テクニカルサポートPL/セキュリティ製品の保守サポートシステムインテグレーター
システムインテグレーター
【仕事の内容】セキュリティ業界をリードするTrellix/Skyhigh Secuirty社(旧McAfee社)製品のテクニカルサポート業務として、パートナー・エンドユーザ向け問い合わせ回答、トラブルシューティング、製品動作検証などをお任せいたします。また、チームリーダーとしてのポジションも用意しています。【担当製品】■Trellix製品■Skyhigh Security製品TrellixとSkyhigh Securityは、旧McAfee社からブランド変更した、セキュリティ製品を提供する企業です。・Trellix:McAfeeとFireEyeが統合し、XDRソリューションを主軸にエンドポイント、ネットワークのセキュリティ製品に強みを持っています。・Skyhigh Security:McAfeeのクラウドセキュリティ部門が独立し、「CASB」「SWG」「ZTNA」「FWaaS」などの、Security Service Edge(SSE)ソリューションのクラウドセキュリティ製品に強みを持っています。エンドポイント、ネットワーク、クラウドの幅広いセキュリティを提供し、それらを統合管理するXDRソリューションも実現することが可能です。【配属先】ネットワークセキュリティ事業部【配属先詳細情報】■担当工程(フェーズ)保守■担当役割PM / PL■常駐なし<身に付く能力、経験>ネットワーク・セキュリティに関するスキルが身に付きます。取り扱い製品またそれらに関連する機器やソフトウェア、クラウドサービスは検証ラボに環境を用意しており、実機を使ってスキル向上が可能です。担当製品のセキュリティ技術の範囲は幅広く、未経験の分野はOJT、トレーニングメニューを実施し、計画を立ててスキル習得を目指していただきますので、未経験でも心配はありません。<担当するセキュリティ製品の範囲>■SSE(Security Service Edge)ソリューション: 「CASB」「SWG」「ZTNA」「FWaaS」「DLP」■クラウドセキュリティ:「CSPM」「CNAPP」■次世代エンドポイントセキュリティ:「EPP」「EDR」■ネットワークセキュリティ:「IPS/IDS」「NDR」■メールセキュリティ:「SEG」「DMARC」【組織の雰囲気】課としては13名、平均年齢は33歳で、20代~40代まで幅広いメンバー構成です。週1のチームMTG、スキルアップのための勉強会を実施しています。また、組織全体の風通しがとてもよく、わからないことや、意見交換の会話が積極的に行われています。【働き方】リモートワークメインです。課、チームでの定例会の実施日を出社推奨日として週1回程度の出社を行い、オフラインでのチーム内のコミュニケーションを図っています。また、業務内容に応じて、検証ラボにて実機を操作する場合は出社しての対応を随時行います。
- 年収
- 470万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- ネットワークエンジニア(設計・構築系)
更新日 2024.06.25