- 入社実績あり
橋梁分野(設計・保全)/管理職候補【東京都中野区】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 650万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.03.06
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.03.06
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.03.06
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.03.06
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.04.22
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.03.06
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.03.06
株式会社エイト日本技術開発
(1)公共用地取得に関する業務(土地調査部門、土地評価部門、物件部門、事業損失部門、機械工作物部門、営業・特殊補償部門、補償関連部門、総合補償部門)(2)用地点検業務(土地・物件)・発注者支援業務(3)上記(1)~(2)に付帯する業務【募集背景】・事業拡大による増員募集
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】事業拡大のため。【職務内容】当事業部は、「国土形成の基幹となる道路・河川・港湾を扱っている」組織です。道路交通分野に関しては、交通計画、道路及び道路構造物の計画・設計・維持管理等、多岐にわたる内容に取り組んでいます。■道路・交通分野での建設コンサルタント業務・道路・交通施設等に関する調査・計画・設計、道路交通計画など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
◆当分野は「ダム・堰・水門等の河川施設、港湾・海岸施設、水道施設等に関わる構造物や地盤の解析や対策の設計等を行っている」組織です。◆耐震性能照査や長寿命化の検討など社会インフラ施設に関する業務を推進します。・ダム(本体・関連構造物)・堰・水門・樋門・ため池・河川堤防の耐震性能照査・軟弱地盤設計・ダム定期点検(総合点検)、ダム関連構造物補強設計(門柱、ゲート、取水塔)・ため池改修設計(堤体・洪水吐、底樋))など・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.01
株式会社エイト日本技術開発
「斜面防災設計(地すべり、落石、崩壊、急傾斜地等)、斜面防災及び斜面災害に関する調査解析」を行っています。<職務詳細>■斜面防災設計・調査解析・斜面崩壊(のり面、斜面、落石)、地すべりに関する調査、数値解析、対策設計、各種計測、点検などに関する業務・上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
公園・緑地・オープンスペース等のランドスケープデザイン・空間デザイン、グリーンインフラ関連など<職務詳細>■公園・緑地計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■公園施設長寿命化、■駅前広場等計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■緑化・修景デザイン■環境整備計画■運動施設の計画・設計などの業務
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
防災情報・警報等各種設備やシステムの計画・設計、道路交通関連設備(照明、情報設備等)の計画・設計など<職務詳細>■機械電気設備設計:受変電設備、非常用発電設備、照明設備等など■無線設備設計:多重無線設備、移動無線設備、テレメータ・放流警報設備、市町村防災行政無線設備など■監視制御設備設計:ダム管理用制御処理設備、堰管理用制御処理設備、CCTVカメラ設備、河川情報設備、道路情報設備など■その他:公共システム設計(上下水・工業用水の遠隔監視制御等)、光ケーブル敷設設計
更新日 2025.05.02
株式会社エイト日本技術開発
当分野は、総合コンサルタントとして多様な技術領域を有する特性を上下水事業に生かすことを目指す組織です。<職務詳細>■上水道計画(事業計画、事業認可設計、長寿命化計画等)■上水道施設設計(管渠、ポンプ場、処理場等)■上水道施設調査及び診断(施設機能診断、耐震診断、補強設計) ■汚水処理計画・雨水管理計画■地震対策計画・耐水化計画・ストックマネジメント計画■下水道施設耐震診断~補強対策設計■都市浸水想定・流出解析~対策設計■下水道BCP、その他上下水道施設の設計など■上記に付帯する業務全般
更新日 2025.05.02
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージ であるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、会計/原価領域におけるITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。会計・原価領域に強みをもち、製造業やパッケージSIに興味があり、一緒にシステム導入をして頂ける仲間を募集しています。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:原価・会計システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。開発環境【プロジェクト人数】3~4名(お客様毎)【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法] ウォーターフォール【社内ツール】OutLook,BOX,Teams,Zoom※以下プロジェクト毎Redmine,Jira【ポジションの魅力】IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講し、プロジェクトで経験を積むことでキャリアアップを図ることができます。NEC主催のITコンサルタント育成プログラムにて、IFSの導入プロセスが習得できます。クラウド型ERPの導入プロジェクトにおいて、上流の適用設計フェーズに携われます。【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2024.12.17
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】事業拡大および大規模システムのリニューアルに備えた増員となります。当該チームでは当社の中でも大型な10億円以上・100人~200人以上のプロジェクトも遂行しています。社会インフラを支えるメガバンクの中の更に重要な決済業務でメガバンクの中期経営計画においても投資が見込まれる領域となります。【業務内容】メガバンクの決済業務におけるアプリケーション開発におけるリーダーとして、お客様との要件調整や開発チームの管理にいたるまで大規模プロジェクトのQCDのマネジメントをご対応頂きます。【想定プロジェクト】・決済領域のアプリ開発業務がメイン・次世代外為プロジェクトの超上流の検討参画からサービスインまでの3カ年計画の中心として対応頂く想定。プロジェクト人数:30~50名※開発工程は協力会社様と協力しながら推進しますので、プロジェクト管理・リードが特に重点ポイントとなります。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部 第1グループ【配属先事業部の紹介】金融ソリューション事業部は事業拡大に向け、キャリア採用を積極的に実施しており、配属先にも近年のキャリア採用入社者が多く在籍しております。また、キャリア採用入社者の交流会なども実施しており、若手からベテランまでスムーズな立ち上がりができるよう支援を強化しております。また、配属先チームの年齢構成としては20代~50代までバランスよく配属されています。【プロジェクト人数】30~50名【開発環境】・OS(RHEL)・Java/C・DB(Oracle)・Web(SPA/Angular)・その他一般的な通信プロトコル【コード品質のための取り組み】ペア作業【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】メール、Teams、Redmine、Zoom【本ポジションの魅力】・大手顧客との取引実績も長く、ノウハウ蓄積や信頼関係ができている状況の中で、超上流の要件調整や大規模プロジェクトのQCDのマネジメントを現場作業を通して学んで頂くことが可能です。・数億~数十億の大規模案件をリードする機会がございます。・SWIFTなどグローバル適用されるシステムや技術知見を身に着けられます。・ミッションクリティカルなメガバンクの業務システムを支えられます。(金融×メガバンクシステム構築経験はPMとしての市場価値の礎になります)【入社後のキャリアパス】入社後半期は既存メンバー随伴のもと上流工程をご経験いただき、ステークホルダーとの関係性や企業文化習熟に努めて頂き、実PJ開始後はPLとしてQCDのマネジメントをお任せします。ゆくゆくは数億~数十億規模のPMとして、100~200名のリードとしてご活躍いただきたいと考えております。【リモートワーク/出社比率】出社が主、フェーズやステークホルダーの状況によって調整可能【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.01.21
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】当部門が中期経営計画にて事業遂行の重要な中核と位置づけている領域であり、体制強化をしたいと考えております。【業務内容】損害保険領域における基盤開発に関して、 サブリーダー、もしくはメンバーとして要件調整から 設計、構築、テスト、本番リリース作業と全行程に参加いただきます。【想定プロジェクト】・損害保険会社向けのシステム開発に関するプロジェクトに参画していただくことを想定しています。プロジェクト人数:10~30名以下のいずれかの業務に携わっていただきます。・大規模かつミッションクリティカルなシステムを支えるオンプレミスシステム基盤の構築・AI活用やビッグデータ分析を実現するAWSなどのクラウド基盤構築・次期システム基盤のアーキテクチャや採用技術の検討・選定や、コンテナ技術活用推進および提案活動【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部 第3グループ【配属先事業部の紹介】金融ソリューション事業部は事業拡大に向け、キャリア採用を積極的に実施しており、配属先にも近年のキャリア採用入社者が多く在籍しております。また、キャリア採用入社者の交流会なども実施しており、若手からベテランまでスムーズな立ち上がりができるよう支援を強化しております。開発環境【プロジェクト人数】10名~30名【開発環境】・OS(RHEL、HP-UX、Windows)・仮想化(VMware、HPVM)・クラウド(AWS、Azure)・コンテナ(OpenShift、VMware Tanzuなど)・Web(WebOTX、Weblogic)・DB(ORACLE)・その他(JP1、HULFT、MQ)【コード品質のための取り組み】ペア作業【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】メール、Teams、Redmine、Zoom【本ポジションの魅力】・損害保険業における基幹業務のシステム開発に携わることで保険業界を支える社会貢献度の高い仕事です。・基盤開発を一通り経験することができます。・顧客との仕様調整を通じて、折衝能力を磨くことができます。・AWSなどのクラウド基盤を中心にスキル習得が可能です。【入社後のキャリアパス】以下の技術を習得・強化することができます。・OS(RHEL、HP-UX、Windows)・仮想化(VMware、HPVM)・クラウド(AWS、Azure)・コンテナ(OpenShift、VMware Tanzuなど)・Web(WebOTX、Weblogic)・DB(ORACLE)・その他(JP1、HULFT、MQ)入社後3か月~半年は経験を積みながら、その後中核メンバとしての役割を担っていただきます。近いチームで様々な業務/技術領域の対応をしておりローテーションも可能ですので意欲的に複数の業務/技術スキルを身に着けていただくことでフルスタックエンジニアを目指すこともできる環境です。担当領域で提案から本番稼働、運用・保守までかかわることができ、プロジェクトマネジメント力も習得することができます。【リモートワーク/出社比率】基本はNEC事業所に出社想定リモートワークワークを希望される場合は相談可能だが週2,3日程度は出社をしていただく想定【出向】無【客先常駐】無
更新日 2024.10.14
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】世界最高レベルのセキュリティレベルが求められる中で、当部門としては、サーバ、ストレージ、ネットワーク、メール/チャット、仮想基盤、セキュリティツールなど、オンプレミスのインフラ領域の専門部隊として事業活動を行っています。オンプレミスでのインフラ領域のリーダーを拡充し、インフラ領域の専門部隊としての価値を提供し、事業拡大を目指したいという想いから、採用を実施いたします。【業務内容】NEC航空宇宙・防衛事業を支えるインフラ領域のリーダーとして参画し、インフラ領域の構想企画、要件定義、設計、構築、テスト、移行、リリース、運用を含めた一連のシステムライフサイクルをご担当いただくとともに、チームの管理、リーディングもご担当いただきます。【想定プロジェクト】インフラ領域のチーム・リーダーとして、システムライフサイクル全般をご対応いただくことを想定しています。インフラ領域のチームは、サーバ、ストレージ、ネットワーク、メール/チャット、仮想基盤、セキュリティツールなどに分かれており、どれか一つ、もしくは、複数のチーム・リーダーを担当していただきます。【配属予定部署】NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。出向先部署名:NEC コーポレートIT・デジタル部門 グループDX統括部【配属事業部の紹介】大規模なデータセンター、日本全国のネットワークなど多種多様なプラットフォーム・ソリューションの企画・構築・運用を行っているグループです。メンバーは、NEC府中事業場に50名が勤務しています。ZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】50名【開発環境】Windows Server、Linux(RHEL)、VMware、Hyper-V、Zabbix、ネットワーク、Fire Wall (SRX)ストレージ(NetAPP、NEC製ストレージ製品iStorage)各種MW(System Manager、NetBackup等)各種PF(Exchange、Jabber、SharePoint)【コード品質のための取り組み】対象外(インフラ領域のため)【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Zoom、Teams、Outlook、など【本ポジションの魅力】・インフラ領域のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができる。・世界最高レベルのセキュリティレベルと言われるNEC航空宇宙・防衛事業を支えるインフラ構築・運用を経験することができる。・職場の自由度が高く、構想企画フェーズから参画し、自らのアイデアを具体化し、アーキテクチャーをデザインすることができる。【入社後のキャリアパス】入社後は、即戦力としてインフラ領域の構築・運用業務をご担当いただきます。2年目からは小規模な案件(数百万円程度)のインフラ領域のリーダーをお任せします。将来的には、複数チーム、大規模データセンター、日本全国のネットワークについて、インフラ領域のITサービスマネージャーとしてグループを牽引いただくキャリアプランを描くことができます。【リモートワーク/出社比率】航空宇宙・防衛事業特有のセキュリティ制約により、基本的に100%の出社を予定しております。※ただし、社内会議・研修についてはリモートワーク可能。【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】・ワークライフバランスがとりやすい雰囲気があります。リリース作業やメンテナンス作業のため、時間外作業・休出はありますが、休暇を取得しやすい職場です。
更新日 2024.10.14
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】事業拡大に伴う増員募集となります。当部門では、日本国内大手の車両メーカーおよび自動車部品サプライヤー向けに、画像認識技術/3次元空間認識技術/AIを活用した自律走行システムや先進運転支援システムを開発しています。当部門の技術力やプロジェクト遂行力により、顧客からの信頼を獲得しており、対応案件が拡大してきたため、今後の部門の成長を担う人材を募集します。【業務内容】ご経験・ご希望をもとに、以下の①~③いずれかのプロジェクトのソフトウェア開発を担っていただきます。いままで獲得されたスキルの発揮に加えて、必要となるスキルをプロジェクト遂行を通して身に着けていただきながら、上流~下流までの一連の開発プロセスを経験することができます。①当部門の技術アセット(車両周辺監視ソフトウェア)の機能強化、および当該アセット活用した顧客システム開発プロジェクト②顧客保有の物体検知アルゴリズムに対して、当社技術力/知見を注入することで機能改善/性能改善するプロジェクト③自律走行車両内部で動作する、周辺環境認識ソフトウェア開発プロジェクト(顧客と合同開発)【想定プロジェクト】①大手商用車メーカー向けに弊社技術アセット(車両周辺監視ソフトウェア)を活用した開発案件(当社売上規模:1.7億/年) NEC PM/PL 当社 開発チーム(PM除くと、S/Wは当部門担当で2~3名程度、FPGAは別事業部で2~3名程度)②大手自動車部品サプライヤーが開発中の先進運転支援システムに関する技術支援案件(当社売上規模:案件A=0.7億/年、案件B=1.5億/年) 顧客 PM/PL NEC PM 当社 開発チーム(案件A:4名程度、案件B:7~8名程度)③大手車両メーカー向けの自律搬送機開発案件(当社売上規模:2.5億円/年) 顧客 PM/PL 顧客 開発チーム NEC PM/PL NEC 開発チーム(主に要件定義) 当社 PM/PL 当社 開発チーム(15名程度)【配属予定部署】エンタープライズ事業ライントランスポート・サービスソリューション事業部第二グループ AMTグループ【配属事業部の紹介】自動車OEM、自動車サプライヤ、その他車両メーカ向けの画像認識や自動運転関連のソフトウェア開発プロジェクトのリーダーや主要コンポーネントの開発担当として活躍頂くことを想定しています。プロジェクト体制例) NEC 全体PM NECソリューションイノベータ 開発チーム PM ★リーダー ★開発担当 外注 上記は一例ですが、★部分のリーダーや開発担当として、プロジェクト推進を担って頂きます。【プロジェクト人数】3-20名程度【開発環境】使用言語:C/C++、Python使用OS:リアルタイムOS、Linux、ROS2、Docker活用技術:画像認識全般、深層学習、3次元空間認識【コード品質のための取り組み】静的コード解析ツール【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】GitRedmineTeams【本ポジションの魅力】・国内商用車および乗用車向け用品にも採用されている当社画像認識技術を熟成させるリーダーとしての活躍・お客様保有技術に触れることで、自身の技術スキル拡大/深耕を図ることができる【入社後のキャリアパス】入社後は育成プログラム受講後、OJTとしてプロジェクト参画にいただきます。1~3年間は参画プロジェクトを通して関連技術と業務特性・プロセスを把握していただきながら、業務対応を習得いただきます。その後、機能単位等の適切な単位でのチームリーダーとして活躍の場を増やしていただくことを想定します。【リモートワーク/出社比率】プロジェクト①、②:リモートワーク90%、適宜10%出社プロジェクト③:リモートワーク30%、70%出社(リモートで操作できない実機を使用する機会が多い)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.04.28
NECソリューションイノベータ株式会社
<会社概要>同社は官公庁、製造、金融を始めとした多様なインダストリに加えNECグループ全体に向けてSI・DX事業を展開するNEC中核のIT企業です。【業務内容】社内DXプロジェクトを成功に導くため、プロジェクトマネジメントやメンバーマネジメントをお任せします。裁量をもって数億以上の案件をマネジメントしていただくことが可能です。ご経験・ご希望を考慮し、最適なポジションにジョインいただきます。【ポジション例】(1)社内サービス企画・開発・推進【M365/Box/Zoom等】現在のMicorsoft365、Box、Zoomを中心としたNECグループ向けITサービスの強化に向けた、企画・開発を行う。この業務を実行するリーダーとして役割を担う(2)社内クラウド構築・運用【仮想化/運用DX】 DMZのクラウド基盤提供サービス運営に従事する。クラウド環境(仮想サーバとその周辺機器(ネットワーク、ストレージ)、セキュリティ機能、監視機能など)を組み立てて、社内システムに払い出す。システム稼働後も、そのクラウド基盤を運用管理(維持管理、障害時対応)する。(3)【NECグループ】クラウドサービスマネジメント・企画サービスマネジメントのリーダとして、社内向けマルチクラウドサービスのマネジメント全般を実施する ・サービスのロードマップ策定 ・サービス運用、評価及び改善・新規サービス又はサービスの変更管理、およびサービスの設計、運用設計、サービス基盤設計、構築及び移行 (4)NECグループ社内共通サービス開発・運用PMグループ社内システム向けに提供する各種共通サービス事業における、アプリケーション開発保守導入管理やその後の運用業務管理をリードする(5)社内基幹システム運用保守(SAPメイン/NEC出向)※SAP未経験可 業務アプレケーションレイヤ管理者 SAPを中核としたNEC社内で最大規模の基幹システムの業務アプリケーション処理の運用保守業務を推進。(販売、調達、経理、情報公開領域)(6)グループ向け運用/保守マネージャ【統合PDM/DX推進】統合PDMシステムの運用/保守のマネージャーとして、プロジェクト進捗・予実管理、メンバー指導、業務効率化に向けたプロセス改善、品質管理を担当【想定できるキャリアパス】ご経験・ご志向に応じて管理職登用になります。部門長、事業幹部等の上位管理職やスペシャリスト、他事業領域への挑戦など幅広いキャリアを描くことが可能です。【魅力】■70歳まで長期就業が可能です■数億または1年以上の大規模案件のPL/PM経験を積むことができます■下請けではなく上流企画工程から一気通貫で案件に携われます■教育研修・支援制度が充実しており、スキルアップできる環境が整っています■NEC水準の福利厚生・待遇の元、リモートメイン且つフレックスでワークライフバランスを整えながら就業可能です
更新日 2025.03.21
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージであるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、ITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。製造業やパッケージSIに興味があり、一緒にシステム導入をして頂ける仲間を募集しています。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:生産管理/販売管理/原価・会計/MRO(Maintenance Repair and Overhaul)システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】5~20名【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】OutLook、BOX、Teams、Zoom、※以下プロジェクト毎 Redmine、Jiraなど【ポジションの魅力】IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講し、プロジェクトで経験を積むことでキャリアアップを図ることができます。NEC主催のITコンサルタント育成プログラムにて、IFSの導入プロセスが習得できます。クラウド型ERPの導入プロジェクトにおいて、上流の適用設計フェーズに携われます。【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.04.18
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集製造業のお客様向けにグローバルERPパッケージであるIFS Cloudを適用したSIを行っています。IFSの適用ニーズが高まっている状況であり、ITコンサルタントのリソース強化を行う必要があります。製造業やパッケージSIに興味があり、一緒にシステム導入をして頂ける仲間を募集しています。【業務内容】■製造業のお客様向けに、グローバルERPであるIFS Cloudを適用したシステム導入をご担当頂きます。 -対象フェーズ:適用企画/要件定義/基本設計 -対象業種:産業機械/電機/航空・宇宙産業 -対象業務:生産管理/販売管理/原価・会計/MRO(Maintenance Repair and Overhaul)システム適用企画のフェーズにおいてお客様業務をパッケージ機能にフィッティング適用する役割を担って頂きます。お客様とワークセッションを通じてパッケージの適用方針を確定します。(アサインされるプロジェクト、フェーズによって、業務内容が変更となる可能性があります)【想定プロジェクト】売上1000億以上の製造業のお客様への導入が多く、プロジェクトの期間は平均2年~3年です。プロジェクト体制としては、PM・仕様統括に加え、計画、購買・製造、在庫、原価・会計などの業務チーム、データ移行やテスト支援など非機能チームで形成されます。詳細設計、コーディング、単体テスト等の開発作業は、主にパートナーやオフショアに委託します。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部第一G第一SCMグループ【配属事業部の紹介】ERPパッケージであるIFS CloudのSI(適用企画/要件定義/基本設計/開発/テスト導入)を移管して実施しているグループです。保守部隊も同じグループで有しており、IFSにおける情報をすべて共有できる状況にあります。メンバーは新木場勤務50名程度、エリア勤務(30名程度)となり、勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】5~20名【技術】PKG:IFS CloudOS:WindowsDB:Oracle使用言語:hTML5、プロジェクトリーダー/SQL【コード品質のための取り組み】CDI【開発手法】ウォーターフォール【社内ツール】OutLook、BOX、Teams、Zoom、※以下プロジェクト毎 Redmine、Jiraなど【ポジションの魅力】IFS CloudのSI導入が未経験の方でも、教育カリキュラムを受講し、プロジェクトで経験を積むことでキャリアアップを図ることができます。NEC主催のITコンサルタント育成プログラムにて、IFSの導入プロセスが習得できます。クラウド型ERPの導入プロジェクトにおいて、上流の適用設計フェーズに携われます。【キャリアパス】入社後は育成プログラムにて基礎的なパッケージスキルを習得後、プロジェクトにご参画いただきます。また、その後は、上流フェーズのサブリーダーとしてチームのメンバーを牽引いただくことを期待しています。ご経験によってはチームマネジメントもお任せしたいと考えています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク:8割新木場本社/プロジェクトルーム:2割(ただし、対応プロジェクトおよびプロジェクト状況・フェーズによって異なります)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.04.21
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】2018年より、メガバンクおよびそのグループ各社向けに、Azure・M365を中心としたワークプレス環境を整備し、本番運用を開始していますが、更なる新技術の展開を行い対応領域の拡大を図る人材を募集しています。【業務内容】大手銀行のOA環境をAzure、M365などのMicrosoft製品/サービスを活用するプロジェクトを推進するリーダーとなります。Microsoftコンサルタントメンバと接する機会もあり、最先端のクラウドエンジニアリング技術習得には最適なポジションとなります。【想定プロジェクト】・メガバンク向けのOA環境において、提案、要件定義、設計・製造・テスト、本番リリース作業、保守運用の作業フェーズを推進 ・企画段階から参画し、案件の立上げも実施【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン金融ソリューション事業部第一グループ第三開発環境【プロジェクト人数】 数名~数十名【技術】Microsoft365、Azure、VMWare、Windows、Linux、PowerPlatform【開発手法】ウォーターフォール・プロトタイピング【社内ツール】Teams、Zoom【ポジションの魅力】最先端のクラウドエンジニアリング技術を習得する最適な環境となります。メンバーは沖縄で作業を行っているので、沖縄での勤務も可能です。また、テレワークでの対応も可能ですので、ロケーションフリーで対応することも可能です。【キャリアパス】入社から半年は現リーダーのサポートをしながらPJのサブリーダーとして業務を通して経験を積んで頂き、その後、PJリーダーとしての役割を2年程度担って頂きます。3年以降 管理職ラインか高度専門職ラインかを選択し、それに応じた育成を実施致します。【リモートワーク/出社比率】本番作業を除き、リモートワークが可能です。 希望する働き方のスタイルに応じて、フルリモートワークとハイブリッドワーク(在宅と出社)を使い分けていただいています。
更新日 2024.11.27
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】大手金融機関の新規事業領域を実現するプロジェクトのプロジェクトリーダーの拡充のため。 金融機関向けプロジェクトを遂行することができるスキル、タスク管理、品質管理、メンバ管理の経験を保有する人財が必要である。 【業務内容】大手金融機関の新事業サービスの再構築、機能改善【想定プロジェクト】・大手金融機関向けのAWS上のシステムにおいて、提案、要件定義、設計、レビュー、タスク管理、品質管理、メンバ管理により案件を推進頂きたい。・企画段階から参画し、案件の立上げ、ユーザ折衝も対応頂きたい。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン金融ソリューション事業部第二グループ第一【配属部門の紹介】大手金融機関向けの非金融領域(新規事業領域)のシステム対応を行っているグループ。開発環境【プロジェクト人数】5名~10名程度【技術】環境:AWS言語:JAVA TypeScript Angular【開発手法】ウォーターフォール・プロトタイピング【社内ツール】Teams、Zoom【ポジションの魅力】大手金融機関(銀行、証券等)で提供するサービスにおけるアプリケーション開発のマネジメント経験とスキルを習得いただけます。 金融機関ですが、非金融(新規事業領域)であるため金融機関の事業共創を経験できます。徐々に事業領域を広げ、チームの拡大とともに将来的にはさらなるキャリアアップを目指していただけます。【キャリアパス】入社から半年は現プロジェクトリーダの管理サポートを行いながら業務を通して経験を積んで頂き、その後この領域を担うプロジェクトリーダとしての役割を担っていただきます。3年以降 管理職ラインか高度専門職ラインかを選択し、それに応じた育成を実施致します。
更新日 2024.11.13
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】大手金融機関は特に、顧客の利便性向上や業務効率の改善を目指して、先進技術を積極的に導入し、DX化を推進しています。このような取組は企業経営や組織構造の変革とも密接に関連しており、私達はこのようなお客様の目指す方向へ先導するための、知識、技術、体制を強化する必要があると考えました。【業務内容】金融機関勘定系のサブ業務の効率化のための大型開発(スクラッチ含む)【想定プロジェクト】要求分析要件定義基本設計 詳細設計テスト仕様書作成上記レビューア客先向けドキュメント作成業務、タスクボリュームを見積るWBS作成進捗、品質管理【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン金融ソリューション事業部第二グループ第四【配属部門の紹介】当グループは、メガバンクから地域金融機関までがパークのお客様で、お客様に対して業務アプリケーションの商材を提供している、業務知識と開発力を強みとしているグループです。若手からベテラン勢までバラエティに富んでおり、壁がなく仲が良いです。女性や外国籍の方もメンバに多く、活気のあるグループです。開発環境【プロジェクト人数】10~15名【技術】・Java・Angular(Java scriptフレームワーク)・Spring Boot(Javaフレームワーク)・DB oracle【開発手法】基本ウォーターフォール(変更あり)【社内ツール】メールTeamsZoom【キャリアパス】教育、研修制度は整っておりますので、入社後必要な教育を受けていただきつつ、プロジェクト内のいずれかのチームに所属し、チームリーダ、もしくはサブリーダを予定しています。その後1~3年以内にはプロジェクトリーダの役割を担っていただき、プロジェクトマネージャーへとキャリアアップしていただくことを期待しています。キャリアプランについては、これまでのご経験や、得意分野、ご希望をふまえ、入社してからの状況等を加味して調整させていただきます。【リモートワーク/出社比率】チームで活動をすることが多いので、平均出社率が50~80%と高めではありますが、状況やフェーズによって調整しながらリモートワークは可能です。【出向】無【客先常駐】無
更新日 2024.11.10
NECソリューションイノベータ株式会社
【業務内容】業種を問わず(製造、卸、金融、官公庁等)、エンタープライズ/CRM関連プロジェクトの開発プロジェクトマネージャー▼具体的な製品、技術 Dynamics365(CRM) PowerPlatform(LCP) Mendix(LCP)▼プロジェクトイメージ 想定プロジェクト人数:5~15人程度(プロジェクトにより変動) 想定プロジェクト額 :3千万~5千万(プロジェクトにより変動) 想定プロジェクト期間:半年~1年程度(プロジェクトにより変動)【想定プロジェクト】(業種問わず)・CRM導入プロジェクト・ローコードアプリ導入プロジェクト・内製支援コンサルティング・生成系AI導入プロジェクト・データ活用サービス製品開発【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン エンタプライズアプリケーション事業部 第八グループ【配属事業部の紹介】業種を問わず(製造、卸、金融、官公庁等)、データマネジメント関連/CRM-SI/LCP-SIを行っているグループです。勤務地はNEC玉川事業場になります。【開発環境】■プロジェクト人数:5~15名■技術:<言語/開発系>・Dynamics365/PowerPlatformカスタマイズ・Mendix・PowerBI・C#、Javascript・その他言語(TypeScript、Python)<プラットフォーム>・Azure、AWS<コード品質のための取り組み>ペアプログラミング等■開発手法:ウォーターフォール、アジャイル■社内ツール:box、teams、Outlook、Zoom、他お客様指定のツール【ポジションの魅力】・業種や製品にとらわれず、幅広い経験ができる・特定実務領域のリーダー、キーパーソンとしてプロジェクトの中核を担う経験が出来る・生成AI等の先端テクノロジーを活用したプロジェクトを経験することができる【キャリアパス】<入社~1年> ・ソリューションの検討 ・外販活動に向けた準備 ・実案件でのメンバー参画<1年目以降> ・5,000万~1億程度のプロジェクトマネージャーを2~3件参画 ※適性やスキルによって、ゆくゆくはスペシャリストや組織マネジメントのキャリアを形成いただきます。【採用背景】当部門ではCRM SIやLCPを活用したSIを行っております。市場でのDX推進の活発化、データ利活用のニーズ急増により、案件をリードできる中規模プロマネ層の強化を図っております。また、生成AIを活用した新たな事業のリードを募集しています。【働き方】■リモートワーク/出社比率:リモートワーク70%、適宜30%出社プロジェクト次第ですが、現状は常駐無しを想定としています。■出向:無■客先常駐:無
更新日 2024.10.25
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】地方自治体のDXを推進するための増員募集【業務内容】地方自治体向けの自社パッケージシステムにおいて、全国の政令市を対応している同社にて、PMの立場で、地方自治体向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守プロジェクトの管理をお任せします。■想定プロジェクト自治体へのシステム導入プロジェクトに参画いただき、取り扱うパッケージシステムを身に付けていただく予定です。全国の自治体において類似のシステムが動いており、お客様とだけでなく、様々な自治体対応チーム間での情報共有や連携を行いながら業務遂行をしていただくことになります。■プロジェクト体制全体体制はプロジェクト規模にも寄りますが、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト内外の調整およびチーム内の開発管理を推進していただくことを想定しています。お一人ではなく、同社内の社員もリーダー/サブリーダーとして一緒に進めていく体制になります。■開発環境・プロジェクト人数:100名以上の規模・使用言語:Java、PLSQL・使用環境:Windows、Oracle、ガバメントクラウド(AWS)・開発手法:ウォーターフォール・情報共有のツール:Teams、Zoom、Boxなど【キャリアパス】入社後はまず地方自治体向けパッケージシステムの保守業務のプロジェクトリーダーに携わっていただき、同社の自社パッケージシステムを理解していただきます。・入社1年目:OJTとしてプロジェクト参画後、業務リーダーとして実プロジェクトを担当して頂く・入社2年目以降:プロジェクト管理者として、プロジェクトリーダーおよびサブチームを統率しプロジェクトを牽引【配属予定部署】パブリック事業ライン公共住民DXソリューション事業部第四グループ住民情報中部グループ全国の政令指定都市や中規模自治体にSI及び保守業務を行っています。PM、リーダークラスのSE、若手と幅広いメンバーで地方自治体の事業を支えています。【働き方】■リモートワーク/出社比率プロジェクト、フェーズ次第ですが出社・リモートワーク半々程度は可能な想定です。■出向:無■客先常駐:無★魅力■公共領域における高い実績と安定した顧客基盤NECは特に公共領域に関して圧倒的な実績があり、大手SIerの中でもトップの入札案件獲得数を誇ります。同社は、1万3千人の技術者が在籍しており、高い技術力を武器にNECが獲得した案件を上流から下流まで一気通貫で支えています。本ポジションでは同社の安定した顧客基盤の中で、自身の技術力をより磨く事ができる且つ、過渡期である自治体へのソリューションを通じて業務の社会貢献性を感じることができます。■実力が適切に評価される環境同社は技術者の方々が非常に多く、「技術職キャリア中心主義」の人事制度がございます。資格取得や技術取得者の評価項目もあり、入社半年でPLやPMに昇格する例もあるため、年齢関係なく実力・やる気次第でチャンスを掴める環境。実際に30代で管理職へ登用となるケースもございます。■安心して働ける環境同社はリモートはもちろん、65歳まで1000万水準で働く事ができる再雇用制度等、長期就業を考える上で重要な制度が充実しており、平均勤続年数も18.2年とIT業界の中でも高い数字をマークしております。
更新日 2025.03.18
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】地方自治体のDXを推進するための増員募集【業務内容】地方自治体向けの自社パッケージシステムにおいて、全国の政令市を対応している同社にて、PMの立場で、地方自治体向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守プロジェクトの管理をお任せします。■想定プロジェクト自治体へのシステム導入プロジェクトに参画いただき、取り扱うパッケージシステムを身に付けていただく予定です。全国の自治体において類似のシステムが動いており、お客様とだけでなく、様々な自治体対応チーム間での情報共有や連携を行いながら業務遂行をしていただくことになります。■プロジェクト体制全体体制はプロジェクト規模にも寄りますが、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト内外の調整およびチーム内の開発管理を推進していただくことを想定しています。お一人ではなく、同社内の社員もリーダー/サブリーダーとして一緒に進めていく体制になります。■開発環境・プロジェクト人数:100名以上の規模・使用言語:Java、PLSQL・使用環境:Windows、Oracle、ガバメントクラウド(AWS)・開発手法:ウォーターフォール・情報共有のツール:Teams、Zoom、Boxなど【キャリアパス】入社後はまず地方自治体向けパッケージシステムの保守業務のプロジェクトリーダーに携わっていただき、同社の自社パッケージシステムを理解していただきます。・入社1年目:OJTとしてプロジェクト参画後、業務リーダーとして実プロジェクトを担当して頂く・入社2年目以降:プロジェクト管理者として、プロジェクトリーダーおよびサブチームを統率しプロジェクトを牽引【配属予定部署】パブリック事業ライン公共住民DXソリューション事業部第四グループ住民情報中部グループ全国の政令指定都市や中規模自治体にSI及び保守業務を行っています。PM、リーダークラスのSE、若手と幅広いメンバーで地方自治体の事業を支えています。【働き方】■リモートワーク/出社比率プロジェクト、フェーズ次第ですが出社・リモートワーク半々程度は可能な想定です。■出向:無■客先常駐:無★魅力■公共領域における高い実績と安定した顧客基盤NECは特に公共領域に関して圧倒的な実績があり、大手SIerの中でもトップの入札案件獲得数を誇ります。同社は、1万3千人の技術者が在籍しており、高い技術力を武器にNECが獲得した案件を上流から下流まで一気通貫で支えています。本ポジションでは同社の安定した顧客基盤の中で、自身の技術力をより磨く事ができる且つ、過渡期である自治体へのソリューションを通じて業務の社会貢献性を感じることができます。■実力が適切に評価される環境同社は技術者の方々が非常に多く、「技術職キャリア中心主義」の人事制度がございます。資格取得や技術取得者の評価項目もあり、入社半年でPLやPMに昇格する例もあるため、年齢関係なく実力・やる気次第でチャンスを掴める環境。実際に30代で管理職へ登用となるケースもございます。■安心して働ける環境同社はリモートはもちろん、65歳まで1000万水準で働く事ができる再雇用制度等、長期就業を考える上で重要な制度が充実しており、平均勤続年数も18.2年とIT業界の中でも高い数字をマークしております。
更新日 2025.03.04
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】地方自治体のDXを推進するための増員募集【業務内容】地方自治体向けの自社パッケージシステムにおいて、全国の政令市を対応している同社にて、PMの立場で、地方自治体向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守プロジェクトの管理をお任せします。■想定プロジェクト自治体へのシステム導入プロジェクトに参画いただき、取り扱うパッケージシステムを身に付けていただく予定です。全国の自治体において類似のシステムが動いており、お客様とだけでなく、様々な自治体対応チーム間での情報共有や連携を行いながら業務遂行をしていただくことになります。■プロジェクト体制全体体制はプロジェクト規模にも寄りますが、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト内外の調整およびチーム内の開発管理を推進していただくことを想定しています。お一人ではなく、同社内の社員もリーダー/サブリーダーとして一緒に進めていく体制になります。■開発環境・プロジェクト人数:100名以上の規模・使用言語:Java、PLSQL・使用環境:Windows、Oracle、ガバメントクラウド(AWS)・開発手法:ウォーターフォール・情報共有のツール:Teams、Zoom、Boxなど【キャリアパス】入社後はまず地方自治体向けパッケージシステムの保守業務のプロジェクトリーダーに携わっていただき、同社の自社パッケージシステムを理解していただきます。・入社1年目:OJTとしてプロジェクト参画後、業務リーダーとして実プロジェクトを担当して頂く・入社2年目以降:プロジェクト管理者として、プロジェクトリーダーおよびサブチームを統率しプロジェクトを牽引【配属予定部署】パブリック事業ライン公共住民DXソリューション事業部第四グループ住民情報中部グループ全国の政令指定都市や中規模自治体にSI及び保守業務を行っています。PM、リーダークラスのSE、若手と幅広いメンバーで地方自治体の事業を支えています。【働き方】■リモートワーク/出社比率プロジェクト、フェーズ次第ですが出社・リモートワーク半々程度は可能な想定です。■出向:無■客先常駐:無★魅力■公共領域における高い実績と安定した顧客基盤NECは特に公共領域に関して圧倒的な実績があり、大手SIerの中でもトップの入札案件獲得数を誇ります。同社は、1万3千人の技術者が在籍しており、高い技術力を武器にNECが獲得した案件を上流から下流まで一気通貫で支えています。本ポジションでは同社の安定した顧客基盤の中で、自身の技術力をより磨く事ができる且つ、過渡期である自治体へのソリューションを通じて業務の社会貢献性を感じることができます。■実力が適切に評価される環境同社は技術者の方々が非常に多く、「技術職キャリア中心主義」の人事制度がございます。資格取得や技術取得者の評価項目もあり、入社半年でPLやPMに昇格する例もあるため、年齢関係なく実力・やる気次第でチャンスを掴める環境。実際に30代で管理職へ登用となるケースもございます。■安心して働ける環境同社はリモートはもちろん、65歳まで1000万水準で働く事ができる再雇用制度等、長期就業を考える上で重要な制度が充実しており、平均勤続年数も18.2年とIT業界の中でも高い数字をマークしております。
更新日 2025.03.04
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】地方自治体のDXを推進するための増員募集【業務内容】地方自治体向けの自社パッケージシステムにおいて、全国の政令市を対応している同社にて、PMの立場で、地方自治体向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守プロジェクトの管理をお任せします。■想定プロジェクト自治体へのシステム導入プロジェクトに参画いただき、取り扱うパッケージシステムを身に付けていただく予定です。全国の自治体において類似のシステムが動いており、お客様とだけでなく、様々な自治体対応チーム間での情報共有や連携を行いながら業務遂行をしていただくことになります。■プロジェクト体制全体体制はプロジェクト規模にも寄りますが、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト内外の調整およびチーム内の開発管理を推進していただくことを想定しています。お一人ではなく、同社内の社員もリーダー/サブリーダーとして一緒に進めていく体制になります。■開発環境・プロジェクト人数:100名以上の規模・使用言語:Java、PLSQL・使用環境:Windows、Oracle、ガバメントクラウド(AWS)・開発手法:ウォーターフォール・情報共有のツール:Teams、Zoom、Boxなど【キャリアパス】入社後はまず地方自治体向けパッケージシステムの保守業務のプロジェクトリーダーに携わっていただき、同社の自社パッケージシステムを理解していただきます。・入社1年目:OJTとしてプロジェクト参画後、業務リーダーとして実プロジェクトを担当して頂く・入社2年目以降:プロジェクト管理者として、プロジェクトリーダーおよびサブチームを統率しプロジェクトを牽引【配属予定部署】パブリック事業ライン公共住民DXソリューション事業部第四グループ住民情報中部グループ全国の政令指定都市や中規模自治体にSI及び保守業務を行っています。PM、リーダークラスのSE、若手と幅広いメンバーで地方自治体の事業を支えています。【働き方】■リモートワーク/出社比率プロジェクト、フェーズ次第ですが出社・リモートワーク半々程度は可能な想定です。■出向:無■客先常駐:無★魅力■公共領域における高い実績と安定した顧客基盤NECは特に公共領域に関して圧倒的な実績があり、大手SIerの中でもトップの入札案件獲得数を誇ります。同社は、1万3千人の技術者が在籍しており、高い技術力を武器にNECが獲得した案件を上流から下流まで一気通貫で支えています。本ポジションでは同社の安定した顧客基盤の中で、自身の技術力をより磨く事ができる且つ、過渡期である自治体へのソリューションを通じて業務の社会貢献性を感じることができます。■実力が適切に評価される環境同社は技術者の方々が非常に多く、「技術職キャリア中心主義」の人事制度がございます。資格取得や技術取得者の評価項目もあり、入社半年でPLやPMに昇格する例もあるため、年齢関係なく実力・やる気次第でチャンスを掴める環境。実際に30代で管理職へ登用となるケースもございます。■安心して働ける環境同社はリモートはもちろん、65歳まで1000万水準で働く事ができる再雇用制度等、長期就業を考える上で重要な制度が充実しており、平均勤続年数も18.2年とIT業界の中でも高い数字をマークしております。
更新日 2025.03.02
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】地方自治体のDXを推進するための増員募集【業務内容】地方自治体向けの自社パッケージシステムにおいて、全国の政令市を対応している同社にて、PMの立場で、地方自治体向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守プロジェクトの管理をお任せします。■想定プロジェクト自治体へのシステム導入プロジェクトに参画いただき、取り扱うパッケージシステムを身に付けていただく予定です。全国の自治体において類似のシステムが動いており、お客様とだけでなく、様々な自治体対応チーム間での情報共有や連携を行いながら業務遂行をしていただくことになります。■プロジェクト体制全体体制はプロジェクト規模にも寄りますが、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト内外の調整およびチーム内の開発管理を推進していただくことを想定しています。お一人ではなく、同社内の社員もリーダー/サブリーダーとして一緒に進めていく体制になります。■開発環境・プロジェクト人数:100名以上の規模・使用言語:Java、PLSQL・使用環境:Windows、Oracle、ガバメントクラウド(AWS)・開発手法:ウォーターフォール・情報共有のツール:Teams、Zoom、Boxなど【キャリアパス】入社後はまず地方自治体向けパッケージシステムの保守業務のプロジェクトリーダーに携わっていただき、同社の自社パッケージシステムを理解していただきます。・入社1年目:OJTとしてプロジェクト参画後、業務リーダーとして実プロジェクトを担当して頂く・入社2年目以降:プロジェクト管理者として、プロジェクトリーダーおよびサブチームを統率しプロジェクトを牽引【配属予定部署】パブリック事業ライン公共住民DXソリューション事業部第四グループ住民情報中部グループ全国の政令指定都市や中規模自治体にSI及び保守業務を行っています。PM、リーダークラスのSE、若手と幅広いメンバーで地方自治体の事業を支えています。【働き方】■リモートワーク/出社比率プロジェクト、フェーズ次第ですが出社・リモートワーク半々程度は可能な想定です。■出向:無■客先常駐:無★魅力■公共領域における高い実績と安定した顧客基盤NECは特に公共領域に関して圧倒的な実績があり、大手SIerの中でもトップの入札案件獲得数を誇ります。同社は、1万3千人の技術者が在籍しており、高い技術力を武器にNECが獲得した案件を上流から下流まで一気通貫で支えています。本ポジションでは同社の安定した顧客基盤の中で、自身の技術力をより磨く事ができる且つ、過渡期である自治体へのソリューションを通じて業務の社会貢献性を感じることができます。■実力が適切に評価される環境同社は技術者の方々が非常に多く、「技術職キャリア中心主義」の人事制度がございます。資格取得や技術取得者の評価項目もあり、入社半年でPLやPMに昇格する例もあるため、年齢関係なく実力・やる気次第でチャンスを掴める環境。実際に30代で管理職へ登用となるケースもございます。■安心して働ける環境同社はリモートはもちろん、65歳まで1000万水準で働く事ができる再雇用制度等、長期就業を考える上で重要な制度が充実しており、平均勤続年数も18.2年とIT業界の中でも高い数字をマークしております。
更新日 2025.03.02
NECソリューションイノベータ株式会社
【募集背景】DXビジネス拡大を見越した増員募集になります。【業務内容】ご経験と希望に応じてエンタープライズ事業のいずれかのプロジェクトにPMとして業務いただきます。<プロジェクト規模イメージ> 想定PJ人数:10人以上(PJにより変動) 想定PJ額 :1億以上(PJにより変動) 想定PJ期間:1年以上(PJにより変動) ※業種については、ご本人の希望及び適性を考慮して決定いたします。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン★魅力■50代以降も長期的な就業できる環境役職定年がなく、50代以降も多く方がご活躍されている部門になります。NECグループならではの柔軟な働き方やカフェテリアプラン・退職金といった福利厚生も充実しているので、安心して長期的なキャリア形成が可能な環境です。参考:https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/recruit/workstyle.html■大規模案件に携われますNEC社の下請けという立ち位置ではなく、同組織では最上流から参画できるプロジェクトも多数ございます。また将来的には数十億円規模の大型PJにPMとして参画可能で着実にPMとしてのキャリアアップを図ることができます【プロジェクト例】■リテール(小売)業 中堅~大手のコンビニエンスストアを対象としたSIビジネス その他、百貨店や専門店、飲食店向けにPOSの開発や展開、SIビジネス■卸売業 卸売業の販売/購買/物流管理システムを中心としたSIビジネス その他、卸売業(医薬品・食品・日雑)向けシステムの 企画立案・開発・インフラ構築、運用保守まで一貫したソリューションを提供■サービス業 ホテル向けに基幹システムや、顔認認証を活用したサービスの企画、提案、開発 テーマパーク向けのパーク連動型のECサービスの構築、導入、運用支援■製造業 製造業を対象としたグローバルERPパッケージ(IFS Applications)のSI提供 その他、製造業向けの個別SI、各種パッケージソリューションを提供■建設業 個社システムの開発、クラウドやパッケージの拡販や導入、開発、保守■金融業 銀行や保険会社・証券会社向けに最先端技術やシステムを提供。 業務アプリケーション開発から基盤構築、運用保守まで幅広く対応。■モビリティ(自動車)業大手自動車メーカーを中心に、車両周辺監視ソフトウェアや車載制御ソフトウェア開発ソリューションなどを提供。【入社後のキャリアパス】入社直後:当社の開発手法やマネジメント手法などを学びながら、進行中のPJにPMOやPM補佐、リーダーなどとして参画いただきます。(ご本人の経験・希望による)1年~2年後:PMとして業務を遂行して頂きます。ご経験やスキルによりますが、まずは小・中規模案件のPMとして業務を遂行を予定しております。3年以降:数億円規模(最大数十億)の大型PJへPMとして参画いただきます。
更新日 2025.01.16
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】私達はIT技術で社会課題を解決したいという思いの下、「都市と地域が助け合う持続可能な未来」を目指し、都市と地域を結ぶ新たなビジネスを創出しようとしています。新しいビジネス、ソリューションを生み出すことはたやすいことではなく、やらないといけないこと、わからないことがたくさんあります。しかし夢もあるので、それを一緒に進めていただける方を募集しています。【業務内容】社会課題解決、SDGsをテーマにしたサービス、ソリューションの企画し、アーキテクト設計、開発標準策定、開発の全フェーズ、デリバリまで一気通貫で経験することが可能です。企画次第で、自動化や最新技術を使うことができます。また、お客様と密にコミュニケーションを取って、共創したり、プロジェクトを遂行していただきます。【想定プロジェクト】製品・商品企画、開発プラン策定、技術検証、POC実施、特許技術検討、アーキテクト設計、開発標準策定設計、製造、テストデリバリ業務等【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン金融ソリューション事業部第一グループ第五【配属事業部の紹介】主に地域金融機関様がパークのお客様で、お客様に対して業務アプリケーションの商材を提供してきたグループです。若手からベテラン勢までバラエティに富んでおり、壁がなく仲が良いです。女性や外国籍の方もメンバーに多く、活気のあるグループです。開発環境【プロジェクト人数】5~10名【技術】使用技術、開発言語、開発手法、PP、基盤から現在研究中。ノーコード/ローコード、生成AI、クラウド等を使用予定。【コード品質のための取り組み】【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【社内ツール】RedmineTeamsZoom【ポジションの魅力】プロジェクトの立ち上げから経験でき、プロジェクトリーダー、サブリーダーの役割に従事、プロジェクトマネジメントを目指すことができる。プロジェクトマネジメントに限らず、企画から、開発、デリバリ、保守まで一気通貫で経験できるため、その中で自身の強みを見つけ、得意領域を極め、キャリアアップができる。地方創生、社会課題の解決に関わることができる。自分が企画したものが、世に出るまでを経験でき、モノづくりの楽しさ、喜びを味わうことができる。企画から携わるため、最新技術に触れることができる。お客様や多くの関係業界と共創できる。【キャリアパス】入社後は必要な教育、研修を受けていただきつつ、プロジェクト内のいずれかのチームに所属し、チームリーダー、もしくはサブリーダーを予定しています。その後1~3年以内にはプロジェクトリーダーの役割を担っていただき、プロジェクトマネージャーへとキャリアアップしていただくことを期待しています。キャリアプランについては、これまでのご経験や、得意分野、ご希望をふまえ、入社してからの状況等を加味して調整させていただきます。【リモートワーク/出社比率】チームで活動をすることが多いので、平均出社率が50~80%と高めではありますが、状況やフェーズによって調整しながらリモートワークは可能です。また交代制で週に必ずリモートワークができるようにしています。【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】
更新日 2025.01.17
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】中堅製造業の基幹システム対応・保守対応に、外部からエンジニアに参画していただくことで、 さらなる事業継続・拡大に備えるため今回募集を開始しました。【業務内容】中堅製造業メーカのアカウント(開発、保守)のプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーとして、下記に携わっていただきます。 ・提案活動(・要件定義 ) ・概要・詳細設計 ・テスト ・導入支援 ・運用支援【想定プロジェクト】中堅製造業のお客様に対してERPパッケージを提案、お客様業務とパッケージのフィット&ギャップを実施後、お客様固有の部分についてはカスタマイズを実施して導入を行う。【配属予定部署】EPJL・地域インダストリ事業部第四グループ 関西第一グループ【配属事業部の紹介】中堅製造業のお客様へのパッケージ(EXPLANNERシリーズ)の導入を主に行う部門です。2チームあり(5名×2)PM:2名リーダー:4名若手:3名開発環境【プロジェクト人数】数名~10名程度【開発環境】言語:Java、PL/SQL、VB.NET、C# DB:Oracle、SQLServer【コード品質のための取り組み】【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Teams、Zoom【本ポジションの魅力】ソフトウェア開発スキル(業務系・サービス系の様々なアプリケーション開発、パッケージ導入スキル)や、製造業の業務全般の知識(生産管理、販売管理、債権債務管理、会計等の業務ノウハウ)の習得ができる。スキルアップにより上流からプロジェクトマネージャとして対応。【入社後のキャリアパス】お客様アカウント対応を軸に上流フェーズからシステム運用領域に携わることができ、業務ノウハウ及び高度なスキルと身につけることができます。入社後はまず基幹システム対応に参画いただき、お客様システム構築経験を積んでいただきます。将来的にはお客様アカウントのリーダとして提案、構築、導入、運用ができるよう育成いたします。社内外の教育受講、OJTによりスキルアップを図ることができます。【リモートワーク/出社比率】勤務地:NEC関西ビル・リモートワークまたは出勤どちらでも可能です。・ハイブリットな働き方を想定しています。【出向】無【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】お客様の前面にたち、PM,リーダーとして自分の裁量で仕事が行える職場です。その上で、組織としてのリスク管理もしっかりとしており、責任は組織で負うので、どんなことでもチャレンジできる風土があります。ぜひ、あなたの力を試してください!
更新日 2025.02.20
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】大手製造業の基幹システム対応に、外部からエンジニアに参画していただくことで、さらなる事業継続・拡大に備えるため今回募集を開始しました。【業務内容】大手製造業のアカウント(開発、保守)のドメインエキスパートとして、下記に携わっていただきます。 ・(要件定義 ) ・概要・詳細設計 ・テスト ・導入支援 ・運用支援【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン製造ソリューション事業部 関西第一グループ【配属グループの紹介】関西を中心とした製造業の大手アカウントを対応するグループとなります。組織内で様々なコミュニケーション施策が実施されており組織の風通しは非常によく、人材育成に組織的に取り組んでいます。開発環境【プロジェクト人数】20名程度 (開発、保守含む)【技術】 言語:Java、PL/SQL、(VB.NET) DB:Oracle 手法:ウォーターフォール【ポジションの魅力】時代と共にIT技術やツールは変化しますが、エンジニアとして長きに渡って活かすことができる業種・業務知識を獲得することができます。【キャリアパス】お客様アカウント対応を軸に上流フェーズからシステム運用領域に携わることができ、業務ノウハウ及び高度なスキルと身につけることができます。 入社後はまず基幹システム対応案件に参画いただき、お客様システム構築経験を積んでいただきます。将来的には業務領域のドメインエキスパートとして提案、構築、導入、運用ができるよう育成いたします。社内外の教育受講、OJTによりスキルアップを図ることができます。【リモートワーク/出社比率】リモートワークと出勤(客先常駐含む)のハイブリットを想定【出向】無【客先常駐】有【応募者へのメッセージ】業界リーダーのお客様の対応が多くなりますので、この経験を通じて獲得できる知見・スキルはご自身のキャリア形成に大きく寄与できると考えています。これまでのスキルを活かして活躍してみませんか。
更新日 2024.12.08
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】私たちはNECのミドルウェア製品やクラウドサービスを開発している技術者集団です。近年ではNEC製のAI基盤開発などにも関わっており、今後ビジネス拡大のため、開発メンバーを強化したいと考えています。【業務内容】部門で開発しているソフトウェア製品やクラウドサービスの開発に一緒に携わっていただきます。【想定プロジェクト】NECのミドルウェア製品やクラウドサービスを開発する社内プロジェクトに、チームメンバーとして参画。お客様常駐はありません。【配属予定部署】テクノロジーサービス事業ラインテクノロジーサービスソフトウェア開発事業部第一グループアプリケーションプラットフォームソフトウェアグループ【プロジェクト人数】7名~10名【技術】OS:Windows、Linux言語:C/C++、C#、Java、JavaScript、Pythonクラウド:Azure、AWSコンテナ技術(Docker、k8s)【コード品質のための取り組み】自動テスト,CI/CD,静的コード解析ツール(Coverity)【開発手法】ウォーターフォール、アジャイル【社内ツール】boxTeamsZoomSVN【ポジションの魅力】NECのソフトウェア開発を支える高い開発技術力を身に着けることができます。足りないスキルについては業務を遂行しながら身に着けていきましょう。【キャリアパス】入社後1年程度は、まずはソフトウェア開発PJの開発要員として、NECの開発プロセスや組織文化になじんでいただきます。その後はスキルに応じて、ソフトウェア開発およびクラウドサービス開発のPJに本格アサインしてスキル・経験を積んでいただき、3~5年後にはPJリーダを目指していただきます。【リモートワーク/出社比率】テレワーク主体必要に応じて出社【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.03.04
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】私たちはNECのミドルウェア製品やクラウドサービスを開発している技術者集団です。近年ではNEC製のAI基盤開発などにも関わっており、今後ビジネス拡大のため、開発メンバーを強化したいと考えています。【業務内容】部門で開発しているソフトウェア製品やクラウドサービスの開発に一緒に携わっていただきます。【想定プロジェクト】NECのミドルウェア製品やクラウドサービスを開発する社内プロジェクトに、チームメンバーとして参画。お客様常駐はありません。【配属予定部署】テクノロジーサービス事業ラインテクノロジーサービスソフトウェア開発事業部第一グループアプリケーションプラットフォームソフトウェアグループ【プロジェクト人数】7名~10名【技術】OS:Windows、Linux言語:C/C++、C#、Java、JavaScript、Pythonクラウド:Azure、AWSコンテナ技術(Docker、k8s)【コード品質のための取り組み】自動テスト,CI/CD,静的コード解析ツール(Coverity)【開発手法】ウォーターフォール、アジャイル【社内ツール】boxTeamsZoomSVN【ポジションの魅力】NECのソフトウェア開発を支える高い開発技術力を身に着けることができます。足りないスキルについては業務を遂行しながら身に着けていきましょう。【キャリアパス】入社後1年程度は、まずはソフトウェア開発PJの開発要員として、NECの開発プロセスや組織文化になじんでいただきます。その後はスキルに応じて、ソフトウェア開発およびクラウドサービス開発のPJに本格アサインしてスキル・経験を積んでいただき、3~5年後にはPJリーダを目指していただきます。【リモートワーク/出社比率】テレワーク主体必要に応じて出社【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.03.04
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】当部門における事業遂行における重点強化領域(メガバンク領域)と捉えており、体制拡充のため。【業務内容】メガバンク領域向け社内Webシステムのサーバ・製品保守切れに伴うマイグレーション案件をお任せします。・基本設計~導入まで一通りの工程に従事頂きます。・メンバの作成した成果物のレビュー、進捗管理等頂きます。【想定プロジェクト】<開発>基本設計・詳細設計(マイグレーションの為、一部)、製造・単体、結合テスト、総合テスト#開発における推進・課題対処等をリードできる方を希望しております。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部 第2グループ開発環境【プロジェクト人数】5~10名言語:Java環境:Windows、Oracle手法:ウォーターフォール・プロトタイピング情報共有:Teams、Zoom、SVN【ポジションの魅力】・大規模プロジェクトの経験を積むことができ、将来のキャリア形成に必ず活かすことができます。・NECと一体運営を行っており、フロントに立ってお客様と直接やり取りする機会も多く、感謝の声を直接耳にすることが可能です。・チームとしてフォローできる体制を整えておりますので、自らの成長を実感できます。メガバンク領域は社会基盤として非常にやりがいが大きく、社会貢献を実感できる領域です。是非、前向きに熱意をもって一緒に取り組んでいただける方をお待ちしています。【キャリアパス】入社後は育成プログラム受講後、OJTとしてプロジェクトに参画いただきます。その後1~3年後には同社メンバーのフォローの下、自らの領域として業務を遂行していただきます。
更新日 2024.12.08
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】金融機関は日本経済に対して大きな役割を担っており、今後ますます重要な役割を果たしていきます。銀行、証券、生損保などの金融機関ではDX化を強力に進めており、NECグループとしても重要な領域として注力していきます。社会において大きな役割を担うこの領域で一緒にリーダーとして活躍していただける方を募集いたします。【業務内容】・開発プロジェクトチームに参画頂き、提案、要件定義、設計・製造・テスト、保守運用にチームリーダーとして携わっていただきます。・上流工程から携わり、直接お客様との仕様調整を行って頂くことを想定しています。【想定プロジェクト】・銀行、証券、生損保など金融機関のお客様となります。・数名の小規模なプロジェクトから数十名の大規模プロジェクトなど様々あり、それらの案件を対応するチームメンバーに対して、リーダーの立場で各開発工程をリードして頂く想定です。【配属予定部署】エンタープライズ事業ライン 金融ソリューション事業部【配属事業部の紹介】主に金融機関のお客さまのシステム開発を行っています。若手からベテラン勢までバラエティに富んでおり、壁がなく活気のあるグループです。【プロジェクト人数】10~80名【開発環境】言語:Java環境:Linux 、Windows、Oracle※プロジェクトによって異なるため、代表的なものを挙げています。【開発手法】ウォーターフォール、アジャイル【情報共有のツール】Teams、Zoom【本ポジションの魅力】・開発プロジェクトのリーダー、その先のプロジェクトマネージャーに繋がるリアルな経験を積むことが可能です。・金融機関は先端技術導入、デジタルシフト対応を先行しており今後の金融業務、IT技術の潮流に乗った開発をご経験いただけます。 例:クラウド案件、生成AI活用、ローコードなど【入社後のキャリアパス】入社後半年程度は上司社員の支援を受けながらPJメンバとして経験を積んで頂いてから、サブリーダとしての役割を担っていただきます。将来的にはPJリーダもしくは技術リードの立場を経験した上で自己の得意領域を確立いただき、管理職としてキャリアアップすることを想定しています。【リモートワーク/出社比率】本番作業を除き、リモートワークが可能です。※プロジェクトによって異なります【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.01.03
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】世界最高レベルのセキュリティレベルが求められる中で、当部門としては、サーバ、ストレージ、ネットワーク、メール/チャット、仮想基盤、セキュリティツールなど、オンプレミスのインフラ領域の専門部隊として事業活動を行っています。オンプレミスでのインフラ領域のリーダーを拡充し、インフラ領域の専門部隊としての価値を提供し、事業拡大を目指したいという想いから、採用を実施いたします。【業務内容】NEC航空宇宙・防衛事業を支えるインフラ領域のリーダーとして参画し、インフラ領域の構想企画、要件定義、設計、構築、テスト、移行、リリース、運用を含めた一連のシステムライフサイクルをご担当いただくとともに、チームの管理、リーディングもご担当いただきます。【想定プロジェクト】インフラ領域のチーム・リーダーとして、システムライフサイクル全般をご対応いただくことを想定しています。インフラ領域のチームは、サーバ、ストレージ、ネットワーク、メール/チャット、仮想基盤、セキュリティツールなどに分かれており、どれか一つ、もしくは、複数のチーム・リーダーを担当していただきます。【配属予定部署】NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)へ出向となります。出向先部署名:NEC コーポレートIT・デジタル部門 グループDX統括部【配属事業部の紹介】大規模なデータセンター、日本全国のネットワークなど多種多様なプラットフォーム・ソリューションの企画・構築・運用を行っているグループです。メンバーは、NEC府中事業場に50名が勤務しています。ZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。【プロジェクト人数】50名【開発環境】Windows Server、Linux(RHEL)、VMware、Hyper-V、Zabbix、ネットワーク、Fire Wall (SRX)ストレージ(NetAPP、NEC製ストレージ製品iStorage)各種MW(System Manager、NetBackup等)各種PF(Exchange、Jabber、SharePoint)【コード品質のための取り組み】対象外(インフラ領域のため)【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Zoom、Teams、Outlook、など【本ポジションの魅力】・インフラ領域のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができる。・世界最高レベルのセキュリティレベルと言われるNEC航空宇宙・防衛事業を支えるインフラ構築・運用を経験することができる。・職場の自由度が高く、構想企画フェーズから参画し、自らのアイデアを具体化し、アーキテクチャーをデザインすることができる。【入社後のキャリアパス】入社後は、即戦力としてインフラ領域の構築・運用業務をご担当いただきます。2年目からは小規模な案件(数百万円程度)のインフラ領域のリーダーをお任せします。将来的には、複数チーム、大規模データセンター、日本全国のネットワークについて、インフラ領域のITサービスマネージャーとしてグループを牽引いただくキャリアプランを描くことができます。【リモートワーク/出社比率】航空宇宙・防衛事業特有のセキュリティ制約により、基本的に100%の出社を予定しております。※ただし、社内会議・研修についてはリモートワーク可能。【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】・ワークライフバランスがとりやすい雰囲気があります。リリース作業やメンテナンス作業のため、時間外作業・休出はありますが、休暇を取得しやすい職場です。
更新日 2024.12.07
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】当部門ではServiceNowを活用した社内のDXを推進しており、NECグループ内の会社や事業部門から様々な申請手続きやITSMのシステム化の要請を受けServiceNow上に構築している。構築案件を並行で遂行する必要があるが、推進役となれる人材が不足しており、新たな人材を必要としている。また、案件の推進だけでなく、同時に構築ベンダーの技術面をサポートできる人材育成が急務。【業務内容】NECグループ内の様々な部門から要請される申請手続きのワークフロー構築のプロジェクトリーダー。開発パートナーと協力して、要求分析や基本設計を行う。また、自ら技術調査を行い実現性検証を行うこともあります。リーダーとして計画管理や開発パートナーの成果物レビュー、案件によっては社内共通サービスとの仕様調整役。【想定プロジェクト】・社内ITサービスの申請ワークフローをServiceNow上で構築するチームのスクラムマスターとして事業部門と要件調整したり、技術者として方式や制約を説明する。・ServiceNowの新機能の機能検証や実業務での利用場面を検討する。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 基幹DX統括センター 社内DX開発センター 出向)【配属事業部の紹介】NECグループ社内DXの中で、統合エクスペリエンス向上とデータドリブン経営に貢献するための社内システム構築・運用・保守と、若手社員・パートナーの育成を図り社内DX推進に必要なリソース供給を行う部門です。社員は47名。管理職が7名、主任担当が12名、2年目以下の若手社員28名。【プロジェクト人数】5名程度のPJを2~3PJ【開発環境】・ServiceNow NowPlatform・ServiceNow ITSM・ServiceNow ServicePortal【コード品質の取り組み】ATF【開発手法】ウォーターフォール、アジャイル【情報共有のツール】Teams、Redmine/JIRA、Box【本ポジションの魅力】・NECグループ社員10万人が利用する仕組みづくりを通じてUI/UX向上の知見を得られる。・将来のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができる。・複数のスキルレベルを持つベンダーを取りまとめるマネジメント力を付けることができる。【入社後のキャリアパス】即戦力としてチームリーダーまたはサブリーダーとして3~5年活動した後、管理職(部下を指導する立場)等を見据えたキャリアデザインを想定します。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク60%~80%、適宜20%~40%出社月次の定例会の際は、可能な限り玉川事業場への出社を希望します。【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】・ServiceNowを使い倒して、NECグループ社員のタイパを上げましょう。・会社の教育や研修の制度は充実しており、当部門としても万全のサポート体制で育成を後押しします。・リモートワーク中心なので個人の時間やご家庭の時間を作りやすいです。
更新日 2025.04.11
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】当部門では、社内における開発案件の受託や現場からの相談をIT技術で解決するとともに、実務を通して若手社員を育成するミッションを担っていいる。2024年4月に発足したばかりの組織であり、部内では推進役となれる人材が不足しており、新たな人材を必要としている。【業務内容】社内の様々な部門からの相談を受け、開発受託やソリューション提案を行う。若手社員、及び開発パートナーでのチームを構築し、案件に合わせて要件定義から設計、開発、テストといった一連のプロセスをリーダーとして推進する。活用技術の制約はなく、クラウド、AI、SaaS、ローコード等、あらゆるIT技術の案件へのチャレンジが可能です。【想定プロジェクト】多種多様な案件がある。下記は事例。・ローコード(Mendix)を活用したBC管理システム構築・従業員向けのモバイルアプリ開発(社内コラボツールや社内設備予約等)・DOMO、Splunk、TableauといったBIツールを活用したダッシュボード構築【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 基幹DX統括センター 社内DX開発センター 出向)【配属事業部の紹介】NECグループ社内DXの中で、統合エクスペリエンス向上とデータドリブン経営に貢献するための社内システム構築・運用・保守と、若手社員・パートナーの育成を図り社内DX推進に必要なリソース供給を行う部門です。社員は47名。管理職が7名、主任担当が12名、2年目以下の若手社員28名。【プロジェクト人数】5名程度のPJを2~3PJ【開発環境】・生成AI・Mendix・ServiceNow・Python・Spring boot・DOMO・Splunk・Tableau・Flutter・Snowflake・AWS・Azure【開発手法】ウォーターフォール、アジャイル【情報共有のツール】Outlook、Teams、Zoom、Box【本ポジションの魅力】・多種多様なIT技術の習得、及び実践経験を積むことが可能・多くの関係部署との連携必須であり、調整/交渉によりコミュニケーションスキルの向上、及び社内外の人脈形成が可能・若手社員や開発パートナーを指導・取りまとめすることでコーチング力/マネジメント力の向上が可能【入社後のキャリアパス】即戦力としてチームリーダーまたはサブリーダーとして3~5年活動した後、管理職(部下を指導する立場)等を見据えたキャリアデザインを想定します。【リモートワーク/出社比率】ハイブリットワーク(リモートと出社を50%ずつ程度)【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】・最新技術や最新製品など、多種多様な技術を習得可能です。すぐにリーダー経験も可能なので、今後のキャリア形成にも有効です。・会社の教育や研修の制度は充実しており、当部門としても万全のサポート体制で育成を後押しします。・ハイブリッドワークなので、ワークライフバランスのご自身で調整することができます。
更新日 2025.01.03
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】現在、NECではマーケティング領域のDXを推進しております。当グループは、IT面からDXを加速するべく2023年に新設されましたが、対応範囲の拡大に伴い、中核となる要員の増強が必要となっております。【業務内容】カスタマーデータプラットフォームのアプリケーション開発リーダー。チームを率いて、詳細設計~テスト工程を担う。【想定プロジェクト】カスタマーデータプラットフォームの機能拡張および保守。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 経営システム統括部 マーケティングITシステムグループ 出向)【配属事業部の紹介】NECのマーケティング系ITシステムの構築・運用・保守を一手に担うグループです。業務部門と連携した企画立案から新規システムの構築、日々の運用まで幅広い業務を行っております。社員は14名でうち4名が管理職です。開発環境【プロジェクト人数】約10名【開発環境】・Snowflake・SQL・Azure【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】TeamsZoom【本ポジションの魅力】・開発を通じてマーケティングのデータを深く知ることができます・データを知ることにより、マーケティングのシステムの全体像をとらえ、より幅広い領域で活躍抱けるようになります【入社後のキャリアパス】入社後は、上位職の指導・補佐の下、サブチームリーダーとして参画頂きます。3か月後~6か月後を目途に、チームリーダーを担って頂く予定です。1~3年後は、カスタマーデータプラットフォームのチームリーダーを中核としつつ、負荷状況に応じて他のマーケシステムの構築あるいは保守も担当頂きます。3年以降は、希望するキャリアパスに応じて、プロジェクトマネージャーやアーキテクトなどの上級職を目指して頂く想定です。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク60%~80%、適宜20%~40%出社【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】とにかく向上心がある方、自らの活躍の領域を広げたいという方をお待ちしております。
更新日 2025.01.03
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】NECグループ社内システムのサポート管理のDX化推進に伴い、既存の運用管理業務員が規模拡大に伴い不足しています。DXにおいてはサポート可視化、窓口統合、セルフサービス化、AI 導入、ITサービスマネジメント高度化を推進してくださるメンバーを募集しています。【業務内容】NECグループ社内システムのヘルプデスク/サービスデスクの運用管理を社員として行う。チームの管理者・リーダ(SV)の役割で、協力会社メンバーで構成されるオペレータを管理すると同時に、問合せ業務効率化、DX化を推進する。【想定プロジェクト】SAP_ERP等で構築した業務システムのユーザサポート(ヘルプデスク/サービスデスク)窓口運営。対象:複数システムチーム体制:社員(今回の募集対象)1名、オペレータ約40名またレジリエンス強化の目的で複数のヘルプデスクを社員全員が全体運営ができるように構築を進めている。DX業務おいては、他ユーザサポートチームやサービス提供者、ツールベンター等所属部門を横断した活動で目標を達成する。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 運用DX統括センター ユーザサポートグループ 出向)【配属事業部の紹介】NECグループ内の社内ITシステム・サービス向けにサービスデスクや、ヘルプデスクセンターを運営しているグループです。神奈川県川崎市勤務。テレワークも一部可。メンバーは、社員19名、パートナ130名です。ZOOMやTeamsを活用しながら、パートナと協力しつつ業務を遂行しています。【プロジェクト人数】約40名【開発環境】・問合せ管理ツール(ServiceNow)・ITサービスマネジメントスキル(ITIL/ISMS/ITSMSなど) ・コミュニケーション、ネゴシエーション、インストラクション、プレゼンテーションスキル・Office(エクセル、ワード、パワーポイント)・AI・自動化スキル【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】Zoom、Teams、Outlook、ServiceNow他【本ポジションの魅力】・NECグループ最大の基幹システム(SAP_ERP)を通じた業務プロセス知識の取得・ユーザサポート経験による調整/交渉力の高度化・大規模システムのヘルプデスク運用によるITSMスキルの向上・DX領域のプロジェクトに参画しスキルアップを図ることができる【入社後のキャリアパス】入社後は弊社における共通の育成プログラム受講後、NECの業務システム(主に基幹システム)のユーザサポートの運用管理者および業務システムのユーザサポート全体の統括をお任せします。3~5年後には更なるサービス拡充に向けた事業化、サービス化の業務統括としてユーザサポートグループを牽引。【リモートワーク/出社比率】・リモートワーク60%、出社40%・パートナ受入業務にあたり適宜出社頻度が変動します。・ご入社後はNECへ出向になります。 ※概ね条件面に変更はございませんが、 出向に伴い変更内容があれば選考時にお話させていただきます。【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】社内ITシステムやサービスの提供に関わる適切な管理と迅速なサポートが重要な業務です。効率的な維持・管理に向けて、インシデント管理や変更管理といったITIL(IT Infrastructure Library)フレームワークに基づいた運用方法を採用して業務を進めています。また、当チームではワークライフバランスを重視しています。過度な残業は控えるように、効率的に業務を進行することを推奨しています。これらの業務を管理者として全体効率を向上させ、AIや可視化のリファレンスを進めることで、その結果として最新のDX、モダナイに関われることになります。
更新日 2025.04.22
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】現在、NECではマーケティング領域のDXを推進しております。当グループは、IT面からDXを加速するべく2023年に新設されましたが、対応範囲の拡大に伴い、中核となる要員の増強が必要となっております。【業務内容】CMSを中核としたWebマーケティング基盤の構築および保守。Webアプリケーションスペシャリストとして、Webアプリケーションの標準化、セキュアコーディング、基本設計~開発をリードする。【想定プロジェクト】社外向け大規模Webサイトのモダナイゼーション。会員管理システムの保守および機能拡張。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 経営システム統括部 マーケティングITシステムグループ 出向)【配属事業部の紹介】NECのマーケティング系ITシステムの構築・運用・保守を一手に担うグループです。業務部門と連携した企画立案から新規システムの構築、日々の運用まで幅広い業務を行っております。社員は14名でうち4名が管理職です。【プロジェクト人数】約10名【開発環境】・CSM・PHP/Java・JavaScript・Github・Snowflake・Tealium・Eloqua、等【コード品質の取り組み】・PHPStan・コードレビュー【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】JiraTeamsZoom【本ポジションの魅力】・グローバル規模のWebサイトの構築/保守/運用に携わることができます・CMSをはじめとした様々なWeb領域の製品に触れることができます・開発から企画まで幅広い活躍ができます【入社後のキャリアパス】即戦力として、当グループのWebアプリケーション領域のリードを担っていただきます。Webアプリケーションを主軸としたITアーキテクトとしてのキャリアを積んで頂き、将来には高度専門職を目指して頂くことを期待しております。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク60%~80%、適宜20%~40%出社【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】アーキテクトとしてよりよいシステムを作りたい、業務部門を巻き込んで主体的にDXを進めたいという方は是非応募頂ければと思います。
更新日 2025.01.03
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】現在、NECではマーケティング領域のDXを推進しております。当グループは、IT面からDXを加速するべく2023年に新設されましたが、対応範囲の拡大に伴い、中核となる要員の増強が必要となっております。【業務内容】Web基盤やMAツールなどのマーケティング系ITシステムの横断的な運用。【想定プロジェクト】各システムの運用改善および高度化。システムを横断した運用設計ないし標準化。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 経営システム統括部 マーケティングITシステムグループ 出向)【配属事業部の紹介】NECのマーケティング系ITシステムの構築・運用・保守を一手に担うグループです。業務部門と連携した企画立案から新規システムの構築、日々の運用まで幅広い業務を行っております。社員は14名でうち4名が管理職です。【プロジェクト人数】約10名【開発環境】・PHP/Java・Snowflake・Acquia、他【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】JiraTeamsZoom【本ポジションの魅力】・マーケ機能部門と一体となっているため、NECのマーケティングの深い位置で携われる・能力に応じて幅広い活躍のチャンスがある・業務とIT両方のスキルを伸ばすことができるため、市場における自身の価値を高めることができる【入社後のキャリアパス】入社後は、上位職の指導・補佐の下、既存システムの運用を理解していただきます。3か月後~6か月後を目途に、現場リーダーとして運用改善・標準化を担っていただく予定です。3年以降は、希望するキャリアパスに応じて、サービスマネジメントなどの上級職を目指して頂く想定です。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク60%~80%、適宜20%~40%出社【出向】有【客先常駐】無
更新日 2025.01.03
NECソリューションイノベータ株式会社
【募集背景】NECグループとしてSAP案件を多数抱えており今後も事業拡大が見込まれているため、将来的に同社SAP事業を推進・変革するリーダー候補を増員募集しております。【業務内容】製造業/流通業を中心とした多様な業種のクライアントにSAP S/4 HANA一連のシステム導入をご担当いただき、SAP Srコンサルタントとして様々なプロジェクトでプロジェクトタスクの推進をしていただきます。まずはSAPプロジェクトのご経験を積んでいただくために、いままでのご経験を活かせるような業務領域やプロジェクトを想定しております。面接を通じてご希望お知らせください。プロジェクト例:・SAP S/4 HANA導入コンサルティング、要件定義、設計作業・SAP S/4 HANAのコンバージョン、保守作業スキルや経験に応じて、担当業務や管轄チームの規模は変化して参ります。また、将来的には、チームリーダーとして得意領域のチームを統率し、 1億以上のプロジェクトを推進する役割を期待しています。【想定プロジェクト】▼具体的な製品・業務領域・SAP ERP(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA Cloud(会計、販売、購買、生産、基盤)・SAP Analytics Cloud(分析)・SAP SuccessFactors(人事、給与、タレントマネジメント)・SAP Concur(経費精算)・SAP Ariba(直接材・間接材調達)・SAP Business Technology プロジェクトリーダーatform(開発、アプリケーション基盤)【配属予定部署】エンタープライズアプリケーション事業部【配属事業部の紹介】・当部署は、複数領域を跨る大規模プロジェクトや単一領域に閉じるプロジェクト等様々ですが、部門内においては領域間の壁が無く、職制グループ/プロジェクトグループいずれにおいてもチームでの闊達なコミュニケーションが見られます。・領域ごとに形態は異なりますが、領域別のグループ・コミュニティを形成し、ノウハウやナレッジを共有しあっています。プロジェクト横断的な情報の共有やセミナー情報、資格取得に役立つ情報等、メンバー同士での積極的な交流と自発的な情報発信が各領域で見られます。・アビームコンサルティングの人材育成プログラムが受講でき、早期にスキルアップを図ることが可能です。・SAP資格取得の補助を行っています。・NECグループ内DXプロジェクトに携わり、社内プロジェクトで経験を積んで頂いた後に、顧客への導入案件等に携わっていく事も可能です。【ポジションの魅力】・SAPコンサルタント未経験の方でも育成環境が整っているため知識、スキルを習得することがきます。・ゆくゆくは大規模プロジェクトにおける主体的な立ち位置でのプロジェクト遂行を経験できる・さまざまな顧客の課題解決に関われる(製造業の顧客が多いです。)・将来のチームリーダー、プロジェクトマネージャーとしてのキャリア形成を図ることができる・SAPソリューションのみならず、E2Eでのサービス提供に携わる機会が得られる【キャリアパス】入社後:シニアコンサルタントとして業務領域の一部においてSAPを用いた業務プロセス設計等の上流工程を担当3年後:チームリーダーとして、得意領域のチームを統率しプロジェクトタスクを遂行5年後:プロジェクトマネージャーとして、SAPプロジェクト全体におけるQCD/メンバー管理、非SAPチームとの調整等を推進する立場【働き方】リモートワークワーク状況:現在27%の出社率 残業時間:平均月25h程度【出向】有【客先常駐】有
更新日 2025.04.15
NECソリューションイノベータ株式会社
【業務内容】製造業/流通業を中心とした多様な業種のクライアントにSAP S/4hANA一連のシステム導入をご担当いただき、プロジェクトマネージャーとして、プロジェクトの指揮・管理を行っていただきます。ご経験に応じたプロジェクトの規模・種類を想定しております。面接を通じてご希望お知らせください。・SAP S/4HANA 導入プロジェクト・SAP S/4HANA コンバージョンプロジェクト・SAP S/4HANA 保守プロジェクトスキルや経験に応じて、プロジェクトの規模・種類は変化して参ります。また、将来的には、・部門長をはじめとする組織長キャリアに進む。・専門性を更に深め、経験を積み上げて専門職キャリアを進む。 ご自身の希望やその特性を活かして、柔軟なキャリアを歩むことが可能です。【想定プロジェクト】<参画プロジェクト想定例>・S/4 hANA新規導入案件(規模300人月超)■NECグループ内DXプロジェクト NECグループもSAPユーザーであり、顧客への導入案件のみでなく NECグループのDX化プロジェクトに携わる事も可能です。▼具体的な製品・業務領域・SAP ERP(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA Cloud(会計、販売、購買、生産、基盤)・SAP Analytics Cloud(分析)・SAP SuccessFactors(人事、給与、タレントマネジメント)・SAP Concur(経費精算)・SAP Ariba(直接材・間接材調達)・SAP Business Technology プロジェクトリーダーatform(開発、アプリケーション基盤)【配属予定部署】エンタープライズアプリケーション事業部【配属事業部の紹介】・当部署は、複数領域を跨る大規模プロジェクトや単一領域に閉じるプロジェクト等様々ですが、部門内においては領域間の壁が無く、職制グループ/プロジェクトグループいずれにおいてもチームでの闊達なコミュニケーションが見られます。。・領域ごとに形態は異なりますが、領域別のグループ・コミュニティを形成し、ノウハウやナレッジを共有しあっています。プロジェクト横断的な情報の共有やセミナー情報、資格取得に役立つ情報等、メンバー同士での積極的な交流と自発的な情報発信が各領域で見られます。・アビームコンサルティングの人材育成プログラムが受講でき、早期にスキルアップを図ることが可能です。・SAP資格取得の補助を行っています。・NECグループ内DXプロジェクトに携わり、社内プロジェクトで経験を積んで頂いた後に、顧客への導入案件等に携わっていく事も可能です。・年間約100hのプロジェクトマネジメント育成プログラムが受講できます。実際のプロジェクト事例をもとに、「見積」「計画」「品質分析」「スケジュール」「リスク」「問題点の定義と原因分析」等を学習することができます。実際のプロジェクト事例をもとにしたプログラムのため、現場のマネジメント力アップに直結します。【ポジションの魅力】・SAPプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトの中核を担う経験ができる。・大規模プロジェクトにおける主体的な立ち位置でのプロジェクト遂行を経験できる。・SAPソリューションのみならず、E2Eでのサービス提供に携わる機会が得られる。・将来のキャリアとして組織長キャリア・専門職キャリアを選択することができる。【キャリアパス】入社後:ご経験に応じた規模・種類のプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトの指揮・管理を遂行。2~3年後:「組織長キャリア」コースを選択し、部門長など事業推進者としてのキャリアを進む。あるいは「専門職キャリア」コースを選択し、積み上げたプロジェクトマネジメントのご経験から、プロジェクトマネージャーとして、更に規模の大きなプロジェクトマネジメントを遂行。【働き方】リモートワークワーク状況:現在27%の出社率 残業時間:平均月25h【出向】有【客先常駐】有
更新日 2025.04.28
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】ITサービス市場ではLLMをはじめとした生成AIの活用が急速に進んでおり、価値検証およびシステム開発を担うAIエンジニアが不足しています。【業務内容】お客様の課題やニーズを解決するAI技術の選定と価値検証、およびシステム開発。担当プロジェクトのリーダーとして、お客様およびNEC営業/SEとのコミュニケーション、自チームのマネジメントも担う。【想定プロジェクト】プロジェクト例想定課題:社内に情報が散在しており、問合せ回答に時間がかかる。人による回答のバラつきも問題解決策の提示:RAGシステムを提案。社内情報を高速・高精度に検索し、LLMで回答文を生成価値検証:検索システムの精度、回答文の精度、を検証システム開発:価値検証で得られた精度を維持し、応答性能や可用性に優れたRAGシステムを開発【配属予定部署】テクノロジーサービス事業ラインAI・データアナリティクス事業部第二グループAI分析サービスグループ【プロジェクト人数】3名~【技術】クラウド:Azure,AWSLLM:cotomi,Azure Open AI,OSS言語:python【コード品質のための取り組み】CI/CD各種自動化ツールの活用【開発手法】アジャイル(一部ウォーターフォール)【社内ツール】teams【ポジションの魅力】本ポジションは、生成AIという先端技術に触れながら、価値検証からシステム開発まで一気通貫で携わる機会があります。AI技術を用いてビジネス課題を解決する実力を身に着け、イノベーションを加速させる中心人物として活躍できる点が最大の魅力です。【キャリアパス】入社1年目:チームメンバとして活動2~3年目:チームのリーダー/サブリーダーとしてチームを牽引3年以降:プロジェクトマネージャやシステムアーキテクトとして活躍スキル、経験に応じて1年目からプロジェクトマネージャやシステムアーキテクトとして活躍していただくことも可能【リモートワーク/出社比率】テレワーク中心(週一程度で出社日あり)【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.04.03
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】私たちは長年NECのミドルウェア製品を開発している技術者集団です。今後デジタルドキュメントサービス拡大のため人員強化が急務です。【業務内容】部門で開発しているソフトウェア製品やクラウドサービスの開発に一緒に携わっていただきます。【想定プロジェクト】NECのミドルウェア製品やクラウドサービスを開発する社内プロジェクトに、チームメンバーとして参画いただきます。お客様常駐はありません。【配属予定部署】テクノロジーサービス事業ラインテクノロジーサービスソフトウェア開発事業部第一グループディスアグリゲーテッドソフトウェアグループ開発環境【プロジェクト人数】11名【技術】Windows、LinuxC++、C#、Java、コンテナ技術(Docker)【コード品質のための取り組み】Coverity、Fortifyなどコード検証ツール【開発手法】ウォーターフォール、アジャイル、イテレーション【社内ツール】Redmine、SVN、Teams。Zoom本ポジションの魅力・キャリアパス【ポジションの魅力】NECのソフトウェア開発を支える高い開発技術力を身に着けることができます。足りないスキルについては業務を遂行しながら身に着けていきましょう。ニッチな技術習得、社会インフラの一旦を担うAPの保守作業、障害調査、C/C++大好きな人大歓迎です。【キャリアパス】入社後1年程度は、まずはソフトウェア開発PJの開発要員として、NECの開発プロセスや組織文化になじんでいただきます。その後はスキルに応じて、ソフトウェア開発およびクラウドサービス開発のPJに本格アサインしてスキル・経験を積んでいただき、3~5年後にはPJリーダを目指していただきます。【リモートワーク/出社比率】テレワーク主体必要に応じて出社【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.03.31
NECソリューションイノベータ株式会社
NECのITサービス事業における中核企業である同社にて、NECグループにおけるSalesforceを活用した顧客接点業務改革職の募集を致します。【採用背景】COVID-19の影響を発端に加速した企業のDX化に対して、お客様の事業変革を支えるべくクラウドサービスを活用した支援サービスを提供することで、お客様のビジネスパートナーを目指しています。その中でも顧客軸を中心としたDX化を実現するため、顧客接点業務に強いSalesforceを活用したSI事業を全社で推し進めています。我々としてはケイパビリティの継続的な強化を進めていますが、Salesforceに関する様々な知見や多種多様なプロジェクト経験を持ち込んでいただくことにより更に強化できると考え、SIプロジェクトをマネージメントできる人材の募集を実施【具体的な業務内容】プロジェクトマネージャーとして、Salesforceの各サービスの導入、アプリケーション開発を担当【想定プロジェクト】中規模クラス(50百万程度)のプロジェクトリーダーを担って頂き、その後、実績に応じて大規模クラス(100百万以上)のプロジェクトマネージャーを担当して頂きます。【配属予定部署】エンタープライズアプリケーション事業部第四SLG【配属先事業部の紹介】当部署ではSalesforceを活用したSI事業を展開しております。60名前後の人員で構成されており、キャリア採用入社者もご活躍いただいており【本ポジションの魅力】Salesforceの各種サービスを活用し、様々な業種SEと連携したSIを実施するため、SEとしての幅広い経験を積むことが可能です。・Salesforceの大規模案件に携われるチャンスがあります・Salesforceの機能・製品領域を全てカバーし、経験ができます。【キャリアパス】即戦力として、2〜3年程度は中規模程度のプロジェクトマネージメント経験を積んでもらいながら、大規模プロジェクトでのマネージメントが実践できるようになっていただきます。【リモートワーク/出社比率】リモートワークを基本とし、プロジェクト状況、部門運営状況から週1回程度の本社ビル出社あり。またプロジェクト次第ですが、現状は常駐無しを想定としています。【出向】無【客先常駐】無
更新日 2024.05.14
NECソリューションイノベータ株式会社
NECのITサービス事業における中核企業である同社にて、NECグループのSFDC領域におけるPL/PM/アーキテクト職の募集を致します。【採用背景】弊社ではCOVID-19の影響を発端に加速した企業のDX化に対して、お客様の事業変革を支えるべくクラウドサービスを活用した支援サービスを提供することで、お客様のビジネスパートナーを目指しています。その中でも顧客軸を中心としたDX化を実現するため、顧客接点業務に強いSalesforceを活用したSI事業を全社で推し進めています。現在対応しているSIフェーズ(要件定義以降)から更に上流フェーズの対応力を強化するべく、アーキテクトおよび戦略立案、施策推進が可能な人材を募集しています。【具体的な業務内容】【業務内容】①アーキテクトお客様の要件を実現するためのSalesforceサービス構成設計、非機能要件設計、技術リスク評価②A戦略立案、施策推進CRM領域の動向、業界標準を理解したSalesforceビジネス拡大に向けた戦略・施策の立案【想定プロジェクト】中規模クラス(50百万程度)から大規模クラス(100百万以上)のプロジェクトにおけるアーキテクトを担っていただき、その後、弊社の事業戦略立案、施策推進に携わっていただきます。【配属予定部署】エンタープライズアプリケーション事業部第四SLG【配属事業部の紹介】当部署ではSalesforceを活用したSI事業を展開しております。60名前後の人員で構成されており、キャリア採用入社者もご活躍いただいております。【プロジェクト人数】中規模:10名程度、大規模:20名程度【ポジションの魅力】・NEC-Gの多種多様な案件を対応するため、Salesforceを軸としたシステムアーキテクト、ビジネス戦略立案において、幅広い業務経験を積むことができます。【キャリアパス】即戦力として、2〜3年程度は中規模から大規模案件のアーキテクトを実施してもらいながら、Salesforceビジネス拡大に向けた戦略立案・施策推進に携わっていただきます。その後はアーキテクトと戦略立案のいずれかのキャリアパスを選択頂きます。
更新日 2024.05.13
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。