スマートフォン版はこちら

家電製品(冷暖房機器冷蔵庫等)のスキル・経験が活かせる転職・求人情報(4ページ目)

検索結果一覧177件(154~177件表示)
  • 【広島】データサイエンティスト/製鉄プロセスのAI活用

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】鉄鋼製品の製造において、データサイエンス技術を駆使し、様々な作業の自動化や製造工程の自動化にむけて、人間の判断や作業を分析し、機械工学や制御工学、デジタル化・DXツールの知識を駆使してシステムを作り上げる研究開発を担って頂きます。【職務内容】■製鉄プロセスや物流課題におけるデータ解析・AIモデル構築・実装■製造ラインの異常検知・予測保全のための機械学習アルゴリズム開発■生成AIを活用した品質予測・プロセス最適化■社内外の研究機関との共同研究・技術交流<具体例>■鉄鋼プロセスにおけるセンサーデータや映像、現場での操作、製造条件などを活用し、各種モデルを使って解析し、プロセスの最適な制御を実現■シミュレーションを活用した鉄鋼プロセスのエネルギー効率化の実現■シミュレーションを活用した物流課題効率化の実現鉄鋼業の生産現場は特殊な環境が多く、ベンダー活用だけでは実用化しないこともあり、ベンダーの仕様と現場との技術の間を埋める研究開発が多いイメージです。【求める人物像】以下のような志を持つ方を歓迎します。■製造現場の課題をデータから読み解き、実装可能なソリューションを設計・開発できる方■機械学習・統計解析・AIモデル構築・数理最適化などに強みを持つ方■センシング・ロボティクス・シミュレーションとの連携に興味がある方■現場と研究の両方に情熱を持ち、未来志向で技術を磨きたい方■データサイエンス技術の研究開発に携わりながら、鉄鋼メーカーならではの知識・経験を習得することに興味がある方【募集背景】同社では、「ねがう未来に鉄で応える。」というパーパスのもと、カーボンニュートラルやDX(デジタルトランスフォーメーション)などの社会課題の解決に貢献する技術開発を進めています。鉄づくりの未来を支える重要な柱であるAI・データサイエンス技術を活用した研究開発をさらに加速するため、新たな仲間を募集しています。【組織構成】福山地区 スチール研究所 サイバーフィジカルシステム研究部同社で培った製鉄プロセスの高度化・自動化を目指し、リアルとデジタルを融合した次世代技術の研究開発を推進しています。同部では、鉄づくりの現場における膨大なデータを活用し、センシング・AI・ロボティクス・プロセスシミュレーションに加え、生成AIやデジタルツイン、IoT、機械学習などの先端技術を駆使して、未来の製造業の実現に向け取り組んでいます。また、DXを加速させることで、スマートファクトリーの実現と持続可能な社会への貢献を目指しています。研究は商品化や工場での実機化まで関わることができ、高い達成感を得られる仕事です。希望や能力に応じて多様なキャリアパス(研究継続・他部署異動など)も可能です。【働き方】■出張機会:年3~10回程度(同社の各製造拠点、国内外の学術会議、展示会、ベンダー訪問など)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日【同社の特徴】 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.10.08

  • 【管理職候補】プロダクトデザイン(グローバル家電メーカー)

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】日本市場向けに洗濯機や冷蔵庫などの白物家電を展開するアクアブランドのイメージを強化することがミッションです。魅力ある製品デザインの創造だけでなく、先行開発におけるデザイン研究および提案など、ブランド強化のリーディング活動をお任せします。【業務内容】■当社製品の先行デザイン研究および製品デザイン開発(プロダクトデザイン)(例)民生向け洗濯機、業務用洗濯機、食洗器、冷蔵庫、など■市場のニーズに沿ったデザインおよび機能の提案、企画■社内、親会社(ハイアールグループ)関連部署とのデザイン開発■その他デザイン開発に付随する業務【企業の魅力ポイント】「AQUA」や「Haier」のブランドでお馴染みのグローバル家電メーカーです。外資メーカーの印象が強いですが、日本国内に研究開発拠点(京都・埼玉)を保有しており「日本の住環境に向けた製品」商品開発をおこなっています。(例)まっすぐドラム…日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/これらの開発では、大型家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」と日本国内で白物家電を展開していた「三洋電機」を背景としたグローバルな競争力と技術力が特徴です。特に、ハイアールグループが保有するグローバルな開発基盤と連携することで、大規模なコストメリットや技術連携が強みです。また、組織強化は中途採用を中心におこなっており日系メーカー出身の社員も多いため、様々なバックグラウンドを持った方が活躍できる職場環境です。中途採用ではマネージャークラス以上での入社事例も多くございますので、これまでのスキル・経験を活かしてキャリアアップを目指すことができます。世界トップクラスの技術力と競争力を背景に、日本市場に向けた研究開発やブランド展開をおこなうことができる企業です。【勤務地】■希望の勤務地を選択できます京都R&Dセンター(京都府京都市南区久世大藪町404-2)熊谷R&Dセンター(埼玉県熊谷市平戸2480番1)

    年収
    500万円~900万円
    職種
    プロダクトデザイナー・工業デザイナー

    更新日 2025.08.30

  • 【管理職候補】プロダクトデザイン(グローバル家電メーカー)

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】日本市場向けに洗濯機や冷蔵庫などの白物家電を展開するアクアブランドのイメージを強化することがミッションです。魅力ある製品デザインの創造だけでなく、先行開発におけるデザイン研究および提案など、ブランド強化のリーディング活動をお任せします。【業務内容】■当社製品の先行デザイン研究および製品デザイン開発(プロダクトデザイン)(例)民生向け洗濯機、業務用洗濯機、食洗器、冷蔵庫、など■市場のニーズに沿ったデザインおよび機能の提案、企画■社内、親会社(ハイアールグループ)関連部署とのデザイン開発■その他デザイン開発に付随する業務【企業の魅力ポイント】「AQUA」や「Haier」のブランドでお馴染みのグローバル家電メーカーです。外資メーカーの印象が強いですが、日本国内に研究開発拠点(京都・埼玉)を保有しており「日本の住環境に向けた製品」商品開発をおこなっています。(例)まっすぐドラム…日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/これらの開発では、大型家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」と日本国内で白物家電を展開していた「三洋電機」を背景としたグローバルな競争力と技術力が特徴です。特に、ハイアールグループが保有するグローバルな開発基盤と連携することで、大規模なコストメリットや技術連携が強みです。また、組織強化は中途採用を中心におこなっており日系メーカー出身の社員も多いため、様々なバックグラウンドを持った方が活躍できる職場環境です。中途採用ではマネージャークラス以上での入社事例も多くございますので、これまでのスキル・経験を活かしてキャリアアップを目指すことができます。世界トップクラスの技術力と競争力を背景に、日本市場に向けた研究開発やブランド展開をおこなうことができる企業です。【勤務地】■希望の勤務地を選択できます京都R&Dセンター(京都府京都市南区久世大藪町404-2)熊谷R&Dセンター(埼玉県熊谷市平戸2480番1)

    年収
    500万円~900万円
    職種
    プロダクトデザイナー・工業デザイナー

    更新日 2025.08.30

  • エアコン・サーマル制御開発 @東京

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】SUBARUの電気自動車(BEV)開発において、空調(エアコン)や熱のコントロール(サーマル制御)を担当いただきます。車のエアコンは家電と同じように「冷媒」を使って冷やしたり暖めたりします。さらに電気自動車では、バッテリーやモーターが発熱するため「冷却・温度調整」も非常に重要です。家庭用エアコンの温度管理に加え、冷蔵庫やPCの冷却のような役割も組み合わせるイメージです。本ポジションでは、快適な車内環境を作りながら、電池やモーターの寿命や性能を守る仕組みを開発いただきます。~SUBARUとは~“水平対向エンジン”や“シンメトリカルAWD”といった独自技術を核に、世界初の運転支援システム「アイサイト」など革新的な価値を提供してきた自動車メーカーです。加えて、航空宇宙事業では陸上自衛隊向け多用途ヘリコプターで国内トップシェアを誇るなど、高度なものづくり力を発揮しています。社内には自社製品への誇りと現場発の提案が届く風土があり、若手も製品企画から参画できるなど、裁量を持って働ける環境が整っています。社会的な信頼も厚く、米誌Forbes「社会的影響力の高いブランド」では自動車ブランドで3年連続1位、総合2位(2年連続)を獲得。さらに、自動車アセスメント(JNCAP)では、最高評価「ファイブスター賞」受賞車の中で「クロストレック/インプレッサ」が最高得点を獲得し大賞を受賞するなど、安全性能面でも高い評価を得ています。~補足~■制御の仕組み(温度センサー、冷却ファン、ポンプなど)の仕様を決め、ソフトウェアに落とし込みます。■同社で制御仕様書を作成し、それをもとにサプライヤーで開発いただきます。■実機での試験(シミュレーション/実機テスト/実車テスト)にも携わっていただきます。~使用ツール~ Matlab/Simulink(動作シミュレーション)、CANalyzer(データ解析)、CATIA(3D設計)、MS Office【具体的には】■車内空調(エアコン)、電池やモーターの冷却・温調システムの設計■制御ソフト設計、仕様書作成、テスト計画・評価■部品の評価、外部パートナーとの打合せ■開発プロジェクトの進行管理【募集背景】SUBARUとして電気自動車開発が本格化し、車の「空調・冷却」はガソリン車以上に適切な温度管理が重要になってきます。その為、チーム体制を強化するための募集です。【組織構成】■E&Cシステム開発部ー電子システム開発第七課∟空調制御1係∟空調制御2係:★3名∟ボディ制御設計1係∟電波・照合システム1係∟電波・照合システム2係【働き方】■残業時間:25時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週1~3日程度)■出張:あり(月1回~年1回程度)【定年/役職定年】■定年:60歳(役職定年なし)■再雇用制度あり(65歳まで)

    年収
    550万円~900万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.20

  • 【千葉/蘇我】鉄鋼用耐火物の研究開発 ※フレックス/在宅可

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】持続可能な社会の実現に向けて、資源リサイクルや副生成物の有効活用により、サステナブルな社会を目指した開発に取り組んでおり、より開発に力を入れるため人材を募集します。鉄鋼製造において不可欠な耐火物(セラミックスの一種)の性能向上や新しい材料の開発に関する研究開発を主に担っていただきます。【職務内容】■鉄鋼用耐火物(定型耐火物、不定形耐火物)の製品開発■耐火物製品の利用技術開発【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX、GXなどの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多いです。【ポジションの魅力】無機化学・材料に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】持続可能な社会の実現に向けて、資源リサイクルや副生成物有効活用により、サステナブルな社会を目指した開発に取り組んでおり、特に耐火物についてより開発に力を入れるべく、増員のため募集いたします。【組織構成】東日本製鉄所 千葉地区 スチール研究所 スラグ・耐火物研究部(約20名)製銑・製鋼工程で生成するスラグの加工・利用技術、高温プロセスを支える耐火物の研究開発を行っています。【働き方】■出張:年2~12回程度(半日~2泊程度)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.08

  • 【広島/福山】鉄鋼用耐火物の研究開発 ※フレックス/在宅可

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】持続可能な社会の実現に向けて、資源リサイクルや副生成物の有効活用により、サステナブルな社会を目指した開発に取り組んでおり、より開発に力を入れるため人材を募集します。鉄鋼製造において不可欠な耐火物(セラミックスの一種)の性能向上や新しい材料の開発に関する研究開発を主に担っていただきます。【職務内容】■鉄鋼用耐火物(定型耐火物、不定形耐火物)の製品開発■耐火物製品の利用技術開発【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX、GXなどの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多いです。【ポジションの魅力】無機化学・材料に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】持続可能な社会の実現に向けて、資源リサイクルや副生成物有効活用により、サステナブルな社会を目指した開発に取り組んでおり、特に耐火物についてより開発に力を入れるべく、増員のため募集いたします。【組織構成】西日本製鉄所 福山地区 スチール研究所 スラグ・耐火物研究部(約15名)製銑・製鋼工程で生成するスラグの加工・利用技術、高温プロセスを支える耐火物の研究開発を行っています。【働き方】■出張:年2~12回程度(半日~2泊程度)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【西日本製鉄所 福山地区について】~所在地:広島県福山市 総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.08

  • エアコン・サーマル制御開発 @群馬

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】SUBARUの電気自動車(BEV)開発において、空調(エアコン)や熱のコントロール(サーマル制御)を担当いただきます。車のエアコンは家電と同じように「冷媒」を使って冷やしたり暖めたりします。さらに電気自動車では、バッテリーやモーターが発熱するため「冷却・温度調整」も非常に重要です。家庭用エアコンの温度管理に加え、冷蔵庫やPCの冷却のような役割も組み合わせるイメージです。本ポジションでは、快適な車内環境を作りながら、電池やモーターの寿命や性能を守る仕組みを開発いただきます。~SUBARUとは~“水平対向エンジン”や“シンメトリカルAWD”といった独自技術を核に、世界初の運転支援システム「アイサイト」など革新的な価値を提供してきた自動車メーカーです。加えて、航空宇宙事業では陸上自衛隊向け多用途ヘリコプターで国内トップシェアを誇るなど、高度なものづくり力を発揮しています。社内には自社製品への誇りと現場発の提案が届く風土があり、若手も製品企画から参画できるなど、裁量を持って働ける環境が整っています。社会的な信頼も厚く、米誌Forbes「社会的影響力の高いブランド」では自動車ブランドで3年連続1位、総合2位(2年連続)を獲得。さらに、自動車アセスメント(JNCAP)では、最高評価「ファイブスター賞」受賞車の中で「クロストレック/インプレッサ」が最高得点を獲得し大賞を受賞するなど、安全性能面でも高い評価を得ています。~補足~■制御の仕組み(温度センサー、冷却ファン、ポンプなど)の仕様を決め、ソフトウェアに落とし込みます。■同社で制御仕様書を作成し、それをもとにサプライヤーで開発いただきます。■実機での試験(シミュレーション/実機テスト/実車テスト)にも携わっていただきます。■同社の空調やサーマルシステムはオリジナルの自社製になります。~使用ツール~ Matlab/Simulink(動作シミュレーション)、CANalyzer(データ解析)、CATIA(3D設計)、MS Office【具体的には】■車内空調(エアコン)、電池やモーターの冷却・温調システムの設計■制御ソフト設計、仕様書作成、テスト計画・評価■部品の評価、外部パートナーとの打合せ■開発プロジェクトの進行管理【募集背景】SUBARUとして電気自動車開発が本格化し、車の「空調・冷却」はガソリン車以上に適切な温度管理が重要になってきます。その為、チーム体制を強化するための募集です。【組織構成】■E&Cシステム開発部ー電子システム開発第七課∟空調制御1係∟空調制御2係:★3名∟ボディ制御設計1係∟電波・照合システム1係∟電波・照合システム2係【働き方】■残業時間:25時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週1~3日程度)■出張:あり(月1回~年1回程度)【定年/役職定年】■定年:60歳(役職定年なし)■再雇用制度あり(65歳まで)

    年収
    550万円~900万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.09.08

  • エアコン・サーマル制御開発 @東京

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】SUBARUの電気自動車(BEV)開発において、空調(エアコン)や熱のコントロール(サーマル制御)を担当いただきます。車のエアコンは家電と同じように「冷媒」を使って冷やしたり暖めたりします。さらに電気自動車では、バッテリーやモーターが発熱するため「冷却・温度調整」も非常に重要です。家庭用エアコンの温度管理に加え、冷蔵庫やPCの冷却のような役割も組み合わせるイメージです。本ポジションでは、快適な車内環境を作りながら、電池やモーターの寿命や性能を守る仕組みを開発いただきます。~SUBARUとは~“水平対向エンジン”や“シンメトリカルAWD”といった独自技術を核に、世界初の運転支援システム「アイサイト」など革新的な価値を提供してきた自動車メーカーです。加えて、航空宇宙事業では陸上自衛隊向け多用途ヘリコプターで国内トップシェアを誇るなど、高度なものづくり力を発揮しています。社内には自社製品への誇りと現場発の提案が届く風土があり、若手も製品企画から参画できるなど、裁量を持って働ける環境が整っています。社会的な信頼も厚く、米誌Forbes「社会的影響力の高いブランド」では自動車ブランドで3年連続1位、総合2位(2年連続)を獲得。さらに、自動車アセスメント(JNCAP)では、最高評価「ファイブスター賞」受賞車の中で「クロストレック/インプレッサ」が最高得点を獲得し大賞を受賞するなど、安全性能面でも高い評価を得ています。~補足~■制御の仕組み(温度センサー、冷却ファン、ポンプなど)の仕様を決め、ソフトウェアに落とし込みます。■同社で制御仕様書を作成し、それをもとにサプライヤーで開発いただきます。■実機での試験(シミュレーション/実機テスト/実車テスト)にも携わっていただきます。■同社の空調やサーマルシステムはオリジナルの自社製になります。~使用ツール~ Matlab/Simulink(動作シミュレーション)、CANalyzer(データ解析)、CATIA(3D設計)、MS Office【具体的には】■車内空調(エアコン)、電池やモーターの冷却・温調システムの設計■制御ソフト設計、仕様書作成、テスト計画・評価■部品の評価、外部パートナーとの打合せ■開発プロジェクトの進行管理【募集背景】SUBARUとして電気自動車開発が本格化し、車の「空調・冷却」はガソリン車以上に適切な温度管理が重要になってきます。その為、チーム体制を強化するための募集です。【組織構成】■E&Cシステム開発部ー電子システム開発第七課∟空調制御1係∟空調制御2係:★3名∟ボディ制御設計1係∟電波・照合システム1係∟電波・照合システム2係【働き方】■残業時間:25時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週1~3日程度)■出張:あり(月1回~年1回程度)【定年/役職定年】■定年:60歳(役職定年なし)■再雇用制度あり(65歳まで)

    年収
    550万円~900万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.09.08

  • 【マネージャー候補】商品企画、開発マネジメント

    電気・電子・半導体メーカー

    【ミッション】■会社の事業戦略や目標に共感し、ハイアールがより多くの日本消費者に愛されるブランドにする■ターゲットユーザーのニーズに応える技術および商品企画で、商品の売上を拡大する■中国本社の事業部本部や日本R&Dと協業し、家電の企画から開発~発売までを一気通貫で行う【主な業務内容】■冷蔵庫・冷凍庫及び洗濯機の商品企画、技術路線と商品ラインアップの考案■企画から発売までの工程管理、営業のサポート、マーケティング施策の提案■チームメンバーの育成とフォローアップ具体的には、(1)冷蔵庫・冷凍庫及び洗濯機の商品企画、技術路線と商品ラインアップの考案・担当製品の商品企画業務・消費者視点での商品企画の提案と遂行・製品の動作確認(2)企画から発売までの工程管理、営業のサポート、マーケティング施策の提案・担当企画製品のQCD管理・技術面とマーケティング面両軸の商品販売施策提案・営業商談用資料作成と商談プレゼン参加・サポート(3)チームメンバーの育成とフォローアップ・チームメンバーの業務遂行のサポート・フォロー・連携(社内外)【勤務地】・大阪本社(大阪府大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪トラストタワー)

    年収
    450万円~800万円
    職種
    商品企画・商品開発

    更新日 2025.09.29

  • 設計開発 (次世代電子部品) @山梨 or 千葉

    電気・電子・半導体メーカー

    • 未経験可

    【具体的には】■電子部品(インダクタ、EMC部品、コンデンサなど)の設計、試作及び性能評価■アプリケーション動特性評価■開発に関する社内外関係者との業務推進■製品企画書製作※ご入社後はまず製品開発を中心に取り組み、順次 顧客訪問を始めとした社外との業務にも携わり、業務の幅を広げていただく予定です。【募集背景】現課員が業務を遂行しておりますが、ビジネス拡大に伴う業務量の増大による組織強化のため人員増強が必要となりました。【組織構成】電子部品ビジネスカンパニー 技術開発グループ〈組織のミッション〉当部門では、中長期を見据えた次世代電子部品に関する開発業務を担っており 新製品及び要素技術開発を行っております。当課では、営業・マーケティングと連携をしながら、次世代のシーズを発掘し、市場で求められる商品コンセプトの発案、試作・検証を新製品の創出をミッションに業務を遂行しております。【働き方】■残業:20h/月 程度■在宅勤務:1~2/日 程度■フレックスタイムの有無:有■出張頻度/期間/行先 (国内外):数回/月/1~2日/主に国内【職務の魅力・応募者へのメッセージ】同社は、電子部品業界において世界的に有力なメーカーであり、「技術力」「グローバル展開」「成長分野への対応力」を強みとし、世界市場で重要なポジションを占めています。フェライト技術やセラミック技術を基盤とし、コンデンサ、インダクタ、フェライトコア、センサ、EMC対策部品など幅広い電子部品を製造・供給しており、世界中の自動車、産業機器、情報通信機器、家電製品など多様な分野で採用されています。近年は自動車の電動化・自動運転、IoT、5G通信など成長分野向けの部品開発・供給に注力しています。特に車載用電子部品やセンサ、エナジーデバイス分野での存在感が増しています。今後は、これまで培ってきた技術力をベースにしながら、更なる新製品の開発に取り組んでいきたいと考えています。当課は、チャレンジを尊重し、実践に向けて支援してくれる職場です。同社が有する幅広い電子部品と、それを支える多くの技術に関われるため、幅広い知識と経験を得ながら、世の中にまだない新しい電子部品の開発に向けて、共に挑戦する仲間を求めています。また、海外拠点とのやり取りも多く、グローバルに活躍可能いただくことを期待しています。【同社について】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万人超、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です。

    年収
    550万円~1060万円
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.10.05

  • 【管理職候補】家電製品の販売企画(本部営業、PSI管理)

    電気・電子・半導体メーカー

    ▼このポジションの魅力世界シェアNo.1のハイアールグループのネットワークを活かして、量販店に向けた販売企画やPSI管理をおこなうことができます。家電製品における在庫や販売計画を立案・コントロールすることで、大手量販店向けチャネルの上流工程から関わることができることが魅力です。裁量権を持って企画業務や戦略立案をしたい方にはおすすめのポジションです。※家電製品に関する何かしらの知識・経験をお持ちの方であればご活躍いただけるポジションです【主な業務】当社を代表する洗濯機や冷蔵庫などのコンシューマ向け製品における下記業務をお任せします。各量販店の本部商談担当と連携を取りながら現場の売上を予測し、生産部門や物流部門とコミュニケーションを取ることで適切なPSI管理をおこなっていただきます。量販店チャネルの上流工程から関わることができ、裁量権を持って取り組んでいただきます。・販売価格、チャンネル戦略立案と遂行・PSI管理・事業計画の策定(年次計画)・売上・収支見込および価格ガイドラインの作成(月次計画)・営業会議資料作成・市場分析(売れ筋・トレンド)と市場情報のフィードバック・本部商談担当のサポート、各種レポートや資料の作成と共有・メンバーのマネジメント/コーチング、部門間調整【期待される成果】商品ラインナップ拡大に伴い、業務量増加のため組織強化を図っています。また、次期マネージャー候補として世代交代も目指しています。コンシューマ部門における商品軸での売上・収支目標の達成を担って頂きます。【企業の魅力ポイント】「AQUA」や「Haier」のブランドでお馴染みのグローバル家電メーカーです。外資メーカーの印象が強いですが、日本国内に研究開発拠点(京都・埼玉)を保有しており「日本の住環境に向けた製品」商品開発をおこなっています。(例)まっすぐドラム…日本の狭い住環境に向けた省スペース設計 https://aqua-has.com/lp/laundry/drumseries/ これらの開発では、大型家電で世界シェアNo.1の「ハイアール」と日本国内で白物家電を展開していた「三洋電機」を背景としたグローバルな競争力と技術力が特徴です。特に、ハイアールグループが保有するグローバルな開発基盤と連携することで、大規模なコストメリットや技術連携が強みです。また、組織強化は中途採用を中心におこなっており日系メーカー出身の社員も多いため、様々なバックグラウンドを持った方が活躍できる職場環境です。中途採用ではマネージャークラス以上での入社事例も多くございますので、これまでのスキル・経験を活かしてキャリアアップを目指すことができます。世界トップクラスの技術力と競争力を背景に、日本市場に向けた研究開発やブランド展開をおこなうことができる企業です。【勤務地】■大阪本社(大阪府大阪市淀川区宮原3丁目5番36号 新大阪トラストタワー 17階)※新大阪駅からすぐ

    年収
    500万円~850万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.14

  • 【北埼玉】エンジニアリングスタッフ(設備保守)

    医薬品メーカー

    【職務内容】・生産設備や工場施設の保守、保全の計画と実行 ・生産設備や工場施設の突発故障やトラブル対応 ・生産設備や工場施設の新規導入企画および、メーカーとの調整・生産性向上や省エネによるコスト削減、環境保全活動 ・自主修繕による軽度な部品加工・機器キャリブレーションおよび、設備バリデーションの計画と実施 ・文書管理:キャリブレーション・バリデーション図書、設備操作手順書、メンテナンスプログラム等 ・行政査察などの監査対応業務【配属先】北埼玉工場工務課【募集背景】増員【勤務地】北埼玉工場(埼玉県加須市鴻茎3207-5)【企業について/魅力】■小児科領域の製品では実績も多く、優位性がある主力製品です。オンコロジー、精神疾患領域の開発にも注力しています。また海外導出も数年前から初めており、海外展開を行っている状況です。■同社が開発したドライシロップ製剤はシロップを液状から粉末状に変える発想により、冷蔵庫での保管を不要にしたり、学校や職場への持ち運びを可能にしました。また、錠剤を飲めない小児用製剤としても使用されています。更に、小児科領域に強みを持つ同社では、少しでも飲みやすくするために味の開発や、大きさの開発に力をいれております。製剤開発は同社の大切にしている強みであり、社長もこだわりを持っているところですので、今後も製剤開発には力を入れて取り組まれる予定です。【福利厚生】同社では、従業員に長く勤続頂くよう、勤続10年ごとに表彰を行い、記念品やギフト券等が贈呈する永年勤続表彰制度や、2年の消滅時効が到来した年次有給休暇を繰越1回につき5日を上限とし、最大50日積立することができる有給休暇の積立制度等の福利厚生を完備しております。【福利厚生】同社では、従業員に長く勤続頂くよう、勤続10年ごとに表彰を行い、記念品やギフト券等が贈呈する永年勤続表彰制度や、2年の消滅時効が到来した年次有給休暇を繰越1回につき5日を上限とし、最大50日積立することができる有給休暇の積立制度等の福利厚生を完備しております。

    年収
    440万円~620万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.10.01

  • CAD設計_東部設計課

    住宅・建材・エクステリアメーカー

    【期待する役割】CADを用いて、プレハブ式冷凍冷蔵庫やクリーンルーム等の施工図面作成、修正をお任せ致します。【職務内容】お客様の設計図を元に、断熱パネルの図面に落とし込んでいきます(断熱パネルのサイズ確認や部品同士の干渉がないか等)。また営業に同行してお客様との打ち合わせなどにも参加いただくことがございます。【募集背景】増員強化【組織構成】設計部/東部設計課【当社の特徴】当社のパネル技術は、食品の保管・加工・流通施設に留まらず、精密機器・薬品を扱う作業場や植物栽培工場にいたるまで、様々な分野に安全・安心・安定の『冷凍冷蔵空間』『クリーンルーム』を提供。近年、日本人の食の在り方は大きく変化しました。調理時間の短縮や調理済みの商品への需要増により『食の工業化』が進む中、徹底した衛生管理・温度管理を支えるパネルのニーズと要求も高まっています。<断熱パネルの使用例>・コンビニやスーパーの冷凍および冷蔵庫・パネルを使ったプレハブ冷蔵庫や冷凍庫、食品加工室・エレクトロニクス・医療・バイオテクノロジー・食品工場におけるクリーンルーム・食品分野など温度管理が必要な低温物流倉庫、物流センター

    年収
    400万円~550万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.10.02

  • 【関東エリア/ミドル~ベテラン】組み込みソフトウェア開発エンジニア

    人材ビジネス

    【業務内容】同社グループや大手外部企業にてFA(ファクトリーオートメーション)、AI/クラウド、医療機器、環境製品(パワコン等)、自動車関連機器の要件定義、基本設計、詳細設計、コーディング、プログラミングなどをご担当いただく予定です。入社前の面談で丁寧にキャリア希望をヒアリングし、配属先を決定しています。【プロジェクト例】◎車載・自動運転向け画像処理・認識アルゴリズム開発・車載IVI(カーナビ、スマホ連携など各種機能)組込ソフト開発◎AI/クラウド・AIセンシングプラットフォーム開発◎FA・次世代工作機のHMIアプリ開発◎医療/家電・健康医療機器の組込ソフト開発・家電製品のファームウェア開発◎デジタル・無線通信のファームウェア開発など※上記はあくまで一例となります。内定承諾後入社までに改めてご希望等伺った上でキャリア面等配慮の上で配属先を決定しております。【募集背景】「生涯、エンジニア。」をビジョンに掲げ、技術者が現場の第一線で長く活躍し続けられる環境を目指す同社。2023年には技術に特化した新会社として生まれ変わり、同社グループ内外の製品開発を支える""中核技術パートナー""としての存在感がさらに高まっています。現在、FA・医療・車載をはじめとする領域での技術ニーズの高まりに伴い、即戦力人材の採用を重点強化中。特に、C/C++を用いた組込み開発のご経験をお持ちの方には、より技術力を高められ、キャリアに繋がるテーマを予定しています。経験を活かしながら、次の10年を見据えた""エンジニアとしての生き方""を描ける。そんな環境で、あなたらしいエンジニア人生を一緒に築いていきませんか?【働く面白さ/成長環境】【“同社グループの一員”として、広く・深くモノづくりに関わる】同社エンジニアの約6割が同社グループ内の開発現場に参画しており、“社外の人財”ではなく“ものづくりの技術パートナー”として、中心的な立場で開発を担います。加えて、取引先の約8割が製造業で、FA・医療・車載など多彩な業界の製品開発に関われるのが強み。「1社に閉じず技術の幅を広げたい」「開発に集中できる環境で就業したい」――その両方を叶えられる、“派遣×長期×技術特化”のハイブリッド環境です。開発の上流から実装・評価まで一貫して携われるプロジェクトも多く、スペシャリストとしての技術追求を支える配属先が整っています。【“今後の10年”を描ける、多彩なキャリアの選択肢】同社では、一人ひとりの意志を尊重した多彩なキャリア設計が可能です。■専門特化で“技術を極める” 特定業界(FA/医療/車載等)で経験を深め、開発現場で“手を動かし続ける”道を支援します。■業界横断で“応用力を広げる” 複数業界をまたいだ経験により、通信制御・センサ連携など技術の汎用性を強化。 制御技術を軸に、多様な製品開発へ関われます。■リーダーとして“育成・牽引”に挑戦 開発チームの進捗・育成を担うリーダーやプレイングマネージャーへステップアップ可能。 マネジメントも“現場目線”でスタートできます。

    年収
    500万円~850万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.17

  • 【岡山/倉敷】電磁鋼板の材料研究・プロセス開発 ※転勤無可

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】電磁鋼板・電磁鋼板用絶縁被膜の開発やモータ性能評価のいずれかまたは両方の研究をご担当いただきます。【職務内容】■電磁鋼板の開発 モータや変圧器の鉄心材料として使用される電磁鋼板の研究開発■電磁鋼板用絶縁被膜の開発 電磁鋼板の表面被膜の研究開発■モータ性能評価 電気自動車駆動モータや家電モータの効率、トルク等の評価【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★電磁鋼板に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】電磁鋼板は電気自動車の駆動モータ、風力発電機の鉄心、送配電用の変圧器鉄心などに利用されおり、世界で最も多く使用されている軟磁性材料です。モビリティー電動化はもちろんのこと、AI技術の発展に欠かせないデータセンターの需要増大で電力需要が増大していることで、電磁鋼板の需要は将来にわたり大きく伸びることが確実視されています。このような背景から、世界最先端の電磁鋼板を共に開発していただける仲間を募集します。【組織構成】西日本製鉄所 倉敷地区 スチール研究所 電磁鋼板研究部変圧器やモータの高性能化を通じてCO2削減や省エネルギーに貢献する高性能の電磁鋼板を研究開発しています。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【西日本製鉄所 倉敷地区について】総面積:約1,089万平方メートル倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.08

  • 【千葉/蘇我】プレス成形の研究開発 ※フレックス/在宅可

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】素材開発メンバーと共に薄鋼板を最大限に活用したプレス成形に関する研究開発を担当頂きます。【職務内容】■CAE解析による自動車プレス部品の工法研究■プレス不具合対策立案・成形性検討■ハイテン部材のスプリングバック予測・抑制技術の開発【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★プレス成形に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】鉄鋼材料の高強度化に伴い、薄鋼板ユーザーのお客様(自動車メーカー等)から見たプレス成形の難易度の高まりから、薄鋼板の性能を最大化させるプレス成形方法の研究が必須であり人材を募集しています。【組織構成】東日本製鉄所 千葉地区 スチール研究所 薄板加工技術研究部千葉地区は、高度CAE技術開発に特徴があります。自動車用薄鋼板の利用加工・評価技術の開発とその技術を駆使した EVI (Early Vendor Involvement) 活動を通じ、同社製品の付加価値の向上に貢献します。【働き方】■出張頻度:平均1~2回/月(日帰りが多いです)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.08

  • 【広島/福山】プレス成形の研究開発 ◆転勤無相談可

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】素材開発メンバーと共に薄鋼板を最大限に活用したプレス成形に関する研究開発を担当頂きます。【職務内容】■CAE解析による自動車プレス部品の工法研究■プレス不具合対策立案・成形性検討■ハイテン部材のスプリングバック予測・抑制技術の開発【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★プレス成形に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】鉄鋼材料の高強度化に伴い、薄鋼板ユーザーのお客様(自動車メーカー等)から見たプレス成形の難易度の高まりから、薄鋼板の性能を最大化させるプレス成形方法の研究が必須であり人材を募集しています。【組織構成】西日本製鉄所 福山地区 スチール研究所 薄板加工技術研究部福山地区は、ハイテン成形技術開発への注力度が高い特徴があります。自動車用薄鋼板の利用加工・評価技術の開発とその技術を駆使した EVI (Early Vendor Involvement) 活動を通じ、同社製品の付加価値の向上に貢献します。【働き方】■出張頻度:平均1~2回/月(日帰りが多いです)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【西日本製鉄所 福山地区について】瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.08

  • 【千葉/蘇我】自動車ボディ素材の研究開発◆フレックス/在宅可

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】素材メーカーの研究者として衝突安全等の様々な機能面を検討し、薄鋼板の性能を最大限に発揮するための研究をご担当いただきます。【職務内容】■CAE解析による衝突性能等の評価技術研究■構造体の試作による実験評価と評価技術研究■開発した薄鋼板を適用した構造開発【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★自動車車体に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】自動車メーカー等のお客様から高まるニーズに応えるため、同社でも自動車で薄鋼板の性能を最大化する研究を進め、素材提供だけで無いトータルでの価値提供を進めており、ボディ設計・性能評価のご経験がある人材を募集しています。【組織構成】東日本製鉄所 千葉地区 スチール研究所 薄板加工技術研究部千葉地区は車体構造設計・開発に特徴があります。自動車用薄鋼板の利用加工・評価技術の開発とその技術を駆使した EVI (Early Vendor Involvement) 活動を通じ、同社製品の付加価値の向上に貢献します。【働き方】■出張頻度:平均1~2回/月(日帰りが多いです)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【東日本製鉄所 千葉地区について】東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.08

  • 【広島/福山】自動車ボディ素材の研究開発 ◆転勤無相談可

    化学・繊維・素材メーカー

    【期待する役割】素材メーカーの研究者として衝突安全等の様々な機能面を検討し、薄鋼板の性能を最大限に発揮するための研究をご担当いただきます。【職務内容】■CAE解析による衝突性能等の評価技術研究■構造体の試作による実験評価と評価技術研究■開発した薄鋼板を適用した構造開発【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★自動車車体に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】自動車メーカー等のお客様から高まるニーズに応えるため、同社でも自動車で薄鋼板の性能を最大化する研究を進め、素材提供だけで無いトータルでの価値提供を進めており、ボディ設計・性能評価のご経験がある人材を募集しています。【組織構成】西日本製鉄所 福山地区 スチール研究所 薄板加工技術研究部福山地区は、衝突性能評価・開発に特徴があります。自動車用薄鋼板の利用加工・評価技術の開発とその技術を駆使した EVI (Early Vendor Involvement) 活動を通じ、同社製品の付加価値の向上に貢献します。【働き方】■出張頻度:平均1~2回/月(日帰りが多いです)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。【西日本製鉄所 福山地区について】~所在地:広島県福山市 総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.08

  • 【千葉/蘇我】カーボンニュートラル・新製鉄プロセスの研究開発

    化学・繊維・素材メーカー

    【職務内容】■新製鉄プロセス(カーボンニュートラル、環境・省エネルギー関連技術)の開発■製鉄プロセスでの抜本的CO2排出削減(カーボンリサイクル高炉、水素還元製鉄、省エネルギー、排熱回収等)■CO2の有効利活用、CCUS技術の確立【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GXなどの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★環境対策に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望・能力に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】持続可能な社会の実現に向けて、カーボンニュートラル(CN)を目的としたプロセス技術や省エネ等の環境対策技術の開発が重要となっています。CNを含むGX(グリーントランスフォーメーション)の取り組みは同社でも積極的に力を入れている重要な分野で、開発力強化のため人材を募集します。【組織構成】東日本製鉄所 千葉地区 スチール研究所 カーボンニュートラルプロセス研究部省エネルギー・CO2排出削減や資源リサイクルによる、環境にやさしい製鉄プロセスの研究開発を行っています。【働き方】■出張有:月1~2回程度■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.08

  • 【川崎】カーボンニュートラル・新製鉄プロセスの研究開発

    化学・繊維・素材メーカー

    【職務内容】■新製鉄プロセス(カーボンニュートラル、環境・省エネルギー関連技術)の開発■製鉄プロセスでの抜本的CO2排出削減(カーボンリサイクル高炉、水素還元製鉄、省エネルギー、排熱回収等)■CO2の有効利活用、CCUS技術の確立【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GXなどの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★環境対策に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望・能力に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】持続可能な社会の実現に向けて、カーボンニュートラル(CN)を目的としたプロセス技術や省エネ等の環境対策技術の開発が重要となっています。CNを含むGX(グリーントランスフォーメーション)の取り組みは同社でも積極的に力を入れている重要な分野で、開発力強化のため人材を募集します。【組織構成】東日本製鉄所 京浜地区 スチール研究所 カーボンニュートラルプロセス研究部省エネルギー・CO2排出削減や資源リサイクルによる、環境にやさしい製鉄プロセスの研究開発を行っています。【働き方】■出張有:月1~2回程度■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区   西日本の場合→倉敷地区・福山地区【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.08

  • 【広島/福山】カーボンニュートラル・新製鉄プロセスの研究開発

    化学・繊維・素材メーカー

    【職務内容】■新製鉄プロセス(カーボンニュートラル、環境・省エネルギー関連技術)の開発■製鉄プロセスでの抜本的CO2排出削減(カーボンリサイクル高炉、水素還元製鉄、省エネルギー、排熱回収等)■CO2の有効利活用、CCUS技術の確立【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GXなどの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★環境対策に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望・能力に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】持続可能な社会の実現に向けて、カーボンニュートラル(CN)を目的としたプロセス技術や省エネ等の環境対策技術の開発が重要となっています。CNを含むGX(グリーントランスフォーメーション)の取り組みは同社でも積極的に力を入れている重要な分野で、開発力強化のため人材を募集します。【組織構成】西日本製鉄所 福山地区 スチール研究所 カーボンニュートラルプロセス研究部省エネルギー・CO2排出削減や資源リサイクルによる、環境にやさしい製鉄プロセスの研究開発を行っています。【働き方】■出張有:月1~2回程度■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【西日本製鉄所 福山地区について】~所在地:広島県福山市 総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.08

  • 【大阪/~1100万円】機構設計エンジニア(リーダークラス)

    その他(流通・小売・サービス系)

    【業務内容】■設計開発およびプロジェクトマネジメント(主に産業機器や家電製品や環境製品や医療機器など)・構想構造検討、・機器設計、部品設計・試作、評価試験・3Dモデリング、2D図面作成・指示書、仕様書の作成、シミュレーション・プロジェクトリーダー業務(顧客折衝、見積作成、費用管理含むプロジェクトマネジメント全般)※ご経験によってお任せする範囲を決定します※別途マネージャーポジションもあり(~1,100万円)【案件事例】・IoT機器開発/映像機器開発/配送ロボ開発/ECU基板開発/白物家電開発・リチウムイオン電池開発/ポータブルバッテリー開発/蓄電池開発/BMS開発・サイネージ開発/プロジェクタ開発/Proカメラ開発・PLC開発/サーボアンプ開発 他【このポジションの魅力】仕様検討や構想設計など上流工程から関われるポジションです。社員の9割がエンジニアという豊富な技術力を活かして、ハイレベルなチームで技術開発に取り組むことができます。チームメンバーと切磋琢磨できる環境に加えて、社内教育制度も充実しておりキャリア形成の選択肢も豊富にございます。(マネージャー職/スペシャリスト職を選択することが可能です)特に、昨今案件が急増しているエネルギー関連や医療機器など、注目市場に携われることも魅力です。常に最先端の業界で技術者としてスキルアップできるキャリアにご興味のある方にはオススメのポジションです。【今後の事業方針について】これまでの顧客基盤をベースに販路拡大を図っており、パナソニックグループに限らず各社との共同開発を積極的に進めています。営業組織も強化されてから売上規模も拡大しており、組織規模や案件数も増加傾向です。特に、IoT製品を駆使した「物流」「介護」「農業」などの人材不足が叫ばれている業界への貢献など多角的に取り組んでいます。(例)ドローンを活用した効率的な農業への貢献、ドライバー不足を改善する隊列走行技術の開発 などまた、受託開発だけでなく自社プロダクト開発もしており、パーソルAVCテクノロジーとしても製品展開をしています。【勤務地】下記いずれかご希望の勤務地で選考可能です。テレワークを活用して遠方から勤務いただくことも可能です。■本社(大阪府高槻市幸町1-1)※JR摂津富田駅/阪急富田駅すぐ

    年収
    510万円~1100万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.14

  • 【大阪/~1100万円】IoT制御製品の回路設計エンジニア

    その他(流通・小売・サービス系)

    【業務内容】IoT製品及び制御回路系の開発プロジェクトを上流工程からお任せします。主に、家電製品や産業機器の制御設計・回路設計をお任せします。■要件抽出、システム設計、回路設計、アートワーク指示、機器評価・試験■プロジェクトマネジメント(顧客折衝、見積書作成、費用管理含むプロジェクトマネジメント業務)■ご経験や適性に応じて後輩育成や組織マネジメント【案件事例】・IoT機器開発/映像機器開発/配送ロボ開発/ECU基板開発/白物家電開発・リチウムイオン電池開発/ポータブルバッテリー開発/蓄電池開発/BMS開発・サイネージ開発/プロジェクタ開発/Proカメラ開発・PLC開発/サーボアンプ開発【このポジションの魅力】社員の9割がエンジニアという豊富な技術力を活かして、ハイレベルなチームで技術開発に取り組むことができます。上流工程から一気通貫で開発に関われることも魅力です。チームメンバーと切磋琢磨できる環境に加えて、社内教育制度も充実しておりキャリア形成の選択肢も豊富にございます。(マネージャー職/スペシャリスト職を選択することが可能です)技術者としてスキルアップし続けられるキャリアにご興味のある方にはオススメのポジションです。【ご紹介企業について】▼パーソナルAVCテクノロジーについてパナソニックの家電事業がベースとなる技術者集団で、各領域の技術開発や製品開発を得意としています技術者として安定かつ長期的なキャリアを描ける環境や制度が整っています。★社員の9割がエンジニアとなる技術者集団です★仕様検討などの上流工程から一気通貫で技術開発がおこなえます★医療・自動車・エネルギー・ロボットなどの最先端技術に触れることができます★フルフレックス制度や在宅勤務など柔軟な働き方が可能★年間休日127日/平均残業23.3時間/平均勤続年数 12.5年★カフェテリアプランや退職金制度あり★再雇用制度70歳(年収を8割ほどキープできる事例が多数)※据え置きの事例もあり▼今後の方針についてこれまでの顧客基盤をベースに販路拡大を図っており、パナソニックグループに限らず各社との共同開発を積極的に進めています。営業組織も強化されてから売上規模も拡大しており、組織規模や案件数も増加傾向です。特に、IoT製品を駆使した「物流」「介護」「農業」などの人材不足が叫ばれている業界への貢献など多角的に取り組んでいます。(例)ドローンを活用した効率的な農業への貢献、ドライバー不足を改善する隊列走行技術の開発 などまた、受託開発だけでなく自社プロダクト開発もしており、パーソルAVCテクノロジーとしても製品展開をしています。【勤務地】下記いずれかご希望の勤務地で選考可能です。テレワークを活用して遠方から勤務いただくことも可能です。■本社(大阪府高槻市幸町1-1)※JR摂津富田駅/阪急富田駅すぐ【将来のキャリアパス】管理職等級でのお声掛けですが、同社ではマネジメント職/スペシャリスト職のいずれかを相談できる選択型キャリアとなっています。また、定年は60歳ですが、再雇用で70歳まで働くことができる環境です。役職定年もなく年収面でも長く安定して働ける環境です。※ご経験によっては部長等級(~1,300万円)でのオファーもございます(例)★管理職以上の場合はご年収据え置きの事例もございます★メンバークラスでも定年前の約85%程を担保されるケースが多数です社内規定や評価により決定しますのであくまで平均的な数値となりますが、これまでの経験を活かして長く働ける環境ということもあり、経験豊富なスペシャリストの方が入社しています。

    年収
    510万円~1100万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.14

  • 検索結果一覧177件(154~177件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    家電製品(冷暖房機器冷蔵庫等)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問