- 入社実績あり
製品含有化学物質管理の実務推進トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【特色】世界中のお客様へ安全・安心で高品質な製品をご提供するため、各国の化学物質関係法規を理解した上で、社内外関係者と連携し、化学物質データベースによる管理を最適化させ、実務を強力に推進することができる即戦力人材を求めています。【概要】トヨタはSDGsの実現に向け、様々な技術開発を進めています。化学物質に対する法規制が年々強化されるのに伴い、自動車における製品含有化学物質管理の対象も拡大・複雑化しており、従来以上に化学物質リスクに対応した取り組みが必要となっています。多種多様な部品・材料から構成されている自動車は、長く、複雑なサプライチェーンに支えられて、情報伝達及び管理が広く普及しています。この仕事では、化学物質に関する法令知識、社内外関係者との対話スキル、データ管理の経験を活かしていただけます。【詳細】以下業務の実務担当者、もしくはリーダー①国内外の化学物質関係法規への各種対応 ・世界の化学物質規制の動向調査 ・自社部品・資材の含有・影響調査 ・トヨタグローバル方針策定 ・材料の切替計画・管理 ・業界渉外 など②製品に含まれる法規対象物質の調査・報告に係るデータ管理 ・IMDSを使った製品含有化学物質データ管理・データ品質の維持・向上 ・トヨタ海外事業体の基盤強化、及びグローバル方針展開・グローバル渉外 など【職場イメージ】グローバルトヨタの製品含有化学物質管理において中心的役割を担っています。職場では、化学物質規制の動向を調査しトヨタ方針を策定、サプライヤーの材料切替を主導、部品・資材調達先からIMDSデータを収集しトヨタ方針への適合を確認、という一連の業務を、チームに分かれメンバーが役割分担しながら行っています。トヨタ方針やIMDSデータに係る様々な問い合わせに対し、迅速な調査や課題提起、対応推進等、国内外・社内外多くの人たちと日々広くつながる仕事をしています。【ミッション】グローバルな法規制情報や材料の専門的知見をもとに、お客様により安全・安心な材料を適用した製品を持続的に提供することに向けて取り組んでいます。【やりがい】自動車をとりまく大変革の時代に、法の遵守は基本中の基本ですが、従来の枠組みにとらわれることなく豊かな発想で時代をリードする、製品含有化学物質管理への変革を進めます。トヨタとして、数多くのサプライヤー、海外事業体及び業界全体をリードするのも私たちの重要な役目であると自負しています。【PR】お客様に安全・安心な製品をお届けするために、製品含有化学物質のグローバルトヨタ方針を策定し、法規・認証面で法規適合と認証品質確保を担ってきました。化学物質の対象も拡大・複雑化しておりリスク対応だけでも大変ですが、カーボンニュートラルやトレーサビリティの確保など、材料・化学物質データの新たな価値の可能性拡大に向け、会社全体で挑戦し続けています。【採用の背景】対象が拡大・複雑化していく化学物質管理に対して迅速な対応が必要となります。新しい取り組みに意欲的、かつ多くの人とチームワークで様々なプロジェクトを推進できる人材を必要としています。〈歓迎要件〉※応募要件続き下記に関するご経験のいずれかを有している方・材料・部品の設計に関する業務(自動車関連であればなおよい)・含有化学物質データベース(IMDS、chemSHERPAなど)、またはグリーン調達に関わる化学物質管理業務・業界連携・代表(日本自動車工業会、日本自動車部品工業会など)
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 830万円~1680万円※経験に応ず
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.04.28