業務改革推進部 プロジェクト管理グループ_課長クラス~田町機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】■同社は設計・開発・生産・販売・保守をグローバルで対応しており、各部署では多くのシステムを利用しています。それらのシステムを当部門がプロジェクト化し関係部門と協力して導入を進めています。■本ポジションは、プログラムマネジメントオフィスまたはプロジェクトマネジメントオフィスとして、社内で進行中の複数のプロジェクトの全体の運営を支援する役割を担い、プロセスの標準化、ツール、リソースなどの支援を行っていただきます。またプログラム全体の進捗を監視し、円滑なプロジェクト運営を支えていただきます。現在は、下記3つのシステムのシステム更新プロジェクトを推進しています。1、生産管理システムのリプレイスプロジェクト2、製品保守システムのリプレイスプロジェクト3、基幹システムのアップグレードプロジェクト※プロジェクトごとに計画に従ってプロジェクト推進中です。具体的には・システム構築プロセス標準化に向けた、プロジェクトマネジメントのプロセスの標準化と品質改善・プログラム全体視点での各プロジェクト運営の支援、推進・プログラム全体視点での各プロジェクトのリスク検知、課題抽出と改善支援・プログラム全体視点での各プロジェクトのPMやパートナーの支援・経営層や関係者への報告・提案 の支援その他、システムの更新と合わせて、業務改善及び業務改革についても、当部門のマネジャーやチームリーダーと各部署の責任者と連携し推進実行のフォローを実施いただきます。◆プロジェクト終了後は…【IT推進部としての通常運用業務】・ユーザー部門からの問い合わせ対応・システムのエラー監視、発生した障害の対応、分析・改善・新規・改善要望に対【キャリアパスのイメージ】◆5年後業務改革推進部とIT推進部は人財交流を図っており、次の3つのキャリアパスの中からご自身の希望に近いキャリア形成を図れるように準備しています。・チャレンジ志向パス・・・DX推進のため中大規模システムの導入プロジェクトに参画しスキル/経験を積み重ねるキャリア・エンジニア志向パス・・・導入済システムの改修プロジェクト(小中規模システム)を担当し、より使い勝手の良いシステムになるよう完成度を高めるような経験を積むキャリア・ITテクニカル志向パス・・・ITインフラ基盤、デバイス管理、クラウド環境管理、システムアプリケーション保守・運用管理等を通じてIT技術を高めるキャリア◆10年後大きなキャリアの方向性は2つに分かれます。エキスパートパス・・・システムエンジニア路線。PMやPLを務めるイメージマネジメントパス・・・マネジメント路線。部長や本部長を務めるイメージいずれかを選択いただきます。どちらのキャリアに進まれても、部下を持ちチームをリードする立場で業務を遂行いただきます。【募集背景】現在、複数のシステム導入PJを推進しておりますが、システム開発やシステム導入の経験者が不足しているため、社内のPMO組織を強化し、プロジェクト成功を推進するための増員募集となります。将来的には、当社全体のDX推進を起点としたPMOのリーダーを担っていただきたいと考えております。【配属先所属部署の概要】業務改革推進部は、部門横断で業務とシステムを変えていくために設立した比較的新しい部署です。業務に詳しいメンバーとITに詳しいメンバーが同じ部署で協力して、販売・保守サービス・生産・開発などの部門で利用されている大~中規模の情報システムをプロジェクト化して導入を進めています。【組織人数】業務改革推進部は、約25名の組織です。業務系メンバーとIT系メンバーの混成チームです。全員が何れかのプロジェクトに参画しており、導入システム毎にプロジェクトチームを編成しております。
- 年収
- 750万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.06.27