設備開発とその周辺プロセス開発、およびそれらの国内および海外拠点への生産導入担当者として、メカ担当として活躍していただきます。【具体的業務】加工・組立自動化など各種設備の開発・国内拠点(愛知県)や海外拠点(フィリピン、ベトナム、中国)への導入一連業務(国内工場に関しては、クリーンルーム対応設備開発も含まれる。)●設備仕様:開発部門や製造部門と協力して「工法開発」や「設備仕様作成」を行う●設備設計:設備仕様を実現する「設備設計」を行う●導入・安定生産:導入後の安定生産を維持するための「設備改善」や拠点保全者への「保全教育」を行うといった生産設備導入に関する上流から下流までのすべてを担当していただきます。自分のアイデアが形になってラインで稼働するのを見届けることができます。ひとつのプロジェクトを5~10人のチームで対応していますので、お互いにサポートをしながら業務を行います。対象事業については面接時にご説明・ご相談をさせていただきます。【魅力】・風通しはよく、役職の上下に関わらず意見が出しやすい雰囲気があり、自分たちの意見が反映されやすい職場です。・フレックス制度や有給休暇を利用して、家庭の事情に合わせた働き方が選んでいる社員さんが多いです。・キャリア採用入社の方も多く、安心です。・社員全員に業務には各自携帯電話が貸与されています。また携帯電話の利用時間帯は、原則、就業時間中のみで、休日に対応することはありません。【将来的なキャリアパス】キャリアパスは会社が与えるものではなく、「個人がどのようになりたいか」だと考えています。わたしたちの職場には、できる限りみなさんの希望を叶える準備があります。生産技術者としての経験値を高め、複数の生産技術PJTを束ねるマネジャー・リーダーになる、あるいは、高難易度生産技術開発に取り組むスペシャリストになる、のがオーソドックスなキャリアパスです。一方で生産技術者としての知見をベースに製造部門や産業用製品の開発部門、技術営業部門での活躍といった選択肢も考えられます。●想定残業時間(繁忙期と通常)15~30H/月、繁忙期は40H/月程度●出張の有無、頻度、行先など【出張】:海外工場で生産している品目の担当となった場合には設備立ち上げ時、フォロー時などの出張あり(コロナ以前なら年2~3回、2週間/回くらい)【休出】:ごくまれに生産ラインの停まっている土日に出勤対応していただくケースあり。ただし、そういった場合では、原則、振替休日を取得することができています。●求める人材像・自身で課題を見つけ解決することを好み、問題発生に際しても最後まで自分ごととして対応できる方・関係部門、外部業者など立場の違う人とも協調性をもって業務推進できる方・自分自身の考えていることをわかりやすく他者に説明できる方・ダイバーシティの考え方を身に着け、人種、年代、性別などを意識することなくコミュニケーションができる方
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 400万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2024.11.08