経営戦略・企画【東証グロース上場】ゲーム
ゲーム
IPのクロスメディア展開を目指す当社で、企業投資やアライアンスをはじめ、経営戦略の推進を担う企画としてご活躍いただける方を募集します。【仕事内容】■事業戦略の策定支援■企業投資・アライアンス(ソーシング、エグゼキューション、PMI)■各種経営課題への対応
- 年収
- 600万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.07.05
ゲーム
IPのクロスメディア展開を目指す当社で、企業投資やアライアンスをはじめ、経営戦略の推進を担う企画としてご活躍いただける方を募集します。【仕事内容】■事業戦略の策定支援■企業投資・アライアンス(ソーシング、エグゼキューション、PMI)■各種経営課題への対応
更新日 2025.07.05
戦略・会計・人事系コンサルティング
プロフェッショナルDXサービス戦略とデジタルコンサルティング事業部同社では、One & Onlyビジネスモデル戦略の一つとして、各セグメンテーションの上流(経営戦略)から中流・下流(オペレーション実装)において、高度な専門性と総合性でDXサービスを提供できる「One & Onlyサービス」の拡大を進めています。マーケティングDXとマネジメントDXで構成される当社のデジタルコンサルティング事業部においては、2026年3月期までの5年間で約240%の成長率を目指しており、現在も著しく成長を遂げています。さらなる成長・発展を支える、ともに成長できる仲間を募集しています。・同社 DX支援サービスについてマネジメントDX コンサルティング事業紹介マネジメントDXとはデジタルツールを活用し、定型業務・非付加価値業務の効率化を図ると共に、付加価値へ転換可能な情報資産の蓄積と情報に基づくスピーディーな経営判断の実現を図ることを示します。マネジメントDXの3要素として、「業務効率化=非付加価値業務削減」・「ダッシュボードマネジメント=スピーディーな経営判断」・「情報資産の蓄積=新たな付加価値の創出」が挙げられます。【コンサルティングテーマ例】 IT化構想 確立支援 / ERP導入支援 / 建設業DX Cloud 経営プラットフォーム 物流業DX Cloud 経営プラットフォーム / RPA導入支援 デシジョンマネジメントシステム構築/マネジメントDX研究会コンサルティングメソッド紹介記事:戦略なきDXは成功しない募集ポジションと仕事内容デジタルコンサルティング事業部 マネジメントDXのコンサルタントとしてご活躍いただける方を募集します。単なる一担当にとどまらず、事業部の成長を担うポジションをゆくゆくはお任せしたいと考えています。当社のコンサルティングは経営者に対峙しそのビジョンの実現に向けて戦略立案から実装・実行までを一気通貫で支援しているので、クライアントの経営に多大な影響を与える、やりがいに満ちたポジションです。【仕事内容】1.コンサルティング前段階のインタビュー・企画書作成 課題解決(コンサル)の前段階でとしての提案営業2.コンサルティング実務 現状把握・課題発見から対策を検討し、実行支援・成果報告まで一気通貫で実施3.研究会・セミナーに関する企画・運営業務 研究会例 :DX戦略推進研究会 セミナー例:DXリーダースクール マネジメントDXコース【研究会とは】 ・経営層のための学びと体験の場 ・各種研究テーマごとに定期開催 ・時代のトレンドや社会課題などを捉えた成功企業の講演や視察から最新情報を吸収 ・同じ課題解決に取り組む参加企業との交流・情報交換を実施【セミナーとは】 ・年間参加者数9900人以上 ・経営層から新入社員まで実践的な学びを提供し、人づくりを通じて企業の持続的成長を支援 ・人材単体ではなく人材を取り巻く環境づくりから考え、 「成果につながる行動ができる人材」「経営的視点から発想できる人材」を育成。充実したキャリア形成支援プロフェッショナル人材を育成する教育カリキュラムで個々の専門性を高めています。・TCGアカデミー(企業内大学)でコンサルタントに必要な基礎知識と 専門領域が体系的に学べる・ストラテジー&ドメイン学部、HR学部、コーポレートファイナンス学部など 各専門学部コンテンツが充実している・その他多彩なカリキュラムがあり、2~3年でコンサルティングの主導や 後輩育成に携わることが可能多様な働き方をサポートする環境キャリア入社者は約7割、コンサルタント未経験でも前職での課題解決体験や地域貢献を希望する方が活躍しています。・ハイブリッドワーク制度:テレワーク/シフトワーク/オフィスワークという働き方の選択肢・時間単位有休制度、計画有休制度・育児短時間勤務制度の対象者拡充(小学校4年生の始期まで利用可)・ライフステージに合わせたワークスタイルチェン
更新日 2025.07.15
システムインテグレーター
同社は、「同グループの人と組織の課題解決力」をバリュー・プロポジションとし、BPRから人的資本の最大化まで一貫提供できる国内唯一のコンサルティング会社です。 「業務」×「テクノロジーコンサル」で働き方の転換をサポートし、生産性向上だけではなく、その先にある顧客社員のはたらくwell-beingの向上を目指しています。 業務の範囲は営業からプロジェクトマネジメントまで幅広くお任せします。 また、事業成長を促す組織づくりの実現に向け、新たな支援領域やサービスの企画・推進も期待しています。 ■事業・組織の特徴 1.人と組織の課題解決を行ってきた同社グループの知見やサービスを最大限活かし、お客様にご提供します。 2.同社グループの顧客基盤を活かすことで、すでにリレーションがとれている状態で支援を行えます。人と企業への両軸でのアプローチが可能となり、より大きな影響を与えることができます。企業文化をつくるアプローチも可能です。 3.業務領域別のプロフェッショナルが専門的な知見と実績を活かし、お客様の課題解決に取り組みます。 4.「はたらき方の転換」に資する有望なテクノロジーを市場の中から選りすぐり、お客様に最も適したテクノロジーをご提供し、お客様の課題の解決に取り組みます。 5. 新たなソリューションを積極的に生み出し、自社サービスの付加価値を高め、はたらき方の転換に取り組みます。 6.同社グループでは、社員のキャリア形成のためのチャレンジ機会として、グループ会社への異動機会があり、キャリアの幅を広げることができます。 ■業務内容 顧客への課題ヒアリングから課題整理、解決策検討、進捗管理、実行支援を複数名で分担し。プロジェクトマネージャーとして、以下いずれかのサービスのPJT推進をして頂きます。 <サービスと支援部門> ・人事DXコンサルティング :人事部門 ・戦略DXコンサルティング :経営企画部門 ・人材開発・ラーニングデザイン :人事部門 ・営業DXコンサルティング :営業部門 ・経理DXコンサルティング :経理部門 ・DXコンサルティング :バックオフィス部門全般を対象としたRPA等のツールを活用した業務BPRコンサルティング ・公共DXコンサルティング :自治体、内閣府などの公共事業へのコンサルティング ■PJT事例①システム入替に伴う運用整備・アウトソーシング化 ・システム移行に伴うデータ成型 ・?新システム運用手順やルール等、運用・実行体制設計 ・アウトソーシング化に伴う業務平準化設計②間接部門である人事部門の業務効率化支援PJT(自動車部品メーカー様) ●支援内容(3か月/2名体制) ・現業務の可視化?(業務ヒアリング→業務一覧作成) ・改善ポイントの洗い出し? ・他社での効率化の事例なども含めた改善施策の立案? ■新たなソリューションに関する取り組み事例 エンゲージメントと異なり「組織」ではなく「はたらく個人」の仕事に対する熱意・活力・没頭感、ワークライフバランス、成長実感、ワクワク感などの実感値を数値化した “はたらくWell-being”向上につながる指標であるサービスを自社開発しました。支援した各種施策や変革が「はたらく個人」のポジティブな変化につながったのかを測定することを目的したサーベイです。 ・ベンチマーク調査 近年、ファクトデータに基づく分析の重要性が高まり、自社・他社データを比較・分析することで経営戦略に活かす取り組みが重要な手段になってきています。 より専門性が高いコンサルティング会社としてさらなる付加価値を提供するために、企業におけるベンチマーク調査の取り組みを開始しました。 ■はたらく環境について ・在宅勤務制度あり ・フルフレックス制度・平均残業時間20時間程度・兼業・副業など就業形態も相談可
更新日 2025.03.11
システムインテグレーター
同社は、「同社グループの人と組織の課題解決力」をバリュー・プロポジションとし、BPRから人的資本の最大化まで一貫提供できる国内唯一のコンサルティング会社です。 「業務」×「テクノロジーコンサル」で働き方の転換をサポートし、生産性向上だけではなく、その先にある顧客社員のWorkSwitchScore(はたらくwell-being)の向上を目指しています。 業務の範囲は営業からプロジェクトマネジメントまで幅広くお任せします。 また、事業成長を促す組織づくりの実現に向け、新たな支援領域やサービスの企画・推進も期待しています。 ■事業・組織の特徴 1.人と組織の課題解決を行ってきた同社グループの知見やサービスを最大限活かし、お客様にご提供します。 2.同社グループの顧客基盤を活かすことで、すでにリレーションがとれている状態で支援を行えます。人と企業への両軸でのアプローチが可能となり、より大きな影響を与えることができます。企業文化をつくるアプローチも可能です。 3.業務領域別のプロフェッショナルが専門的な知見と実績を活かし、お客様の課題解決に取り組みます。 4.「はたらき方の転換」に資する有望なテクノロジーを市場の中から選りすぐり、お客様に最も適したテクノロジーをご提供し、お客様の課題の解決に取り組みます。 5. 新たなソリューションを積極的に生み出し、自社サービスの付加価値を高め、はたらき方の転換に取り組みます。 6、同社グループでは、社員のキャリア形成のためのチャレンジ機会として、グループ会社への異動機会があり、キャリアの幅を広げることができます。 ■業務内容 顧客への課題ヒアリングから課題整理、解決策検討、進捗管理、実行支援を複数名で分担し。プロジェクトマネージャーとして、以下いずれかのサービスのPJT推進をして頂きます。 <サービスと支援部門> ・人事DXコンサルティング :人事部門 ・戦略DXコンサルティング :経営企画部門 ・人材開発・ラーニングデザイン :人事部門 ・営業DXコンサルティング :営業部門 ・経理DXコンサルティング :経理部門 ・DXコンサルティング :バックオフィス部門全般を対象としたRPA等のツールを活用した業務BPRコンサルティング ・公共DXコンサルティング :自治体、内閣府などの公共事業へのコンサルティング ■PJT事例①システム入替に伴う運用整備・アウトソーシング化 ・システム移行に伴うデータ成型 ・?新システム運用手順やルール等、運用・実行体制設計 ・アウトソーシング化に伴う業務平準化設計②間接部門である人事部門の業務効率化支援PJT(自動車部品メーカー様) ●支援内容(3か月/2名体制) ・現業務の可視化?(業務ヒアリング→業務一覧作成) ・改善ポイントの洗い出し? ・他社での効率化の事例なども含めた改善施策の立案? ■新たなソリューションに関する取り組み事例 エンゲージメントと異なり「組織」ではなく「はたらく個人」の仕事に対する熱意・活力・没頭感、ワークライフバランス、成長実感、ワクワク感などの実感値を数値化した “はたらくWell-being”向上につながる指標であるサービスを自社開発しました。支援した各種施策や変革が「はたらく個人」のポジティブな変化につながったのかを測定することを目的したサーベイです。 ・ベンチマーク調査 近年、ファクトデータに基づく分析の重要性が高まり、自社・他社データを比較・分析することで経営戦略に活かす取り組みが重要な手段になってきています。 より専門性が高いコンサルティング会社としてさらなる付加価値を提供するために、企業におけるベンチマーク調査の取り組みを開始しました。 ■はたらく環境について ・在宅勤務制度あり ・フルフレックス制度・平均残業時間20時間程度・兼業・副業など就業形態も相談可
更新日 2025.04.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】事業立ち上げ期になりますので、枠に捉われず全方位様々なことに携わっていただきます。現在は、主にIT業界の採用企業様の法人営業・マーケティング・企画・IT職種を中心にご支援していますが、今後は注力インダストリーを絞りながら、製造・コンサル・IT・金融・ヘルスケア・食品・外資系企業の領域など複数の分野を立ち上げていく予定です。本ポジションでは、こちらの領域立ち上げの責任者として推進いただける方を募集いたします。▼領域立ち上げ業務・担当領域の事業戦略策定・領域拡大に向けた各種戦略策定・担当グループのマネジメント業務・企業様の新規開拓・企業様との採用要件すり合わせ・求職者様の集客手法の検討▼新規サービス開発・新領域の立ち上げ・新しい「人材紹介のあり方」を実現するための、新規事業・サービスの開発・チームビルティング/マネジメント・マーケティング企画これまでのご経験/希望に合わせて業務に関してはご相談させていただきます。【募集背景】人材紹介事業にて新領域の立ち上げをしていきたいため【組織構成】配属先情報:エージェント推進室 └3チームでコンサル15名(RAチーム6名、CAチーム7名、両面チーム2名)【業務の魅力】・経営戦略の重要項目となる本事業への経営からの注目は高く、成長を期待されるポジションの中で自由度高く新しいチャレンジが出来ます。・ビズリーチの安定した基盤の中で、新規の事業を作り上げていく1?10のフェーズを経験できます。・立ち上げフェーズの事業の為、役割に捉われず、手を挙げれば全方位的に様々な業務に携われます。・既に作り上げられている採用市場を根本から作り変えていく面白さがあります。【事業紹介】日本は今、人口減少社会に突入し、産業構造の変化や急速なグローバル化など、さまざまな理由を背景に経済が停滞し続けています。この状況を打破するために改革が必要なことの一つは、「働き方」そのものです。現代では、情報技術の急速な普及と進化に伴い、ビジネス環境はいともたやすく変化します。企業は、不確実で複雑性が高い環境下で変化し続けなければ生き残っていけません。企業の経営環境の移り変わりにより、個人の「働き方」を取り巻く状況も大きく変化しています。このような背景から、私たちの時代にあった新しい「働き方」や「働き方に対する価値観」の変革が必要とされています。 「働き方」や、「働き方に対する価値観」の変革をしていくために、ビジネスパーソンと企業をつなぐ転職プラットフォーム『ビズリーチ』を創りました。今後、弊社として「「キャリアインフラ」になる」をビジョンに掲げる中で、新しい「人材紹介のあり方」を実現するための、新規事業・サービスの立ち上げを行なっております。【求める人物像】・業界の立ち上げを一から推進していきたい方・正解のない中でも、あるべき姿を模索し、物事を前に進めていける方・未整備の環境を楽しみ、課題解決に向けて出来る理由を探せる方・チームで協働する環境で、コミュニケーションを大事に出来る方
更新日 2025.04.01
流通・小売・サービス
【職務内容】社内メンバーや社外の専門家と連携して、M&A案件を推進していただきます。・M&A戦略の立案・ターゲット企業の選定・M&A案件のソーシング・M&A実行(バリュエーション、DD、事業計画策定、契約交渉、クロージング手続き等)・PMI担当部署への橋渡し・レポーティング(投資委員会・取締役会等)・部署メンバーのピープルマネジメント国内案件のみならず、クロスボーダーM&Aの案件もお任せいたします。※海外出張発生あり(アジア圏もしくは欧州圏/頻度は案件により変動あり)【魅力】弊社内には、投資銀行、メガバンク、公認会計士、弁護士、事業会社 経営企画出身者が多数のプロフェッショナルが在籍しており、M&Aを始めとしたコーポレートアクションを機動的に取り組める体制となっています。この強みを活かした積極的なM&Aによる事業規模の拡大、海外展開の推進に伴い、売上高・利益ともに急成長を遂げております。今後は既存領域を拡大するとともに、新たなエンターテイメント領域への進出も検討しており、事業の多角化を視野に入れ、M&Aを推進していきます。エンターテイメント領域にご興味がありM&Aによる連続的な非連続な成長を推進していきたいという熱意がある方からのご応募をお待ちしております。【募集背景】弊社はM&A戦略を重要な経営戦略の一つとして位置付けており、創業(2018年)以来40件のM&A及び資本取引を完了しております。今後更にスピード感をもってM&Aの検討及び実行を推進する観点で、体制強化の為の採用を検討しています。対象企業のソーシングからクロージングまでの一連の業務を、即戦力として推し進めていただきたいと考えております。
更新日 2025.07.17
ITコンサルティング
同社の戦略コンサルティング部門における、お客様の経営戦略・事業戦略の策定、新規事業開発、市場調査等のプロジェクトデリバリ、並びに戦略コンサルティングサービスの強化に向けた各種社内活動に主体者として従事いただきます<プロジェクトマネジメント・デリバリ>■各種アウトプット作成(市場調査、インサイト抽出、資料作成 等)■お客様とのディスカッション<社内活動>■各種戦略サービスナレッジの蓄積・汎化※上記職務は応募者のご経験や志向するキャリアに応じて柔軟にお任せします。【入社後のキャリアイメージ】以下の経営・事業戦略を中心としつつ、それに限らない様々なプロジェクトへのアサインを想定しています。■経営戦略・情報通信 事業拡大に向けた資本提携支援(パートナーシップ戦略、事業計画策定、企業価値評価、資本政策立案)・BPOベンダー 中期経営計画策定支援■事業戦略・商社・小売 顧客接点機能強化に向けた成長戦略策定支援・情報通信 RPA/AI事業における販売戦略策定支援■新規事業開発・その他製造 新規事業立ち上げに向けた市場調査・分析支援(IoT/金融/ロボット/ヘルスケア 等)・情報通信 HR分野における新規事業開発支援
更新日 2024.05.24
生命保険・損害保険
【期待する役割】保険数理業務およびERM運営・推進に関わる企画・立案を行って頂きたいです。経済価値ソルベンシー規制やIFRSが検討されている中で保険数理業務の重要性が増しており、新たなチャレンジとなる業務が数多く存在します。またERMは、資本管理・新規投資・商品開発・再保険政策・資産運用など様々な分野で経営に活用していくため、会社の事業運営に関与することでご経験を高められます。【職務内容】■保険数理に関する業務・ソルベンシー・マージン比率など決算業務・経済価値ベースの保険負債評価、IAISのICS(経済価値ベースのソルベンシー規制)フィールドテスト対応・保険計理人の確認・関与事項に関する補佐業務■戦略的リスク経営(ERM)の運営・推進・定性・定量両面からのリスク評価、定量モデルの活用・リスクとリターンのバランス評価、経営戦略における活用推進・ERMの経営活用の推進・高度化に係る企画、立案※資本管理・新規投資・商品開発・再保険政策・資産運用等の業務に関与することができるため、アクチュアリー職として将来様々な部署で活かすことが可能【特徴/魅力】■穏やかな雰囲気の部署※部門長も穏やかで人当たりの良い方でした。アットホームな雰囲気の部署で仕事ができる環境です。※SOMPOジャパンでアクチュアリーとしてのキャリアを積まれてきた方や、正会員の方もおられるので、アクチュアリーのキャリアを高めたい方にとっては適した環境です。■担当できる領域や裁量が広く、様々な業務を経験できる環境※少人数の部署のため、候補者様の志向性に合わせて幅広い領域を積める余地がございます。■部門を跨いだつながりも豊富■経営層との距離が近い■法定外残業:月20-30時間程度■業務について:経済価値ベースに関する、数理的な領域はリスク管理で引き取っているため、現在のアクチュアリーのトレンドの分野にも積極的に携われる【就業環境】・テレワーク環境完備※テレワーク手当日額補助あり・フレックスタイム制度が導入され、朝型勤務等、柔軟な働き方可能・社内フリーアドレス・アイフォン貸与・ノートPC貸与・プロフェッショナル制度あり<JOBローテーションは本人希望なしの場合は基本的になし>・年間休日有給休暇20日+連続休暇5日+フリー休暇4日+アニバーサリー休暇1日+年末年始別途1日付与【配属予定部署】事業管理部 リスク管理ライン
更新日 2024.08.20
投資銀行・投資信託・投資顧問
■投資先の発掘・デューデリジェンス・インキュベーション活動・売却等、VC業務全般を任せします。・新規投資先の発掘・投資案件に関わるデューデリジェンス・市場動向、業界動向の調査・分析・既存投資先のバリューアップ支援・売却に関わる業務【投資先】テクノロジー(ディープテック)分野【評価基準】投資金額や投資件数、投資先の成長を加速させるための支援活動ができているかなど、定性面・定量面を総合的に判断し評価しております。【配属部署】投資第一部 4名(うち3名が中途入社者)【魅力ポイント】■すべてのキャピタリストが投資担当者としてトラックレコード(キャリードインタレストの対象)を積み重ねることができます。また、投資件数も比較的多いので早期に経験を積むことができます。■三菱UFJ銀行からのLP出資の形で投資資金を調達しているため、ファンドレイズで苦労することなく、投資に集中できます。■MUFGの国内での圧倒的な顧客基盤のみならず、世界50ヶ国以上に展開するグローバルネットワークを活かした投資先のバリューアップ、販路の開拓支援を行うなど、世界を舞台に成長を目指すベンチャー企業の育成にも取り組んでおります。【働き方】柔軟な働き方が可能です。・残業時間:月20時間程度・在宅勤務:有・時差出勤:有【同社の特徴】■多彩な投資・創業間もないシード・アーリーステージから、事業展開を本格的に加速させるミドルステージ、IPO(株式公開)を間近に控えたレイターステージに至るまで、さまざまなベンチャー企業を支援しております。・モノづくり・生活関連の分野から、AI・IoT・Tech・Fintech・SaaS・ライフサイエンス等の先端領域まで、特定の業種に偏ることなく、次世代の成長産業を支える投資を精力的におこなっております。■MUFGメンバーとしての機能・ベンチャー企業のIPO支援だけでなく、上場後もMUFGのお客さまとして、MUFG各社による最適な金融サービスが受けられるよう、持続的な成長をサポートしております。■ライフサイエンス・2017年2月に総額100億円の「三菱UFJライフサイエンス1号ファンド」を設立して以来、継続的にファンドを設立しています。ライフサイエンスに特化した民間ファンドの運営としては国内最大規模であり、創薬、再生医療、医療機器(デジタルヘルスを含む)などのベンチャー企業を対象に最長約12年間の期間で投資を行っております。■経営戦略のパートナー他のベンチャーキャピタルにはない独自の特徴として、専門性に秀でた事業戦略パートナー、大企業との事業連携のサポートチームなど、専門領域のプロフェッショナルが、事業戦略・資本提携・業務提携のご提案も行っております。■海外との架け橋世界50ヶ国以上に展開するMUFGのネットワークを活かし、進出に向けた情報収集、海外販路の開拓支援を行うなど、世界を舞台に成長を目指すベンチャー企業を支援しております。
更新日 2025.05.07
人材ビジネス
■期待する役割クライアントとのカウンターパートとして、案件獲得やデリバリーにおける責任者兼プロジェクトリードを担っていただきます。クライアントの組織・人事課題の発掘・課題抽出・企画提案・デリバリーと、HRコンサルティングビジネスにおける一連の業務をリードし、課題解決を行っていただきます。※プレイング中心のポジションのため、組織・メンバーマネジメントは原則担わない想定ですが、キャリア志向や適性に応じて、マネジメント役割の可能性もございます。■概要私たちは、全ての組織で働く人財が組織のビジョンに向かって躍動化できる環境の実現に貢献します。人財が力を最大限に発揮するための制度づくりや教育の支援など、これまでにない様々なソリューションを具現化していきます。アデコという大企業におけるベンチャー組織として柔軟性が高く、前提条件や既存ソリューションなどに捉われず、課題解決力と専門性を発揮して自由度の高い提案・デリバリーが可能です。また、総合人財サービス会社として、人財の調達やアウトソーシング他、コンサルティング以外のソリューションとHRコンサルティングを掛け合わせた総合的な提案・プロジェクトマネジメントもできるため、真にクライアントに寄り添い、独自性を発揮しながら課題解決に向き合うことができる環境となります。■プロジェクト例人と組織に関する課題を解決し、人財が躍動できる組織へと導くためのコンサルティングを行います。・経営戦略に連動した人事戦略の策定・人的資本経営の推進や開示支援、ISO30414認証取得支援・人材ポートフォリオの設計や最適人材配置の支援・人事制度(等級、評価、報酬)改革プロジェクト・エンゲージメントや心理的安全性などの組織風土改革など、組織開発領域のプロジェクト・人財育成体系の構築など、人材開発領域のプロジェクト・人事部門立ち上げ支援・強化プロジェクト・その他組織や人材の躍動化実現を支援するための組織人事コンサルティングプロジェクト【魅力】・組織・人事領域のコンサルタントとして、人財躍動化を実現させる業務でやりがいあり・社内外の多くの方々を巻き込んで、同じ目標に向かってチームで協働する仕事です・裁量権をもって、企画から提案、デリバリーまで様々な経験を積めます【募集背景】事業拡大による増員募集【組織構成】コンサルティング部:35名ほど在籍しております。
更新日 2025.06.13
化学・繊維・素材商社
審査部にてリスクマネジメント担当としてご活躍いただきます。【職務内容】・国内及び海外取引先の与信・審査業務・与信限度の管理業務・貿易保険関連業務・カントリーリスク管理業務【入社後のキャリアパス】審査部での業務を最低5年程度担当いただいたのち、ご本人の適性も見ながら、将来的に現地法人、国内・海外事業会社での審査関連部署へキャリアを広げていただく可能性があります。【残業時間】平均30時間/月 ※定時就業時間が7時間15分と短めです。【働き方】週2日までテレワーク可能【同社の魅力】伊藤忠商事と丸紅各々の人材育成ノウハウの良い部分を取り入れて構築しています。次世代のリーダーを育成することを目的とした階層別研修(経営層研修/マネジメント研修/リーダーシップ研修等)、新たなビジネスモデルを構築しグローバルにビジネスを拡充していくための知識・ツールの強化を目的とした機能別研修(ビジネスプランニング研修、経営戦略・マーケティング研修、管理会計・ファイナンス研修など)があります。自身の意欲と努力で様々なチャンスを掴める会社です。【同社について】海外51ヵ国80拠点においてグローバルに事業展開を行い、海外収益比率約6割と世界中の鉄鋼需要に応えており、海外駐在員比率は約3割と商社の中でも高水準であり多くの社員がグローバルに活躍しております。また一般的な商社の枠に留まるだけでなく、顧客が必要とする潜在ニーズをいち早くキャッチし商社だからこそもつ様々な機能を活かし高い付加価値を創出し顧客にソリューションを提案しています。
更新日 2025.05.12
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】当社の特殊鋼・線材分野のマーケティング・投資担当者として、以下の業務をお任せします。【具体的には】■特殊鋼・線材分野成長領域のマーケティング■買収案件の発掘からクロージング■既存事業会社の営業支援※いずれも国内外を問わず、経験により特殊鋼・線材営業から始まる場合もあります。【採用背景】従来より商社ビジネスを支えてきたトレードビジネスに加え、より高い機能で付加価値を提供するべく、新規事業の創出・事業投資・事業会社支援にもより一層注力してまいります。今回は上記のような特殊鋼・線材分野における事業分野拡大のための体制強化を目的として、当部の戦力となってくださる方を募集いたします。【残業時間】平均30時間/月 ※定時就業時間が7時間15分と短めです。【働き方】週2日までテレワーク可能【同社の魅力】伊藤忠商事と丸紅各々の人材育成ノウハウの良い部分を取り入れて構築しています。次世代のリーダーを育成することを目的とした階層別研修(経営層研修/マネジメント研修/リーダーシップ研修等)、新たなビジネスモデルを構築しグローバルにビジネスを拡充していくための知識・ツールの強化を目的とした機能別研修(ビジネスプランニング研修、経営戦略・マーケティング研修、管理会計・ファイナンス研修など)があります。自身の意欲と努力で様々なチャンスを掴める会社です。【同社について】海外51ヵ国80拠点においてグローバルに事業展開を行い、海外収益比率約6割と世界中の鉄鋼需要に応えており、海外駐在員比率は約3割と商社の中でも高水準であり多くの社員がグローバルに活躍しております。また一般的な商社の枠に留まるだけでなく、顧客が必要とする潜在ニーズをいち早くキャッチし商社だからこそもつ様々な機能を活かし高い付加価値を創出し顧客にソリューションを提案しています。【初期配属について】▽初期配属は東京本社または大阪支社を予定しています。・東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目ビルディング・大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー26階
更新日 2025.07.03
銀行
有価証券をマーケットに貸し付けることにより貸借料収益を得るレンディング取引業務にて、主に証券会社・短資会社向けの貸し出し業務(レポ取引・レンディング)をはじめ、レンディングに関わる事務及び企画業務、提携する外部エージェントの管理業務をご担当いただきます。・同社はこの数年間で現在のレンディングビジネスを飛躍的に成長させることを経営戦略として掲げました。・我が国随一の受託規模を強みに、有価証券貸借市場における中核的なレンダーの地位を不動のものにしたいとの思いを固めました。その実現に向け主体的に活躍してくれる実務家を募集します。【具体的な仕事内容】・取引先との有価証券(国内株式・国内債券)の貸借取引、約定事務・余資運用ファンドでのリバースレポ、コール、CP等の取引、約定事務・外国株式、債券の貸借取引に係るエージェント管理、海外案件対応・レンディング業務におけるリスク管理、運用モニタリング業務、顧客説明、運用の企画/立案【歓迎要件】・運用領域(フロント・ミドル・バック)での経験がある方・金融商品(株式・債券・投信等)の企画・事務・販売経験のある方・システム・EUCの開発(要件定義)の経験のある方・VBA等でプログラミングが出来る方・顧客や取引先とのリレーション構築、顧客説明、分析業務に興味のある方・案件のリーダーやチームをまとめたご経験のある方・英語力(TOEIC650以上)、英語によるコミュニケーションスキル・証券アナリスト資格(資格取得に興味のある方)【求める人物像】■チームワークやチームマネジメントを考えて行動する方■自らコミュニケーションを取る方■業務効率や改善を考えるのが好きな方■ゆくゆくはマネジメントを担っていきたい方
更新日 2025.04.14
電気・電子・半導体メーカー
生成AI等により需要増が見込まれる先端ロジック半導体の国産化に向けた国家的プロジェクトである当社にて、会社全体の具体的な経営戦略の策定と実行を担当し、経営陣との連携を図ります。また、経営課題に対する問題解決や決裁なども行っていただきます。<定年>有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)<Rapidus社とは>元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていない最先端半導体であるbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。社会的注目度の非常に高い国家的なプロジェクトに、会社立ち上げ期から携わることが可能です。
更新日 2025.07.25
その他(金融系)
数理解析・データ分析を主体とした一般事業会社向けコンサルティング業務及び関連技術の研究開発をお任せ致します。■事業リスク管理高度化と経営戦略への活用■為替・市場リスク管理態勢構築支援■データ利活用による事業戦略支援(サプライチェーンマネジメント・店舗戦略の高度化・スマート農業など)■サステナビリティに関連した計量分析■上記の分析を支える基礎技術調査や事業化PoC【募集背景】組織強化のため一般の事業会社様、例えば商社や電力会社、農業の方向け等幅広い顧客を対象とし、データを使用しコンサル業務や研究開発業務に携わって頂きます。市場リスク、気候変動リスク、商品の値動きや運賃の変動等、昨今の様々な市場変動リスクに伴い、データの可視化等のニーズが高まっており、部門強化のための募集です。【その他】□リモートワーク可□研修制度:入社後に業務全般や社内ルールについての研修が行われるほか、各種社内勉強会が行われています。また、必要に応じて社外の研修に参加することができ、指定する大学院への派遣制度もございます。□オフィス環境:フリーアドレス、休憩スペースの設置、明るく開放的な空間設計により、勤務に集中する環境が整っています。
更新日 2025.06.26
銀行
■内部監査業務(業務監査)を担当いただきます。年間20本~30本実施している各個別監査の主担当者として、監査計画の立案から監査報告書の作成まで一気通貫で担当いただきます。各個別監査は複数人で監査チームを組成して実施します。【詳細業務】■業務監査・「銀行代理業」を対象とする監査・「住宅ローンの審査態勢」を対象とする監査・「外部委託先管理態勢」を対象とする監査・「AML/CFTに関する運営管理態勢」を対象とする監査・「外為法等の法令遵守態勢」を対象とする監査■システム監査・「大規模システム更改プロジェクト」を対象とするプロジェクト監査・「サイバーセキュリティリスク管理態勢」を対象とする監査・「システムリスク管理態勢」を対象とする監査・オペリスク、顧客保護等に関する社内研修【当部のミッション】当部のミッションは、同グループの内部管理態勢(内部統制)の有効性を検証し、結果を経営に報告することです。具体的には、(1)~(5)の内部監査活動を年間を通じて実施しています。(1)内部監査の企画・立案(リスクアセスメント、およびその結果に基づく年度内部監査計画の作成)(2)個別監査の実施(部署別監査・テーマ監査・特別監査)(3)監査結果の報告(評価検証、助言および提言)(4)オフサイトモニタリング活動(各種会議体への陪席、会議体資料の閲覧など)(5)子会社・関連会社の内部監査業務【入社後のキャリアプラン】入社後は段階的に業務範囲を拡大していくことにより、将来的には同グループの内部監査業務をリードできる人材になることを期待しています。入社後はまず個別監査に副担当として対応いただき、3か月から半年程度を目安に個別監査対応、徐々に監査計画策定等にも携わっていただきます。【ポジションの魅力】■内部監査の対象範囲は同グループ全体なので、グループ全体の経営戦略等を俯瞰して理解できるようになります。■監査業務を行いながら、銀行特有のリスク管理の仕組み全般について理解できるようになります。■様々な監査を経験することを通じて、広く社内人脈を構築することが可能です。■当部は少人数で構成されているため一人ひとりの裁量の余地が大きく、早期に責任ある業務を担当することが可能です。■少人数である一方で監査対象範囲は銀行業務全体と広範囲であるため、業務監査だけでなく興味があればシステム監査も担当できる機会があり、キャリアパスが広がる可能性があります。■日々の監査業務を通じて銀行の商品サービスやガバナンス体制、銀行特有のリスク管理態勢について知見を深めることが可能であり、将来経営幹部を目指すことも可能です。【同社について】同社はが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した同社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開してまいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.06.19
システムインテグレーター
◆事業内容2011年に某社グループのSIerと独立系SIerが合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。■コンサルティングお客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現■システム開発高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応■ITインフラ構築ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計■ITマネジメントITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント■ITハード・ソフト販売セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート◆募集背景製造業を中心とした主要顧客に対して、同社が取り扱うプロダクト販売を通じて取引拡大を図るため、営業体制強化を目的として、営業担当および営業リーダーを募集します。◆職務内容・担当業務・ハードウェア(サーバ/ストレージ、ネットワーク/セキュリティ機器等)やソフトウェア(PLM、解析ソフト、ミドルウェア等)のプロダクト販売、システム提案に取り組んで頂きます。・同社グループの取り扱いソリューションをご理解頂き、大手製造業向けアカウントビジネスを中心に取り組んで頂きます。◆役割・ポジション営業担当◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス・様々なソリューションを組み合わせた提案活動が経験できるため、幅広いIT知識、業界知識が身に付きます。・大手顧客を担当することにより、業界の知識向上や社内外の関係者と幅広い人脈形成ができ、人間力を向上する機会があります。・同社グループ全体ソリューションを幅広く把握することができ、ITスキル向上、DX関連(AI/IoT)、新技術(ChatGPT/メタバース等)のビジネスにチャレンジすることが可能です。◆入社後の研修等・営業、マーケティング力強化のための各種社内外研修あり・ビジネススキル向上のための社内研修あり(案件戦略研修・ロジカルシンキング等)◆配属予定先プロダクト・サービス事業グループ 九州プロダクト・サービス事業本部
更新日 2024.08.14
戦略・会計・人事系コンサルティング
【事業紹介】年間約30万人のビジネスパーソンが受講する業界初の定額制集合研修をはじめ、クライアントのニーズに合わせたカスタマイズ型研修、モバイルラーニングサービス、ビジネススキル診断テスト、さらには、コロナ禍でリリースした定額制ライブ配信型オンライン研修等、バリエーションに富んだサービスや学習コンテンツを開発・提供しています。また、自らが講師として登壇し、サービスを提供する場合もあります。学習コンテンツと一言でいっても、テーマや手法、目的や対象は様々です。お客様の課題を解決するために、既存の形や考え方にとらわれないイノベーティブな学習コンテンツを共に創造していっていただきたいと考えています。【事業内容】組織開発・人材育成に関する下記のサービスを行っております。組織開発・人材育成支援サービスビジネスパーソン向け スキル診断テスト全階層向け ビジネススキル診断テスト新入社員・内定者向け ビジネススキル診断テスト管理職層向け マネジメント・リーダーシップ診断テスト各種研修定額制集合研修定額制オンライン研修 動画配信型定額制オンライン集合研修 ライブ配信型チケット制ビジネス研修ITエンジニア育成研修講師派遣型研修/オンライン企業内研修ビジネススキル学習アプリ若手・中堅社員向け ビジネススキル学習アプリ内定者・新入社員向け ビジネススキル学習アプリオリジナル学習コンテンツ制作システム経営支援サービス中堅企業・ベンチャー企業向け人事制度構築支援サービス中堅企業・ベンチャー企業向け経営計画策定支援サービス転職支援サービス【業務案内】当ポジションでは、経営戦略コンサルティング領域立ち上げメンバーとしてお迎えし、同事業立ち上げに関わる一連の業務、戦略策定から実行支援に関わる業務を担っていただきます。【業務詳細】◆経営戦略コンサルティング業務のプロジェクトマネジャー◆経営戦略コンサルティング領域の立ち上げ に関する業務◆経営計画策定支援サービスの営業(主に社内営業)及びプロジェクトマネジャー【想定キャリア】オプション1:経営戦略コンサルティング領域のプロとして、プロジェクトマネジャーを複数案件経験後に、同領域の責任者として経営参画する。オプション2:経営戦略コンサルティング領域以外の経営戦略の実行支援等の幅広い領域に積極的に参画し、プロジェクトマネジャーを複数案件経験後に、マネジメント・コンサルティング部門の総責任者として経営参画する。【募集背景】事業拡大による増員
更新日 2025.04.22
投資銀行・投資信託・投資顧問
■投資先の発掘・デューデリジェンス・インキュベーション活動・売却等、VC業務全般を任せします。【詳細業務】・新規投資先の発掘・投資案件に関わるデューデリジェンス・市場動向、業界動向の調査・分析・既存投資先のバリューアップ支援・売却に関わる業務【投資先】医薬品から再生医療等製品、医療機器、診断薬まで含めた幅広い領域のライフサイエンス分野※プラットフォームも含めた創薬系が60~70%を占め、残りがメドテック・医療機器関連。最近はデジタルセラピューティクスにも注目しております。【運用可能資金】現在は4号ファンドまであり、運用可能な資金は1号から4号まで合わせて総額500億円に上ります。【評価基準】投資金額や投資件数、投資先の成長を加速させるための支援活動ができているかなど、定性面・定量面を総合的に判断し評価しております。【配属部署】投資第一本部 ライフサイエンス部(8名)【魅力ポイント】■ライフサイエンスに特化した民間ファンドの運営としては国内最大規模であり、創薬、再生医療、医療機器(デジタルヘルスを含む)などのベンチャー企業を対象に最長約12年間の期間で投資を行っております。■すべてのキャピタリストが投資担当者としてトラックレコード(キャリードインタレストの対象)を積み重ねることができます。また、投資件数も比較的多いので早期に経験を積むことができます。■同社関連銀行からのLP出資の形で投資資金を調達しているため、ファンドレイズで苦労することなく、投資に集中できます。■同社グループの国内での圧倒的な顧客基盤のみならず、世界50ヶ国以上に展開するグローバルネットワークを活かした投資先のバリューアップ、販路の開拓支援を行うなど、世界を舞台に成長を目指すベンチャー企業の育成にも取り組んでおります。【働き方】柔軟な働き方が可能です。・残業時間:月20時間程度・在宅勤務:有・時差出勤:有【同社のライフサイエンス領域】同社のライフサイエンスファンドは、日本でも創薬のエコシステムを円滑に構築することを戦略として掲げています。具体的には、ベンチャー企業へのフォロワー投資だけでなく、①大学発のベンチャー企業(アカデミア創薬)への投資、②製薬会社から切り出された特定技術・疾患領域に特化したベンチャー企業(カーブアウト)への投資、③製薬会社のプロジェクトへのリスクマネーの供給(プロジェクトファイナンス)といった、創薬シーズの育成から臨床開発までの様々なステージを支援し、医薬品開発の促進につなげたいと考えています。【同社の特徴】■ライフサイエンス・2017年2月に総額100億円の「ライフサイエンス1号ファンド」を設立して以来、継続的にファンドを設立しています。ライフサイエンスに特化した民間ファンドの運営としては国内最大規模であり、創薬、再生医療、医療機器(デジタルヘルスを含む)などのベンチャー企業を対象に最長約12年間の期間で投資を行っております。■多彩な投資創業間もないシード・アーリーステージから、事業展開を本格的に加速させるミドルステージ、IPO(株式公開)を間近に控えたレイターステージに至るまで、さまざまなベンチャー企業を支援しております。■同社グループメンバーとしての機能ベンチャー企業のIPO支援だけでなく、上場後も同社グループのお客さまとして、グループ各社による最適な金融サービスが受けられるよう、持続的な成長をサポートしております。■経営戦略のパートナー他のベンチャーキャピタルにはない独自の特徴として、専門性に秀でた事業戦略パートナー、大企業との事業連携のサポートチームなど、専門領域のプロフェッショナルが、事業戦略・資本提携・業務提携のご提案も行っております。
更新日 2025.05.07
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】空間伝送型ワイヤレス給電という革新的な技術を持つスタートアップである同社において経営戦略と人事戦略を連動させ、事業目標の達成に向けた採用計画の立案、人材育成、組織開発等をキャリア採用責任者として担っていただきます。同社は現在100名弱の組織ですが、今後は150名→200名と増員を計画しており【具体的には】■各部門マネージャーと連携し、中長期的な事業目標を達成するための採用計画を立案■定量的データに基づき、採用プロセスのKPIを設定し、人材獲得の効率化と質の向上を図る。施策の改善提案を行い、ビジネスに最適な人事戦略を提供■各事業部門の人事課題を分析し、柔軟かつ効果的な解決策を迅速に提案・推進■グローバル競争力のある人事評価制度、報酬制度、研修制度の導入と改善。キャリアアップの機会を提供し、従業員の成長を支援【募集背景】同社は2020年8月に設立された創業5期目のスタートアップ企業です。創業間もない同社ですが、2025年までに累計68億円の大型資金調達をベンチャーキャピタル等から達成し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。そのような環境でキャリア採用責任者として、今後の弊社の急速な事業成長を全社的な人財活用の側面から導き、事業拡大を支える経営基盤として、経営戦略と人事戦略を連動し、採用計画の立案や組織開発等ポジションを担って頂きます。また、今後グローバル展開を進めていく為の人財採用・組織体制構築に向けた戦略と施策の推進もリードして頂きます。【組織構成】コーポレート部門 人事労務チーム労務1名採用メンバー2名【ポジションの魅力】★今後のグローバル展開や組織スケールに向け0→1、1→10のフェーズにおける経営戦略と連動した人事戦略・採用戦略の立案と実行を担って頂けます。 ★プロパーの人材としての裁量も大きく、経営と近い距離で意思決定に携わることができます。将来的にはマネージャー(課長級)へのアサインを想定したポジションとなります。★空間伝送型ワイヤレス給電という新しいテクノロジーの社会実装を行う、世界を変える壮大なビジネスを間近で味わうことができます。【同社製品について】今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は・17m先への長距離給電が可能・双方向のデータ通信が可能・あらゆる角度に給電が可能といった特徴を有します。現在、幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。【同社について】エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。同社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
更新日 2025.07.09
電気・電子・半導体メーカー
【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【募集背景】同社事業/プロダクトのさらなる拡大のため、自治体/官公庁に向けた渉外業務をお任せできる方を増員募集いたします。■仕事内容人類の水問題を解決するWOTAを、経営戦略・方針・パーパス・ビジョンを理解したうえで、多くのステークホルダーを巻き込み問題解決を加速させる■役割デジュール化の戦略策定政府渉外の対応【配属組織】政策調査・経営支援部執行役員 渉外管掌ー部長ー★・メンバー5名【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.07.18
その他(コンサルティング系)
主にグローバルな大企業(時価総額5,000億円以上)の役員や経営企画部に対し、戦略的/全社的リスクマネジメント・経営管理態勢の構築を支援します。事業環境(政治/経済/技術/法務/環境)の変化/トレンドの把握/評価から、その対処(財務的対応,経営戦略/事業計画等への反映)までを支援します。様々な領域について経営者や経営企画部門と議論する必要があるため、幅広い経歴の方が活躍しています。【詳細】経営管理態勢・リスクマネジメント態勢構築/運用/再構築、グループ・グローバルガバナンス、財務モデリング等を活用した事業投資評価・ストレステスト、リスクインテリジェンス(外部環境変化やメガトレンドの把握/分析/対応の検討)、等
更新日 2025.04.16
シンクタンク
大手優良企業の経営企画部門、SCM部門、物流企画部門、物流現業部門を顧客としたコンサルティング、マーケティング、リサーチ業務をご担当頂きます。【具体的業務内容】■ロジスティクスを軸とした企業への事業戦略/マーケティング/生産管理/システム設計等へのアドバイス/提案など■物流戦略/商品企画の立案■物流戦略に伴う経営戦略(最適な拠点立地、輸配送ネットワークのあり方)■在庫マネジメント、コスト削減、物流システムの構築の改善など■リサーチ(国内・海外の制度調査等)※プロジェクトにより国内、海外出張あり(出張での対応がない日は基本リモートワーク可能な環境です。)≪クライアント例≫同社グループ、各種メーカーの物流現場(物流センター、倉庫、工場 等)、商社・卸の物流センター、その他流通、eコマース、食品系企業、官公庁における物流領域≪案件事例≫・物流統括組織設置および輸送方法変更・拠点集約等による物流コスト削減と在庫圧縮(電子機器類/ソフトウェアメーカー向け)・グループ内ロジスティクスの課題抽出と改善提案(全国対象とした小口配送事業者向け)・企業内における「物流の全体最適」を追求した物流体制の抜本的再構築(合成繊維メーカー向け)【雇用形態について】1年~3年の契約を結び順次更改する形となっておりますが業績連動型年俸制を維持するためこの様な契約形態となっており、契約の更新に大きなハードルがあるような制度ではございません。過去企業側から契約解除を申し出たケースは1度もなく、長期的に就業が可能な環境となっております。【ポジションの魅力】・同社は60年以上の歴史と多くのコンサルタントを有しており、この規模は物流専門のコンサルティング会社としては他に類を見ないアジア最大級です。・年間約200プロジェクト(調査含む)を遂行しており、ロジスティクス領域の専門性を高めることができる環境です。・同社グループ向け案件の売り上げが45%となっております。またリピートでの受注やWebサイトからの問い合わせも多く安定した案件受注を実現しております。・コアタイムなしのフルフレックス制、基本リモートワークの働ける環境のためWLBも整えやすい環境です。【組織構成】リサーチ&コンサルティング 30~40名(5つのユニットに分かれております)
更新日 2024.12.17
その他(コンサルティング系)
当社は1970年の創業以来、一貫して「中小企業の成長実行支援」に取り組んでいる、プライム上場の経営コンサルティング企業です。変化が激しい不確実の時代においても、力強く持続的に成長し続けられる会社「サステナグロースカンパニー」をより多く創出することミッションとし、現在では130の業界に約6000社のご支援先と約700名のコンサルタントが所属する、国内でも最大規模の経営コンサルティング会社となりました。日本最大級の専門家を擁し、業種・テーマ別に「月次支援」「経営研究会」を両輪で実施する独自の支援スタイルをとっている点が特徴です。その現場に密着し、経営者に寄り添った実践的コンサルティング活動は様々な業種・業界経営者から高い評価を得ています。■職務内容主に整骨院に対し、経営戦略からマーケティングまで幅広く一気通貫で実行支援をしていただきます。<具体的には>・当社の独自のソリューションを用いて商品設計・販促・オペレーション等をご提案・特にWEBマーケティングのソリューションにおいては業界トップクラス・採用・教育・定着というテーマでコンサルティングを行うことで持続的成長をサポートなど、ニーズに合わせてコンサルティングを行っていただきます。■仕事の魅力・特徴当社の整骨院経営コンサルティングは、「地域一番店をつくる」「持続的成長企業をつくる」という思いでお客様を支援してきました。 それは、ただ満足度の高いサービスを提供していれば、実現できるものではありません。競合がこれだけ激しくなった整骨院業界においては、洗練されたマーケティングのソリューションを用いることではじめて「地域一番」のポジションを獲得することができるのです。私達の使命は、コンサルティングの力で人々の幸せを創る」ことです。そのために、徹底的な現場主義に立つことで、伴走者として現場レベルにまで入り込んだコンサルティングを特徴としています。■募集背景当社の医療部門コンサルタントは科目ごとに分かれたコンサルティングチームが高い専門性をもってクライアントのコンサルティングにあたっています。その中でも、整骨院の件数が5万件を超えて競争激化。さらに療養費の減少に伴う保険収入の減少などによって業界が成熟期に入っています。当社の強みである保険収入に頼らないコンサルティングを実施することで収益性の改善が早期に可能になっております。また、HRDでコンサルティングに入ることで採用・教育・定着が実現することで持続的成長を遂げている各地域の一番店を多く輩出できているため、まだまだ市場のコンサルティングニーズは高く積極的な採用をしたいと考えています。
更新日 2025.02.19
その他(金融系)
【業務内容】当社の経営企画部にて、中期経営計画の策定、市動向調査等、経営戦略の企画・立案業務にご従事いただきます。当社は金融持株会社という組織形態であることから、フィナンシャルグループ全体を俯瞰した超上流フェーズの戦略企画等、ダイナミックなプロジェクトにご参画いただくことも可能です。<業務の具体例>・グループ全体の中期経営計画、各種KPIの策定・グループ全体の経営戦略の企画・立案・フィナンシャルグループ横断のプロジェクト推進・市場動向調査・競合分析・M&A・グループ資本政策の企画・推進・会議体の事務局運営※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。【同社の魅力】■少数精鋭でチャレンジングな社風・auフィナンシャルホールディングス単体では、全社員あわせてコンパクトな組織体制であり、30代~40代の社員が多い会社です。auフィナンシャルグループ全体では1,000名を超える規模になります。・少数精鋭のため、経営層に直接提案がしやすく、自身の企画を実現したり、チャレンジがしやすい環境です。■柔軟な働き方・ご自身のパフォーマンスを最大限発揮していただくことを第一に考え、在宅勤務やフレックスタイム制(コアタイム無し)を活用して、裁量のある働き方が出来る環境です。・グループ会社勤務が主務となる場合には、グループ会社各社の就業規則等に準じた勤務となります。ただしグループ会社においても全社フレックスタイム制、テレワークが導入されており、ワークライフバランスに合わせた柔軟な勤務が可能です。【入社された方の声】「モバイルと金融を一体で提供する世界観への共感。持株会社立ち上げというチャレンジングな環境に魅力を感じ入社を決意。」、「次世代の金融サービスに可能性を感じた」、「幅広い金融領域に携われる」といった理由で中途入社に至っています。
更新日 2025.06.11
シンクタンク
【ポジションの魅力】・経営者と直接やり取りをし、中小企業の様々な課題にリーチできます。・インダストリーカットではないため様々業種のお客様の対応ができます。・主な案件獲得経路はりそなグループからの紹介のためコンサルタント業務に 集中できる環境がございます。・コアタイムなしのスーパーフレックス(始業推奨時間有) 平均残業時間20時間/月でWLBを維持しながら働くことができます。【業務内容】・りそなグループのバックグラウンドを活かして、クライアントの経営課題の核心に切り込み、顧客/事業の特性や取り巻く環境への洞察を踏まえた経営戦略の立案・提言・戦略策定だけでなく、社内外他部門との連携を含めた実行支援まで、トップマネジメントに対し幅広い課題解決を支援【業務領域】 ■案件内容:企業経営、事業承継、事業再生、海外展開、営業力強化など ※直近はSDGs、ESG、DX関連の案件が増加しております。■プロジェクト期間:平均6~7ヶ月程度
更新日 2025.06.27
シンクタンク
経営コンサルティングビジネスユニットでは、中堅企業を対象に「戦略策定から実行支援まで」、一貫したソリューション提供を軸にコンサルティングを行っています大企業向けコンサルティングに比べて、「経営者と直接やりとり」をしながら、「顧客の経営全般に関与する」ことになるため、その発展や変革にダイレクトに貢献することができますまた、戦略・計画策定にとどまらず、計画を着実に実践するための支援(インプリメンテーション)を行うことも多く、長期間に渡りお客さまの企業変革を「戦略から実践まで」支援しています◇主なクライアント中堅企業を中心に、企業規模、業種業態に関わらず「幅広なクライアント」を対象に、同時並行で様々なコンサルティングを遂行しています特定の業種にとらわれること無く、様々な業界を対象としたコンサルティングに携わりながら、コンサルタントとしての経験を積んで頂くことが出来ます◇具体的には(注力分野) (1) 経営戦略・事業戦略「中期経営計画」「成長戦略」「新規事業開発」「収益力向上」等のテーマを中心に、企業戦略全般の支援や将来の新市場の開拓、ビジネスモデル変革を通じてクライアントの成長を支援します (2) 実行支援BPO支援、企業価値向上、売上高増大・コスト節減策立案。および、これらの支援を通じて企業の経営効率を高め、企業価値向上・ボトムライン最大化・社内管理体制再構築を実現します (3) 組織風土改革推進組織変革サーベイの開発、組織診断の実行、意識改革に向けた組織開発・組織改善方針の立案 (4) 人材育成企業目的遂行のために、クライアント内での戦略実行人材の開発、中長期視点での主体的・計画的に行動できる人材の発掘・育成(業務内容・役割) (1) 経営環境の調査・分析市場環境、業界構造、協力/競合企業などに対する公開情報や専門家インタビュー等により、調査・分析、資料化、報告 (2) クライアント内部情報の収集・分析クライアント内部の経営管理資料、業務関連データ(設計、調達、生産等)をクライアント担当者と協力して収集・分析、資料化、報告 (3) 戦略・戦術の検討と策定支援上記の経営環境分析やクライアント内部分析の結果を踏まえ、クライアントが取るべき企業行動や活動の検討、企画、具体化、実施決定を支援 (4) 戦略・戦術の実行支援クライアントの各部門や社員様への働きかけ支援、外部組織との連携支援等 (5) 組織変革に向けたファシリテーションクライアント担当者や利害関係者との信頼関係構築、全社を巻き込んだ活動の推進【プロジェクト事例】(1) 経営戦略・事業戦略 ・広告業 :成長戦略策定支援 ・電機メーカー :オープンイノベーションの仕組みを活用した新規事業創出支援 ・金融機関 :新規事業探索とビジネスモデルの策定支援 ・産業機械メーカー: IPOを視野に入れた中期経営計画策定(2) 実行支援 ・中堅化粧品卸 :中期経営計画作成支援・実行支援 ・製造業 :経営再建計画策定および施策実施支援 ・飲食サービス業 :収益改善および経営者的人材育成 ・医療法人 :2病院の統合計画の策定および計画策定から開業までの実行支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニット経営戦略第2部【求める人物像】・中堅企業の経営者のカウンターパートとして寄り添い、経営企画、経営管理、財務、製造、販売、研究開発といった事業機能の支援にとどまらず、企業経営全体を、自己完結型で支援したコンサルティング実績を有する方・事業会社における収益改善・事業再構築の経験者、事業会社の関連事業部門における関連会社に対する収益改善・事業再構築の経験を有する方・お客さま志向、現場志向で行動できる方・分析力、論理的思考力、積極性、コミュニケーション能力に特に秀でた方、知的好奇心が旺盛な方・コンサルタント志望動機、ご自身のめざすべき将来像を自身の言葉でしっかりと伝えることができる方・Uターン、Iターン転職大歓迎
更新日 2024.11.19
シンクタンク
マーケットからの要請が非常に高まっている、中堅企業が自社の成長・存続に向けた次世代の事業の柱となる「新規事業の創出」「成長戦略策定」を支援します特に、新規事業テーマの提案のみに留まらず、実際の事業化支援や具体的な営業活動サポート、事業進捗のPDCA管理、社内新規事業推進体制へのアドバイスなど、幅広い観点から新規事業創出・定着までに寄り添うサービスを提供しています◇主なクライアント中堅・中小~大企業を幅広くカバーし、それらのお客様ごとに異なる経営者の「成長・ゴール」への思いを共有し、戦略立案から実行支援までを一貫した価値として提供します◇具体的には (1) 新規事業戦略立案事業化の狙い・基本戦略・運営方針の策定、事業参入シナリオの策定、計数計画策定、事業展開のためのKFS設定業務 (2) 新規事業・新商品の市場開発支援マーケティング調査・市場調査、市場性評価(魅力度・競合・リスク 等)業務、業界分析、競合他社分析など、定量的な分析資料の作成業務 (3) 新プロダクト・サービス開発市場ニーズ収集・分析業務、新製品コンセプトのアイデア・立案業務など、新製品の立ち上げに関する支援業務 (4) 営業支援コンサルティング新事業・新商品の営業管理スキームの構築業務、顧客情報の分析支援業務、企画・提案書の策定支援業務 (5) 新規事業推進体制の構築事業推進にかかる社内体制・役割の設計業務、リソース管理、PDCA体制の構築業務 (6) ファシリテーション業務様々な資料等を活用し、クライアントとのディスカッションを通じて戦略方針や活動計画等を現場レベルで取りまとめるファシリテーション業務◇このポジションの魅力取引先一極集中の是正や、次なる成長領域(取引先)への拡大をを志向する中堅企業をメインに、次代の企業成長の柱となる新規事業を、経営者・社内関係者(営業、開発、製造 等)と共に考え、事業化スキームの提案~実際の成果獲得まで伴走を続けるコンサルティングです。経営者や現場社員と共に、新たな事業を創造し、成果獲得までを実行することで、大きな達成感を得ることが出来ます【プロジェクト事例】・大手メーカー(自動車関連) :次世代中核事業拡大支援プロジェクト・大手インフラ企業 :脱炭素戦略に関する企業調査コンサルティング・中堅メーカー(業界トップ企業): 新規事業開発支援コンサルティング・中堅メーカー(金属加工企業) :注力製品群に対する拡販支援コンサルティング・中堅サービス(通信事業) :新規事業の推進に関するアドバイザリー・中小メーカー(表面加工企業) :全社改革プロジェクト【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニット経営戦略第2部【歓迎要件】■コンサルティングファームにおいて、新規事業・成長戦略案件にPJマネージャー・PJリーダーとして携わったご経験(3年以上)■コンサルティングファームにおける営業・受注活動、PJリーダー・PJマネジメントのご経験【求める人物像】・お客さま志向、現場志向で行動できる方・分析力、論理的思考力、能動性、コミュニケーション能力に秀でた方・コンサルタントとして、多くの中堅・中小企業の成長に貢献したいという強い意欲をお持ちの方・コンサルタント志望動機、ご自身のめざすべき将来像を自身の言葉でしっかりと伝えることができる方・Uターン、Iターン転職大歓迎
更新日 2024.05.16
シンクタンク
M&Aアドバイザリー業務(FA業務)および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&Aを中心とする資本戦略における個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています◇主なクライアント上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。同グループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています◇役割下記の業務において、ディールヘッド・PJリーダー、対顧客折衝、PJメンバーへのタスク付与・指導・育成の役割を担って頂きます (1) M&Aアドバイザリー業務:関係者間調整、交渉支援、スキーム検討、企業・事業価値算定、DDの統括、DDの受入れ支援、ドキュメンテーション支援、クロージング対応支援等、M&Aに関する業務全般 (※ 以下の業務領域は必須ではなく、これまでの経験や指向性をふまえ、必要に応じてご担当頂きます) (2) M&A戦略立案、ビジネスDD、PMI支援、資本政策等、上記分野に関連する経営コンサルティング全般 (3) グループ組織再編コンサルティング:分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援、持株会社体制等のグループ経営の仕組みづくり(グループ経営管理、ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革等) (4) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援【プロジェクト事例】・中堅中小企業 : M&Aアドバイザリー・大手物流業 : M&A戦略立案・中堅建設業 : 統合委員会の設置・運営などのPMI(ポストM&A)支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニットコーポレートアドバイザリー部【歓迎要件】■M&A助言会社、証券会社、監査法人、金融機関、コンサルティング・ファーム等の財務アドバイザリー部門等において、M&Aやグループ組織再編の執行業務を複数件経験された方■金融機関での資本戦略(資金調達、IPO等)、事業戦略等に関係する部門での業務経験者(マネジメント経験尚可)■一般事業会社(中堅~大企業)でのM&A業務経験者(マネジメント経験尚可)■弁護士、司法書士等の有資格者【求める人物像】・FAS業務領域における高い専門性を持ちながら、経営コンサルタントとして業務の幅を広げたいと考えている方・M&A業務においてエグゼキューションに限らず、M&A戦略立案やPMI等の前後領域にも取り組みたい方・社内外の関係者とのチームワークやコミュニケーションを重視し、またメンバーの育成や指導に熱心に取り組んでいただける方・業務に対し当事者意識持ち、責任を持って熱心に取り組んでいただける方・複数の案件を並行して担当できるバランス感覚を持ち合わせた方
更新日 2025.05.08
シンクタンク
グループ組織再編や事業承継支援など、資本戦略に関するアドバイザリー業務および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&A、グループ組織再編、事業承継等の個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています◇主なクライアント上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。同グループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています◇役割下記のいずれかの業務領域を中心に、PJリーダー、対顧客折衝、PJメンバーへのタスク付与・指導・育成の役割を担って頂きます (1) グループ組織再編コンサルティング:持株会社体制移行や、合併・分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援 (2) グループ経営の仕組みづくり(ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革、IPOに向けた社内体制整備、等) (3) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援【プロジェクト事例】・中堅製造業 : 持株会社・グループ組織再編を活用した事業承継対策・中堅上場企業 : 持株会社制移行にかかるアドバイザリー・中堅上場企業 : 取締役会実効性評価支援・大手上場企業 : 経理関連業務の高度化支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニットコーポレートアドバイザリー部【歓迎要件】■M&A助言会社、証券会社、監査法人、金融機関、コンサルティング・ファーム、大手税理士法人等において、M&Aやグループ組織再編、事業承継支援等の業務を複数件経験された方■金融機関での資本戦略(資金調達、IPO等)、事業戦略等に関係する部門での業務経験者(マネジメント経験尚可)■一般事業会社(中堅~大企業)での経営企画、財務・税務等の業務経験者(マネジメント経験尚可)■弁護士、司法書士、中小企業診断士等の有資格者【求める人物像】・FAS業務領域における高い専門性を持ちながら、経営コンサルタントとして業務の幅を広げたいと考えている方・社内外の関係者とのチームワークやコミュニケーションを重視し、またメンバーの育成や指導に熱心に取り組んでいただける方・業務に対し当事者意識持ち、責任を持って熱心に取り組んでいただける方・複数の案件を並行して担当できるバランス感覚を持ち合わせた方
更新日 2024.11.19
シンクタンク
M&Aアドバイザリー業務(FA業務)および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&A、グループ組織再編、事業承継等の個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています◇主なクライアント上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。同グループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています◇具体的には下記の業務において、PJメンバーとして、ディールヘッド・PJリーダーの指導の下、各種タスク(情報収集、各種分析、資料作成、関係者調整業務 等)を遂行する役割を担って頂きます (1) M&Aアドバイザリー業務:関係者間調整、交渉支援、スキーム検討、企業・事業価値算定、DDの受入れ支援、ドキュメンテーション支援、クロージング対応支援等、M&Aに関する業務全般 (2) グループ組織再編コンサルティング:持株会社体制移行や、合併・分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援 (3) グループ経営の仕組みづくり(ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革、IPOに向けた社内体制整備、等) (4) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援 (5) M&A戦略立案、事業計画策定、ビジネスDD、PMI支援、資本政策等、上記分野に関連する経営コンサルティング全般【プロジェクト事例】・中堅中小企業 : M&Aアドバイザリー・大手物流業 : M&A戦略立案・中堅建設業 : 統合委員会の設置・運営などのPMI(ポストM&A)支援・中堅製造業 : 持株会社・グループ組織再編を活用した事業承継対策・中堅上場企業 : 持株会社制移行にかかるアドバイザリー・中堅上場企業 : 取締役会実効性評価支援・大手上場企業 : 経理関連業務の高度化支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニットコーポレートアドバイザリー部【歓迎要件・求める人物像】・一般事業会社(中堅~大企業)での経営企画、財務・税務、IPO準備等の業務経験者(マネジメント経験尚可)・金融機関(中堅~大企業)での経営企画、財務・税務等の業務経験者(マネジメント経験尚可)・監査法人や大手税理士法人での、法定監査業務、事業承継関連業務の経験者(マネジメント経験尚可)・公認会計士、会計士補、税理士等の資格、もしくはそれに匹敵する会計知識及び実務スキル・弁護士、司法書士、中小企業診断士等の有資格者・M&Aや組織再編の執行業務に関心があり、将来専門家を目指している方・FAS業務領域を中心としつつも、幅広く経営コンサルティングに関わっていきたいと考えている方・M&A業務において、企業価値評価や財務デューデリジェンスに加えて、これまでの経験や会計・税務等の知見を活かしてFAとして活躍されたい方・ご自身の成長ために、より多くのM&A案件やコンサルティング案件へのアサイン機会を求めている方・社内外の関係者とのチームワークやコミュニケーションを重視して取り組んでいただける方・業務に対し当事者意識持ち、責任を持って熱心に取り組んでいただける方・複数の案件を並行して担当できるバランス感覚を持ち合わせた方
更新日 2025.05.08
シンクタンク
「新たな価値を創造する人材マネジメントの追究を通じて社会・企業・個人の成長と幸福に貢献する」をミッションとし、クライアントに対し、経営ビジョン・経営戦略の実現に向けた組織人事課題を的確に定義したうえで、あるべき人事の姿を実現するためのソリューションをご提供します◇主なクライアント顧客規模は、中堅・中小企業対象顧客業種は、製造業からサービス業まで幅広い分野を対象◇具体的には・人事制度構築(人材戦略策定、人事制度設計、要員計画・人材育成計画策定など)・ジョブ型人材マネジメント・グローバル人材マネジメント・グループ経営・グループ人材マネジメント・次世代幹部・リーダー人材育成・ダイバーシティ推進・定年延長・シニア活躍・M&A・組織再編(人材マネジメント領域)・組織開発・組織風土改革・人材育成体系構築【プロジェクト事例】・自動車ディーラー :「人事制度(人材戦略策定、人事制度設計など)」改革および「退職金制度」設計支援・自動車部品製造 :「ジョブ型人事制度」設計支援・自動車部品製造 :「定年延長」制度設計支援・食品製造業 :「ダイバーシティ推進」施策の企画・運営支援・自動車ディーラーグループ:「PMI」・「グループ企業再編(グループ人事戦略・人事中計の策定・実行支援)」・ソフトウエア開発 :「人材育成体系」構築支援【募集部室】コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニット HR第2部【歓迎要件】■社会保険労務士、中小企業診断士、MBA(経営学修士)の資格■ビジネスレベルの英語スキル■書籍・小冊子などの執筆経験【求める人物像】・コンサルタントとして絶えず成長を続けながら、長期的にお客様と向き合える方・外部プロフェッショナルという立場から、課題解決に向けて伴走していける方・経営者とのダイレクトなコミュニケーションを通じて会社を変えていきたいという情熱を持つ方・クライアント企業の中に入り込んで、いい意味で泥臭く課題解決をしたい方・コミュニケーション能力が高く、自身の役割を自覚し、チームメンバーと協働しつつ自律的に働ける方
更新日 2025.05.08
シンクタンク
私たちは「新たな価値を創造する人材マネジメントの追究を通じて社会・企業・個人の成長と幸福に貢献する」をミッションとし、クライアント企業における経営戦略・事業計画の実現に向けた組織・人事課題を明確化した上で、あるべき人材マネジメントを具現化するためのソリューションを提供しています◇主なクライアント年間売上高1000億円以上の日系大企業 (業種は様々)◇具体的には・人的資本経営・人材戦略・人事中計策定・基幹人事制度設計・役員指名・評価・報酬・タレントマネジメントシステム・ピープルアナリティクス・エンゲージメントサーベイ・人事業務DX・定年延長・シニア活性化・グループ人事制度統合・企業ウェイ・バリューの浸透 など【プロジェクト事例】・製造業・非製造業:職務等級人事制度設計支援・東証一部上場 :製造業・非製造業 役員マネジメント改革支援・金融業・通信業 :デジタルHR・People Analytics導入支援・製造業・非製造業:定年延長制度設計支援・小売企業 :PMI・グループ企業再編(グループ人事戦略・人事中計の策定・実行支援)【募集部室】コンサルティング事業本部 組織人事ビジネスユニットHR第2部【歓迎条件・求める人材像】■大手企業の組織・人事に関する悩みに対し、外部プロフェッショナルという立場から、課題解決に向けて伴走していくキャリアに強く興味を持つ方■コンサルタントとして絶えず成長を続けながら、長期的にお客様と向き合える方■自律的に考えて仕事をしてきた方、自分なりの問題意識を持ちながら仕事をしてきた方■コミュニケーション能力が高く、自身の役割を自覚し、チームメンバーと協働しつつ自律的に働ける方■中部圏地元愛にあふれる方【社内交流・教育体制】・入社時研修:本人のご経験や希望に応じてコンサルタント基礎スキル習得のための社内研修を入社後受講いただけます・部内交流:経験豊かなシニアマネージャー層との1on1やプロジェクトを超えた交流の機会も多々あります【その他コンサルティング部門全体に関する補足情報】・出版活動や専門誌への寄稿等の執筆活動も積極的で、年次問わず希望と実力に応じて執筆の機会があります・中途入社者の比率は約7割であり、コンサルタント未経験者も数多く活躍しています・転勤や職種またぎのジョブローテーションは、本人の希望がない限り、原則として発生しません
更新日 2025.05.19
システムインテグレーター
◆事業内容2011年に某社グループのSIerと独立系SIerが合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニーです。海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、製造、流通、金融、通信・運輸業をはじめ国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供しています。■コンサルティングお客様の経営戦略に基づくIT戦略策定、業務領域ごとのIT企画の立案、IT戦略の実現■システム開発高品質が求められるSoR(System of Record)から迅速性が求められるSoE(System of Engagement)まで、幅広い開発ニーズに対応■ITインフラ構築ITインフラ最適化に向けたアセスメントからITインフラの設計・構築および安定利用に向けた運用設計■ITマネジメントITの安定稼働と継続性の実現に向け、オンプレミスからクラウドまで、さまざまなITシステムの保守運用と継続的改善を行うITサービスマネジメント■ITハード・ソフト販売セキュリティ、ネットワーク、サーバー・ストレージ、ミドルウェア、CAD、解析・CAEなどプロダクトの販売、構築、サポート◆募集背景急速に成長するセキュリティ製品及びネットワーク製品の市場において、プロダクト事業拡大の営業体制強化を計画しています。スキル有る人材を迎え、他社に先駆けて販売パートナーへ提案する事を狙いとしています。◆職務内容・担当業務業界トップシェアである国内外メーカのプロダクトおよびサービスの販売パートナー(流通販売店、大手Sier、大手通信事業者)向け間接販売を担当いただきます。担当する販売パートナーに対して営業計画から組織開拓、新製品の提案、販売スキームの提案、引き合い案件に対する商談対応、販売動向分析などを行っていただきます。<担当製品(一例)>・ネットワーク:Yamaha、A10 Networks、PicoCELA 等・セキュリティ:Fortinet、Palo Alto Networks 等◆役割・ポジション九州・沖縄地区を担当するパートナー営業◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス【このポジションの特徴・魅力】・販売パートナーへの深耕を通じ、プロダクト販売を推進するための営業力が強化されます。・営業企画・販売促進に携わることで、マーケティング力が強化されます。・売上拡大策の実行を通じて、レバレッジをかけたビジネス拡大の醍醐味を体得できます。・国内トップクラス、或いはグローバルレベルで需要のある最先端プロダクトを扱えます。【将来のキャリアパス例】営業担当から組織マネジメントも行う営業リーダへのキャリアップの他、能力と希望により事業全体のマネジメント、新規商材開発、海外赴任といったキャリアパスもあります。◆入社後の研修等OJTが中心です。プロダクトの説明や販売パートナーへの紹介等を順次実施します。加えて、本人の希望に応じて社内研修制度の積極活用を支援致します。例えば、新規商材発掘に必要な英語力やマーケティングスキルは社内研修を活用することが可能です。◆配属予定先プロダクト・サービス事業グループ ネットワークセキュリティ事業本部
更新日 2025.03.31
戦略・会計・人事系コンサルティング
【事業紹介】年間約30万人のビジネスパーソンが受講する業界初の定額制集合研修をはじめ、クライアントのニーズに合わせたカスタマイズ型研修、モバイルラーニングサービス、ビジネススキル診断テスト、さらには、コロナ禍でリリースした定額制ライブ配信型オンライン研修等、バリエーションに富んだサービスや学習コンテンツを開発・提供しています。また、自らが講師として登壇し、サービスを提供する場合もあります。学習コンテンツと一言でいっても、テーマや手法、目的や対象は様々です。お客様の課題を解決するために、既存の形や考え方にとらわれないイノベーティブな学習コンテンツを共に創造していっていただきたいと考えています。【事業内容】組織開発・人材育成に関する下記のサービスを行っております。組織開発・人材育成支援サービスビジネスパーソン向け スキル診断テスト全階層向け ビジネススキル診断テスト新入社員・内定者向け ビジネススキル診断テスト管理職層向け マネジメント・リーダーシップ診断テスト各種研修定額制集合研修定額制オンライン研修 動画配信型定額制オンライン集合研修 ライブ配信型チケット制ビジネス研修ITエンジニア育成研修講師派遣型研修/オンライン企業内研修ビジネススキル学習アプリ若手・中堅社員向け ビジネススキル学習アプリ内定者・新入社員向け ビジネススキル学習アプリオリジナル学習コンテンツ制作システム経営支援サービス中堅企業・ベンチャー企業向け人事制度構築支援サービス中堅企業・ベンチャー企業向け経営計画策定支援サービス転職支援サービス【業務案内】当ポジションでは、経営戦略コンサルティング領域立ち上げメンバーとしてお迎えし、同事業立ち上げに関わる一連の業務、戦略策定から実行支援に関わる業務を担っていただきます。【業務詳細】◆経営戦略コンサルティング業務のプロジェクトメンバー◆経営戦略コンサルティング領域の立ち上げ に関する業務◆経営計画策定支援サービスの営業(主に社内営業)及びプロジェクトメンバー【想定キャリア】オプション1:経営戦略コンサルティング領域のプロとして、プロジェクトマネジャーを複数案件経験後に、同領域の責任者として経営参画する。オプション2:経営戦略コンサルティング領域以外の経営戦略の実行支援等の幅広い領域に積極的に参画し、プロジェクトマネジャーを複数案件経験後に、マネジメント・コンサルティング部門の総責任者として経営参画する。【募集背景】事業拡大による増員
更新日 2025.06.17
投資銀行・投資信託・投資顧問
投資運用部にて下記業務をご担当いただきます。【職務内容】■投資案件発掘■企業分析・評価■投資スキーム立案・条件交渉■企業価値の向上に向けた経営戦略の策定・実施、投資先運営■案件の契約書作成、契約締結、クロージング■EXITプランの策定・実行など【募集背景】業容拡大に向けた増員募集【魅力・特徴】■少数精鋭の組織のため、ソーシングから運営、EXITまで経験することができます。■医療・介護などヘルスケア業界に特化しており、同業界での投資/ファンドはまだまだプレイヤーが少なく、今後の伸びしろが期待できます。■主に事業承継や資金支援を必要とする投資先に対し、しっかりと経営に入り込むのが特徴です。
更新日 2025.07.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。