- 入社実績あり
【北陸/配電職種】地域を支えるエネルギー企業/IUターン歓迎北陸電力株式会社
北陸電力株式会社
【仕事内容】配電設備の巡視・点検・設計・工事管理・系統運用に係る業務仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
- 勤務地
- 富山県
- 年収
- 500万円~700万円
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【仕事内容】配電設備の巡視・点検・設計・工事管理・系統運用に係る業務仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【仕事内容】自社で保有している光ファイバ通信線路、マイクロ波無線装置や光伝送装置などの電力保安通信設備の設計、工事、保守などの管理業務仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【仕事内容】■発電設備(水力・風力・太陽光・その他発変電設備)の巡視点検および修理・取替工事の設計・工事管理■再生可能エネルギーの新規電源開発地点の調査および建設工事の設計仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【仕事内容】■火力発電所運転業務(現場の巡視・点検・操作,制御室の監視・操作等)■火力発電所保守業務(日常・定期点検補修工事の計画,管理等)※ご経験や適性によってお任せする業務を決定いたします。仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【仕事内容】原子力発電所の設計、運転、保守、燃料・炉心・放射線管理などの技術業務仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【仕事内容】・電力施設土木構造物の調査・点検,修繕・改修に関する計画,設計,工事積算,施工監理・発電所等建設における土木構造物の調査,計画,設計,工事積算,施工監理仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
株式会社DeltaX
【職務内容】学習塾比較メディア「塾選」の掲載案内や企画提案、集客支援に携わっていただくポジションです。お客様が抱える課題や業績拡大のために、WEBサイトを活用した効果的な集客企画の提案を行っていただきます。【営業スタイルについて】■新規クライアント 5割新規クライアントのアポイントを獲得し、各サービスの提案をしていただきます。・リストを基に架電をしますので、ゼロからの開拓ではありません。・基本的に他サービスを利用しており、比較メディアを知らないクライアントはほぼいません。・電話やメールでアポイントを取った後は、30分程度オンライン打ち合わせを実施しています。・オンライン打ち合わせからの成約率は、50%以上で難易度としてはそこまで高くないです。■既存クライアント 5割新規クライアント業務レクチャー後に、既存クライアントを数社担当していただき、以下を実施いただきます。・お客様の現状課題や目標をヒアリング・企画提案(既存クライアントへは集客アップや業務拡大に向けたアドバイス・数字改善の為の各種データ提供依頼など)・効果検証(数値を用いながら、改善提案)・単価UP交渉や新サービスのクロスセル【期待する役割】・大手・中規模のクライアントに対し、強固な関係構築をすること・既存クライアントとのリレーションを深化させ、アップセルやクロスセルを通じて事業拡大に貢献すること【募集背景】事業拡大にむけた人員補強のため【組織構成】マネージャー1名(30代後半)-メンバー3名(20~30代)-アシスタント4名(派遣/業務委託含む 20~30代)※企画担当1名(20代)【個人目標(参考・目安)】・新規クライアント:月間で50教室以上の新規クライアント獲得(アウトバン架電のアポ率は現状15%程度、インバウンド架電のアポ率は50%以上)・既存クライアント:半期で3法人以上のアップセル(既存単価の引き上げ)を実行【チーム目標(参考・目安)】・獲得掲載教室数月間200教室・アップセルクライアント半期で12社以上・アップセル商品/クロスセル商品の開発【同社について】「人々の進学先選びを日本で一番サポートできる会社になる」という思いで、最適な塾選びを提供できる日本最大級の塾検索サイト「塾選」を運営するスタートアップ企業です。少子高齢化となりつつある今、一人当たりの教育コストは首都圏を中心に増加している傾向にあります。特に進学塾の選定に力を入れる家庭も多くある中で、今までの塾選びは友人等の口コミ>チラシのポスティング>口コミサイトという順で選ばれていること、進学先に応じた塾選びがされていない状況です。同社では不合格も含めたリアルなユーザーの合格体験記を集めて公開し、進学先から学習塾を選べる、他にはないサービスを提供しています。【事業の状況について】・事業成長に向け10億円以上の資金調達を実施済です。・IPOに向け着実に事業成長しております。【職場の雰囲気やカルチャー、働き方について】・経営陣の年齢が高くベテランが多く、成功パターンを知っている方が多いからこそ、効率よく働くことが可能です(社長様はForbes JAPAN 「日本の起業家名鑑400」に掲載されております)。・子育て世代の方も多く、家庭への配慮も大きい環境です。残業ありきの働き方ではございません(平均残業時間10h)。中抜けし、病院や、お子様のお迎え、散歩することも可能です。プライベートで必要な役割を果たした上で気持ちよく働くことができます。・フルリモートベースの働き方の為、ドキュメンテーション化されており、聞かないとわからないということがないように整備されております。・職種毎、定例ミーティングなど実施していること、年に2回、全社員参加で、東京で全社会議等があり、コミュニケーションを取る時間も定期的にございます。【採用サイト】https://deltax-inc.notion.site/DeltaX-696f97032ce640cba9a8f48856fafc58
更新日 2025.11.06
北陸電力株式会社
【仕事内容】・電力施設建物の調査・点検,修繕・改修に関する計画,設計,工事積算,施工監理・耐震診断、補強計画の立案、実施・発電所,変電所等建設における建物の設計,工事積算,施工監理仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【仕事内容】■業務内容:事務職全般のポジションサーチ求人となります。以下いずれかの部門へ配属となります(入社後、ジョブローテーション有)■本人の希望に基づく主たる勤務エリア(出身県等)を中心にキャリア形成を行います。特定分野における専門性を高めたエキスパート人材、支店、支社、センター等の第一線事業所において中核となる人材として活躍いただくことを期待しています。?営業部門カーボンニュートラルサービスや会員サービス「ほくリンク」など、お客さまのニーズにお応えするサービスを提案しています。?立地部門/用地部門安定した電気をお客さまにお届けするために不可欠な発電所、変電所、送電線の用地等の権利取得や、それら取得した権利を管理する業務を行っています。?託送サービス部門託送供給等に係るサービスの提供にあたっての契約受付、検針、料金調定、請求、収納等の業務を行っています。仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.14
北陸電力株式会社
【仕事内容】◆業務内容家庭向け営業企画として、お客さまの獲得や満足度向上につながる施策の企画立案・運営を担っていただきます。・顧客データの分析、検証・ご家庭お客さま向けの新サービス検討・実施・運営・当社会員サイト「ほくリンク」および「ほくリンクアプリ」の運営・会員獲得、アプリ利用促進のための施策の検討・実施・各種キャンペーンの企画・立案◆やりがい・自身のアイデアを形にした企画提案から実施、フォローまで一貫したサービス運営を経験できます。・自身の仕事が北陸地域の活性化につながります。・大手企業との協業等、業務を通じて様々な人脈形成や経験を広げることができます。◆なお、総合職採用のため、家庭営業部門だけではなく、複数の部門や同一部門内でのジョブローテーションを通じてキャリアを形成いただく場合があります。仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【業務内容】既に提供している太陽光等の再エネを活用したPPAスキームにおけるバリエーション拡充や、お客さまの脱炭素化支援に資する新たなサービスの企画立案、施策検討・具体化・提供開始までを一貫して推進いただきます。【具体的な業務内容の一例】■再エネ発電事業者との卸電源調達協議や発電所売買協議(有望案件の発掘を含む)■プロジェクトSPCを活用した再エネ電源開発の推進■再エネ電源や系統用蓄電池を活用したアグリゲーションビジネスの企画立案・サービス開発■家庭用の蓄電池やエコキュートといったDRリソースを活用したマネタイズ戦略の立案【募集背景】当社営業部門では、法人お客さま向けの脱炭素化支援として、太陽光発電をはじめとした再エネ電源の開発・調達を行い、PPAスキームにより、長期安定的に再エネ電気をお客さまに販売するサービスを強力に推進しています。また、家庭用の蓄電池やエコキュートを遠隔制御し、稼働時間をシフトさせることで再エネの有効利用を促すデマンドレスポンス(DR)サービスやEV関連サービスの展開にも注力しています。また、持続的な売上・利益拡大を図って行く観点から、新たなサービスの開発も同時並行で進めております。エネルギー業界の経験者に限らず、様々な分野で経験をお持ちで、チャレンジングに取り組んでいだだける方を募集します。【やりがい】・自身のアイデアを形にした、ゼロベースからのサービス開発に取り組むことも可能です。・エネルギー、金融、ゼネコン、通信、自治体など、多数の中途採用者が在籍しています。業務範囲が多岐に渡るため、それぞれの経験を活かしながら、チームワークで仕事を進めていくことができます。・現在、脱炭素化に向けた取り組みを、北陸に留まらず、全国のお客さまに拡大しており、今後、業容拡大が見込める当社のカーボンニュトラルビジネスの一員として、携わることが出来ます。◆なお、総合職採用のため、営業企画部門だけではなく、複数の部門や同一部門内でのジョブローテーションを通じてキャリアを形成いただく場合があります。仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【業務内容】技術営業職(エネルギーソリューション)として、法人のお客さまを中心に、カーボンニュートラルや省エネルギーに向けた各種サービスの提案・コンサルティング業務を担当していただきます。具体的には、■法人顧客に対するエネルギーソリューション(再生可能エネルギー、省エネ設備、エネルギーマネジメントシステム等)の提案営業■顧客の課題ヒアリング、現地調査、技術的なコンサルティング■見積作成、契約交渉、導入後のフォローアップ■社外パートナー企業との連携による最適なソリューションの設計・提案■補助金や各種制度の活用アドバイス■市場動向や法規制の情報収集・分析など、企業の脱炭素化・エネルギー最適化に向けた幅広い業務を担っていただきます。【募集背景】近年、企業の環境対応や持続可能な社会への貢献がますます重要視される中、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みが加速しています。当社では、企業の脱炭素化を支援する各種サービスの提供やコンサルティング業務を強化し、より多くのお客さまのニーズに応えていく必要があります。これに伴い、技術的な知見と営業力を兼ね備え、企業のカーボンニュートラル推進をサポートできる人材を新たに募集することとなりました。環境分野での社会貢献に意欲を持ち、成長市場でチャレンジしたい方のご応募をお待ちしています。【やりがい】本職種では、企業のカーボンニュートラルや省エネルギー推進をサポートすることで、地域社会や産業の持続可能な発展に貢献することができます。お客さまの課題解決に直接携わり、最新のエネルギー技術やソリューションを提案することで、自身の専門性を高めながら社会的意義の高い仕事に取り組むことができます。また、地域を代表する電力会社としての信頼と実績を活かし、多様な業界・企業とのネットワークを広げられるのも大きな魅力です。自らの提案やコンサルティングが、企業の環境対応や事業成長につながる達成感を得られるポジションです。仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【期待する役割】電気事業を取り巻く環境は電力の小売全面自由化や発送電分離といった歴史的な変革期を迎えており、同社は自ら考え自ら行動できる人財、また新鮮な発想力と行動力を持った未来に向かって挑戦し続ける人を求めています。用地交渉業務は、同社の最大の使命である「電力の安定供給」に必要な送変電設備の新設や改修において、大きな役割を担う非常に重要な業務です。【業務内容】■送変電設備(送電鉄塔、送電線、変電所等)の新設や改修に必要な諸権益(所有権、地役権等)の取得のための用地交渉業務<やりがい>・自らの交渉の成果が地図上や目に見える形で現れる達成感や、当社の最大の使命である「電力の安定供給」に必要なプロジェクト工事に主体的に担える充実感を感じながら、日々業務に取り組むことができます。※用地部門だけではなく、下記いずれかの部門内でのジョブローテーションを通じてキャリアを形成いただく場合があります。(本人の希望に基づく主たる勤務エリア(出身県等)を中心にキャリア形成を行います。)※特定分野における専門性を高めたエキスパート人材、支店、支社、センター等の第一線事業所において中核となる人材として活躍いただくことを期待しています。?営業部門カーボンニュートラルサービスや会員サービス「ほくリンク」など、お客さまのニーズにお応えするサービスを提案しています。?立地部門/用地部門安定した電気をお客さまにお届けするために不可欠な発電所、変電所、送電線の用地等の権利取得や、それら取得した権利を管理する業務を行っています。?託送サービス部門託送供給等に係るサービスの提供にあたっての契約受付、検針、料金調定、請求、収納等の業務を行っています。
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【業務内容】当部門は、電力小売自由化以降、北陸地域における当社の送配電ネットワーク(送電線や配電線)を利用される発電事業者・小売電気事業者・需要者等の様々なお客さま対応窓口として最前線に位置しています。発電事業者が発電する電気を、送配電ネットワークを使用して、小売電気事業者が契約する工場やご家庭のお客さまにお届けする一連の流れの中で、当社の託送供給サービスをご利用されるお客さまからの各種お問い合せ対応や、契約申込、託送料金の算定・請求等、幅広いネットワークサービスセンター業務に従事していただきます。【業務詳細】? 託送契約の管理発電事業者や小売電気事業者等からのお問い合わせ対応や託送契約の申込受付・締結、検針、託送料金算定・請求等の業務? 業務体制の最適化検討外部ノウハウ・人材を活用した効率化・業務品質向上を目的としたネットワークサービスセンター業務の外注化拡大に向けた施策計画および検討・準備・実施【やりがい】? 社会貢献感ネットワークサービスセンターは、電力の安定供給を支える重要な役割を担っています。電力の供給が途切れることは、生活や産業に大きな影響を与えるため、業務を通じて社会に貢献しているという実感を得ることができます。特に、お客さまからの「ありがとう」という言葉は、やりがいを感じる瞬間の一つです。? 地域貢献地域の電力供給を支えることで、地域社会に貢献することができる点も大きな魅力です。地元に根ざした企業に働くことで、地域の発展に寄与しているという実感を得ることができます。? 女性・若手が活躍できる職場環境・ネットワークサービスセンターでは約100名の従業員が働いており、うち半数以上が女性で、女性役職者も多数在籍しており、女性が働きやすく活躍できる職場です。・また、聞きやすく言いやすい風通しの良い職場であり、若手がチャレンジして成長・活躍できる環境です。※なお、総合職採用のため、お客様対応部門だけではなく、複数の部門や同一部門内でのジョブローテーションを通じてキャリアを形成いただく場合があります。仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【業務内容】入社後は、配電業務の基礎となる設備の巡視点検を担当していただきます。現場での業務を通じて、配電設備の構造や運用などについて理解を深めていただきます。その後のジョブローテーションとして、適性に応じて以下の業務を担当します。■工場や一般のお客さまからの電気の申込等に対応する工事設計■工事会社への発注・工事管理、完成した配電設備の管理■スマートメーターの運用管理■配電線の系統運用 など【募集背景】北陸電力送配電は、送電線~変電所~配電線の設備を運営して、発電事業者からお客さままで電気をお届けしている北陸電力グループの会社です。お客さまに最も身近な電力設備である配電設備(電柱、電線、スマートメーターなど)は、ネットワークとして街中に張り巡らされており、配電部門はこれらの設備の建設・保守を行う部門です。具体的な業務は、工事の計画、実施、設備の管理、設備の運用・保守、スマートメーターの運用管理を行う部署に分担して行っており、北陸管内に14の箇所の拠点事業所があります。近年、電力設備の高度化やスマートメーターの普及、安定した電力供給への社会的ニーズもますます高まっています。配電設備の保守・運用の重要性が一層増しており、今後の事業拡大やさらなるサービス品質向上に向け、主体的に業務に取り組み、地域のインフラを支える意欲のある方を募集します。【やりがい】身近なインフラである配電設備の建設・保守を通じて、電気を安全に、安定的に、安価にお届けするという社会的使命を担う業務です。日々の業務が地域の生活や産業を支えているという実感を持てることは、仕事への誇りやモチベーションにつながります。特に、停電発生時にはチームワークを結集して損傷設備の復旧に取り組み、送電した瞬間の達成感と充実感は配電業務のベースとなる大きなやりがいです。また、業務を通じて、地域の企業や自治体などのお客さまとの連携する機会も多く、多様な人脈を築きながら、幅広い経験を積むことができます。こうした交流を通じて、地域社会への貢献を実感できる点も、配電業務の魅力のひとつです。仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.17
北陸電力株式会社
【仕事内容】電力設備(変電所,送電線等)の巡視点検業務および修理・取替の設計・工事監理業務(適性,能力等により系統運用職種・制御システム職種等に携わって頂く場合もあります。)部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】配電設備の巡視・点検・設計・工事管理・系統運用に係る業務部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】当社保有の通信設備の設計、工事、保守などの管理業務部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】・発電設備(水力・風力・太陽光・その他発変電設備)の巡視点検および修理・取替工事の設計・工事管理・再生可能エネルギーの新規電源開発地点の調査および建設工事の設計部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】・火力発電所運転業務(現場の巡視・点検・操作,制御室の監視・操作等)・火力発電所保守業務(日常・定期点検補修工事の計画,管理等)※ご経験や適性によってお任せする業務を決定いたします。部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】原子力発電所の設計、運転、保守、燃料・炉心・放射線管理などの技術業務部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】・電力施設土木構造物の調査・点検,修繕・改修に関する計画,設計,工事積算,施工監理・発電所等建設における土木構造物の調査,計画,設計,工事積算,施工監理部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】・電力施設建物の調査・点検,修繕・改修に関する計画,設計,工事積算,施工監理・耐震診断、補強計画の立案、実施・発電所,変電所等建設における建物の設計,工事積算,施工監理部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】法人お客様(工場、ビル等)の施設・設備の技術営業・「空調」「給湯」「厨房」などの設備電化に向けた技術提案 (機器選定、設計、制御、コスト試算などコンサルティング)・省エネシステムの提案業務 (機器選定、設計、制御、コスト試算)・設計、施工のマネジメント業務、立案・これらの業務に関する指導、育成部門紹介等はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】■業務内容:事務職全般のポジションサーチ求人となります。以下いずれかの部門へ配属となります(入社後、ジョブローテーション有)■本人の希望に基づく主たる勤務エリア(出身県等)を中心にキャリア形成を行います。特定分野における専門性を高めたエキスパート人材、支店、支社、センター等の第一線事業所において中核となる人材として活躍いただくことを期待しています。?営業部門カーボンニュートラルサービスや会員サービス「ほくリンク」など、お客さまのニーズにお応えするサービスを提案しています。?立地部門/用地部門安定した電気をお客さまにお届けするために不可欠な発電所、変電所、送電線の用地等の権利取得や、それら取得した権利を管理する業務を行っています。?託送サービス部門託送供給等に係るサービスの提供にあたっての契約受付、検針、料金調定、請求、収納等の業務を行っています。
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
【仕事内容】◆業務内容家庭向け営業企画として、お客さまの獲得や満足度向上につながる施策の企画立案・運営を担っていただきます。・顧客データの分析、検証・ご家庭お客さま向けの新サービス検討・実施・運営・当社会員サイト「ほくリンク」および「ほくリンクアプリ」の運営・会員獲得、アプリ利用促進のための施策の検討・実施・各種キャンペーンの企画・立案◆やりがい・自身のアイデアを形にした企画提案から実施、フォローまで一貫したサービス運営を経験できます。・自身の仕事が北陸地域の活性化につながります。・大手企業との協業等、業務を通じて様々な人脈形成や経験を広げることができます。◆なお、総合職採用のため、家庭営業部門だけではなく、複数の部門や同一部門内でのジョブローテーションを通じてキャリアを形成いただく場合があります。仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
<募集背景>当社営業部門では、法人お客さま向けの脱炭素化支援として、太陽光発電をはじめとした再エネ電源の開発・調達を行い、PPAスキームにより、長期安定的に再エネ電気をお客さまに販売するサービスを強力に推進しています。また、家庭用の蓄電池やエコキュートを遠隔制御し、稼働時間をシフトさせることで再エネの有効利用を促すデマンドレスポンス(DR)サービスやEV関連サービスの展開にも注力しています。また、持続的な売上・利益拡大を図って行く観点から、新たなサービスの開発も同時並行で進めております。エネルギー業界の経験者に限らず、様々な分野で経験をお持ちで、チャレンジングに取り組んでいだだける方を募集します。<業務内容>既に提供している太陽光等の再エネを活用したPPAスキームにおけるバリエーション拡充や、お客さまの脱炭素化支援に資する新たなサービスの企画立案、施策検討・具体化・提供開始までを一貫して推進いただきます。【具体的な業務内容の一例】・再エネ発電事業者との卸電源調達協議や発電所売買協議(有望案件の発掘を含む)・プロジェクトSPCを活用した再エネ電源開発の推進・再エネ電源や系統用蓄電池を活用したアグリゲーションビジネスの企画立案・サービス開発・家庭用の蓄電池やエコキュートといったDRリソースを活用したマネタイズ戦略の立案<やりがい>・自身のアイデアを形にした、ゼロベースからのサービス開発に取り組むことも可能です。・エネルギー、金融、ゼネコン、通信、自治体など、多数の中途採用者が在籍しています。業務範囲が多岐に渡るため、それぞれの経験を活かしながら、チームワークで仕事を進めていくことができます。・現在、脱炭素化に向けた取り組みを、北陸に留まらず、全国のお客さまに拡大しており、今後、業容拡大が見込める当社のカーボンニュトラルビジネスの一員として、携わることが出来ます。◆なお、総合職採用のため、営業企画部門だけではなく、複数の部門や同一部門内でのジョブローテーションを通じてキャリアを形成いただく場合があります。仕事内容はこちらをクリック:https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.14
北陸電力株式会社
<募集背景>近年、企業の環境対応や持続可能な社会への貢献がますます重要視される中、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みが加速しています。当社では、企業の脱炭素化を支援する各種サービスの提供やコンサルティング業務を強化し、より多くのお客さまのニーズに応えていく必要があります。これに伴い、技術的な知見と営業力を兼ね備え、企業のカーボンニュートラル推進をサポートできる人材を新たに募集することとなりました。環境分野での社会貢献に意欲を持ち、成長市場でチャレンジしたい方のご応募をお待ちしています。<業務内容>技術営業職(エネルギーソリューション)として、法人のお客さまを中心に、カーボンニュートラルや省エネルギーに向けた各種サービスの提案・コンサルティング業務を担当していただきます。具体的には、・法人顧客に対するエネルギーソリューション(再生可能エネルギー、省エネ設備、エネルギーマネジメントシステム等)の提案営業・顧客の課題ヒアリング、現地調査、技術的なコンサルティング・見積作成、契約交渉、導入後のフォローアップ・社外パートナー企業との連携による最適なソリューションの設計・提案・補助金や各種制度の活用アドバイス・市場動向や法規制の情報収集・分析など、企業の脱炭素化・エネルギー最適化に向けた幅広い業務を担っていただきます。<やりがい>本職種では、企業のカーボンニュートラルや省エネルギー推進をサポートすることで、地域社会や産業の持続可能な発展に貢献することができます。お客さまの課題解決に直接携わり、最新のエネルギー技術やソリューションを提案することで、自身の専門性を高めながら社会的意義の高い仕事に取り組むことができます。また、地域を代表する電力会社としての信頼と実績を活かし、多様な業界・企業とのネットワークを広げられるのも大きな魅力です。自らの提案やコンサルティングが、企業の環境対応や事業成長につながる達成感を得られるポジションです。
更新日 2025.10.14
北陸電力株式会社
【業務内容】当部門は、電力小売自由化以降、北陸地域における当社の送配電ネットワーク(送電線や配電線)を利用される発電事業者・小売電気事業者・需要者等の様々なお客さま対応窓口として最前線に位置しています。発電事業者が発電する電気を、送配電ネットワークを使用して、小売電気事業者が契約する工場やご家庭のお客さまにお届けする一連の流れの中で、当社の託送供給サービスをご利用されるお客さまからの各種お問い合せ対応や、契約申込、託送料金の算定・請求等、幅広いネットワークサービスセンター業務に従事していただきます。~業務詳細~■託送契約の管理発電事業者や小売電気事業者等からのお問い合わせ対応や託送契約の申込受付・締結、検針、託送料金算定・請求等の業務■業務体制の最適化検討外部ノウハウ・人材を活用した効率化・業務品質向上を目的としたネットワークサービスセンター業務の外注化拡大に向けた施策計画および検討・準備・実施【やりがい】・社会貢献感:ネットワークサービスセンターは、電力の安定供給を支える重要な役割を担っています。電力の供給が途切れることは、生活や産業に大きな影響を与えるため、業務を通じて社会に貢献しているという実感を得ることができます。特に、お客さまからの「ありがとう」という言葉は、やりがいを感じる瞬間の一つです。・地域貢献:地域の電力供給を支えることで、地域社会に貢献することができる点も大きな魅力です。地元に根ざした企業に働くことで、地域の発展に寄与しているという実感を得ることができます。・女性・若手が活躍できる職場環境:ネットワークサービスセンターでは約100名の従業員が働いており、うち半数以上が女性で、女性役職者も多数在籍しており、女性が働きやすく活躍できる職場です。また、聞きやすく言いやすい風通しの良い職場であり、若手がチャレンジして成長・活躍できる環境です。※なお、総合職採用のため、お客様対応部門だけではなく、複数の部門や同一部門内でのジョブローテーションを通じてキャリアを形成いただく場合があります。※仕事内容は下記よりご参考ください!https://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/
更新日 2025.10.13
北陸電力株式会社
◆募集背景北陸電力送配電は、送電線~変電所~配電線の設備を運営して、発電事業者からお客さままで電気をお届けしている北陸電力グループの会社です。お客さまに最も身近な電力設備である配電設備(電柱、電線、スマートメーターなど)は、ネットワークとして街中に張り巡らされており、配電部門はこれらの設備の建設・保守を行う部門です。具体的な業務は、工事の計画、実施、設備の管理、設備の運用・保守、スマートメーターの運用管理を行う部署に分担して行っており、北陸管内に14の箇所の拠点事業所があります。近年、電力設備の高度化やスマートメーターの普及、安定した電力供給への社会的ニーズもますます高まっています。配電設備の保守・運用の重要性が一層増しており、今後の事業拡大やさらなるサービス品質向上に向け、主体的に業務に取り組み、地域のインフラを支える意欲のある方を募集します。◆業務内容入社後は、配電業務の基礎となる設備の巡視点検を担当していただきます。現場での業務を通じて、配電設備の構造や運用などについて理解を深めていただきます。その後のジョブローテーションとして、適性に応じて以下の業務を担当します。・工場や一般のお客さまからの電気の申込等に対応する工事設計・工事会社への発注・工事管理、完成した配電設備の管理・スマートメーターの運用管理・配電線の系統運用 など◆やりがい身近なインフラである配電設備の建設・保守を通じて、電気を安全に、安定的に、安価にお届けするという社会的使命を担う業務です。日々の業務が地域の生活や産業を支えているという実感を持てることは、仕事への誇りやモチベーションにつながります。特に、停電発生時にはチームワークを結集して損傷設備の復旧に取り組み、送電した瞬間の達成感と充実感は配電業務のベースとなる大きなやりがいです。また、業務を通じて、地域の企業や自治体などのお客さまとの連携する機会も多く、多様な人脈を築きながら、幅広い経験を積むことができます。こうした交流を通じて、地域社会への貢献を実感できる点も、配電業務の魅力のひとつです。
更新日 2025.10.14
三菱総研DCS株式会社
公共(官公庁)案件をメインとしたソリューション営業を担う本組織にて、同社ソリューションの担当営業としてご活躍いただきます。【具体的な業務内容】■公共領域:新規プライム案件獲得に向けて三菱総合研究所と連携し、官公庁をはじめとする幅広い分野の市場調査・分析、提案、契約をお任せします。【働き方】■リモートワークが可能で、状況に応じ柔軟な働き方ができます。※案件状況により変動がありますが、平均週2~4回程リモートワークが可能です。【同ポジションの魅力】■産業・公共領域の事業拡大に向けて、2023年10月に新設された少数精鋭組織で、国を支える官公庁の案件を担っており、社会貢献性を肌で感じられるやりがいがございます。■大規模案件でのご活躍を期待しておりますので、IT営業としてのキャリアアップも可能です。【同社について】 同社は、1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門が分離・独立して以来、特にシステム構築やサービス事業展開において、数多くのお客様に支えられながら成長を続けて参りました。2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業となり、シンクタンク・コンサルティングからIT実装に繋げることによって、お客様や社会課題の解決に真に貢献できる存在を目指しています。従来、多くの経験を得てきた金融・決済系のエリアに加え、製造・流通・電力等の産業分野、三菱総合研究所との連携を活かして公共分野等においても、DX、テクノロジーを活かしたシステム構築、サービス、ソリューションの強化、コンサルテーション力の強化を図っています。【同社の魅力】■コンサルティングから運用までトータルでITソリューションを提供三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループとの戦略的連携を重視した経営方針によって事業基盤を強化し、日本有数の企業をお客様として多数抱えています。ITコンサルからシステムの設計・開発、運用・処理までITトータルソリューションを提供し、お客様の課題を解決できるのは三菱総研DCSならではの強みです。 ■約5,000社との取引実績有り三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三菱UFJリサーチ&コンサルティングとの戦略的連携により、約5,000社との取引実績があります。日本有数の企業をお客様として多数抱えているのが特徴です。4社の連携により提供価値を拡大し、企業の業務変革を強力にバックアップしています。 ■自己資本比率約60%を誇る健全な財務状況自己資本比率は総資産に占める自己資本の割合を示し、一般的にこの比率が高いほど経営の安全度が高いことを示します。三菱総研DCSは自己資本比率約60%と国内トップクラスの健全な財務状況を誇ります。 ■多様な業種・業界への幅広いマーケット展開金融業界だけでなく、銀行で培ったノウハウを活かし、クレジットカード業界、一般事業法人まで、多様な業種・業界のマーケットを対象としています。さまざまなプロジェクトに携わることができるのも魅力です。 ■国内トップのプロジェクト遂行力ケーススタディに基づいてまとめられた、製品とサービス開発のための「プロセス成熟度モデル」CMMIの「レベル5」を達成。現在、最上位のレベル5を達成した国内企業は6社であり、その内、全社範囲で取り組む企業はわずか2社。2,000人を超える規模の企業では同社のみです。三菱総研DCSが業界内においていかに高い開発プロセス体制を持っているかが分かる数字と言えるでしょう。 ■新規事業への積極的な取り組みシステム構築に限らず、ビッグデータ、ロボティクス、AIなど時代の先端をいく技術を積極的に取り入れ、新たな価値の創出に努めています。 ■社員を支える働き方改革プロジェクトを推進「仕事の質アップ・ゆとりアップ・健康アップ」の実現によりワークライフバランスの向上を図る活動「E-タイム運動」をはじめ、「ノー残業デー」や「フレックスタイム制」なども取り入れ、社員が働きやすい環境づくりを心がけています。また、仕事と子育ての両立支援の一環でプラチナくるみんも取得。男女関係なく活躍できる環境作りに取り組んでいます。
更新日 2025.10.21
三菱総研DCS株式会社
音楽著作権に関するITシステムのソリューション営業をお任せします。業界シェアの高い当社にて、音楽制作を生業とする業界に触れながら営業スキルを磨くことが可能です。【具体的な業務内容】■自社サービス領域:音楽著作権に関わる自社Webサービスの拡販、追加提案などをお任せします。【働き方】■リモートワークが可能で、状況に応じ柔軟な働き方ができます。※案件状況により変動がありますが、平均週2~4回程リモートワークが可能です。【同ポジションの魅力】■Webサービス新機能の導入タイミングでもあるため、事業拡大に向けた転換期でご活躍いただくことが可能です。■音楽出版社等が顧客にあたるため、音楽制作を生業とする業界に触れながら、IT営業としてのキャリアを高めることができます。【同社について】 同社は、1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門が分離・独立して以来、特にシステム構築やサービス事業展開において、数多くのお客様に支えられながら成長を続けて参りました。2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業となり、シンクタンク・コンサルティングからIT実装に繋げることによって、お客様や社会課題の解決に真に貢献できる存在を目指しています。従来、多くの経験を得てきた金融・決済系のエリアに加え、製造・流通・電力等の産業分野、三菱総合研究所との連携を活かして公共分野等においても、DX、テクノロジーを活かしたシステム構築、サービス、ソリューションの強化、コンサルテーション力の強化を図っています。【同社の魅力】■コンサルティングから運用までトータルでITソリューションを提供三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループとの戦略的連携を重視した経営方針によって事業基盤を強化し、日本有数の企業をお客様として多数抱えています。ITコンサルからシステムの設計・開発、運用・処理までITトータルソリューションを提供し、お客様の課題を解決できるのは三菱総研DCSならではの強みです。 ■約5,000社との取引実績有り三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三菱UFJリサーチ&コンサルティングとの戦略的連携により、約5,000社との取引実績があります。日本有数の企業をお客様として多数抱えているのが特徴です。4社の連携により提供価値を拡大し、企業の業務変革を強力にバックアップしています。 ■自己資本比率約60%を誇る健全な財務状況自己資本比率は総資産に占める自己資本の割合を示し、一般的にこの比率が高いほど経営の安全度が高いことを示します。三菱総研DCSは自己資本比率約60%と国内トップクラスの健全な財務状況を誇ります。 ■多様な業種・業界への幅広いマーケット展開金融業界だけでなく、銀行で培ったノウハウを活かし、クレジットカード業界、一般事業法人まで、多様な業種・業界のマーケットを対象としています。さまざまなプロジェクトに携わることができるのも魅力です。 ■国内トップのプロジェクト遂行力ケーススタディに基づいてまとめられた、製品とサービス開発のための「プロセス成熟度モデル」CMMIの「レベル5」を達成。現在、最上位のレベル5を達成した国内企業は6社であり、その内、全社範囲で取り組む企業はわずか2社。2,000人を超える規模の企業では同社のみです。三菱総研DCSが業界内においていかに高い開発プロセス体制を持っているかが分かる数字と言えるでしょう。 ■新規事業への積極的な取り組みシステム構築に限らず、ビッグデータ、ロボティクス、AIなど時代の先端をいく技術を積極的に取り入れ、新たな価値の創出に努めています。 ■社員を支える働き方改革プロジェクトを推進「仕事の質アップ・ゆとりアップ・健康アップ」の実現によりワークライフバランスの向上を図る活動「E-タイム運動」をはじめ、「ノー残業デー」や「フレックスタイム制」なども取り入れ、社員が働きやすい環境づくりを心がけています。また、仕事と子育ての両立支援の一環でプラチナくるみんも取得。男女関係なく活躍できる環境作りに取り組んでいます。
更新日 2025.10.29
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
新設されたサイバーセキュリティ企画部にて、トップマネジメントに直結する業務に携わる環境のもと、金融業界の最先端、グローバルトップバンクのセキュリティ対策を企画面からリードしていただく人材を求めています。MUFGのセキュリティ対策の企画、及びプロジェクトマネジメントを通して、銀行サイバーセキュリティ対策部門、MUIT内の開発部門と協同しセキュリティ対策をリードして頂きます。【募集背景】MUFG全体を取り巻く脅威環境やサイバー攻撃手法は日々高度化、巧妙化しており、サイバーセキュリティ対策の強化が急務となっています。そのような状況のもと、2025年度4月にMUIT内にサイバーセキュリティ企画部を新設しました。この新組織は、最上流のサイバーセキュリティの企画立案を行います。従来、ITセキュリティ対応は銀行サイバーセキュリティ推進部とMUIT開発部が個別に行っており、リスク管理レベルが均一ではなく、管理・統制が不十分という課題がありました。さらに、外部脅威環境の高まり、経営トップのセキュリティへの高い関心、当局によるセキュリティ目線の高まりという背景もあり、これらの課題に対応するために新組織を設置したものです。【具体的な業務内容】サイバーセキュリティに関する施策立案、具体化、ロードマップ化、予算化、システム開発プロジェクトの立上げに関する業務■サイバーセキュリティに関する課題整理、優先順位付け■セキュリティ関連技術の最新動向を押さえた施策立案、展開方式の検討■セキュリティ施策立上げに関するプロジェクトマネジメント■セキュリティ施策に関するステークホルダーとのコミュニケーション、マネージメント報告【想定担当案件例】サイバーセキュリティ施策に関わるプロジェクト、グループ各社へ展開を想定したセキュリティ対策に関するプロジェクト【同ポジションの魅力】■メガバンクを守るサイバーセキュリティ対策に関する施策立案を通じ、セキュリティの最新技術や製品活用を通じて、第一線でリードできる成長機会がございます。■日本最大の金融機関であり世界有数の銀行である三菱UFJ銀行におけるセキュリティ対策、高い非機能要件への対応検討など、高難易度な業務である一方で、非常に広いセキュリティの企画業務を経験する事で広い知見を得ることができます。■自律的な学習支援や、充実した研修制度を通じて、あなたの成長を全力でサポートします。 私たちは、自らの成長に意欲的な方、企画立案を自分の裁量でリードしたい方、自分のアイデアを形にして社会やお客様に貢献したい方を求めています。【キャリアパス】銀行サイバーセキュリティ推進部と、MUIT開発部署の中間組織である特性上、セキュリティ企画に関するスキル・経験をベースとして、多様なセキュリティ領域、システム開発への役割でご活躍頂けます。【組織構成】三菱UFJ銀行を中心に、MUFGグループ各社のサイバーセキュリティ関連システムの企画立案・プロジェクト推進を担う組織です。■MUIT社員は6名程度■協力会社やベンダー各社からご支援いただいているプロジェクトメンバーを含めると50名以上の組織【同社について】三菱UFJフィナンシャル・グループは「世界が進むチカラになる。」を存在意義として掲げ、「金融とデジタルの力で未来を切り拓くNo.1ビジネスパートナー」を目指す、世界で5番目に大きな金融グループです。三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社(MUIT)は「安心・安全・安定でMUFGを「支え」、金融×ITでMUFGを「変える」、メインドライバーとなる」ことを存在意義とし、ITプロフェッショナル集団として、三菱UFJ銀行をはじめとするMUFG各社の業務を中心に、企画から運用までの全ステージでITソリューションを担い、牽引しています。国内約600拠点、海外50か国以上約3,000拠点と、3,400万人の個人のお客さま、および130万社の法人のお客さま(2019)を支える巨大なグローバル金融システムの安全性・信頼性に責任を負うとともに、AI、マイクロサービス、クラウドなど、業界でも先端的な取組みを次々と行っています。
更新日 2025.10.12
株式会社データホライゾン
◎今回は事業を最前線で推進する営業組織の強化を目的に、将来的にリーダー候補となってチームを牽引いただく「営業ポジション」を募集致します。「医療知識は不問」で営業経験を活かしながら、新しい挑戦ができるポジションです。【業務内容】自治体のパートナーとして、地域の医療・健康課題を解決するための提案活動を担っていただきます。単なる商材販売でなく、課題ヒアリングから企画・提案、プロジェクト推進までを一貫して担う「コンサルティブ」な営業です。将来的には営業チームのリーダーとして、メンバーの育成や営業戦略の立案にも関わっていただくことを期待しています。<具体的には・・・>■自治体への提案営業(課題ヒアリング~企画提案)■プロジェクトの企画立案・運営、契約後のフォローアップ■社内外ステークホルダーとの連携(DeNAグループや他部門との協業含む)■データやプロダクトの活用提案、導入支援★将来的には・・・・■営業チームのリーダーとして戦略立案やメンバー育成を担当■マネージャーへのステップアップも可能<取り組み事例>◎課題:高齢化が進む、ある自治体では、生活習慣病による医療費が増大し、財政を圧迫していました。また医療機関の数や人材も限られており「限られた財源で住民の健康をどう守っていくか」が大きなテーマとなっていました。◎解決策:自治体が保有するレセプト(診療報酬明細書)や健診データをもとに、当社独自のシステムでデータを分析。糖尿病や高血圧などリスクの高い住民層を抽出し、どの年代・どのエリアで課題が顕在化しているかを『見える化』しました。その上で自治体と協働し、該当住民への生活習慣改善の情報提供や医療機関との連携による早期受診の促進策を提案。営業担当者は自治体職員・医師会・保健師など多くの関係者と調整を重ね、プロジェクトを推進しました。◎効果:データに基づいた施策により生活習慣病予備群の早期介入が進み、医療費の増加を抑制。「住民の健康寿命が延び、医療費も最適化された」と自治体からも高い評価を取得しました。さらにこの事例は他県からも注目され、自治体間での横展開にもつながっています。<ポジションの魅力>■担当エリアの「健康参謀」として活躍原則1人1県を担当し、自治体職員と一緒に、自治体ごとの特性やニーズに合わせたオーダーメイドの改善策を企画・提案します。地域全体の健康施策に影響を与えることもある「未来をつくる」仕事です。■社会貢献に直結するやりがい高齢化や医療費の増大など、社会が抱える医療課題に真正面から向き合い、日々の業務が「誰かの健康を守る事」に直結します。責任ある立場で医療領域から社会貢献に携わりたい方にとって、非常に大きな遣り甲斐と社会意義を感じることが出来ます。■事業を密からの手で創り上げる圧倒的な裁量契約から事業完了までリードする、裁量と責任の大きなポジションです。事業企画からプロジェクトマネジメントのスキルも自然と身につきます。■公正な評価制度「成果」だけでなく「プロセス」も重視する評価制度。自身のスキルやご希望におじて業務をお任せしますので、着実なキャリアアップを目指していただくことが可能です。(DeNAグループ全体の表彰制度「社長賞」に選ばれるチャンスもあります!)■働きがいと働きやすさを両立フレックスタイム制度を導入しており、個々のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。有給取得も推奨さており、育児と介護との両立を目指す方も安心して働けるようサポートします。<入社後のフォロー>入社~数か月間は丁寧な研修やOJTを準備しておりますので、医療業界未経験の方や業務に不安がある方もご安心ください。まずは既存社員とコミュニケーションを取りながら、実際の業務に携わっていただき、提案の流れや医療の専門知識を身に着けていただきます。また、DeNAグループが提供するAI・データ分析・マーケテイングなどの社員研修も受講可能で、自主的な学習環境も整っています。
更新日 2025.10.01
NECソリューションイノベータ株式会社
【業務内容】データベース専門の技術者として以下の技術支援サービスを社内外に展開していただきます。・データベース設計/構築/移行・性能分析/チューニング【想定プロジェクト】主要顧客:NEC 金融業、通信業、官公庁NECのSIプロジェクトのインフラチームのデータベース担当者(3~5名体制)として参加。設計/構築フェーズ(2~3か月)・パラメータ設計・データベース構築試験/運用フェーズ(1か月~)・性能監視、チューニング作業・トラブルシューティング【配属予定部門】テクノロジーサービス事業ラインDXサービス事業部門データマネジメント統括部【配属予定部門の紹介】データベース、データマネジメントのプロフェッショナル集団です。Oracle DB、Microsoft SQL Server、データマネジメントの技術者が多数在籍しています。3~10名でチームを組んで案件対応していただきます。【採用背景】私たちは20年以上にわたりデータベースの技術センターを運営しています。データベースの専門知識・専門技術をもとにお客様システムのデータベースに対する技術支援をおこなうエンジニアを募集しています。【プロジェクト人数】3名~10名【技術】・Linux、Windows・VMware・Oracle、SQLServer、PostgreSQL・Oracle GoldenGate、Qlik Reプロジェクトリーダーicate、PISO、PowerBI・AWS RDS、Oracle Cloud、Azure Database【コード品質のための取り組み】各種エンジニアリングツールを活用【社内ツール】Teams,BOX,Zoom,Office365【ポジションの魅力】データベースの専門知識と技が身に付き、リーダーとしてのキャリア形跡ができます。NECグループが担当するシステムが抱える問題課題を、チームの技術力で解決する機会が得られます。【キャリアパス】入社後~半年:プロジェクト参画しサブリーダー候補として経験を積む。半年~3年:リーダーとして活躍。3~5年後:プロジェクトリーダーまたはマネージャーとしてチーム全体を管理、技術面でリード【リモートワーク/出社比率】リモートワークと出社のハイブリッドワークとなります。お客様のプロジェクトルームや客先対応および常駐することはほぼありません。【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.09.25
株式会社データホライゾン
◎今回は事業を最前線で支える「営業ポジション」を募集します。「医療知識は不問」で営業経験を活かしながら、新しい挑戦ができるポジションです。先ずは先輩社員と一緒に自治体案件を担当し、経験を積んでいただきます。【業務内容】自治体のパートナーとして、地域の医療・健康課題を解決するための提案活動を担っていただきます。単なる商材販売でなく、課題ヒアリングからデータを活用した解決策を提案する「コンサルティブ」な営業です。<具体的には・・・>■自治体への提案営業(課題ヒアリング~企画提案)■プロジェクトの企画立案・運営、契約後のフォローアップ■社内外ステークホルダーとの連携(DeNAグループや他部門との協業含む)■データやプロダクトの活用提案、導入支援<取り組み事例>◎課題:高齢化が進む、ある自治体では、生活習慣病による医療費が増大し、財政を圧迫していました。また医療機関の数や人材も限られており「限られた財源で住民の健康をどう守っていくか」が大きなテーマとなっていました。◎解決策:自治体が保有するレセプト(診療報酬明細書)や健診データをもとに、当社独自のシステムでデータを分析。糖尿病や高血圧などリスクの高い住民層を抽出し、どの年代・どのエリアで課題が顕在化しているかを『見える化』しました。その上で自治体と協働し、該当住民への生活習慣改善の情報提供や医療機関との連携による早期受診の促進策を提案。営業担当者は自治体職員・医師会・保健師など多くの関係者と調整を重ね、プロジェクトを推進しました。◎効果:データに基づいた施策により生活習慣病予備群の早期介入が進み、医療費の増加を抑制。「住民の健康寿命が延び、医療費も最適化された」と自治体からも高い評価を取得しました。さらにこの事例は他県からも注目され、自治体間での横展開にもつながっています。<ポジションの魅力>■担当エリアの「健康参謀」として活躍原則1人1県を担当し、自治体職員と一緒に、自治体ごとの特性やニーズに合わせたオーダーメイドの改善策を企画・提案します。地域全体の健康施策に影響を与えることもある「未来をつくる」仕事です。■社会貢献に直結するやりがい高齢化や医療費の増大など、社会が抱える医療課題に真正面から向き合い、日々の業務が「誰かの健康を守る事」に直結します。責任ある立場で医療領域から社会貢献に携わりたい方にとって、非常に大きな遣り甲斐と社会意義を感じることが出来ます。■事業を密からの手で創り上げる圧倒的な裁量契約から事業完了までリードする、裁量と責任の大きなポジションです。事業企画からプロジェクトマネジメントのスキルも自然と身につきます。■公正な評価制度「成果」だけでなく「プロセス」も重視する評価制度。自身のスキルやご希望におじて業務をお任せしますので、着実なキャリアアップを目指していただくことが可能です。(DeNAグループ全体の表彰制度「社長賞」に選ばれるチャンスもあります!)■働きがいと働きやすさを両立フレックスタイム制度を導入しており、個々のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。有給取得も推奨さており、育児と介護との両立を目指す方も安心して働けるようサポートします。<入社後のフォロー>入社~数か月間は丁寧な研修やOJTを準備しておりますので、医療業界未経験の方や業務に不安がある方もご安心ください。まずは既存社員とコミュニケーションを取りながら、実際の業務に携わっていただき、提案の流れや医療の専門知識を身に着けていただきます。また、DeNAグループが提供するAI・データ分析・マーケテイングなどの社員研修も受講可能で、自主的な学習環境も整っています。
更新日 2025.10.01
NECソリューションイノベータ株式会社
【業務内容】データベース専門の技術者として以下の技術支援サービスを社内外に展開していただきます。・データベース設計/構築/移行・性能分析/チューニング【想定プロジェクト】主要顧客:NEC 金融業、通信業、官公庁NECのSIプロジェクトのインフラチームのデータベース担当者(3~5名体制)として参加。設計/構築フェーズ(2~3か月)・パラメータ設計・データベース構築試験/運用フェーズ(1か月~)・性能監視、チューニング作業・トラブルシューティング【配属予定部門】テクノロジーサービス事業ラインDXサービス事業部門データマネジメント統括部【配属予定部門の紹介】データベース、データマネジメントのプロフェッショナル集団です。Oracle DB、Microsoft SQL Server、データマネジメントの技術者が多数在籍しています。3~10名でチームを組んで案件対応していただきます。【採用背景】私たちは20年以上にわたりデータベースの技術センターを運営しています。データベースの専門知識・専門技術をもとにお客様システムのデータベースに対する技術支援をおこなうエンジニアを募集しています。【プロジェクト人数】3名~10名【技術】・Linux、Windows・VMware・Oracle、SQLServer、PostgreSQL・Oracle GoldenGate、Qlik Reプロジェクトリーダーicate、PISO、PowerBI・AWS RDS、Oracle Cloud、Azure Database【コード品質のための取り組み】各種エンジニアリングツールを活用【社内ツール】Teams,BOX,Zoom,Office365【ポジションの魅力】データベースの専門知識と技が身に付き、リーダーとしてのキャリア形跡ができます。NECグループが担当するシステムが抱える問題課題を、チームの技術力で解決する機会が得られます。【キャリアパス】入社後~半年:プロジェクト参画しサブリーダー候補として経験を積む。半年~3年:リーダーとして活躍。3~5年後:プロジェクトリーダーまたはマネージャーとしてチーム全体を管理、技術面でリード【リモートワーク/出社比率】リモートワークと出社のハイブリッドワークとなります。お客様のプロジェクトルームや客先対応および常駐することはほぼありません。【出向】無【客先常駐】無
更新日 2025.09.25
日本ブッシュ株式会社
【職務内容】産業用真空ポンプ(ブッシュ社製品)の国内営業をお任せ致します。■顧客:食品・自動車・プラスチック等の業界■製品ラインナップ:油循環式ロータリーベーン真空ポンプ/ドライスクリュー真空ポンプ/ロータリークロー式真空ポンプ&コンプレッサー/サイドチャンネルブロワ―/水封式真空ポンプ/真空ポンプユニット等■働き方:直行直帰型の法人営業ですので、社内で他部署との調整、営業研修を受けることが無い場合は、基本的に平塚本社に出社致しません。またマイカー通勤も可能です。【本ポジションの魅力】・同社製品は食品の真空包装や製薬/樹脂製造/発電/自動車等、非常に様々な業界で利用される為セールスとしての知見も広がります。・食品/化学と比較的安定した業界を顧客に持っており、安定した業績を維持しています。・包装機械分野では国内トップクラスのシェアを誇る等、世界最大級の真空機器メーカーです。産業ポンプ分野においては高い知名度がございます。真空技術は多くの産業で重要な役割を果たしており今後も必要不可欠です。(https://jvia.gr.jp/vacuum/tree.html)また、新興技術にも応用されており、リチウムイオンバッテリーなど水素社会、脱炭素社会のための技術にも既に使用されており今後も伸びることが予想されます。【組織構成】産業事業チーム(課長1名。メンバー7名)【同社について】■同社の本国法人であるブッシュ・バキュームポンプ・アンド・システム社(Busch Vacuum Pumps and Systems)はドイツに拠点を置く、世界第2位のシェアと包装機械分野では国内90%のシェアを誇るなど、世界最大級の真空機器メーカーです。■ブッシュグループは世界39ヶ国に56のグループ会社を有し、世界各国での製造開発に力を入れています。また、世界30ヶ国以上に販売代理店を持っており、顧客に対しての細やかなサービスの体制等も整えています。業界における45年以上のノウハウを有し、全世界で2000名以上の社員が在籍する世界最大級のグローバル真空メーカーです。■外資系企業には珍しく、ブッシュ・ホールディングがトップで、その他の工場やグループ会社は並列ポジションにあり、業務に関しては日本法人に多くの権限が委譲されています。■日本法人では商品数の多さで最大規模を誇り、食品包装機分野ではトップクラスのシェアです。また、医療機関で利用される真空搬送機でも高いシェアを占めております。世界37ヶ国のグループ会社の中でも第3位の売上規模をあげており、日本は期待の大きいマーケットです。
更新日 2025.11.05
日本ブッシュ株式会社
【職務内容】産業用真空ポンプ(ブッシュ社製品)の国内営業をお任せ致します。■顧客:食品・自動車・プラスチック等の業界■製品ラインナップ:油循環式ロータリーベーン真空ポンプ/ドライスクリュー真空ポンプ/ロータリークロー式真空ポンプ&コンプレッサー/サイドチャンネルブロワ―/水封式真空ポンプ/真空ポンプユニット等■働き方:直行直帰の営業スタイルなので社内で他部署との調整、営業研修を受ける等のことがない場合は基本的には平塚本社には出社はしません。ご自宅から客先の往復になります。【本ポジションの魅力】・同社製品は食品の真空包装や製薬/樹脂製造/発電/自動車等、非常に様々な業界で利用される為セールスとしての知見も広がります。・食品/化学と比較的安定した業界を顧客に持っており、安定した業績を維持しています。・包装機械分野では国内トップクラスのシェアを誇る等、世界最大級の真空機器メーカーです。産業ポンプ分野においては高い知名度がございます。真空技術は多くの産業で重要な役割を果たしており今後も必要不可欠です。(https://jvia.gr.jp/vacuum/tree.html)また、新興技術にも応用されており、リチウムイオンバッテリーなど水素社会、脱炭素社会のための技術にも既に使用されており今後も伸びることが予想されます。【組織構成】産業事業チーム(課長1名。メンバー7名)【同社について】■同社の本国法人であるブッシュ・バキュームポンプ・アンド・システム社(Busch Vacuum Pumps and Systems)はドイツに拠点を置く、世界第2位のシェアと包装機械分野では国内90%のシェアを誇るなど、世界最大級の真空機器メーカーです。■ブッシュグループは世界39ヶ国に56のグループ会社を有し、世界各国での製造開発に力を入れています。また、世界30ヶ国以上に販売代理店を持っており、顧客に対しての細やかなサービスの体制等も整えています。業界における45年以上のノウハウを有し、全世界で2000名以上の社員が在籍する世界最大級のグローバル真空メーカーです。■外資系企業には珍しく、ブッシュ・ホールディングがトップで、その他の工場やグループ会社は並列ポジションにあり、業務に関しては日本法人に多くの権限が委譲されています。■日本法人では商品数の多さで最大規模を誇り、食品包装機分野ではトップクラスのシェアです。また、医療機関で利用される真空搬送機でも高いシェアを占めております。世界37ヶ国のグループ会社の中でも第3位の売上規模をあげており、日本は期待の大きいマーケットです。
更新日 2025.11.05
マクセル株式会社
【職務内容】光学・システム事業本部にて生産しているICカード、リーダライタ製品に使用している部材、生産設備の調達業務を担当頂きます。●価格交渉、発注業務、納期管理(外注加工、電子部品、成形品、生産設備など)●開発購買、VE活動●取引先管理、取引先との関係強化【募集背景】当社の光学・システム事業本部では、ICカードやリーダライタ製品など、社会インフラを支える重要な製品の生産を行っています。その成長を支える要となるのが、部材や生産設備を安定的に確保する「調達業務」です。現在、当部署は少数精鋭の体制で運営されており、長年にわたり事業を支えてきたベテラン社員が、豊富な知識と経験を活かして活躍しています。そうした中、この社員が引退を迎える予定であることから、次世代を担う新たな調達担当者を募集することとなりました。今回の採用は、当社の未来を共に築いてく重要なポジションです。入社後は、しっかりと引継ぎ期間を設け、価格交渉・発注・納期管理といった基幹業務から、開発購買・VE活動に至るまで、実践的なノウハウを直接学んでいただけます。引継ぎ後は主体的に業務を推進していただきますが、課長・主任のサポートを受けつつ、成長していける環境です。将来的には、他事業部やグローバル調達など、より広範な業務にも挑戦し、当社の成長を牽引する中核人材として活躍していただくことを期待しています。【マクセル株式会社について】■東証プライム上場の老舗京都メーカー■電池メーカーや磁気テープで培ったアナログゴア技術「粉体の混合分散、塗料の均質塗布、樹脂の精密成型」を元に「エネルギー」、「機能性部材料」、「光学ステム」、「ライフソリューション」等、多角的な事業を行っています。■TPMS(車の空気圧センサー)用の電池におて世界トップシェア■医療機器、車載、IoT、ウェアラブル機器など、今後も伸びる分野向け製品にも力を入れています。【おすすめポイント】■年間休日125日で働きやすい環境■車通勤OK■フレックスタイム制度あり■週宅手当制度あり■カフェテリアポイント制度あり■確定拠出型年金制度あり■テレワーク週2~3回実施(部署による)■キャリア面談制度あり■カオナビ導入※社員の個性・才能を発掘するためのタレントマネジメントシステム【福利厚生について】※適用については社内規定による■住宅手当:有り、賃貸住宅家賃の50~80%会社負担させて頂きます。(※上限金額あり)■単身赴任手当:3.5万円/月■引越し費用負担有り■カフェテリアプラン:有り■リフレッシュ休暇:入社10年以降の5年毎に5~10日間の休暇
更新日 2025.10.02
株式会社玄海キャピタルマネジメント
海外事業部門は、東京オフィスを拠点とし、社長を含めて4名の少数精鋭のチームで構成をされています。不動産投資のアクジション、ファンドレイズ、期中管理を一貫して担って頂くことができます。【職務内容】■インドを中心とした、海外不動産を投資対象とする私募ファンドの企画・管理・投資に係るアンダーライティング業務・各種レポーティングに係る業務・現地パートナー等との交渉・ファンドレイズ・投資家対応業務・株取得契約等のドキュメンテーション業務・リサーチ業務■既存の私募ファンドの投資管理・各種レポーティング・進捗管理に係る業務・現地パートナー等と協働して案件入れ替えの際のアンダーライティング・デューデリジェンスの管理・投資家対応業務・リサーチ業務※東京オフィスは17名(男女比は6:4) 不動産会社や金融機関からの中途採用のの方も多数活躍中です!【募集背景】事業拡大のための即戦力人材の募集を行っています
更新日 2025.09.26
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
【職務内容】産業向けオンサイトサービスのBusiness Development・営業企画(マーケット分析、戦略)に携わっていただきます。メインミッションは新規顧客の開拓です。具体的には、民間水処理施設に対し、データ解析、技術検討、コスト積算、等オンサイトサービス事業本部の目指すべき水質・水量保証付き長期間の包括運転維持管理契約(包括O&M契約)の提案を行います。また案件のプロジェクト運営も担っていただきます。<提案例>■全オペレーションサイトの設備改善の技術サポートや最適化の対応■民間工場へ排水処理設備に関するコンサルティング提案や必要なメンテナンスに関する提案■民間企業の排水処理プロセスについての請負提案 など※開拓先については、すでに他社のサービスを利用しているお客様への参入と、これから自社の水処理工程を新規で外注したいお客様、どちらの市場もターゲットとなります。※開拓先については、開拓先顧客をサーチするところから始めることも、既存のお客様のご紹介先にアプローチをかけていただくこともございます。【魅力】将来性のある水処理事業ビジネス…産業向け(職品、電気、機械、化学メーカー等)の水処理プラント(排水、用水、純粋)の設備・機械の維持管理の市場が拡大しております。その中で、世界的にプラント維持管理に強みを持つ当社の豊富なノウハウは、競合優勢性が高く、現在様々な産業の企業から受注しております。今後もさらなるビジネスの拡大が見込まれます。【募集背景】新規領域やお客様の開拓をしていきたいものの、現状の人員構成では社内での調達も難しいことから、この度外部から知見と営業力のある方をお迎えしたいと考えております。【その他】対応エリアは全国、必要に応じ出張で対応します。(場合によりリモート勤務なども可能性有り)【組織構成】オンサイトサービス(OSS)事業本部 ビジネスデベロップメント部部の中には2つのチームがあり、顧客属性によってチームが分かれております。オンサイトサービス事業本部は同社水処理事業の中でも、民間向け/産業用の水処理装置を扱う部門です。【働き方】■在宅勤務: 週1,2程度■直行直帰可■出張:2,3回/月程度(日帰りがメインです)■フレックスは柔軟に活用いただける風土です
更新日 2025.10.21
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
【職務内容】水処理施設(浄水場、下水処理場)の統括責任者または副総括責任者として勤務いただきます。部門の方針に伴い、担当グループの目標を設定し、より効率的・効果的な業務遂行を指導していただきます。・施設全体の管理・運転方針の指示、運転方法の助言、プロセスに応じた運転計画の作成・業務改善案、保守保全計画、年間整備計画、各種報告書の作成※常駐社員を束ねる責任者として業務を担っていただきます。各拠点ごとに若干の増減はあるものの、およそ30名~40名ほどのスタッフと業務に従事いただくこととなります。【募集背景】現状は同業務をエリア全体を管轄するセンター長がトラブル発生時に対応しておりましたが、同社事業推進のため施設の責任者を配置し業務の効率化と質向上を図っていきたく新規募集を行います。※一部施設には現責任者がおりますが、高齢化が進んでいることから30-50代前半までの年齢層の人材をお迎えし組織強化を図りたい意図もございます。【組織について】官需水事業O&M事業本部:上下水処理施設のオペレーションを担う部署同本部では【東北・中部】【関西・九州】【首都圏(東・西)】とエリアごとに管轄組織が分かれておりますが、それぞれのエリア単位でセンター長が配置されています。組織図としてはこの各エリアに各施設が配置されており、今回は大和の水処理施設の責任者を担っていただける方をお迎えします。※レポートライン:センター長【働き方】土日祝休み、緊急トラブル対応時に夜間も出勤して頂くことがあります。【キャリアパス】複数の水処理施設の総括責任者を経て、支店のオペレーションマネージャーや技術支援などのポジション、全国の各浄水場を見る立場へのキャリアパスも可能です。条件を満たせば社内公募に応募することも可能ですので、将来的なキャリアの幅が広がります。
更新日 2025.09.26
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
【職務内容】水処理施設(浄水場、下水処理場)の統括責任者または副総括責任者として勤務いただきます。部門の方針に伴い、担当グループの目標を設定し、より効率的・効果的な業務遂行を指導していただきます。・施設全体の管理・運転方針の指示、運転方法の助言、プロセスに応じた運転計画の作成・業務改善案、保守保全計画、年間整備計画、各種報告書の作成※常駐社員を束ねる責任者として業務を担っていただきます。各拠点ごとに若干の増減はあるものの、およそ30名~40名ほどのスタッフと業務に従事いただくこととなります。【募集背景】現状は同業務をエリア全体を管轄するセンター長がトラブル発生時に対応しておりましたが、同社事業推進のため施設の責任者を配置し業務の効率化と質向上を図っていきたく新規募集を行います。※一部施設には現責任者がおりますが、高齢化が進んでいることから30-50代前半までの年齢層の人材をお迎えし組織強化を図りたい意図もございます。【組織について】官需水事業O&M事業本部:上下水処理施設のオペレーションを担う部署同本部では【東北・中部】【関西・九州】【首都圏(東・西)】とエリアごとに管轄組織が分かれておりますが、それぞれのエリア単位でセンター長が配置されています。組織図としてはこの各エリアに各施設が配置されており、今回は大和の水処理施設の責任者を担っていただける方をお迎えします。※レポートライン:センター長【働き方】土日祝休み、緊急トラブル対応時に夜間も出勤して頂くことがあります。【キャリアパス】複数の水処理施設の総括責任者を経て、支店のオペレーションマネージャーや技術支援などのポジション、全国の各浄水場を見る立場へのキャリアパスも可能です。条件を満たせば社内公募に応募することも可能ですので、将来的なキャリアの幅が広がります。
更新日 2025.09.26
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
【職務内容】産業向けオンサイトサービスのBusiness Development・営業企画(マーケット分析、戦略)に携わっていただきます。メインミッションは新規顧客の開拓です。具体的には、民間水処理施設に対し、データ解析、技術検討、コスト積算、等オンサイトサービス事業本部の目指すべき水質・水量保証付き長期間の包括運転維持管理契約(包括O&M契約)の提案を行います。また案件のプロジェクト運営も担っていただきます。<提案例>■全オペレーションサイトの設備改善の技術サポートや最適化の対応■民間工場へ排水処理設備に関するコンサルティング提案や必要なメンテナンスに関する提案■民間企業の排水処理プロセスについての請負提案 など※開拓先については、すでに他社のサービスを利用しているお客様への参入と、これから自社の水処理工程を新規で外注したいお客様、どちらの市場もターゲットとなります。※開拓先については、開拓先顧客をサーチするところから始めることも、既存のお客様のご紹介先にアプローチをかけていただくこともございます。【魅力】将来性のある水処理事業ビジネス…産業向け(職品、電気、機械、化学メーカー等)の水処理プラント(排水、用水、純粋)の設備・機械の維持管理の市場が拡大しております。その中で、世界的にプラント維持管理に強みを持つ当社の豊富なノウハウは、競合優勢性が高く、現在様々な産業の企業から受注しております。今後もさらなるビジネスの拡大が見込まれます。【募集背景】新規領域やお客様の開拓をしていきたいものの、人手が足りていない状況であるため事業本部側も人手がぎりぎりの状態で、社内での調達が難しいことから、この度外部から知見と営業力のある方をお迎えしたいと考えております。【その他】対応エリアは全国、必要に応じ出張で対応します。(場合によりリモート勤務なども可能性有り)【組織構成】オンサイトサービス(OSS)事業本部 ビジネスデベロップメント部部の中には2つのチームがあり、顧客属性によってチームが分かれております。オンサイトサービス事業本部は同社水処理事業の中でも、民間向け/産業用の水処理装置を扱う部門です。【働き方】■在宅勤務: 週1,2程度■直行直帰可■出張:2,3回/月程度(日帰りがメインです)■フレックスは柔軟に活用いただける風土です
更新日 2025.10.21
株式会社パスコ
地図情報サービスのリーディングカンパニーである同社において、自社パッケージシステムの導入PMをお任せいたします。【募集背景】事業拡大に伴う増員のため。【具体的な業務内容】■クラウドサービスまたはパッケージ製品導入における、提案、見積、Fit&Gap、カスタマイズ開発の要件定義■プロジェクトマネジメント(進捗管理、品質管理、リスク管理、コスト管理、ステークホルダー調整、要員管理、等)■開発フェーズ、運用フェーズのプロセス改善■変更管理、インシデント管理■プリセールス対応(営業部員と同行)【働き方】■リモート可:基本的に在宅メインでご就業いただきます。(部署によっては週に数回出社をする部署もございます)■残業時間:20~30h程度■落ち着いた、優しい方が多い社風です。【同社について】同社は、「遠隔の視点(Remote Sensing)」と「近接の視点(Onsite Sensing)」から地球上のあらゆる事象を捉え、さらに、AI(人工知能)やIoT、GIS(地理情報システム)、画像処理などを活用した「分析・解析技術」を加えた3つの要素を融合することで、事業を展開しています。現実の世界をコンピューター上に再現する技術と、解析・評価・分析する技術によって、過去から現在、そして未来を予測して、国土や環境の管理・保全、インフラの維持管理、災害その他のリスク管理や対策など、社会課題の解決に向けた空間情報サービスを提供しています。【同社の魅力】■業界リーディングカンパニーパスコ社は地図データの作成から公共機関、民間企業にソリューションを行う所まで、一貫した空間情報ソリューションを提供しています。■安定した収益基盤収益の約80%は公共機関から得ているため、安定した経営基盤がございます。■高い業界成長性昨今の自動運転技術やポケモンGOといった空間情報技術の需要の高さにより、今後も大きく拡大をしていく業界となります。■事業の社会貢献性(EGS)パスコ社の空間測量技術は災害に対しても貢献しており、昨今の豪雨被害により、地形や河川がどのように変化したかといったデータを収集し、防災の対策を自治体に提供しております。(https://www.pasco.co.jp/disaster_info/)
更新日 2025.10.14
株式会社パスコ
地図情報サービスのリーディングカンパニーである同社にて、自社サービスのプロダクトマネジャーとして開発案件のハンドリングを頂きます。【採用背景】増員のため。同社は地理空間情報クラウドサービスを自社で開発し、多くのお客様から好評いただいており、今後も新サービスの立ち上げなど事業拡大を予定しているためポジションの増員を図っております。【業務内容】■PDM■地理情報SaaSシステム、地図エンジンの基盤開発全般のハンドリング■組織の運営全般(予算管理や部下の育成、労務管理など)■経営層への上申、予算確保■チームメンバーの管理■課長職(組織運営、収支計画、予実管理)【同ポジションの魅力】■「SaaSシステム開発のマネージメントスキル」「GISの高度な空間情報処理技術のスキル」といった稀有な経験を積むことが可能です■リモートワーク可で、ワークライフバランスを両立しながら就業が可能です■人材育成も熱心です。各自でテーマを設定し、e-ラーニングやハンズオントレーニング、OJTでスキルを磨いており、新たな技術を貪欲に取り入れる姿勢もあります。【同社について】同社は、「遠隔の視点(Remote Sensing)」と「近接の視点(Onsite Sensing)」から地球上のあらゆる事象を捉え、さらに、AI(人工知能)やIoT、GIS(地理情報システム)、画像処理などを活用した「分析・解析技術」を加えた3つの要素を融合することで、事業を展開しています。現実の世界をコンピューター上に再現する技術と、解析・評価・分析する技術によって、過去から現在、そして未来を予測して、国土や環境の管理・保全、インフラの維持管理、災害その他のリスク管理や対策など、社会課題の解決に向けた空間情報サービスを提供しています。【同社の魅力】■業界リーディングカンパニーパスコ社は地図データの作成から公共機関、民間企業にソリューションを行う所まで、一貫した空間情報ソリューションを提供しています。■安定した収益基盤収益の約80%は公共機関から得ているため、安定した経営基盤がございます。■事業の社会貢献性(EGS)パスコ社の空間測量技術は災害に対しても貢献しており、昨今の豪雨被害により、地形や河川がどのように変化したかといったデータを収集し、防災の対策を自治体に提供しております。(https://www.pasco.co.jp/disaster_info/)
更新日 2025.09.26
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社営業部門にて顧客との関係構築を通じて製品・サービスの提案・販売を行い、売上拡大と市場シェアの維持・向上に貢献していただきます。【職務内容】■既存顧客への製品提案、販売促進、アフターフォロー業務■新規顧客開拓に向けた市場調査や営業戦略の立案■技術部門や生産部門との連携による製品提案・課題解決■見積書作成や契約手続きなど営業関連の事務業務■展示会や製品デモンストレーションのサポート【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.10.09
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社営業部門にて顧客との関係構築を通じて製品・サービスの提案・販売を行い、売上拡大と市場シェアの維持・向上に貢献していただきます。【職務内容】■既存顧客への製品提案、販売促進、アフターフォロー業務■新規顧客開拓に向けた市場調査や営業戦略の立案■技術部門や生産部門との連携による製品提案・課題解決■見積書作成や契約手続きなど営業関連の事務業務■展示会や製品デモンストレーションのサポート【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.10.09
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社営業部門にて顧客との関係構築を通じて製品・サービスの提案・販売を行い、売上拡大と市場シェアの維持・向上に貢献していただきます。【職務内容】■既存顧客への製品提案、販売促進、アフターフォロー業務■新規顧客開拓に向けた市場調査や営業戦略の立案■技術部門や生産部門との連携による製品提案・課題解決■見積書作成や契約手続きなど営業関連の事務業務■展示会や製品デモンストレーションのサポート【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.10.09
株式会社クラレ
【職務内容】イソプレン化学品、ポバール樹脂、メタアクリル樹脂、デンタル製品等の生産を手掛ける新潟事業所にて ・化学プラントの設計業務(技術開発、プラント設計、工事管理等) ・化学プラントの設備管理業務 のいずれかの業務に従事いただきます。【具体的には】<設計業務(技術開発、プラント設計、工事管理等)>入社後、更新工事や機器更新など小規模の設備投資案件からまずは担当いただきます。業務については先輩社員からのOJTを中心に、設備投資の進め方から工事管理、試運転~操業まで一通りの流れを学んでいただきます。生産からの相談・要望に対して、どうすれば実現できるのかを考えながら自ら設計・発注・官庁申請・工事管理・試運転・立上までを担う裁量権のある環境です。弊社は業務の区分け(基本設計のみ、詳細設計のみ、工事管理のみ)は体制として設けていませんので、幅広い経験を積むことができる点が魅力で入社した社員もいます。周辺コンビナート定期修理期間中には、設備を停止して反応器や蒸留塔といった機器内の目視点検も行うなど設備保全面でも活躍いただける部署となっています。<設備管理>保安・防災を最優先とする設備管理の方針、設備管理計画の立案、またそれに沿った設備管理業務を進めていただきます。クラレの製造現場では機器の保全方式(BM (予防保全) /PM(事後保全))を決めて対応していますが、昨今の事業状況は目まぐるしく変動していることもあり、随時機器別の管理方法、保全周期、基準を元に適切な管理に努めています。生産活動に影響が出るような大故障と生産ロスを重要な指標と位置付けており、生産設備起因の事故・トラブルの防止による設備安定稼働継続に貢献いただきます。・安定生産を維持するための設備管理計画の作成、管理 ・機器トラブル発生時のトラブルシューティング ・設備全般に関する現場工事の安全、品質、工事管理 など設備管理支援ソフトの導入や、デジタルを活用した取組みも全社で推進しています。【働き方】・平均残業時間:20時間程度/月・フレックスタイム制度:有・初任地:新潟事業所※将来的には、海外を含め異動・転勤の可能性がございます。
更新日 2025.10.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

