臨床開発 プロジェクトリーダー候補【大阪】CRO・SMO
CRO・SMO
プロジェクトリーダーとして、医薬品の臨床開発におけるモニタリングプランの策定・実施・進捗管理を行います。- 海外・国内の受託臨床試験の推進- CRAのマネジメント、指導- 社内外のパートナーとの関係構築
- 年収
- 700万円~900万円
- 職種
- CRA(臨床開発モニター)
更新日 2025.04.14
CRO・SMO
プロジェクトリーダーとして、医薬品の臨床開発におけるモニタリングプランの策定・実施・進捗管理を行います。- 海外・国内の受託臨床試験の推進- CRAのマネジメント、指導- 社内外のパートナーとの関係構築
更新日 2025.04.14
アパレル・消費財・化粧品メーカー
世の中に流通する数多くの化粧品をOEMで製造している急成長企業にて、品質管理 部門長候補の募集です。OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における下記の品質管理業務に携わります【具体的には…】・原料、梱包資材の受け入れ検査・中身、製品の官能検査、物性検査・外部機関に委託している重金属、砒素の定量試験など・部門メンバーのマネジメント【組織体制】各工場の品質管理部門は、各6~8名となります。【特徴】独自の技術力を武器に数々の有名商品を2,000社以上の取引先へ企画、提案を行っております。どこよりもいち早く市場のニーズに合わせた製品提案で、景気に左右されない安定経営を実現しております。グループ全体で50期連続増収増益を達成しており、今期も増益予定です。国内外で製造拠点を竣工、増築しさらなる成長を目指しております。【募集背景】業容拡大、工場増設に伴う増員【当社の魅力】◇評価制度年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。◇社長との1on1年に1度、社長との個別面談があります。ここでは、家庭のことや、自身の業務内容、今後キャリアアップについて話します。また、部署異動や担当業務について、自身の考えを直接社長に伝えることが出来ます。◇惜しみない設備投資設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に約100億円を投じて生産体制強化のための新工場棟を建設中です。【働き方】固定残業時間が50時間となっておりますが、実際の残業時間は15~30時間となります。※月により変動はあり【魅力】■49期連続増収増益!企業成長に伴い今後も新しく工場を増設し、製造ラインを増加していく予定です。■「風通しが良い」職場です!東京・大阪のオフィスでは、営業・研究部門、総務や経理、人事に至るすべての部署がワンフロアに所在し、同じ部屋、フロアで仕事しています。
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
世の中に流通する数多くの化粧品をOEMで製造している急成長企業にて、品質管理 部門長候補の募集です。OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における下記の品質管理業務に携わります【具体的には…】・原料、梱包資材の受け入れ検査・中身、製品の官能検査、物性検査・外部機関に委託している重金属、砒素の定量試験など・部門メンバーのマネジメント【組織体制】各工場の品質管理部門は、各6~8名となります。【特徴】独自の技術力を武器に数々の有名商品を2,000社以上の取引先へ企画、提案を行っております。どこよりもいち早く市場のニーズに合わせた製品提案で、景気に左右されない安定経営を実現しております。グループ全体で50期連続増収増益を達成しており、今期も増益予定です。国内外で製造拠点を竣工、増築しさらなる成長を目指しております。【募集背景】業容拡大、工場増設に伴う増員【当社の魅力】■49期連続増収増益企業成長に伴い今後も新しく工場を増設し、製造ラインを増加していく予定です。■「風通しが良い」職場東京・大阪のオフィスでは、営業・研究部門、総務や経理、人事に至るすべての部署がワンフロアに所在し、同じ部屋、フロアで仕事しています。■評価制度年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。■惜しみない設備投資設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に約100億円を投じて生産体制強化のための新工場棟を建設中です。【働き方】固定残業時間が50時間となっておりますが、実際の残業時間は15~30時間となります。※月により変動はあり
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
◆化粧品、化成品、医薬部外品、医薬品、ヘアケア製品を中心に工場管理者として、以下の統括業務を担当します。【具体的には…】■製造設備管理、生産管理■原価管理、労務管理■安全管理等※年間を通して、数ヶ月間の海外勤務あり【工場の規模】■関東工場:約100~120名■関東第二工場:約50~60名■大阪工場:約80名■神戸工場:約50名【募集背景】海外進出に伴い、現工場長の長期海外出張や業務増加が見込まれるため、増員募集です。将来的には工場長としてご活躍いただくことを想定しております。【ミッション】現場主義のため、工場・スタッフのマネジメントだけでなく、ご自身でも現場に足を運び、日々の課題の対応等、現場に密着した工場管理を行っていただくことを期待しております。
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
◆管理職候補として、処方開発担当業務全般をお任せします。【具体的には…】■化粧品/雑貨品/家庭用洗剤/ワックス/トイレタリーの処方開発、試作(全社で年間約8,000品程度)■報告書の作成■新製品製造立ち合い など※管理職の場合はもプレイングマネージャーとしてご活躍いただきます。※ヘアケア、基礎化粧品などご経験を生かした製品の処方設計を担っていただく予定です。【募集背景】■企業成長に伴う増員【本ポジションの魅力について】■自身の強みや特性を活かすことができる環境です!担当案件の振り分けについては、営業担当が自ら処方開発担当者を選び、直接依頼を行うスタイルです。そのため社内で自身の強みをアピールし、ご自身の強みや経験を活かした処方の開発に携われることができます。■処方のコンセプトから考えることができます!営業と同行して顧客を訪問し、顧客の要望を直接お伺いしながら、コンセプトの設定から開発まで一貫して携わることができ、「自分が開発した商品」という実感を得られやすい環境です。【勤務地について】転勤については基本的にご本人のご意向を尊重しており、ご希望の方は大阪で継続的に勤務可能です。(※面接時にもご説明いたします。)
更新日 2025.05.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【会社概要】同社は四輪/二輪車用向けに、デファレンシャル/トランスミッションギヤ/プラネタリィ/ボールジョイント/カムシャフト等の開発/製造/販売を行っています。二輪車向けトランスミッションは業界トップクラスの占有率を誇ります。電動、自動運転といった次世代自動車向けパワートレイン、サスペンション、ステアリング等の商品展開を進める一方、先端AI技術開発によるインダストリー4.0の推進、SDGsの幅広い領域での達成貢献に向けたオープンイノベーション展開等、広く新事業の創出・拡大にも注力しています。【業務内容】営業部栃木営業所にて、中堅社員として以下業務をお任せします・自動車メーカー、及び自動車部品メーカーへの営業(国内外問わず)・新規受注活動(社内での企画立案、他部門との連携、客先への提案)・売価設定・管理~客先折衝・売価改訂交渉・自部門所属メンバーのマネジメント、育成・グローバル営業拠点との方針/事業戦略の共有とその目標達成に向けた遂行管理【同社営業職の特徴】同社のフィロソフィー(行動指針)の中にある「Customer first(お得意本位で)」をモットーに、お客様のニーズをしっかりと掴み、それに応えるために社内関係部署を巻き込みながら、企画~受注~立ち上げまでの一連の流れをリードしていくことが、営業には求められます。客先に出向いてニーズ調査や同社事業の提案を行っていただきますが、それ以上に経営に対しての営業戦略企画および提案に向けて、社内関係者とコミュニケーションを取る機会も多くあるのが特徴です。関係部署とは、日々協力し合い、お客様の困りごとを解決するためにともに奮闘することで、プロジェクトをやり遂げた時の喜び・達成感を共有することが出来るのが大きな魅力の一つです。【ポジションの魅力】■働く環境について・年齢、社歴に関わらず、活発な意見交換が行われる風土があります。・自身が進めたい形で企画・提案するなど裁量が大きく、また営業が主体となって社内他部門を巻き込むことが求められます。そのためやりたいことを明確に描きその実現に向けて自走することで、大きく成長する機会があります。・中途社員比率は45%であり、プロパーと差がなく活躍することが可能です。また、昇給や昇格に差はないため、早期管理職としてのキャリアも築くことも可能です。■同社の営業職について・商材の優位性が高いため営業がしやすいのに加え、海外売上比率が高いため、海外拠点と連携した経験を積むこともできます。・経営層と現場メンバーの距離が近く、経営視点を養うことも可能です。・売上50%以上のメインカスタマーであるOEMのメイン担当として、大きな経験を得ることができます。【募集背景】自動車業界の大変革期と言われている中で、同社では電動化への対応だけに留まらず、既存事業の枠を超えた新規事業拡大にも力を入れて取り組んでいくことの重要性を認識しています。市場変化が激しい今、どの事業部においても営業チーム一丸となってなってお客様のニーズにスピード感を持って対応していくための体制強化が必要であるため、より広い視野を持ち、新しい風を吹き込んで頂けるリーダーを求めています。直近の課題としては、お客様との接点をさらに増やしていきたいところですが、他業務量が多いため、この部分を改善したい、などの問題を抱えています。【組織構成】各事業部に所属するメンバーも合わせて、営業担当者は総勢約15名です。【求める人物像】・変化適応力高く、何事にも自分事として捉えて、明るく・前向きに取り組む姿勢を持てる方・チームを牽引し、目標を達成していくことに充実感を感じられる方・お客様との関係性を大切にしたい方・常に向上心、学ぶ意欲のある方【勤務形態】※面談や面接の中でも所属予定部門での制度活用状況等についてもお話いたします※国内外への転勤の可能性あり
更新日 2024.09.26
化学・繊維・素材メーカー
同社の新潟工場において製造部門のユニットリーダーとしてご活躍いただきます。また、同社の各工場の生産機能を横ぐしで改善推進いただく事を期待しております。【仕事内容】・メンバーの管理監督・指導・製造工程の問題解決や原価低減の為の改善活動の計画・実行・生産計画に対する進捗状況の確認・対応・生産設備の状態管理・メンテナンスや部品の手配・作業全体の進捗確認【新潟工場について】・従業員数270名程が在籍している同社のマザー工場です。・濾紙の開発部門も同工場に隣接しており、研究開発~製造までを一貫して行っている拠点です。【配属組織に関して】■濾紙製造グループ102名(グループリーダー1名、ユニットリーダー3名、係長2名、メンバー96名)・濾紙1ユニット12名(ユニットリーダー1名、メンバー11名)・濾紙2ユニット26名(ユニットリーダー1名、メンバー25名)・濾紙3ユニット73名(ユニットリーダー1名、係長2名、メンバー70名)※製造ライン増加も見据えた増員での募集です。【新潟工場の状況/増員が必要な背景について】・半導体薬剤向けのカートリッジフィルターの製造ラインを50億円の投資をおこない増設、2030年に向けて生産量を2倍にすることを目標にしております。外部から管理職クラスを採用し、更なる体制強化を図るのが狙いです。※参考記事:https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/447106【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。【定年に関して】定年60歳/再雇用65歳/役職定年無・定年後も役割が変わらなければ処遇が下がることは無く中長期的な就業が可能です。
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】当社では電気自動車や再生可能エネルギーの普及により、高度なパワーエレクトロニクス技術リーダーを募集しております。高度な蓄電池への充放電やインバータやモーター等のエミュレーター商品開発、且つ今後のカーボンニュートラルに向けた商品開発を開発しております。本商品への新たなパワーアーキテクチャや実現に向けたトポロジー開発に従事するリーダーを募集いたします。【職務内容】パワーエレクトロニクス製品及び関連機器の開発、設計リーダー■FET、IGBT、Sic、GAN等を用いた交流電源/直流電源の開発、設計(数kW~数百kW程度)■PWMインバータ、DC-DCコンバータなどパワーエレクトロニクス制御の開発設計【組織構成】電気系技術者は40名程在籍しています。プロジェクトごとにメカ系技術者、ソフト系技術者のチームを組んで仕事を進めていきます。【特徴・魅力】EV(電気自動車)の注目度の高まりをはじめとして、同社のニーズも高まっています。今後EVが普及するにあたっては、EVエミュレーション電源などまとまった需要も増えてきます。まだまだエネルギー関連の市場は今後の広がりも大きいことが想定されるため、市場のトレンドをキャッチしながら、新しい製品の開発も可能です。決まった製品ではなく「蓄電池を利用してこういった製品ができるのでは」という構想段階から入り込む仕事ができます。将来性、可能性が大きく広がっており、やりがいも大きく感じることができます。
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
上場企業(東証プライム市場)の経理部門で、経理業務全般に幅広く携わっていただきます。・連結決算関連業務(国際会計基準:IFRS)、単体決算関連業務(日本基準)、および会計監査対応業務等・決算短信、四半期報告書や有価証券報告書等の開示資料の作成業務・中期経営計画・予算等の作成や取りまとめ・子会社に対する経理面での指導・支援業務・グループ全体の内部統制強化 他経理ポジションは、事業活動の“生命線”とも言える資金の流れを司ります。ただ数字を管理するのでなく、そこから会社の経営状況や課題、成長度合いなどを読み取ることが、この仕事の難しさであり、醍醐味でもあります。今回お任せする連結決算・開示業務は、急速なグローバル展開を進めている当社にとって成長を支える重要なポジションです。
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】深谷製造所の主力製品である「厚板」(一般的に板厚6mm以上)の生産技術を担当いただきます。【職務内容】厚板製造設備・生産工程における(1)技術的課題抽出と改善、(2)新規技術の導入によって、製造所の安定生産・利益獲得に貢献することが大きな役割となっております。現地・現物・現実の情報の基となる製造部門と協力して、データ・理論分析を行い、品質・能率を改善する生産条件・生産技術を提案・実装いただきます。
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】当社の製品・サービスを通じて、アルミニウムの持つ可能性を最大限に発揮し、社会と環境に貢献することで、全てのステークホルダーからの期待に応えるべく広報、宣伝、社会貢献活動に取り組んでいます。社内外の関係者と協働しながら、広報、宣伝、社会貢献活動に関する業務を中心に、現担当者とともに携わっていただきます。【職務内容】■プレスリリース■メディアリレーションの構築■社会貢献、CSR活動■ソーシャルメディアの対応、SNSアカウントの運用・管理 等【働き方】■リモートワーク利用可:特にリモートワークの上限は設けておらず業務上支障がなければ、フレキシブルにご利用いただけます。■国内外の出張もあり(1回/月程度)【募集背景】組織体制強化のための増員での募集【組織構成】総務広報部 広報グループ(6名)【同社について】2013年に国内トップクラスのアルミニウムメーカー2社の統合により誕生した非鉄金属素材のリーディングカンパニーです。母体となった両社とも100年以上の歴史と実績をもち、両社合わせた生産能力は年間100万トンを超え、グローバルでは世界トップクラスの規模を誇ります。日々の暮らしや産業社会で活躍するアルミニウム。UACJは優れた特性を持つアルミニウムと100年以上にわたって向き合い、より幅広い分野へ、そして世界へと、素材が持つ可能性を信じてより広範な領域で社会に貢献することを目指してきました。こうした歩みのなか、当社は、世界トップクラスの生産能力と技術開発力で“ものづくり力”を磨き上げ、世界有数のアルミニウム総合メーカーとして成長してきました。またアルミニウムの需要も、世界的な経済成長による消費社会の伸長のほか、アルミニウム缶のリサイクル促進、自動車の軽量化といった環境負荷軽減などの社会ニーズの高まりを背景に、増大の一途を辿っています。 このような事業環境を新たな成長機会と捉え、UACJはアルミニウムの特性を活かす研究開発をはじめとした技術力を基盤に、グループが持つ各事業の強みを最大限に発揮し、日本、アメリカ、タイを中心に、グローバルな視点で製品・ソリューションを提供していきます。
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】世の中がクラウドシフト等に動いている中、同社でも更にクラウド活用を進めること、古いインフラを刷新し、更にクラウド活用を進め、次世代ネットワーク、セキュリティ基盤を作っていきたいと考えており、人員を強化するため募集を行っております。【職務内容】アルミ製造メーカーの情報システム部門で、グループ全体の様々な業務を支える情報インフラの企画~運用保守や各種業務システムの企画~開発保守に幅広く携わっていただきます。<詳細>・現状のシステムインフラ(サーバ、ネットワークなど)の運用保守・将来に向けたシステムインフラの刷新・高度化の企画と構築・業務システムの高度化に資する必要な情報技術の調査検討と当社への適用・DX推進などに伴うシステム案件の企画・開発・適用上記を進めるためにベースとなる情報技術の習得と応用利用部門や開発部門との対話による現状ニーズの理解と改善強化策の提案。情報システム部門だけでなく、システム利用部門や協力SIベンダーなど全ての関係者を巻き込み、プロジェクト全体を円滑に推進等をお任せします。【組織構成】インフラチームは全社で12名在籍しており、配属先の名古屋では4名程が在籍しております。年齢構成は50代前半、40代前半、20代の方が在籍しております。中途入社も増えており、ここ2-3年で6-7名程度入社をしております。【ポジションの魅力】情報システム部門は、事業活動の業務をシステム側面で支える重要な部門であり、DX推進などでますます注目・期待されています。ただシステムを構築するのでなく、社内のシステム利用部門の課題解決や業務効率化などに関する要望に対してシステムコンサルタントとして真の課題や取り組むべき方向性などを読み取り具現化提案することが、この仕事の難しさであり、醍醐味でもあります。また、提供したシステムの利用者やものづくりの現場と直接かつ継続的に接する立場であるので、共に創り上げたシステムの成果・喜び・感謝等をお互いに社内で共有できる点はシステムベンダーでは味わえない大きなやりがいでもあります。【同社について】「日本発のグローバルアルミニウムメジャーグループ」として、世界のアルミニウム市場を牽引しています。世界でも数少ない“アルミニウム総合メーカー”として、身近な飲料缶からスマートフォン・タブレット、自動車用部材、エレクトロ機器や医療用品、さらにはロケット・航空機の部材まで、幅広い産業分野のニーズにお応えしています。近年、アルミニウム需要は世界的に高まっており、当社も統合前よりグローバル拠点の拡大に注力してきました。成長著しい中国をはじめとしたアジア、多くの自動車メーカーを擁する欧州、大きな市場を抱える北米――両社が世界各地で培ってきた生産・販売ネットワークが一つとなり、互いに地域や機能を補完し合うことで、世界各地のお客様のニーズにタイムリーにお応えできるグローバル供給体制を確立。この強固なネットワークを活かして、世界市場での存在感を高めています。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】自社で製造している液面計・流量計の営業業務をお任せいたします。今回のポジションは同社売り上げの柱になっている半導体製造装置メーカーに対して、技術的なサポートやデモンストレーション等行って頂きながら深耕営業を行っていただきます。働き方:直行直帰可。週2回程度お客様先に行きお打合せを行っております。【配属組織】■大阪支店 営業2部 11名 詳細:フロントの営業4名 インサイドセールス2名 アシスタント7名大阪支店には営業部隊が2つあり今回の2部に関しては半導体製造装置向けの営業を行っております。【製品について】流量計、液面計例:https://www.tokyokeiso.co.jp/products/flow/10u_so/index.html■流量計・液面計とは・・・液体・気体などの流量と液面を計測・制御するキーパーツです。ビール、飲料の充填ライン、医療分野から国家備蓄の原油タンクレベル等。半導体の製造プロセスで使われる薬液やエアーの流量コントロールをしているのが同社の流量計です。ビール工場では、タンクの貯蔵量管理や中身の充填に液面計や流量計が使われています。その他、高層ビルの空調設備、石油や化学などの各種プラント、空港の航空機用燃料タンク等さまざまな産業の現場で同社製品が活躍しています。【本ポジションの魅力】■半導体関連事業は現在同社でも売上が大きく伸びており、同社の柱となるスケール感の大きい事業に携わることができます。■直行直帰可。年間休日は「127日」で残業は10~20時間/月です。【同社の魅力】★顧客先が特定業界に偏っていないことが経営の安定化にもつながっています。★多種多様な製品を取り扱っており、オーダーメイド製品が多いことから顧客のニーズに合わせて柔軟な提案ができます。★販売方法も代理店経由ではなく直販にこだわり顧客の声を大切にしています。★流量計で世界トップシェアの製品を有し、液面計でも国内トップシェアの製品を有しているため、業界内におけるプライシングやスペック面でも主導権を握り、営業活動を実行できます。
更新日 2025.04.03
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトでジェットエンジンのシステム設計、試験評価、技術調整等を行う業務です。本業務で40名の増員(人材派遣会社含む)予定であり、派遣社員等の取り纏めも担当いただきます。※ご経験やスキル、志向性を踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。【具体的には】このプロジェクトは日本の過去最大の防衛装備品開発事業であり、イギリス,イタリアとの国際共同開発で世界規模のプロジェクトです。IHIはエンジン開発を担当する日本のプライム企業であり主体的にプロジェクトを推進していきます。【働き方】平均残業30時間程度で恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です。防衛情報を扱うため基本は出社いただきます。ただし一般業務については在宅勤務可能です。またコアタイム無フレックス使用も可能ですので柔軟に勤務可能です。【ポジションの魅力】日本の国防をサポートする社会的に重要なミッションであり、海外メーカーと連携・協力しながらエンジン開発を主体的立場で進めていくことができる大変やり甲斐のある仕事です。当グループでは航空・防衛領域とは異なる分野で製品開発などに従事されていた方々も活躍されています。【募集背景】日英伊の次期戦闘機国際共同開発が立ち上がり、エンジン開発の日本の主契約者としての責任を果たすため、十分な設計リソースおよびプロジェクト管理リソースの確保が急務となっており組織強化を目的とした増員募集を行います。【組織構成】次期戦闘機用エンジン開発部 開発部グループ40名程度(女性4名/キャリア入社3名)【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。
更新日 2025.04.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】【職務内容】・HEV用、BEV用問わず、電極材料、電極ペースト、電極板の要素技術開発・材料や構造部品をアッセンブリーしたセルの性能設計【魅力】・カーボンニュートラルを意識した電動車用の電池先行開発業務を通じて、電動化する車の未来価値・性能を高めることができ、グローバルの環境問題に対して 大きなインパクトを与えることができます。・自ら開発した電池を載せた車両が、世の中を走る喜びを感じることができます。車載用電池のパイオニアになれるチャンスがあります。・職場のDX関連も揃い、デジタル環境が整備されたことで、業務効率が飛躍的に向上しています。【募集背景】中長期的な開発計画における基盤技術の構築と新製品開発を行うための増員【職場のイメージ・組織のミッション】職場のイメージ・平均年齢30代前半の若い組織で、セルの電極材料、セルの構造部品、スタックの構造部品、1D-シミュレーションや3D-シミュレーションなど、成長していただきたいと考えています。また、材料、部品開発の経験者であれば、チームリーダーとしてご活躍いただくことも考えています。組織のミッション・車載電池市場にてグローバル競争力を発揮していく為、車載用(HEV/PHEV/BEV)LiBの要素開発~製品企画までを遂行し、当社固有のキラー技術を手の内化(特許化、内製技術化)を図る・上記検討を通じ、世界No.1の技術力を有した集団をつくる【キャリアプラン】・まずは将来HEV/PHEV/BEV用電池の材料開発を通じ、電池技術者としての専門性を高めていただきます。 その後はご本人の適正を見ながら専門性・マネジメントができる技術部員として、成長していただきたいと考えています。 また、材料/電極開発の経験者であれば、入社後にチームリーダーとしてご活躍いただくことも考えています。
更新日 2025.05.02
生命保険・損害保険
【期待する役割】資産運用部門に欠員が出たため、資産運用を担う人材を募集します。当社の扱う運用資産への投資を行う、いわゆるフロント部門で中心となって業務を行う人材を求めています。【職務内容】さまざまな資産への投資実行、モニタリング、内外ステークホルダーへの資産運用に関する情報提供、マーケットのレビューがフロント部門としての主な業務です。また、変額保険に関連する投資についても業務範囲となります。外部への運用委託を含む債券投資を中心した実行・分析・管理を担って頂きたいと考えています。【組織構成】資産運用統括部 資産運用部※部長含めて5名程度の組織となっております【働く環境の魅力】・当社では在宅勤務を推奨しています。・週1度以上の出社を原則としていますが、それ以外は上司と相談の上、ご自分やご家庭の事情、仕事の進め易さなどに合わせて柔軟に勤務いただけます(子供の保育園の送迎等での1時間程度の離席など)。入社してしばらくは、業務環境などに慣れていただく目的からご出社をお願いする予定です。・在宅勤務が主体であるため、コミュニケーションはMicrosoft Teamsを介しての会話やチャットが主体で、メンバー間での質問や上司への相談などが気軽に行える環境です。・また、出社時もドレスコードフリーによりカジュアルな服装でラフに就業いただけるような環境整備を進めています。・残業時間は平均25~30時間程度に抑えており、繁忙期も労務管理による残業抑制の取り組みがなされています。
更新日 2025.05.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
入社後は、責任者候補として弊社の経理業務に一通り触れて仕事の流れや考え方を把握するところからスタートします。その後は、社長直下にて以下の職務に携わり、イヌイグループ全体の経理、財務、管理会計のレベルアップに貢献してください。<主な仕事内容>※責任者候補としての採用のため、マネジメントを中心に下記業務をお任せします。■イヌイグループ全体での経営指標策定と管理■月次、年次の財務報告書の作成・分析ならびに対策立案と実行■税務申告、監査対応および関係機関との調整■M&Aに伴う経理的側面からの環境整備■補助金、助成金、優遇税制の情報収集および利活用 など【組織構成】経理総務6名(正社員3名、パート3名)【レポートライン】社長【残業時間】10~20時間 ※社員の約9割が平均10h未満<社長メッセージ>「経理的側面から少しでも会社を良くしたい!」と主体的に動いてくれる人財を探しています。私もその思いに応えられるよう「イヌイグループ全員の働きがいと結果がリンクする会社」を目指していきます!
更新日 2025.05.02
システムインテグレーター
※定年65歳で役職定年無※60代の方も積極採用しております※【仕事内容】■クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入から実行支援までを行っています。【詳細】●要件定義などの上流工程かから下流工程まで一気通貫でお任せします。●プロジェクトにおける企画・提案・折衝やチームマネジメント・チームビルディング(5名程度のマネジメントを想定しています)・顧客への提案活動(営業同行、工数見積/提案活動)・プロジェクトマネジメント(プロジェクトタスク/課題管理、進捗報告)・BI、DWH導入、構築作業(ウイングアーク1st、SAP、Tableau、Power BI等のBIツール及びETL・DWH製品)【組織の特徴・魅力】・お客様に寄り添いデータ活用を促進させるソリューションを一貫したサービスとして提供することをミッションとしています。・E/U案件が多いためお客様と直接やり取りをする機会が多くあり、顧客貢献を継続していく事で「自身の顧客を創る」事が可能です。・導入作業だけでなく営業フェーズからも活動に携われる事ができますので、お客様の課題の掘り起こしから解決に向けた企画・提案・定着化のご支援まで幅広く携わって頂く事が可能です。・様々な業種のお客様、製品に関わる機会が多く、システム移行のプロジェクト等で一度に現新複数の製品を触る機会もあります。・利用する製品や技術に触れ特徴を理解し、幅広く技術スキルを磨いて頂く事が可能です。【企業魅力】●安定した経営基盤:30年以上の実績・上場アバントグループの中核企業・5年で193%成長●リーディングカンパニー:国内唯一のBI/DWH 専業のソリューションカンパニー・30年1,000 社を支援してきたデータ活用のノウハウ●チーム単位でのプロジェクト業務で、平均は3~5名程度。メンター制度、定期的な1on1面談など孤立せず、安心して働ける制度が整っています●働き方改革:残業平均20h以下・8割の社員がリモート勤務・フレックス制度・離職率5.6%
更新日 2025.04.25
システムインテグレーター
※定年65歳で役職定年無※60代の方も積極採用しております※【募集背景】同社の中核ビジネスであるデータプラットフォームのクラウド移行が活況な状況で、クラウドシフトを進めるコンサルティングから導入、 運用、改善まで一気通貫でお客様に提供する部門を組織化いたしました。【仕事内容】■SRE支援事業のプロジェクトマネージャーとして、顧客企業のクラウドのリフト&シフトや自動化、改善活動を推進いただきます。【詳細】クラウドインフラのプロジェクトマネージャーとして、下記の業務の推進をお任せいたします。〈お任せしたい主業務〉・クラウドコンサルティング・プロジェクトマネジメント・AWS、GCP、Azureなどの設計、構築・IaC、CI/CD、Observabilityのコンサル・導入、改善活動・ステークスホルダーの調整・交渉 など・チームビルディング・セミナー講演【組織の特徴・魅力】・同社は、データプラットフォーム構築での多くの上場企業の顧客基盤があり、ダイレクトに顧客折衝が出来る環境が整っております。・同じ組織には、BtoB SaaS事業者でのインフラテックリード、ソフトウェアマネジャーを経験したメンバーがおりますので、インテグレーターとは異なる知見・経験を身に着けていただくことが可能です。・データプラットフォームを得意とするユニットとのコラボレーション案件なども実施いただき、様々な経験を積んでいただく予定です。・新組織立ち上げというフェーズですので、サービス企画、チームビルディングなどにも携わっていただけます。【技術利用】パブリッククラウド:AWS、Azure、GCP、OCI構成管理:Terraform、Ansible、CloudFormationコンテナオーケストレーション:Kubernetes(EKS)CI / CD:GitHubActions監視:NewRelic、DataDog、Dynatrace、Cloudwatch、ZabbixDB:RDS、Aurora、PostgreSQLインシデント管理:PagerDutyその他:Lamda、WAF、CloudFront、Vault【企業魅力】●安定した経営基盤:30年以上の実績・上場アバントグループの中核企業・5年で193%成長●リーディングカンパニー:国内唯一のBI/DWH 専業のソリューションカンパニー・30年1,000 社を支援してきたデータ活用のノウハウ●チーム単位でのプロジェクト業務で、平均は3~5名程度。メンター制度、定期的な1on1面談など孤立せず、安心して働ける制度が整っています●働き方改革:残業平均20h以下・8割の社員がリモート勤務・フレックス制度・離職率5.6%
更新日 2025.04.25
システムインテグレーター
※定年65歳で役職定年無※60代の方も積極採用しております※【募集背景】データプラットフォーム導入・構築の引き合い増加に対応するためのアカウント営業の体制強化に伴う増員です。【仕事内容】■DX推進を検討している企業に対して、DX取り組みの中心を担うデータ活用プラットフォーム、データ分析に関するソリューションを提案いただきます。競合他社に類を見ないマルチベンダーの特性を活かしながら、幅広い提案を通じて、長期的にクライアントのデータ活用・DX推進を担っていただきます。【詳細】【詳細】●主に大手企業に対する顧客課題の抽出と解決策の提案を行うアカウント営業となります。●提案内容としては、DXを実現するためのデータプラットフォーム(分析基盤)導入・構築に関するソリューションが中心で、データ連携・データベース・データ分析/可視化やAIなどデータ活用に関する領域について、提案活動を実施いただきます。●提案活動の進め方の特徴として、クライアントはもちろんですが、パートナー各社、自社のプリセールス、インサイドセールス、エンジニアと関係者が多い中で、スピーディに連携、調整をしながら案件をリードしていく役割が求められます。●DXの取り組みは顧客も手探りなケースが多く、営業においては性急にソリューション提案をするのではなく、顧客の声を傾聴して真の課題を引き出す力が求められます。<組織体系>●営業管掌役員のもとに営業系の部門として3部門が並列しており、各部門内では少人数の集団であるチームを構成しています。<本ポジションの魅力>◇大手アカウントに直接アプローチが可能で、数十社単位の担当制によりバランスの取れたアサインをさせていただきます。◇国内外の有力メーカーの商材を幅広く取り扱い、強固なアライアンス(例:Google,AWS,Microsoft,Oracle,SAS,ウイングアーク1st等)を結んでいることから、自由度の高い提案が可能です。・「データ活用の知見を持つ会社」として業界内で認知されておりますので、CIOクラスのお客様にもアプローチいただけます。・働き方はハイブリッド勤務のため、効率的な働き方ができます。・複数のキャリアパスがあり、スペシャリスト、マネジメント、アカウントセールス、プロダクトセールス、営業企画、インサイドセールス、新規事業など幅広いキャリアの選択肢がございます。【企業魅力】●安定した経営基盤:30年以上の実績・上場アバントグループの中核企業・5年で193%成長●リーディングカンパニー:国内唯一のBI/DWH 専業のソリューションカンパニー・30年1,000 社を支援してきたデータ活用のノウハウ●チーム単位でのプロジェクト業務で、平均は3~5名程度。メンター制度、定期的な1on1面談など孤立せず、安心して働ける制度が整っています●働き方改革:残業平均20h以下・8割の社員がリモート勤務・フレックス制度・離職率5.6%【求める人物像】・既存の手法にとらわれず自ら行動していくことができる方・クライアントに対する貢献志向が強い方・学生時代、社会人問わず、多くの関係者と関わったご経験がある方。積極性、巻き込み力が高い方。
更新日 2025.04.23
人材ビジネス
<役割>ITインフラ基盤の開発、整備プロジェクトのメンバーまたはリーダー<職務内容>・国内電通グループ全体に対してITサービスを提供する組織のインフラ部門の一員・グループ共通インフラ基盤としてAWS、GCPの整備プロジェクトに参画・オンプレミスのデータセンターからクラウド基盤へのシステム移行を推進・サーバー、ネットワーク、ユーザー認証などの領域が中心・各種ベンダーと協業しながらプロジェクトをリード
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
経理財務部は経理(記帳)・財務(出納)・企画(子会社管理/内部統制等)の3グループに分かれています。ご希望と志向性に応じてと思いますが当ポジションは経理グループまたは企画グループの配属を想定しております。企画グループの場合は、グループ会社に出向の可能性あり。(同フロアに子会社がございます)【具体的な業務内容】■年次、四半期、月次決算業務(本体及び子会社)■連結決算業務(開示資料作成含む)■銀行対応■内部統制(J-SOX)など
更新日 2025.04.27
その他インターネット関連
当ポジションでは「東証プライム上場企業の安心感」と「ベンチャー企業の成長性」を併せ持つ当社にて広告代理店事業のエキスパートを目指していただくポジションとなります。【仕事内容】■様々な手法のWeb広告(運用型広告、インフルエンサー、オファーウォール広告等)をメインとした施策の提案・プランニング~施策の実施・納品■営業メンバーに対する、教育、サポート■営業戦略立案【具体的な業務内容】■既存および新規提携先に対する営業推進■コンサルタントから得た要望、情報をもとにWEBプロモーション戦略の設計■設計に基づいた、詳細なプロモーション実施条件/KPIの設定■日々のプロモーションの分析&レポーティング、市場分析、課題発見と解決策提■社内外部と上位レイヤーに対する戦略、施策の合意形成■営業メンバーに対する教育とサポート【ポジション魅力】Web広告を中心にクライアント企業へ企画提案・コンサルティング営業を担当して頂きます。クライアント企業の課題に対して最適な広告運用方針を策定・実行をしつつ、クライアントの収益が最大化するよう様々な企画提案を行いながら成果を改善していきます。
更新日 2025.04.06
その他インターネット関連
2018年1月に立上げを行い、ダイエット商材や美容品などの商品企画~広告運用~CRM設計まで行っている事業部です。半年で業績が10倍に成長し、現在も売上を伸ばしております。マネージャーとしてマーケティング全般を担える方を求めております。【職務概要】■事業戦略の立案、売上管理■マーケティング戦略の構築■媒体(SNS、リスティング広告)の戦略、選定■Web広告の戦略立案■Web広告の運用・分析・改善■チームマネジメント
更新日 2025.04.06
その他インターネット関連
累計ユーザーが1,200万人を超える国内最大級のポイントサイトの、更なるスケールを目指すために、お力添えいただきたいです!クライアント企業の課題に対して最適な広告運用方針を策定・実行をしつつ、クライアントの収益が最大化するよう様々な企画提案を行いながら成果を改善していきます。【具体的な業務内容】■事業戦略の立案、売上管理■ASPマーケティング■様々な手法を駆使したメディア運営の最適化の検討■チームマネジメント(教育・育成、進捗管理、モチベーション管理 等)1チーム2~5名程度の規模
更新日 2025.04.27
医療機関
【期待する役割】全国に240院以上のクリニックを展開する同クリニックグループの人材育成・教育を行っている部署にて、研修マネージャー候補を募集します。【職務内容】・主に既存社員、中途入社者を対象にした階層別/年度別/入社時等の横断的な教育研修プログラムの企画~実施~改善 ※適正や経験に応じ、新卒研修へのアサインもあります。 ※対象者は本部社員および現場スタッフ・社員の自律的学習や行動を促す取り組みの実施・研修そのものの体系作り【魅力】現在、私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが自律的に活躍できる教育体系を新しく構築し、組織全体を次のステージへ引き上げることです。またこの役割では、教育は勿論、さらに枠を超えて『組織作り』の醍醐味を味わうことができます。現場と本部の両方を巻き込みながら、社員が心から『成長を実感できる』仕組みをあなたの手で作り上げてください。当社の教育改革をリードし、次世代の社員育成に貢献する情熱をお持ちの方との出会いを楽しみにしています。【組織構成】総合教育部は、全社の教育体系の構築と運営を各チームで担う部署です。医療法人向けの研修が多く、運営チーム以外のメンバーは医療法人から異動し、その経験を活かしながら業務に取り組んでいます。新卒・中途問わず多様な社員が対象となる中で、現場の課題を解決しながら共に研修を作り上げています。部署内では意見交換が活発で、「どうすればもっと求められるものを作れるか」を日々議論し、改善や新たな挑戦を歓迎する文化があります。総合教育部の人員はほぼ女性で、研修企画・講師チーム9名(男性1名)、運営6名で構成しています。【同社の特徴】同社は2000年にとして神奈川県でスタートしました。現在は美容外科/皮膚科、審美歯科、レディースクリニック、血管外科、発毛育毛治療、整形外科、近視クリニックなど、多岐にわたる診療科目を扱っています。クリニック経営で培った人材採用・育成、マーケティングのノウハウを活かした病院・クリニックのM&Aおよび経営再生にも力を入れてきます。
更新日 2025.04.30
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】【ポジション概要】アニメビジネス全般・音楽・イベント・ゲームや権利販売のビジネスをサポートする組織において、売上・費用計上などについて適切な計上を行なう部門。並行し、これらビジネスの根幹の1つである出資者や著作権者等への配分金や印税・ロイヤリティの支払い計算の設定を行ない、支払処理や窓口業務を行なう。ビデオグラム物流関連業務も管掌に含まれます。当該部門の課長職(あるいは課長候補)を募集。【ミッション】■計上については各事業部からの様々な計上依頼を受け、計上漏れや誤計上を防ぎつつ、計上業務の承認作業を行いつつ、各メンバーの状況把握・全体進行をスケジュール厳守で管理する。■配分については契約書から正確に出資者・著作権者等への支払い条件を読み取り、その計算に必要な計算式の登録、配分金・印税・ロイヤリティの計算を実行、支払額をチェックの上、権利者へのレポート作成を行なう一連の流れの管理・監督。■事業部門の経理部門のため経理部門、アニメ企画・宣伝・ライツ部門、原作出版部門など他部門とのやりとりが発生するため、管理職として適切な対応をを行う。【具体的には】■計上についてはアニメ、音楽、ゲーム、イベントなどの売上関係レポート、請求書等を、課全体で的確に、適時計上を行なう。計上データはそのまま配分・印税計算に使うため、配分・印税計算に関する精緻な知識が必要となり、かつ、この知識を課全体で共有することがもとめられる。締め日までに計上業務を完了させる責任者としてスケジュール管理を行う。■配分については出資者と結ぶ共同事業契約、権利者と結ぶ著作権に関する契約を読み解き、権利者等への配分金・印税・ロイヤリティの正しい計算式をシステムに入力するなどして管理。確認を経て毎月、配分金・印税計算を行い、適時(多くは3か月に1度)金額を確定させ、レポートを作成・出力、権利者に送付・送信する。■これら業務一式の内容を理解し、管理職の視点で、派遣、契約社員を差配し、業務フロー改善、システム改修などにもコミットする。【仕事の魅力・部署の雰囲気】年齢や性別に関係なく、自由に発言できる環境です。服装も自由。リモートワークの比重も多く、親切丁寧に指導できる環境です。互いにサポートしあいながら知識を高めあう、支えあいを重視した部署です。計上に始まり配分・印税計算に至る一連業務は、アニメや映像やゲームビジネスの根幹を支える業務の1つであり、事業局とも密に連携するコンテンツ業界の事業の仕組みを学ぶことができる業務だといえます。【同社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発
更新日 2025.05.01
人材ビジネス
【職務内容】クロスセル推進室の立ち上げ/推進メンバーとして従事いただきます。同社グループの既存顧客の属性分析を行い、ニーズに合致した商材の組み合わせを設計及び提案するところから、顧客との面談の中でヒアリングした内容をもとに、各サービス担当者に連携し、軌道修正するところまでを一気通貫で担当いただきます。また、現在顧客管理システムの刷新も検討しており、顧客管理データベースの統合プロジェクトにも携わって頂く可能性がございます。(ご経験によって業務内容や範囲が異なりますので、面接時に具体的な業務内容を決定させていただきます。)【当ポジションの魅力】■同社として初の試みであるクロスセル推進室の立ち上げメンバーとしてアサインできます。■代表をはじめ各事業部長(役員レベル)とコミュニケーションを取る機会が多く、高い視座で事業戦略に携われます。■営業だけではなく戦略立案やデータベース開発などの幅広い業務にまで影響範囲を広げられる【キャリアパス(こちら以外も想定しています)】■クロスセル推進責任者■事業開発のスペシャリスト■企画職のスペシャリスト
更新日 2025.04.01
生命保険・損害保険
【業務内容】マネージャー候補として、当社の経営戦略全般に亘る企画(事業戦略の企画立案や中期経営計画の策定)とその進捗フォローアップ、全社経営課題解決のためのプロジェクト運営を担っていただきます。また、取締役会等の会議体運営など事業会社の一般的な運営業務の他、保険業に特有の財務局対応、少短保険業協会対応、ディスクロ運営など企画業務全般に携わっていただきます。
更新日 2023.04.04
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】国内株のインデックスファンドの運用をお任せします。<業務詳細>■投資一任/投資信託の担当ファンドの資金移動時ならびにベンチマーク変更時の売買案作成、および社内トレーダー宛発注業務■顧客宛運用報告業務(定例書面報告ならびに顧客宛プレゼンテーション)■新規インデックス商品の開発研究■投資先企業の信用リスクモニタリング■運用業務効率化のための各種ツール作成※ご経験・スキルに応じてお任せします。【配属部署】 運用本部 インデックス運用部【おすすめポイント】■2018年10月に某社の資産運用機能と同社が統合し、アジア地域最大の運用資産規模を誇る運用会社です。■運用資産残高約89兆円となっており、より規模の大きな運用に携わって頂けます。■内株や国債だけでなく外株や外債など、多数の商品の取り扱いがあり、ラインナップが豊富です。■リモートワーク制度を導入しており、ご自身のご状況に合わせた働き方が可能です。
更新日 2025.04.30
投資銀行・投資信託・投資顧問
■業務内容:海外投資家に対する運用商品営業のサポートおよび海外拠点の活動サポート。弊社は、アジア、欧州、米州の海外拠点から海外の機関投資家に対して弊社の運用している商品の営業を行っているほか、東京からも一部の海外投資家への営業を行っています。各種営業資料や運用報告レポートの作成といった東京における営業活動のサポートや海外拠点及び機関投資家既存顧客への資料・運用報告レポート提供、各種照会対応といった業務を担っていただきます。海外投資家向けの資料・レポートは英語となり、海外拠点とのやり取りも英語で行う場合があります。一方で、商品開発や運用部門、バックオフィスとの社内連携も多く、日本語での業務も多くあります。<業務詳細>・海外投資家向けの営業資料、運用報告資料作成。・海外投資家及び海外拠点からの照会対応・海外投資家との面談準備、各種手配 等ポートフォリオマネージャーなどとやり取りをした上での英語でのコメント作成やデータベースなどからデータを加工してダウンロードしレポートを作成するなどの業務もあります。【組織構成】:海外受託推進部:21名【今後の展望】より一層海外マーケットにも目を向けたサービス拠点の拡大を視野に入れております。それに伴い商品の拡充及び海外機関投資家とのリレーションの強化も今後の成長のためのポイントであると考えます。その重要な役割を担って頂ける方を求めています。【おすすめポイント】■某社の資産運用機能と同社が統合し、アジア地域最大の運用資産規模を誇る運用会社です。■資産運用残高が94.2兆円(投資顧問約79兆円・投資信託約15.2兆円/2024年3月末)を越え拡大傾向にあります。■中途入社の方も多く、風通しも良くフラットな社風です。■多様な専門性と実績を持つ社員が多く在籍しております■運用会社のご経験がない方でも応募が可能です。
更新日 2025.04.30
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】国内株のインデックスファンドの運用をお任せします。<業務詳細>■投資一任/投資信託の担当ファンドの資金移動時ならびにベンチマーク変更時の売買案作成、および社内トレーダー宛発注業務■顧客宛運用報告業務(定例書面報告ならびに顧客宛プレゼンテーション)■新規インデックス商品の開発研究■投資先企業の信用リスクモニタリング■運用業務効率化のための各種ツール作成※ご経験・スキルに応じてお任せします。【配属部署】 運用本部 インデックス運用部【おすすめポイント】■2018年10月に某社の資産運用機能と同社が統合し、アジア地域最大の運用資産規模を誇る運用会社です。■運用資産残高約89兆円となっており、より規模の大きな運用に携わって頂けます。■内株や国債だけでなく外株や外債など、多数の商品の取り扱いがあり、ラインナップが豊富です。■リモートワーク制度を導入しており、ご自身のご状況に合わせた働き方が可能です。
更新日 2025.04.30
投資銀行・投資信託・投資顧問
販売会社への販売支援をお任せします。・販売会社の各支店の販売員向けに、投資環境・商品知識や販売手法等の指導・販売会社の各支店が主催する投資家向けセミナーの講師
更新日 2025.04.30
投資銀行・投資信託・投資顧問
【お任せする業務】外部委託先に運用委託している主にプロダクトのプロダクトマネジャー(ファンド管理、顧客対応、ファンド調査)業務をお任せします。【主な業務内容】■運用会社の選定、モニタリング■外部委託プロダクトのファンド管理■お客様向けレポート等の作成■外部委託プロダクトの調査※セクターは希望や経験に応じて決定します。
更新日 2025.04.30
銀行
【募集背景】同社は2008年に設立されたモバイルに特化したネット専業銀行です。開業以来、生活に深く浸透した携帯電話やスマートフォンをお客さまとの第一の接点とし、利便性と安全性を両立させた質の高いサービスを提供してきました。同行のみならず、グループ会社とともに、お客さまへ金融・決済サービスをワンストップで提供する「スマートマネー構想」を推進してる同グループ内では、ITは急成長下においてグループの安定したサービス提供を根幹から支える非常に重要な役割を担います。日本一のデジタルメガバンクを目指す、同社の更なる成長に向けたデジタライゼーションの取り組みを担う中核人材を募集します。【仕事内容】・今後のネット銀行における最適なシステム構成を目指したEA(エンタープライズアーキテクチャ)の見直しやAPI基盤の開発。・銀行の勘定系システムを担務の主軸とした、銀行サービス/制度対応にかかるシステム開発。・勘定系以外の、住宅ローン・お客様Web・コールセンターシステムなど、お客様向け個別サービスに直結する周辺システム開発の推進。※上記いずれかの取組みチームに対し、ご経験に応じ下記ポジションへアサインします。・PM:IT部門の部門戦略に沿った開発施策立案、部内マネージメント業務、大規模案件のプロジェクト推進等のリーダー層業務。・PL:担当チームにおけるシステム開発案件のプロジェクト推進(要件定義~リリース)、システム保守業務。【配属部署について】配属先のIT開発部は部長+22名で構成されております。(2024年4月時点)部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者に加え、近年は新卒採用者も加わったメンバー構成となっており、各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し進め方や方針を決めることができる風通しの良い環境です。【働き方について】夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。【入社後の受け入れ体制】<本部としての取組み>着任以外の各部から業務内容を中心としたオリエンテーション実施。某社から斡旋される各種スキルアップ研修への参加(費用は会社負担)。本部内業務勉強会の実施(1回/月)<部としての取組み>部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。一人で案件を抱えてしまうことが無い様、基本的に2~3名のチーム体制となるようにしています。文化やお作法などに慣れていただけるよう各種社内ルール周知、業務部門や協力会社との折衝、プロジェクト進行をチーム内で伴走するかたちで着任後は進めていただくことにしています。【ポジションの魅力】同社では今後一部内製化を進めていくシステムはあるものの、基本的に設計以降の開発工程は開発会社に外部委託しています。従ってシステムの企画と要件定義、プロジェクトのマネジメントが中心となりますので、担務する上では一部のITテクノロジーだけでなく案件やシステム全体に関わるテクノロジーと向き合うことになり、新しい技術導入も積極的に行っておりますので幅広くスキルアップが望める環境です。また、事業/サービス/ユーザーに近く、グループ各社との連携もありますので、グループや同社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。【歓迎要件】※続き・IT関連のMP(マスタープラン)策定、予実算管理等のコスト管理経験のある方。・事業会社において、IT施策を経営/役員層向けに、投資付議や決裁などの資料作成や説明のご経験がある方。・管理職或いはそれに準じるポジションで、組織/メンバーマネジメント経験のある方。
更新日 2025.04.30
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】八王子みなみ野工場の生産管理部門にて下記の業務をお願いします。弊社では少量多品種の物を生産しております。【具体的な仕事内容】・生産管理 顧客フォーキャストや需要予想を基にした生産計画から手配 社内外との調整業務・納期・社内工程管理 受注から出荷までの進捗管理を行う【組織構成】SCM部生産管理G 6名(グループリーダー1名、4名、契約社員1名)【働く環境】・職場の過半数が20代~40代の社員が多く、若手~中堅で運営されており、入社年次に関わらず一定の裁量をもって活躍できます。・年間休日121日、フルフレックス制度、在宅勤務可など働き方の多様化を進めています。・有給奨励日を設け、夏季休暇に有休を取得し9連休、年末年始も有休と繋げている社員が多くフレキシブルに働けます。【当社の特徴】・精密機器・機械に関して、磁気の制御で困っているお客様が顧客です。・パーマロイという合金から磁気制御パーツを作っています。このパーツは周辺の磁気を引きつける力を持っており、磁界の影響を制御することができます。・これによって、半導体製造装置や電子顕微鏡など、身近な製品を作り出す精密機器や、未来を変える先端研究を支えています。・磁気の制御がしたいお客様に対してオーダーメイドで0ベースから調査~納品までを行っています。・世界レベルで見ても競合が少なく、日本では他にできる会社がないため、大手企業や、大学の研究機関などからのご依頼が多いです。・磁気制御パーツは大手が生産をストップしているため、当社には供給し続ける社会的責任があります。
更新日 2025.05.01
システムインテグレーター
【期待する役割】 同社はアプリ開発、グラフィック・UI/UXデザイン制作、インフラ構築運用までをワンストップで提供しているIT企業で、特にクラウド領域に強みを持ち「AWS」導入や運用保守サービス「cloudpack」に強みを持っております。実績としても2013年から 『AWS プレミアティアサービスパートナー』 の認定を10年連続で保持しており、現在2,500社を超える導入実績がございます。またAWSだけではなくGoogle Cloudのクラウドプラットフォームのパートナー認定も保持しており、お客様のニーズに合わせてクラウドサービスを適材適所で活用しています。 現状顧客からの引き合いも増加する中で人員補填と補充のため、プロジェクトマネジメントをお任せできる方を募集しております。 実際にジョインを頂いた後には、クライアントとの折衝、要件定義、システム開発の推進を担当していただきます。AWS/Google Cloudを利用した開発を中心に経験を積みながら、エンジニアとして成長できる環境です。チームで検証を繰り返し行う中で、自分の技術力を高めていくこができます。【業務イメージ】◆AWS、Google Cloudを利用したサーバレスアーキテクチャによるWeb系システム開発◆ビッグデータを活用するための分析システムの様々な開発、Lookerの導入◆社内DXを推進するような業務基幹システム◆UI/UXの向上を目指すBtoCシステム開発◆インフラ設計から開発やデザインまでの全体を管理できるシステム開発◆不動産系のWebサイト/CMS開発◆AWS最新サービスを駆使したFintechサービスのiOS/Androidアプリ開発◆Web広告トップレベル企業のデータ分析システムの構築◆Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発【開発環境】フロントエンド:React.js/Vue.js/Nuxt.jsデザインツール:Adobe CCもしくはFigmaなどバックエンド:Python3/PHP/Node.jsコンテナ:Docker, Kubernetesインフラ: AWS, Google Cloud※Lambdaを使ったサーバーレスアーキテクチャが多いです。【同社の魅力ポイント】■同社は国内のAWSパートナーの中でも最大のシステム導入数・サーバー使用量を誇るなどAWSに関しては国内No.1の企業です。■AWS資格取得支援制度や現場発信の勉強会などぶ環境は非常に整っており、クラウド未経験でご活躍されていらっしゃる方も多数いらっしゃいます。■2017年にはKDDIと資本提携を結ぶなど安定感も備えております。【社内の雰囲気・社風】1案件1新技術を試すという考え方の開発で黎明期のAWSにたどり着き、ベンチャーでありながら国内初のAWSプレミアティアサービスパートナーに選ばれました。現在もAWSトップベンダーの地位に甘んじることなく、創業スピリッツそのままに新しいチャレンジを続けています。仕様変更の追加見積もりをしている時間があったらさっさと開発してしまう、というモチベーションと技術力、機動力、効率性があります。 エンジニアが最大のパフォーマンスを発揮できるような環境を提供するという考え方が根底にあり、自由度が高く働きやすい職場です。最新技術などを自ら学ぶ意欲のあるメンバーに親切なエンジニアが多く、スキルアップしやすい環境にあります。また、何でも話せるタイプの上司ばかりのため、希望を出すのも発言をするのにも遠慮のいらない雰囲気です。
更新日 2025.03.25
その他(流通・小売・サービス系)
▼国内外10社で構成されるコンサルティンググループのホールディングス会社における募集です。2025年2月よりJOINしたCFOの下、総務労務部、法務コンプライアンス部、財務経理部を統括する管理本部体制を開始。第二創業期において法務部門の組織強化を行うため責任者を募集します。【業務内容】■各種契約書のリーガルチェック■許認可・商標・係争・当局調査等を通じた事業開発支援■ステークホルダーとのトラブル対応■業務に付随する弁護士との折衝■新規事業立ち上げのサポート(交渉・契約書作成など)■M&A後の約款・利用規約の統合対応および定期的な見直し■その他法務に不随する業務【ミッション】管理本部内はもちろん、事業会社の各部門とも非常に連携の多い部門となります。業務プロセスの改善など、全社的な視点による部門運営、会社への提言に期待しています。【求める人物像】メンバーを率いながら、時には自らもプレーヤーとして、新しい仕組みやルールづくりに主体的に尽力してくださる強いリーダーシップを持った方、十分な法律知識と適切なリスク判断をもとに、案件を前に進めていく、ビジネスを実現可能にする方を募集しています。【職場の雰囲気・風土】配属先は管理本部>法務コンプライアンス部となります。管理本部は主に3部門からなる部署で、総勢20名で構成。法務コンプライアンス部は大阪本社に3名の社員が在籍しています。レポートラインはCFO兼管理本部長>★本ポジション>メンバー3名。会社としての平均年齢は約42歳で幅広い年齢層の社員が在籍していますが、全員中途入社のため新しく入社する方が馴染みやすい環境です。
更新日 2025.05.02
生命保険・損害保険
【業務内容】当社の人事戦略に基づき、組織全体の成長を促進する人事施策の企画・推進をご担当いただきます。経営層や各部門とも連携しながら以下のような業務に携わっていただきます。<業務の具体例>・人事制度(等級・評価・報酬)の設計・運用・見直し・タレントマネジメント等の組織開発の立案・実行・人事データ分析(エンゲージメントサーベイ、定着率、異動等)・働き方改革・人事DX推進(人事システム導入・改善)・経営層・関連部門との調整・提案※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。■組織構成:経営企画部 人事総務室 10名(室長1名、メンバー9名)【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】 役員個室はなく、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。 コーポレートステートメントの「Discoverからはじめよう。」のもと、 社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、 自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。【迅速な意思決定】 スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができています。【ワークライフバランスなど働きやすい環境】 リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。■業界の特徴:・Web中心とした損害保険会社・DX推進により、さらなる業務効率化や新サービスの創出により、事業成長が期待できる分野
更新日 2025.04.30
生命保険・損害保険
当社の経営企画部 人事総務室にて、ファシリテイマネジメント、規程・文書管理、BCP対応等の総務業務をメインにご従事いただきます。社員が安心・快適に働ける職場環境整備から、業務プロセスの見直しやデジタル化推進まで幅広いテーマで取り組んでいただきます。<業務の具体例>・規程・文書(契約書等)の管理・運用(改廃訂の管理含む)・業務プロセス見直し、デジタル化推進(ワークフロー、文書管理、稟議書管理等)・BCP体制の構築・運用整備に係る業務全般(オペレーショナル・レジリエンス関連業務含む)・オフィスファシリティの運用・改善(什器備品管理、資産管理、レイアウト設計等)・主要会議体(株主総会等)運営に係る業務全般・その他社内イベントの運営サポート※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。■組織構成:経営企画部 人事総務室 10名(室長1名、メンバー9名)■キャリアパス:ご入社後は総務領域をお任せする想定です。その後ご本人の意向に沿った形で、専門性を発揮して会社に貢献するエキスパート、または部やグループをマネジメントするライン長へのステップアップをご選択頂くことを想定しています。【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】 役員個室はなく、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。 コーポレートステートメントの「Discoverからはじめよう。」のもと、 社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、 自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。【迅速な意思決定】 スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができています。【ワークライフバランスなど働きやすい環境】 リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。■業界の特徴:・Web中心とした損害保険会社・DX推進により、さらなる業務効率化や新サービスの創出により、事業成長が期待できる分野
更新日 2025.04.30
不動産
■業務内容主に都心部の老朽建物の建て替え需要に対し訪問営業を行い建築あるいは売買や等価交換といった提案営業が主になります。担当する営業エリアは都内一定の範囲に限定され、地域担当として顧客のニーズにこたえる仕事です。インセンティブは建築、売買に係わらず利益に応じて支給され、上限はありません。■職務の特徴営業エリアの地権者に対し持続可能な不動産有効活用コンサルティングを行い、契約の締結に繋げて頂きます。建築については設計社員と協力し、BIMを活用した3Dによる事業化の提案を行います。長期に及ぶ事業で建築での活用が難しいケースでは資産の買い替えや等価交換の提案を行い提案は建築に限定されません。担当エリアは東京23区で地権者の不動産有効活用として収支面で持続可能なエリアとなります。■所属部署の特徴所属していただく営業部は20代から50代の営業社員で構成され、年齢や勤続年数に関係なく実力次第で昇格する為、年功的な考えはありません。フレキシブルな勤務時間の採用と営業地盤に直行し直帰する働き方を通して自身で仕事の効率化を実現していただきます。■所属部署構成 全体で25名ほど所属しており、4部体制に分かれております。 5,6名/部 ※平均年齢30~40代 ■当社の魅力当社は鈴与グループにおける首都圏の不動産に係る業務の中核会社です。不動産有効活用の企画提案から設計、施工、リーシング、ビル管理までを一貫して行い、その全てに営業担当としてかかわることができ、お客様の資産形成、資産継承に寄り添うことで大きな信頼を得られる仕事で、会社の成長とともに社員個人としても成長できる会社です。■募集背景 営業強化を実行し事業拡大を図る為、採用を強化しています。■働き方フレックス制度を導入しており、柔軟な働き方が可能です。月曜、水曜、金曜のAM以外は直行直帰が可能です。
更新日 2024.06.18
不動産
■業務内容主に都心部の老朽建物の建て替え需要に対し訪問営業を行い建築あるいは売買や等価交換といった提案営業が主になります。担当する営業エリアは都内一定の範囲に限定され、地域担当として顧客のニーズにこたえる仕事です。インセンティブは建築、売買に係わらず利益に応じて支給され、上限はありません。■職務の特徴営業エリアの地権者に対し持続可能な不動産有効活用コンサルティングを行い、契約の締結に繋げて頂きます。建築については設計社員と協力し、BIMを活用した3Dによる事業化の提案を行います。長期に及ぶ事業で建築での活用が難しいケースでは資産の買い替えや等価交換の提案を行い提案は建築に限定されません。担当エリアは東京23区で地権者の不動産有効活用として収支面で持続可能なエリアとなります。■所属部署の特徴所属していただく営業部は20代から50代の営業社員で構成され、年齢や勤続年数に関係なく実力次第で昇格する為、年功的な考えはありません。フレキシブルな勤務時間の採用と営業地盤に直行し直帰する働き方を通して自身で仕事の効率化を実現していただきます。■所属部署構成 全体で25名ほど所属しており、4部体制に分かれております。 5,6名/部 ※平均年齢30~40代 ■当社の魅力当社は鈴与グループにおける首都圏の不動産に係る業務の中核会社です。不動産有効活用の企画提案から設計、施工、リーシング、ビル管理までを一貫して行い、その全てに営業担当としてかかわることができ、お客様の資産形成、資産継承に寄り添うことで大きな信頼を得られる仕事で、会社の成長とともに社員個人としても成長できる会社です。■募集背景 営業強化を実行し事業拡大を図る為、採用を強化しています。■働き方フレックス制度を導入しており、柔軟な働き方が可能です。月曜、水曜、金曜のAM以外は直行直帰が可能です。
更新日 2024.06.18
戦略・会計・人事系コンサルティング
【部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)】多種多様な製造業のクライアントに対して、クライアントが実行したい/実行できると思える将来像と道筋を描き、クライアントが自分達の力でやっていこう/やり遂げようとするマインド変革まで導いていくことをミッションとしています。【期待役割】ものづくり戦略は製造業の業務に対する企画・構想・戦略立案の支援を行っています。クライアントの社員や会社の未来やその先の社会のために本質的な課題設定を重視し、機能領域*での業務見直し・デジタル化・組織の構造や役割再定義・意識変革などあらゆる選択肢から施策を提示します。(機能領域*:設計開発・生産準備・調達/購買・品質保証/管理・生産管理・製造・保全・営業/販売・物流 等)また、全体最適の改革を推進するために、一人ひとりのコンサルタントが扱う領域が広くバリューチェーン横断で議論できるのがチームの特徴です。【プロジェクト事例】・ものづくりの将来ビジョン策定・ものづくり企業のことづくり企画・新工場企画/統廃合企画・ものづくりDX構想/スマートファクトリー構想・商品開発プロセス改革構想・製造業における改革促進戦略/浸透戦略 【このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力】■製造業のバリューチェーンを横断した業務知識を身に着け広い観点で製造業を語ることができる■製造業の経験を活かしながらコンサルスキルを身に着けることができる
更新日 2025.04.09
戦略・会計・人事系コンサルティング
【部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)】企業の持続的な存続・成長、サステナブルな社会の実現のため、多くの企業がカーボンニュートラルという課題に直面しています。 私たちは、カーボンニュートラルの実現に向けたプロセスの整備・遂行や組織力・人材力の強化等を通じて、経営から現場まで一気通貫でご支援し、社会やクライアントの持続的な発展に貢献します。【期待役割】サステナビリティに関する幅広い領域でコンサルティングや研修講師をお任せします。企業(主に製造業)以外にも省庁や地方自治体、研究機関へのコンサルティングを行うこともあります。また、サステナビリティ領域におけるコンサルティングサービス開発、ビジネス開発にも携わっていただきたいと考えています。サステナビリティに関するセミナー登壇や書籍出版等、対外発信(ブランディング)にも力を入れております。・向き合い部門/部署:サステナビリティ部門、企画部門、開発部門、生産部門 等・支援内容:カーボンフットプリントの算定・削減、サステナビリティ戦略立案、気候変動に関する新規事業創出、サステナビリティ規制対応(欧州電池規則、CBAM、CSRD等)、ITグランドデザイン構築、研修サービス提供 等▼その他にも多くの支援実績あり・家電メーカー:サーキュラーエコノミー実現に向けた戦略策定支援・自動車部品メーカー:開発部門の脱炭素ロードマップ策定支援・自動車メーカー:インターナルカーボンプライシング制度導入支援・産業資材メーカー:サステナブル領域におけるITグランドデザイン構築支援・研究機関:グリーンボンドの環境影響の効果検証 ・セミナー主催会社:カーボンニュートラルをテーマとしたセミナー講師【このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力】■クライアントの課題解決を通じて、より広い視野・高い視座で、地球課題の解決に貢献できる点■戦略立案から現場に寄り添った実行支援まで一気通貫で携われる点■同社が独自に研究・開発した手法や考え方を通じて、思考を洗練できる点
更新日 2025.04.23
ゲーム
家庭用ゲーム機向けのゲームソフトなどのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、下記の業務をお任せ致します。【業務内容】海外展開ビジネスの法規制対応強化のため、開発や事業、海外子会社と連携し、プロダクト/事業を企画段階からサポートし、実務的な法的アドバイスをお任せします。【具体的な業務内容】■事業の海外展開に伴う法規制の調査・対応検討■各国個人情報保護法の調査・分析・対応助言■海外子会社法務・コンプライアンスチームとの連携■事業/開発への深い理解と実装への実務的な助言■様々な新規ビジネス・グローバルビジネスに対応できる法務コンプライアンス体制整備■社内啓蒙活動■ジュニアメンバーの育成【事業に関して】■ゲーム事業部門・家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲーム・デジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。・高いIP力を持つシリーズを展開■アミューズメント事業部門★時代を象徴する製品開発で当社ならではの”遊び”を提供【同社の今後の事業展開】今後は日本国内だけにとどまらず、欧米/東南アジアへの事業展開をより拡大していき、強いIPを創出して世界各地にそれらを届けるリーディングカンパニーを目指しております。【同社の海外展開に関して】現在、フルゲーム、F2Pも向上に推移しており、各分野で新作タイトルの投入が進んでおります。中でもフルゲームの欧米割合は80%程度となっており更に欧米、東南アジアでの売上拡大を目指しております。
更新日 2025.04.04
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】素材メーカーの同社にて、産業保健師として総務部に所属していただき、下記業務をお任せします。<具体的には>・健康診断・ストレスチェック・安全衛生、健康経営業務・心身の相談窓口として相談、サポートを実施・産業医面談調整、同席・安全衛生委員会(資料作成・健康講話)、職場巡視※上記業務の他、総務業務もお任せいたします。【企業の魅力】同社は、身近にある様々な産業分野に化学品・食品の「機能性材料」を提供する「素材メーカー」です。同社の製品は、電子材料・産業機械・自動車・航空宇宙・住宅、環境・食品分野等で、縁の下の力持ちとして皆さまの身近で活躍しています。g/i線・液晶向けフォトレジスト用樹脂のグローバルシェアはNo.1で、フェノール樹脂を繊維状に加工した高機能繊維カイノールは、世界で同社だけが製造しています。【配属先/部署構成】コーポレート本部 管理部 総務課課長1名-メンバー正社員6名、嘱託2名、派遣3名【募集背景】組織体制強化のため。
更新日 2025.04.03
その他
【期待する役割】現在同財団では国際社会に直面する諸問題の解決に向けて安全保障や海洋政策研究といった「研究職」の採用に取り組んでいますが、ニッチな職種であるため候補者の選定から入職までに課題を抱えています。また、同法人ではHP上からの「オープンポジション」なども広報し、積極的な人財登用活動を行っているものの、運用まで手が回っていないことも課題として取り上げられています。人事業務の中で特に「採用」における組織課題を解決していただくポジションであり、これまで中途採用における業務にでご活躍いただいた方を即戦力としてお迎えしたいと考えています。入社直後は「採用業務」がメインとなりますが、ジョブローテーション制度を通じて「人事制度」「労務」といった業務にも携わっていただき、将来的には「人事課長」としてのマネージャー業務を担っていただくことも期待しております。【募集背景】同財団の人事課では、23年度までは前総務常務が担当されており、労務関連をはじめとして、給与支払い、雇用関係の法律関連もすべて総務常務に依存していた組織でした。24年度から総務常務が変わり、これまでの体制から「人事課」として独立して機能すべく組織のミッション、担当業務、組織構成など改革を進めています。今後は「人事制度」などにも着手していきますが、組織として一丁目一番地である「採用」の部分にまずは注力して解決していくため、採用業務のスペシャリストを外部から採用することになりました。【職務内容】中途・派遣・臨時雇用の採用業務全般(ビザ手続きを含む)において、改善・強化にハンズオンで取り組んでいただきます。■採用戦略の立案と実行・事業戦略および人事戦略に基づいた採用計画の策定・推進・採用市場のデータ分析とターゲティング・採用広報活動(オンライン・オフライン)の企画・運営■採用プロセスの設計と運営 ・採用チャネルの選定と最適活用 ・面接・評価プロセスの設計、運営、改善 ・KPIの設定、進捗管理、課題分析、施策の最適化■経営層および現場との連携・必要人財要件の策定と部門長への共有・現場管理職との連携によるプロセス改善・経営層への採用状況報告と提案■採用ブランディング強化・会社ビジョン・ミッションに基づく採用コンテンツ作成・ソーシャルメディア、採用イベントの活用で魅力ある候補者体験の創出※上記業務を人事課内でタスクシェアリングしていただくための推進役をになっていただくイメージです。▼ご経験やスキル・志向に応じてお任せしたい業務・職員の育成・研修プログラムの企画・運営・雇用契約書・委任契約・人事関連の業務委託契約の締結・管理・労務関連相談その他、必要に応じ他の課員と協働していただきます。【ポジションの魅力】入職直後は「採用」がメインですが、ジョブローテーションを通じて「人事制度」や「人事労務」などのご経験を積むことができます。そのうえで、「人事課長」というマネージャーポジションにキャリアアップしていただくことを想定しているため、幅広い人事業務およびマネジメントスキルなどを身に付けられる環境があります。【組織構成】人事課7名(うち2名が派遣社員)で人事業務を行っています。全員女性で、40~50代の方々が活躍されています。
更新日 2025.05.02
冠婚葬祭
同社およびIT推進本部について: 同社は、ペットの幸せな一生をサポートする、国内最大級のペットビジネスカンパニーです。ペットの幸せを実現するため、正しい知識と経験を持ち、お客さまの求める商品・サービスを高い品質で提供します。知識と技術と愛情で、ペットと人の「しあわせ」も「たいへん」も支えています。 同社が目指す未来の実現のために、当社では2021年よりITに積極投資を進めています。2021年4月に情報システム部の本部化を行い、2022年には店舗からの問い合わせを24時間365日対応可能な仕組みを構築。2023年のイオンペットネットワークの刷新、2024年度にはPOSシステムの刷新が完了し、店舗DXを確実に加速させています。現在は、お客様向けの電子会員証(アプリ)の開発、データ活用基盤の構築プロジェクトが進行中。社内DXも進めており、新しいワークフローシステム導入プロジェクトがすすんでおります。2025年3月には、情報システム本部からIT推進本部と名称が変わり、構成する部の数が2つから3つと増え、会社の戦略にあわせた組織強化も進んでおります。・IT企画部顧客向け(アプリ・EC)及び病院・グルーミングといったUXに関するIT全般・DX推進部レジや商品管理を中心とした店舗運営・店舗DXに関するIT全般・情報システム部基幹システム・インフラ・ネットワークに関するIT全般サポートデスクの運営、端末管理、セキュリティに関する業務全般今回募集の情報システム部は、以下人数構成となります。部長(本部長兼務)1名、チームリーダー2名、担当4名情報システム部について:同社はすべてのサーバーをクラウドにて構成しており、この強みを生かしてビジネス環境・変化に合わせたIT活用の推進をおこなっています。ほとんどのサーバーはベンダーが開発・運用・保守を行っておりますので、ベンダーマネジメントが業務の中心となりますが、一部社内で運用・保守を行っているサーバーがあります。IT活用が急速に進んでいるため、各種インフラにおける安定した運用・保守、セキュリティリスクをこれまで以上に考慮する必要があります。同時に、各種クラウドについて、システム全体のデザインを見直す時期になっています。クラウドサーバーにおける運用・保守について、発生している課題の解決はもちろんですが、クラウド全般のIT戦略策定や実行といったことをお任せできる人材を求めています。主な職務:①クラウドを中心としたシステムの運用・管理社内バックオフィスシステム一部の業務システム(病院電子カルテ・分析基盤など)②ネットワークを含めたインフラ基盤の全体設計ネットワークの専門チームとともに、インフラ全体の設計③情報セキュリティセキュリティインシデントの監視と対応情報セキュリティ教育脆弱性診断および問題個所への対応④トラブルシューティング発生したトラブルに関する問題解決のリード⑤ライフサイクルマネジメントハードウェア・ソフトウェア、ライセンスやIT機器のライフサイクルマネジメント
更新日 2025.04.30
冠婚葬祭
【募集背景】同社の大きな飛躍に向けた成長戦略でもあるSPA化を目指すにあたり、PB商品開発を更に加速する必要がございます。現状、NB商品を中心に取り扱っておりましたので、外部から豊富なノウハウをお持ちの開発メンバーを募集致します。PB/SB商品の開発担当として、同社の改革フェーズに携わっていただく事が可能です。【業務内容】■ペットフード・用品・アパレル等の担当カテゴリーにおける、52週MDに基づいたPB商品の企画・立案・提案書作成、開発業務■新規メーカー開拓・メーカーとの商談・交渉(外部ベンダーとのやり取り)■商品選定から発売までに関連する業務のスケジュール管理■売り場陳列シミュレーション、店舗の巡回、在庫管理、新店・改装陳列応援■展示会への参加、商談※自社で製造ラインコントロールまでを視野に入れていますが、現時点では製造背景を持っていない為、各協力会社様との協働となります。【組織構成】■商品開発部:マネジャー:1名、バイヤー(正社員):7名
更新日 2025.03.28
食品メーカー
【職務概要】当ポジションの組織は人材開発の重要性が社内で高まるにつれて、元々人材育成課の中に合った組織が独立して、2024年1月にできた組織です。経営目標達成のための重要なロールを担う次期幹部候補(下記※(1)にて補足)の選定・配置・育成の検討・実行に必要となる各種アクションを検討し、課題設定をして企画から提案・導入・運用を行うことが一番のミッションです。※(1)次期幹部候補を弊社内ではKLP Candidatesと呼んでいます。KLPは“キーリーリングポジション”の略で、KLP Candidatesは役員を含めた部長以上の人材の後継者となるような社員を指しています。【主な役割・責任】下記業務において、基本的なカウンターパートはHRBPの部長や各役員となり、部長以上の役職者とコミュニケーションを取ることが多い役割になります。1. タレントマネジメント業務の立案および実行 ・HRBP、組織のリーダーなどと連携し、同社のタレントマネジメントに関する課題やニーズを分析、発見、特定する ・特定した課題の改善提案を行い、実行する ・既存プロセスのレビューおよび改善提案 ・タレントマネジメント業務の運営2. Company PDF(ピープルディベロップメントフォーラム:年4回程度、社内で実施する役員を含めた会議。タレントプールについて議論する場)の運営3. タレントマネジメント業務の実行・促進 ・使用システム(SAP success factors)のユーザーマニュアルの策定、運用 ・システム改修の提案・実行および促進4. 次期幹部候補者の育成手法の構築・企画・改善・運営
更新日 2024.12.20
信販・ノンバンク
【業務内容】国際ブランドと直接やりとり/交渉等ができるカード会社でも数少ない部署にて、ブランドルールへの各種対応・関係部署との調整など、幅広い業務に従事いただきます。<具体的には>ブランドレターの内容確認・影響調査・関係部への情報共有ブランドルール変更に伴う年2回のシステム/業務影響の確認・対応(エンハンスメント対応)ブランドとの各種交渉<採用背景>2024年12月より、自社にてイシュイング(カード発行)事業を開始し、カード会社経験者による少数精鋭にて各種業務に対応していますが、事業拡大に向け、メンバーを募集します。<ポジションの魅力>国際ブランドと直接相対/交渉できるカード会社の中でも貴重な役割を担う部署に従事いただけます。イシュイング・アクワイアリングに関する、幅広い知識の習得・経験を積むことができます。他カード会社との交流(ネットワーク)を構築することができます。業務のみならず、企画系の仕事も多く、少人数(カード会社の在籍期間が長い数名)で幅広い業務に対応するため、個人の裁量は大きいです。【会社の魅力】★大きな裁量権を持ちながら、キャリアアップが望めます。-中途入社社員も多く在籍し(約7割が中途入社)活躍中、馴染みやすいアットホームな環境です。30代前半で中途入社2年後にグループマネージャー昇格、入社1年後に部長昇格といった事例もあるほど、実績に対してはスピード感をもって評価される環境です。★社長との距離も近く、決定やプロセスのスピード感があります。-承認が得られれば、1週間後には詳細な企画を出し、2週間後にはスタートしているような、意思決定や行動のスピードの早い企業です。★自身の成長が、事業の成長に繋がります。ひとつの企業を一緒に創り上げていけるフィールドがございます。-創業8年目の会社であり、まだまだ成長途上の会社のため、自分が残した成果が事業貢献している感覚を得られる瞬間も多い環境です。★フルフレックスタイム制・テレワーク制度あり、一人一人の生活リズムに応じた柔軟な働き方を実現できます。
更新日 2025.03.13
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。