- 入社実績あり
【宮城県/仙台市】車載機器の設計開発業務株式会社メイテック
株式会社メイテック

◆業務内容詳細車載機器(ナビ・オーディオ)の設計開発業務◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールC言語、C++、マイコン、OS(Linux、Android)
- 勤務地
- 宮城県
- 年収
- 499万円~830万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細車載機器(ナビ・オーディオ)の設計開発業務◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールC言語、C++、マイコン、OS(Linux、Android)
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細航海機器(オートパイロット/ジャイロコンパス/電磁ログ)のソフトウェア設計業務◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールC言語、C++、Matlab
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細航海機器(オートパイロット/ジャイロコンパス/電磁ログ)の回路設計業務◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールルネサス系マイコン
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細車載制御システム(ECU)の設計開発業務◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールC言語、MATLAB/Simulink
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細蓄電池の筐体設計業務◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールCAD(CATIA-V5、SolidWorks)
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細外観検査装置の組込制御設計◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールC、C#
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細地球周回軌道及び地球以遠(月近傍を含む)にてミッションを行う人工衛星の研究開発、設計、製造、販売及び打ち上げ、運用◆業務フェーズ全体構想から製品出荷まで一連の流れ全て◆開発環境・ツールAutodesk inventor
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細カーナビやカーオーディオ、モバイル機器などのソフトウェア開発。車載関連の組み込みソフトウェア開発、仕様設計~実装、ソフトウェア検証、解析等の業務。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールC、C++
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細地球周回軌道及び地球以遠(月近傍を含む)にてミッションを行う人工衛星の研究開発、設計、製造、販売及び打ち上げ、運用◆業務フェーズ全体構想から製品出荷まで一連の流れ全て◆開発環境・ツールNastran、Thermal Desktop
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細POSシステムやテープストレージ機器の筐体設計業務に従事頂きます。◆業務フェーズ基本設計、詳細設計◆開発環境・ツール Creo
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細自動運転補助システムの車載ECU開発業務自動車を遠隔で操作し駐車を行う機能を制御するECUの開発業務を行っていただく予定です。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールC言語、C++
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細自動運転補助ECU開発業務及びリーダー業務(プロジェクトマネージャー)自動車を遠隔で操作し駐車を行う機能を制御するECUの開発業務を行っていただく予定です。開発メンバーの業務の割振りや進捗管理なども行いながら、自らも開発を行う、プレイングマネージャーのような働き方が求められているお仕事です。◆業務フェーズ詳細設計、構想設計◆開発環境・ツールC言語、C++
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細自動車向けソフトウェアの自動評価ツール設計業務自動車に搭載される制御ソフトが正しく機能するかを検証するテストシナリオ・ツールの開発業務とテスト業務を対応いただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールVtestStudio、C言語、CAN・CANoe
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細バッジ式半導体装置の筐体設計や機構設計業務を対応いただきます。装置内のウエハー待機ユニット担当として、新規開発や既存装置の設計等広くご対応いただきます。海外顧客向けに既存装置の改造設計をメインにご対応いただきます。仕様を基に詳細設計~評価まで一連を行っていただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールSolidEdge、NX
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細半導体製造装置(バッジ式装置)の電気設計やシステム回路設計を行っていただきます。成膜装置の新機種開発にあたり、装置の電気設計やシステム回路の改造対応を行っていただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールオシロスコープ、ネットワークアナライザ、office系(Excel、PowerPoint、Teams)
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細 国内メーカーの自動車に搭載される通信システムのECU開発業務 スマートフォンを用いてドアの施錠・開錠や車室内の機能の制御を行うシステムの開発業務に携わっていただきます。◆業務フェーズ 実務主担当◆開発環境・ツール C言語、C++
更新日 2025.05.29
ミネベアミツミ株式会社
【募集背景】売上2.5兆円への成長を目指す当社は、企業買収や海外展開を積極的に行っており、今後の成長を支える熱意のある積極的な経理スタッフを募集しております。【職務内容】ご希望や適性に応じ、下記業務をご担当いただく想定です。将来的に海外赴任を希望される方は、こちらよりご応募ください。※海外駐在を必ずお約束するものではございませんので、あらかじめご了承ください。■決算業務(連結・単体)、開示資料作成■税務申告関連■企業買収にかかる企業結合会計・PPA・のれん評価等■各種プロジェクトの推進※全て、海外との連携が発生する可能性がございます。【魅力】意欲や適性があれば、早期に海外赴任ができるチャンスがあります。海外子会社との連携を通じて、グローバルな観点で広く経理の経験(IFRS等)を習得することができます。【部署構成について】東京本部の経理部としては総勢約40名おり、その中でも、1.税務2.決算・開示3.会計、ほか各プロジェクト推進のチームで構成されています。 まずは、ご担当業務に応じチームに所属いただきますが、繁閑の状況によってはお互いのチームをフォローしあうこともあり、協力的な風土でもあります。【残業について】業務状況によりますが、繁忙期で40時間/月程度、平均すると10~20時間/月程度です。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。
更新日 2025.06.24
株式会社メイテック
◆業務内容詳細自動車や電子機器に使用されるチップインダクタの生産に使用される生産設備の設計業務を行っていただきます。設備の立ち上げや不具合対応など設備に関する幅広い業務を対応いただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールAutoCAD、SOLID Works、XGVisionEditor、KVStudio
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細自動車に搭載される静電センサの回路設計業務◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールCR5000、オシロスコープ等
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細 自動車の通信に使用するBluetooth対応製品の回路設計業務をご対応いただきます。 顧客使用に基づき設計~評価まで一連の業務をご対応いただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールCR8000、オシロスコープ
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細自動車向けソフトウェアの自動評価ツール設計業務及びテストリーダー業務自動車に搭載される制御ソフトが正しく機能するかを検証するテストシナリオ・ツールの開発業務とテスト業務を対応いただきます。テスト計画の立案・シナリオの作成を行い、チームメンバー(3~4名)への業務の割り振り、進捗管理等も行っていただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールVtestStudio、C言語、CAN・CANoe
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細国内・国外自動車メーカー向けの電子シフターのデジタル回路設計業務を行っていただきます。仕様を基に詳細設計を行い、量産ラインに載せるまでの一連の業務を対応いただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールCR5000、オシロスコープ等
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細国内・国外自動車メーカー向けの車室内ライトのデジタル回路設計業務を行っていただきます。仕様を基に詳細設計を行い、量産ラインに載せるまでの一連の業務を対応いただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールCR5000、オシロスコープ等
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細大手電力会社及び水道局向けのスマートメーターの組込ソフト開発業務を行っていただきます。顧客からの仕様を基に詳細設計~テストまで一連の業務をご対応いただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールC言語
更新日 2025.05.29
株式会社メイテック
◆業務内容詳細宇宙空間にて行う実験用の人口衛星(実験プラットフォーム)の機構・構造設計及び解析、ベンダーコントロールなど一連の業務を行っていただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツール機械系CAD
更新日 2025.05.29
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】企業におけるモバイル技術を利用したサービス/システムに関する要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用を担当いただきます。■業務系サービス領域については、お客さまのビジネス・課題を深く理解しているコンサルタントと一緒に新たな従業員体験を設計し、その体験を提供するサービスの企画を行います。■コンシューマ向けサービス領域については、新たな価値を提供する顧客体験を創出し、その体験を提供するサービスの企画を行います。■上記を遂行するためにお客さまとのワークショップをファシリテーションし、デザイナーやエンジニアなどのプロジェクトメンバーと一緒にアイディアの具現化を推進していただきます。
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】現行システムの状態を評価し、最適なモダナイゼーション手法の検討・計画立案を担当します。また、要件定義から開発、テストまでの工程に対して一貫してプロジェクトのマネジメントを担当し、デリバリーの推進を行います。【組織について】AMO(Application Modernization & Optimization)とは、企業における基幹系レガシーシステムに対するモダナイゼーションを推進する組織です。主に、オープン系基盤への移行、プログラム変換などいったメインフレームの技術から脱却を行い、次世代テクノロジーの導入を見据えたシステムの刷新を推進します。
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】現行システムのメインフレームおよび周辺システムのインフラ基盤現状を評価し、最適なマイグレーション手法を検討、マイグレーション計画の立案を担当します。また、要件定義から設計、開発、テストまでの工程に対して一貫してプロジェクトのインフラ領域を担当し、デリバリーの推進を行います。【組織について】AMO(Application Modernization & Optimization)とは、企業における基幹系レガシーシステムに対するモダナイゼーションを推進する組織です。主に、オープン系基盤への移行、プログラム変換などいったメインフレームの技術から脱却を行い、次世代テクノロジーの導入を見据えたシステムの刷新を推進します。
更新日 2025.06.02
株式会社電通総研
【採用背景】現在、製造ソリューション事業部では、電機精密/重工業など様々な製造業のお客様に対して、製品開発・製造を支える先進的なソリューション群を提供しています。これまで電通総研では、3D設計、PLM、CAE、Model Base Design、Digital Manufacturingの分野で、コンサルティング、先進的なパッケージ、およびシステム開発を通じて、SIサービスを提供してきました。現在、CASE対応、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が求められる中、AI/IoTなどの先端ソリューションも組合せたソリューション提供などが実現できる開発リーダ、システムエンジニア、ITスペシャリストを担い、事業拡大を支えて頂く人財を求めています。【職務内容】製造業の製品開発・生産技術部門に対し、直接、プライムコントラクターとして、SIソリューションの提案・構築を行います。顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。【具体的な役割】① システムエンジニア:顧客の業務課題に対してシステム提案/導入/開発を行う技術リーダー② ITスペシャリスト:複数の先端技術の調査/適用判断を行い、新たなソリューションを創出するスペシャリスト③ プロジェクトマネージャー:プロジェクトを成功に導く技術責任者【キャリアパス】入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャ、またはITスペシャリストのキャリアパスを考えていきます。役割の特性に合わせ、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力/人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。【働き方】リモートワーク(自宅、サテライトオフィス)とオフィスワーク(大阪および広島支社)を併用しており、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.04.22
株式会社アンドパッド
当社のデータアナリストとして、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】クラウド上(GCP等)へのデータ基盤構築、事業戦略遂行に関連するデータの加工・分析をメインに行い、事業企画やマネジメント層、経営層と対話しながら、データドリブンな経営の実現にいただきます。■経営や事業に関するデータの加工・分析・可視化■BIツールを用いた、経営層向けの事業指標レポート・プレゼンテーション作成■GCPやAWSのクラウドプラットフォームを用いたデータ基盤の構築・運用■データ活用による経営戦略の策定支援■データやクラウドインフラに関する社内外のコミュニケーション【開発環境】クラウド:Google Cloud Platform開発言語:Python3IaC:TerraformDWH:BigQueryBIツール:Tableau、Looker、LookerStudioワークフロー管理ツール:Cloud Run、Cloud Workflowsデータトランスフォーメーション:dbt【ポジションの魅力】■ビジネスとテクノロジーの両側面の知見を併用し、可視化しきれていない全ての工程において手触り感を持ちながら改善していく経験を積むことができます。■事業戦略部門に所属し、事業戦略方針の決定に関わるデータ分析業務に携わることができます。■事業企画や事業部のマネジメント層、経営層と直接連携を取りながら、事業戦略に関わるあらゆるデータを取り扱うため、高い倫理観をもって機密性の高い情報に触れるポジションです。■データアナリスト経験を持ちながらも、事業方針の意思決定に直接関わるビジネス経験を積みたい方を歓迎いたします。
更新日 2025.07.17
株式会社アークエッジ・スペース
【期待する役割】IPOを目指す急成長期の宇宙ベンチャーである同社の衛星製造において品質管理体制の構築と実際の品質マネジメントをリードするポジションです。品質管理の仕組みの整備、体制構築、ISO9001の取得、現場での品質管理業務の実施・推進を担って頂きます。【職務内容】・品質管理体制の構築・運用・衛星開発における品質基準・プロセスの整備・各種検証試験の計画・実施・レポート作成・開発現場への品質管理の意識浸透およびトレーニング・不具合発生時の原因分析・対策立案・是正措置の実施・他部署との連携を通じた品質向上施策の推進【本ポジション魅力】・宇宙産業という最先端技術の品質を支える重要な役割です。・品質管理体制の構築というゼロからの挑戦ができます。・衛星の開発現場に深く関わりながら品質管理を実施できます。・事業成長フェーズの企業で、品質管理のリーダーとして影響力を発揮できます。【募集背景】IPOを目指す急成長期の宇宙ベンチャーである同社において今までは兼任で品質関連業務を遂行しておりました。今回、品質の専任担当として入社頂き、同社の品質管理体制の仕組みの整備、体制構築をお任せ致します。【同社について】・東京大学発のスタートアップ企業で世界最先端の超小型人工衛星の開発を中心とする多種類複数の人工衛星生産体制を構築し、超小型人工衛星、地上局整備、関連部品の設計・製作などのハードウェア事業を展開しています。・「誰もが衛星によるビジネスが可能な未来を」をミッションとし今後はIoT通信、地球観測、海洋VDES等に対応した人工衛星コンステレーションの構築を実現するとともに月面活動にむけた衛星コンステレーション構築や深宇宙探査など、あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルにより誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。・経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択、EY新日本有限責任監査法人が主催する「EY Innovative Startup 2024」において今後著しい成長が期待されるスタートアップ企業として表彰、「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」に初出展する等様々な分野で注目を浴びており、IPOを目指し急拡大中です。・主要取引先が宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、台湾国家宇宙センター(NSPO)ルワンダ政府インフラ規制庁、東京大学等であり、非常に注目を集めているスタートアップ企業です。
更新日 2025.08.06
株式会社アンドパッド
社内の経営陣、事業部門や外部パートナーなどと連携しながら、経営視点を踏まえた広報戦略の立案から実行を担っていただきます。また、将来的には並行して広報チームの立ち上げ・育成も担っていただきます。【具体的な業務内容】・広報戦略の立案/実行・メディアリレーションズ・各種お問い合わせ、取材対応・プレスリリースの企画・作成・各種調査やイベントの実施・危機管理広報(リスク対応)・広報チームの立ち上げ/育成【本ポジションの魅力】・広報組織の立ち上げから責任者として携わることができます。・IPOを目指すエキサイティングなフェーズであり、広報として様々な経験を積むことができます。・2024年問題などを背景に、建設業界の深刻な業界課題である人手不足・低生産性、その課題解決のための有効な手段の1つとしての建設DXへの期待・注目は非常に高まっています。強い追い風が吹く中で、建設DX推進の第一人者としてのコーポレートイメージをどのように築き上げていくか、広報戦略立案・実行が重要なフェーズになっています。・人々の生活に欠かせない建設業の業界課題を解決するという社会的意義の大きいミッションの担い手となると共に、経営陣とも近い距離で議論しながら、当社の今後の成長戦略を広報面から実現していく非常にやりがいのある業務です。
更新日 2025.07.17
株式会社アンドパッド
社内の経営陣、事業部門や外部パートナーなどと連携しながら、経営視点を踏まえた広報戦略の立案から実行を担っていただきます。また、将来的には並行して広報チームの立ち上げ・育成も担っていただきます。【具体的な業務内容】・広報戦略の立案・実行・メディアリレーションズ・各種お問い合わせ、取材対応・プレスリリースの企画・作成・各種調査やイベントの実施・危機管理広報(リスク対応)・広報チームの立ち上げ・育成【求人の魅力】・広報組織の立ち上げから責任者として携わることができます。・IPOを目指すエキサイティングなフェーズであり、広報として様々な経験を積むことができます。・2024年問題などを背景に、建設業界の深刻な業界課題である人手不足・低生産性、その課題解決のための有効な手段の1つとしての建設DXへの期待・注目は非常に高まっています。強い追い風が吹く中で、建設DX推進の第一人者としてのコーポレートイメージをどのように築き上げていくか、広報戦略立案・実行が重要なフェーズになっています。人々の生活に欠かせない建設業の業界課題を解決するという社会的意義の大きいミッションの担い手となると共に、経営陣とも近い距離で議論しながら、当社の今後の成長戦略を広報面から実現していく非常にやりがいのある業務です。
更新日 2025.07.17
株式会社アンドパッド
ビジネス法務として、新規事業・エンプラ営業等の事業部や開発部と密接に協働し、契約の作成・条件検討・交渉・締結等を推進・支援する業務です。法務・知財観点はもちろん、経済条件を含むビジネス面についてもレビュー・交渉して頂ける方を募集しています。法務知識・経験に加え、顧客及び社内の各部署と会話するコミュニケーション能力、やビジネスニーズをも理解するビジネス知識・経験及びバランス感覚、会社の事業・組織の成長に負けないスピード感も必要とされる業務です。法務面から事業・組織の成長に貢献すると共に、急成長する組織の一員として自分自身も成長していきたいという方のご応募、お待ちしております!【職務内容】・知財契約の作成、レビュー、交渉・事業推進の法務面からのサポート(法務・知財論点の洗い出し、事業部へのインプット、顧客との打ち合わせ対応等を含む)・契約のドラフト・レビュー、契約交渉(顧客との打ち合わせへの同席を含む)・締結支援・契約書や請求書などの部内事務処理・当社の事業に関連する発明発掘・特許調査・出願のサポート・新規事業立ち上げに関連する法務業務(関連法令調査、法務関連スキーム検討、法務関連書類作成・業務フロー策定等)・既存又は新規事業・プロダクトにおける法規制対応状況の確認その他法務面のサポート、その他事業に関する法的課題の解決・各種の法律相談・コンサルティング【ポジションの魅力】・法務でありながら、ビジネスに深く関わりながらフロントに立つことができます。・顧客との商談への参加を含め、事業部側と一体となって事業推進ができる点は魅力的です。・大型顧客との共同開発案件も増加する中、知財観点含め難易度の高い契約案件を顧客との交渉を含めて取り仕切る能力を磨くことができます。
更新日 2025.06.24
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】マイクロソフトのソリューション及び製品の実装・適用に向けたセールスロールに携わり、企業の変革をサポートしていくポジションです。プロジェクトの初期段階から参画いただき、企業の本質的課題の見極め、打ち手の策定を行う重要なロールとなります。新規のビジネス機会の創出とスムーズなデリバリーをバランスとって進めていただくチャレンジングなロールです。【業務内容】■お客様課題の把握■キーとなる意思決定者との関係性構築■最適なソリューションの構築■適切な期待値コントロール 小規模案件の場合、3-5名で、大規模案件/変革案件の場合、国内外問わず多様なセールスメンバー及びソリューションアーキテクト、SMEとコラボレーションしながら全体で10-20人のチームを構成しながら推進します。また、海外エキスパートとのコラボレーションにも注力しており、多様なバックグラウンド/スキル/思想を持ったメンバーとオープンでフラットな環境での仕事が可能です。開発経験を生かしたうえで目に見える成果を残したい、アクセンチュアの戦略~実行までの総合力を生かしたBigプロジェクトに携わりたい、そのような方にはぴったりのポジションです。
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】顧客接点業務領域(CX、セールス、マーケティング、カスタマーサービス)において、最新テクノロジーを組合せEnd to End の業務及びシステム機能設計・実装から稼働支援、定着化~効果創出までの実行推進を担います。業務・システム刷新プロジェクトなどの企画・計画フェーズから参画し、顧客接点業務領域(CX、セールス、マーケティング、カスタマーサービス)/Fulfillment業務領域をEnd to End で俯瞰しつつ業務変革・デジタル変革案から具体的なシステム適用ソリューションの検討・定義を推進します。 また、実行フェーズにおいても業務及びシステム機能設計・実装から稼働支援、定着化~効果創出まで一気通貫で携わり、もしくはPMOとして全体推進役を担い、プロジェクトを成功へと導きます。
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】財務会計・管理会計及び予算・業績管理業務領域において、最新テクノロジーを組合せEnd to End の業務及びシステム機能設計・実装から稼働支援、定着化~効果創出までの実行推進を担います。システム刷新プロジェクトなどの企画・計画フェーズから参画し、財務会計・管理会計及び予算・業績管理業務領域をEnd to End で俯瞰しつつ業務改善・デジタル変革案から具体的なシステム適用ソリューションを検討定義を推進します。また、実行フェーズにおいては詳細システム要件定義作業に携わりつつ、もしくはPMOとして全体推進役を担い、プロジェクトを成功へと導きます。
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】SCM(Supply Chain Management)業務領域において、最新テクノロジーを組合せEnd to End の業務及びシステム機能設計・実装から稼働支援、定着化~効果創出までの実行推進を担います。業務・システム刷新プロジェクトなどの企画・計画フェーズから参画し、SCM業務領域をEnd to End で俯瞰しつつ業務変革・デジタル変革案から具体的なシステム適用ソリューションの検討・定義を推進します。また、実行フェーズにおいても業務及びシステム機能設計・実装から稼働支援、定着化~効果創出まで一気通貫で携わり、もしくはPMOとして全体推進役を担い、プロジェクトを成功へと導きます。
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】人材・組織運営(Talent &Organization:T&O)領域に関して、変革の目的と背景となる課題感・業務的なインパクトを適切に理解し、SAP-SuccessFactors等のHXM(Human Experience Management)関連やWorkdayといったグローバルSaaS、デジタルアダプションツール等の最新テクノロジーの活用方法を知るプロとして力をつけ、これらソリューションを活用した構想立案・プロジェクト計画・ソリューションの構成検討・設計・導入及び運用を通じて、お客様と中期的な関係性をもった変革推進パートナーとして貢献する仕事です。
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】■最新テクノロジーを組合せたEnd to End のシステム機能設計・実装において、全体の技術的要件を整理しつつ、クラウド環境・技術及び各種ソリューションの技術仕様などを把握しつつ、統合ソリューションとしての最適なインフラ・アプリケーションアーキを提案・設計・実装を担います。■システム刷新プロジェクトなどの企画・計画フェーズから参画し、技術基盤・インフラ/アプリアーキ領域においてEnd to End で俯瞰しつつ業務改善・デジタル変革案から具体的なシステム適用ソリューションを検討定義を推進します。 また、実行フェーズにおいては詳細システム要件定義作業に携わりつつ、プロジェクトを成功へと導きます。
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
【期待する役割、業務内容】グローバルレベルでの業務プロセス・ソリューションの標準化をすすめるTransofrmationプログラムへの参画を前提としてポジションになります。インテグレーションアーキテクトとして、特定の業務だけでなく、SAP基幹業務を幅広く理解し、End to Endでのプロセス・ソリューションの立案とデリバリを支援します。顧客の業務課題を高度なソリューション知識で解決することを必要としており、顧客も役員・部長クラスとの対話・ワークショップなどをリードすることも期待されています。参画するフェーズは、構想・企画フェーズ~実際のデリバリまでは幅広い範囲を想定しています。
更新日 2025.06.02
三菱電機株式会社
【採用背景】グローバルで車載電動化が進む中で性能・コストにおいて競争力のある電動化機器を他社に先駆けて開発することが急務です。特にインバーターや電源の統合化がキーとなるためパワエレ機器開発の強化が必須であると考えております。我々の部署で将来技術を先行して開発し、量産製品への適用を増やしていくことで開発センターの役割を担っていきたいと考えております。【業務内容】車載用インバーターおよび電源のハードウェア開発≪具体的には≫・モーター駆動インバーターまたは電源コンバーターなどのパワーエレクトロニクスの電気・電子回路の設計業務・回路設計、熱設計、構造設計、部品選定、制御回路設計、モデリングとシミュレーション、試作と評価など、適性に合わせてご担当頂きます。・社内の各量産現場の設計、品管、製造部門や、伊丹地区の先端技術総合研究所と連携。社外の部品メーカーとの折衝など・数百億円/年の売上規模、開発期間3~5年程度のプロジェクトや、先進的な研究開発業務を担当していただきます。コンポーネント製造技術センターについてhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/component/【組織のミッション】統合化技術推進部三菱電機のキーコンポーネントの開発を担うセンターの中で、同部では空調冷熱機器、車載電動化機器、FA機器において重要なコンポーネントであるモーターおよびインバーターの開発を担う。部のミッションとしてモーター、インバーター、ギア、制御、センサーなどを有機的に統合することで新たな価値を生む統合機器の開発を目指す。車載パワーシステム統合開発Gグローバルで車載電動化が進む中で性能・コストにおいて競争力のある電動化機器を他社に先駆けて開発する。特にインバーターや電源の統合化がキーとなるためパワエレ機器開発の強化が課題。【業務の魅力】・グローバルで開発競争が進んでいる車載駆動システムの開発に従事することができます。我々は開発センターであり先進技術を先んじて開発し、将来の製品への適用に向けて製作所に提案していきます。・同社の事業であるFA、空調、ビルなど幅広い分野の専門家とのネットワークを活かしながらより高度な技術開発を進めることができます。・電機メーカーとして車のシステムについての知見が少ないため、車から見た車載駆動システムのありたい姿が描けて新たな発想を吹き込んでいただける方と一緒に開発をしていきたいです。【製品やサービスの強み】三菱電機はインバーター技術に強みを持っており、電車や産業機器など幅広い分野で採用されております。脱炭素社会に向けて電気自動車が将来的に普及すると予想されており、車載向けのインバーターが非常に重要なキーパーツになると考えます。我々の部署は製品競争力を高めるために将来的な技術を先行的に開発していく部隊となります。工場の製造部で量産化される製品への適用を想定して技術開発していきます。我々が開発した技術はこれまで日本国内・欧州OEM向けの車載インバーターに適用されています。【キャリアステップイメージ】電動化機器を統合化するにあたり各コンポーネント開発に精通しており、全体を掌握できるシステム設計者としてプロジェクトを牽引いただくことを期待。その先ではグループマネージャーとして組織を牽引していただくことを期待する。【職場環境】残業時間:月平均20時間/繁忙期45時間出張:有 (2~4日/週)転勤可能性:有 (勤続5年以降/2~3年)リモートワーク:有 (有の場合、週1~2日程度利用可能)中途社員の割合:約7%【使用言語、環境、ツール、資格等】回路シミュレータ、1Dシミュレータ:MATLAB Simulink/Simscape、PSIM【求める人物像】・明るく、前向きで、コミュニケーション能力が高く、他者と円滑に連携できる方・リーダーシップを発揮し、チームをまとめる力がある方・責任感が強く、最後までやり遂げる意思を持っている方
更新日 2025.03.24
三菱電機株式会社
【採用背景】脱炭素化・カーボンニュートラルといった地球温暖化への世界的な取り組み、空調冷熱機器のグルーバル需要の継続的な拡大、コロナ禍を経ての生活様式の変化によるコールドチェーン需要の拡大などにより、同社の空調冷熱事業は今後も高い成長を見込んでいます。当該事業を担っている冷熱システム製作所としましても、事業基盤の強化、事業拡大を見据えた人員増強のため、積極的な経験者採用を行っております。冷熱システム製作所にて取り扱う空調冷熱機器を通して、社会を支え、人々の生活を快適にし、地球環境への貢献に繋がる業務に携わってみませんか?これまでの経験・スキルを活かしたい方、新たなチャレンジに取り組みたい方、ぜひご応募をお待ちしております。【配属先】IEグループ(★配属予定) 事業戦略、将来構想に基づく最適生産方式の企画構想の立案と実行。国内、海外拠点、関連取引先を含めた生産活動全般における改善活動の推進。【配属先ミッション】・製造管理部 事業環境を見据えた工場機能全般の企画・運営、生産体制整備及び製造技術開発。国内、海外拠点、関連取引先を含めた改善推進による工場機能の強化・製造企画課 工場運営全般に関わる企画スタッフとして、最適な工場運営の計画、立案及び実行推進。国内、海外拠点、関連取引先を含めた各製造現場の改善支援と推進。・品質管理課 所掌事業におけるあらゆるプロジェクトでの品質保証とBU品質管理を遂行する部門です。【業務内容】空調機器の製品組立、部品加工における作業研究及び各種手法を用いたデータ分析とトヨタ生産方式を基盤とした各種改善活動の推進。≪具体的には≫空調機器生産に関わる製造企画スタッフとして生産ラインの運営全般に関わり、主に作業研究を軸として生産ラインを中心として主要製造関係者及び関係取引先、海外拠点とも連携し、製造現場の改善推進に携わっていただきます。職務を通じて製造現場の各種生産方式や改善に必須となる主要IE手法など幅広く習得し、それらを基盤として将来戦略に基づいた生産ライン構想の企画設計と実行も見据えます。【業務の魅力】・社会や人々の生活を支える今後も成長産業である空調機器、冷熱機器の製造並びに工場運営に関わるというやりがいと充実感を実感できる仕事です。・現場に最も近い場所で、ものづくりを肌感覚で実感できる仕事です。・海外各拠点への出張や人材交流等もありグローバルに活躍できる仕事です。・脱炭素化やカーボンニュートラルなどの世界的な環境課題を克服に繋がる社会に貢献できる仕事です。【事業/製品の強み】主力製品である業務用空調機は業界内で高いマーケットシェアを維持。低温機器はシェアNo.1を維持しています。空調冷熱事業はグローバルで引き続き成長が見込まれ、国内工場はもとより海外展開も積極的に進めています。【キャリアアップイメージ】20代後半-30代前半:所内製造現場作業研究担当30代前半-30代中盤:製造戦略企画担当、海外拠点支援、海外駐在30代中盤~:製造企画グループリーダー、工作部門係長、グローバル戦略企画など【使用言語、環境、ツール、資格等】工場内で使用する言語は日本語ですが、海外拠点とのやり取りは英語を必要とする場合があります。業務ではプログラムを組むことはほとんどありませんが、Excel、Word、PPT、Access、PowerBI等の基本ツールを日常的に使用します
更新日 2025.06.06
株式会社アイシン
【お任せする業務】HEV・BEV用モータ開発のプロジェクトまたは要素開発を担当して頂きます。(先行開発~量産開発)モータ開発は、性能、絶縁、構造、強度、材料、部品など様々な分野、領域がありますが、業務経験やスキルに応じて、担当分野をお任せします。●具体的には■モータ先行開発(先行技術開発部): 高性能、高機能、低コストなどの開発テーマを設定し、新技術・構造モータ・新材料を検討。外部機関(材料・部品メーカ、大学、研究機関)との連携を積極活用し、新技術開発を推進。■モータ量産開発(モータ開発部&第2EV技術部): 顧客要求およびHEV・BEVシステム要求からモータ要求仕様(性能、サイズ、耐久性など)を具体化。 各種設計検討(性能、絶縁、構造、強度など)を実施し、試作・評価による検証を実施。生産技術、工場、調達部署とWGチームを構成し量産開発を推進。●使用言語、環境、ツール等JMAG、CATIA、MATLAB Simulink、Ansys、modeFRONTIER【募集背景】持続可能な社会の実現に向けて、全世界的に自動車の急速な電動化シフトが進む中、アイシンの主な事業である駆動領域も電動化への変革を推進しています。HEV・BEVユニットの製品ラインナップの拡充をはかる為、魅力ある新製品の投入を加速的に実施しています。特にHEV・BEVユニットの基幹部品であるモータの開発力向上、事業拡大がアイシンとして急務であり、経験を持有するモータ技術者・モータ材料技術者の採用を拡大しております。【キャリアパス】モータ開発(先行開発、量産設計)配属先の領域で実務を経験して頂き、アイシンの開発に慣れて頂いた上で、担当業務を自ら牽引して頂く。次のステップとして、プロジェクトのチームリーダーや要素開発リーダーとして成長をして頂きたい。●組織の強み・部品メーカで唯一BEV、HEV、PHEV(1モータ・2モータ) 電動ユニット フルラインナップ化。・国内・海外 様々な車両メーカとの電動化ユニットを開発、供給。(トヨタグループ以外も開発)・電動車用モータ開発・製造の経験が豊富。06年~量産開始し、HEV・BEV用モータの累積生産台数は22年度に 1,000万台達成。現在、年間100万台以上の電動用モータを生産する、電動用モータメガサプライヤー。●仕事のやりがいアイシンは、HEVユニットを部品メーカで世界で初めて量産化(04年)して以降、国内外の様々な自動車メーカへHEV・PHEV・BEVユニットを供給しています。電動化が急加速する中、世界中の電動車両開発へ携わる事ができ、持続可能な社会構築の一翼を担えます。基幹部品のモータは、企画、設計、材料、生産技術と一貫した開発をしており、様々な経験を活かす場があり、また幅広い経験を積むことができ、技術者として大きく成長ができます。【組織のミッション】会社重点領域である電動化領域の中で、基幹部品となるモータ開発を牽引する開発部署◆先行技術開発部 先行パワトレ企画室電動車向け駆動モータの先行開発。電費10%向上を目指す為のモータ技術開発。モータ新構造、新制御、新材料、新工法など◆ 第2EV技術部 コンポーネント開発室電気自動車向け次世代駆動モータの量産開発。各顧客の開発 (MGASSY ステータ、ロータ、性能、熱冷却、高圧部品)◆モータ技術部電動車向け駆動モータの量産開発。各顧客の開発。・MG ASSY(プロジェクト統括)、ステータ設計・ロータ、性能、熱性能、高圧部品、解析技術・量産モータ企画構想、先行開発・材料開発(磁性材料(磁石、電磁鋼板)、絶縁材料 開発)
更新日 2025.07.03
株式会社ニコンビジョン
【職務内容】双眼鏡及びレーザー距離計などの光学製品(ニコンブランドの自社製品)の商品企画に関する業務をご担当いただきます。【具体的には】■新商品の企画立案・販売戦略立案■中期商品計画の立案■新商品の商品化決定■市場分析/消費者ニーズ分析※将来的に上記業務だけでなく、担当製品のマーケティング全般をご担当頂きたいと期待しています。※売上の7割が海外の為、海外向けの業務がメインとなります。海外の現地法人と英語を活用して業務に取り組んで頂きます。【担当製品】Nikonブランドの双眼鏡、望遠鏡、レーザー距離計等【配属先部署】マーケティング部商品戦略課(課長含め10名)【募集背景】社内人事異動による欠員補充【魅力】・コンパクトな組織のため、経営陣と距離が近く、業務の視点だけではない経営などの多角的な視点を育めます。・海外の現地法人とのやり取りも頻繁にあり、グローバルでの活躍も可能です。・在宅勤務(上限週3日)、コアタイムなしのフレックス制度もあり、柔軟な働き方が可能です。【キヤリアパス】・製品の新市場展開のための能力・適性を踏まえ、海外赴任の可能性もあります。・実績、能力、適性により将来的に幹部社員へ登用の可能性もあります。
更新日 2025.07.11
マツダ株式会社
【採用背景】マツダでは中期計画で「人とITの共創による価値創造」を掲げ、デジタル人財の育成を主施策として推進中です。新しいIT技術を活用することで、間接業務の生産性を2030年に倍にすることを目標としています。今回ご入社をいただく方には、マイクロソフト製品を中核としたオフィスシステム領域の企画・設計・実装・展開・利活用推進をいただくことを期待しております。【担当業務】全社の間接業務の生産性の倍増に向けて、下記いずれかの業務を中心にご担当頂きますが、複数のご経験・スキルに応じて当面の業務を決定します。また入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。(1)Microsoft365領域/利活用推進 Copilotに代表される新技術・新機能の情報をいち早くMicrosoft社等から取得し、利用方法を習得した上で、利活用推進のリード・エバンジェリスト役を担っていただきます。具体的には、各業務シーンに合わせたツールの適切な使い方を、ITベンダーとともに試行・収集・整理・展開することで、社内ユーザにITツール活用の成功体験をお届けします。(2)Microsoft365領域/設計・実装・運用保守 日々、追加・変更されていくサービス・機能の効果・リスクを事前に評価し、主にMicrosoft365テナント側の設計・設定を実施します。具体的には、Teams・OneDrive・SharePoint Online・Exchange Online等の各ツールの1~2個を担当し、新機能の情報をMicrosoft社等から得て、仕様を確定させ、実装・テストをITベンダーとともに実施します。また、既存機能についても、経営層や利用者からの要望に基づき、継続的に改善を実施します。【ポジション特徴】・全社DX活動に、上流から下流工程、運用サポートまで幅広く関わることができます。新技術・新機能に触れることが多く、調査やPoCによる評価を主導できます。利用者や経営層との接点・感謝などのフィードバックが豊富にあり、社内外の仲間と一丸となってデジタル化の風土を植え付ける重要な役割です。ほぼすべての社員が利用するツールであり、大きな成果を出すことが可能です。・全組織で利用するツールであるため、自動車・製造業での幅広い業務知識が身に付きます。※自動車業界の知識は必須ではありません。採用後に、必要応じて身につけていただきます。【歓迎要件】▼大規模環境の構築、運用経験(例: サーバ100台超、利用者数1,000人超等)▼チーム運営能力があり、プロジェクトリーダー経験をお持ちの方▼海外エンジニアと英語でコミュニケーションが取れる英語力、またはそれ相当のご経験をお持ちの方(会話力、文章力のいずれも)▼利用者に感謝されることに喜びを感じられる方。▼利用者サポートのご経験のある方。マツダでは、全社的にITセキュリティ強化に向けた取り組みを行っており、Microsoft365等IT技術の活用に伴い増加するITセキュリティリスクを軽減し、安全・安心なサービスを提供することを目指しています。安全な実装、情報管理の啓発などのご経験のある方も歓迎します。※ご応募時に「TOEICの点数」「業務での英語利用経験」について職歴にご記載ください
更新日 2025.03.24
株式会社電通総研
製造ソリューション事業部ではこれまで自動車・電機精密・重工業をはじめ様々な製造業のお客さまをご支援してきました。開発・設計領域では業務コンサルティングに加えてCAE・CAD・CAM・データマネジメントと業務とITの両輪のソリューションをご提供しております。最近ではお客さまのご支援範囲は拡大し、生産領域にまで至っております。【採用背景】増員『工程設計』領域におけるご提案の機会、ご支援の依頼は増加傾向にあり、当社としても体制の強化を継続して実施しております【職務内容】・製造業 生産技術部門に対する業務コンサルティング・生産PLM(BOP)に関するソリューション提案・ITシステム導入・支援・付随プログラム開発【具体的な役割】①業務コンサルタント②システムコンサルタント・プログラム開発【キャリアパス】入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャ、またはITスペシャリストのキャリアパスを考えていきます。役割の特性に合わせ、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力/人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。【働き方】リモートワーク(自宅、サテライトオフィス)とオフィスワーク(大阪および広島支社)を併用しており、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.04.22
株式会社電通総研
●部門の組織・事業ビジョン/ミッション当社では、自動車・電機精密・重工業など様々な製造業のお客様に対して、製品開発・製造を支える先進的なソリューション群を提供しています。今回募集するCAEの分野では、設計開発に必要なCAEソフトウェアの導入およびその活用を支援する技術コンサルタントを求めています。メカ・エレキ・制御といったマルチドメインにわたる評価検証を進めるにあたり、幅広いCAE技術に加えて、クラウド環境のHPC技術や最先端のAI技術などを取り入れた総合的な支援を提供することで製造業のお客様の開発力向上に寄与します。●職務内容 ※担当業務はご希望と適性を踏まえ総合的に判断いたします。①製造業の製品開発部門に対し、CAEソフトウェアの導入支援、モデル構築などの技術構築支援、技術教育や環境構築などの活用支援を担当具体的には、メカ~エレキ領域における構造・機構・熱流体・電磁界・振動・騒音などの3D/1DCAEの技術コンサルタントとして、お客様の要望ヒアリングから具体的な提案、実作業の支援を行います。②クラウドHPC(High Performance Computing)環境におけるCAE活用提案/支援具体的には、クラウドHPC環境でCAEを利用する際の技術課題整理および、より効果的な活用方法の提案を行います。お客様のニーズや課題に対して、お客様と密にコミュニケーションを取りながら、課題解決手法の提案から実行までをお任せいたします。クラウド環境はAWS、Azure、OCI、その他のパブリッククラウドなど、お客様のニーズに合わせて柔軟に提案いたします。●このポジションで目指せるキャリア・魅力・世界有数の製造業のお客様に対して、プライムベンダーとして支援できます。・様々な分野のお客様からの要望に対応するため、幅広く情報を収集し、必要な先端技術を習得することで、高い問題解決力を持つコンサルタントを目指すことが可能です。・自身の保有スキルや希望を考慮の上、特定の技術分野に特化したスペシャリストか、多くの必要技術をマルチに組み合わせるジェネラリストとしてのキャリアパスを歩むか選択ができます。
更新日 2025.04.22
株式会社電通総研
●事業ビジョン/ミッション財務会計に関わるソリューションの提供を通じて、決算業務効率と経営情報の精度向上により顧客企業の「グループ経営の高度化」を実現する●バリュー・グループ経営の視点をもったユニークな自社開発製品「Ci*X(サイクロス)」シリーズ・決算プロセス全体を俯瞰したコンサルテーション・顧客に真摯に向き合い、対話を通して課題解決していく姿勢現在は「Ci*X Financials」を中心に決算領域のソリューションを提供しており、今後はこれに加えグループ全体の資金の可視化・管理の高度化を目指すソリューションを展開していきます。●職務内容「グループ資金管理」という日本では黎明期である市場に対して、ビジネスを立ち上げていくとともにマーケットを創造していく一員となり、チームを引っ張っていただきます。①導入コンサルタントとして、顧客課題ヒアリング、製品デモなどを通じてソリューションの価値を顧客に伝え、プロジェクトの受注を目指します②案件獲得後は、リーダーまたはメンバーとしてグループ資金管理ソリューションを計画から立上まで遂行します③参画時期によっては、ソリューション開発にも携わり、ソリューションの内容をキャッチアップいただきます④導入プロジェクトを通じて導入方法論をブラッシュアップし、品質や効率の向上を図ります⑤マーケット創造・普及のためにセールス支援の活動を続けながら、販売戦略の検討にも参画します●このポジションで目指せるキャリア・新規ビジネスの立ち上げから軌道に乗せるフェーズを経験することができます・自らの創意工夫と裁量を最大限に活用して、新しい市場を創造・開拓する経験を積むことができます上記を経験を積むことで、財務領域で高い専門性を持つコンサルタントや、次なる新規ビジネスの立ち上げを牽引するリーダーなどをキャリアプランとして目指していくことができます。
更新日 2025.04.22
株式会社電通総研
●ビジョン製造業のグローバル競争が激化する中、世界市場で勝ち抜く競争力を持った製品を生み出すためには、目標達成に向けた精度の高い技術シナリオを構築することが重要です。製造業の製品開発におけるありたき姿を顧客とともに描き、それを実現するためのデータの利活用、DX推進をさらに強化するために、自社パッケージ製品の「iQUAVIS(アイクアビス)」を通じて、技術・業務・判断の見える化により、バリューチェーン全体を通じたデジタルファーストなビジネス改革を支援していきます。●職務内容①職務/役割主に大手製造業に対し、業務課題の整理や課題解決の方針立案などから入り、iQUAVISの導入支援を行います。iQUAVIS(アイクアビス)についてはこちら https://mfg.dentsusoken.com/product/iquavis/・お客様の業務課題を確認し、iQUAVISでどのように支援するのか検討し、課題解決の方針を立案する業務をお任せいたします。・PM又はPLとして要件定義から設計、導入までを担当していただきます。※iQUAVISの標準機能をベースとしたものについて対応。カスタマイズが必要な場合は、社内の別グループに連携する。②業務内容業務課題の整理、課題解決の方針立案(提案活動)、業務要件定義、システム要件定義、業務導入定着支援(一部保守/運用サポートを含む)●iQUAVIS(アイクアビス)の強み・選ばれる理由・製造業の現場課題をきっかけとして生み出された内製ツールで、140社、9万ユーザー以上に導入されている実績あるソリューションです。・製品開発、セールス、導入支援、SI開発、保守サポート等を一気通貫で提供しており、顧客の状況に応じ、柔軟、かつスピード感をもって対応することができます。・APIによる様々なツールチェーンが実現でき、業務に不可欠な基幹システムとしてご利用いただいています。●このポジションで目指せるキャリア入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、IT導入のプロジェクトに従事していただきます。顧客の役員やマネジメント層、現場メンバー等、さまざまな方との対話を通じて、ありたき姿の実現、課題解決を推進していきます。その経験を通じて構想力、高い課題解決力をもつエンジニアリング分野のエキスパートを目指すことが可能です。
更新日 2025.04.22
株式会社電通総研
●部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)連結会計ソリューション「STRAVIS」を活用してクライアントの連結決算支援(BPO)や業務コンサルティングを実施していただきます。●職務内容<期待役割>システム導入、業務コンサルティング、連結決算支援と顧客と二人三脚で連結決算の仕組みを構築いただきます。<過去提案案件の概要/提案ソリューション例>・製薬業界向け/連結決算業務支援・海運業界向け/連結決算業務改善コンサルティング・自動車業界向け/IFRS導入支援 ●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力<身につくスキル>連結会計×IT×コンサルティング×BPOのスキルを伸ばしていただけます。将来的には業務で得た知見を活かしてクライアントの経営課題に提言できる人材を目指していただきたいと考えております。<想定するキャリアパス>①連結会計ソリューション「STRAVIS」の理解を深めていただき、導入・業務・BPOコンサルタント(プロジェクトマネージャー業務を含む)として経験を積んでいただきます。②将来的には連結会計業務のスペシャリストとして日本を代表する企業様の課題解決ができるコンサルタントとしてのご活躍を想定しております。
更新日 2025.04.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。