【神奈川】オンコロジー領域におけるTPD創薬・技術開発医薬品メーカー
医薬品メーカー
【職務内容】創薬本部にて、TPD(Targeted Protein Degradation)創薬・技術開発を主導・牽引する立場を担っていただきます。TPD創薬での開発候補品の創製や、それを支える新規技術開発を達成することで、パイプライン強化ならびに自社プレゼンス向上への貢献が可能です。<具体項目>オンコロジー領域におけるTPD創薬・技術開発のリーダー・オンコロジー領域TPD創薬プロジェクトの立案および推進・TPD関連技術開発の牽引【配属部署の役割】私たちは、自社の強みであるTPD(Targeted Protein Degradation)関連プラットフォーム技術を活用して、成長著しいオンコロジー領域で価値のある薬剤創製を通じて世界の人々の健康への貢献を目指しています。【本職務における競合との差別化ポイント】当社は低分子創薬に強みを持ち、これまで革新的な医薬品を創出してきました。オンコロジー領域では、低分子創薬で培った強みを活用できるTPD(Targeted Protein Degradation)等にフォーカスしており、創薬研究プロジェクト推進のみならず、それを支える技術開発にも注力しています。また自社単独での取り組みだけでなく、共同研究の新規探索や推進にも関与していただきますので、業界内でも注目度の高いTPD創薬・技術開発を経験やアイデアを活かして主導・牽引していただくことができる非常にやりがいのあるポジションです。【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】・オンコロジー領域TPD創薬における創薬・技術開発スペシャリストとしての技能が磨かれるのみならず、契約交渉・戦略立案・予算立案といった幅広いビジネススキルを身に着けることが可能です。・本研究分野におけるスペシャリストを目指していただきます。【魅力・やりがい】競争が非常に激しいオンコロジー領域において、近年最も注目を集めているモダリティの一つであるTPD(Targeted Protein Degradation)を活用した創薬ならびに技術開発に強力なリーダーシップを発揮することができる非常にチャレンジングな仕事です。海外メガファーマ・一流アカデミア研究者とも対等に議論しながら、当社のプレゼンス向上に貢献いただくことを期待しています。【キャリアパス】創薬本部のグループ長/専門職など【当該研究の将来ビジョン/目標】当社の成長戦略の柱となり得るオンコロジー領域パイプラインを2030年までに構築していきます。【出張】頻繁ではないが有(国内外)
- 年収
- 934万円~1206万円※経験に応ず
- 職種
- 創薬
更新日 2025.03.11