- 入社実績あり
生産技術業務(第一工場)小倉クラッチ株式会社
小倉クラッチ株式会社
一般産業用(ロボットアーム等)のクラッチ・ブレーキを製造している工場において、生産技術職として金型設計、又は設備設計や保全業務をご担当いただきます。【業務詳細】■金型設計工場で使用する金型の設計■設備の設計・保全・修理工場で使用する設備の設計・導入、加工機・装置の保全、故障設備の修理
- 勤務地
- 群馬県
- 年収
- 331万円~442万円※経験に応ず
- 職種
- 金型設計
更新日 2025.06.11
小倉クラッチ株式会社
一般産業用(ロボットアーム等)のクラッチ・ブレーキを製造している工場において、生産技術職として金型設計、又は設備設計や保全業務をご担当いただきます。【業務詳細】■金型設計工場で使用する金型の設計■設備の設計・保全・修理工場で使用する設備の設計・導入、加工機・装置の保全、故障設備の修理
更新日 2025.06.11
株式会社クラレ
【期待する役割】化学プラントなど、事業所内製造設備の電気・計装関連の設計、発注、工程管理、設備管理、技術開発業務全般をご担当いただきます。【職務内容】・生産設備の増設(建設)、または能力向上や省エネ化などの改善提案と実施において、電気計装設備の設計と導入・電気計装設備に関する技術的な相談や指導・電気計装設備の故障やトラブルの原因分析と対策立案・実行・電気計装設備に関する各種の報告書や書類の作成※上記業務を、2つの担当業務に分かれて実施しています。(1)設計(エンジニアリング)業務製品の量産に向けて、生産工程や設備など建設や改良のための計画・設計・施工管理を行います。生産効率や品質、安全性などを高めるために、最適な生産設備を考える業務です。(2)設備管理(保守管理)業務電気計装設備は、生産活動に欠かせないものであり、その機能を維持するため、定期的な点検やメンテナンスを行います。また、故障やエラーが発生した場合は、迅速に対応し、生産ラインの停止や作業員の事故を防ぐ業務です。【本業務のやりがい】・設計業務は、モノづくりの上流から下流まで幅広く関わる仕事です。製品の製造設備に携わることができ、やりがいや達成感を感じることができます。・電気計装設備の保守・管理業務は、製造業の生産性や品質、安全性を高めるために重要な業務です。安定稼働するプラントを見て、達成感を味わえる点や、生産部署から感謝される点でやりがいを感じます。【長く働ける環境づくり・福利厚生制度】・フレックスタイム制度導入・有給休暇取得率:約91%(2023年度)・離職率:1.51%(2023年度/株式会社クラレ単体)・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり【新潟事業所について】新潟事業所は、クラレグループの中で2番目の規模の工場であり、クラレの主力製品であるビニルアセテート樹脂、機能材料樹脂、イソプレン、歯科材料などの研究開発から生産までを行っています。
更新日 2025.06.12
小倉クラッチ株式会社
ロボット周辺機器の機構開発業務を行なっていただきます。【具体的には】■ロボットハンドの機構開発■ツール交換用継手の機構開発■アシスト台車/スーツの機構開発■ロボットアームの機構開発※新製品開発の仕様決めから設計、試験、量産と一気通貫して経験可能です。
更新日 2025.06.11
小倉クラッチ株式会社
【業務内容】■ブロア・ポンプ の設計及び開発・製品の構造設計・客先との仕様打合せから設計・製図・実験を行っていただきます。・各種FEM解析・製図作業は三次元CAD(SolidEdge、SolidWorks)を使用※海外赴任の可能性があります。前向きに検討できる方を募集しております。
更新日 2025.06.10
イー・ガーディアン株式会社
既存顧客の深耕営業や新規営業が中心となる仕事で、既存顧客と新規顧客はおおよそ8:2程度の割合です。クライアントには、業界の有名企業や大手企業が多くいらっしゃいます。既存顧客営業では受注して終わりではなく、再提案や再受注など長くお付き合いをさせて頂いております。新規営業も戦略を立てて行動することが中心です。既存顧客からの紹介者メールマーケティングからの反響営業が中心となっています。業界・業種・国内外を問わず様々な法人のお客様が抱えている課題に対して、人員、ノウハウなどの当社の資源を使って解決を提案する営業です。決まったサービスをただ販売するのではなく、様々な刺激や経験を得られる仕事です。【商材例】■国内トップシェアを誇る投稿監視サービス■各種カスタマーサポート■ソーシャルメディアの運用サポート■広告入稿管理サービス など【ポジションの魅力】プライム上場企業として安定した経営基盤がありつつ、第二創業期として更なる成長を目指し事業拡大フェーズにあるため、豊富なポジション・キャリアパスがあります。多様な業界のクライアントと取引実績があり、幅広いサービスを展開しているため、営業として豊富な経験が積むことが出来ます。また、多様な課題に接する機会もあるので、マンネリ化しにくい仕事です。
更新日 2025.07.16
イー・ガーディアン株式会社
営業担当として、深耕営業を担当していただきます。以下の3つのポジションからいずれかに配属となります。配属はスキルとご希望を考慮し決定いたします。それぞれのポジションで、セキュリティ分野の知識を活かし、顧客の課題解決を行っていただきます。(1)エンタープライズ営業大手企業向けにセキュリティサービスの深耕営業(コンサルティング営業)を担当いただきます。入社後はチームメンバーと共に既存の企業3社を担当し、セキュリティ課題の発掘から解決策の提案までを行います。また、サービス導入後の最大利用に向けて、同クライアント内やグループ会社との中長期的なリレーション構築を目指します。(2)ゲーム業界向けソリューションプランナーゲーム業界向けに営業活動を行い、大手ゲーム会社やエンタープライズ系企業への提案・既存顧客サポートを担当いただきます。主に、既存顧客へのフォローを中心に新規案件の提案や業界課題の解決を支援します。また、1日2~3件のオンライン打ち合わせを行い、ゲーム内容を理解した上で最適なサービスの提案を担当いただきます。(3)ソリューション営業大手からベンチャーまで幅広い顧客に対し、主に反響営業を行っていただきます。1日2~3件程度クライアントとオンラインを中心に商談を実施いただく予定です。また、顧客単価向上を目的としたアップセルや、他サービスの提案によるクロスセルを実施し、顧客満足度の向上を目指して取り組んでいただきます。【ポジションの魅力】プライム上場企業として安定した経営基盤がありつつ、第二創業期として更なる成長を目指し事業拡大フェーズにあるため、豊富なポジション・キャリアパスがあります。多様な業界のクライアントと取引実績があり、幅広いサービスを展開しているため、営業として豊富な経験が積むことが出来ます。また、多様な課題に接する機会もあるので、マンネリ化しにくい仕事です。
更新日 2025.07.16
株式会社アンドパッド
専門工事セクターにおける対象顧客に対して、当社のプロダクト展開を通じて、ITを活用した経営課題解決及び事業成長に、まずはプレイングマネージャーとして取り組んでいただきます。【職務内容】■マネジメント└営業戦略の立案、実行計画策定└顧客の潜在課題の把握・抽出└プロダクト機能へのフィードバック└営業体制の組織構築└メンバーのマネジメント■プレイング└自社プロダクトの提案~受注活動及び導入支援└営業戦術の実行、売上目標の達成└受注前後のサービス導入プロジェクトのマネジメント└受注後のアップセル/クロスセル/チャーンマネジメントの戦略策定及び実行└テレマーケティングによる商談機会創出と受注確度の向上※顧客や業界を最も知る者として自ら顧客へコンタクトを行い、商談作成を行うこともあります。
更新日 2025.07.17
株式会社東京スター銀行
【職務内容】次期勘定系システムを検討するプロジェクトにおいて、下記業務をお任せいたします。・戦略的ニーズの取りまとめ、意思決定プロセスの具体化、PJ推進サポート・具体的に候補となるシステムの評価サポート(今後のシステム開発において、多様化する機能ニーズに柔軟に対応できる内製化体制の確立や、その人員育成計画の立案内容の評価を含む)・上記を含む、本PJに関するタスク進捗管理、ユーザーサイドの推進体制管理・上記に関わる各種協議におけるドキュメント作成【募集背景】2027年に実施予定の次期勘定系システムの検討をしている中で、当プロジェクトを主体的に引っ張っていただける方を募集しております。【魅力】★銀行における勘定系システム更改予定のプロジェクトマネジメントに裁量をもって従事していただけますので、スキルアップが可能です。【組織構成】○経営企画部当業務に関してはIT部門と連携して行っており、15名程度で現在プロジェクトを進行中です。【働き方】・リモートワーク:有(週1~2回程度)
更新日 2025.07.05
ホーチキ株式会社
【期待する役割】ソフトウェア技術者として、同社の防災製品を中心とした全製品を対象に要件定義/設計/試験業務及び委託開発管理業務を担当いただきます。自分が作った機能がそのまま製品に反映されて、ユーザーに届けられる手触り感を感じることができる業務です。【職務内容】◆防災機器の開発業務における仕様検討/ソフトウェア設計/コーディング等に関連する業務◆委託開発管理業務(試験機に組込むアプリケーション等、協力会社へ委託している一部のソフトウェアに対する詳細仕様の取り纏めと進捗管理及び性能チェック等)※担当製品:開発ソフトウェアは組込み系がメインです。その他大規模システムにおけるOS(windows/Linux等)上で動作するアプリケーション等の開発に携わります。※開発言語例:C、C++、Linux、canal【配属組織】開発研究所 システム開発部 ソフトウェア開発課【魅力】★要件定義から試験・実験を重ね様々な開発を行っていくため、ソフトウェア開発における幅広く深い経験を積めることが仕事の魅力の一つです。また、同社の製品は安全・安心を担う防災に関連するもの。法規に則った様々なルールを設定し、基準をクリアすると同時に高性能を追求した信頼性の高い製品開発が求められます。ハードウェアや通信など広範囲な知識と経験を身につけ、更なるキャリアアップを目指せるフィールドです。★防災製品の多くは、消防法によって施設での設置が義務付けられており、一定期間で本体ごと交換しなければならないため、定期的なリプレイス需要が見込めることから、市場環境に左右されず非常に安定した業界です。★ライフイベントに沿った福利厚生が充実。住宅手当は賃貸だけでなく持家の社員にも支給があります。家族手当も手厚く、社員が安心して働ける環境・制度を整えています。【同社について】創業100周年を迎えた老舗メーカー防災メーカーです。日本の名立たる損害保険会社13社と生命保険会社3社の出資により、日本でいち早く設立されました。『人命や財産を火災から守る』をミッションに、火災報知に関連する製品やシステムの研究開発・製造・販売・施工・メンテナンスまでのトータルソリューションを提供しています。防災で培った技術・ノウハウを核とし、セキュリティシステムや情報通信分野へとその事業の幅を広げ、総合防災企業として安全・安心、快適・利便の提供に注力。風力発電や太陽光発電等の環境保全にも積極的に取り組んでいます。アメリカ・イギリスでの現地生産を開始し、火災防災に繋がる製品を世界各国に提供。グローバル展開も積極的に行っています。【施工実績】東京スカイツリー、ダイバーシティ東京プラザ、幕張メッセ、横浜アリーナ、イオンモール幕張新都心 他【教育体制】合宿教育や、ブラザー/シスター教育、申請して学ぶ『選択型の教育』等、多様な教育体制を構築しています。
更新日 2025.03.27
株式会社robot home
IT統括本部では、不動産管理業務に関る様々な自社プロダクト(WEBシステム・アプリ)の開発を担うチームで、運用まで裁量を持って手がけており、大きな売上をもつ不動産事業をテクノロジーで支えています。その中でもアプリチームは顧客との直接の接点となるAndroid・iOS アプリの開発を担当しています。入社後、まずは既存アプリの運用保守・追加改修から入り不動産事業ドメインへの解像度を高め、その後、担当プロダクトを持ち、flutter を中心にkotlin・java、swift でのアプリ開発を行っていただきます。【具体的には】・ 既存システム及び新規サービスのシステム設計、開発、運用業務・ システム性能に対する継続的なチューニングや改善・ サービス、システム障害が発生した場合の調査、復旧対応・ システム最適化に伴うリアーキテクチャリングの企画、推進、実行・ モダンな技術、デザインパターンの調査、研究・ 機能設計、最適化に伴う事業部門との折衝【配属部署】IT統括本部プロダクトデベロッパーユニット【環境】入居者が利用するIoTに関連したアプリや、不動産オーナーが賃貸管理を目的として利用するアプリなど、不動産管理運営に関連したステークホールダー向けのアプリを開発しており、双方の目線から開発が経験できます。これは不動産投資に関わるソリューションをワンストップで提供している当社ならではの環境です。【この仕事で得られるもの】昨今のエンジニアリングでは、良質な設計を行うために技術力・ドメイン理解、双方へのより深い理解が求められています。当社では「不動産管理業務のオートメーション化」をキーワードに業務に最適化したシステム開発を推進しており、開発を通じて事業へのコミット力のあるエンジニアを目指すことが出来ます。事業会社の課題をエンジニアリングで解決することに興味・関心のある方、是非お待ちしております。【求める人物像】・事業ドメインを理解しエンジニアリングで課題を解決する力を身に付けたい方・成果へのこだわり/業務推進力を持っている方・適切な課題設定力を持っている方
更新日 2025.08.05
株式会社robot home
IT統括本部では、不動産管理業務に関る様々な自社プロダクト(WEBシステム・アプリ)の開発を担うチームで、運用まで裁量を持って手がけており、大きな売上をもつ不動産事業をテクノロジーで支えています。その中でもアプリチームは顧客との直接の接点となるAndroid・iOS アプリの開発を担当しています。入社後、まずは既存アプリの運用保守・追加改修から入り不動産事業ドメインへの解像度を高め、その後、担当プロダクトを持ち、flutter を中心にkotlin・java、swift でのアプリ開発を行っていただきます。【具体的には】・ 既存システム及び新規サービスのシステム設計、開発、運用業務・ システム性能に対する継続的なチューニングや改善・ サービス、システム障害が発生した場合の調査、復旧対応・ システム最適化に伴うリアーキテクチャリングの企画、推進、実行・ モダンな技術、デザインパターンの調査、研究・ 機能設計、最適化に伴う事業部門との折衝【配属部署】IT統括本部プロダクトデベロッパーユニット【環境】入居者が利用するIoTに関連したアプリや、不動産オーナーが賃貸管理を目的として利用するアプリなど、不動産管理運営に関連したステークホールダー向けのアプリを開発しており、双方の目線から開発が経験できます。これは不動産投資に関わるソリューションをワンストップで提供している当社ならではの環境です。【この仕事で得られるもの】昨今のエンジニアリングでは、良質な設計を行うために技術力・ドメイン理解、双方へのより深い理解が求められています。当社では「不動産管理業務のオートメーション化」をキーワードに業務に最適化したシステム開発を推進しており、開発を通じて事業へのコミット力のあるエンジニアを目指すことが出来ます。事業会社の課題をエンジニアリングで解決することに興味・関心のある方、是非お待ちしております。【求める人物像】・事業ドメインを理解しエンジニアリングで課題を解決する力を身に付けたい方・成果へのこだわり/業務推進力を持っている方・適切な課題設定力を持っている方
更新日 2025.08.05
NTT西日本株式会社
■採用背景・金融業界では地方金融機関であっても、非対面チャネルの強化を行っております。・同社がこれまで培った電話や回線のつながりを基に、新たな非対面チャネルの構築、新たに取得したデータを活用した改善施策提案などが出来る人財を必要としています。■業務概要金融業界(特に地方銀行、信用金庫)の業種に特化した営業活動を行う組織の営業推進およびタッチポイントのデジタル化、デジタルデータ解析活用業務を行います。ユーザとのカスタマーリレーションは各地域の営業が対応し、当組織は地域営業に伴走する形で、金融機関へのコンサルティング及びテクニカルサポートを行います。■業務詳細・クラウド型コンタクトセンタ(Genesys Cloud CX)の提案、構築、運用コンサルが中心。・上記提案に付随してにネットワーク及びセキュリティ系ビジネスの展開も行います。・広島市に営業所を構え、山口、岡山、鳥取、島根など中国地方の金融業界(特に地方銀行、信用金庫)の業種に特化した営業活動を行う組織でシステムコンサル導入及び構築対応を行います。主たる業務は、金融業界でニーズ高まっているクラウドコンタクトセンターの提案、ユーザへのシステム化提案、要件定義支援、プロジェクト推進等を実施していく業務。■ポストの魅力・顧客への新規ソリューション提案など、一連のプロセスを経験することが可能であり、顧客営業またソリューション営業としてのノウハウ、キャリアが実践として身につきます。・提案、構築、リリース、保守及び運用の上流~下流タスクを幅広く身につけることができます。■働き方出社8割、リモート2割月平均20時間程度■案件事例・新たなコンタクトセンターシステム導入によるお客さま利便性の向上~株式会社山陰合同銀行様への導入~https://www.nttbizsol.jp/newsrelease/202411081100001096.html
更新日 2025.03.27
株式会社MARUWA
自社製セラミックスを応用した各種アンテナ開発設計・GNSS、および衛星受信用小型アンテナの開発設計業務・電磁界シミュレーション、アンテナ試作・測定・評価業務【仕事のやりがい・魅力】同社はセラミックス技術を生かした通信向けの電子部品開発を得意としております。豊富な自社製材料を活かし、顧客の様々なニーズに応えることができます。また、設計から量産まで幅広い業務に携わることが可能です。【期待する役割】責任をもって、業務に自発的に取り組むこと新しい技術を習得し、製品に落とし込むこと【募集背景】新規市場開拓のため、新商品開発、及び既存製品の改善
更新日 2025.03.31
有限責任あずさ監査法人
【期待する役割、業務内容】日本を代表する大手クライアントのFP&Aや財務ガバナンス、RHQ改革領域において、構想策定~実行支援までを担当いただきます。例えば、「急速なグローバル化・事業成長に対応した財務経理機能の整備がおいついていない」「PBR・ROIC改善を支えるためにCFO機能(特にFP&A)を強化し、”数値の集計屋”から”経営参謀”へと役割の大きな転換を迫られている」等の課題に対し、下記例のような支援を実施します。まずはプロジェクトの一員としてアサインされ、業務の一部をお任せしながら、覚えていただきます。ご経験やスキルを踏まえ、活かしやすいプロジェクトや、ご希望のプロジェクトへアサインします。【プロジェクト事例】■財務ガバナンス強化(グローバルキャッシュマネジメント、財務コントロールなど)■財務経理組織の機能再編・強化支援(FP&A導入など)■資本コストを意識した経営の実践・浸透支援(KPI体系見直し、ROIC活用など)■RHQ改革のための組織再編★クライアントリレーションの強さから、中長期的に支援するプロジェクトが多数【募集背景】組織再編・機能統合や、持株会社化、コーポレート組織改革などの、FP&Aに関するプロジェクトと、グローバル経営・財務ガバナンスプロジェクトが、クライアントニーズを背景に増加中です。本サービスを提供するチームでは、ベテランコンサルタントであるディレクターが多い組織のため、メンバーの一員として、デリバリー体制の強化を図りたく、人員を募集しています。
更新日 2025.03.28
auコマース&ライフ株式会社
機関法務および情報セキュリティマネジメント(ISMS)業務を担当していただきます。■機関法務・重要会議体(株主総会、取締役会、経営会議など)の企画・運営・稟議プロセスの運用・改善・規程類の整備・改定■情報セキュリティマネジメント(ISMS)・ISMS認証制度の運用・推進以上の部門目標にコミットいただきながら、ご自身の成長とともに法務部門の強化に挑戦されたい方をお待ちしております。【具体的な業務内容】■機関法務の主担当として、会議体運営を取り仕切る役割を担っていただく※主に重要会議体(株主総会、取締役会、経営会議など)■ISMS認証制度の事務局メンバー【部署構成】正社員6名、派遣社員1名
更新日 2025.06.09
中部電力株式会社
【部署のミッション】プロジェクト推進部 太陽光グループは、太陽光発電所の新規開発計画を策定し、電源開発に向けた調査・設計、事業化、建設管理および運転開始後の運営管理等を実施するグループです。【採用背景】再生可能エネルギー事業の拡大に向けた太陽光発電所の新規開発を推進するため、開発業務等に関する技術や事業化のノウハウを有する即戦力となる要員の確保が必要となりました。再生可能エネルギーカンパニーでは、脱炭素化社会の実現のために「再生可能エネルギーを2030年頃までに320万kW以上拡大」というチャレンジングな目標を掲げて、再エネ電源の積極的な導入を目指しております。【業務内容】●雇用時太陽光発電所の新規開発に伴う調査・設計、事業化、建設管理および運営管理に関する土木系技術業務具体的には・・・発電所の新規開発に伴う下記業務を実施・開発基本計画の策定・各種調査、行政手続き(森林法、農地法、自然公園法等)の実施・設備設計、施工計画の策定・事業化・建設管理の実施・運転、保守計画の策定・運営管理の実施【仕事の魅力】・国内で関心の高い太陽光発電の開発に携わることができます。・太陽光の新規開発、運営を通して再生可能エネルギーの拡大に貢献できます。・太陽光の新規開発における投資評価、投資計画に携わることができます。・運開済発電所の事業計画、資金管理に携わることができます。・開発の初期段階から経験を積むことが可能であり、将来的に、脱炭素社会の実現に向けた様々な再生可能エネルギーの開発分野での活躍が期待できます。・多数の企業と連携して開発を進めていくため、幅広い業界において人脈を広げることができます。【キャリアアップイメージ】太陽光発電設備の開発運営に携われる他、将来的に本人希望と受け入れ先需要がマッチすれば再生可能エネルギー設備の開発業務の担当箇所や水力発電所や風力発電所の運営業務の担当箇所へ異動も可能です。
更新日 2025.08.04
中部電力株式会社
【部署のミッション】プロジェクト推進部 太陽光グループは、太陽光発電所の新規開発計画を策定し、電源開発に向けた調査・設計、事業化、建設管理および運転開始後の運営管理等を実施するグループです。【採用背景】再生可能エネルギー事業の拡大に向けた太陽光発電所の新規開発を推進するため、開発業務等に関する技術や事業化のノウハウを有する即戦力となる要員の確保が必要となりました。再生可能エネルギーカンパニーでは、脱炭素化社会の実現のために「再生可能エネルギーを2030年頃までに320万kW以上拡大」というチャレンジングな目標を掲げて、再エネ電源の積極的な導入を目指しております。【業務内容】●雇用時太陽光発電所の新規開発に伴う調査・設計、建設管理および運営管理に関する電気系技術業務具体的には・・・発電所の新規開発に伴う下記業務を実施・開発基本計画の策定・各種調査の実施・設備設計、施工計画の策定・建設管理の実施・運転、保守計画の策定・運営管理の実施【仕事の魅力】・国内で関心の高い太陽光発電の開発に携わることができます。・太陽光の新規開発、運営を通して再生可能エネルギーの拡大に貢献できます。・太陽光の新規開発における投資評価、投資計画に携わることができます。・運開済発電所の事業計画、資金管理に携わることができます。・開発の初期段階から経験を積むことが可能であり、将来的に、脱炭素社会の実現に向けた様々な再生可能エネルギーの開発分野での活躍が期待できます。・多数の企業と連携して開発を進めていくため、幅広い業界において人脈を広げることができます。【キャリアアップイメージ】太陽光発電設備の開発運営に携われる他、将来的に本人希望と受け入れ先需要がマッチすれば再生可能エネルギー設備の開発業務の担当箇所や水力発電所や風力発電所の運営業務の担当箇所へ異動も可能です。
更新日 2025.08.04
株式会社マネーフォワード
【募集背景】2021年12月よりCPO(Chief Product Officer:プロダクト最高責任者)を設置し、併せてCPO活動を支えるCPO室(室長)も設置しました。CPO室では、「マルチプロダクト戦略」と「戦略を加速・成長させるためのPdM人材の育成・採用」これらをPdM、CPOとともに推進する組織とし、更に運営を強化していく予定です。このような背景から、CPO室ではCPO室長とともに、・人材・組織、双方の市場価値向上を目指した広報・ブランディング支援・プロダクトマネジメント(PdM職)機能組織の強化に向けた採用戦略、組織開発など、「マネーフォワードのBtoB領域全体におけるプロダクトマネジメント力の向上」を採用面で企画・運営していただける方を募集します。【業務内容】現在、非常に数多くの企業で採用ニーズが強い「PdM職種」に特化した採用戦略、組織開発を、PdM職種のプロフェッショナルであるCPOやCPO室長とともに戦略策定の上流フェーズから、スカウト活動の実行管理などの現場フェーズの業務まで主導いただきます。①人材・組織、双方の市場価値向上を目指した広報・ブランディング支援■人材(PdM):PdMのイベント登壇・記事発信の支援、および、採用広報等の企画運営■組織(CPO室):業界トップの規模を活用したブランディング・採用広報等の企画運営■CPO、CPO室長のサポート業務:CPO、CPO室長のイベント出演・登壇サポートなど参考情報:プロダクトマネージャー記事・イベント情報まとめ(マネーフォワード クラウド)②プロダクトマネジメント(PdM職)機能組織の強化に向けた採用戦略の企画■PdM職 採用戦略の策定・実行管理■採用部門や人材エージェントとの連携(戦略のすり合わせ)■候補者へのアトラクト・モチベート、クロージング戦略の企画、実行■採用基準、選考手法の策定・改善 等③プロダクトマネジメント(PdM職)機能組織の強化に向けた採用戦略の実行管理■ダイレクトリクルーティングの実行■採用部門や人材エージェントとの連携(日々のオペレーション、コミュニケーション)■候補者とのコミュニケーション(日程調整、アトラクトイベント、クロージング対応)等④より良いプロダクト開発を目指したプロダクトマネジメントの仕組みの構築・運用■育成/成長支援に関するプログラムの企画運営■定例ミーティング・イベントの運営・実行管理■関係部門への情報連携・報告 等【魅力ポイント】■BtoB領域で日本有数(20以上)のプロダクト数と、それを支える50名のPdM人材とともに働ける環境■日本でも稀有なPdM機能別組織で、PdM採用のプロとしてスキルを磨くことができる■CPO、CPO室長と経営レベルの企画運営に携われる環境■マネーフォワードのマルチプロダクト戦略と、その戦略を加速・成長させるための組織(CPO室)で最前線の一員を担えること【参考情報】・MFBC「プロダクトマネージャー」https://note.com/recruit_mfbc/m/mc3ab8f3739f6
更新日 2025.04.22
中部電力株式会社
【部署のミッション】プロジェクト推進部陸上風力グループは、陸上風力発電所の新規開発計画を策定し、電源開発に向けた調査・設計、建設管理および運転開始後の運営管理等を実施するグループです。【採用背景】再生可能エネルギー事業の拡大に向けた陸上風力発電所の新規開発を推進するため、開発業務等に関する技術・ノウハウを有する即戦力となる要員の確保が必要となりました。再生可能エネルギーカンパニーでは、脱炭素化社会の実現のために「再生可能エネルギーを2030年頃までに320万kW以上拡大」というチャレンジングな目標を掲げて、再エネ電源の積極的な導入を目指しております。【業務内容】●雇用時陸上風力発電所の新規開発に伴う調査・設計、建設管理および運営管理に関する電気系技術業務具体的には・・・発電所の新規開発に伴う下記業務を実施・開発基本計画の策定・各種調査の実施・設備設計、施工計画の策定・建設管理の実施・運転、保守計画の策定・運営管理の実施【仕事の魅力】・国内で関心の高い風力発電の開発に携わることができます。・陸上風力の新規開発、運営を通して再生可能エネルギーの拡大に貢献できます。・陸上風力の新規開発における投資評価、投資計画に携わることができます。・運開済発電所の事業計画、資金管理に携わることができます。・開発の初期段階から経験を積むことが可能であり、将来的に、脱炭素社会の実現に向けた様々な再生可能エネルギーの開発分野での活躍が期待できます。・多数の企業と連携して開発を進めていくため、幅広い業界において人脈を広げることができます。【キャリアアップイメージ】・陸上風力以外の再エネ電源(洋上風力、太陽光、バイオマス、地熱、水力)開発業務、保守業務・再エネ事業の事業戦略、計画策定業務・研究業務(技術研究部署)
更新日 2025.08.04
株式会社マネーフォワード
【ミッション】マネーフォワード クラウドシリーズのプロダクト価値をしっかりと顧客に届け、システム導入を通じて顧客課題の解消に向けて取り組んでいいただきます。 リーダー候補の方には、未経験者含むメンバーのスキル向上など、マネジメントにも貢献いただきます。【業務内容】経理財務プロダクトの導入支援チームに所属し、カスタマーサクセス業務に必要なコンテンツ、データ、オペレーションなどの企画、設計、整備を行っていただきます。※自社のパートナー企業に一部施策を委託するケースもあります【具体的な業務内容】■導入支援プロセスの設計、改善■顧客が利用するマニュアル・コンテンツの企画、製作■各種データ整備・分析、KPIの管理・報告■オペレーション改善・生産性向上施策の企画立案■新規ツール導入時の要件定義、導入サポート■社員の立ち上がり、育成(イネーブルメント)施策立案■社内の関連組織との情報連携、協業【魅力ポイント】■SaaSビジネスを支える上で最も重要な業種の一つとして注目を浴びつつも、まだ確立されていない「カスタマーサクセス」という仕事を、共に作り上げるところから関われること■これまでの実務経験を活かしてエンジニアサイドからビジネスサイドにキャリアチェンジが可能なこと■データドリブンな経営の企画立案や実行を小さな組織単位から始められること未成熟な組織で仕組み作りに携わることができ、企画立案から実行までを担当できること
更新日 2025.03.28
株式会社SBI新生銀行
資産承継金融部の企画グループにてコンプライアンス業務に従事していただきます。【職務内容】・顧客説明モニタリング・社内規程・帳票管理・法律相談・部内研修等※グループコンプライアンス統括部との連携も発生いたします。【募集背景】昨今の社会的情勢もあり、相続対策などでアパートローンの需要が高まっております。同行の取り扱い件数も増えているため増員での募集となります。【組織構成】資産承継金融部 商品企画グループ(5名在籍)アパートローンに係る営業企画・法務コンプライアンス・ITシステム・経営管理を担当しているチームです。【キャリアプラン】資産承継金融部は営業・審査・案件管理・商品企画のチームに分かれており、企画から別チームや別部署への異動にてキャリアを形成していただくことが可能です。※大手銀行や地銀からの中途採用実績あり【本ポジションの魅力】・銀行の中でも珍しいアパートローン専属部署で専門性を高めることができるポジションです。・アパートローンは相続や税金対策でお悩みの富裕層の方や中小企業のオーナー様に非常に需要があり、また喜んでいただける商品です。同行は全国のアパートローンを扱っており、今後も成長していく予定の事業です。【働き方】・出社ベースではありますが、個別事情等により在宅勤務も取り入れている部署になります。・フレックスタイム適用部署であり、時差勤務など柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.04.07
日本ポール株式会社
【具体的な業務内容】プレオーダーの段階から受注段階前までのセールスをサポートいただきます。※受注から納品まではプロジェクトマネージャーのポジションで行っております。■クライアントからの技術的なリクエストや質問への回答■クライアントからの仕様に関する問合せ対応■技術的な知見を要する見積書や提案書の作成(フィルターの種類やサイズの選定など)■装置設計依頼書の作成■装置やプロジェクトに掛かるコストの確認と作成■クライアントやベンダーへの訪問同行※年間30回程度のクライアントや協力会社への全国出張が発生いたします。【所属先】エナジープラス事業部※電力および公益事業、工業製造、石油やガス、化学およびポリマー工業などに対応する幅広いニーズにお応えしている事業部です。■人数 7名 マネージャー1名(韓国籍)、メンバー日本拠点1名+海外拠点5名※海外拠点のメンバーはインド・韓国・タイ・オーストラリアに在籍しております。※基本的にオンラインでやり取りを行うため英語の使用が発生いたします。【入社後について】Off-JT、OJTでのトレーニングをご準備しておりますので、フィルターなどに関する知識が無くても問題ございません。【働き方】■転勤 当面無し■定年 60歳※定年再雇用制度あり■出張 国内顧客への訪問が発生いたします。(頻度20%ほど)■原則出社
更新日 2025.08.12
ICI株式会社
【業務概要】医療ビッグデータを収集し、加工等の処理を行う当社で、新データプラットフォームを構築するプロジェクトが多数立ち上がっており、本ポジションはプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。「医療ビッグデータ×IT」を用いて、健康・医療に関する先端的研究開発や新産業創出を促進し、健康長寿社会を形成する、やりがいの大きな仕事です。【業務詳細】プロジェクトマネージャーとして、データプラットフォームの構築/移行/運用をお任せします。同社は40人程の小さい会社で、上下、横、斜めのメンバーとのコミュニケーションが取りやすい環境のため、関係者の役割を理解しながら、プロジェクト成功に向けて自走できる方をお待ちしています。【参考】内閣府 次世代医療基盤法制度の解説動画https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html■超上流工程からの参画(システム化構想、要件定義のリード)■プロジェクト計画策定、プロジェクトキックオフ実施■プロジェクト管理(進捗管理、課題管理、品質管理、予算管理、人員管理、資材管理等)■ステークホルダー(ベンダー、チームメンバー、ステコミ、データ受領元、データ提供先等)との合意形成■プロジェクトフェーズレビューの実施(品質を確保するため、予め当社で準備した各工程の実施項目チェック(ゲートレビュー)をしていただきます)※面接等を通してプロジェクトマネージャーとして即時ご活躍が難しいと判断した場合、まずはPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)としてPMを支援するポジションでご入社頂き、実プロジェクトの管理支援をして頂きながら、将来的にプロジェクトマネージャーを目指していただく可能性がございます。【開発環境】データベースは様々なソフトウェアを採用しており、用途に応じて使い分けをしています。■開発環境:AWS、オンプレミス■OS:Linux、Windows■DB:RedShift、RDS、PostgreSQL、MariaDB Cloumnstore■分散処理フレームワーク:Spark、Hadoop■データ基盤関連ソフトウェア:Glue、Lambda、Hive、Impala、OpenSSL■ジョブ管理システム:Azkaban、Step Functions■開発言語:Shell、Python、Java、C#■コミュニケーションツール:Microsoft Teams■プロジェクト管理:Backlog■ソース管理:Git【仕事の魅力】★「医療ビッグデータ」をどう活用するのかという課題は、まだまだ未成熟な部分が多く、新たなサービスを作れるチャンスがあります。★自分の得意分野や興味がある分野にチャレンジしやすい環境です。★ビッグデータを高速に処理する技術を実践的に活用でき、 新しいデータベーステクノロジーを積極的に調査/検証し活用に向けた検討を進めることができます。★数年後には、500万のデータ収集を目標にしており、レセプトデータの他、希少性の高い電子カルテデータも取り扱うことができます。
更新日 2025.03.31
株式会社マネーフォワード
【募集背景】マネーフォワードビジネスカンパニー(以下、MFBC)では「ビジネスを前へ。働く人をもっと前へ。」というミッションを掲げ、デジタル化・クラウド化による業務の変革を通して、誰もがワクワクしながら働ける社会の実現を目指しています。HRソリューション本部では勤怠・給与・人事労務分野など幅広いバックオフィス領域にてプロダクトを展開しています。今後は導入ユーザーの数や企業規模を拡大させることを狙っており、商談~クロージングの難易度が上がりつつあるため、カスタマーサクセスでは製品理解やドメイン知識、顧客傾向・業種分析などのノウハウを活かしたプリセールス活動を行っています。今までの活動実績をベースに組織拡大を行うにあたり、プリセールスグループのメンバーを募集しています。【ミッション】~顧客の最大の成果を最高の体験とともに実現する~同マネーフォワードクラウドシリーズに関わる全ての人にプロダクトの価値を届けることが私達の使命です。導入前の不安を抱える顧客に寄り添い、顧客の課題解決と最適な選択に貢献します。【業務内容】商談・クロージングを行うセールスチームと二人三脚で顧客が抱えている課題を抽出し最適な提案を行うにあたり、主に技術面のフォローをする役割を担い、受注に導きます。導入フェーズや活用フェーズで課題になりうるリスクや懸念をキャッチして解決するまたは導入支援担当に引き継ぎを行う役割も担っています。■セールス担当との情報共有、商談準備■顧客の提示する要件表の分析と回答作成■商談同席■カスタマーサクセス導入支援担当への引き継ぎ■業種・業界・トレンドなどの顧客分析■製品の新機能、法改正等のキャッチアップと共有【このポジションの魅力】■営業担当として受注を獲得する成果と、カスタマーサクセスとして顧客の成功(=成果と体験)の両方を同時に追求することができます■顧客が最適な形で製品を活用する提案を営業担当や導入支援担当とワンチームで作り上げる経験ができます■ご自身の今までのご経験や今後新たに習得する知識やノウハウを活かして、顧客・セールス・導入支援担当の三者に直接貢献することができます■業種、業界、トレンド、新機能、法令など分野を跨いだ最新情報に常に触れることができるので、幅広い知識と技術が身に付きます■SaaS企業以外でも重要性が高まっているカスタマーサクセス職(CSM)でキャリア形成できると同時に社内での将来的なキャリアプランも豊富にあるため、自身の市場価値を向上することができます【参考情報】■マネーフォワード公式note(最新のトピックスや、社員インタビュー、公開社内報など)https://note.moneyforward.com/■マネーフォワード クラウド公式note(プロダクト詳細や、社員インタビューなど)https://note.business.moneyforward.com/■マネーフォワード クラウドプロダクトサイトhttps://biz.moneyforward.com/?ptn=2025_0072_01
更新日 2025.04.02
株式会社マネーフォワード
【募集背景】マネーフォワードでは2015年にFintech研究所を設立して以来、お金の不安の軽減や、仕事の生産性向上を可能とする社会の実現に向けて、情報発信と政策提言を行ってきました。同社サービスの現場には、1500万人を超える個人の方々と、30万を超える事業者さんの姿があります。私たちは、一人一人の人生をもっと前に進めるためのビジョンと、現実の制度との間にあるギャップを、プロダクト開発力と、深いユーザーへの理解をベースに埋めていきたいと考えています。政策提言においては、時には様々な団体やグループを代表させていただくことがあります。同社はこれまでも、Fintech協会や電子決済等代行事業者協会、金融サービス仲介業協会、新経済連盟といった、金融やソフトウェアサービスのエコシステムを支援・育成する団体の運営に積極的にコミットし、自社に限られない幅広いサービスの創出を企図して活動してきました。また、キャッシュレス化の推進(https://corp.moneyforward.com/news/release/corp/20190520-mf-press/)や、超高齢社会に向けた金融サービス実証(https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00309/)において、社会実装を通じた課題解決も積極的に試みてきした。同社では、今後の成長戦略の1つとして、SaaS×Fintechを掲げています。これまでの強みであるSaaSのプロダクトやユーザー基盤、データを活かし、金融・決済領域(Fintech)への進出、課題解決を加速させるにあたり、パブリック・アフェアーズ活動をさらに発展させていくための政策企画をリードするメンバーを募集します。テクノロジー・ドリブンのベンチャー企業だからこそ見ることができる、社会を前に進めていける仲間を探しています。【パブリック・アフェアーズ室について】配属部門のパブリック・アフェアーズ室は、創業メンバーの1人であり、グループ執行役員 CoPA(Chief of Public Affairs) / サステナビリティ担当/Fintech研究所長である瀧直属のチームです。「人々の生活を飛躍的に豊かにすることで、チャレンジできる社会」の実現を目指し、情報発信や政策提言、Fintechトレンドの調査等を行うとともに、マネーフォワードグループのサステナビリティ推進を担っています。【主な業務内容】Chief of Public Affairsを務める瀧と共に、金融庁を中心とした官公庁や、金融機関、業界団体、メディアなどの各種ステークホルダーに向けて、同グループのパブリック・アフェアーズ活動やサステナビリティへの取り組みにおける企画・遂行を、進めて頂く業務となります。本活動では、SaaS×Fintech領域を担う社内の様々な関係部署と連携を取りながら、正確な政策の理解を行い、ステークホルダーとの丁寧な関係構築を行う業務を遂行いただきます。将来的には、金融・決済領域におけるPA活動を会社を代表し、リードする立場となっていただくことを期待しています。また、専門性に応じて調査・研究活動を行うことも可能です。研究所の若手には金融財政事情等の専門媒体に向けた寄稿実績もある中で、未経験であっても調査・執筆の指導をいたします。専門的知識を伴った広報は事業上も大きなメリットがあるものと位置付けています。
更新日 2025.04.02
株式会社マネーフォワード
【募集背景】マネーフォワードではBtoB事業として事業会社向けのバックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』を展開しています。今回はパートナービジネス展開において、SaaS × 代理店の新しいモデルを構築拡大のための増員募集です。ビジネスモデルや組織体制について、 こちらの会社説明資料(https://moneyforward.app.box.com/s/4w5oor5yw04vy4esctt0zbl29jzdap0t) に詳細をおまとめしております。募集ポジションを選択される際に是非ご覧ください。【ミッション】『日本全国の事業者に向けて、パートナー企業とクラウド化を推し進める』パートナーチャネル展開で下記を実現していきます■自社だけではカバーできない稼働エリアのカバー■直販営業だけではリーチできない顧客層へのアプローチ■直販営業リソースを介さない効果的な販売方法の実現【業務内容】パートナー協業のために、各種CRMやBIツールを用いデータの収集、分析、可視化を行います。時にパートナー施策のための各本部の業務をキャッチアップしながら横断的に業務改善や実行、オペレーションバックオフィス業務の効率化を期待しております。■業務一例・運用変更時や施策開始時、全体最適となるオペレーションの策定、管理・業務フローの整理と可視化【このポジションの魅力】■挑戦したいという気持ちを尊重してくれるチームなので裁量権のある業務ができること■まだ確立されていないSaaSビジネスの再販売モデルにチャレンジできること【参考情報】■マネーフォワード公式note(最新のトピックスや、社員インタビュー、公開社内報など)https://note.moneyforward.com/■マネーフォワード クラウド公式note(プロダクト詳細や、社員インタビューなど)https://note.business.moneyforward.com/■マネーフォワード クラウドプロダクトサイトhttps://biz.moneyforward.com/?ptn=2025_0072_01
更新日 2025.04.02
株式会社マネーフォワード
【募集背景】マネーフォワードビジネスカンパニー(以下、MFBC)では「ビジネスを前へ。働く人をもっと前へ。」というミッションを掲げ、デジタル化・クラウド化による業務の変革を通して、誰もがワクワクしながら働ける社会の実現を目指しています。会計・人事・法務分野など幅広いバックオフィス領域にてプロダクトを展開してますが、今後もプロダクトラインナップを拡充し同社サービスが担う領域をさらに拡大させていく方針です。今後、プロダクト数の拡大につれて組織の統廃合を繰り返しながら事業を成長させていく想定です。新たに複数の事業を統括・推進いただけるその中核となる「事業責任者(本部長・副本部長)候補」を募集しています。【ミッション】本ポジションに関してはミッション・ビジョン実現に向けた事業推進力と、組織マネジメントのミッションを担っていただきたいと考えています。本部長レイヤーでお迎えすることすなわち、将来のカンパニー執行役員、執行役員またはCXO候補としてお迎えすることになります。SaaS業界でハイレベルなキャリアを実現したい方とお会いしたいと考えています。【業務内容】経理財務領域・人事労務領域・法務領域いずれかの本部の組織マネジメント、事業牽引のために必要なこと全般をお任せします。事業全体を俯瞰し、主にビジネスサイドのチームを統括し(※製販一体の本部の責任者の場合は開発サイドのマネジメント陣との連携も必要)、全体的な収益戦略を立案・主導しながら事業の更なる成長に責任を負っていただきます。※同社はTHE MODEL型の組織運営を行なっており、インサイドセールス・フィールドセールスなどセールス組織についても機能毎に分かれております。【主な業務内容】■事業計画の策定~収益目標達成のための戦略の策定■事業戦略に基づいた具体的なアクション・KPIの設定、実行管理■本部全体のマネジメント、自身のサクセッション候補の育成/採用■上位マネジメントに対する各種レポーティング【このポジションの魅力】将来の執行役員、カンパニー執行役員、CXO候補になります。変化スピードの激しい業界ですが、より強い組織、プロダクトを育てていく過程で多様なキャリアを実現することが可能です。
更新日 2025.04.02
株式会社北の達人コーポレーション
主に、当社グループの財務会計全般(会計基準対応や開示資料作成等の制度会計)をお任せします。業務範囲は幅広いですが、全てお任せするわけではなく、得意分野や希望を加味した上で分担して対応いただきます。【具体的には】●財務会計・連結決算業務・開示書類作成業務(有価証券報告書・半期報告書・決算短信)・グループ各社の会計基準論点対応・新会計基準導入対応・グループ会社の予算策定※未経験の業務については指導のもと、学んでいただきます。【入社後のイメージ】入社後2週間程度、座学や各部署をまわり、当社のビジネスモデル、マインド、商品、風土に触れ知識をつけていきます。経理財務以外の部門の業務も横断的に見学でき、全体像を掴めるのがポイントです。本配属後は、財務会計部門で当社での実務を身につけていただきます。【キャリアビジョン】将来的には、経営企画業務やM&A関連、IRなど、経営に近い業務にも挑戦することが可能です。【配属先の編成】管理部の財務会計部門への配属です。現在、30代前半の総合職2名と事務職2名の4名体制です。【募集の背景】 当社は化粧品の開発と、通信販売における独自のWEBマーケティングで成長を続ける東京証券取引所上場(プライム市場)のD2C企業です。東証プライム上場企業になるための審査はとても厳しく、日本にある企業約367万社のうち、その厳しい審査をクリア出来るのはわずか0.05%ほど。東証プライム上場企業の平均従業員数は約9,600人ですが、私たちは少数ながら、普通なら大手企業でなければ満たすことができないと言われる基準をクリアし、東証プライム上場企業となったベンチャー企業なのです。現在、「日本を代表する次世代のグローバルメーカーになる」というビジョンを掲げ、全社一丸となって取り組んでいます。そのため、経営の中枢を担う【財務会計部門】を増員強化します。大規模な上場企業の経理財務や財務会計、経営企画部門は、業務分担をし特定分野のみ担当することも多いですが、当社は幅広い業務に携わっていくことが可能です。若手社員が多く活躍中で、直属の上長は常務取締役兼管理部長。その他、社長や副社長を含めた役員陣と業務を行うことが多いためあなたの意見が会社経営に反映されやすく、上場企業の経営に直接関わることができるポジションです。あなたのご経験を活かし、次なるキャリアステージとして少数精鋭で成長を続ける当社で自身のキャリアにも磨きをかけませんか。※当社は社員の生活を守るという木下社長の想いのもと、「もし売上が0になっても社員全員を2年間養っていける現預金」を常にキープしています。
更新日 2025.04.01
株式会社マネーフォワード
【募集背景】マネーフォワードではAIや最新テクノロジーを活用したバックオフィス向けSaaS事業、「マネーフォワード クラウド」を提供しております。また、関連子会社が提供する、クラウド記帳サービス『STREAMED』・クラウド経営分析サービス『Manageboard』の取扱も行っております。これらのサービスをすべての企業、そして士業や代理店等といったパートナー企業に展開するために、マーケティング・セールス・カスタマーサクセスを配置しています。組織の拡大にあたり、各組織のリソースを安定的に最大限発揮させる仕組みの構築・運用をミッションとする営業戦略部のメンバーを募集します。【ミッション】SaaSプロダクトの価値をお客様に提供する各組織(マーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセス)について、最適なビジネスプロセスを構築・改善し、データドリブンを加速させ、生産性を最大化させることがミッションです。【主な業務内容】具体的には、下記をご担当頂きます。・営業組織のレベニューモデルの最適化・事業計画、年度予算の策定・事業環境の変化に応じた各組織のKPI設計・モニタリング・Salesforce、Bigquery、Google Spreadsheetなどを駆使したデータの整理・マーケティング・営業・カスタマーサクセス関連データのBIツールでの可視化と分析・新規顧客獲得のための新しい施策の検討及び実行・既存顧客のLTV(LifeTimeValue)の最大化のための施策立案及び実行・その他、非連続成長を含む事業拡大のための施策の検討及び実行・出資提携先のバリューアップに向けた体制構築【営業戦略部のその他想定される業務】・新規顧客獲得のための新しい施策の検討及び実行・その他、非連続成長を含む事業拡大のための施策の検討及び実行・営業組織のレベニューモデルの最適化・クロスセルを促進できる仕組み・づくり・長期/短期の施策の策定・利用ツールの選定・検証・導入・展開【ポジションの魅力】以下を身につけていただくことができます。・データリテラシー・組織横断的なプロジェクトマネジメント力・ビジネスプロセス全体の理解し、俯瞰する力・売上最大化のためのPDCAを回す力・セールス・マーケティングテクノロジー(MA、SFA、BIツール)の運用スキル
更新日 2025.04.02
株式会社コアコンセプト・テクノロジー
【採用背景】営業部門強化に向けての増員2021年にIPOを行い現在企業拡大を行っております。引き続き130%の成長を達成するため、営業部門をより強化していきたくメンバーを募集致します。【具体的な職務内容】■アカウント管理と取引拡■クライアントニーズの把握とソリューション提案■エンジニアアサイン計画の推進■リソース調達と最適配置■営業チームのマネジメント(リーダー以上)■売上管理とデータ分析(リーダー以上)【配属部署】エンジニアリングプラットフォーム事業本部IT人材調達支援を担っている本部になります。メンバー:約90名(営業20名、エンジニア70名)┗複数チームに分かれております。【ご入社後の支援体制】・入社1週間~1ヶ月・2ヶ月につきましては研修・オンボーディングをしながら業界知識・業務実勢を深めていただきます。・定期的な1on1の実施(ご希望に合わせて頻度も調整致します)【働き方】残業:20時間前後リモート:8~9割リモート【ご入社後に身に着けられる能力】■IT領域の業務知識顧客のIT戦略を理解し、それを実行するためのリソースを探し提案する仕事なため、大枠としてのハードやソフト、システム開発やプロジェクトマネジメントについて触れることが可能です。■業務設計力(それに紐づくロジカルシンキング力)2025年より業務フローを見直し改革に着手しておりますが、プロセスを整理する中でKPIの設定や可視化、クリティカルなポイントはどこかを意識しながら仕事に従事して頂きますので、組織の効率化・コスト意識・顧客満足度の向上等、再現性ある業務設計構築に携わることが可能です。■マネジメント能力マネジメント層が不足している状況なので、意欲がある方には早期にリーダー以上に昇進して頂き、自分のパフォーマンスはもちろんのこと、チームを勝たせられるようにするにはどうすれば良いかを考えられる経験を早期に実現可能です。【ITエンジニアマッチングサービス「Ohgi」について】■https://www.ohgi.io/同社のSES事業は社内の所属エンジニアだけではなく、社外からの同社サービス(Ohgi)の登録者と併せてプロジェクト支援・開発を行っています。事業会社や大手SIerのシステム開発案件情報及び、130,000人以上のITエンジニアへのアプローチが可能となっており、効率的な受注側と発注側のマッチングを実現しています。【同社の魅力】■SES事業の拡大/SI&自社サービス事業との組み合わせ従来はSES事業への集中を行っておりましたが、更なる事業拡大に向けて同社ではSES事業の売り上げを伸ばしながらも、SI/自社サービス事業との連携も進めております。マッチングサービスOhgiの活用によって安定的なエンジニア提供が実現出来ており大手企業からの案件受注も増加、全社で売り上げ拡大を進めています。売り上げ割合:SES 5割 SI 5割 (全体売上:200億程度)所属人数:SES2割、SI8割※SESは外部登録者人数含まず■評価制度/成長機会主観的な印象が入らないよう、成果(プロジェクトの達成度合い・納期・顧客からの評価等)で判断する実力主義の環境です。ハイパフォーマーが決して損をしない制度設計をしておりますので、詳細については面接にてお伝えさせて頂きます。またエキスパート職による勉強会(テーマ例【機械学習モデルの説明性(SHAP)】【Blazor WebAssemblyとSignalR】等)を週に1回程度実施しており、かつプロジェクト内でも積極的に勉強会を実施しております。勉強会は業務時間扱い(=インプットすることは成果に繋がる)としており、参加しやすい仕組み化を行っております。■各数値データhttps://recruit.cct-inc.co.jp/about/data/・離職率:8.8%IT業界かつ若い社員が多い中では比較的低い離職率となっています・3年未満の勤続年数:61%・平均年齢:35歳・キャリア採用比率74%
更新日 2025.06.05
ユニファイド・サービス株式会社
小売電気事業者向けパッケージアプリケーションの開発/導入、カスタマイズ機能の開発および運用保守を主業務とする新電力チームのプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーを担っていただきます。【採用背景】組織拡大のための増員【具体的な業務内容】■小売電気事業者向けパッケージアプリケーション「Unisrv電力CIS」の導入および お客様個別のカスタマイズ機能開発/運用/保守におけるプロジェクトマネージャー もしくはプロジェクトリーダー業務 ■Unisrv電力CISの機能追加および機能改修における要件定義/設計業務す。【サービス/プロダクトについて】Unisrv 電力CIShttps://pages.unisrv.jp/service/unisrv-cis一般電気事業者の料金ルールと新電力事業者の料金ノウハウを併せ持ったパブリッククラウド上のシステムです。導入先数は新電力業界のトップクラスのシェア 30社以上(合計90万超需要家以上)でご利用されています。【配属部署および構成】新電力チーム:13 名50 代(3名)40 代(7 名)30 代(2 名)20 代(1 名)【ポジションの魅力】■社会インフラを支える高いやりがい毎日の生活に欠かせないライフラインの1つである電気を提供する小売事業者向けのインダストリークラウドサービスに携わることができます。同社は東京電力エナジーパートナーとSalesforceからの出資を受けており、安定基盤をベースに提案が可能です■キャリア/スキルを伸ばせる環境個別のお客様へのパッケージアプリケーションの導入/カスタマイズ開発だけではなく、自社パッケージアプリケーションの新機能追加や機能改修に携わることができます。(毎年多額の投資を行っています)■働きやすい就業環境在宅と出社のハイブリッドワークで実施しております。フレックスタイム制もあるため、プライベートを大切にしながら働くことができます。
更新日 2025.07.09
株式会社サトー商会
小・中学校/給食センター/ホテル/旅館/施設/県内スーパー等を中心に、食材・メニュー等のご提案を通じて、お客様をサポート頂きます。食材やメニューなど自分のアイディアが「カタチ」になり、お客様の事業を陰から支える仕事です。【業務詳細】・お客様のご要望のヒアリング・食材・メニューのご提案、商品のご紹介・見積書の作成、等。【配属先】※営業担当する業種は、適性・希望を踏まえ決定いたします。■会津営業所:全体24名(営業員3名)【一日の流れ】出社・朝礼→依頼事項の対応・訪問準備等(~10時)→お客様先への訪問(3~5件程度※10時~17時)→各種事務処理を経て退社【入社後の流れ】OJTによる同行訪問にて顧客理解を深めていただき、徐々にステップを進みながら業務を覚えていただきます。独り立ちが出来るようになると、担当顧客を振り分けながら対応をお願いしていきます。
更新日 2025.07.08
GO株式会社
【募集背景】・GO株式会社のプロダクトマネージャーは、webシステム・ネイティブアプリなどのソフトウェア、IoT機器などのハードウェア、ビッグデータやAIを活用したサービスなど多種多様なプロダクトをマネジメントしています。・弊社では多くのユーザーにお使いいただいているタクシーアプリ『GO』をはじめ、多数の既存プロダクトの継続的な成長を実現しながらも、毎年複数のB2C・B2Bの新規プロダクトをスピード感を持ってリリースしています。・今後も様々なプロダクト開発の計画がある環境下において、プロダクトマネージャーの体制をさらに強化したく、交通・社会課題の解決を目指して切磋琢磨できる仲間を募集しています。【仕事内容】GO株式会社では、市場の変化に一早く対応し、タクシー事業者とお客様にとってより良いプロダクトを提供するとともに、モビリティ領域を軸として「移動」のみならず「交通事故削減」「脱炭素化」「人材不足解消」「地域貢献」などをテーマとした多様な事業を展開するためのプロダクト開発を行っています。その中でプロダクトマネージャとして、プロダクトの企画から設計、リリース、リリース後の効果測定やその後の改善など、プロダクト開発における全ての工程に携わっていただきます。【具体的なプロジェクト】・タクシーアプリ『GO』・タクシーのビジネス利用に特化した法人向け管理サービス 『GO BUSINESS』・交通事故削減を支援する次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』・脱炭素サービス『GX(グリーントランスフォーメーション)』・ドライバー求人サイト『GOジョブ』・その他新規プロダクト【具体的な業務内容】・ユーザーのペインを正しく理解し、事業の目標を達成するために最適な案件や機能における優先順位とスコープを定義することで、プロダクトを通じてユーザーの課題解決と事業の成功の両立を実現する。・プロダクトを市場に送り出すために、様々なステークホルダーに向き合い議論と合意形成を行い、コミュニケーションの中心となってプロダクト開発をリードする。・プロダクトがどの方向に向かって進むのか、理想のビジョンを描き、実現に向けたロードマップを作成する。・「なぜ作るのか(Why)」「何を作るか(What)」に責任を持つ。【ポジションの魅力】・「移動で人を幸せに。」のミッションのもと、タクシー産業の課題解決を起点に、テクノロジーとデータを活用して交通・社会課題の解決に直結する多種多様なプロダクトの開発に携わることができます。・テクノロジー・データ・デザイン・AI・ビジネス・マーケティングなど様々な分野における高い専門性をもったプロフェッショナルと協業し、人々の移動体験をアップデートして未来を創造するプロダクトの開発に携わることができます。【所属組織】人数:プロダクトマネージャーは20名以上在籍。B2C、B2B、決済、会計関連など様々なプロダクト開発に従事。役割:プロダクトの企画から設計、リリース、リリース後の効果測定やその後の改善など、プロダクト開発における全ての工程に関与。カルチャー:様々なバックグラウンドがあり異なる強みを持ったメンバーが在籍しており、強みを発揮し弱みはチームでカバーし合う文化。職歴や立場などは関係なく提案やアイデア、積極的な意見を出すことを歓迎する風土。弊社のバリューの一つである「コトに向かう。」を大切にしている環境。
更新日 2025.07.13
GO株式会社
【業務内容】交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』のカスタマーサクセス部門をリードしていただきます。『DRIVE CHART』はWebサービスではあるものの、顧客である法人の安全管理部門の方のIT親和度は業種毎に様々であり本サービスをより活用して事故削減効果を出していただけるよう、システムと人の両面で効果的・効率的にフォローする必要があります。このカスタマーサクセスの構築・推進を担っていただける方を想定しています。【具体的な業務内容】・顧客の成功体験の設計・構築・実行・顧客の活用状況をKPI化し、利用頻度を高める施策を立案・タスクの進捗管理/チームメンバーのマネージメント・大手顧客のアカウントマネージメント【参考資料】・DRIVE CHARTの今後https://go-on.goinc.jp/n/n7ac9ae4ac7b2・DRIVE CHART』3周年https://go-on.goinc.jp/n/ne10064c10a4e
更新日 2025.07.13
GO株式会社
【ミッション】日々事業と組織に向き合いながら、採用・育成・マネジメント強化・組織活性化・評価制度・労務管理など、重要なアジェンダの戦略設計から実行までリードいただき、ヒト・組織という面から事業成長にコミットいただきます。【具体的な業務内容】■組織編制/人事異動/要員計画策定■トップ~ミドルマネジメント強化プランの策定および施策の企画実行■各種サーベイの企画実行(組織サーベイ、従業員パルスサーベイ、360度FB等)■MVV浸透、風土醸成の仕組み化検討※一部採用業務を担って頂く可能性もございます・採用計画とその実現に向けた戦略の企画実行・中途/新卒採用実務(母集団形成~入社までのプロセス設計及び実行)・入社オンボーディングの企画実行・新卒育成プランの企画実行【組織について】HR本部 人材開発部に配属予定。部長を含めて5名。【HRBPの具体的取り組み事例】■全社的なマネジメント力の強化99%が中途社員である同社は、一人一人の事業をグロースさせる力は強いが、組織を強くしていくことが強くない、マネジメントに課題がありました。・HRBP発信で部署横断のマネジメント職を集めた研修を実施。・360度フィードバックを全社的に開始。マネージャーがしっかりと使いこなすことが出来るようワークショップを企画運営。参考記事:HR本部が推進する“互いに高め合うマネジメント研修”。その狙いと効果とはhttps://go-on.goinc.jp/n/ned2043585b61【本ポジションの魅力】■スタートアップ企業ならではの変化を楽しみながら、また上場を見据えた業務プロセス作り、課題の解決をスピード感をもって取り組むことが可能です。■組織横断で業務をすることも多い為、自身でやりたい分野には手をあげて推進をしていくことも可能です。(HRBPという枠組みにとらわれず、様々な業務に携わることが出来ます)■日常的に役員にプレゼンをして自分発信で全社的な施策を進めていくなど、経営に近い立場で業務を進めることが可能です。■スーパーフレックスタイム制/リモート可能であり、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.07.13
PwC Japan有限責任監査法人
【チーム紹介】PwC Japan有限責任監査法人 保険アドバイザリーグループ(IAG)は、保険会社を主なクライアントとして、幅広いアドバイザリーサービスを提供しています。近年、国際的な保険会計基準の改正や金融規制の変化、保険会社のクロスボーダー案件の増加、サステナビリティ関連規制への対応により、IAGの業務領域は拡大しています。最近では、国際会計基準などの各種会計基準への対応支援、内部統制高度化支援に加えて、保険会社の設立支援やサステナビリティ領域での取組検討支援(例:マテリアリティ評価、人権デューディリジェンス、ESG投資)等の業務を提供する機会に恵まれ、2012年7月のグループ発足以降、売上・人員ともに大きく増加しています。このように多様化する保険会社のアジェンダに対応するために、会計士のみならず、保険業務実務の経験やプロジェクト管理経験といった会計以外のスキルを持った多様なメンバーで構成しています。一方、拡大するIAGの業務領域に対応するために、様々な領域の経験を有するメンバーの加入が急務だと考えています。【監査法人としてアドバイザリーサービスを提供する目的】監査法人のアドバイザリーサービスが、一般的なコンサルティング会社と違うところは、同じ業界の様々な会社に対する監査サービス等を通じて得ることのできる、業務プロセスの深い理解に基づくアドバイザリーサービスが提供できることです。また、監査法人は、公認会計士法等により業務内容や提供する業務の品質管理が厳しくコントロールされます。自己流ではなく、このような作法に基づく、品質の高いサービス提供プロセスを経験することは、コンサルタントとしての誠実性および柔軟性を滋養する面があります。【保険アドバイザリーの可能性】保険会社は、社会生活に内在するリスクを金銭に置き換え、引き受けることを生業としています。現在、グローバル化や様々な領域での自動化、人々の長寿化等、企業・個人が直面するリスクが変化する中で、保険業界は積極的に事業リスクを取りに動いており、金融の中でも未だ成長段階にあると言えます。私たちは、IAGという器の中でこのような保険業界に対してサービスを提供していますが、その知識・経験は、業種を超えて活用できる可能性を感じています。変化が起きている成長分野で経験を積みたい方や、特定分野の知識を習得して強みを持ちたいと実感されている方は、是非応募をご検討ください。【業務内容】以下は、業務内容の一例です。■M&A、経営統合支援M&Aや経営統合を実施する際の、統合事務局や検討ワーキンググループメンバーとして参画し、プロジェクトマネジメントや特定領域における課題解決支援を行います。近年、国内保険会社による海外向けの大型買収が増えていますが、IAGはこれらの案件に何らかの形で支援・関与しています。■IFRS導入に伴う態勢整備支援2022年以降のIFRS第17号(保険契約に関する国際会計基準)導入に向け、保険会社には様々な領域で態勢整備が求められています。我々は会計基準に関するアドバイスのみならず、導入に伴う内部統制の構築支援や、システムの構築に伴うロードマップの策定、要件定義の作成支援など、包括的にサービスを提供しています。これらを有機的に束ねるプロジェクト管理が重要ポジションとなっています。■グローバルコンプライアンス態勢整備構築支援企業のグローバル化やM&A等による海外会社の子会社化、および各国現地規制の強化に伴うグローバルワイドでの処分規定の適用により、グローバルに展開する企業では日本法令の遵守のみならず外国法令等に抵触しないためのグループ共通のコンプライアンス態勢の構築が喫緊に求められています。我々はクライアント企業のビジネスを調査(海外現地訪問による調査を含む)により分析・勘案し、コンプライアンス態勢支援に関するあるべき姿の提示、現状とのGAP分析、改善案の提示等の包括的なサービスを提供しています。
更新日 2025.07.30
トヨタファイナンシャルサービス株式会社
トヨタグループの国内・海外金融統括会社である同社にて、人事業務全般の管理監督をお任せします。海外子会社・国内子会社との均衡、トヨタ自動車株式会社との均衡業務なども発生いたします。※係長級での採用となった場合には一定期間プレイヤーとして担当分野にてご活躍いただく想定です。※海外子会社からの出向者も在籍しており、会話やメールでの英語コミュニケーションも発生します。【担当業務の一例】■国内人事国内労務管理、人事異動企画、人事評価、人事/総務制度企画、採用、働き方改革推進、研修企画・運用、オフィス施設管理、安全衛生、社内インフラ整備等のマネジメント業務
更新日 2025.04.01
エムスリー株式会社
【本事業のミッション】エムスリーならではのアセットを活用し、一般消費者向けの新たな価値提供モデル・サービスを実現します。「健康で楽しく長生きする人を一人でも増やし、不必要な医療コストを一円でも減らす」エムスリーのミッションを、消費者観点から実現していく新規事業部門です。エムスリーのアセットとしては、34万人以上の医師ネットワークを中心に、電子カルテシェアNo.1「エムスリーデジカル」、年間6,000万UU以上の健康相談サービス「AskDoctors」、600万人以上の福利厚生チャネルなどが挙げられます。【業務内容】一般の方の健康や病気を支えるサービス/PJTにコミットいただきます。【PJT・担当業務例】■消費者向け:医療アクセス・通院負荷の改善、早期治療・予防の啓発■製薬企業向け:患者向けマーケティングに関する戦略提案およびPJマネジメント■企業向け:健康経営支援、従業員向けの健康・病気予防の事業立ち上げ■新サービス企画/新事業企画、事業開発※本人の志向や適性を踏まえ、担当領域は相談しながら決定します。【募集背景】M3グループでは、「ホワイト・ジャック・プロジェクト」を通じて、未病・予防医療分野への取り組みを強化しています。このプロジェクトのさらなる加速のため、部署横断で新たなチームを立ち上げました。一般の方/患者/企業向けサービスの企画・推進を通して、未病段階や早期段階での受診促進によるQOL向上を実現し、エムスリーのミッションをより川上の段階から実現していくことを目指します。共に事業を作っていただける方を募集中です。【所属部署】SPBU/コンシューマプロダクトグループ※当該組織内に組成された新規事業チームに所属となります【仕事の魅力/身につくスキル】■事業責任者として新規事業を企画・推進し、0→1の事業フェーズを経験■代表取締役を含む経営陣や、グループ会社・他部署を巻き込んだ会社横断でのダイナミックな思考やプロジェクト推進■コンシューマに直接価値提供ができる事業のリード
更新日 2025.08.02
株式会社メニコン
【目的・期待する成果】・原材料内製部門における各種原料の製造、精製業務及びこれらに係る生産技術業務・コンタクトレンズ中間製品となるブランクス製造業務及びこれらに係る生産技術業務【主な業務内容】・原料の蒸留等による精製作業、配合液調合作業・棒材重合、ブランクス機械加工、検査作業・蒸留装置、重合装置、加工設備などの保守および改善業務【将来的なキャリアの方向性】・下級者への指導者・原材料部門でのリーダー及び管理職候補【求める人物像】・明朗、快活・慎重さ、正確さ・日々同様の作業(原料製造、ブランクス製造)に対する適正、忍耐力・他の従業員とのコミュニケーション、協調性・挑戦心(0→1にする1→10にする)
更新日 2025.04.02
株式会社メニコン
コンタクトレンズやケア製品などの商品企画を担うメンバーを募集します。勤務先であるメニコン総合研究所は、研究開発拠点として多くの研究員が在籍しています。そのような環境の中で、メニコンの商品戦略・マーケティング計画の立案、競争力のある製品ラインナップの立案、新商品の開発マネジメントを主な職責として遂行していただきます。上記達成のため、経営企画部・国内外の企画部門やマーケティング部門・生産部門・技術部門・海外現地法人などの社内外関連部門とコミュニケーションを取りながら業務を推進していただきます。【プロダクト戦略部業務概要】・開発構想は大きく「技術企画(仕様等)」「商品企画(事業性検討等)」から成りますが、後者の「商品企画」を担います。各新商品およびラインナップについて事業面から検討いただきます。・市場・経営面からの要請を開発に反映できるよう、開発管理・プロセス改善を実施します。・開発サイドの推進役として、新商品上市のため多部門・国内外グループ会社と連携、プロジェクトの推進をします。●参考・部門構成:現在20~40代の7名、文系・理系の両方が在籍しています。・募集背景:量的な業務拡大に加え、「近視進行抑制事業戦略およびラインナップ検討・策定」「新領域の医療機器推進方法策定」「多商品展開環境への開発体制の適応」「市場・競合・自社情報の分析強化」など、質的な競争力強化の観点からも業務が拡大しており、プロダクト戦略部の機能強化を目的として増員を計画するものです。【担当業務】 ※ 以下の中からご担当いただきます。<商品企画>・市場調査、環境分析・商品ラインナップの検討・新商品の企画・上市までの進行管理・開発体制改善の検討【将来的なキャリアの方向性】・商品企画・マーケティングに関する部門の管理職候補【求める人物像】・社内外の関係者と適切なコミュニケーションができる方
更新日 2025.04.02
株式会社SBI新生銀行
グループデジタル戦略部 企画セクションにて生成AIやRPAを活用した社内DX推進を担っていただきます。【業務概要】・データベースのインフラ整備・運用保守をお任せします。・AWSやクラウドの運用保守・データベースのアップロード・グループ各社・JV・外部提携先等とのデータ・デジタルを活用した成長戦略の企画・提案・法令・社内規程・知財・情報セキュリティ等のデータ利活用に係る問題解決推進・データ・デジタル利活用にかかる外部情報の収集と還元※上記職務は状況に応じて、当部のデータ分析担当や別部署のビジネス担当と2~3名程度のチームで推進します。【YUI Platformについて】・SBI新生銀行・アプラス・新生フィナンシャルの主に個人のお客様のデータを一元管理されており、名寄せしている状態で分析できるツールです。・預金のトランザクション、金融商品、購買履歴、ログのデータが集約されています。・今後は法人領域のニーズにも応えべく日々進化しているDBです。【部署の役割/機能、特徴】グループデジタル戦略部 デジタル企画セクション 基盤チーム(5名:20代1名/30代2名/50代2名)【本ポジションの魅力】・生成AIを活用し新しい機能やサービスを自ら構築してデータが活きる環境を作っていただく非常に重要な業務内容です。・データサイエンティストが使いやすい環境に整える縁の下の力持ちのような存在です。・新生銀行社のみでなくグループ全体のビッグデータを活用できます。・会社全体としてリモートワークを推奨しており、ご自身のWLBに合わせた就業が可能な環境になります。【働き方】・在宅ワーク可能な部署です。(平均2~3日/週活用されている方が多いです。)・残業時間 20時間ほど/月
更新日 2025.04.01
サイバネットシステム株式会社
CAEをメインに取り扱う技術部門にて、事業企画をお任せします。CAEのみならず技術部門全体を俯瞰的にとらえ、技術部門の価値向上を目的に2024年1月からの組成された新組織です。組織の立ち上げメンバーとして参画頂く予定です。※CAEとは:設計段階でその製品が性能的に問題がないかシミュレーション、工程設計の事前検討を手助けするシステムです。【募集背景】同社では、今期から事業企画を立ち上げました。現在は事業企画部には5名が所属していますが、3名が兼務状態にあるため、専任事業企画を募集します。【業務内容】技術部門にて、事業企画としてCAE/シミュレーションを軸としたソリューションビジネスを企画/推進をメインに担当いただきます。市場ニーズや技術課題が日々多様化・高度化する中、当社はこれらの変化を迅速かつ的確に捉え、中長期的な視点で新たなソリューションを提案・提供することを目指しています。これにより、当社商品の付加価値向上を図るとともに、新規事業の展開や販路の拡大に貢献していただきます。特にCAEの活用領域を広げ、これまで未開拓だった市場へのアプローチを通じて、新たな成長機会を創出することを期待しています。【業務内容】主力商品の市場拡大を目的とした戦略立案と実行 - 市場および技術課題の動向調査 - 中長期的な技術ロードマップの策定 - 拡販プロジェクトチームの立上げと運営【組織構成】事業企画部門6名 (市場調査2.3名)・3名が、技術部門の部長等が兼務している状況です。・中途100%です。【ミッション】技術部隊の価値向上です。技術部門全体としてどう価値を高められるかという点について、専任事業企画として担っていただきます。【キャリアアップ】まずは事業企画に専念いただきます。その後のキャリアアップとしては、経営企画等、より経営層に近い範囲に携われる可能性がございます。【同社の魅力】 ■CAEのリーディングカンパニー30年以上にわたり製造業の研究開発・設計関係部門、大学・政府の研究機関等へ、ソフトウェア、教育サービス、技術サポート、コンサルティングを提供しています。国内大手製造業の98%がお客様であり、CAE事業に特化しています。 ■高い営業利益率と安定した業績2020年の営業利益率は13.3%で、非常に高い営業利益率を誇っております。(製造業の平均営業利益率約4%) コロナ禍においても、昨対比で営業利益率は大幅拡大となり、売上としても2015年比で約135%成長と右肩上がりで拡大を続けています。【再雇用制度】~70歳まで再雇用可。個人と会社のニーズが合致すれば、定年時の業務内容と処遇を70歳まで維持可能。【女性活躍推進に関する実績と取り組み】■妊娠、出産を理由として退職した方はおらず、育休取得後復職率は100%■時短勤務労働時間5時間30分~から選択可能で、小学校2年生修了時まで利用可能■子の看護休暇小学校3年生修了まで有給で付与。半日単位でも取得可能。■育児支援手当育児休業取得者を対象に、幼保施設の費用を実費を支給。(上限3万円/月)支給期間は復職月から対象の子が3歳に達する年度末。■出産お祝い金10万円■初年度から有給を20日付与。試用期間中を含めて取得が可能。
更新日 2025.06.15
株式会社日立ハイテク
青梅調達部で医療検体の搬送・分析システムに必要な部材の調達業務を担当していただきます。主な品目は板金加工品、ケーブルハーネスなど機構品、完成外注品、などです。社内外のステークホルダーと連絡調整しながら、調達パートナー候補の選定、見積入手と内容の比較分析、契約条件交渉、納期・品質管理などの調達業務プロセス全般に従事していただきます。【具体的には】主な社内外のステークホルダーは、社内では設計、製造、品質保証などの各部門、社外は調達パートナー各社。従事していただく業務には、以下を含みます。・製品部材費の目標を達成するための原価分析と実現性あるアイデアを立案し実行する原価企画業務・調達パートナーの開拓、評価、中長期的なパートナー戦略の立案と実行を伴うカテゴリーマネジメント・各品目ごとの見積取得、契約条件交渉、社内稟議書の作成・説明、注文書発行・契約締結などの・部材の納期・品質管理・コンプライアンス、サステナブル調達対応■配属先サプライチェーンプラットフォーム統括本部 調達本部 青梅調達部■採用背景医療診断の高品質・高機能化に貢献する医療検体搬送分析システム製品に必要な部材の調達業務で活躍する人財の募集です。当社ヘルスケア事業は「Innovating Healthcare, Embracing the Future」を事業のパーパスとして定義し、「診断×治療×デジタル」戦略の下、診断の高品質・高機能化、治療の低侵襲化、診断・治療に渡る医療全体の最適化や個別化を支えるヘルスケア・イノベーションの創出をめざしています。■ビジョン/ミッション医療検体搬送分析システムを中心とした診断システム事業のサプライチェーンにおけるS(Safety)、Q(Quality)、D(Delivery)、C(Cost)それぞれの価値向上、最適化。■組織の強み/魅力・最先端の医療検体搬送分析システム事業を支えるサプライチェーン全般に携わることを通じてヘルスケア・イノベーションの創出に貢献できます。・日立グループ内外の様々なステークホルダーと仕事をすることにより、ご自身の成長とキャリアアップに大きく寄与します。・日立グループの調達部門は調達戦略、人財育成、教育、などをグループ全体で共有してグローバルに活動しており、経験者採用の方々も多く活躍されています。■キャリアパス行動と成果の内容により、チームリーダや管理職への登用、あるいは、専門性に特化したより幅広い活動領域などについて、ご自身との対話を通じて計画していきます。■働き方出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッド勤務に対応しています。リモートワークの頻度は人、時期により様々ですが柔軟に活用できる環境です。※入社後、キャッチアップ期間については出社頻度が高くなります■その他出張:遠隔地への出張は基本的にはありませんが、月に数回、那珂工場や虎ノ門本社、取引先へ出張の可能性があります。転勤及び駐在: 可能性有り。<教育/育成支援に関して>・上長、同僚、人事部門による支援を確実に得られます。・e-learning、集合研修などによる各種カリキュラムが多数用意されています。
更新日 2025.07.30
株式会社日立ハイテク
青梅調達部で医療検体の搬送・分析システムに必要な間接材の調達業務を担当していただきます。主な品目は、ソフトウエア、現地据付作業、修理品、社内営繕工事、などです。社内外のステークホルダーと連絡調整しながら、調達パートナー候補の選定、見積入手と内容の比較分析、契約条件交渉、納期・品質管理などの調達業務プロセス全般に従事していただきます。【具体的には】主な社内外のステークホルダーは、社内では設計、製造、品質保証などの各部門、社外は調達パートナー各社。従事していただく業務には、以下を含みます。・製品部材費の目標を達成するための原価分析と実現性あるアイデアを立案し実行する原価企画業務・調達パートナーの開拓、評価、中長期的なパートナー戦略の立案と実行を伴うカテゴリーマネジメント・各品目ごとの見積取得、契約条件交渉、社内稟議書の作成・説明、注文書発行・契約締結などの・部材の納期・品質管理・コンプライアンス、サステナブル調達対応■配属先サプライチェーンプラットフォーム統括本部 調達本部 青梅調達部■採用背景医療診断の高品質・高機能化に貢献する医療検体搬送分析システム製品に必要な部材の調達業務で活躍する人財の募集です。当社ヘルスケア事業は「Innovating Healthcare, Embracing the Future」を事業のパーパスとして定義し、「診断×治療×デジタル」戦略の下、診断の高品質・高機能化、治療の低侵襲化、診断・治療に渡る医療全体の最適化や個別化を支えるヘルスケア・イノベーションの創出をめざしています。■ビジョン/ミッション医療検体搬送分析システムを中心とした診断システム事業のサプライチェーンにおけるS(Safety)、Q(Quality)、D(Delivery)、C(Cost)それぞれの価値向上、最適化。■組織の強み/魅力・最先端の医療検体搬送分析システム事業を支えるサプライチェーン全般に携わることを通じてヘルスケア・イノベーションの創出に貢献できます。・日立グループ内外の様々なステークホルダーと仕事をすることにより、ご自身の成長とキャリアアップに大きく寄与します。・日立グループの調達部門は調達戦略、人財育成、教育、などをグループ全体で共有してグローバルに活動しており、経験者採用の方々も多く活躍されています。■キャリアパス・行動と成果の内容により、チームリーダや管理職への登用、あるいは、専門性に特化したより幅広い活動領域などについて、ご自身との対話を通じて計画していきます。■働き方出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッド勤務に対応しています。リモートワークの頻度は人、時期により様々ですが柔軟に活用できる環境です。※入社後、キャッチアップ期間については出社頻度が高くなります■その他<出張/駐在に関して>出張:遠隔地への出張は基本的にはありませんが、月に数回、那珂工場や虎ノ門本社、取引先へ出張の可能性があります。転勤及び駐在:可能性 有り。<教育/育成支援に関して>・上長、同僚、人事部門による支援を確実に得られます。・e-learning、集合研修などによる各種カリキュラムが多数用意されています。
更新日 2025.07.31
パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社
【期待する役割】クライアントプロジェクトの成功請負人として、プロジェクトマネジメント業務に従事していただきます。また、業界をリードする大手医療機器メーカーを対象に、クライアントが直面する多くの課題を各種調査・分析手法を用いて紐解き、その解決策を提示すると同時に実行支援と定着まで支援します。【業務内容】■プロジェクトマネジメント支援(PMOとして、立ち上げ・実行・終結の各フェーズにおけるマネジメント支援)■要件定義プロセス検討、要求分析、要件定義支援■国際安全規格(IEC 62304、IEC 60601等)対応支援■海外での上市に向けた戦略企画から実行支援※ITを中心としたテクノロジーに対する理解を重視しております※マネージャー職の場合、組織運営活動(採用活動や提案活動など)への従事を期待します。【おすすめポイント】■メーカーでは、製品開発における上流工程は内製化している会社が主流ですが、同社では製品開発の上流から携わっていくことができます。また、自分が開発にかかわった製品が社会に貢献していることを実感いただけます。■少数精鋭プロジェクトから約200名体制のプロジェクトまで幅広い支援実績があり、ポータブルスキルであるプロジェクトマネジメントの実務経験を身に付けられる環境です。■積極性・主体性を重視しており、積極的に手を挙げた人には大きい裁量権を与えられ、自身の成長やキャリアアップを非常に早いスピードで実現できるようなカルチャーです■リモートワークも積極的に活用しているため、柔軟な働き方を実現することができます。【募集背景】案件拡大に伴う組織体制の強化【配属チームについて】大手医療機器メーカーのクライアントを中心に、戦略からテクノロジー導入までのEnd to Endのサービスを提供するコンサルティング部隊です。現在は20名程度のチームであり、今後も拡大予定です。テクノロジー導入は、同社グループ会社(オンサイト部隊、およびオフショア部隊)が担います。同社はコンサルティング部隊として、従来のコンサルティングアプローチである仮説思考や論理的思考に加えて、国際安全規格(ISO・IEC)に関するナレッジを活かした解決策の提示と実現を行います。同社のコンサルティングスタイルは、「伴走型 × 自分ゴト × {各自の強み} = 変革推進力」です。クライアントと二人三脚で、クライアントの課題を自分ごととしてとらえ、各自の強みを活かしてコンサルティングする。これにより、クライアントの変革を推し進める強力な推進力となることを目指しています。また、プロジェクト外活動として、月1回の勉強会やグループ定例会を実施しています。
更新日 2025.07.03
株式会社リバスタ
自社サービスの入会申込~請求書発行までを行うバックオフィスシステムの運用保守チームメンバや外部ベンダー様と協力しながら以下実施頂きます。【職務内容】■各種システムの稼働確認や仕様調査、障害対応などの保守作業■不具合対応や機能追加における要件定義~リリースまでの作業■新規事業立ち上がりの際の業務構築、ならびにシステム構築(業務フローの検討や作成、ツールを用いた開発作業を含みます)■各種統制対応に準じたシステム設計運用■関連する社内他部署(事業部門、営業部門、システム部門 等)との調整■業務委託先との交渉、作業管理 など【体制】事業支援部 業務支援グループの「業務企画チーム」への配属です。業務企画チームは3名体制です。【部署の紹介】本ポジションを募集する部署では、お申し込みから利用開始やご請求までの一連の業務フロー設計を担っています。弊社は次々と新規事業を立ち上げており、それらの事業でも利用者入会手続きから請求書発行までのバックオフィス業務が必須となります。すでに既存サービスで仕組みはあるものの、新規事業拡大に向け、改善など様々な課題もあります。今までの経験を活かして是非、新規サービスのためのプロセスの構築、既存のプロセスの見直し、などでご活躍いただきたいと考えています。
更新日 2025.07.17
株式会社ゆうちょ銀行
【職務内容】◎投資企画(フロント)○投資規模・投資領域等の業容拡大に向けた体制構築に係る企画立案・推進○出資先のファンドの運営者(GP)へ出向し、プライベートエクイティの投資検討や投資先の企業価値向上支援○共同投資パートナーの新規発掘・リレーション管理○投資管理業務(ミドル・バック)・銀行水準のファンド管理(ファンド損益管理、BIS規制、アンチマネーロンダリング規制対応等)・ファンド投資に関する事務・資金管理・ファンド運営者へのモニタリング、ファンド・投資先企業へのモニタリング【組織構成】投資事業推進部(全体30名程度)今回の募集では担当者~マネージャークラスを想定しています。実務経験を積み、将来、関連ビジネスのコア人材になって頂くことを想定しています。
更新日 2025.07.05
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】NECグループにおいては今後の価値提供サービス事業の方向性として、顧客のDX化推進における、経営課題解決や業務変革を含むEnd to Endでのサービス展開を強く推し進めていく構想の下、DXオファリングメニューを中核事業の一つとして位置付けています。DXオファリングメニューに対しては、NECグループの総力を挙げ、持てるケイパビリティを最大限に発揮するべくデリバリー体制の再構築を進めているところですが、さらなる体制強化、ならびに我々とは異なる知見やアイディアを持ち込んで頂くことで、より柔軟かつソリッドな事業体制を構築できるとの想いから、本有力な人材の採用を実施致します。【業務内容】NECグループ社内業務システムの開発・運用・保守をご担当いただきます。今後の開発において、NECグループ内の業務部門に対し、リーダー的な立場でサービス提案・導入(要件定義/設計/構築/テスト)を推進し、その後の運用保守業務をご担当いただきます。また、社内システムの開発・運用・保守で得た知見を活用し、新たなサービスの企画・立上げといった業務をご担当いただくこともございます。【想定プロジェクト】NECグループ内の多種多様な業務部門に対し、サービス提案・導入・構築をリーダーとして推進いただくことを想定しています。プロジェクト体制はプロジェクト規模によりますが、当部門では開発の上流から下流までの全工程を担当しており、その中で主に開発リーダーとしてプロジェクト内外の調整、および開発チーム内の管理をしていただくことを想定しています。お一人ではなく、当部門の社員も一緒に進めていく体制になります。【配属予定部署】入社後、日本電気(NEC)へ出向いただきます。出向配属先:日本電気株式会社 コーポレートIT・デジタル部門 グループDX統括部【配属事業部の紹介】NECグループの社内システムの提案、設計、構築から運用保守を行っているグループです。勤務地は玉川で、出社、テレワークを併用して業務遂行しています。【プロジェクト人数】5〜10名【開発環境】使用言語:Apex、使用環境:SFDC【コード品質のための取り組み】CI/CD、NCP【開発手法】ウォーターフォール/アジャイル【情報共有のツール】Zoom、Teams、Outlookなど【本ポジションの魅力】・NECグループ内の様々な業種の方々と様々な課題に対して、サービス提案する機会が得られる。・NECグループのサービス事業を担う機会が得られる。・将来のリーダーとしてのキャリア形成を図ることができる。・様々なNEC内のサービスと関わることにより特定領域に特化した業務知識ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することができる。【入社後のキャリアパス】入社後は、既存メンバーから説明を受け、少しづつ作業に慣れていただきたいと思います。慣れれば、SFDC案件の開発を受け持つリーダとして作業していただくことを想定しています。【リモートワーク/出社比率】リモートワーク80%、適宜20%出社【出向】有【客先常駐】無【応募者へのメッセージ】既存システムのモダナイゼーションや開発・運用・保守業など、いろいろな経験ができる職場だと思います。また、いろいろなラーニング教育も受講でき、スキルアップすることもしやすい環境かと思います。
更新日 2025.04.02
新晃工業株式会社
◇同社の内部監査室において以下の業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】1.内部監査の計画・実施 各部門の業務プロセスや運営状況を把握し、リスクの特定や改善点の提案2.監査報告書の作成 監査結果を整理し、分かりやすい監査報告書の作成3.法規制・コンプライアンス遵守の確認 関連する法令や規制、社内規程の遵守状況を確認4.その他内部監査に関連する業務 証憑類の収集やデータチェック等の突合せ業務
更新日 2025.06.09
株式会社アルバック
ファシリティマネジメントに関し主に以下をご担当頂きます。・ファシリティマネジメント運営全般(主に電気主任技術者業務、電気設備維持管理、保全)・オフィスインフラ全般の維持管理・安全管理、防災管理等■働き方休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他(年次有給休暇は入社日から付与します)※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等■アルバックの強み・グローバルネットワーク目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング企業や先端研究機関との共同開発を推進しています。・研究開発 中長期的な視点で持続的に価値を創造真空技術をコアとしたイノベーションの創出・共創の推進をマテリアリティに位置付けるとともに、持続可能な社会の実現に向けた技術開発を進めています。研究開発投資(研究開発用設備投資+研究開発費)は成長分野である半導体及び電子部品製造装置を中心に中期経営計画期間3年間で750億円を計画しています。
更新日 2025.06.04
株式会社薬王堂
DX推進室の仙台拠点にてエンジニアとして勤務いただきます。ご経験やスキルに応じて、当社でご活躍頂けそうなポジションをご提案します。会社成長の柱となる新規事業部として、組織文化を創るフェーズから入り、技術選定や今後の事業展開にも裁量を持ってご活躍頂けます。■開発環境:・言語/フレームワーク:Flutter Dart Kotlin SpringBoot Go TypeScript・データベース:MySQL・インフラ:AWS GCP Terraform・CI:GitHub Actions・コミュニケーション:GitHub Slack Figma Notion■就業環境:・ヘルプデスク業務は別部署が担当しているため、プロダクト開発に集中できます・全社的に残業をあまりせず定時で帰る社風のため、当事業部も月間10時間程となります・テレワーク・ハイブリッドワークの導入など個々のニーズに合わせた働き方で従業員の満足度向上に貢献します。・コミュニケーションツールの導入、オンライン研修やチームビルディングによる一体感の醸成、成果に則した評価制度の構築、セキュリティ対策の強化などの取組みを通じて、組織全体の生産性向上を目指します。・個々の能力を最大限に発揮できる環境づくり、多様な価値観を受け入れる文化の醸成、ワークライフバランスの支援などの取り組みを通じて、働きがいと生きがいを感じられる環境を創造していきます。■在宅勤務:月1~2回程度東京事務所または仙台事務所への就社をお願いするシーンがありますが、基本フルリモートでの就業が可能です。
更新日 2025.07.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。