- 入社実績あり
大規模保険者・健康保険組合に係る業務システムPM【社会保障】株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
【職務概要】以下のような業務に従事いただきます。▼提案・お客様の事業化・制度検討の支援(フロント対応・コンサルティング業務)、組合員の健康増進に係る実証実験(PoC)等の超上流工程案件の受託・お客様IT環境のグランドデザイン▼開発・構築・大規模プロジェクトのマネジメントチームに参画し、プロジェクトの計画・立ち上げ等のPM/PL業務・上流設計として、開発方式、生産技術、アーキテクチャ設計等の選定及び適用業務・構築作業におけるベンダコントロール等の工程・品質マネジメント業務・社内外のステークホルダーを含む仕様調整、テスト、稼働に向けた各種取り纏め業務【職務詳細】将来的には大規模プロジェクトのPMを目指していただくことを念頭に、①~⑤に記載の内容でPM/PLとしてプロジェクトに従事していただきます。①受注前活動(フロント対応) ・お客様の事業検討支援活動 ・システム導入時の効果試算、導入費用の資産②プロジェクトの立ち上げ~要件定義、概要設計 ・システム開発に必要なリソースの見積、確保 ・顧客要件に対するインフラ/アプリケーション双方での具体化 ・開発手法、アーキテクチャ、前提となるプラットフォーム等の検討、提案③設計・プログラミング・テスト ・品質、コスト、スケジュール等の各種マネジメントを担当し、成果物の評価④総合テスト、フィールドテスト ・社内外の連携先機関とのステークホルダー間での調整、課題解決⑤システム移行・運用 ・顧客のシステム移行、運用支援に係る作業管理、インシデント対応【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・M Step級の大規模システム開発を通じたマネジメントスキルを身に着けることが出来ます!・国民生活に直接寄与するサービスの実現を通じて、社会の変化を肌身に感じることが出来ます!(ex.健康保険証のマイナンバーカード化など)・社内外の多種多様なステークホルダーと係る事ができ、広い視野を身につけることが出来ます!【働く環境】①配属組織/チーム ・組織規模は社員約50名(外注先含めると、200名超)程度です。 ・プロジェクト毎のチームは、社員2~15名で構成されます。②働き方について ・在宅勤務を基本としていますが、お客様調整、社内での意識合わせ等必要に応じて出社します。 ・プロジェクトでの差はありますが、組織全体の在宅率は60~70%です。 ・出社時は、大森地区の拠点。 顧客先への常駐、PJルーム等の分散拠点はありませんが、顧客先の施設等への全国出張を伴う場合がございます。【募集背景】担当いただく大規模保険者については、レガシー製品で構築されたインフラ基盤で運用しており、かねてよりシステムのITモダナイゼーションが急務となっております。日立は、当該保険者様において、複数のアプリケーション領域を担当しており、ITモダナイゼーションに伴うデジタル化について企画・開発・構築を提案します。現行メンバの業務知識+新しい発想での提案が必須であり、イノベーティブなシステムエンジニアを募るものです。【配属組織名】社会ビジネスユニット 公共システム事業部 公共ソリューション推進第一本部 公共ソリューション推進第六部【配属組織について(概要・ミッション)】公共システム事業部は官公庁、自治体、外郭団体等公共分野のお客様を、ITの側面から50年以上にわたって支援しております。具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差の拡大等、国家規模~地域の課題に対し、「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と「AIやIoT等の新たなデジタルソリューション・モノづくり(設計・開発)」を組合せて答えを導き、人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。公共システム事業部には下記①~⑥の分野があり、今回の募集は③の分野において、国民向けサービスを展開するプロジェクトリーダを募集します。①官公庁分野②自治体分野③社会保障分野④社会基盤分野⑤ソリューション分野⑥開発分野
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.03.28