- 入社実績あり
材料品質向上活動の実務担当者(スタッフ・チームリーダー)トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【特色】世界中のお客様へ安全・安心で高品質な製品をご提供するため、モビリティに使用される材料の品質確保は非常に重要である。社内外関係者と連携し、実務を強力に推進することができる即戦力人材を求めています。【概要】トヨタはもっといい車つくりに向け、様々な技術開発を進めています。品質、法規対応に関しても強化しており、従来以上の取り組みが必要となっています。多種多様な部品・材料から構成されている自動車は、長く、複雑なサプライチェーンに支えられおり、そのひとつひとつの材料の品質や、法規に遵守に対する仕組み作りが重要になってきています。この仕事では、材料の知見のみでなく、ISO9001や、法令知識、社内外関係者とのコミュニケーション能力を活かしていただけます。【詳細】以下業務の実務担当者-電子材料、金属材料、有機材料の材料品質確保活動-QMS(ISO9001)に準じた国内外の品質向上の仕組み管理と仕組み作り-自動車認証業務(特に内装材難燃性)【職場イメージ】自動車の基となる材料の品質を確保するために、グローバルトヨタの材料品質の中心的役割を担っています。職場では、QMSに沿った仕組み作りから、各種品質向上企画による底上げを実施して頂きます。また、自らの専門能力を活かして、部品設計に対する材料選定や評価条件の支援、市場問題に対する解析を実施します。国内外・社内外多くの人たちと日々広くつながる仕事をしています。【ミッション】材料の専門的知見をもとに、お客様により安全・安心な材料を適用した製品を持続的に提供することに向けて取り組んでいます。【やりがい】自動車産業の大変革の時代でも品質は生命線であり、第一優先にされる事項です。材料というハードを構成する根幹の品質を担います。さらにトヨタとして、数多くのサプライヤー、海外事業体及び業界全体をリードするのも私たちの重要な役目です。【PR】お客様に安全・安心な製品をお届けするために、幅広い部品に携わり、自動車の品質担保に大きく貢献してきました。昨今の自動車産業の大きな変革に対しても、トヨタにとって最重要な事項になり、益々着目されています。また、材料の関する評価や品質規定を作ることも行い、グローバルに自動車産業を牽引します。【採用の背景】業務拡大により、電子材料、金属材料、有機材料の専門知識を持った人材の活躍が求められている。さらに、QMSの構築と、運用をすることが急務になっている。新しい取り組みに意欲的、かつ多くの人とチームワークで様々なプロジェクトを推進できる人材を必要としています。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~950万円
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.07.15