- 入社実績あり
【東京】自動運転MaaS向け自動管制システムとデジタルツイントヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

自動運転MaaS向け自動管制システムとデジタルツインに関する研究開発【概要】自動運転MaaSの本格普及期を想定し、サービスの安全性・利便性・事業性など多様な側面から付加価値創出に寄与する自動管制システムのプロトタイピングを行います。また、現実世界での検証に多大な費用・時間・リスクが伴う自動運転事業の特性を鑑み、将来のデジタルツイン化を前提とした高精度シミュレーション環境および分析系を同時に内製化し、一連の仮説検証サイクルをクイックに自己完結できるプロセスを確立します。【詳細】自動運転技術の成熟と共に自動運転車両はやがて無人化され、将来は必然的に無人車両を遠隔から指示・統制する管制システムがサービスの根幹を担うようになります。本案件では、シミュレーションを活用した管制システムの高度化およびその効果検証に関する下記業務を行います。・配車・配人アルゴリズム試作・運行資源管理アルゴリズム試作・先行する要素技術の調査・選定・ベンチマーク・シミュレータ開発・ヒト・クルマ・交通環境等、各種シミュレーション要素のモデリング・評価指標策定および分析ツール開発・シミュレーションによる効果検証・データ分析・改善策立案・リアルワールド由来データとシミュレーションモデルの連携手法確立・国・地方公共交通政策やMaaS先行事例に関する調査・各種統計・オープンデータ・自社運用実績データ等の分析・自動運転MaaS将来導入シナリオのプランニング・その他(随時チームで議論しながら業務改廃を実施)※少数精鋭による機動性・柔軟性を重視したチーム運営を志向し、チームの状況に応じて上記業務をマルチロールでご担当頂きます。 マネージャ候補の方には、プレーイングマネージャーとして上記実務に加えて優先順位の判断やメンバーフォロー等も合わせてお任せ致します。【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報ビジネス領域、技術領域を含め、事業の垣根を越えて多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。同社にとって新しい取組分野であるMaaS事業の中核を担う部署として、次世代モビリティサービスの実現に向け、チャレンジ精神を持って取り組んでいます。非常に活気のある職場です。■配属先部署のミッションと今後の方向性 自動車業界は100年に一度と言われる大変革の時代に突入しており、同社も世界中の人々の移動に関わるあらゆるサービスを提供するモビリティカンパニーへモデルチェンジします。その中核を担うのがMaaS事業部であり、コネクティッド技術、自動運転技術を用いた新しいモビリティ開発とサービスを展開し、誰でも自由に、どこへでも、安心・安全・快適に移動ができるモビリティ社会の実現を目指しています。■職場イメージ前述の通り多様な領域・メンバーが集結する部署にあって、同グループは自動運転MaaS向けの車両外システムや要素技術の研究開発を担っています。キャリア採用者の比率が高いことも特徴で、これまでのトヨタとは異なるアイディアやプロセスも柔軟に実践しやすいチャレンジングな職場です。【やりがい・PR】■やりがい・少人数チームの中で幅広い裁量を持ち、未来を見据えて、俯瞰的かつ クリエイティブに仕事を進められます。・不確実性の高い事業だからこそ未来を構想する余地や未開拓の課題が多く残されており、エンジニアであっても事業性や公共性を強く意識しながら高い視座と広い視野で 業務を進めることができます。・同じグループ内に製品開発チームが同居するため、研究開発成果をスムーズに社会実装へ結実させることができます。また、希望や状況に応じて将来的な製品開発チームとの兼任や参画のチャンスもあります。・マネージャ候補の方には、プレーイングマネージャーとして高い管理能
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 630万円~1680万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.04.28