内部管理責任者候補証券
証券
全国各支店にて内部管理業務に従事していただきます。支店の営業部署における内部管理業務・・営業職に対するコンプライアンス指導・教育・投資勧誘・営業姿勢のチェック及びモニタリング・その他、コンプライアンス業務全般入社当初は希望地域を考慮しますが、その後人事異動により全国各支店への転勤があります。
- 年収
- 500万円~880万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.06.11
証券
全国各支店にて内部管理業務に従事していただきます。支店の営業部署における内部管理業務・・営業職に対するコンプライアンス指導・教育・投資勧誘・営業姿勢のチェック及びモニタリング・その他、コンプライアンス業務全般入社当初は希望地域を考慮しますが、その後人事異動により全国各支店への転勤があります。
更新日 2025.06.11
不動産
【仕事内容】1. 量子・AI技術に関する研究・開発活動の推進。2. 量子コンピューティングやGPUなど通信の最先端技術に関する知識の獲得・共有。3. チーム内外での技術的な問題解決と協力。4. 研究成果の論文執筆、学会・コンファレンスでの発表。5. 企業や学界との連携を通じての共同研究の推進。【会社概要】2022年にクオンタム推進部を設立し、新しいプロジェクトや取り組みが次々と始まっています。このダイナミックな環境において、さらにこの動きを加速させるために、新たなメンバーを迎え入れたく、次世代の技術リーダーを求め、量子技術の研究開発チームをさらなる高みへと導くことができる人材を募集します。【配属】事業戦略推進統括部 クオンタム推進部部長、専門技士の2名体制
更新日 2024.10.08
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】日本のクライアント拡大がメインミッションです。【職務内容】・ 日本の工業用コーティング市場の営業戦略の策定と実行・ 販売戦略/市場調査: 市場規模,セグメンテーション、顧客ニーズの主要な市場分析。どのセグメントに焦点を当てるかターゲット領域の設定 ・ 顧客の獲得: 見込み顧客の開拓と、関連するセグメントの対象顧客との密なコミ ュニケーションを通じて、顧客の獲得を推進します。 ・ パイプラインの促進:品質担保と自社の技術に関わる情報を発信、クライアントとのパイプラインを促進します。 ・海外の関連チームとの情報連携・知識の連携・日本のテクニカルセールス、R&D部門と密なコラボレーションとチームワーク【魅力】独自技術のFCVA方式の成膜技術を持っています。室温でコーティングができる技術で、温度変化に弱いプラスチック製品にコーティングが出来る。日本はスキャナ製品のメーカーや、自動車のピストンリングに採用されている。【募集背景】欠員補充【組織構成】東京:6名 日本法人責任者、営業1名、テクニカルセールス5名兵庫:20名 R&Dセンター【レポートライン】日本法人責任者
更新日 2025.06.10
化学・繊維・素材商社
当課では、以下の2チームに分かれ営業活動を行っています。1,合成樹脂(主としてポリエチレン樹脂)を輸入(一部国内仕入あり)国内加工業者に販売する原料チーム2,プラスチック加工品(主としてポリ袋)、紙加工品、木製加工品等の日用品を販売する製品チーム【職務内容】今回は、主として1を行う営業担当者を募集しております。・既存需要家を引き継いで継続商売をする・環境配慮型の再生樹脂の仕入開拓、(国内外)需要家開拓をする・軟包装材の中間製品(樹脂フィルム)の国内需要家開拓をする・取引先はメイン国内ですが、海外もあります【キャリアパス】5-7年ほど当該部署の担当を経験した後、中国/東南アジアでの海外駐在のチャンスもあります。【配属部署】生活資材第一課
更新日 2025.06.16
リース
海外監査を中心とする内部監査にかかる業務全般・個別監査の準備、実施・リスクアセスメント及び年度監査計画策定に関係する作業・その他臨時または定例の監査関連作業・英語での文書検証や報告書作成、国内/海外出張有り<業務詳細>・インタビューを含む監査の事前調査、現場作業、不備等の発見事項の摺合せ、監査調書類取りまとめ、監査報告作成等、一連の個別監査に係る作業(現場作業には出張を含む)・社内会議への参加、情報収集、発言、および記録作成・リスク情報の収集と分析、アセスメントの実施、年度監査計画策定に関係する作業・臨時または定例の報告書類の作成、監査結果も含めた、業務関連の情報収集、分析、報告・グループ各社を含めた海外拠点、国内所管部署等が主な監査対象<本ポジションの魅力>・年々、重要性、期待度が高まっている内部監査業務で、知見、経験を生かして自己実現できること・本社、国内外の拠点、子会社を対象に、幅広いフィールドで内部監査業務を経験できること・当社だけでなく、グループ各社と連携を取り、幅広い内部監査業務の経験を得られること・社内の支援制度を利用して、内部監査に有用な資格取得と、スキル習得が可能であること
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【募集背景】知財機能強化の一環【職務内容】知財管理システムの導入、維持管理および運用に関する企画立案と実行。知財管理システムやIT/AIソリューションを活用した、知財業務の効率化、高度化および変革の支援。【職種の魅力】研究開発部門、事業部門等との幅広い協働作業を通じて製薬会社におけるバリューチェーン全般にわたって製品およびサービスの価値最大化に貢献できる機会に恵まれている。【必須要件】続き■求める行動特性:・関係者を巻き込みながら、主体的に課題を抽出し解決策を導き出す・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットする■英語でのコミュニケーション能力(TOEIC750点以上)
更新日 2025.02.14
システムインテグレーター
〇募集背景当社は中期経営計画(2023年度~2025年度)において、お客様やパートナー様と共に社会課題の解決に貢献するビジネスを創り出す「2030年 共創ITカンパニー」の実現を目指しております。この中期経営計画において「ヘルスケア事業」は、新しい価値創造に向けたイノベーションサービス領域として指定されております。当社ヘルスケア事業は、新たな事業基盤の確立を目標とし、既存ビジネスの拡大と新規ビジネスの事業化を推進しており、事業規模の拡大に向け営業メンバーを募集いたします。〇職務内容当社のヘルスケア事業の中核を担う製薬企業向けの既存ビジネスはプロモーション業務領域において高いマーケットシェアを誇ります。この既存ビジネスの強みを活かし、新規ビジネスとして昨今のMR削減により変革が求められる製薬企業のデジタルプロモーションを支援するサービス基盤(Dr2GO)を2023年度より本格的に市場展開しております。このDr2GOは製薬企業の情報提供活動の変革と同時に医師不足、長時間労働が課題となっている医療現場の働き方改革に貢献するソリューションとなります。当社はDr2GOを市場展開することで適切な医療提供と共に製薬企業の情報提供活動の高度化を同時に実現することを目指しております。アカウント営業担当は、お客様とのリレーションを構築し、既存と新規のビジネスを融合させた営業・提案活動を社内外のステークホルダーの中心となり最前線でリードしながら、お客様と共にイノベーションを創出し、お客様の顧客接点と業務の高度化を推進します。これらの営業・提案活動を通して、製薬企業を中心としたヘルスケア関連企業のセールス&マーケティング領域のプロフェッショナル人材を目指して頂きます。〇担当業務製薬企業を含むヘルスケア関連企業向けアカウント営業として、以下の業務を担当頂きます。 ①担当顧客とのリレーション構築をはかり継続的なエンゲージメントを向上 ②担当顧客向けのアプローチ方法を計画・実行・見直し・再実行 ③ヘルスケア領域の社会課題を解決するための各種情報収集・提供・調査 ④担当顧客を含めた社内外のステークホルダーと連携・調整し、既存ビジネスと新規ビジネスを融合させた提案活動【ご参考】SCSKヘルスケアソリューション: https://www.scsk.jp/sp/healthcare/Dr2GO: https://www.scsk.jp/sp/dr2go/〇入社後の研修等全社員に「継続的な学びと成長の機会」を提供するため、5つのカテゴリー(キャリア開発、リーダーシップ開発、グローバル能力開発、専門能力開発、ビジネス能力開発)で、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。個人ではなかなか受講のハードルが高い研修メニューでも、会社のバックアップにより積極的に学ぶことができます。〇求める人物像・お客様・業務に対して情熱をもって取組んで頂ける方・目標達成に向けて自ら考え・行動・見直し・再実行ができる方・ステークホルダーの中心となり連携・調整ができる方〇配属先ビジネスデザイングループ ヘルスケアセンター 営業部
更新日 2024.08.20
食品商社
住友商事グループの食品商社である同社にて、果実・果汁の営業担当を募集します。各種果汁・野菜汁を幅広く取り扱っており、特にレモン果汁や人参汁を、飲料メーカー/乳業/酒類メーカー/ゼリー/ジャム業界へ販売しております。果実原料を世界中から仕入れるため、海外サプライヤーとのやり取り、価格交渉、食品メーカー/量販店/外食産業等への提案・販売、メーカー等と商品開発に携わることもあり、最終製品の国内販売まで(量販店PB開発含む)幅広く担当いただきます。同社は果実の収穫の立ち合いから行うなど、商品の状態を把握し、よりよい商品のお届けを心がけているため、サプライヤーとのつながりも強く、海外出張も月1回程度あります。【組織構成】マーチャンダイジング本部 果実原料チーム:計16名【転勤について】同社では、東京、大阪のエリアごとに採用を行っているため、当面想定しておりません。
更新日 2025.02.28
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・決算業務(月次・年次・四半期)・連結決算・開示業務(有価証券報告書、四半期報告書および計算書類の作成)・税務関係全般(法人税、消費税など)・原価計算・国内外子会社経理処理※5~10社程度を管轄・海外子会社とのWeb会議参加【魅力】・親会社側・子会社側、両方の経験を積んでいただけます。・海外子会社(中国・アメリカ)への駐在(3~5年)もご希望いただけます!・中途で入社された方も活躍されています。【募集背景】・欠員補充【配属先】・管理部・同業務従事者10名・20代後半~60代まで※業務分担:国内外子会社(5~10社程度)の経理処理を担当する形となります。【同社について】★プライム上場の総合ケミカルメーカー同社は、多様な技術を持つパフォーマンス・ケミカルス(機能化学品)の専業メーカーです。1949年に界面活性剤メーカーとして創業、社会や産業のニーズにお応えして各種の高分子薬剤、ウレタン樹脂、特殊化学品などを開発し、技術の領域を拡げてきました。また、三洋化成グループでは、「全従業員が誇りを持ち、働きがいを感じる企業」を目指し、より一層改革を進めるため、柔軟な働き方、業務改革、IT化・AI化の3つの切り口で働き方改革を推進しています。さらに、女性活躍推進やLGBTQなど、DEIにも積極的に取り組んでいます。
更新日 2025.08.05
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】・経営方針・経営戦略・事業計画を十分に理解し、事業成長に資する採用人事戦略と組織人事戦略の立案、戦術の設計と運用・採用における定量的データによる課題分析と解決策の立案・実行・採用面談におけるアトラクト・MVVの策定と従業員への浸透・OKR及び評価制度の確立による社員のモチベーションマネジメント・各事業部と連携し、組織課題解決に向けた、採用戦略・組織戦略の立案と推進・組織のグローバル化に向けた、人事制度設計と推進【お任せするミッション】・経営戦略と連動した採用人事戦略と組織人事戦略の策定・完遂・企業カルチャーの浸透と従業員ロイヤリティの向上・グローバル人財にも魅力的な組織体制・人事制度の構築【募集背景】同社は2020年8月に設立された創業4期目のディープテック・スタートアップです。2024年に20億の大型資金調達をベンチャーキャピタルから達成し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。そのような環境の中、今後の同社の急速な事業成長を人財活用の側面から導き、事業拡大を支える経営基盤として人財戦略チームを統括し、人事戦略の立案、人財採用、目標設定、及び各事業部門責任者との連携による組織体制の構築を実現していくポジションを担って頂きます。また、今後グローバル展開を進めていく為の人財採用・組織体制構築に向けた戦略と施策の推進もリードして頂きます。
更新日 2025.08.07
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】■本社経理部門における制度会計業務(単体決算)をご担当いただける方を募集しております。【職務内容】■決算仕訳及び開示資料の作成、監査法人対応■社内関係部門に対する会計関連の指導、社内研修の講師■稟議書の事前レビュー■財務報告プロセスに係る J-SOX 対応■日本基準に基づく会計方針及び決算方針の立案【配属先】■経理部門全体で30名規模です。経理以外の職種から職種転換したメンバーや中途採用のメンバー等、社歴や経理経験などが多様なメンバーがそれぞれのバックグラウンドを活かして業務にあたっています。中途入社でも馴染みやすい環境です。【働き方】■グローバル本社(東京都八王子市)の他、在宅・新宿サテライトオフィス・宇津木事業所・シェアオフィス(社外)なども可能です。活用方法や頻度は部署と職種により異なります。詳細は面接時にご確認願います。■平均残業時間:月20~25h※決算対応繁忙時(4, 7, 10, 1月)は、上記時間よりも超過する■在宅勤務状況:在宅勤務は平均週2~3日。決算繁忙月(4, 7, 10, 1月)は出社している頻度が高い。但し、作業環境の問題等でメンバーが主体的に選択している結果であり、職場としては、出社の強制は行っていない。■出張:あり 年間1~3回【本ポジションの魅力】★これまでの実務経験の異なる様々なバックグラウンドを持つ人たちの中で切磋琢磨でき、業務の視野が広くなります。★オリンパス本社の経理で、グローバルレベルの制度会計の一翼を担うことができます。★多くの部署との関わりにより、会計知識に留まらず広い視点で物事を眺めることができ、視座が高まり知識も広がります。【キャリアパス】★数年間実務を経験していただき、その後連結決算チームに異動していただきます。数年間実務を経験していただいた後、同チームのシニアスタッフとしてステップアップしていただき若手の指導や関係部門との折衝等を中心に職制の補佐をしていただきます。※経験によっては連結チームへの配属もございます。
更新日 2025.04.15
銀行
東京本部に於いて、海外拠点運営・管理業務に従事。東京本社施策の海外への導入、海外拠点施策の東京本社での承認サポート、もしくは海外拠点と連携した主要プロジェクトの推進など、幅広く担当・海外拠点における施策進捗管理・サポート・グループ会社管理体制企画、グループガバナンス強化・海外コンプライアンス関連業務・本邦に於ける当局対応(海外関連)・本邦に於ける税務対応(海外関連)・規制、ガバナンスに関するクロスボーダープロジェクトチームへの参画など※海外拠点の様々な課題に向き合っていく部署ですので、税務やコンプライアンス等一つの分野を突き詰めたい人のみならず、幅広い分野をマルチタスキングで担っていきたい人も歓迎します。<配属組織>グローバルガバナンス統括部/ガバナンス企画グループ<キャリアパス>グローバルガバナンス統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 ・将来の海外駐在の可能性有
更新日 2025.03.10
ゲーム
家庭用ゲーム機向けのゲームソフトなどのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、下記の業務をお任せ致します。【業務内容】海外マーケット(欧米・アジア圏・新興地域含む)に対して、主にモバイルゲームのリリース・運営・マーケティング戦略を担当していただきます。現地企業との交渉、パートナーシップ網の構築、オフショア開発拠点の開拓など、戦略立案だけでなく幅広い業務での活躍を期待します。【事業に関して】■ゲーム事業部門・家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲーム・デジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。・高いIP力を持つシリーズを展開■アミューズメント事業部門★時代を象徴する製品開発で当社ならではの”遊び”を提供【同社の今後の事業展開】今後は日本国内だけにとどまらず、欧米/東南アジアへの事業展開をより拡大していき、強いIPを創出して世界各地にそれらを届けるリーディングカンパニーを目指しております。【同社の海外展開に関して】現在、フルゲーム、F2Pも向上に推移しており、各分野で新作タイトルの投入が進んでおります。中でもフルゲームの欧米割合は80%程度となっており更に欧米、東南アジアでの売上拡大を目指しております。
更新日 2024.10.16
エネルギー
【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】デジタル化を中心とした業務の効率化・高度化の必要性は益々高まっており、情報システムに寄せられる期待は非常に大きく、社内各所から寄せられる要望に最大限応えるため、今般、中途採用を実施することとしました。【応募者へのメッセージ】同社は「長期戦略と中期経営計画」を策定し、ネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組むことを掲げています。この目標を達成するためには同社におけるIT基盤の整備やデジタル技術の活用を加速し、事業価値の向上を実現する必要があります。こうした状況の中、同社国内外の生産・操業現場のデジタル化を推進し、同社グループのイノベーションを共にドライブできる方を募集します。【部署紹介(部門の業務概要等)】同社情報システムユニットは、デジタル企画グループ、ITサービスグループ、情報セキュリティグループ、ビジネスソリューショングループの4グループから構成され、同社グループのITインフラ、業務系・操業系・技術系の各領域に渡るアプリケーションの導入・運用およびサイバーセキュリティ、情報管理ガバナンス等を担っています。その中で、デジタル企画グループは中期のデジタル戦略策定、IT予算作成、操業系ITシステム管理、生成AI推進活動を担っています。【職務内容】同社国内外の生産・操業を支えるデジタル基盤の効率化、イノベーションを目的としたシステムアーキテクチャの設計構築、技術戦略の策定、ソリューションの比較検討、システム導入プロジェクトの推進、導入後の定着支援と評価を担う。・操業デジタル基盤に関する業務課題の把握、技術戦略の策定・操業デジタル基盤導入に関する社内関係各部、および関係者との調整(海外拠点を含む)・プロジェクトの企画、実施、運用・操業デジタル基盤に関する最新情報の収集
更新日 2024.11.07
総合商社・その他(商社系)
【職務内容】同社のサステナビリティの取り組みの推進- 脱炭素(Scope1/2/3の計測、削減、脱炭素機会事業の支援)- 人権尊重(サプライチェーンを含む人権尊重の取り組み)- 生物多様性- ESG評価対応・開示- ISO14001事務局【組織構成】課員14名 若手2年目、中堅、管理職など幅広い年代。他の部(営業、職能)も経験した者、キャリア入社等、様々なバックグラウンドの者がおり、4-5のチームに分かれてながらも互いに協業しながら業務を行っています。【ポジションの魅力・入社後のキャリアパス】・短期的プラン(入社後1~2年):これまでの専門知識・経験をフルに活かせて頂くポジションにおいて、並行して業務・当社の特性を会得して頂く。・中期的プラン(入社後3年~5年):担当業務の専門性を深めてリーダーを担っていきながら、他部署への異動も視野にいれていく。
更新日 2025.04.15
エネルギー
【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】デジタル化を中心とした業務の効率化・高度化の必要性は益々高まっており、情報システムに寄せられる期待は非常に大きく、社内各所から寄せられる要望に最大限応えるため、今般、中途採用を実施することとしました。【応募者へのメッセージ】同社は「長期戦略と中期経営計画」を策定し、ネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組むことを掲げています。この目標を達成するためには同社におけるIT基盤の整備やデジタル技術の活用を加速し、事業価値の向上を実現する必要があります。こうした状況の中、業務の効率化を目的とした生成AIの取組みを推進すること通して同社グループのイノベーションを共にドライブできる方を募集します。【部署紹介(部門の業務概要等)】同社情報システムユニットは、デジタル企画グループ、ITサービスグループ、情報セキュリティグループ、ビジネスソリューショングループの4グループから構成され、同社グループのITインフラ、業務系・操業系・技術系の各領域に渡るアプリケーションの導入・運用およびサイバーセキュリティ、情報管理ガバナンス等を担っています。その中で、デジタル企画グループは中期のデジタル戦略策定、IT予算作成、操業系ITシステム管理、生成AI推進活動を担っています。【職務内容と入社後のキャリアパス】事業の多様化を進める中で増加する業務の効率化を目的とした生成AI関連活動全般の構想策定、ソリューションの比較検討、PoC(概念実証)の企画/実施、システム導入プロジェクトの推進、社内利用促進活動の実施を担う。・生成AI利用の前提となる業務課題の把握、構想策定・生成AIに関する社内周知、及び活用促進活動の企画、立案、実施・社内関係各部、および関係者との調整(海外拠点を含む)・システム/ツールの導入企画、比較検討、入札、導入プロジェクトの実施・国内外の生成AIに関する最新情報の収集【歓迎要件】〈経験〉▼グローバルなITプロジェクトにおける実務経験▼経営層へのプレゼンテーションの経験〈資格〉▼IPA情報処理技術者関連資格(プロジェクトマネージャ、ITストラテジスト等)▼プロジェクトマネジメント関連資格(PMP等)【英語力】基本的な英語能力(会話・ヒアリング・読み書き)を有するレベル。
更新日 2024.11.07
システムインテグレーター
【仕事内容】広報・マーケティングベトナム最大IT企業の日本法人のマーケティングリーダーとして、ベトナム本社・CMO,日本法人セールス部門役員/デリバリー部門役員と連携してマーケティング企画/実行(ブランディング・オンライン/オフラインマーケティング)をしていただきます。市場分析やイベント企画、Webマーケティング企画を行い、インサイドセールスと連携してリードナーチャリングの設計など、推進いただきます。ブランディング、マーケティング分野における専門的な視野を有し、関係者と連携しながら、マーケティング業務に取り組んでいただける方を募集しております。【業務内容】・市場分析・各種広報活動の企画、運営(セミナー、ニュースリリース、プレスリリース記事寄稿、広告 等)・自社WEBサイト、SNSの企画、運営・デジタルマーケティングの企画、運営・オフラインイベントの企画、運営 ■対象顧客は、国内大手顧客企業、ITサービス会社がメインになります。【ポジションの特徴】・社長直轄の組織として、経営層やセールス、デリバリー、コンサルティング部門責任者と協調して、業務にあたっていただきますので、会社全般の知識だけでなく、進んだIT技術、マーケティング技術などを学んでいただくことができます。・約10名が所属し、外注パートナーのメンバー含めて業務を遂行しています。情報発信やデジタルマーケティング、セミナー企画など各種業務について主体的に企画していただき、実行までをリードしていただきます。・同社のDXサービス、自社プロダクトを学んでいただくことで、最新IT知識を習得することができます。・日本とベトナム両国の架け橋として、トップ企業関係者に加え、政府関係者の方々とを繋ぐ支援をしながら、新たなビジネス機会を創出する役割を担うことができます。
更新日 2024.12.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】・新規OEMへの受注活動・生技と連携し、生産性向上の活動・コンポネント部品の開発リーダー【職務内容】・プロジェクト立上げ課題の解決、ホンダとの技術定例会、DRの対応・鋳込みヒーターHEATWELLのの量産品質、レッスン&ラーンの振り返り・HVWHの技術課題ストック、標準書の策定【業務領域】・鋳込みヒータHEATWELLの立上げ、熱源開発・タイ工順の立上げ(ホンダQAV対応、タイ現調化推進)【募集背景】新製品の立ち上げに向け、PJメンバーの増員
更新日 2025.05.08
住宅・建材・エクステリアメーカー
本社知的財産室における知財担当として以下のような業務から、経験・適性に応じた業務をご担当いただきます。【具体的な業務の例】◆知的財産に関する自社権利取得◆知的財産に関する他社権利回避◆知的財産に関する契約、係争◆特許戦略の立案と推進など【募集背景】事業の多角化、グローバル化に対応するための知財機能強化を目的とした増員募集です。
更新日 2025.08.01
生命保険・損害保険
・生命保険元受会社を中心とした、当社の海外グループ会社に対する監査の企画・実行、ならびに、当該グループ会社および日本生命グループ全体の監査態勢高度化に向けた企画・指導等(本人適性に応じて、海外アセマネグループ会社を対象とする可能性もある)・グループ会社モニタリング・リスクアセスメント運営等■職務詳細・海外グループ会社(生命保険元受会社、アセマネ会社中心)に対する親会社としてのモニタリング・アセスメント運営を含めた監査業務の企画・実行・グループ会社における監査態勢高度化に向けた企画・指導(監査品質の評価、監査プロセス・手法の標準化・高度化、人材育成等)・上記を含めた、担当グループ会社および当社内のグループ会社管理担当所属とのコミュニケーション等を通じた監査領域・ニーズの確認・調整等・グループ全体の監査態勢高度化に向けた取組の企画・実行(金融庁レポート、内部監査人協会(IIA)「グローバル内部監査基準」(GIAS)等を踏まえたグループ監査態勢高度化)
更新日 2025.06.17
医薬品メーカー
【職務内容】Tableau等のBIツールを中心としたデータ可視化基盤の企画立案から構築、運用までを、関連する業務部門や外部パートナーと連携しながらリードしていただきます。【具体的な業務内容】・データ可視化基盤の設計・構築計画の立案・BIツールを活用したデータ可視化基盤の構築プロジェクトの管理・推進・構築したデータ可視化基盤の運用管理・データ活用を促進するためのデータ可視化ソリューションの企画・実行・データリテラシー向上のための研修企画・実施【魅力】ITソリューションの導入を通して、幅広い業務知識/ITスキルを習得できる。また、グローバルメガファーマとの連携機会もあり、グローバルな環境で働く機会もある。【募集背景】全社データ利活用の加速に向けた体制強化
更新日 2024.10.29
医薬品メーカー
【職務内容】全社データ連携基盤の導入推進(ETL/EAI, iPaaS, API管理基盤)【具体的な業務内容】・全社データ連携基盤/データ利活用基盤の企画、設計、構築、運用・SAP S4/HANAおよびその周辺システムとのインテグレーション・グローバル×大規模のインテグレーション開発プロジェクトの推進・全業務の30%は英語でのコミュニケーション(読書/会話)【魅力】関係会社と連携したグローバルな環境下で将来の基幹業務を支えるプラットフォーム構築を推進できます。【募集背景】DX推進に向けた全社データ連携基盤整備に伴う体制強化
更新日 2024.10.29
レストラン・フード
【募集背景】フード業界世界一に向け、国内だけでなく海外への事業拡大を更に加速化させていく中で、中核カテゴリーでもある畜産領域にて、バイヤー実務を行って頂く方を募集します。【職務内容】■畜産物の仕入れ、販売業務■畜産物に関わる商物流の構築業務■在庫管理、商品登録業務■新規取引先開拓業務■マネジメント
更新日 2025.07.22
レストラン・フード
【募集背景】フード業界世界一に向け、国内だけでなく海外への事業拡大を更に加速化させていく中で、中核カテゴリーでもある水産領域にて、バイヤー実務を行って頂く方を募集します。【職務内容】■水産物の仕入れ、販売業務■水産物に関わる商物流の構築業務■在庫管理、商品登録業務■新規取引先開拓業務■マネジメント【出張頻度】週3~4日、日本全国及び海外への出張がございます。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】【職務内容】同社グループの戦略経営計画のデジタルトランスフォーメーション戦略に基づき、以下役割を担って頂きます。(1)同社グループ内のデジタルトランスフォーメーションの取組みの管理・監督(2)DXプロジェクトの予算、リソース、アウトプットの管理(3)経営層との協議を通じたデジタル戦略の策定とリソース配置(4)最新の技術動向の調査・分析~デジタルトランスフォーメーションのロードマップ作成(5)社内外のパートナーとの関係構築【魅力】同社の理念である「フラット&スピード」により、チャレンジをする方にはチャンスが多い環境です。【キャリアパス】グローバル戦略本部の課長職からスタートし、海外に派遣され、地域DX部長職を担うことも可能です。また、実績次第では、同社グループのグローバルDX変革プロジェクトを統括するシニア職へのキャリアアップも可能です。
更新日 2024.11.25
不動産
【全体的な役割】データセンター・マネージャーは、クライアントの国内データセンターにおけるすべてのオペレーションおよびエンジニアリング・サービスの提供を管理する責任者です。アカウントマネージャー直属。【主な職務】・インドネシア国内の6つの顧客拠点におけるエンジニアリング業務および施設管理チームの管理。・クリティカルな環境での作業に使用されるすべての手順とコントロールの遵守を確認する。・予算、財務管理、マネジメントの責任者・同社エンジニアリング・デリバリー・チームに対する技術トレーニング、品質管理、助言、指導を行う。・クリティカルな環境および一般的なビルサービス・エンジニアリングの専門家として、すべてのアカウント活動にアドバイスとサポートを提供する。・関連するすべてのインシデントに対応し、安全性を確保し、分析し、クライアントの満足のいく解決を図る。【重要環境マネジメント】・クライアント、同社、現地の法的要件を取り入れたCEMのグローバルスタンダードを実施する。・重要施設で雇用されるすべてのスタッフおよびベンダーが適切な訓練を受け、認定されていることを確認する。すべての作業方針と手順を厳守する。・保守基準、設備交換、セキュリティ、変更管理、オペレーショナル・リスクを含むサイトレビューを開始、または参加する。・CEM監査プロセスの完了と遵守を確実にする。・重要な機器のメンテナンスと維持管理について、サービスデリバリーチームをサポートする。・重大な故障のエスカレーションポイントとして、現場の技術チームを支援し、安全性の確認、特定、分析、改善、報告を行う。【エンジニアリング業務】・クライアント、同社、現地の法的要件を取り入れたエンジニアリング業務のグローバルスタンダードを実施する。・計画的予防保全プログラムとサービス契約が施設にとって適切であることを確認する。・M&Eコントラクターのメンテナンス/サービス業務を見直し、メーカーの推奨とJLLの基準に沿った質の高い業務を提供する。・業務への支障を軽減するため、リスクと安全に関する作業の実施と管理をサポートする。・エンジニアリングのベストプラクティスに関するトレーニングを開発し、現場チームに提供する。・国際的なベストプラクティスの動向を把握し、現地での実施に関するアドバイスを提供する。【安全衛生】・防火、衛生、安全基準に関する法的規制を確実に遵守する。・危機管理/事業継続/緊急手順を含むすべての安全手順が常に維持されていることを確認する。・サービス提供チームおよび現場請負業者が、配備前に安全衛生教育を受けていることを確認する。【その他】・コストを削減し、生産性を向上させる革新的なプログラムやプロセスを開発し、実施する。・期待されるサービスレベルが達成されるよう、顧客や事業部門との関係を積極的に発展させ、管理する。・各拠点の予算、支出予測、オペレーション、資本工事を管理する。・エネルギー消費の測定可能な改善を達成するため、JLLエネルギー・サステナビリティ・サービス戦略をサポートする。・ラインマネージャーと協力し、68名のスタッフの採用、業績計画、評価、後継者計画、給与・報酬プログラムを管理する。・クライアントのプロジェクト作業の実施を支援する。・必要に応じて、24時間365日の緊急コールサポートと現場立会いを行う。・ユーティリティコストの削減、生産性の向上、コスト削減を実現する革新的なプログラムやプロセスを開発・導入し、グローバルなエンジニアリングチーム内で共有する。・プロセス、ツール、ドキュメンテーションの継続的な最適化を支援する。・主要業績評価指標とサービスレベル協定の目標を達成する。
更新日 2025.02.19
不動産
【全体的な役割】業界のベストプラクティス、革新的なメンテナンス技術、法令・契約遵守を取り入れた予防的・事後的メンテナンスプログラムにおいて、卓越性を達成すること。すべてのプラント、機械、電気システムの日常的な管理と制御を監督し、重大なインシデントが発生した場合の是正措置を調整する。直接雇用されたスタッフおよび指名されたベンダーで構成されるマルチスキルのエンジニアリング業務およびチームに監督と指示を与えること。クライアントの施設内で雇用されている全てのスタッフとベンダーが、クライアントと同社の方針と手順を厳守していることを確認する。DCエンジニアへのレポート 【主な責務】・クライアント/同社の承認された手順に従い、インシデント管理およびエスカレーションを含むサイトオペレーションを確保する。・CMMSプラットフォームを活用し、計画的および事後的な活動を計画、割り当て、監督する。・下請け業者による現場での修理やメンテナンスをチェックし、作業完了を確認する。・現場における安全システムの実施を確実にする。・省エネルギー、メンテナンス方法、ユーティリティ管理、リスク管理手順に関する施設の定期点検を実施する。・請負業者との定期的なミーティングを調整し、必要な基準が確立され維持されていることを確認する。・緊急時の手順や要件など、設備の運用手順に関するトレーニングを現場チームに提供する。・現場の資産データベースを調整・維持し、CMMS要件に従って更新を提供する。・クライアントへの月次報告書の作成と提出。・火災、健康、安全基準に関する法的規制を確実に遵守する。・危機管理、事業継続、緊急時の手順を含むすべての安全手順が常に維持されていることを確認する。・メンテナンス文書が必要な基準を満たしており、効果的な資産管理体制を運用するために十分な情報が提供されていることを確認する。・保守基準、機器交換、セキュリティ、変更管理、単一障害点、Tier遵守、オペレーションリスクなどのサイトレビューに参加する。・サイトリードの要求に応じて追加業務を遂行すること。
更新日 2024.11.28
化学・繊維・素材メーカー
日々脅威を増すセキュリティリスクにグローバル一体となって対応するため、本社および海外グループ会社のITメンバーからなるグローバルセキュリティチームの発足を決定し、来年から本格的な活動を予定しています。このチームの一員として海外に赴任いただき、本社IT(当部)と現地の懸け橋となり、グローバルプロジェクトへの参画や、現地のITサポートをしていただきます。【募集背景】グローバルセキュリティチームのメンバーとして海外現地へ赴任・本社ITと現地の連携強化を見据えた増員採用【具体的には】■ITセキュリティロードマップに沿った各種プロジェクトの実施■セキュリティ・インシデントや脅威への迅速な対応と継続的な監視■本社ITと現地ITとの情報共有の活性化に向けた取り組み■セキュリティポリシー、ガイドラインにもとづく現地運用の実態把握と遵守のためのサポート■従業員のセキュリティ意識向上に向けた教育、トレーニングの実施■セキュリティに関する問題に関するエンドユーザー、現地ITチームのサポート【組織】DX-IT本部 IT統括部 運用・技術グループIT統括部を構成する3つのグループの中の1つで、事業運営の基盤となるITインフラやITセキュリティの維持、強化、安定運用を主な役割とするグループです。入社後、半年~1年はIT統括部 運用・技術グループにて、セキュリティポリシーや、各種セキュリティ施策の把握、必要に応じセキュリティスキル習得のための教育を実施予定。赴任先はドイツ、もしくはアメリカのグループ会社IT部門に赴任いただきます。【魅力】★企業としての特徴:1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上拠点を展開しております。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルにおけるシェアも非常に高く将来性・安定性が抜群です。★高い技術力:独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化したビニロンをはじめ、世界トップシェアの製品群や独創性の高い事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値を提供し続けています。※同社が開発したビニロンは、日本の科学技術の発展を示す貴重な資料として国立科学博物館の重要科学技術史資料に登録されております。【働き方制度・データ】■働き方制度・在宅勤務制度(12日/月 上限)・フレックスタイム制度■育児休職・介護休職取得者数・取得率育児休職者数:174名(うち男性147名)育児休職取得率:男性94%(うち14日以上の休業取得は63%) 女性100%介護休職者数:4名育児休職は、保育園入園時期を考慮し、子どもが1歳を超えても休職が必要と認められる場合は、子が2歳に達する日まで取得できます。また、男性の育児参加を促進するため、男性の育児休職取得を推進しています。2024年度には男性の育児休業取得に関する数値目標を新たに設定し、さらなる取得を目指します。■有給休暇取得率:2024年度 取得率:約85%■離職率(2023年度 同社単体):1.51%
更新日 2025.07.31
食品商社
【職務内容】■2024年度より新設する「海外事業部」アジア諸国を中心に独自成分5-ALAを活用したサプリメントや化粧品の海外事業展開を強化するため即戦力を急募いたします。各国で成分を登録し、当社ブランド品やOEM製品のグローバルな商業化を図る。5-ALAは、現状日本国内が中心。欧米では医薬品成分だが、日本では医薬品、食品両方に登録。アジアについては、マカオ、シンガポール、フィリピン等では成分登録が済だが、まだ多くの国で申請中の段階であり、今後現地パートナー・ディストリビューターを起用し、成分登録を行った上で自社製品やOEM品の展開を行っていただきます。(一部実績もあり)上記から展開候補国はアジア中心となりますが、韓国、台湾、インドネシア、タイ、マレーシア等の国に対してALA原料登録に掛かるリサーチを実施、登録申請を行い認可を得た後は上記の通りOEMや自社製品の販売展開を図っていただきます。【同社について】・同グループ100%子会社・当社独自成分である「5-ALA」を取り扱うことができ、新規開拓となる海外展開を自ら主体的に責任感を以って取り組む事ができます。・東証一部上場である同ホールディングス傘下という職の安定性はあり、そのネット金融グループの中での新規事業のバイオセクターのため、固定観念に囚われることなく伸び伸びとした活動が可能です。・事業開始12年目で、増収増益で業容拡大しており、会社の成長に乗った自らの活動が行えます。・所属部署は「海外事業部」:部長とメンバーの2名体制ですが、1名は兼務。海外事業の本格的なメンバーは不在のため、自らが先導して業務を行うことが可能です。【募集背景】新設のため増員。【組織構成】2名(うち1名は兼務)・比較的若い人が多く明るい職場・フラットで風通しがよく、上司や同僚に対しても自分の意見を言いやすく、様々なことに対して提案できる機会も多くあります。・入社後、早期に重要な業務を任せられ、自身のスキルアップに繋げることが可能です。
更新日 2025.07.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
グローバル企業にてシステムエンジニアを募集中・顧客の要望と要件を定義し、ジェンテックスのシステムエンジニアリングチームとシステム開発を調整・機能と品質において顧客の開発マイルストーンと納期要件を満たすよう、自社のシステム・エンジニアリング・チームの開発を調整・システムエンジニアリング開発を調整し、エレクトロニクスハードウェアとシステム統合を保証する。・顧客要件を満たす最終製品の機能、検証、発売のために、顧客のソフトウェアをハードウェアに統合するための電気システムとの調整。・日本の顧客からの要求を満たすシステム開発/改修をサポートする。・メカニカルエンジニアリング、マイクロエレクトロニクス組立、エレクトロニクス組立、最終組立、応用材料、品質部門と連携し、電気エンジニアリング製品のアプリケーション化をサポートする。・必要に応じて製品立ち上げチームに参加する
更新日 2025.06.30
その他インターネット関連
【事業について】 同社グループは、インターネットショッピングモールなどの電子商取引サービス、金融サービス、モバイルネットワーク事業者事業などの電子商取引サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。【部署・サービスについて】レジャープロダクト部 (LPD)はライフスタイルやレジャーに関連するサービスを担当しており、いくつかのサービスでは日本でのトップシェアを誇っています。私たちはイノベーションとテクノロジーを通じて、グローバルな成長と世界のリーダーになることを目指しています。これを達成するため、私たちのサービスのモバイルアプリ開発に貢献できるグローバルなマインドセットを持ったモバイルアプリエンジニアを探しています。今回募集しているサービスは以下になります。自動車関連サービス【募集背景】我々は東京大阪の2拠点で開発をしており、同社の経済圏のBtoCサービスの1つである、自動車の購入や売却、洗車、車検などの自動車関連サービスを提供する新ブランドにおいて、各サービスの開発・運用を行っています。比較的小さな規模であったりサービスの立ち上げであったりするため、サービスの企画・検討段階から参加し、すべての開発及び運用までを一気通貫で担当していただきます。常に顧客満足について考えていますので、エンジニアでもビジネス部門と会話をし、仕様について検討に参加し決定することが多いです。常に成長することや新しい技術を学ぶことを求め、サービスを安定に稼働させるため、日々業務の改善を考えています。【業務内容】モバイルアプリエンジニアとして以下の役割を担い、チームに参加していただきます。将来的にはチームのテックリードとして活躍を期待します。・Android開発において、設計、開発、テストとオペレーション ・UI/UX 改善・アプリの品質改善・OSバージョンアップ対応 【働く環境】10か国以上の外国籍社員が在籍しており、クロスカルチャーな環境で働けます。各サービスの担当は5名~10名程度です。【歓迎要件】■テックリード、チームリーダーとしての経験■高いコミュニケーション能力、タスク&時間管理能力(主に自身の)■アジャイル開発経験 ■CI/CD(ContinuousIntegration/ContinuousDeployment)の経験■最新のテクノロジーに興味がある方
更新日 2025.07.09
人材ビジネス
【概要】部門付人事として、LHH RPO事業部における採用担当、研修企画~運用を担って頂ける方を募集します。LHH RPO事業部は同社で今後の事業の柱にしていく方針であり、組織を拡大していく方針です。その中で、事業部付け人事の体制としては事業部長とメンバー1名で進めている状況のため、採用の企画から実行まで一気通貫で行い事業部の人事課題の解決を行っていただける方を募集いたします。【業務内容】◎採用■HC申請┗各プログラムにおけるHCの調整及び社内への申請(Japan・Globa共に)■課題把握┗各プログラムの採用要件をヒアリング┗各プログラムが求めるターゲット人材の明確化■採用戦略の立案と策定・実行┗人材を獲得するための募集戦略の立案・策定┗媒体やSNS、スカウトデータベース、人材紹介など募集チャネルの選定┗採用ブランディングの企画運用┗母集団形成及び、候補者のハンドリングや折衝┗採用プロセスの最適化、歩留まり改善施策の策定■課題分析・新たなソリューションの提案┗週次、月次、四半期ごとに採用活動結果のデータ分析┗課題分析、解決方法の提案・実行■カジュアル面談・1次面接対応┗候補者へLHH RPOの説明及び見極め、アトラクト■選考における候補者のハンドリング┗選考フェーズにおける候補者管理■クロージング┗オファー設計及び、Japan、Globalにおける社内承認対応、オファー面談対応◎研修■エンゲージメント向上に向けた施策の立案及び実行サポート※ご活躍次第では上司との1on1を通じて様々なキャリアの構築をすることができます。(例)LHHRPOのグローバル全体の人事へのステップアップのチャンスや、同社全体で社内公募が活発のため、他部署への異動も可能です。
更新日 2025.06.25
メディア・広告・出版・印刷関連
【仕事内容】クライアントの海外向けマーケティングにおけるメディア戦略担当として、プランニング、実施・レポートまでを一気通貫で行って頂きます。メディア戦略に限らず、複数チームと連携して課題そのものの発見、コミュニケーション手法、クリエイティブ、コンテンツ改善などを含めた総合的なソリューションを提供するポジションです。メディアはデジタルを中心にオフラインメディア(TV・プリント・OOH)も扱います。※一部、日本国内向け業務もございます。※同本部の国内ポジションは、大型デジタル案件の専任となります。また、中長期的には異動の可能性もございます。【具体的には】欧米、アジア、中東ほか海外市場向けのメディア戦略プランニングからその実施・プランニング:各メディア、広告運用会社との調整、プラン、ドキュメント作成・クライアントへのプレゼンテーション等・実施:配信する広告の運用メンテナンス指示・レポートから改善提案まで・取り扱う主なメディアGoogle/Meta/X/TikTok/LinkedInなどのグローバルプラットフォームCNN/BBC/Bloomberg/The New York Timesなどの海外主要マスメディア※一部日本国内向け業務もありますが、日本国内向けの場合はデジタルメディアのみの扱いとなります。【配属部署のミッション・ビジョン】広告主のマーケティング課題の発見とデジタルを活用した解決策の提示、実行※海外向けを主に担う本部門においては、デジタルのみならず、海外向けテレビ・プリント・OOH広告なども含めたプランニングを行っています【仕事の魅力】●様々な業界における海外マーケティングの知見獲得●連携する海外メディアから最新のマーケティング手法などの知見獲得●英語ほか語学の活用、ご自身の海外の経験値を活かした活躍が可能【得られる専門性】●海外向けマーケティング施策を推進する経験●Google/Meta/X/TikTok/LinkedInなどのプラットフォームの最新情報、ノウハウ獲得●CNN/BBC/EuroNewsなどの海外主要マスメディアの最新情報、ノウハウ獲得●英語ほか語学力向上、海外市場への理解【採用の背景】海外向けマーケティング需要の増加により、人員を強化いたします。【当該部署の在宅方針・状況】ハイブリッド勤務として、週2日以上の出社としております。(全社共通)【歓迎要件】▼以下業界の海外向け業務経験 官公庁、自治体、BtoB、アニメ、エンタメ、訪日インバウンド【求める人物像】・マーケティングを目的ではなく、ビジネスの手段と捉え、ビジネスの根幹から物事を考え始められ、また解決方法を考え、実行する事が出来る方・グローバルな目線をもって仕事ができる方
更新日 2025.06.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■海外への中古車販売・輸出の展開している当社にて、中古車販売のECサイトを活用していただける海外サプライヤー(中古車販売会社等)の開拓と管理をご担当頂きます。※現在、タイ、シンガポール、UAE、イギリスの4か国のお客様とやり取りしていますが、更なる取引エリア拡大に向けた開拓を行って頂きます。■同社の強みである各国の中古車販売データなどを元に、CLがより販売拡大するための提案・企画も行います。【働き方】海外出張も定期的にあり(1週間~1か月程度)■配属先情報 海外事業企画部
更新日 2025.08.07
その他インターネット関連
楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。【組織説明】RM/RTS会議運営グループでは楽天モバイル株式会社(以下、RM)および楽天トータルソリューションズ株式会社(以下、RTS)の全社員向け会議運営を行っています。また、RTSインターナルコミュニケーショングループは、経営陣と従業員のコミュニケーション活性化の役割を担うチームです。経営陣のメッセージ等を分かりやすく伝えるだけでなく、現場で活躍する社員やプロジェクトを紹介することで、社員同士のつながりを強化し、組織全体のエンゲージメント向上を目指しています。【職務内容】会議運営グループ/RTS インターナルコミュニケーショングループの一員として、会議運営やRTS社内コミュニケーション施策の企画・運営業務を担当・RMの全社員向け会議(ハイブリット形式等)の企画・準備・運営・RTSの全社員向け会議(オンライン/オフライン)の企画・準備・運営・RTS社員交流促進イベントの企画・運営・RTSの社内情報発信ツールを活用した情報発信業務 (コンテンツ企画・取材、社内チャンネルやポータル更新等)・RM社内報償制度関連のフォローアップセッションの企画・準備・運営・アンケート実施と結果分析、改善提案【求める人物像】・RM/RTS関係者と円滑に連携し、分かりやすく情報を伝えられるコミュニケーション力を持つ方。・社員同士のつながりを深め、エンゲージメント向上の貢献への意欲がある方歓迎。・社内イベント施策を企画し、最後まで責任を持って実行できる企画力と実行力、チームで協力し目標達成に取り組む姿勢、柔軟な対応力のある方。
更新日 2025.07.18
その他インターネット関連
楽天グループはイノベーションを通じて、人々と社会を“エンパワーメント”することを経営の基本理念としています。インターネット・ショッピングモール「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイト「楽天トラベル」などのECサービス、「楽天銀行」などの金融サービス、プロスポーツなど、70以上の多様なサービスを提供しています。【部署サービスについて】グループ総務統括部は、楽天グループの成長を支えるため常に変化に対応しながら前進する戦略的総務として日々の業務を行っております。総務部コミュニケーション課朝会運営グループは、楽天グループの成長を支えるベースとなる全社の情報共有の促進や社員満足度向上をミッションとし、社内会議や褒賞制度、イベント企画・運営をしています。グループを横断して様々な方と関わるため、柔軟なコミュニケーション能力・交渉力が必要となります。また、計画性・確実性、スピード感のある臨機応変な対応能力が求められるグループです。【職務内容】・全社会議の運営(楽天グループ朝会)・褒賞制度の管理・運営・社内イベントの企画・運営・国内外の社内組織との連携・外部業者とのイベント運営や制作物調整・英語議事録作成【働く環境】・組織名:総務部コミュニケーション課朝会運営グループ・人員:3名(マネージャーを除く)新卒と比べ中途採用でご入社された方が多い部署です。中途入社の方の出身業界も違い、様々なバックグラウンドを持つ方が活躍しております。
更新日 2025.07.31
メディア・広告・出版・印刷関連
【概要】エンタメ全域ビジネスに関わるIP/アイデア/ノウハウ/デザインなどに対しての知的財産担当(特許)を募集します。発明の発掘、創出活動特許の権利化(海外含む)調査(クリアランス調査等)係争、訴訟対応事業部からの相談対応【具体的に】・知的財産業務全般の管理・推進┗知的財産に関する全般的な業務を行い、企業の持つ知的財産の活用・保護・発明の発掘・創出活動┗グループ会社のクリエイターたちと連携し、新たな発明の発掘や創出をサポート┗アイデアのヒアリングから具体的な特許出願までの一連のプロセスを含む・特許・意匠調査、出願、権利化(国内・海外含む)┗発明やデザインの特許・意匠を権利化するため、調査や出願手続き┗国内外における特許出願から取得までのプロセスを担当 ・特許調査・クリアランス調査┗競合他社の特許権を調査し、自社グループ製品・サービスが侵害リスクを回避できるようなクリアランス調査・係争・訴訟対応┗特許に関連する係争や訴訟対応を担当┗知的財産の保護とともに、万が一の紛争に備えた戦略的対応・事業部からの相談対応┗事業部からの知的財産に関する相談や支援依頼に応じ適切なアドバイスを提供・特許戦略の策定┗ライセンス交渉や共同開発契約の支援も含めた特許戦略の策定にも関与いただけます。【求める人物像】・論理的思考とそれを活かした問題解決能力・不確定であることや変化に対する高い順応性、適応能力◎ビックリするほどのおしゃれなオフィス環境◎渋谷ヒカリエの最上階という立地の良さ◎社員の挑戦意欲を評価する社風◎主体性、コミュニケーション力など人物重視の採用◎急成長企業の正社員としてキャリアアップ
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■品質マネジメントシステムに沿った運用■認定試験報告書の作成・提出■電気・電子製品に対するEMC測定評価■EMC規格外部団体への参加■最先端規格の調査・検証・開発・導入■海外拠点でのEMC測定の共同研究※ご入社後は、まず測定から業務をお任せし、将来的には試験所運用やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】事業拡大に伴う増員最新規格対応やスコープ拡大の対応に向け、EMC技術者を募集致します。【組織構成】技術・知財本部 評価解析センター EMC室〈組織のミッション〉■公的なEMC認定試験所の運営(ISO 17025認定試験所)■EMC試験所としてOne Stopかつ最先端の評価方法の提供■同社社内に向けた情報共有およびEMC技術者の育成と供給【働き方】・残業:15~20時間/月 程度・在宅勤務頻度:週1日程度・フレックスタイム:あり・出張頻度/期間/行先(国内外): (国内)月1程度/1~2日間/秋田・山梨・長野 (海外)年1-2回程度/1週間~1か月/中国・アメリカ・ドイツ【職務の魅力】本募集部門は、製品設計から製品販売まで自社・他社問わず携わる部署です。また、EMC試験は製品を販売する際の実施が必須であり品質・精度・技術が求められる分野でもあります。新しい技術や多くの顧客に触れる機会が多いことから、積極的かつ社交的に活躍されたい方のご応募をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■顧客需要から生産能力加味した生産計画の立案■顧客要求に対しての納期回答■事業計画策定のための中長期生産計画立案■納期に関して顧客とのコミュニケーション【組織構成】磁気センサBG SCM部 生産管理課【働き方】・残業時間:30時間/月 程度・在宅勤務頻度:基本は工場勤務、在宅は許可制・フレックスタイム:有り【職務の魅力】センサビジネスは、特に車載・ICT分野で急成長を遂げており、浅間テクノ工場は磁気センサの開発・設計・製造を行っている、センサビジネスの中核工場です。業務拡大により、製品および商流化が多様化しており、工場の生産およびサプライヤーをグローバルな視点で管理するため増員にて募集いたします。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界的電子部品メーカーである同社において、半導体デバイス製造装置の開発業務を行っていただきます。~補足~・同社では、製造装置を内製しており、機械・電気・ソフトの各エンジニアが密に連携しながら装置開発を進めております。・本ポジションでは、上位システムとの連携設計、アルゴリズム検討、仕様策定~検証~立上げまで一貫して携わることができ、「工場の頭脳」を構築するような手応えある設計業務に携わることが可能です。・中途入社の方も多く在籍し、違和感なくスムーズに業務に取り組める環境です。【具体的には】■FOUPロードポート等のソフトウェア設計 (作成は外注)■仕様書、技術レポート作成。※ご入社後は、まず改造設計から業務をお任せし、将来的には新規設計やマネジメント業務をお任せ致します。【募集背景】事業拡大に伴う増員 世界各国の半導体デバイス製造工場に納入しているFOUPロードポートの事業拡大に伴う装置開発業務に貢献できる人員の増強。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 制御開発課〈組織のミッション〉半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび応用製品の開発において、制御系全般を担当する課になります。回路設計とソフトウェア開発を主とした関連業務の活動を行います。【働き方】■残業: 13h/月 程度■在宅勤務:0~2日/週 程度■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先 (国内外):約0~2回/週/1日~1週間/国内または海外 (アメリカ/台湾/韓国/マレーシア)
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■新規顧客および既存顧客からの案件サポート■海外現地営業および海外販売代理店を通じた案件サポート※ご入社後は、まず販売設備を理解することから業務をお任せし、将来的にはトータル的な企画やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】半導体業界の活況状況を背景に既存顧客にみならず新規顧客からも引き合い案件を頂く状況において、特に海外顧客対応人員の不足を感じており、その解決策として新たな経験者の採用を検討したいと考えています。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG 営業部 AFM営業課【働き方】・残業時間:月15時間程度・在宅勤務:週2回程度・フレックスタイム:あり・出張頻度/期間/行先(国内外):不定期/数日間/秋田(工場)や各国内外顧客【職務の魅力】伸びしろのある半導体業界の一旦を担う製造措置販売ということから、国内外の大手顧客と直接会話により自らのスキルアップと共に働き甲斐を感じることが出来る業務です。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】世界的電子部品メーカーである同社において、FOUPロードポートを含む半導体製造装置の機械設計を行っていただきます。製造現場やソフト・電気設計部門と連携しながら構造設計・装置最適化・標準化を推進し、将来的には設計リーダーとして装置全体に関わるキャリアを築くことができるポジションです。~補足~・FOUPロードポートは、半導体製造装置の「入り口」となる重要な装置で、自動搬送や精密位置決め、センサ制御などの技術が結集しております。同社では、その機械設計を構想から立ち上げまで一貫して担当でき、多職種と連携しながら装置づくりのやりがいを実感できます。また、自社開発だからこそ、製品の寿命や製造効率も考えた深い設計が可能で、将来的には装置全体を担うリーダーとしての成長も目指すことができます。【具体的には】■CADによる装置設計■検証及びレポート作成■製造移管資料の作成※ご入社後は、まずユニット設計から業務をお任せし、将来的にはロードポート新規設計やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】事業拡大に伴う増員世界的な半導体需要拡大に伴い、半導体デバイス製造工場へ納入するFOUPロードポートの事業を拡大するため装置開発業務に貢献できる人員の増強。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 装置開発課〈組織のミッション〉半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび周辺機器の機械系全般の開発を担当する課になります。装置設計、試作品組立検証、資料作成、量産移管の業務を主に行います。【働き方】■残業:15h/月 程度■在宅勤務:最大2日/週■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先 (国内外):約0~2回/月/1~5日/国内または海外 (アメリカ/台湾/韓国/マレーシア)【魅力ポイント】30代の課員がリードしており、他社での経験者も在籍しており、コミュニケーションを取りながら業務の対応を行っています。事業拡大を進めるためにご協力頂ける明るく、やる気のある方の応募をお待ちしております。
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■表面分析技術を用いた同社全社の材料・デバイスの評価・解析業務■X線回折技術を用いた同社全社の材料・デバイスの評価・解析業務※ご入社後は、まず依頼解析業務をお任せし、将来的には分析技術開発やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】 電子部品は様々な材料を組み合わせることで複雑化しており、デバイスの特性を決める上で材料の表面および界面の状態を明らかにすることが求められています。また、表面分析は製品の微細な欠陥や不純物などの化学組成を明らかにすることできるため、電子部品の信頼性向上のためにも表面分析技術が重要となっています。近年、製品の小型化・薄層化が進むことで、表面分析のニーズが高まっており、それに対応するために表面分析技術の強化が急務となっていることから本ポジションを募集します。【組織】技術・知財本部 評価解析センター 素材解析室■組織のミッション・評価解析技術を用いた顧客サポート・評価解析のベンチマーク/ロードマップの整備、および顧客に貢献できる「見えないものを見えるようにする」先端技術の開発【働き方】■残業:15h/月 程度■在宅勤務:週1日程度■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先(国内外):月1~2回/1-3日/国内外の同社拠点【職務の魅力】評価解析技術は技術開発のプラットフォームを築く基盤技術として重要な役割を担っています。技術力をベースに社内外関係者とコミュニーケーションを取りながら、難しい課題に対しても、前向きに最後まで粘り強く挑戦し続ける方の応募をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■品質マネジメントシステムの構築及び運用■測定機器の導入・校正管理・運用■試験所運営における改善活動(5S活動、インフラ整備、等)※ご入社後は、まず試験所の運用補助から業務をお任せし、将来的には試験所の品質管理やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】試験所活動の拡大に伴い、試験所品質維持・管理を目的とした設備及び品質管理をいただける方を募集致します。【組織構成】技術・知財本部 評価解析センター EMC室〈組織のミッション〉■公的なEMC認定試験所の運営(ISO 17025認定試験所)■EMC試験所としてOne Stopかつ最先端の評価方法の提供■同社社内に向けた情報共有およびEMC技術者の育成と供給【働き方】■残業時間:15~20h/月 程度■在宅勤務:週1日程度■フレックスタイム:あり■出張頻度/期間/行先(国内外):(国内)月1程度/1~2日間/秋田・山梨・長野(海外)年1-2回程度/1週間~1か月/中国・アメリカ・ドイツ【職務の魅力】本募集部門は、製品設計から製品販売まで自社・他社問わず携わる部署です。また、EMC試験は製品を販売する際の実施が必須であり品質・精度・技術が求められる分野でもあります。新しい技術や多くの顧客に触れる機会が多いことから、積極的かつ社交的に活躍されたい方のご応募をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社において、フリップチップボンダーの制御設計を行っていただきます。装置制御ソフトウェアの設計・開発から動作検証、製造現場での立ち上げ対応まで幅広い業務をお任せ致します。~補足~中途入社者も多く在籍し、違和感なく溶け込める職場です。お客様の製品開発に協力させて頂きながら、新しい装置の開発を進める機会も多く、半導体産業の発展に寄与できる業務です。【具体的には】■制御システム構想・設計■回路設計■プログラミング(PLC、画像処理)■装置の構成部品表(制御)作成■動作検証※ご入社後は、先輩と一緒に装置の制御設計(開発)業務を経験して頂きます。実装機のシステム検討や回路設計、ソフト設計など得意な分野から業務に取り組んで頂き、将来的には、開発する装置の制御設計取りまとめやマネジメント業務をお任せします。【募集背景】アドバンスドパッケージやパワー半導体など、半導体新市場の需要拡大に対応する新しい実装機の開発を進めるために、実装機の制御設計(開発)ができるリソースを拡充し、更なる事業の拡大を図ります。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG AFM製品部 制御開発課〈組織のミッション〉当BGは半導体デバイス製造装置である実装機(主にフリップチップボンダー)及びカスタム製品の開発・設計業務を担っており、特に当課では制御設計(開発)をミッションに業務を遂行しています。【働き方】■残業:25h/月 以下 ■在宅勤務:1~2日/月 (WEB研修など)■出張頻度/期間/行先 (国内外):6回/年 程度/出張期間は1回あたり1~2週間/行先は担当する装置により国内 or 海外 (中国、台湾、ベトナム)
更新日 2025.07.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】半導体部品開発における電気特性評価・解析技術者として、製品開発段階から量産品の品質向上まで、電気的観点からの評価・課題抽出・対策立案を行っていただきます。~補足~昨今、同社製品に搭載される半導体デバイスの点数増加に伴い、半導体解析への期待が増しております。今回、半導体解析業務品質の向上のため、半導体解析経験者を増員し、さらなる解析能力の向上を図りたいと考えております。半導体製造のご経験のある方の積極的なご応募をお待ちしております。【具体的には】■半導体デバイスの電気特性測定・評価による不良判断■半導体解析装置による故障位置推定・特定・検証■対外的な報告書作成・プレゼンテーション※ご入社後は、まず半導体デバイス評価から業務をお任せし、将来的にはマネジメント業務をお任せします。【募集背景】業務拡大に伴う解析部門の強化のため【組織構成】品質保証本部 半導体解析センター 品質ソリューションチーム〈組織のミッション〉同社で使用する半導体部品の故障解析を通して半導体部品の品質向上を図る。【働き方】■残業:10h/月 程度■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先 (国内外):6回/年 程度/日帰り or 宿泊/国内外
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【募集背景】現在、電気電子関連事業では、スマートフォン向けのSAWフィルター用複合ウエハーやHDDで使用される圧電アクチュエータ、超薄型・小型リチウムイオン電池「EnerCera」など、デジタル社会に貢献する製品を提供しており、今後のデジタル技術の発展にあわせた次世代の開発品が複数立ち上がりつつあります。これら新製品群の品質保証及びお客様対応はますます重要な業務となっており、品質保証体制強化のためチームの増強が必要です。これら重要な業務を共に遂行し、事業の拡大・発展のために自らの力を発揮したいというやる気にあふれた仲間を募集しています。【職務の概要】電子部品の立上げ品質保証、出荷品質管理・保証、ISO認証登録対応、顧客の認定監査準備・対応等を行います。参考:NGKホームページURL https://www.ngk.co.jp/product/dcb.html【職務の詳細】・製品の品質管理 製品出荷可否判断・承認、品質異常処理、変更変化点管理・顧客関連対応(監査、4M変動申請、品質問合せ、クレーム処理など)・製造工程のプロセス監査計画・実施・是正管理・サプライヤーに関する品質管理(監査、納入品品質管理、変更変化点管理)・ISOなどのシステム構築・運用管理・製造工程内で使用する計測器管理(MSA)【活かせるスキル】・各業界での品質保証/品質管理業務の経験・統計学的手法の知識・信頼性評価の知見/経験・ISO関連の知識・手法・経験【身につくスキル】・QC検定、ISO、など監査員資格【職務の特色】品質保証の業務は顧客第一が基本であり、お客様の仕様を満足させる製品を納めて信用を高め、継続的にお使いいただくことが最大のミッションです。電子部品は新製品が多く、これらを世の中に認めていただくべく品質保証を行うことには大きなやりがいを感じることができます。また、品質保証の業務は製品を第三者的な立場から客観的に評価する必要もあることから、事業部全体を俯瞰する事ができ、多くの社内製品に詳しくなることができるため、キャリアアップにもつながります。【職場の雰囲気】新規製品立上げの品質側面的支援を主体性を持って展開し、必用とされる知識取得のため講習・研修にも積極的に参加し個人スキルを高める事で、組織として事業部の品質的リーディングセクションを担います。ニューブラッドを尊重し妥当性のある新たな提案など検討・受け入れる土壌があり、やる気と実力次第でキーマン的役割を提供できる状況、環境です。【歓迎要件】※続き・QC検定、品質資格(内部監査員など)があると望ましい・英語力(TOEIC600点以上)・海外の顧客・サプライヤと英語を使用したグローバルコミュニケーション能力【求める人物像】お客様や関連部門とコミュニケーションを適切にとりつつ、妥当性のある品質判断が下せ、コンプライアンス的マインドを持って品質保証的な観点から指導的役割が果たせる即戦力人材を求めています。
更新日 2025.06.23
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【仕事内容】東アジア事業の拡大をミッションに、韓国・台湾を中心とした代理店向け営業の主担当としてご活躍いただきます。エリアに即した販促マーケティングや事業企画にも携わることもでき、裁量のある環境です。1)同社のオーラルケア商品の商談・受注・回収までの販売管理。2)アジアの消費者トレンドに即した販売促進策の立案や提案営業によるエリアマーケティング。3)海外現地法人向け販売及び調達のサポート【職場情報・PR】 同社グループは自転車部品やパンク修理用ゴム糊の製造販売業として1932年に起業しました。その後、ゴム糊を入れていた金属チューブに練歯磨剤を入れて発売したところ好評となり、現在のオーラルケアや、ヘルス&ビューティーからなる消費財事業に結びついています。 一方、自動車部品やゴム糊の事業は、オートバイ、自動車用金属部品と自動車・建築・電子機器用の接着剤・シーリング材からなる生産財事業に発展しました。 現在はスイスのグローバル本社のもとで、世界各国の拠点と連携しながら、スイスを本拠地とする消費財事業と、シンガポールを本拠地とする生産財事業を展開しています。多様な事業の強みを融合させたイノベーションとグローバルなチームワークで、世界の人々の健康で心豊かな暮らし、そして、輝く笑顔と幸せに貢献します。■キャリアパス・入社後2~3年は台湾・韓国を中心に既存代理店向け業務で商品知識を身につけながら営業活動を行っていただきます。・将来的に中国・ASEAN向けグループ法人への海外赴任の可能性があります。・管理職としてマネジメントポジション、または興味のある分野を活かしマーケティングその他の海外におけるスペシャリスト業務を目指していただくことも可能です。■組織構成・定期的に海外出張のある海外代理店営業チームと、グループ法人を含む販計や需給などを担当する企画チームに分かれています。 同ポジションは、海外代理店営業チームに属します。
更新日 2025.08.05
機械・精密機器メーカー
■業務概要:貿易事務(輸出・出荷業務)■業務詳細:顧客毎に担当者を分けて、自社製品の輸出入・国内出荷に関わる出荷事務作業を担当します。具体的には、輸出に関する書類作成、輸出販売業務、貿易書類、送り状作成や売上伝票の計上など、幅広い事務作業を担当します。関係部署、運送会社や海外子会社(英文メール)とで日程調整などの業務もあり、複数の案件を同時進行で担当することもあるので、コミュニケーション能力や書類作成能力を活かせる仕事です。■業務のやりがい:将来的には、貿易事務の経験を活かして、国内の仕入先や海外子会社から部品の仕入れ等を行う購買業務を担当して頂きますので、購買から貿易まで幅広い知識とスキルを身につける事が可能です。
更新日 2025.06.13
システムインテグレーター
【募集背景】SAP技術者のリソース増強のため【職務内容・担当業務】・SAP導入プロジェクトにおけるコンサルタント、システムエンジニア・SAPグローバル展開プロジェクトにおけるコンサルタント、システムエンジニア・SAP導入後のAMO(Application Management Outosorcing)サービスを遂行するコンサルタント、システムエンジニア※多数のエンジニアで業務をシェアし遂行しているため、多様な働き方が可能です。育児、介護など各メンバの状況を考慮し、AMOサービス体制を確立しております。【このポジションの魅力・将来のキャリアパス】SAPシステム導入から、以下のようなキャリアパスを想定 ・SAPコンサルのスペシャリスト ・ERP導入を始めとした大型案件のプロジェクトマネージャー ・ライン職として、ビジネスの牽引【配属予定先】ソリューション事業グループ AMO事業本部【入社後の研修等】社内またはSAP社のSAP研修受講およびOJTを予定
更新日 2025.07.09
電気・電子・半導体メーカー
【雇入れ直後】調達・購買業務【業務内容】調達部の一員として対中華圏の仕入れ先からの調達業務を遂行していただきます。具体的には下記のような業務になります。・中華圏仕入先との価格等調達交渉、価格折衝(ex 期間折衝、特価交渉、値上抑制交渉 等)仕入条件(ex 支払条件、国際取引条件、納入リードタイム 等)納期・品質確保支援(ex 納期交渉支援、求償交渉支援 等)新規ソーシング活動(ex サプライヤー開拓・評価、VE提案 等)情報収集他付随する報告・社内調整等の業務【当社の強み】【変更の範囲】当社における各種業務範囲
更新日 2025.07.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。