基盤構築チームリーダー|通信インフラ設備オペレーション更改システムインテグレーター
システムインテグレーター
【概要】同社グループの通信インフラ設備管理業務全般(計画・設計・構築・管理・保全)を行う日本国内最大級の大規模設備管理システムの開発・構築のITアーキテクトとして、新規プロダクトの価値創造・構築完遂を目指す【詳細】同社グループの通信インフラ設備管理業務全般(計画・設計・構築・管理・保全)を行う日本国内最大級の大規模設備管理システムの刷新であり、”あるべき姿”に基づき、クラウド基盤技術、生成AI等の最新技術の適用といった先端技術・手法を用いて開発・構築を実施します。レガシーシステムからの段階的なマイグレーション、将来的な新規業務や同社グループ外展開を見据えた、高い拡張性を持ちながら通信を支えるミッションクリティカルなシステム構築に携わって頂きます。構築案件の初期提案から設計、構築、保守運用まで、応募者のスキル・特性に応じて配置を検討します。【本案件の特徴】・グループ共通プライベートクラウド/パブリッククラウドを活用した アーキテクチャ設計・レガシーシステムのクラウドリフトをAzure、OCI等のクラウド基盤技術により実現・日本全国の通信インフラデータを管理する大規模データベース設計/構築・大規模アプリケーションのモダナイゼーション・生成AIやツールを用いたアプリ開発の効率化【オンボーディングプラン】・既存メンバをサポートする形で提案または構築業務に参画いただき、 徐々に業務の幅を広げていただきます。・既存メンバとペアまたはチームとなりスキルトランスファーを行います。・クラウドや他利用するITスキルに関しては当社としての研修メニューを 活用することが可能であり、業務時間内で必要に応じて受講いただきます。・月1回程度の定期的な面談でキャリアビジョンについて意見交換を行い、 今後の業務をアサインします。【入社後のスキルアップイメージ】例)大規模システムの構築リーダー、PMを目指す場合 提案/構築作業の支援 → 提案/構築作業の一部機能のリーダー → 提案/構築作業の全体リーダー → PM例)大規模システムのITアーキテクトを目指す場合 提案/構築作業の支援 → 提案/構築作業の一部機能のリーダー → 様々な案件の提案/構築リーダー → お客様への超上流提案リーダー【同社の働き方】■全社平均残業月12.4時間未満、平均勤続年数24.5年、離職率1.6%残業時間はプロジェクトの進捗により増減し、フレックス制度や水・金曜日にノー残業デーを実施している部署もあります。平均勤続年数では国内TOP3に入っています。■有給消化年平均19.0日:年20日の有給休暇をほとんどの社員が取得しています。取得方法も1時間単位(年間合計5日分まで)や半日単位から可能です。新卒向けに楽天が出しているみん就では「安定していそう」な企業2位にランクインしています■育児休職満3歳:子供が満3歳になるまで育児休職を取得することができます。その他にも、通勤緩和や短時間勤務など、出産/育児中社員を支える制度が整っています。【同社の魅力】■同社主要8社の一つ同社は同社グループ全体の中核を担う企業の1社であり、各社のSIerの立ち位置としてグループ全体を支えています
- 年収
- 565万円~870万円
- 職種
- インフラエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.08.27