☆週3~4リモート【グローバル製品担当・プロダクトマネージャー】ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社は経営管理領域の専門家であり、企業価値向上に役立つソフトウェアを開発・提供しております。プロダクト企画部は企業価値向上に役立つソフトウェアを考え、創り出すことに特化した組織であり、市場・顧客のニーズを捉え、そのニーズにこたえるソフトウェアをつくための3つの役割を持っています。▼プロダクト企画部の役割①R&D:新たな技術、トレンドを学ぶ②Design&Planning:経営コンテンツを創造し、企画する③Launch&Lead:ソフトウェアを生み、事業を推進する▼業務内容・経営管理領域、IT領域の研究開発・企業価値向上に役立つソフトウェア事業企画・海外製品ベンダーとの交渉や製品評価、コミュニケーション▼入社後に期待すること・海外製品ベンダーとの交渉および製品の評価や要望を出すために直接コミュニケーションをとり、ソフトウェア企画プロジェクトを推進 いただくことを期待します。(ビジネス英語でのコミュニケーションが必要です)・経営管理知識や会計知識をお持ちでない方には、早急にキャッチアップいただくことを期待します。(知識習得のためのプログラムや研修は同社にて提供いたします)・与えらたタスクをこなすのではなく、与えられたミッションに従い裁量を持ち主体的に行動いただくことを期待します。▼特徴/魅力・経営管理領域の専門制および、プロダクトマネージャーとしてのキャリアを形成できます。・プロダクトマネージャーとしてのキャリアは多様性が高く、将来の経営・役員層へのステップアップやリーダーシップポジションを目指す 際に有利になる職種です。・ソフトウェアを「創る」仕事です。自身で企画し名づけしたソフトウェアをつくり、社会へ広く貢献する経験を得ることが出来ます。・自身のキャリアをグローバルに広げることが出来ます。ビジネス英語を学ぶ、活かす機会を得ることが出来ます。・海外の現地のビジネスやマーケット情報、文化を学んだり、海外の先端的な技術を用いた製品を触れる機会が得られます。・生成AI等の最新のITトレンドを知るだけでなく、最新技術を活かしたソフトウェア企画提案が出来ます。【求める人物像】・100年企業の創造、経営情報の大衆化という同社経営理念に賛同できる方・海外企業の役員、担当と英語で円滑なコミュニケーションが出来る方・ソフトウェアビジネス企画・推進に携わりたい方・自ら考え行動し、オーナシップをもって物事を推進できる方・現状に満足せず、常に向上心を持って新しいことに挑戦できる方・謙虚な姿勢を保ち、周りと強調し素直に向き合い受け入れることができる方
- 年収
- 600万円~1200万円
- 職種
- ネット系プロジェクトマネージャー
更新日 2025.10.20