- 入社実績あり
整備性のいいクルマの実現に向けた企画・開発・評価トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【概要】グローバル視点で、もっといい整備性を実現するための組織としての活動の企画・推進いただきます。さらに、海外で販売されるクルマも含め、トヨタのすべての車両開発プロジェクトに初期から入り込み、もっといい整備性となるよう課題提起・構造提案 等を通じて、クルマをつくり込んでまいります。上記のような新車開発プロジェクトの対応に加え、"整備がどのようになれば、より良いユーザー体験になるのか"のように、トヨタとしての整備のあり方を考え、定義し、推進していただくお仕事もございます。開発設計者としてのご経験をお持ちの方には、"どのようにすれば実現できるのか"の技術的な検討もお任せしたいと考えています。整備性という観点から価値を車両開発に組み込み、クルマの付加価値を高めるポジションです。【業務イメージ】■個車プロジェクト対応・新車企画への参画 :整備性基準に則った必要対応の申し込み(既存の基準がない新規開発の場合は、開発基準の検討を担う)・性能評価、対応検討:図面評価、実車評価を通し、生じた課題については解決策を関係部署(設計・開発 等)と交渉 必要に応じて、社内外を巻き込み、適切な対応をリーディング(ディーラーや関係部署責任者 等)・プロジェクトのとりまとめと社内報告■その他"整備性を高めるため"のプロジェクト対応(以下例)・整備士人口の減少を前提とした、整備のあるべき姿を検討・推進・新規プラットフォーム立上げへの参画(整備性の検討)・新規技術の取り込み検討(リモート診断技術 等)<職場イメージ>・トヨタの開発する全てのクルマについて、車両企画段階から整備性を向上していくことへの責任を一手に担い、 業務を取り組み続ける組織です・デスクワークだけではなく、市場の実態を抑えるため現地現物で本質的な課題を体感しながら業務を推進していきます・若手からベテランまで幅広い世代が活躍しながらも、一人ひとりが支えあい、本音で語り合える職場です・トヨタグループの国内外の関連企業や、社外の各企業との連携機会も多く、幅広い交流もある仕事です・勤務地は、愛知県豊田市の本社です。<ミッション>・業界随一の点検・整備・修理性を目指したもっといいクルマづくり<やりがい・PR>・トヨタで開発されるすべての車両に対して、車両企画段階から業務を検討・企画・推進でき、自分が開発に携わったクルマが世の中にでていくことを実体験できる、やりがいと達成感のある仕事です・自動車整備士をはじめとして、世界中でクルマを支えてくれている方々への影響も含め、決断をしていく、大きい責任を持てる仕事です・整備性の基準・規定をつくることで、将来にわたって全てのトヨタのクルマにおける基礎を固めていくことができます・整備性を高め、整備だけではなく、車両のアップデート性の向上・コストオブオーナーシップの低減・利活用事業への貢献など、幅広い自動車事業への貢献もはたせる仕事です<採用の背景>電動化・車両機能の高度化により、点検・整備・修理作業も変化。変化に合わせた次世代の点検・整備・修理性の基準・規定・開発の基盤づくりが急務
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~950万円
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.10.02