- 入社実績あり
車両組立工程での量産車生産ラインの生産技術開発トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

競争力向上と未来に向けた車両組立工程での量産車生産ラインの生産技術開発および工程改善【概要】モノづくりの最前線である車両組立工程のエンジニアとしてトヨタ生産方式(TPS)を実践し、新技術導入や工程改善業務を推進していきます。また、新製品の製造準備では、未来の車両組立ラインを創造していきます。【詳細】・車両組立工程にて、より安全に、より良い品質で、より廉価に、製造現場での困りごとへの対応も含めた工程改善・新製品の製造準備では、もっといいクルマづくりに向けた車両構造検討および工程計画・デジタル化を用いて競争力を高め、より高付加価値な働き方への改善【採用の背景】クルマを取り巻く環境変化や技術の進化が激しい時代の中、①現在の組立生産工程を改善し、もっといいクルマをつくる生産ラインを実現すること②次世代の多種多様なモビリティを生産するための生産準備を効率的に遂行することが今まで以上に求められています。その実現のために一緒に働いていただける、高い技術力やマネジメント力を持つ人材を求めています。【職場イメージ・職場ミッション】〈職場イメージ〉・田原工場は愛知県田原市に位置し、国内最大級の工場としてユニットから完成車まで生産している一貫工場です。その中で職場は、レクサスブランドの車両組立工程を担当しております。・様々な世代・経験のメンバーが在籍しており、それぞれを尊重しながら意見を言い合える風通しの良い職場です。・会社の中でも製造現場に最も近い職場でモノづくりを現地現物で学べます。〈組織のミッション〉「レクサス製造部の様になりたい」「レクサス製造部で働きたい」と言ってもらえる工場づくり・職場づくり・人づくりを全員の力でスピード感をもって取り組んでいます。【やりがい・PR】<やりがい>・技術の革新と変革への貢献) 自動車業界は常に進化し続けており、技術革新が求められています。自動車製造ラインのエンジニアとして、新しいアイデアや改善提案を実現し、生産ラインの効率化や品質向上に貢献することができます。自分の技術や知識を活かして、業界の変革をリードする醍醐味を味わえます。・成果の直接的な反映)自動車製造ラインの改善や効率化は、直接的に生産性や品質に反映されます。自分の提案や取り組みが実際の生産に大きな影響を与えることで、自身の成果を実感することができます。・チームとの協力と自身の成長)自動車製造ラインの技術改善には、他の関連部署やチームとの協力が不可欠です。共同で課題を解決し、改善を実現することで、一体感や協力関係を築くことができます。また、業界のトッププロフェッショナルと一緒に働くことで、自身の技術や知識を磨きながら成長する機会があります。・幅広い領域業務)自動車製造ラインでは多くのデータが生成されます。生産性向上や品質管理の視点からデータ収集・解析・活用が重要です。AI、IoT化でデジタルツールや分析技術を活用し、生産ラインのボトルネックや効率化のポイントを特定し改善策を講じたり異常検知、予防メンテナンスを講じることで生産性と品質向上が実現でき、幅広い領域の業務を経験することができます。 <PR>同社は自動車メーカーとして長い歴史と確固たる地位を持ち、常に業界のリーディングカンパニーを目指しています。自動車製造ラインにおいても、品質、生産性、競争力の強化を重視し、持続的な成長を追求しています。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~950万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.04.28