- 入社実績あり
電動化・自動化の研究開発【広島/東証プライム上場】株式会社日本製鋼所
株式会社日本製鋼所
【職務内容】樹脂製造機械(造粒機/押出機)、樹脂加工機械(フィルムシート製造装置)、射出成形機など各種産業機械の電動化/自動化に向けた開発に関し、プロジェクト推進業務のリーダー役を担って頂きます。【残業時間】平均20時間/月
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 450万円~700万円
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.09.10
株式会社日本製鋼所
【職務内容】樹脂製造機械(造粒機/押出機)、樹脂加工機械(フィルムシート製造装置)、射出成形機など各種産業機械の電動化/自動化に向けた開発に関し、プロジェクト推進業務のリーダー役を担って頂きます。【残業時間】平均20時間/月
更新日 2025.09.10
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
▼食品向けのゲル化剤や増粘剤などの粉体製品の製造ラインにおける工程改善、包材の選定、新規設備の検討、省人化や省力化の実現を目指す業務をお任せします。実際の製造ラインでのデータ収集や評価、実験台での分析、事務所での資料作成・管理業務などに従事頂きます。【具体的には】■仕込、造粒、小分け工程における収率の向上■スケールアップの検討■粉砕や計量の作業時間短縮方法の検討■環境に配慮した包材の選定■省人化や省力化を実現するための新規設備の探索、導入検討■新しい機能性を付与する粉体加工技術の開発業務■生産設備のデータ収集と解析■HACCPプランの作成など【募集背景】生産能力の増強に伴う組織強化と、将来的に拠点での中核を担う人材を育成するため【組織構成】テクスチャーユニット(計約60名)本ポジション(滋賀チーム)は3名となります
更新日 2025.09.16
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
2つの事業場(吉田南事業場・吉田北事業場)の現場責任者および静岡総務グループ長の補佐として、業務運営管理、メンバーの労務管理・育成指導・課題推進サポートを工場総務マネジャーとして担って頂きます。また、クライアント側責任者とのコミュニケーション担当(折衝調整、合意形成、要望・相談・苦情窓口)や組織の課題形成・戦略検討及び改善施策の推進、各種業務における業務プロセス改善、業務効率化を目的としたタスク・プロジェクト活動の推進もお任せします。【具体的には】■組織運営・グループ長補佐(現場責任者)・クライアントとのコミュニケーション担当・週報/月報等各種レポーティング、組織運営会議体への参加、各種社内外取り組み・課題等の推進管理・取り纏め、クライアント側責任者との交渉、調整、合意形成、意見交換、協議、要望・相談・苦情等の窓口、施策提案等【総務業務の実例】・工場内受付の管理(警備・委託先のコントロール)・工場内の清掃会社の管理(委託先の運営)・工場内の事務室のオフィスレイアウト業務■業務管理・日常業務の遂行管理・承認行為、課題等の進捗・納期管理、エスカレーション等の管理、突発事項への対応指揮・管理■労務管理・育成指導・部下の勤怠管理、労務リスクへの目配りと予防活動、業務遂行・課題推進・リーディング等の育成指導■課題形成・戦略検討・改善活動推進現場、クライアント、各種業務等、BPRターゲットの現状把握/課題形成/戦略・施策の立案/活動推進/クロージングといった、BPR活動全般の推進、納期・リソース管理、参画メンバーサポート、アウトプット創出の牽引【仕事の割合】マネジメントと業務推進の割合は丁度半々ぐらいの割合です。【募集背景】現在こちらの部署のマネージャー(50代半ば)が退職することによりその方の後任のマネージャーとなる方を募集となります。【部署】計10名
更新日 2025.07.12
株式会社豊田自動織機
【職務内容】品質保証業務 次世代電池の品質保証計画、社内・仕入先の工程整備 既存ラインの工程改善《具体的な仕事内容》・次世代電池の生産準備:品質保証計画の立案、保証度評価の実施、品質チェック標準の作成、検査法の作成、等・号口生産:初期管理の実施、工程変更の管理、出荷品質の評価、不適合品の是正処置、市場不具合品の調査・対策、等・品質監査:内部品質監査の計画立案と実施、マネージメントレビューの実施、等・法規対応:工程に織り込む法規のブレークタウンと展開、織り込みフォロー、監査、等【募集背景】駆動用電池として、世界初となるバイポーラNiMH電池を開発し、2021年5月から生産を開始している。現在は、共和工場、石浜工場で3本のラインが稼働しており、既存ラインの工程改善、今後の次世代電池のための品質保証計画の検討、量産化に向けた社内、仕入先の工程整備のために、品質保証技術者を募集する。【組織のミッション】・品質保証部のミッション:お客様の期待値を超える ”グローバルNo.1” 品質の実現・共和品質保証部のミッション:市場不具合、納入不良の撲滅電池事業室では、徹底したメカニズム解明による製品開発、品質のつくり込みを行い、駆動用電池として世界初となるバイポーラNiMH電池を製品化しました。「徹底したメカニズム解明」は、号口生産の中でも取り組んでおり、部門の垣根無く、一体となって品質、生産性向上を推進しています。【業務のやりがい、価値、魅力】徹底したメカニズム解明により、世の中に無い製品、差別化技術を開発し、部門の垣根無く、一体となって品質、生産性、コストのつくり込みが経験できます。また、品質保証部は、お客様、社内関連部署、仕入先様と幅広い業務が経験できます。【組織構成】品質保証部 共和品質保証室 ← ★ここです。 1G、2G、検査課 石浜品質保証室 1G、検査課【俳句部署】電池品質保証部【職場環境】・本音でものが言える風通しがよい職場です。・業務負荷に応じてフレックス勤務を利用し、メリハリのある勤務が可能です。【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会への参加・書籍購入費補助 など【想定されるキャリアパス】(入社3年目以降のイメージ)まずは号口電池の品質管理業務を経験し、電池の機能、製造工程を理解してもらい、その後は次世代電池の開発、生産準備における品質保証業務のリーダーとして活躍してほしい。
更新日 2025.07.15
三井住友カード株式会社
【職務詳細】・カスタマージャーニーマップの作成・メール/アプリプッシュ運用部署への業務要件作成と企画実行・SNSマーケティングの実行・効果測定と改善施策立案【募集背景】キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、同社を取り巻く環境は急速に変化しております。このような環境において、各業界のマーケティングの第一線でご活躍されている方の経験や知見を取り入見を活かし、マーケティングの高度化を図る必要があります。そのため、同社では積極的にキャリア採用を行っています。【配属部署】マーケティング本部/マーケティングユニット/パーソナライズイノベーションSQ■マーケティングユニットについて配属先となる「マーケティングユニット」は三井住友カードのマーケティング戦略の統括を担う部署です。特にイシュイング領域においては、戦略統括やプロモーションの企画を実施するとともに、デジタルコミュニケーションチャネルを活用した顧客獲得進を行っています。近年アジャイル組織を導入し、より横断的な100名超の組織となっております(内、約3割程度の社員が経験者採用入社)。【本ポジションの魅力】■三井住友カード会員に向けて、同社の持つあらゆる顧客接点を網羅しながら、効果的な施策を早いPDCAで回していきます。■SNS領域に関しては、知見・意欲があれば主担当として担当することが可能です。
更新日 2025.06.10
株式会社レオパレス21
~プライム市場上場の不動産リーディングカンパニーでの採用/土日祝休み/年間休日123日(+計画有給5日=128日!)/研修・育成体制・資格支援制度充実◎/給与改定・2期連続ベースアップ実施中~新築工事、既存建物のメンテナンス、リフォーム、原状回復工事など、元請工事の主任技術者として、工程管理、品質管理、安全管理等の施工管理業務をお任せします。■以下の事業部ミッションの下、対応を進めております。・安心安全な暮らしの基盤となる良質な住まいの提供・社会に必要とされる競争優位性ある賃貸住宅の実現・いきいき働く未来人財の創出【当社の魅力】・元請企業として技術キャリアを積むことが可能です。・キャリア採用社員が多く、様々な専門知見を学べる環境です。【労働環境】■残業時間が月20時間以下です。■現場直行直帰可能です。■風通しが良く、下請けとも関係良好、社内の先輩は教育的で質問もしやすい環境です。【那覇支店】現場は拠点から車で行ける範囲、場合によって1,2日の出張あり【同社について】■東証プライム安定企業!全国で社員数約4,000名の上場企業。■研修・育成体制が整っており、従業員を積極的に育成する風土あり。■年間休日123日以上でワークライフバランス◎です。【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.03.10
トヨタ紡織株式会社
■業務内容東証プライム上場の内装システムグローバルサプライヤーである当社において、自動車内装部品の品質業務をお任せします。設計・生技・開発・工場と連携を取りながら問題解決スキルを発揮し、お客様に満足いただける品質を造りこむ仕事です。■詳細 ※グループによって扱う製品は異なります◎対象製品例:シート/ドアトリム、天井、カーペット/外製品など、「移動中人が触れ続ける」「運転席から見える」製品たちです◎車種例:トヨタ自動車高級ブランド「レクサス」、「ランドクルーザー250」、北米車種「4RUNNER」など■業務例◎生産準備業務・図面、3Dデータを確認、品質問題点を指摘し製品ができあがる前段階で問題を潰しこむ・図面要求及び解析を考慮したゲージ仕様確認、機能立合い・信頼性評価計画立案・実施・不具合品の調査、解析、対策提案、推進◎号口量産業務・標準類(検査法、QC工程表など)の見直し改定・不具合品の調査、解析、対策提案、推進・変化点での不具合発生防止新製品の車に部品をつけて品質を評価するため、実際に車を見ながら新しい車を作り上げていく、やりがいの大きな業務です。■組織風土温和な性格の社員ばかりで、ちょっとした相談や質問にも丁寧に応えていく風土です。若手からベテランまで在籍、経験15年以上のスペシャリスト社員を中心に無理なくノウハウが吸収できる環境を整えています。リモート勤務も家庭環境や職務状況によって積極的に活用中です(平均残業20H程度/月)。■豊橋工場の特徴豊橋工場では地域への貢献活動として、職制(リーダー・マネジメントクラス)が中心となって渥美半島の海岸のゴミ拾いをするボランティアに参加しています。また、同工場の社員は豊橋・豊川・田原・蒲郡などの東三河エリアにお住まいの方が多く、当社の中でも地元に根付いた拠点となっています。■当社の特徴自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートはトヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品であり、今後自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.03.21
豊通ヒューマンリソース株式会社
【職務概要】(雇入れ直後)・国内における豊田通商グループとしての、人事制度・規程のあるべき姿やグループ水準の企画および設計・国内関連会社の人事制度・規程の新設および改定時における事前確認【具体的には・・・】・CoE(センター・オブ・エクセレンス)豊田通商グループの国内関連会社全体の人事機能におけるCoEの役割を果たすべく、人事制度や規程上の共通すべきあり方(フィロソフィ)を企画し、重要項目においては、その基準や水準を設計いただきます。業務を進めていく上で、親会社となる豊田通商の人事部だけでなく、国内関連会社それぞれとも連携し、ニーズをくみ取りながら、グループ最適となる方針や水準を考えていただきます。・国内関連会社の人事制度・規程の新設および改定に伴う事前確認各社が人事制度や規程類を新設・改定する際に、その内容の妥当性や適正さを、豊田通商人事部からの受託業務として、確認いたします。その中で、CoEの観点をもとに、各社へフィードバックを行い、必要に応じて修正のアドバイスを行いながら、豊田通商人事部との協議の上、最終判断いたします。【この仕事の特徴】豊田通商グループとしても、同社としても新たなチャレンジとなる仕事です。グループ最適を追求しながら、自らが主体となってグループとしてのあるべき姿やその基準・水準を企画・設計していただきます。【この仕事のやりがい】個社の人事制度設計に留まらず、グループガバナンスの観点から、国内に約80社ある向けた関連会社の人事方針を考えることができる、とてもスケールが大きく、やりがいのある仕事です。【この仕事の厳しさ】国内関連会社全てに対して影響のある仕事のため、十分な検討を進め、納得性あるものを作り上げる必要があります。また、グループ最適と個社最適とのバランスを取りながら仕事を進めなければならない難しさもあります。
更新日 2025.03.18
株式会社両毛システムズ
【職務内容】■同社の経理課にて、決算、連結決算、資産管理、原価管理、資金管理、税務(法人税)の業務をご担当いただきます。また、管理会計業務に携われる可能性もございます!ご担当いただくポジションは、ご経験に応じて決定いたします。【魅力】■群馬県最大級のスタンダード上場のシステム企業■管理会計業務に携われる可能性あり!■パソナ経由での入社実績のある企業!【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■経理課:15名程度
更新日 2025.09.10
テイ・エステック株式会社
【期待する役割】HONDA、SUZUKIをはじめとした完成車メーカーのパートナーとして信頼と実績を持つ同社の社内SEとして、基幹業務システムとその周辺システムの企画~開発業務および運用管理をお任せ致します。【詳細について】同社では生産管理システム(ERP)の入れ替えPJが進んでおり、現在導入予定拠点での受入テストを実施しております。2025年GW頃に最初の導入を予定しており、そこから約1年程度かけて全4拠点に対して導入を進めていく計画です。開発作業はベンダーに委託しているため、ご入社頂く方には拠点との要件定義やベンダーコントロールを中心に、生産管理システム(ERP)に絡む開発業務・運用管理・導入後の検証・改善業務をお任せ致します。【システム例】生産管理、原価管理、会計管理、購買管理、営業管理、人事管理【OS】Windows、Linux【言語】Java、VB、VBA、Python 等【DB】SQL配属先:IT部 IT一課 一係IT部IT一課は当社のシステム全般の開発・運用に関わる部署となっており、その中でも配属予定の一係は基幹業務システムを中心に担当しております。直近では生産管理システムの入れ替えを進めておりますが、将来的にはその他のシステムにも携わって頂くことになります。
更新日 2025.08.06
EY税理士法人
【期待する役割】EY 税理士法人の Tax Technology and Transformation チームは、税務業務の「プロセス」にフォーカスし、税務とテクノロジーを融合したサービスを提供しています。当チームでは税務業務の効率性を高めるためのITツール導入支援や、税務データ活用を軸とした新規ソリューションの開発・導入などに取り組んでいます。【職務内容】大手日系企業に対する税務/会計領域のビジネスプロセスおよびテクノロジーコンサルティング<プロジェクト例>・税務部門の戦略策定・グローバル税務ガバナンス構築支援・税務プロセス変革およびテクノロジー導入(プロジェクト構想策定・PMOを含む)・EPMソリューション(Tagetik等)導入支援・Microsoftソリューション(SharePoint/Power Platform等)導入支援・税務ソリューションパッケージ(THOMSONREUTERS ONESOURCE等)を活用しタ税務サービスの企画・開発・導入支援・データ分析技術(機械学習・生成AI・ETLツール・BIツール等)及びチャットボットの税務プロセスへの導入・運用支援
更新日 2024.12.24
信越ポリマー株式会社
【職務内容】シリコーンゴム製品を生産するための、原材料(シリコーン)の配合・混錬・加工・検査・梱包をする仕事となります。生産管理、品質管理、機械・設備の点検や保守も含まれます。【働き方】■残業時間:平均~10h/月※部全体としてほとんどの社員が残業をあまりせず退社しており、ワークライフバランスがとりやすい環境です。
更新日 2025.09.02
テルモ株式会社
【背景】・今後、汎用医療機器の新規開発や製造技術の進化を加速させることにより、現在日本市場でのシェアNo.1の地位を維持するだけでなく、グローバル市場でもポジションをさらに向上させることを目指しています。そのため、この任務を担当し、我々と共に成長していく人材を募集しています。【担う役割】・当案件専任マネージャーの元、実務のリーダーとして各業務を実行して頂きます。【業務内容】・製品設計(ベースとなる既存製品あり)・製品評価・薬事申請用データ収集・製造技術構築・製造立上げ・技術レポートの作成【仕事の魅力】・汎用医用機器の領域は広範で、多様な製品展開のチャンスがあります。既存の技術を活用し、新製品や製造方法への挑戦が可能です。私たちの製品はグローバルに展開しており、海外製造拠点と連携しながら、グローバルな視野での製品開発や活躍が可能です。
更新日 2025.08.28
株式会社SBI新生銀行
グループデジタル戦略部 企画セクションにて生成AIやRPAを活用した社内DX推進を担っていただきます。【業務概要】・グループ各社・JV・外部提携先等とのデータ・デジタルを活用した成長戦略の企画・提案・各種プロジェクトのタスク・スケジュール設計やファシリテーションを通じた案件リード・法令・社内規程・知財・情報セキュリティ等のデータ利活用に係る問題解決推進・データ・デジタル利活用にかかる外部情報の収集と還元※上記職務は状況に応じて、当部のデータ分析担当や別部署のビジネス担当と2~3名程度のチームで推進します。【YUI Platformについて】・SBI新生銀行・アプラス・新生フィナンシャルの主に個人のお客様のデータを一元管理されており、名寄せしている状態で分析できるツールです。・預金のトランザクション、金融商品、購買履歴、ログのデータが集約されています。・今後は法人領域のニーズにも応えべく日々進化しているDBです。【部署の役割/機能、特徴】グループデジタル戦略部 デジタル企画セクション コンサルティングチーム(4名:30代3名/40代1名/60代1名)【本ポジションの魅力】・各部署での問題点をどのようにしてAIや機械学習を使って解決するかいくか検討していきます。経営層との距離が近く、自身の意見が経営や事業の戦略に反映されやすい環境です。・新生銀行グループのデータを一元管理しており、データの抽出が簡単で分析業務に集中できる体制を整えております。・新生銀行社のみでなくグループ全体のビッグデータを活用できます。・会社全体としてリモートワークを推奨しており、ご自身のWLBに合わせた就業が可能な環境になります。・業務を早めに終えて外部のコンペに参加する社員も多く、空いた時間を自己研鑽にも利用頂ける環境になります。【働き方】・在宅ワーク可能な部署です。(平均2~3日/週活用されている方が多いです。)・残業時間 20時間ほど/月
更新日 2025.08.22
中央発條株式会社
【業務内容】設立70年越・創業100年を控えるトヨタ系自動車ばねの大手メーカーの当社にて、経費管理、月次・年次決算、債権債務管理、連結子会社支援、財務戦略の立案、会計監査対応などをお任せします。実際にご担当いただく業務についてはご本人の希望やご経験なども勘案した上で決めていきます。【魅力】当社は国内だけでなく、米国、台湾、インドネシア、タイ、中国にも拠点を展開しています。将来的には経理指導等の業務をするため、これらの拠点へ出張・出向し携わる可能性もあり、活躍のステージの選択の幅が大きいことも魅力です。【キャリアパス】・事務系総合職としての採用であり、将来的には海外拠点での活躍も可能です。もちろん、経理のコア人材(エキスパート)として長期的に専門性を極めていくこともできます。・当社では幅広い経験を積んでいただくことを目指して、毎年1回希望の業務などのヒアリングを実施しています。組織状況と希望なども考慮しながら、キャリアアップをしていくことを期待しております。【会社の魅力】●「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、トヨタ自動車(当社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引。●1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、当社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。●中長期経営計画(2021-2025 年度)当社の技術開発力、グローバル供給体制、人財育成をさらに充実させ、カーボンニュートラルの実現に象徴される全地球的な課題を克服し、持続可能な社会づくりに貢献する事で更なる成長を目指してまいります
更新日 2025.08.27
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】当部門ではServiceNowを活用した社内のDXを推進しており、NECグループ内の会社や事業部門から様々な申請手続きやITSMのシステム化の要請を受けServiceNow上に構築している。構築案件を並行で遂行する必要があるが、推進役となれる人材が不足しており、新たな人材を必要としている。また、案件の推進だけでなく、同時に構築ベンダーの技術面をサポートできる人材育成が急務。【業務内容】NECグループ内の様々な部門から要請される申請手続きのワークフロー構築のプロジェクトリーダー。開発パートナーと協力して、要求分析や基本設計を行う。また、自ら技術調査を行い実現性検証を行うこともあります。リーダーとして計画管理や開発パートナーの成果物レビュー、案件によっては社内共通サービスとの仕様調整役。【想定プロジェクト】・社内ITサービスの申請ワークフローをServiceNow上で構築するチームのスクラムマスターとして事業部門と要件調整したり、技術者として方式や制約を説明する。・ServiceNowの新機能の機能検証や実業務での利用場面を検討する。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 基幹DX統括センター 社内DX開発センター 出向)【配属事業部の紹介】NECグループ社内DXの中で、統合エクスペリエンス向上とデータドリブン経営に貢献するための社内システム構築・運用・保守と、若手社員・パートナーの育成を図り社内DX推進に必要なリソース供給を行う部門です。社員は47名。管理職が7名、主任担当が12名、2年目以下の若手社員28名。【プロジェクト人数】5名程度のPJを2~3PJ【開発環境】・ServiceNow NowPlatform・ServiceNow ITSM・ServiceNow ServicePortal【コード品質の取り組み】ATF【開発手法】ウォーターフォール、アジャイル【情報共有のツール】Teams、Redmine/JIRA、Box【本ポジションの魅力】・NECグループ社員10万人が利用する仕組みづくりを通じてUI/UX向上の知見を得られる。・将来のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができる。・複数のスキルレベルを持つベンダーを取りまとめるマネジメント力を付けることができる。【入社後のキャリアパス】即戦力としてチームリーダーまたはサブリーダーとして3~5年活動した後、管理職(部下を指導する立場)等を見据えたキャリアデザインを想定します。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク60%~80%、適宜20%~40%出社月次の定例会の際は、可能な限り玉川事業場への出社を希望します。【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】・ServiceNowを使い倒して、NECグループ社員のタイパを上げましょう。・会社の教育や研修の制度は充実しており、当部門としても万全のサポート体制で育成を後押しします。・リモートワーク中心なので個人の時間やご家庭の時間を作りやすいです。
更新日 2025.04.11
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】現在、NECではマーケティング領域のDXを推進しております。当グループは、IT面からDXを加速するべく2023年に新設されましたが、対応範囲の拡大に伴い、中核となる要員の増強が必要となっております。【業務内容】カスタマーデータプラットフォームのアプリケーション開発リーダー。チームを率いて、詳細設計~テスト工程を担う。【想定プロジェクト】カスタマーデータプラットフォームの機能拡張および保守。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 経営システム統括部 マーケティングITシステムグループ 出向)【配属事業部の紹介】NECのマーケティング系ITシステムの構築・運用・保守を一手に担うグループです。業務部門と連携した企画立案から新規システムの構築、日々の運用まで幅広い業務を行っております。社員は14名でうち4名が管理職です。開発環境【プロジェクト人数】約10名【開発環境】・Snowflake・SQL・Azure【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】TeamsZoom【本ポジションの魅力】・開発を通じてマーケティングのデータを深く知ることができます・データを知ることにより、マーケティングのシステムの全体像をとらえ、より幅広い領域で活躍抱けるようになります【入社後のキャリアパス】入社後は、上位職の指導・補佐の下、サブチームリーダーとして参画頂きます。3か月後~6か月後を目途に、チームリーダーを担って頂く予定です。1~3年後は、カスタマーデータプラットフォームのチームリーダーを中核としつつ、負荷状況に応じて他のマーケシステムの構築あるいは保守も担当頂きます。3年以降は、希望するキャリアパスに応じて、プロジェクトマネージャーやアーキテクトなどの上級職を目指して頂く想定です。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク60%~80%、適宜20%~40%出社【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】とにかく向上心がある方、自らの活躍の領域を広げたいという方をお待ちしております。
更新日 2025.01.03
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】NECグループ社内システムのサポート管理のDX化推進に伴い、既存の運用管理業務員が規模拡大に伴い不足しています。DXにおいてはサポート可視化、窓口統合、セルフサービス化、AI 導入、ITサービスマネジメント高度化を推進してくださるメンバーを募集しています。【業務内容】NECグループ社内システムのヘルプデスク/サービスデスクの運用管理を社員として行う。チームの管理者・リーダ(SV)の役割で、協力会社メンバーで構成されるオペレータを管理すると同時に、問合せ業務効率化、DX化を推進する。【想定プロジェクト】SAP_ERP等で構築した業務システムのユーザサポート(ヘルプデスク/サービスデスク)窓口運営。対象:複数システムチーム体制:社員(今回の募集対象)1名、オペレータ約40名またレジリエンス強化の目的で複数のヘルプデスクを社員全員が全体運営ができるように構築を進めている。DX業務おいては、他ユーザサポートチームやサービス提供者、ツールベンター等所属部門を横断した活動で目標を達成する。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 運用DX統括センター ユーザサポートグループ 出向)【配属事業部の紹介】NECグループ内の社内ITシステム・サービス向けにサービスデスクや、ヘルプデスクセンターを運営しているグループです。神奈川県川崎市勤務。テレワークも一部可。メンバーは、社員19名、パートナ130名です。ZOOMやTeamsを活用しながら、パートナと協力しつつ業務を遂行しています。【プロジェクト人数】約40名【開発環境】・問合せ管理ツール(ServiceNow)・ITサービスマネジメントスキル(ITIL/ISMS/ITSMSなど) ・コミュニケーション、ネゴシエーション、インストラクション、プレゼンテーションスキル・Office(エクセル、ワード、パワーポイント)・AI・自動化スキル【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】Zoom、Teams、Outlook、ServiceNow他【本ポジションの魅力】・NECグループ最大の基幹システム(SAP_ERP)を通じた業務プロセス知識の取得・ユーザサポート経験による調整/交渉力の高度化・大規模システムのヘルプデスク運用によるITSMスキルの向上・DX領域のプロジェクトに参画しスキルアップを図ることができる【入社後のキャリアパス】入社後は弊社における共通の育成プログラム受講後、NECの業務システム(主に基幹システム)のユーザサポートの運用管理者および業務システムのユーザサポート全体の統括をお任せします。3~5年後には更なるサービス拡充に向けた事業化、サービス化の業務統括としてユーザサポートグループを牽引。【リモートワーク/出社比率】・リモートワーク60%、出社40%・パートナ受入業務にあたり適宜出社頻度が変動します。・ご入社後はNECへ出向になります。 ※概ね条件面に変更はございませんが、 出向に伴い変更内容があれば選考時にお話させていただきます。【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】社内ITシステムやサービスの提供に関わる適切な管理と迅速なサポートが重要な業務です。効率的な維持・管理に向けて、インシデント管理や変更管理といったITIL(IT Infrastructure Library)フレームワークに基づいた運用方法を採用して業務を進めています。また、当チームではワークライフバランスを重視しています。過度な残業は控えるように、効率的に業務を進行することを推奨しています。これらの業務を管理者として全体効率を向上させ、AIや可視化のリファレンスを進めることで、その結果として最新のDX、モダナイに関われることになります。
更新日 2025.06.11
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】現在、NECではマーケティング領域のDXを推進しております。当グループは、IT面からDXを加速するべく2023年に新設されましたが、対応範囲の拡大に伴い、中核となる要員の増強が必要となっております。【業務内容】CMSを中核としたWebマーケティング基盤の構築および保守。Webアプリケーションスペシャリストとして、Webアプリケーションの標準化、セキュアコーディング、基本設計~開発をリードする。【想定プロジェクト】社外向け大規模Webサイトのモダナイゼーション。会員管理システムの保守および機能拡張。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 経営システム統括部 マーケティングITシステムグループ 出向)【配属事業部の紹介】NECのマーケティング系ITシステムの構築・運用・保守を一手に担うグループです。業務部門と連携した企画立案から新規システムの構築、日々の運用まで幅広い業務を行っております。社員は14名でうち4名が管理職です。【プロジェクト人数】約10名【開発環境】・CSM・PHP/Java・JavaScript・Github・Snowflake・Tealium・Eloqua、等【コード品質の取り組み】・PHPStan・コードレビュー【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】JiraTeamsZoom【本ポジションの魅力】・グローバル規模のWebサイトの構築/保守/運用に携わることができます・CMSをはじめとした様々なWeb領域の製品に触れることができます・開発から企画まで幅広い活躍ができます【入社後のキャリアパス】即戦力として、当グループのWebアプリケーション領域のリードを担っていただきます。Webアプリケーションを主軸としたITアーキテクトとしてのキャリアを積んで頂き、将来には高度専門職を目指して頂くことを期待しております。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク60%~80%、適宜20%~40%出社【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】アーキテクトとしてよりよいシステムを作りたい、業務部門を巻き込んで主体的にDXを進めたいという方は是非応募頂ければと思います。
更新日 2025.01.03
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】現在、NECではマーケティング領域のDXを推進しております。当グループは、IT面からDXを加速するべく2023年に新設されましたが、対応範囲の拡大に伴い、中核となる要員の増強が必要となっております。【業務内容】Web基盤やMAツールなどのマーケティング系ITシステムの横断的な運用。【想定プロジェクト】各システムの運用改善および高度化。システムを横断した運用設計ないし標準化。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:エンタープライズ事業ライン グループDX推進室(NEC コーポレートIT・デジタル部門 経営システム統括部 マーケティングITシステムグループ 出向)【配属事業部の紹介】NECのマーケティング系ITシステムの構築・運用・保守を一手に担うグループです。業務部門と連携した企画立案から新規システムの構築、日々の運用まで幅広い業務を行っております。社員は14名でうち4名が管理職です。【プロジェクト人数】約10名【開発環境】・PHP/Java・Snowflake・Acquia、他【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】JiraTeamsZoom【本ポジションの魅力】・マーケ機能部門と一体となっているため、NECのマーケティングの深い位置で携われる・能力に応じて幅広い活躍のチャンスがある・業務とIT両方のスキルを伸ばすことができるため、市場における自身の価値を高めることができる【入社後のキャリアパス】入社後は、上位職の指導・補佐の下、既存システムの運用を理解していただきます。3か月後~6か月後を目途に、現場リーダーとして運用改善・標準化を担っていただく予定です。3年以降は、希望するキャリアパスに応じて、サービスマネジメントなどの上級職を目指して頂く想定です。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク60%~80%、適宜20%~40%出社【出向】有【客先常駐】無
更新日 2025.01.03
NECソリューションイノベータ株式会社
【募集背景】NECグループとしてSAP案件を多数抱えており今後も事業拡大が見込まれているため、将来的に同社SAP事業を推進・変革するリーダー候補を増員募集しております。【業務内容】製造業/流通業を中心とした多様な業種のクライアントにSAP S/4 HANA一連のシステム導入をご担当いただき、SAP Srコンサルタントとして様々なプロジェクトでプロジェクトタスクの推進をしていただきます。まずはSAPプロジェクトのご経験を積んでいただくために、いままでのご経験を活かせるような業務領域やプロジェクトを想定しております。面接を通じてご希望お知らせください。プロジェクト例:・SAP S/4 HANA導入コンサルティング、要件定義、設計作業・SAP S/4 HANAのコンバージョン、保守作業スキルや経験に応じて、担当業務や管轄チームの規模は変化して参ります。また、将来的には、チームリーダーとして得意領域のチームを統率し、 1億以上のプロジェクトを推進する役割を期待しています。【想定プロジェクト】▼具体的な製品・業務領域・SAP ERP(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA Cloud(会計、販売、購買、生産、基盤)・SAP Analytics Cloud(分析)・SAP SuccessFactors(人事、給与、タレントマネジメント)・SAP Concur(経費精算)・SAP Ariba(直接材・間接材調達)・SAP Business Technology プロジェクトリーダーatform(開発、アプリケーション基盤)【配属予定部署】エンタープライズアプリケーション事業部【配属事業部の紹介】・当部署は、複数領域を跨る大規模プロジェクトや単一領域に閉じるプロジェクト等様々ですが、部門内においては領域間の壁が無く、職制グループ/プロジェクトグループいずれにおいてもチームでの闊達なコミュニケーションが見られます。・領域ごとに形態は異なりますが、領域別のグループ・コミュニティを形成し、ノウハウやナレッジを共有しあっています。プロジェクト横断的な情報の共有やセミナー情報、資格取得に役立つ情報等、メンバー同士での積極的な交流と自発的な情報発信が各領域で見られます。・アビームコンサルティングの人材育成プログラムが受講でき、早期にスキルアップを図ることが可能です。・SAP資格取得の補助を行っています。・NECグループ内DXプロジェクトに携わり、社内プロジェクトで経験を積んで頂いた後に、顧客への導入案件等に携わっていく事も可能です。【ポジションの魅力】・SAPコンサルタント未経験の方でも育成環境が整っているため知識、スキルを習得することがきます。・ゆくゆくは大規模プロジェクトにおける主体的な立ち位置でのプロジェクト遂行を経験できる・さまざまな顧客の課題解決に関われる(製造業の顧客が多いです。)・将来のチームリーダー、プロジェクトマネージャーとしてのキャリア形成を図ることができる・SAPソリューションのみならず、E2Eでのサービス提供に携わる機会が得られる【キャリアパス】入社後:シニアコンサルタントとして業務領域の一部においてSAPを用いた業務プロセス設計等の上流工程を担当3年後:チームリーダーとして、得意領域のチームを統率しプロジェクトタスクを遂行5年後:プロジェクトマネージャーとして、SAPプロジェクト全体におけるQCD/メンバー管理、非SAPチームとの調整等を推進する立場【働き方】リモートワークワーク状況:現在27%の出社率 残業時間:平均月25h程度【出向】有【客先常駐】有
更新日 2025.04.15
NECソリューションイノベータ株式会社
【業務内容】製造業/流通業を中心とした多様な業種のクライアントにSAP S/4hANA一連のシステム導入をご担当いただき、プロジェクトマネージャーとして、プロジェクトの指揮・管理を行っていただきます。ご経験に応じたプロジェクトの規模・種類を想定しております。面接を通じてご希望お知らせください。・SAP S/4HANA 導入プロジェクト・SAP S/4HANA コンバージョンプロジェクト・SAP S/4HANA 保守プロジェクトスキルや経験に応じて、プロジェクトの規模・種類は変化して参ります。また、将来的には、・部門長をはじめとする組織長キャリアに進む。・専門性を更に深め、経験を積み上げて専門職キャリアを進む。 ご自身の希望やその特性を活かして、柔軟なキャリアを歩むことが可能です。【想定プロジェクト】<参画プロジェクト想定例>・S/4 hANA新規導入案件(規模300人月超)■NECグループ内DXプロジェクト NECグループもSAPユーザーであり、顧客への導入案件のみでなく NECグループのDX化プロジェクトに携わる事も可能です。▼具体的な製品・業務領域・SAP ERP(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA(会計、販売、購買、生産、基盤)・S/4 HANA Cloud(会計、販売、購買、生産、基盤)・SAP Analytics Cloud(分析)・SAP SuccessFactors(人事、給与、タレントマネジメント)・SAP Concur(経費精算)・SAP Ariba(直接材・間接材調達)・SAP Business Technology プロジェクトリーダーatform(開発、アプリケーション基盤)【配属予定部署】エンタープライズアプリケーション事業部【配属事業部の紹介】・当部署は、複数領域を跨る大規模プロジェクトや単一領域に閉じるプロジェクト等様々ですが、部門内においては領域間の壁が無く、職制グループ/プロジェクトグループいずれにおいてもチームでの闊達なコミュニケーションが見られます。。・領域ごとに形態は異なりますが、領域別のグループ・コミュニティを形成し、ノウハウやナレッジを共有しあっています。プロジェクト横断的な情報の共有やセミナー情報、資格取得に役立つ情報等、メンバー同士での積極的な交流と自発的な情報発信が各領域で見られます。・アビームコンサルティングの人材育成プログラムが受講でき、早期にスキルアップを図ることが可能です。・SAP資格取得の補助を行っています。・NECグループ内DXプロジェクトに携わり、社内プロジェクトで経験を積んで頂いた後に、顧客への導入案件等に携わっていく事も可能です。・年間約100hのプロジェクトマネジメント育成プログラムが受講できます。実際のプロジェクト事例をもとに、「見積」「計画」「品質分析」「スケジュール」「リスク」「問題点の定義と原因分析」等を学習することができます。実際のプロジェクト事例をもとにしたプログラムのため、現場のマネジメント力アップに直結します。【ポジションの魅力】・SAPプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトの中核を担う経験ができる。・大規模プロジェクトにおける主体的な立ち位置でのプロジェクト遂行を経験できる。・SAPソリューションのみならず、E2Eでのサービス提供に携わる機会が得られる。・将来のキャリアとして組織長キャリア・専門職キャリアを選択することができる。【キャリアパス】入社後:ご経験に応じた規模・種類のプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトの指揮・管理を遂行。2~3年後:「組織長キャリア」コースを選択し、部門長など事業推進者としてのキャリアを進む。あるいは「専門職キャリア」コースを選択し、積み上げたプロジェクトマネジメントのご経験から、プロジェクトマネージャーとして、更に規模の大きなプロジェクトマネジメントを遂行。【働き方】リモートワークワーク状況:現在27%の出社率 残業時間:平均月25h【出向】有【客先常駐】有
更新日 2025.07.07
株式会社ナカニシ
歯科用の精密機器(ドリル等)世界No.1シェアの同社の国内デンタル部において、下記業務をお任せ致します。・国内歯科部門の電話応対全般(工場の窓口として製品の問い合わせをはじめ、苦情対応、修理状況説明、また、製品及び修理代品の在庫確認などの電話対応全般。)・苦情処理業務(専用システムへの登録、顧客への調査結果報告)・返品処理業務・顧客情報更新、修正・顧客要求による各種提出書類作成※顧客からの問い合わせ対応が8割程度になります
更新日 2025.04.08
株式会社フェローズ
※新規拠点立ち上げポジションのため、勤務地未定です※【期待する役割】同社のクライアント企業に対して、企業の人員計画に沿った人材提案及び、登録クリエイター(映像/放送/WEB/アプリ/ゲーム/アニメ等)への求人紹介の両面で担当し、人材のマッチングをお任せいたします【職務内容】既存顧客に対する求人獲得、新規企業開拓及び、求職者に対する求人のご紹介、案件アサイン、アフターフォロー等をお任せします。人材のプロとして様々な選択肢を提供し、人生の幅を広げるためのコンサルティングを行っていただきます【魅力】営業目標は売上金額ではなく、担当のクリエイターの稼働数で設ける事で、クリエイターとしっかり向き合える環境を実現いたします。また、週次、月次の研修や15名稼働できるまで、オンボーディング制度がございます※やりがい×日本のクリエイティブ業界に貢献×成長※クライアントとクリエイターの両面を対応することから、多くの感謝の言葉をいただけて、直接的にやりがいを感じられる仕事です。クリエイティブ業界への貢献も感じることができて、自らの成長も実感できる仕事です【年収例】40名稼働で年収600-700万円。60名稼働で年収1,000万円以上
更新日 2025.09.03
株式会社フェローズ
※立ち上げポジションになるため、勤務地未確定です!【期待する役割】同社のクライアント企業に対して、企業の人員計画に沿った人材提案及び、登録クリエイター(映像/放送/WEB/アプリ/ゲーム/アニメ等)への求人紹介の両面で担当し、人材のマッチングをお任せいたします【職務内容】既存顧客に対する求人獲得、新規企業開拓及び、求職者に対する求人のご紹介、案件アサイン、アフターフォロー等をお任せします。人材のプロとして様々な選択肢を提供し、人生の幅を広げるためのコンサルティングを行っていただきます【魅力】営業目標は売上金額ではなく、担当のクリエイターの稼働数で設ける事で、クリエイターとしっかり向き合える環境を実現いたします。また、週次、月次の研修や15名稼働できるまで、オンボーディング制度がございます※やりがい×日本のクリエイティブ業界に貢献×成長※クライアントとクリエイターの両面を対応することから、多くの感謝の言葉をいただけて、直接的にやりがいを感じられる仕事です。クリエイティブ業界への貢献も感じることができて、自らの成長も実感できる仕事です【年収例】40名稼働で年収600-700万円。60名稼働で年収1,000万円以上
更新日 2025.09.03
AlphaTheta株式会社
【職務内容】同社ソフトウェア品質保証部門で、自社で設計・製造・販売しているソフトウェア全般の品質向上に向けた活動の一環として、主にセキュリティ関連業務業務をご担当いただきます。【具体的には】■製品セキュリティポリシー、プロセス、標準の策定および更新■製品やサービスにおけるセキュリティリスクの評価・分析および管理■脆弱性の特定およびリスクアセスメントの実施■セキュリティテスト(脆弱性スキャン、ペネトレーションテストなど)の実施■開発チームおよび運用チームへのセキュリティ教育およびトレーニング■インシデント対応計画の策定・実施およびセキュリティインシデントへの対応■セキュリティ関連ベストプラクティスの推進および維持■最新のセキュリティ脅威や脆弱性に関する調査および分析 などなお、セキュリティ関連業務に加え、ソフトウェア全般の品質向上活動にも携わっていただきます。【配属先予定部署】技術戦略部 ソフトウェア技術企画課ソフトウェア技術企画課には、マネージャーを含む正社員4名と派遣社員1名が在籍しています。また、システム評価を担当するテストチームも同課に所属しています。【部門業務特徴】当社では、DJ機器や音楽制作機器の組み込みソフトウェアおよびアプリケーションソフトウェアにおいて、品質の安定化を図るとともに、顧客価値および社会的価値の向上を目指し、開発から運用に至る全プロセスでソフトウェア品質保証活動を展開しています。また、音楽体験を通じて顧客に最高の喜びを届けることをミッションに掲げています。さらに、近年の各国におけるセキュリティ規制の施行に伴い、製品の設計・開発・運用におけるセキュリティ管理の強化にも取り組んでいます。
更新日 2025.09.04
株式会社シノケングループ
株式会社シノケングループの戦略本部にて、主に以下の業務を行って頂きます。① 海外不動産アドバイザリー海外不動産(主には、アジア・豪州)に係るクロスボーダー取引において、日系企業側又は現地企業側のアドバイザーとして、アドバイザリー業務を実施② インドネシア不動産・インフラ・債権ファンドインドネシアの不動産・インフラ(主には再エネアセット)・債権に係る私募ファンドのファンドレイズやアクイジション業務等を実施③ 事業開発新規国への進出、新事業の開発等を実施【職務内容詳細】・ピッチブックの作成・マーケット分析・財務モデリング・案件分析・デューデリジェンス・ファンドレイジング・案件の期中管理・FA業務【魅力】・サービス開始から2年超で、既に1,000億円超のアドバイザリー実績(取引金額ベース)(物件評価額ベースでは、5,000億円超)があり、多くの経験を積むことが可能です。・顧客を含む取引関係者は、日系・外国企業共に、ほとんどがトップTierのグローバルプレイヤーであり、質の高い経験を積むことができます。・少数精鋭でフラットな組織であることから、風通し良く、多種多様な案件への関与が可能です。・インドネシアから始まり、豪州へと拡大しており、今後も国に拘らず、拡大を企図していることから、複数の国への関与が出来る可能性があります。・将来的にも現地にて駐在できる可能があります。【募集背景】業務拡大につき、複数名採用予定
更新日 2025.09.03
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】ミネベアミツミが抱える、ベアリング、モーター、電源、半導体、センサー等多様な製品について、客先とのリレーション構築や新規営業等の提案営業を積極的に行っていただきます。※販売先顧客の業界、マーケットごとで配属先の組織が分かれています。複数の営業部署にて選考をさせていただくため、業界問わずに当社製品の営業をご希望される方向けの求人となります。<顧客企業>家電業界/OA機器業界/車載業界/産業機械業界/モーター業界 等【仕事の特徴・やりがい】・相合精密部品メーカーとして、取扱製品が幅広く、多くの提案ができます。・積極的な方には若手ベテラン問わず、責任ある仕事をお任せします。・希望すれば海外駐在のチャンスもあります。【勤務地】ミネベアミツミ東京クロステックガーデン(東京都港区東新橋1-9-3)【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。◆当社の強み・ミネベアミツミの強みは、「(1)コア事業の強化」「(2)ニッチ分野で多角化経営」「(3)相合してシナジーを創出」の3つです。これら3つの強みをかけ合わせ、シナジーを生み出すことにより、 社会的課題解決に貢献し、 会社と地球・社会のサステナビリティの両立を目指していきます。・積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。
更新日 2025.08.29
古河電気工業株式会社
※機械エンジニアまたは電気エンジニアのご経験に応じて下記よりお任せします。▼組立設備ではなく、溶解・圧延・伸線・熱処理等の金属連続加工設備に関する、・機械装置設計、改善:モータや減速機などの動力に係わる部分、機械構造設計、配管設計、温度の制御設計、工事管理・設備保全支援:既存設備の改良(機械/制御)、故障の再発防止調査、設計、製作・設備本質安全化の案作成、設計、製作②工場運営管理 ・エアー、水等のユーティリティ管理、建屋改造、建築関係の支援 ・配電系の管理、建屋改造、建築関係の支援 ・コンプライアンスに関する官庁諸届【配属予定部署】株)古河テクノマテリアル特殊金属事業部エンジニアリング部※古河電工(株)での採用後、古河電工(株)電装エレクトロニクス材料統括部門所管である上記会社に出向頂きます。【期待する役割】■設備投資に関する申請、支出・完成状況管理■設備投資に関する調査、検討、資料作成、設計、エンジニアリング、諸官庁届出、見積り取得、施工管理■建物、製造設備の維持及び効率化における改善・保全に関する検討、計画、実施及び管理■電力、ガス、水等のユーティリティ管理、省エネ管理、諸官庁届出【働き方】■事務所内での机上設計だけでなく、現地現物の調査・測定など工場内での業務もあります。■導入設備の試運転立ち合い、情報収集の為の展示会、講習会への参加などで、年間数日程度の出張があります。■既存設備やユーティリティの改造、改善や新規設備導入は、設備が止まっている休日や長期休業期間に行うこともありますが、代休取得で対応頂いています。■時間外労働時間は、平均30~45時間/月程度です。【得られるスキル】■機械設計/電気設計/制御設計の知識だけでなく、製品を作る上での装置全体の仕様決めに幅広い知識が求められます。■組立装置(自動機械)ではなく、製品に長さのある鉄鋼業の様なライン物の装置設計能力が求められます。■シーケンス制御を用いた装置設計の能力が求められる。(電気エンジニア)■設備設計、設置には条例を含めた法規制が多く、それらを順守した設計が求められます。■製造、生産技術など他部署との仕事になるので、本質を追求しつつ調整するコミュケーション力が求められます。【魅力】■最終エンドユーザーが目にする製品を扱っているわけではありませんが、超弾性・形状記憶合金の適応が工業製品だけでなく医療分野に広がり、高度医療向け素材製造を通して社会に貢献している事を感じながら仕事を進めることができます。■製品をどのように作ったらよいか、維持管理・保全がしやすい設備設計であるかを意識して業務を行うことで、熱・制御を含めた設計力が身に付きます。■建屋の維持管理、新規建設、諸官庁届出(法令解釈)、環境管理の業務を通して、トータルエンジニアリング力が身に付きます。【キャリアパス】(株)古河テクノマテリアルに出向して経験を積んで頂き、実務のリーダーとして部門を引っ張って頂きます。古河電工ものづくり改革本部と古河テクノマテリアル間での人材交流も行われているため、古河電工に異動するというキャリアパスも想定されます。
更新日 2025.08.25
ソニー損害保険株式会社
【部門ミッション】通販型ビジネスモデルでの自動車保険・火災保険・医療保険の新商品(含む商品改定)・サービスの研究・企画・立案、およびローンチに向けたプロジェクト管理全般、販売商品の保険引受リスク管理(料率検証、引受基準検証等)【具体的な業務内容】<自動車保険>・自動車保険の新商品/サービスの企画立案・自動車保険の保険料率の作成(改定)・商品改定による収支影響試算ツールの運用・改善(SAS等で社内作成したツールを活用)・自社データを用いた各種データ分析業務・保険業界動向/競合他社商品、関連業界動向等の研究 【仕事の魅力】・ダイレクト損保ならではの豊富なデータを活用した商品開発業務に参画可能です。商品改善、会社への収益貢献といったミッションを、データ分析を中心とした業務により実現を目指していけます。・データ分析分野は、AIを活用した予測モデルの開発など、技術進歩が進んている領域でもあり、やる気次第で自らのスキルアップを実現できるチャンスもあります。・当社にとっては収入・利益とも自動車保険がその大部分を占めています。そのことから社内的には非常に重要性の高い種目ですので、収益管理方法や料率改定の提起・提案は注目度の高い業務と位置付けられます。注目度の高い業務に携わりたい方には非常にマッチしています。【組織構成】■自動車商品開発部:部長 L自動車商品業務課:課長1名・課員2名 L自動車商品課:課長1名・課員7名※部長を除く平均年齢は39歳(20代後半~50代)【企業の特徴・魅力】■ダイレクト損害保険会社なので、よりお客様目線での業務ができる。 ■風通しのよさ、フラットな組織。■チャレンジを推奨する風土 ■少数精鋭のため、裁量を持て、幅広く業務を経験できる。 ■家庭と仕事の両立がしやすい環境 ■希望によってはキャリアステップとして異なる部門で経験を積むことも可能です。 ※弊社からの入社実績多数※◇3分でわかるソニー損保 https://www.youtube.com/watch?v=ufK5QuLz1MI ◇ソニー損害保険 紹介動画 https://sites.google.com/b-inc.co.jp/sonysonpo/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
更新日 2025.07.16
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社にて射出成型機のフィールドエンジニアとして就業をいただきます。主に自動車メーカー、医療機器メーカー向けに納入先顧客の点検、保全業務を行っていただきます。【職務内容】■納入した射出成形機の定期点検■保全計画■不具合対応■部品交換※顧客は主に自動車メーカー、医療機器メーカーなどです。【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.06.16
一正蒲鉾株式会社
【仕事の内容】水産練製品を数多く持つ同社において、全8か所の自社工場内設備の工程改善・更新/新たに設置する設備の企画・検討業務で製造工場の合理化・自動化を推進する役割を担って頂きます。同社のFAシステム部は1人1人がプロジェクトを持ち、設備単体の改善から工程全体の新規検討まで多彩な業務を担っています。機械や制御それぞれのメンバーが知恵を出し合い商品開発部や各工場及び装置メーカーと一体となって担当案件を遂行します。【例】新商品開発に伴う生産工程及び設備仕様の検討、メーカー折衝/改善すべき点を各工場から吸い上げ、改造仕様の検討、折衝。※建物の改変を伴う業務は含まない
更新日 2025.07.16
和弘食品株式会社
同社北海道工場において品質管理業務をご担当いただきます。他部署を巻き込み、裁量権をもって業務に取り組んでいただける環境です。【具体的には】■製造工程、製品の品質検査業務 ■工場内衛生環境の調査、指導 ■新規製品の工程確立、改善 ■製品規格書の確認 ■品質全般に関する改善活動 ■報告書等の資料作成業務 etc【採用背景】急拡大した事業に合わせて品質管理部門を改革・強化していく方針を掲げ、組織増強のための採用となります。【就業環境】未経験の業務についてはOJTを通じて先輩社員が丁寧にサポートします。上場企業の品質管理部門としてキャリアップを目指せる環境です!
更新日 2025.08.15
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
富士フィルムビジネスイノベーションの複合機・印刷機の市場での使われ方、商品アピールポイント、営業戦略を考慮しお客様視点によるソフトウェアの品質確認を行ってもらいます。また、お客様満足度向上に繋がる使い勝手や操作性の良さを確認し、商品開発部門へ改善提案をするなど、富士フイルムグループの商品品質向上とお客様満足度向上に努めます。【具体的には】■評価業務・ソフトウェアテスト設計業務・テスト全般の管理業務・業務プロセス改善提案■管理業務・業務依頼部門との交渉・労務管理・部下の育成指導・組織形成(自組織の問題・課題解決など)
更新日 2025.07.12
株式会社千葉銀行
【期待する役割】○当行営業店への不動産、建築、一般ビジネス等の紹介・マッチング業務の提案・成約の支援活動○大手ゼネコン、デベロッパー、ハウスメーカーへの情報収集○千葉県内への進出希望企業への誘致・支援【職務内容】○当行営業店への不動産・建築・一般ビジネスの紹介・マッチング業務○千葉県内の開発案件の情報収集や県内への進出希望企業の誘致・支援活動【業務のイメージ(割合)】○不動産関連業務(60%)営業店からのトスアップに対し、親密不動産業者への紹介、同行訪問を通じ、不動産の購入、建築、開発等のコーディネーター的な役割を担う○大型開発情報収集(30%)大手ゼネコン、デベロッパー、ハウスメーカー、地公体との情報交換、情報収集を通じ、主に県内を中心とした大型開発、地域貢献に繋がる案件発掘○ビジネスマッチング業務(10%)取引企業からの依頼による当行取引先の紹介業務等【魅力】★地公体や大手ゼネコン、デベロッパーとの連携による大型開発やまちづくりなど地域貢献に携わる仕事ができます。★千葉県のリーディングバンクとして、圧倒的なリレーションシップを有しており、関係各社/団体との協業体制が整っており、業務を進めやすい環境です。【募集背景】○業務基盤の強化お客様の不動産や一般ビジネスのニーズに対応して、マッチング業務やデベロッパー、ハウスメーカー、地公体との連携による開発案件強化を図ります。【組織構成】○法人営業部・地域情報グループ10名程度で構成され、20代が3人、30代が4人、50代が2人ほど在籍しています。【組織のミッション】○不動産や建築、一般ビジネスのマッチング業務をを通じ、お客様の課題解決や思いの実現に貢献。○大型開発や企業誘致・支援活動を通じ千葉県経済の発展に寄与【働き方】残業時間:月平均30時間程度リモートワーク:事情がある場合可フレックス:有
更新日 2025.07.15
東京エレクトロン宮城株式会社
組込ソフトウェアの品質保証業務をお任せいたします。【具体的に】・テスト計画の作成ソフトウェアがどのように動くべきかを理解し、それに基づいてどのようなテストを行うかを計画・テストの実施 実際にソフトウェアを稼働させた上での動作チェック・不具合の報告 テスト中に見つけた問題やバグを記録し開発チームに共有/報告・品質基準のチェック ソフトウェアが業界の基準や会社の規定に合っているか確認・開発プロセスの改善提案 テストを通じて得た知見をもとに今後の開発に役立つ改善点を提案いただきますその不具合はなぜ起きたのか、再発を防止するためには何が必要なのか開発と二人三脚でより良い製品作りに向けて協議いただきます【業務の流れ】ソフトウェアは一定の間隔でリリースされ、プロトタイプが完成したタイミングでどのような機能に対して検証するかを検討、決定します。検証する観点を決定し、部門内外・他グループ会社から必要な情報を集め、試験設計および検証を実施します。発見した課題、改善点は開発部門にフィードバックを行います。課題の根本解決にプロセス改善が必要な場合には、開発メンバーと真因を議論し、開発プロセスを改善していく活動も行います。出来上がったソフトウェアのテスト業務を行うわけではなく、主体的にソフトウェア品質を保証していくことが主な活動です。【組織構成】部全体でおよそ200名ほど在籍開発メンバーは150名ほど、品質保証メンバーは20名ほどが在籍【環境】部全体のコミュニケーションは活発で、ソフトウェアに関してやりたいことは希望を出せば叶いやすい環境で、非常にチャレンジングな部門です。ユーザー視点での検証を行うための視点を養うため、自部署外とのやり取りが発生することもあり幅広く社内の声を集めに行くことも重要です。このため、経験ももちろんですが何よりも他者とのコミュニケーションを楽しめる方、チームでの協働ができる方が活躍しやすい環境です。【期待する役割】将来的に自部門の中核を担っていただける方への成長を期待するポジションです。入社時点でのマネジメントやリーダー経験は不問ですが、徐々に技術的観点のみではなくそういった点においても徐々にキャッチアップいただきたいと考えております。■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.09.08
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック材料の研究企画業務・「何を開発すべきか?」の研究方針を策定・業界やアプリケーションの動向調査・求められる材料、特性の調査【この仕事の面白さ・魅力】最先端材料の研究開発に携わることができます。
更新日 2025.01.15
アクセンチュア株式会社
アクセンチュアでは、インクルージョン&ダイバーシティへの強いコミットメントのもと、多様なバックグラウンドをもつ社員一人一人がもたらす新たな価値を尊重し、個性や能力に応じた成長を支援しています。長年、障がい者雇用にも取り組んでおり、その成果として多くの障がいのある方が活躍しています。障がいのある社員の増加に伴い、受け入れ態勢を充実していくため、障がいのある社員のスーパーバイザーを募集しています。人事本部(HR)労務部門に所属し、障がいのある社員が、各々の強みを生かして活躍し、安心して働くことができるようにサポートするポジションです。主に、サテライトオフィス*にて、専門スキル(動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作など)を活用した 会社の 業務のサポートを担う障がいのある社員の業務面での管理・監督・指導を行っていただきます。 【業務内容】・メンバーの勤怠管理・社内の各部署からの業務プロセス切り出しとサテライトへの業務移管・メンバーへの業務に関する指導・メンバーの業務進捗管理、業務量調整・メンバーからの相談受け・問題発生時の調整・会社へのレポーティング※サテライトオフィスについて:障がいのある方の能力を生かすことを目的に設置されたオフィスのことで、サテライトに関するノウハウを持つ運営会社とのパートナーシップ下で運営しています。データ入力、議事録の管理、文書のPDF化、各種分析、リサーチ業務から、動画編集・自動化ツール開発・Webページ制作まで、アクセンチュアのビジネス全体を支える管理系業務を担っています。 ◆サテライト所在地:【横浜】生麦、【大阪】弁天、【福岡】博多もしくは百道浜 ※参考リンクサテライトオフィスにおける取り組み――貢献と成長の見える化 | アクセンチュア【雇用形態】正社員(地域・職種限定) ※ 雇用形態の主な違いについて・住宅手当正社員:住宅手当対象正社員(地域・職種限定):住宅手当対象外・転勤の可能性正社員:全国勤務が入社条件(転勤、異動の可能性有り)正社員(地域・職種限定):エリア限定勤務(転勤、異動の可能性無し)【歓迎要件】■企業での人事労務経験1年以上■障がい者との協業経験■スーパーバイズ経験■カウンセリング経験■下記いずれかの資格‐ 障害者職業生活相談員‐ 資格:産業カウンセラー※例※ -BPOサービス/不安定等におけるチームリードの経験-ITサービス/コンサルティング会社等におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-システム開発におけるチームリードやプロジェクトマネジメントの経験-人材サービス会社におけるチームリードやマネジメントの経験-営業配置のチームリードの経験-小売業界/アパレル業界/教育業界(塾・社会人等スクール)等におけるエリアマネージャーや店舗運営責任者の経験-人事/経理/購買等の事務チームにおけるチームリードやマネジメント経験-医療業界/福祉業界(移行支援事業所を含む)におけるチームリードやマネジメントの経験
更新日 2025.04.30
株式会社MARUWA
【職務内容】材料設計業務・各種セラミック、電極材料の組成設計。プロセスに合わせたスラリー、ペースト組成の最適化試作業務・各種モデルに向けたプロセス条件の最適化。外注先への作業指示や納期管理量産展開業務・材料、プロセスの量産展開【この仕事の面白さ・魅力】電子部品向けの材料開発部門において、新規製品の材料開発業務をお任せいたします。製品に適した材料の開発業務を行い、量産展開まで携わることが可能です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック電子部品を構成するスラリー、粉砕、分散、グリーンシート成型の開発・製造プロセス開発。・スラリー作製(粉砕、分散)・グリーンシート成形・スラリー及びシートの歩留まり改善【担当製品】各種センサー、医療装置、航空宇宙機、自動車向け、一般電子機器向けの各種セラミック電子部品【この仕事の面白さ・魅力】セラミック部品の根幹となる開発ができ、収益を左右する重要な業務に携わることができます。世界に類がない材料開発・世の中に役立つ仕事ができることが魅力です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】半導体製造装置向け石英ガラス製品の品質保証および品質管理・品質向上のための改善活動、仕組みづくり・品質クレーム撲滅活動(社内、社外・顧客対応含む)・新製品立ち上げにともなう、工程品質の確立・顧客監査対応【担当製品】石英ガラス【この仕事の面白さ・魅力】最先端の半導体製造装置の業務に携わることが可能です。
更新日 2025.05.09
株式会社MARUWA
【職務内容】石英ガラス製品の中間・最終検査を実施し 製品の品質を維持、向上していただきます。・石英ガラス製品の中間、最終検査・既存検査業務の改善・三次元測定機の操作及びプログラミング・スタッフの教育・指導及びマネジメント【担当製品】半導体装置向け石英ガラス製品【この仕事の面白さ・魅力】石英ガラス製品はカスタマイズで製造することが多いため、製品ごとに3次元測定器、ノギスなどを使用した検査や不具合解析を行います。石英ガラスは火加工などの高い技術が必要とされることや、不純物の混入が許されないために、検査はクラス1000以下の徹底したクリーン環境で行われています。製品出荷前の最終工程として、品質に関して重要な責任のある仕事です。ご経験が豊富な方は、他のメンバーの指導や管理もお任せいたします。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】誘電体材料の開発業務全般・材料開発・材料分析・材料特性測定【担当製品】通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】顧客の要望する製品を実現するための材料開発及び新規技術の導入、既存技術の改良を行い高特性な材料の開発業務を行うことが出来るやりがいのある業務です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】粉末成型セラミック製品の加工技術・3DのCAD図面作成(加工図、金型図)・NC加工作業(NC旋盤、マシニングセンタ)【担当製品】 通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】 製品設計から完成品まで携われるやりがいのある業務です。CAD設計から加工についての技術を活かせます。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】工場の施設や設備の管理・保全業務ご経験、得意分野に応じて、下記業務のいずれかをご担当いただきます。・電気設備の保守管理業務・設備保全、安全業務・自動機設計、外観検査装置設計業務・超精密加工業務【この仕事の面白さ・魅力】当社の土岐工場は、グローバルシェアトップクラスのセラミック基板の他に電子部品、照明器具などの製品の開発・製造拠点です。工場全体の施設・設備管理に幅広く携わることが可能です。
更新日 2025.07.15
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック部品の外観検査工程の管理・改善業務・外観検査設備の選定、立ち上げ・設備改善及び運用・外観検査工程の管理・外観検査工程の低コスト化【担当製品】各種セラミック基板、電子部品製品全般【この仕事の面白さ・魅力】当社はカスタマイズ製品が多く、そのような製品に適した外観検査機の改善・運用が必要となります。検査工程に特化した部門にて、外観検査・画像検査の専門性を高めることが可能です。ご経験を活かし、当社の生産性・品質向上に大きく貢献いただくことができる業務です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック電子部品の国内外顧客への営業・新規拡販、マーケティング業務・深耕営業活動(顧客要望の把握、製造部への伝達、製造部との問題解決)当社の製品知識を習得いただき、リーダーとして活躍いただくことを期待しております。国内外問わずにグローバルに営業活動を行っていただき、海外営業については海外販社メンバーと協力しながら営業活動に携わっていただきます。【担当製品】セラミック電子部品(セラミック多層基板、コンデンサ、アンテナ、高周波部品など)【この仕事の面白さ・魅力】当社の電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。当社の強みである材料を生かした製品のニーズをつかみ、技術部門と連携しながら製品を提案・拡販することができます。また、若くても国内外問わず幅広い分野で挑戦することができる環境です。
更新日 2025.06.09
株式会社MARUWA
【職務内容】浄水施設と排水処理場の管理業務・定期水質検査の実施・各施設計測データの入力、処理・施設修繕部材管理・工事現場立会・施設管理方法改善によるコストダウン提案 等【この仕事の面白さ・魅力】工場内の施設管理、業務を中心とした工場管理業務全般に携わっていただきます。一連の業務を事業部や業者と連携を取りながら遂行できることが仕事の面白さ、魅力です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】工場管理部門において以下の管理業務全般を担当いただきます。・工場施設管理業務(建物およびインフラの保全・管理全般)・安全衛生管理業務、改善活動の推進・ファシリティ管理(通信、社用車、備品、その他)・BCP・防災管理業務・産業廃棄物管理・ISO関連業務・社内外監査への対応・官庁への申請および届け出手続き・総務、庶務業務全般【この仕事の面白さ・魅力】工場内の施設管理・安全衛生管業務を中心とした工場管理業務全般に携わっていただきます。このポジションでは、製造業における工場管理全般の知識や経験を幅広く蓄積できるだけでなく、設備の保全から法的手続きまで多岐にわたる業務に挑戦できます。あなたの提案力や実行力を存分に発揮し、工場運営の中核を担うポジションであり、幅広い業務に携わることでキャリアの成長と挑戦の機会が豊富にあります。一連の業務を事業部や業者と連携を取りながら遂行できることが仕事の面白さ、魅力です。
更新日 2025.06.02
株式会社アルバック
プラズマ生成用電源または真空ロボットの開発における機械設計業務をご担当頂きます。具体的には ・商品開発における機械設計 ・特別仕様製品開発品機械設計 ・3D CADにおける機械設計及び解析ソフトを使用した強度解析、 製作、検査部門への作業指示フォローとなります。■【中途採用比率】2022年度(77%)、2021年度(100%)、2020年度(77%)■働き方について休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他(年次有給休暇は入社日から付与します)※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等■アルバックの強み・グローバルネットワーク目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング企業や先端研究機関との共同開発を推進しています。・研究開発 中長期的な視点で持続的に価値を創造真空技術をコアとしたイノベーションの創出・共創の推進をマテリアリティに位置付けるとともに、持続可能な社会の実現に向けた技術開発を進めています。研究開発投資(研究開発用設備投資+研究開発費)は成長分野である半導体及び電子部品製造装置を中心に中期経営計画期間3年間で750億円を計画しています。
更新日 2025.08.29
テルモ株式会社
【職務内容】■ポンプを軸とした“自社システムの普及” 国内は外来化学療法室向け部門システムの提案と稼働 海外(アジア・中南米)は周術期、病棟向けポンプモニタリングシステムの拡大■ポンプと“他社システムとの連携構築“ 国内外の電子カルテ、部門ベンダーとの協業:エコシステムパートナーシップ ■デジタル技術を用いた“新しい問題解決策”の探索・具現化 ポンプ連携以外で外来ケモ、周術期、病棟に提案できるソリューションの開発【担う役割】■国内外の医療IT環境、市場・競合動向を把握し、デジタルを用いた差別化戦略を策定、実行する■ME、ラインメンバーと協働し地域毎の製品戦略立案及び新たな価値創造を行う■パートナー企業と連携し、国ごとにプロモーション活動(学会、展示会、共同研究、提案)を行う■国内外販売拠点と定期的にコミュニケーションを実施し、方針の整合、施策支援、人材育成を実施【募集背景】・近年、輸液関連ビジネス(ライン、ポンプ)を推進するにおいて、ポンプの通信機能を利用したシステム構築によるソリューション提案は我々の差別化戦略上、極めて重要なものとなっています。・今後のグループの売上とブランディング拡大のために通信技術に明るく、各ベンダーや社内営業担当から信頼されるメンバーを補充したく募集いたします。【仕事の魅力】輸液関連ビジネスで最も売り上げ規模が大きいのはクローズド輸液システム・CSTD (シュアプラグAD・ケモセーフロック)であるが、この採用のためにMEポンプの導入が重要な役割を持っています。当チームの活動はそのMEポンプの差別化のためにデジタルソリューションを提案し、現状の病院のワークフローを変更することでさらなる生産性や医療安全の向上に 貢献することを目指しています。■協業対象は業界を代表するベンダー(国内:富士通、NEC、日本光電など)(海外:Philips、GE、Drager、masimoなど)ソリューション提案には彼らとの交渉が必須です。自社の利益だけでなく両者がwin-winとなる戦略の構築こそがこの仕事の醍醐味であり、これを本社・支店メンバーを巻き込んでダイナミックにデザイン、展開できます。【配属先】メディカルケアソリューションズカンパニー ホスピタルケアソリューション事業メディケーションマネジメントG デジタルソリューションチーム
更新日 2025.08.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。